ゲームの司会者「A~Cの扉の内1つだけ当たりでハズレを引くと死にます」

  • 683
1: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:30:31
俺「じゃあAで」

司会者「では残った2つのうちハズレの扉を開けます、Bはハズレでした」
司会者「ここであなたに大チャンスです、今ならAからCへの変更を認めます。どうしますか?」

俺「うーん…どうせ1/2だし変える意味ないから いいわ」
3: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:31:09
はい不正解
5: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:31:48
はい死んだ
2: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:30:54
この理屈マジで分からんのよなぁ…
4: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:31:44
当たりはCってことでOK?
7: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:32:19
>>4
当たりはCではない
あくまで「当たりはCの確率が高い」だけ
10: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:33:06
>>7
何の話かと思えばこれの話か
ぶっちゃけ間違った理屈と思ってる
11: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:34:06
>>10
いやCが一番確率が高いんだよ
思う思わないじゃなくて事実として
15: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:36:01
>>11
「思う」っいったからあかんのか?じゃあ普通に考えて違う
結局AのままにするかCに変更するかで二分の一やんけ
20: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:38:22
>>15
最初は3分の1なんだよなぁ
16: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:36:18
なんだっけ
最初に選んだAは2/3で死ぬドアだけど、
変更が認められた後のCは1/2で死ぬドアだから生存率が高いって話だったか
17: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:37:56
ドア開けたら死ぬようなデスゲームで理論上を語ったヤツは絶対笑われながら死ぬパターン
だから変えないのが正解
18: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:38:07
こういうのは数字を極端にした方が納得しやすい

扉100個で当たり一つの場合で考えてみろ
100個の扉から1つ選んだ後残りの99個から外れの98個を削除しました
これだと絶対変えた方がいい
44: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:45:47
>>18
もっと言うならば
「適当に100個のうち選んだ1個が偶然正解で、司会者は1個だけ残して98個空けた」のと、
「100個あったのでもちろん選んだ1個はハズレで、司会者は当たりと今選んでる1個除いた98個空けてくれた」のと
どっちが確率高いですかって話よ

司会者が98個空けるのはルールで決まってるからマストな
19: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:38:18
命掛かってるなら変える
そうじゃないなら変えて間違えた方が後悔するから変えない
21: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:38:34
三つの中から一つ選ぶ
Aを選択

Aが当たりの確率は1/3
BかCの”どちらか”が当たりの確率は2/3

今Bがハズレであることが明らかになった

BかCのどちらかが当たりの確率はそのまま
Bがアタリである確率が0に

てことは
Cが当たる確率は2/3だな?
24: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:40:01
>>21
BかCのどちらかが当たりの確率はそのまま
ってなんでやねん
26: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:40:46
>>24
逆になんで変わると思うんだ?
33: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:42:11
>>26
条件が変わったから
最初は3つに1つだが開けたあとは2つに1つでしかない
22: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:39:22
まず3分の一の確率で扉を選ぶ
次に司会者が残ってるうちでハズレの扉を選ぶ
BかCが当たりならば、残った方が当たりなので
変更すると当たりの確率は3分の2となる
59: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:50:02
>>22
当たりのA を選んだから
ハズレのbとcに誘導しようとしてるって
ごく当たり前の可能性を無視してるから

答えはA
23: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:39:59
問題として渡されたら解けるとは思うけどやっぱ最初に選んだ扉は絶対に間違ってる前提なのが納得いかん
27: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:40:51
>>23
別に絶対間違ってるってわけじゃないぞ
ただ可能性が高いってだけ
30: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:41:46
>>23
Aが正解の確率とBかCが正解の確率なら後者の方が確率が高いだけだよ
25: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:40:02
確率って本当に確率でしかないからな……
28: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:41:16
これで最初に選んだやつが正解にして誰かに出したい
31: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:41:56
>>28
三分の一引いちゃったかーってなるだけだぞ
32: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:42:00
>>28
その可能性も十分にあるんだよ
29: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:41:39
訳分からん
言いたいのは最初はA〜Cの3/1
次のはAorCの2/1
だから選び直す後の方が可能性が高いって話だろ?
でもこの話だとAとCの選択肢を提示された上でAのままを選んだ訳じゃん?
ならAのままでもCに変えても2/1じゃん
38: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:43:10
>>29
なんで三分の1の時に選んでる選択の確率が二分の一に減ってるんだよ
34: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:42:38
一回手を離してコイントスしてAか Cを決めたらええねん
そしたら当たり確率は両方1/2になる
35: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:42:44
確率が高いのはどれ?で答えCはわかる
ハズレは死にますで変更しないのが不正解は納得いかん
36: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:43:05
例としてそのドアに景品が入っていることを ○ で示す。
ドア A, B, C が ○ である確率は、それぞれ 1/3 である。
「ドア A が ○ である確率」は 1/3 であるが、「B または C が ○ である確率」は 2/3 である。
ドア C を開いたあとでも、「B または C が ○ である確率」は 2/3 である。
ドア C を開いて、C が ○ ではないと判明したあとでは、「B が ○ である確率」は、「B または Cが ○ である確率」と等しい[注釈 2]。その確率は 2/3 である。
「A が ○ である確率」は 1/3 であるが、「B が ○ である確率」は 2/3 である。
37: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:43:05
変えなくて当たるのは最初から当たりのドアを選んでた場合、この確率は1/3
変えたら当たるのは最初の選択でハズレを引いてた場合、この確率は2/3
だから変えたほうが確率が高い
41: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:44:21
>>37
これ納得した
確かにそうだわ
39: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:43:22
一番から百番までの扉がある
一番を選択

