ディミトリ「帝国一の堅牢な要塞か…とりあえず正面から突っ込もう」
2: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 14:17:14
普通に突破するやつがあるか
3: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 14:18:56
ゴリラと呼ばれる所以である
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 14:19:09
なんで戦闘開始が突破してからなんですか?
5: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 14:22:44
戦力が充実してるのも要因なのが困る
金鹿ルートのクロードが見たらどう思うんだろう
金鹿ルートのクロードが見たらどう思うんだろう
26: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 15:58:41
>>5
いやでもクロードも戦力内に殿下とかゴリラ連中いたら正面突破も考えるんじゃない?可能ならそれが一番効率良いし
いやでもクロードも戦力内に殿下とかゴリラ連中いたら正面突破も考えるんじゃない?可能ならそれが一番効率良いし
8: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 14:31:11
流石の殿下もメリセウスを正面から突破するのは愚策だったこもしれないといっているというのがね
ギルベルト殿は相手は死神騎士だから下手に策を講じるよりも正面から一気に潰した方が良いと言ってフォローしているけれども
ギルベルト殿は相手は死神騎士だから下手に策を講じるよりも正面から一気に潰した方が良いと言ってフォローしているけれども
9: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 14:53:14
青のメリセウスは他のルートと違って闇うごが既に壊滅してるからミサイルも発射されてないのが面白いよね
11: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 15:05:39
奇策は力で行けない場合に必要となるだけで
力で行けるならそりゃ力で行った方が早いし易いし確実だわな…
力で行けるならそりゃ力で行った方が早いし易いし確実だわな…
12: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 15:10:01
同盟の場合はグロンダーズ直後で疲弊してるから奇策が必要なのに対して王国は全体の戦況が優勢になってきてるから力押しでも問題ない印象
16: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 15:13:54
同盟ルートの場合
隣国の力を借りて戦力を増強し突っ込む
教会ルートの場合
兵士を商人などの一般人に偽装させて要塞に忍び込ませ、内部と外部の2点から突破する
王国ルートの場合
よし!正門を破ったぞ!
隣国の力を借りて戦力を増強し突っ込む
教会ルートの場合
兵士を商人などの一般人に偽装させて要塞に忍び込ませ、内部と外部の2点から突破する
王国ルートの場合
よし!正門を破ったぞ!
17: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 15:15:24
>>16
マジで草生える
いやあの時の王国の戦力は同盟や教会どころではないから正門破りも正解だけれども
マジで草生える
いやあの時の王国の戦力は同盟や教会どころではないから正門破りも正解だけれども
25: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 15:57:56
>>16
教会ルートは1部終盤のエガちゃんに近いことしてたのか
あっちは内部まで忍び込ませなかったけど
教会ルートは1部終盤のエガちゃんに近いことしてたのか
あっちは内部まで忍び込ませなかったけど
18: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 15:23:48
エガちゃん側も死神騎士なら時間稼ぎはできるはずと言ってるから要塞の陥落は確信していたように見えるのが困る
64: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 20:13:51
>>18
ヒューベルトが「アランデル死んだのが不幸中の幸いですかね」って言った時に「幸と不幸が釣り合ってねぇよ…これから青ゴリラ来るのにどうすんだよ」ってボヤいたの好き
ヒューベルトが「アランデル死んだのが不幸中の幸いですかね」って言った時に「幸と不幸が釣り合ってねぇよ…これから青ゴリラ来るのにどうすんだよ」ってボヤいたの好き
19: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 15:29:38