一番は1/100の確率で正解
二番から百番までの中に正解がある確率は99/100

いま二番から九十九番までハズレであることが明らかになった

この時一番が正解である確率は?
55: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:49:30
疑問に思ってる奴は100個に増やしたバージョンの話はどうなんや?
それも「確立一緒」と思うのか?
57: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:49:43
>>55
はい
64: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:51:03
>>57
なんでやねん。何で変わらんと思うの?
68: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:52:37
>>64
結局当たりがどれかという疑問に対する判断材料は一切ないわけでその状態で二分の一以外の解は出ないはず
73: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:54:27
>>68
>>39これに答えてみてくれ
答えは1/2か1/100のどちらかだ
75: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:55:01
>>73
二分の一だよ
そうならない理屈がわからん
86: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:57:27
>>75
わかった、お前がヒーローだなうん
82: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:56:00
>>75
負けたよ
お前が主人公だ
84: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:56:32
>>82
茶化さんでくれ〜
85: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:56:35
>>75
Aを選んだ時は100個の内から選んでるから1/100だぞ
87: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:57:35
>>75
よしわかった
とりあえず変えた方が確率は高くなるよってことだけ覚えてくれ

この件に関して君が正しいってことはありえないから心配するな

今後誰かにこの問題出されたら
「あー変えた方が確率高くなるやつねw」
って言ってやれ
104: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:01:22
つまり>>75
「この10000個の宝箱の中に1つだけダイヤモンドが入っている。
残りの9999個には爆弾が仕掛けられているがな。お前が1つ選んだあと残りの9999個の宝箱の内
ハズレの9998個を開ける。残った1つとお前が選んだ1つのどちらかがダイヤの宝箱だ
さあ、お前はその時変更するか?」
と言った時も変えないんだな
117: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:04:44
>>104
俺が当たりを引いたから
わざわざくだらない嘘を吐いてるんだな
って判断する
40: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:43:57
これ要するに最初の選択と最後の結果を照合した時に
最初にアタリを選んで(1/3の確率)たら変えた時にハズレになる
最初にハズレを選んで(2/3の確率)たら変えた時にアタリになる
って感じだから最初にハズレ選んでる確率の方が高いから変えた方が分が良いよねってことなんだ
でも変えた後に聞かれたところで「いや今選んでるのと変更先のアタリ確率五分五分じゃねーか!」となるわけだ
そして司会者がこんなこと言い出すとか今選んでる方がアタリだからなんとか変えさせたいようにしか見えないんだ
48: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:46:37
>>40
これ数学的な問題だからそんな「当たりを隠してるだろ!」とかそんなんじゃないよ
53: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:49:09
>>48
本当にそうなった時の妄想くらいしたっていいじゃないか…
42: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:44:39
重要なのは司会者がハズレを開ける時はランダムじゃなくて間違いなくハズレを開けること
62: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:50:42
納得できない人向けの解説
偉い先生たちがこぞってシミュレーションした結果、変えた方が確率が高かった
43: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:44:59
これ理論だけじゃなくて実際に検証結果も出てるんだ
45: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:46:10
有名な問題で数学界で話題になったやつだっけ
モンティホール?
47: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:46:33
実際にこれを体験できるシミュレーターあったけど100回確かめてもそこまで差は出なかったんだよなぁ。一応変えた方が正答率高いけど
50: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:47:15
>>47
100回じゃ少なくね?
52: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:48:44
>>47
シミュレーションで100回とか舐めてんのか。桁四個増やせ
49: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:47:13
当たりがAだとする

初めにAを選ぶ
BとCどっちも外れなので
変えない→Aで○
変える→Bで×

初めにBを選ぶ
外れのCが確実に消されるので
変えない→Bで×
変える→Aで○

初めにCを選ぶ
外れのBが確実に消されるので
変えない→Cで×
変える→Aで○

以上から
変えないは3分の1で当たり
変えるは3分の2で当たりになる

ちなみに消す扉が外れと分かっておらずランダムに消去する場合は変えても変えなくても確率は変わらない
58: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:49:49
ではBを開けまーす!!
あっ、これ当たりやわ…

…今ならAからCに変えられますけどどうしますか?

の時は気にしなくてええってことやな
77: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:55:10
>>58
大前提としてハズレの扉を開ける人はどれがアタリかを分かっていて確実にハズレを開けるっていうことでそれが重要なんだよね
例えば1の状況でBがアタリだったらBは絶対に開けない
63: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:50:59
Cに変えて最初に選んだやつが正解だったら恥ずかしいじゃん
66: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:51:47
数理統計学のあるあるだよね。
真理と直感が一致しないって。

30人のクラスなら誕生日が同じになるペアが存在する確率の方が高い、というのもこれかな。
93: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:58:48
>>66
1分で量が倍になる粘菌を箱に入れて60分後に箱一杯に増える時、粘菌が箱半分になるのは何分後?とかもあるよね
67: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:52:25
最初に3つの扉から選んだ答えは
後から扉を何個あけようが1/3でしか当たりじゃないんだ
じゃあもう一つの選択肢が当たりの確率は残りの2/3だろう
これでもまだ疑問に思うか
69: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:52:38
「変えた方が当たる確率は高くなる」って結論は出てるの話なのにいまだにレスバなるんだなこれ
78: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:55:27
>>69
そもそも
「変えたら生き残れる」と誤解してる人が多すぎ

別に変えても死ぬ時は死ぬ…まぁその時はベストは尽くした運が悪かったなって話やからな
100: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:00:34

ネフェさん@pInc3AjUSbjOAGs

花山薫は九九が出来ない

2018/03/16 18:33:41

これを思い出す
70: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:53:38
「当たるか当たらないかで2分の1!!」
は少年漫画の主人公なのよ
90: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:58:17
>>70
「いくら理論上そうだとしても俺の直感が違うと言っているんだ!」も少年漫画メンタルだよな大概。
71: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:53:50
ようやく理解した
外れ選択肢を除外する前の時点で正解の選択肢を選べてる確率はってことか
74: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:54:51
いや何かわかるけどシミュレーション仮設じみた気持ち悪さが拭えない
72: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:53:58
1990年のアメリカでもこんな感じのやり取りが繰り広げられてたんだろうな
80: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:55:54
>>72
うん。実際、バラエティ番組の一企画から始まってガチの数学者まで巻き込んだ大激論になったんだよコレ。
76: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:55:08
これの確率変わらないって言ってる人は天気予報の降水率も「降るか降らないかの二択だから意味ない!」とか言ってるの?
79: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:55:53
事実上2つの扉を同時に選べるのと1つしか扉を選ばないのどっちがお得かって話やね
83: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:56:13
3つの扉から選びなおすと確率が上がるのがピンとこないというのはわかるが
扉を100個にしてもピンとこないのはヤバイですね
88: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:57:46
この手の問題で論争になってるの見ると、マジで直感と理屈を区分けできない人って多いんだなぁ……ってなる
98: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:00:07
>>88
そらそうよ
別に理解できる人を馬鹿にしようってんじゃない
そもそもこの問題は
「だよねーwそう思うよねーwでも実際は違うんだってwよくわかんないけど」
程度のゴシップとか話題提供的なものなんだ

モンティホール問題を完璧に理解したからどうってことじゃない
89: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:58:09
こういう「いくら理を説明しても分かってもらえない」議論(?)を見ると、教師やってる人の困難さが実感出来る
95: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:59:45
外れの扉を選んだ後に訪れる死を気合で無効化して死なない可能性も考慮するべきだ(適当)
96: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:59:52
俺はガチャやってて結局は
出るか出ないかしかないっていつも思うから2分の1だな
103: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:00:54
>>96
「出るまで引く(天井あるならそこ前提で引く)」から100%なんだが?
97: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:00:02
日常のどこで使うかは知らない
この問題、扉開けゲーム以外見た事ねえ
101: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:00:35
よし今から実践しよう

● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

この中に一つだけあたりの●があるから、どれでも好きなのを選んで見てくれ
107: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:01:35
>>101
じゃあ3列目2行目で
134: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:09:55
>>107
OK
ではお前が選んだ3列目2行目以外の●の中で不正解のものを、一つを残してオープンしよう

○○○○○○○○○○
○○●○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○●

この場合、「変えない」が正解になるのは最初に選んだ●が正解である確率(1/50)でしかないのは分かるな
とても低い確率であるわけだ
もちろんお前が最初に1/50を当てた可能性は否定できない。だがやはり右下を選ぶのが賢明だとは思わないか?
102: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:00:44
うーんわかんね
111: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:03:10
>>102
一番わかりやすい説明は多分 >>49

あとは「変えてもダメな時はダメ」コレも大前提としてある事を忘れるな
112: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:03:34
ピンとこないのは、AとCの二択になった時点で条件をリセットして考えてるからではないだろうか
113: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:03:36
最初は3つの中から正解を選ぶ話
途中から2つの中から正解を選ぶ話
なんというか、現実の話に落とし込んで比べる事自体が、違う気がするんだわ
色々ストーリーかついてるし、得をするみたいな書き方で、話がややこしくなってる気がする
数式にストーリーはないから尚更ね
114: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:03:41
司会者が開けるとかその辺無視してもいいよ
結果としては「Aを選ぶ」か「BとCのセットを選ぶ」で考えたらわかるやろ
115: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:04:23
3つの扉の中から1つのあたりを当てる確率は1/3のわけよ
つまり最初の時点で
①アタリを選んでいる
②ハズレを選んでいる
③ハズレを選んでいる
と言う3つに分かれる
この時司会者がハズレの扉を開けた時
・最初に選んだのがアタリ→残り一つはハズレ
・最初に選んだのがハズレ→最後の一つがアタリ
と言うわけになる
つまり最初の扉から変えないままだと最初の扉を選んだ1/3がそのままアタリを選ぶ確率になり
扉を変える選択するとハズレを選んでたらアタリに変わるわけだから2/3の確率で当たることになる
116: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:04:37
そもそもの大前提が何かの役に立つ為の研究とかじゃなくってただIQ高い人に挑戦してみろやのコーナーに送られた読者投稿だからこの問題自体は思いっきり悪意を持って引っかける為の問題

というかこの投稿したヤツなんなんだよ
118: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:04:58
これって条件付き確率の問題だよね?
確か中学生でも習うと思うんだけど…
126: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:07:43
>>118
まぁ使ってる物はな…

でも本当に大事なのは「直感的に求められた答えと、論理的に求められた答えは往々にして食い違う」ってこと
119: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:05:53
「Aを選ぶ」か「BとCのセットを選ぶ」で考えたとしてもそれは実際の確率に影響しないんじゃないのか?
122: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:06:38
司会者が正解を知ってるかどうかによる定期
128: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:08:21
>>122
最初の選択は回答者に与えられてるから無理定期
124: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:07:17
ピンとこない人は
「確率の分母は場合の総数」の概念が抜け落ちてそうね
131: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:09:37
司会者が「選択されなかったうちハズレの方を開けることが最初から決まっている」場合確率は最初から1/2なんやで
125: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:07:28
一番初めの、「3つから1つを選ぶ」の段階でハズレを選ぶ可能性が高いから、変えた方が効率の良いことになる
133: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:09:47
最初にAを選んだ、という記憶をなくせるなら理解できる
135: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:10:04
何か本当に確率が理解できない人間ているんだなって思うよね
139: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:12:47
>>135
この問題に限っては「理解できない」のではなく「理解を拒んでる」ってのが正しい

世の大学教授も同じ穴にハマって永遠に理解できなかった人もいるし、なんなら反論しようと理論をこねくり回した人もいる
137: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:12:26
ただ分からないってだけの人にはともかく