まあ同盟も取り込んで普通に帝国の戦力圧倒してるからねしょうがないね
20: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 15:30:40
>>19
帝都戦の時のスカウトしたカスパルの台詞によるとベルグリーズ伯のいる戦線以外帝国は負けてるっぽいしね
帝都戦の時のスカウトしたカスパルの台詞によるとベルグリーズ伯のいる戦線以外帝国は負けてるっぽいしね
28: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:02:54
メリセウス攻防戦 ルナティック
敵初期兵数
金鹿/銀雪:34(騎士団持ち9人、最上級職なし)
青獅子:48(騎士団持ち45人、最上級職12人)
青獅子はラスト直前のステージとはいえ、戦力が違いすぎる……
というか騎士団込みだと金鹿のラストより層が厚いんだ
敵初期兵数
金鹿/銀雪:34(騎士団持ち9人、最上級職なし)
青獅子:48(騎士団持ち45人、最上級職12人)
青獅子はラスト直前のステージとはいえ、戦力が違いすぎる……
というか騎士団込みだと金鹿のラストより層が厚いんだ
29: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:04:39
>>28
この時の帝国はファーガス公国が滅亡して同盟していた闇うごが壊滅していて本当にヤバいから各地の兵力をアンヴァルやメリセウスに集中させてるのも要因だと思う
この時の帝国はファーガス公国が滅亡して同盟していた闇うごが壊滅していて本当にヤバいから各地の兵力をアンヴァルやメリセウスに集中させてるのも要因だと思う
30: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:05:43
青のラスト3ステ➕アリアンウッドは難しすぎるんよ
なんなんだあの物量と遠距離魔法の数々は
なんなんだあの物量と遠距離魔法の数々は
31: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:06:51
>>30
自分は怒りの陣と待ち伏せの陣を着けた殿下と、ファルコンイングリットとウォーマスフェリクスのゴリ押しでなんとかなったけど難しいよね
自分は怒りの陣と待ち伏せの陣を着けた殿下と、ファルコンイングリットとウォーマスフェリクスのゴリ押しでなんとかなったけど難しいよね
33: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:10:17
>>30
アンヴァル市街戦はルナでもワープ駆使して1ターンキルできるからまだマシだった
ここを正攻法でやったことないわ
アンヴァル市街戦はルナでもワープ駆使して1ターンキルできるからまだマシだった
ここを正攻法でやったことないわ
37: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:13:50
>>30
殿下の待ち伏せ➕怒りの陣コンボに気付いた時には既に金欠でキラーランスを調達出来ない状態だったから、イングリットに応撃を付けてジワジワ削ってようやくクリア出きたわ
意外と気付かないんよアレ
殿下の待ち伏せ➕怒りの陣コンボに気付いた時には既に金欠でキラーランスを調達出来ない状態だったから、イングリットに応撃を付けてジワジワ削ってようやくクリア出きたわ
意外と気付かないんよアレ
67: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 21:10:24
>>30
終盤のウォーマスほんと強い
必殺ガチャもあるからドゥドゥーでも1回受けただけで瀕死になるし、運が悪いとこれすら受けれない(?敗)
終盤のウォーマスほんと強い
必殺ガチャもあるからドゥドゥーでも1回受けただけで瀕死になるし、運が悪いとこれすら受けれない(?敗)
32: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:09:04
実は、青獅子ルートだと騎士団の計略で
聖盾(2距離以上完全無効化)と応撃があるから
いろいろ縛っててもなんとかなるよ
アンサーがあるからこそ、自重しなかったのはあると思う
なんだあのハンネマン五人衆は
聖盾(2距離以上完全無効化)と応撃があるから
いろいろ縛っててもなんとかなるよ
アンサーがあるからこそ、自重しなかったのはあると思う
なんだあのハンネマン五人衆は
36: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:13:37
>>32
鉄壁と聖盾はマジでブッ壊れ計略よな
鉄壁と聖盾はマジでブッ壊れ計略よな
34: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:10:35
青獅子は闇うごも強いよね
アランデル公は論外だけどミュソンとコルネリアは風花のネームド敵でも最上位に入る強さだと思う
アランデル公は論外だけどミュソンとコルネリアは風花のネームド敵でも最上位に入る強さだと思う