・前提条件をちゃんと読まない
・司会者が意地悪をするとかいうありもしない条件を付け加える
141: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:13:32
問いかけが「Cに変えますか?」じゃなくて「AとCどちらを選び直しますか?」だったらどっちも2分の1でしょ
Aを選んだ時に持ってる情報とCに変えるチャンスを貰った時に持ってる情報が違うだけ
143: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:14:25
>>141
最初の一個目で当たる可能性が一番低いのは変わらんからそれでも同じじゃねぇか?
145: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:15:05
この理屈はなんていう名前なんですか?
148: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:15:43
>>145
モンティ・ホール問題
あるいは事後確率
158: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:17:12
>>145
まぁ正確に言えばドアがどうのこうのは本題でなく、このスレの流れそのものが「モンティ・ホール問題」って言った方が正しいかもしれんが
149: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:15:47
司会者も前提のルールに従って機械的に処理するだけでそこに司会者自身の自由意志の介入はないんだから
問題上は点Pと大差ない存在なんだよなぁ
189: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:23:22
>>149
最初の問に司会者や製作者の意思が絶対に介入しないというルールはどこにも書かれてないからな
後から僕の設定ではそうなってるんだは通用しない
157: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:16:58
理解も納得も出来なくても事実として結果が出てるからそういうもんだと思うしかない
161: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:17:38
宝くじ1枚買った後に誰かがそれ以外の宝くじを買い占める
なんか知らんが当たりくじが分かるらしく1枚残してハズレくじを全部開けて見せる
最後に自分のくじと交換しないか?って持ちかけてくる場合変えるべき?って考えると変えた方が良いのか…?
170: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:19:37
>>161
騙そうとしている!的な余計な感情入ってめんどくさくなりそう
164: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:18:21
仮にAがアタリだとして
変えない場合
Aを選んだらアタリ
Bを選んだらハズレ
Cを選んだらハズレ

変える場合
Aを選んでから変更したらハズレ
Bを選んでから変更したらアタリ
Cを選んでから変更したらアタリ
165: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:18:28
変えないで正解できるのは最初に当たりを引いた時だけ
変えて正解できるのは最初にハズレを引いたとき
ハズレの方が多いんだから変えた方がいい
他の人も言ってるけど選択肢を100個とかに増やして考えるといい
175: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:20:43
うーん、つまるところAもCも当たりである確率は一緒だけど
選択を変える時に当たってる確率と変えなかった時の確率は違うってことかな?
179: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:22:11
選択肢を変えないなら当たる確率は1/3
変えるなら2/3

>>165を見て
181: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:22:37
>>179
扉が100枚だと最初に選んだやつは99%外れてるから変えたほうがいいって話やな
1000枚10000枚と増やしていけばちょっと分かり易くなる
183: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:22:43
>>179
そうじゃなくて
司会者がBのドアはハズレだったっていうのを伝える前と伝える後では確率が違うって話
185: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:22:56
>>179
それじゃあ納得できない無能なので……
194: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:25:17
>>185
3つの選択肢から1つだけの当たりを引くのと、2つあるハズレを引くのだと後者の方が確率高いじゃん?
そんで変えた場合は最初にハズレを引いてた時は当たりになる
6: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:31:59
ドア100個に増やした場合の解説は見たか?
あれが分かりやすい
https://python-muda.com/python/monty_hall_rage_ep-2/#toc4
168: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:19:14
結構有名だと思ってたから知らん人が多いことに驚いた
わかんない人は世の一流数学者も間違えた問題やししゃーないと思うで
176: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:21:17
純粋に数学の問題なんだよな
そこに謎の「司会者が騙そうとしてる」とかいう話を持ち込む人には永遠に理解できないので説明するだけ無駄
81: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:55:55
もしかして荒らしに釣られてますこれ?
94: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:59:21
>>81
そもそもこの問題自体が天才さんが世の無能数学者にマウントを取る為に生み出した究極の「釣り」なもんで
182: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:22:41
母数の違う選択肢を、読み手に違和感なく比較させるための引っ掛け問題

何が言いたいかというと、考えた人本当に頭良い
188: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:23:16
分かるけど直感に反するから机上の計算以外で見たくないやつ
190: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:23:37
要は「最初の1つが当たりの確率」と「最初の1つがハズレな確率」の二択だ
191: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 18:24:11
>>190
結論出たな

元スレ : ゲームの司会者「A~Cの扉の内1つだけ当たりで、ハズレを引くと死にます」俺には「じゃあAで」

ゲーム記事の種類 > 考察モンティ・ホール問題

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:01:17 ID:A5Mjg0NDg
選択肢やり直しますね(ロード画面)
0
263. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:03:06 ID:kyNTU0NzA
>>1
流石TASさん
0
2. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:02:04 ID:g1NDM4Mg=
ちょっと雪風ちゃんに聞いてくる
0
5. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:04:42 ID:AzMjAzNDk
>>2
大鳳「私は・・・」
0
86. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:32:57 ID:YwNTIxMzk
>>5
逆張りがお望みで?
0
3. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:03:07 ID:YyMzkyMjI
どうでもいいけど>>101の「●が無数に並んでいる中から当たりを選べ」でガラケー時代のアダルトサイトを思い出しました!!!!!!
0
449. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:34:30 ID:IyMTMxMTA
>>3
なっつかしw
0
673. 名無しのあにまんch 2022年08月01日 17:17:58 ID:A0NDY3MjA
>>449
正解ないやつやん
0
4. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:04:30 ID:UyMjgyODk
直感を否定されるのが嫌だからなのか変えない派はやたらと攻撃的なのよねこれ
0
32. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:12:37 ID:Q1MDY3NDE
>>4
直感の否定がいやなんじゃなく、直感して討ち死には覚悟するが翻弄された挙句の討ち死には無念がすぎるので嫌とかかも
何で攻撃的になるのかまではさっぱりわからんけど
0
87. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:33:16 ID:cwMTk4NTk
>>4
これって確率論の問題じゃなくて群集心理学というか一定程度理解できない人間がいるっていう問題だよな
0
103. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:39:07 ID:kwMTQxNzc
>>4
数学だと割り切れる人は即変更で良いのだが、数秒前の自分の選択は間違ってたとは簡単には言えないよな。
0
640. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 16:01:09 ID:Q5NjMzNDA
>>103
判断材料が一切無いんだから間違いも何も無いぞ
単に確率が高いか低いかだけ
0
674. 名無しのあにまんch 2022年08月02日 10:19:59 ID:U5NTAxNzY
>>640
判断材料が無かろうが自分が選んだ自分の命がかかった選択だぞ、直感オカルト含めて自分なりの理由付けをして選ぶだろ。(設問的に正解の根拠には全くならないのだが)
それを即放り投げるって事は、さっきまでの自分は死ぬ選択をしていたって自分で主張するってことだ。これは心情的に辛い。
0
137. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:47:47 ID:c4NDQ1Nzg
>>4
あくまでも選択が間違えってのが納得いかないだけじゃね?
計算上、数学として考えると正しいが
そこにストーリーが付く=実際にそういう状況ならってのが付いてきてリアルだと計算上上手くいかないことも多いのに間違えってされるのに納得いかないみたいな?
0
138. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:48:03 ID:kwMDQ1NjI
>>4
あくまで確率の話なのにさも自分の方が正しいみたいな感じでちょっと上からなんだもん
0
230. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:39:12 ID:IxNTU5OTU
>>138
まさか‥僕のデータが‥‥!って言いながら退場してほしい感はある
0
604. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:43:57 ID:MwNzQzNjA
>>138
そりゃ「どっちが確率的によりあり得るか」って話においては変える方が正しいに決まってるじゃん
誰も変えれば絶対に当たる、なんて一言も言ってないんだから上からとかは被害妄想だよ
0
171. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:04:32 ID:U2NjY4Mzk
>>4
俺が選んだのが当たってるから嫌味言うてるだけとか、ただの感情論なんだよな
そういうやつは得てして生き残れない、そして玉々生き残ったやつはとんでもないバイアスかかって誰の言うことも聞かないし自分を押し通し続ける怪物になるんだよな
0
192. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:13:51 ID:k4NjU0MjI
>>171
本スレ104のように事前説明が完璧なら確率論だから選び直しが正解だから感情論と見下して良いかも知らんが、
本スレ1だと心理戦かもわからんから感情論と切り捨てるのは早計
モンティホール問題を知ってる奴をハメる為の手法かもわからん

モンティホール問題知ってるのは偉いが、その条件や限界まで知り尽くさなきゃ使いこなせてるとは言えないっしょ
0
466. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:09:32 ID:I0OTM5ODA
>>192
でも本スレ1の内容を見ても司会者に心理戦の余地って無くね?
「司会者は残ったうちからハズレの扉を開いて開ける」って、司会者の自由意志が介在し得ないよね

ただ、変えないと即死、変えたら生存みたいに読み取れるのは間違いだわな
0
511. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:23:04 ID:U4Nzc5ODA
>>466
その「司会者がハズレを選んで開けて、回答者にもう一回選択し直させる」こと
これが司会者の自由意思によって起きたのか、ルールに強いられてるのか1には書いてないのよ

だから「回答者がアタリを選んだから、司会者はモンティホール問題を模して揺さぶっている」可能性が排除できない
0
662. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 17:55:13 ID:E0NzI3Njc
>>511
それでも確率論的には変えた方が良くなるからなあ

2面ダイスと3面ダイスで1が出るかどうか、どっちで決めますか?みたいな問題で3面ダイス選ぶのはまあ頭の良くない選択肢だろうとはなるわけで
0
665. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 18:13:09 ID:I5ODgzMTc
>>662
仮にこの問題をモンティホール・ジレンマと解釈せず、
外れのドアを開けるのが強制ではなくて司会者の裁量次第だと考えたら
確率的に変えたほうがいいとは言い切れない

例えば当たりを選んだ時のみ外れのドアを開けて再選択を迫り、
外れを選んだ場合は再選択の余地を与えないのだとしたら、
再選択を迫られた時点で当たりであることが確定するから変えるべきじゃない
0
219. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:30:30 ID:U0NTIyNzc
>>171
残念ながらそういう奴の方が図太く生き残る傾向あるわ
声がでかい奴の方がいつも得する
0
178. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:08:30 ID:IxNTU5OTU
>>4
いきなり人格攻撃し始めて草
ブーメランやぞ
0
204. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:21:28 ID:A4NTcxOTY
>>178
事実言ってるだけじゃない?実際このスレ見たらそういう人いるし
0
223. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:33:55 ID:IxNTU5OTU
>>204
主語がデカい 以上
0
249. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:55:47 ID:UyMjgyODk
>>223
どっこいこのスレの話じゃなくて現実的に変えない派は人格攻撃しまくりやったんや
0
260. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:00:51 ID:IxNTU5OTU
>>249
変える派の人も攻撃してるから成り立ちません
攻撃的ってレッテル貼って何がしたいの?
0
358. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:32:29 ID:MzNzc2OTk
>>260
249はモンティホール問が出た時のゴタゴタを言ってるだけ
0
439. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:11:43 ID:AxMjMxNTA
>>358
この流れで持ち出す必要とは‥
0
454. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:44:48 ID:g2MjE4MTA
>>439
ダメだこりゃ(笑)
0
614. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 11:31:45 ID:A3NTU2MzA
>>249
変える派の君も結局人格攻撃してるのは何かの皮肉かギャグなん?
0
195. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:16:23 ID:MzMTE3MDQ
>>4
スレ35が言ってる通り
>確率が高いのはどれ?で答えCはわかる
>ハズレは死にますで変更しないのが不正解は納得いかん