38: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:15:00
アンヴァル市街やデアドラは回避盾とかの強すぎる要素を
封印してガチ攻略するとかなり楽しいぞ
最初から最後までテンポがよくて暇がないから
時間はかかるけどやっててダレないのが凄い
メリセウスは……縛り内容によっては黄泉の階段の上位版になる
正直、二度とやりたくない
封印してガチ攻略するとかなり楽しいぞ
最初から最後までテンポがよくて暇がないから
時間はかかるけどやっててダレないのが凄い
メリセウスは……縛り内容によっては黄泉の階段の上位版になる
正直、二度とやりたくない
40: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:15:39
青は物理キャラが強い分難しいよね
43: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:23:07
青は強力な計略を支える騎士団が多く調達できる分難易度高いよね
上でも上がってるメリセウスは真面目にしんどい
アンヴァルやアリアンロッドはそこまでだけどここは本当に難しい
上でも上がってるメリセウスは真面目にしんどい
アンヴァルやアリアンロッドはそこまでだけどここは本当に難しい
44: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:27:59
他の人のを見るといろんなやり方で攻略できるから新たな発見があって面白いわ
スキル、計略、キャラ、自分が思いつかなかったのが多々あるし
自分は先入観に凝り固まって思いつかないのとかあるからなぁ
スキル、計略、キャラ、自分が思いつかなかったのが多々あるし
自分は先入観に凝り固まって思いつかないのとかあるからなぁ
46: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:30:35
>>44
ユーイスさんの出していた動画だと蘭たんの帝都決戦の職業とメンバーで(装備や騎士団は盛っていたけど)ルナ帝都決戦をクリアできたのを見ると自由度高いなと感じた
ユーイスさんの出していた動画だと蘭たんの帝都決戦の職業とメンバーで(装備や騎士団は盛っていたけど)ルナ帝都決戦をクリアできたのを見ると自由度高いなと感じた
47: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:37:27
青アンヴァルは他の学級でもやったらどうなるだろうとシミュレートしたらちまちま殲滅していくマップであるここならカイゼリンを生かせるのでは?と思えてきた
48: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 16:42:25
青は難しいと言われがちだけど個人的には殿下の怒りの陣と待ち伏せの陣のコンボが強力すぎてそこまでだと思った
個人的には殿下抜きの他ルートのルナが想像できない
個人的には殿下抜きの他ルートのルナが想像できない
49: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 17:27:06
王都奪還戦とデアドラは対策すれば簡単な印象
メリセウス以降は本当に難しいけど
メリセウス以降は本当に難しいけど
54: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 18:52:37
>>53
後の時代の歴史の授業の光景とか見てみたいよね
強行突破のオンパレードすぎて教師が頭抱えそう
後の時代の歴史の授業の光景とか見てみたいよね
強行突破のオンパレードすぎて教師が頭抱えそう
55: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 18:54:52
>>54
多分いろいろ脚色された上で省略されると思う
リアルでも南北朝時代は尊氏のムーブが理解できなくて学者が頭抱えてるらしいし
多分いろいろ脚色された上で省略されると思う
リアルでも南北朝時代は尊氏のムーブが理解できなくて学者が頭抱えてるらしいし
56: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 18:56:32
>>55
確実に殿下の闇堕ち時の言動は表に出されないよね
確実に殿下の闇堕ち時の言動は表に出されないよね
57: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 19:01:32
青獅子は問題児扱いされるフェリクスとシルヴァンがブレーンって感じよね
どっちも理学の才能開花あるし
どっちも理学の才能開花あるし
58: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 19:03:12
>>57
後はイングリットも金鹿を見るとシャンバラ崩壊後の地上にいる可能性がある闇うごの残党に警戒していたり頭脳が優秀だよね
というか幼馴染組は全員頭脳が優れてる