というか途中で出てる扉100個の話も完全にノイズでしかないわ
0
196. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:16:32 ID:A1ODA2NjE
>>4
確率の問題をいってるのに
否定派は精神論でモノを言うから話にならないのだ
0
211. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:23:55 ID:Y5NDk5NDU
>>4
まとめ観たら分かるけど、攻撃的なのは分かってるほうでしょ
理解してくれないから苛ついてる
分かってないほうは疑問をぶつけてるだけ
0
281. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:20:50 ID:c2ODMxOTU
>>211
解説してくれてる人に「理解させられなくていらついてるw」はちょっと性格悪すぎない?
0
338. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:19:24 ID:M5NDE0MTI
>>211
理屈を否定されているのを攻撃だと思ってはいないか
間違っていると言われる事自体は間違ってんだからしょうがないことだぞ
0
389. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:59:54 ID:U4MzMwNjI
>>211
いつだかのツイの
Aの身長は150cm
Bの身長は155cm
Cの身長は160cm
Dの身長は165cm
Eの身長は170cm
この5人の中で、Cの次に背が高い人は
①B/②D/③どちらにも解釈できる/④日本語がおかしい。解釈できない
って問題でも、人格攻撃してるのは「わかってる人」でしたな
結局、雑誌編集者にも突っ込まれてた通り「出題のし方が悪かった」と出題者が謝りましたが
0
517. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:37:19 ID:U4Nzc5ODA
>>389
そっから「11の次に大きい素数は?」ってアンケ出るとこまでザッと追ったけど面白かったわ
0
534. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:25:10 ID:Q4NzU4NjA
>>211
本スレも感想も理解できない派は分からないとか納得いかない位しか言ってないんだよね
それに対して分かってる派は理解できない人を小馬鹿にしてるレスが見られる

果たしてどっちが攻撃的かっていうとね…
0
617. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 11:48:48 ID:kzMTE3NTA
>>211
発達障害に良くあるパターンだな
自分の考えを説明してるのに相手が理解して自分の主通りに動かないのは間違ってるってキレるパターン
この問題でドア選び直した方が確率高いってのはなんとなくわかるけど、問題出された方としてはどのドア選ぼうが選び直そうがそんなの自分の勝手だから選び直さなくても良いじゃんと思う
詐欺仕掛ける側とか宗教の勧誘しようとしてる側が相手を説得()してるのに理解してくれないとイラついて敵認定してくるパターンと同じなんだよ
「お前の態度が気に入らない」「選ぶか選ばないかはこっちの意思だからお前の言う通りにはしない」てだけなのに、相手は自分が説明してるのに自分の思い通りに動かないのは理解してないからだってキレてて嫌われてるのに気づかない
0
393. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:02:39 ID:kxNDE3MDM
>>4
逆では?
変えない派を馬鹿扱いして叩く人が多い
0
444. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:26:03 ID:AxMjMxNTA
>>393
後ろのレスでも低脳とか知能が〜とかめっちゃバカにしてて草生えた
0
503. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:15:46 ID:AyMzc5MzA
>>4
変えない派をそもそも確率低いでwって煽ってるのに?
どっちもどっちだけど先に言うた方が攻撃的な気がする
0
504. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:16:04 ID:c3NDE2MA=
>>4
眺めてると他人を馬鹿にしている側が馬鹿なこと多くてそりゃ理解させられないわなって。
Aに入ってる確率は1/3(確率a=1/3)、bかcに入ってる確率は2/3(確率b +c=2/3)。その後神の声でb=0にされるからc=2/3になる。当然a+b+c=1で確率合計に矛盾はない。
1/2だの司会者だの2つから1つと3つから1つどちらが確率高いかだの分母が変わるだの言ってる奴らがノイズすぎる。数式で考えりゃ簡単かつ否定のしようがないだろうに。体感で他人に確率を教えようとしてる奴ら確率論まともに勉強したことないだろ。
0
580. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:31:58 ID:U2MTY3NTA
>>4
そもそもAとCの2択になった時点でどちらを選んでも1/2や。
変えないって言うから間違ってるように聞こえるだけで、Aを選び直したとしたらCと変わらず1/2だよ。
0
663. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 17:57:24 ID:E0NzI3Njc
>>580
二分の一ではないって説明が何度も出てるぞ
0
592. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 08:10:29 ID:Y3Mjk2MA=
>>4
ブーメラン刺さってますけどネタですか?
0
6. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:04:43 ID:YxODQyMzI
司会者を言峰神父に変更すれば確率が上がる気がする
0
7. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:04:56 ID:YxMjAxMDc
ゆーても1/3じゃ最初に当たりを引く確率も十分にあるから変更が一概に正しいとは言えないよな
0
16. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:08:34 ID:kyMzg2NTM
>>7
そりゃわからんけど完全に運任せで選ぶって前提なら変えた方が多少マシって話だ
100%なんざ存在しない
0
27. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:10:58 ID:kwNTQ2MDA
>>7
どっちの確率が高いかの話だから一概に正しいと言えるよ
0
167. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:01:28 ID:Q2MjY5MDE
>>27
結局確率論の短期的な無情さと長期的な正しさは麻雀飽きるほどやればそのうち身につくって一種の真理な気がする
往々にして理想的3面待ちはクソみたいな地獄待ち単騎に引き負けるが場況に合わない地獄待ち毎回選ぶような奴は雑魚
0
346. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:24:00 ID:k5Mzk2NDE
>>167
確率論はギャンブルで勝つ為に発展した学問だからな
0
44. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:14:34 ID:I5MjYyMTY
>>7
違う違う
最初は当たる確率が3分の1(外れが3分の2)
2回目は外れが1個減って当たり2分の1(外れも2分の1)
ってだけだから
確率が高いだけで変更するのが正しいっていうのはおかしい
0
115. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:42:01 ID:kzOTE2NDc
>>44
違う違う違う

確率が二分の一にかわるんじゃなくて、依然として三分の一と三分のニなんだよ
だから変えた方が2倍も確率高くてお得なんだ
0
623. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 12:32:17 ID:c2OTY1MzA
>>115
確率だけみたら変えた方が得なのはわかるけど
・もし仮に回答者がCを選んでいても変えた方が良い
・もし仮に回答者が二人居てそれぞれAとCを選んでいても変えた方が良い

こうなりそうな気がするのでこの辺はどう結論付けされているのか気になる
0
641. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 16:09:23 ID:Q5NjMzNDA
>>623
回答者が別の扉を選んだらBが当たりの場合に開くことができなくなるからゲームが成立しなくなる
0
218. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:29:44 ID:U0NzQwOTU
>>44
君まったく理解してないから語る前にもう一回見直して考えた方が良いよ
0
50. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:18:18 ID:Y2MjIyMDg
>>7
正しさは求めてないからこれ
あくまで現在の確率の話
0
51. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:18:22 ID:czMzQwNDM
>>7
正しいって考え方が正しくないわ
0
108. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:40:38 ID:IzNzgyNjY
>>7
なんでやねん
必ず当たりのドアを引く方法を話してるんじゃないんだよ?そこ分かってる?
0
406. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:15:22 ID:U0MDgwNzI
>>108
逆になんでやねん
必ずの方法の話じゃないからどっちの確率が高いかの話だと言ってるだろう
何が分かってないと思ったんだ?
0
681. 名無しのあにまんch 2022年08月04日 19:49:19 ID:MzMTAyOTY
>>406
分かってねぇのはお前だけだわwww
文盲はもう少し咀嚼してからコメントしてくれ
頭悪いんだから
0
112. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:41:24 ID:E1MDkyMTE
>>7
この問題って最初に無意味な選択肢突きつけてるだけで、最終的に確率1/2にされてるだけなんだよな
もちろん運が良ければ最初の選択でアタリ引くかもしれないけど、変えた方が確率高いって統計で出ちゃってるからクソ悩む
0
120. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:43:29 ID:kzOTE2NDc
>>112
確率二分の一にされてるんなら選択肢変えても変えなくても変わらないよ……
そういう話じゃねえって
0
154. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:55:53 ID:IzOTEyNDk
>>112
何度も書かれているけど3つの内1つ選ぶのと2つ選ぶのどっちが確率高いですか
って話だよ
0
198. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:18:00 ID:g2ODk5OTg
>>154
それで変えたほうが確率高いですが意味不明
結局は3択が2択になっただけなんだからどっちの扉がいいかは1/2だろ。なんで最初に選んだ扉の確率が変わらないんだよ
0
214. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:26:20 ID:Y5NDk5NDU
>>198
選ぶんじゃなくて、確率高いドアはどっちか聞いてるんだよ
0
216. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:26:41 ID:czMzQwNDM
>>198
ずっと3択問題だからです…
0
245. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:54:50 ID:IzOTEyNDk
>>198
Aを選んでBが開けられたと仮定して最終的には
Aを選ぶかCを選ぶかじゃなくて
Aを選ぶかBCを選ぶかになるんだよ
0
440. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:15:19 ID:Q4Mzg3NTQ
>>245
ああ、これがわかりやすいわ
最初にえらんだAか選ばなかったそれ以外かの二択なんだ、二択だけど択のサイズが違うんだな

そらそれ以外の方が当たり入ってる確率高いわ
0
200. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:19:45 ID:k3NjE5OTA
>>112
なんで文章を理解する頭もないのに要約して他の人に伝えようとしちゃうんだ
0
206. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:21:51 ID:M5NDE0MTI
>>112
あの、冷静に考えてほしいんですけど1/3と1/2って残りの1/6はどこに消えていったんでしょうか
0
239. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:48:31 ID:kyOTU4MjE
>>112
なんかごちゃごちゃ考えてたけどこれが納得できたわ
0
247. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:55:32 ID:k2NDQ3Njk
>>239
完全に間違った考えだから絶対に参考にしちゃ駄目だぞ
0
256. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:59:56 ID:kyOTU4MjE
>>247
なら別に理解しなくていいや…
理解しようと一通り見てたけどなんかイライラしながら書き殴ってる人多いし…
0
265. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:04:21 ID:kyMzg2NTM
>>256
記事にも出てる100個選ぶやつが個人的には一番わかりやすい
どっちの確率が高いかって結論は出てるからあとは自分が飲み込めるかどうかだね
0
268. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:07:00 ID:k2NDQ3Njk
>>256
別に理解しなくてもいいけどこれかなり有名な問題だから多分またどこかで見るかも知れんよ
0
266. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:04:59 ID:kyOTU4MjE
>>247
>>21があってる感じ?
0
271. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:12:27 ID:k2NDQ3Njk
>>266
それであってるよ
0
278. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:18:20 ID:kyOTU4MjE
>>271
ありがトゥース
見直してたらこんな近くに分かりやすい例あったわ
流し見しちゃいけんね
0
305. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:52:21 ID:E1MDkyMTE
>>112
思ったよりも否定的な意見多かったから、もう一度だけ説明させて?