後はイングリットも金鹿を見るとシャンバラ崩壊後の地上にいる可能性がある闇うごの残党に警戒していたり頭脳が優秀だよね
というか幼馴染組は全員頭脳が優れてる
65: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 20:15:41
>>57
シルヴァンは幼少期からなまじ物分かりが良過ぎるせいで性格が冷めちゃったんだろうなってのがわかって辛い
シルヴァンは幼少期からなまじ物分かりが良過ぎるせいで性格が冷めちゃったんだろうなってのがわかって辛い
62: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 20:02:25
正門破りはシルヴァンからも不器用だと言われてるという
68: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 21:21:09
必殺➕20とかいう味方が使っても敵が使っても強いスキル
4回攻撃でこの必殺は事故必須すぎる
4回攻撃でこの必殺は事故必須すぎる
69: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 21:33:28
青獅子は実際生徒たちも物理最強格ばっかりだからごり押し突破に説得力あるんだよな
実際敵側視点であのゴリラ軍団が群れになって突っ込んで来たら守り切る自信ないわ
実際敵側視点であのゴリラ軍団が群れになって突っ込んで来たら守り切る自信ないわ
76: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 08:14:30
>>69
蒼月の章後半をを帝国側視点でやるマップとか面白そうだよね
蒼月の章後半をを帝国側視点でやるマップとか面白そうだよね
70: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 21:48:04
ルナのウォーマスはもはやアーマーで受けるのが現実的じゃないから…まだ回避盾で祈りの方が精神衛生上いい
71: 名無しのあにまんch 2022/04/02(土) 22:33:58
無双でゲームシステムがディミトリに追い付いた感がある
75: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 08:02:46
一周目は真剣な悩みとして聞けた
「軽く槍を振るえば敵兵が倒れ、剣を振るえば
道が開けた」
が2周目以降は
(ああ、うん、お前のステならそうなるよね…)
みたいになるの酷いけど笑ってしまう
「軽く槍を振るえば敵兵が倒れ、剣を振るえば
道が開けた」
が2周目以降は
(ああ、うん、お前のステならそうなるよね…)
みたいになるの酷いけど笑ってしまう
77: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 09:00:51
青は英雄の遺産持ちが多いから正門突破も説得力があるのが困る
78: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 09:17:22
大軍勢で帝国を攻め落とすってFEじゃ考えられなかった展開
基本的に寡兵だからな
基本的に寡兵だからな
81: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 11:05:21
>>78
そういやそうね
あとメタ的にも青ルートって一番仲間多くできるのよね
皇帝と懐刀と死神と盟主以外は仲間にできるから
そういやそうね
あとメタ的にも青ルートって一番仲間多くできるのよね
皇帝と懐刀と死神と盟主以外は仲間にできるから
79: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 10:20:51
エフラムといいディミトリといい槍ロード強行突破作戦に本当に強いよね
80: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 11:01:59
FEの槍と斧のロードのゴリラ率やばい
82: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 11:07:38
俺は勝ち目のない戦いはしないとか言いだしそうだな…
83: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 11:09:00
>>82
メンタル正常な時はやりかねないよね
メンバーがディミトリにフェリクスにイングリットの3人なら城を攻め落とすのは出来るかもと錯覚するけど
メンタル正常な時はやりかねないよね
メンバーがディミトリにフェリクスにイングリットの3人なら城を攻め落とすのは出来るかもと錯覚するけど
90: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 14:00:43
しかし、青ルートの帝国はレア様捕らえてただけで交渉材料とか見せしめに一切使わなかったの何故なんだぜ?
91: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 14:02:33
>>90
確か同盟や銀雪のシャンバラ戦の前のアビスの会話で戦後の闇うご戦に利用したかったとヒューベルトと関わりのある盗賊が言っていたはず
確か同盟や銀雪のシャンバラ戦の前のアビスの会話で戦後の闇うご戦に利用したかったとヒューベルトと関わりのある盗賊が言っていたはず
92: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 14:07:48
色んな意味でデアドラ救援戦で戦争の大勢が決まったよね
あそこで同盟が王国に吸収されて闇うごが壊滅したのは帝国にとって致命傷だったはず
あそこで同盟が王国に吸収されて闇うごが壊滅したのは帝国にとって致命傷だったはず
93: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 14:42:30
アラドヴァル自身もぶっ壊れ性能なのがね・・・
95: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 14:46:22
>>93
無惨の威力補正エグいよね
ルナでもハガちゃん相手に必殺と紋章込みとはいえダメージコンテスト状態になっていたのは笑った
無惨の威力補正エグいよね
ルナでもハガちゃん相手に必殺と紋章込みとはいえダメージコンテスト状態になっていたのは笑った
99: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 16:02:17
真面目に殿下が歴史の裏側見たらどんな反応するのか気になるのよね
ネメシスと十傑が復活したら即轢き潰しに行きそうだけど
ネメシスと十傑が復活したら即轢き潰しに行きそうだけど
100: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 16:06:56
>>99
元々英雄に夢は見てないようだしショックは受けても事実として受け入れられはしそう
元々英雄に夢は見てないようだしショックは受けても事実として受け入れられはしそう
107: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 18:38:47
この人は個人スキルで回避率も上がるから単騎無双も可能なのが本当に強い
こんなにも強いから正門破りができるんだなと感じる
こんなにも強いから正門破りができるんだなと感じる
108: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:18:45
>>107
個人だけでは限界があると教えてくれる金鹿ルートディミトリ
個人だけでは限界があると教えてくれる金鹿ルートディミトリ
110: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:21:24
>>108
それだと個人だけでなく軍師や周りのゴリラと強力して大事を成したのが蒼月ディミトリかな
それだと個人だけでなく軍師や周りのゴリラと強力して大事を成したのが蒼月ディミトリかな
113: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 19:55:59
当時の十傑を見ると現代に至るまでに職業の変化が見えてくるのが面白いよね
初代ドミニクは紋章を無駄遣いしてるように見えるのがアレだけど
初代ドミニクは紋章を無駄遣いしてるように見えるのがアレだけど
116: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 20:30:37
金鹿や銀雪で歴史の裏側を見た後に見ると殿下は割と真実に近づいてると感じて面白い
アランデル公を怪しんだりレア様に歴戦の強者のような気配を感じたと言っていたりするのを見ると情報が限られている状況から色々といい線入ってると感じて感慨深くなる
アランデル公を怪しんだりレア様に歴戦の強者のような気配を感じたと言っていたりするのを見ると情報が限られている状況から色々といい線入ってると感じて感慨深くなる
119: 名無しのあにまんch 2022/04/03(日) 22:36:45
>>116
陛下ちゃんと賢いし思慮深いのよな
体制さえ揃ってれば幼馴染含めた圧倒的暴で解決できるだけで
陛下ちゃんと賢いし思慮深いのよな
体制さえ揃ってれば幼馴染含めた圧倒的暴で解決できるだけで
144: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 20:20:21
>>119
なんだかんだ三級長の中では唯一生まれた時から「次期王位継承者」として育てられてた子だしな
なんだかんだ三級長の中では唯一生まれた時から「次期王位継承者」として育てられてた子だしな
126: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 11:42:07
蒼月は某犯人たちの事件簿風にエガちゃん視点で見ても面白そう
正門破りや進軍経路とネタの宝庫でしょ
正門破りや進軍経路とネタの宝庫でしょ
127: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 12:17:46
>>126
コミカライズでエガちゃん視点の青獅子見たいね
突っ込みどころが多すぎる
コミカライズでエガちゃん視点の青獅子見たいね
突っ込みどころが多すぎる
128: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 15:17:22
>>126
(王国軍は真っ直ぐこっちに来てるわね。とはいえあの戦力じゃ要塞を落とすのも無理でしょう。潰れるのも時間の問題だわ)
(王都に戻った、戦力を補充するためかしら?とはいえ王都もアリアンロッドもほぼ制圧してるし問題はないでしょう・・・)
(王都が奪還された・・・?アリアンロッドも・・・?ま、まあまだ戦力はこっちが上回ってるし叔父様もいるから大丈夫でしょう・・・)
(なんで同盟領に行ってるの・・・・・?)
(王国軍は真っ直ぐこっちに来てるわね。とはいえあの戦力じゃ要塞を落とすのも無理でしょう。潰れるのも時間の問題だわ)
(王都に戻った、戦力を補充するためかしら?とはいえ王都もアリアンロッドもほぼ制圧してるし問題はないでしょう・・・)
(王都が奪還された・・・?アリアンロッドも・・・?ま、まあまだ戦力はこっちが上回ってるし叔父様もいるから大丈夫でしょう・・・)
(なんで同盟領に行ってるの・・・・・?)
143: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 20:16:52
無双では本編中でもこんな化け物みたいな戦闘能力してるディミトリのアラドヴァルの一撃を止めるヒルダちゃんはなんなんですか真面目に
150: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 20:36:20
>>143
アタシ後衛で皆の応援してますから―って言ってる癖に近接戦最強で居ないと金鹿回らない位の性能してるからねヒルダちゃん…
だから金鹿をやる時は前線を張れる近接職を2人位引っ張ってくれば相当安定するんだよな
アタシ後衛で皆の応援してますから―って言ってる癖に近接戦最強で居ないと金鹿回らない位の性能してるからねヒルダちゃん…
だから金鹿をやる時は前線を張れる近接職を2人位引っ張ってくれば相当安定するんだよな
152: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 20:52:32
この人の性能面の欠点は魔防と幸運、斧不得意しか見当たらないの強すぎない?
154: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 22:01:35
この人は無双でもなんの違和感もない活躍をしそうだから楽み
155: 名無しのあにまんch 2022/04/04(月) 22:58:42
幸運が高い殿下はなんか解釈違い感あるし…
161: 名無しのあにまんch 2022/04/05(火) 11:22:16
蒼でアランデル公が轢かれた件って
・追い詰めた同盟相手の詰めだから大戦力を用意してない(たぶん)
・周囲に一般帝国兵がいるんで正体現せない
・そもそも自分で街に入っちゃってるんで光の槍を撃てない
って思いっきり詰み状態なのが一番おもしろい
・追い詰めた同盟相手の詰めだから大戦力を用意してない(たぶん)
・周囲に一般帝国兵がいるんで正体現せない
・そもそも自分で街に入っちゃってるんで光の槍を撃てない
って思いっきり詰み状態なのが一番おもしろい
162: 名無しのあにまんch 2022/04/05(火) 11:34:52
>>161
そもそも王都奪還からの同盟救援ってシナリオ自体がクロード目線でも他に手がないから一か八かの裏ドラ狙いでかけたリーチみたいなもんなんで…
たまたまそれがハマったけど本当なら負ける要素がなかったはずなんだよな
歴史上ではこういう奇跡みたいな勝ち方は稀によくあることだけど
そもそも王都奪還からの同盟救援ってシナリオ自体がクロード目線でも他に手がないから一か八かの裏ドラ狙いでかけたリーチみたいなもんなんで…
たまたまそれがハマったけど本当なら負ける要素がなかったはずなんだよな
歴史上ではこういう奇跡みたいな勝ち方は稀によくあることだけど
171: 名無しのあにまんch 2022/04/05(火) 17:11:00
リゲルといいファーガスといい北国は脳筋になりがち
187: 名無しのあにまんch 2022/04/05(火) 20:00:17
殿下はマトモな時はこんなにも戦力を生かした力押しでイケイケなのに恋愛では支援Sだと逆プロポーズされてるの面白すぎて草生える
プロポーズにイケイケな幼馴染組を見習って欲しいよ
プロポーズにイケイケな幼馴染組を見習って欲しいよ
197: 名無しのあにまんch 2022/04/05(火) 20:31:18
ディミトリ殿下、学生時代儚げな美少年だなーって思ってたから怪力キャラなの知ってめちゃくちゃウケちゃったんだよなぁ
儚げな美少年なのは間違ってないんですが……
儚げな美少年なのは間違ってないんですが……
198: 名無しのあにまんch 2022/04/05(火) 20:39:12
>>197
学生時代に聞ける殿下怪力エピソード
・荷車を持ち上げる
・フラルダリウス家の剣を振って折る
・縫い針を折る
・鋏を曲げる
他にも細々あった気がする
学生時代に聞ける殿下怪力エピソード
・荷車を持ち上げる
・フラルダリウス家の剣を振って折る
・縫い針を折る
・鋏を曲げる
他にも細々あった気がする