最初に3つだか5つだかから選択させるじゃん?
結局はこの後に司会者が
「もう1つ選択肢出します、貴方の選択がアタリならこっちがハズレです。でも、貴方の選択がハズレならこっちがアタリです」
って 2択 を迫ってくるわけだから最初の選択肢が茶番で二回目の選択肢が本命の2択だって言ったんだ
それでも違うって言うなら俺の知識力や説明力の不足が原因だから諦めるわ
0
332. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:15:21 ID:IzOTEyNDk
>>305
二択ではあるんだけど
途中で開けるのはノイズで実際は
Aを開けるのとBCを開けるのとではどちらが当たる確率が高いですか?って二択なんだよ
もっと単純に言えば
3つの内当たりが1つのクジを1回引くのと2回引くのとではどちらが当たりやすいですかってこと
0
337. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:17:58 ID:Y3MTE3MjU
>>305
あなたはそもそもモンティ・ホール問題理解出来てないっぽいから、いくら説明しても無駄やと思う
0
581. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:32:39 ID:M2ODUwNzA
>>305
それであってるよ。

ただし「2択であること」と「確率が1/2であること」はイコールじゃない。

宝くじの一等が「当たる」か「当たらない」かは2択だけど確率は1/2じゃないのと同じ。
0
593. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 08:23:39 ID:czMzY0NTA
>>305
どっち選んでも五分五分だったら
初期の時点で当たる確率1/xだった最初の選択と
その中に当たりが含まれてた可能性(x-1)/x(ただし二回目の前に「間違いなくハズレ」のx-2個廃棄済み)の残り側と
どちらを選ぶのが「分が良いか(ここ重要)」という話
0
651. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 18:58:55 ID:k0MDQ0MjA
>>305
貴方の選択がアタリなら(確率1/3)こっちがハズレです
でも、貴方の選択がハズレなら(確率2/3)こっちがアタリです
の確率が不均衡な二択を与えられたんだよね、理解してるではないか
0
376. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:48:35 ID:UyMjAyMDU
>>7
Aが正解だからこそ司会者はハズレを引かせるために後出しでハズレの扉を消して確率論で選択を変えさせようとしてるのかもしれないとか考えちゃう
0
427. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:50:29 ID:M2NDUwNjc
>>376
確率論にそういう裏読み入れたら話にならないから、ストレートに考えた方がいい
0
436. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:07:09 ID:Y4NzA4NTA
>>427
前提が逆
出題文にいくらでも裏読みを入れる余地があるから単純な確率論の話じゃないって事よ
0
460. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:00:31 ID:c2NDY3MjA
>>436
お前作者の気持ち考えるのうまそうだなw
0
473. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:21:36 ID:kzMjA3NzA
>>460
作者の気持ちを答えよってのは日本語のルールを使って書いてある文から論理的に答えを導き出すロジックパズルだから基本は数学的思考なんだよな
エスパーしろとか勘違いしてる人が多いけど
0
499. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:11:50 ID:Y0MzUyMA=
>>473
スレ主の書き込みだけだと論理的に答え出せないからスレ自体が間違ってるんだよな
何を求めてるのかが不明で元ネタ知らないとダメっていう
さらにスレの3と5が見当違いのこと言ってるからたちが悪い
0
642. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 16:15:56 ID:Q5NjMzNDA
>>436
裏読みが入ると答えがでなくなる、もしくは人によって正解が変わるから確率論で語るしかなくない?
0
647. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 17:22:58 ID:g0NjMxMTA
>>642
どう裏読みするか色々語られてるじゃん
0
8. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:05:34 ID:U0OTA1Njk
司会者が死んでるやん!って話かと思ったら普通に話進んでた
0
90. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:36:01 ID:U4MzE0MTA
>>8
司会者(俺は命を懸けてお前に正しい道を示した・・・
どうか正解を選んでくれ・・・!)
俺「うーん…どうせ1/2だし変える意味ないから いいわ」
0
132. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:47:00 ID:IwOTIyMDM
>>90
死ぬくらいなら普通に教えた方がいいんじゃ…
0
121. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:43:37 ID:kwMTQxNzc
>>8
急に熱い展開に見えてきた。司会者ですらルールからは逃れられなかったのか。
0
261. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:01:28 ID:g2NTQ3OTQ
>>8
運営側の人間が減って逃げられる確率が上がったな。逃げたろ!
0
273. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:15:49 ID:kwMDYxMDA
>>261
(落とし穴)
0
648. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 17:23:53 ID:kzMTE3NTA
>>8
司会者2人用意してハズレの方だけ引かせれば自分は無傷で司会者の命2人分消費するだけで済むな
これが正解だ
0
9. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:06:26 ID:UwNzA4NDk
なんで確率の話してんのにデスゲームの主催者側が嘘をついて間違った答えに誘導してる可能性にこだわるのか意味が分からんのやが
0
28. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:11:48 ID:g0MTExODU
>>9
そもそもの元となった話が司会者の思いつきだからだよ
0
66. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:26:17 ID:UwNzA4NDk
>>28
元々の話が思いつきだからなに?
モンティ・ホールのモの字も無いのに勝手にこの質問はLet's make a dealの再現であると妄想して確率論を心理戦にすんなって話してんだけど
0
150. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:52:37 ID:c3NTE0OTg
>>66
元々のモンティ・ホール問題もこの流れだからな
数学的にというよりも、認知心理学的な研究の方がよく知られてる。3囚人の問題の方もそうだけど、結論は数学的な確率論にしたいなら
・前提をきちんと書く(司会者が当たりを開けられない、ハズレを絶対に開けるetc…)
・統計的な確率論で解答を求めてることを明記する
をしなきゃいけないと
0
68. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:26:46 ID:E3OTQyNDA
>>9
クイズっぽく出題されてるからじゃない?

ただ書かれてる事が全てっていうのを素直に受け取れない人っているよな
0
70. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:27:30 ID:Y1MzI1OTI
>>9
スレタイに死にますとか書いてあるからだよ
普通にハズレでいいのにカイジみたいな世界観入れるから歪曲した考え方をする
0
461. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:01:16 ID:MxMTk2NTA
>>9
司会者が間違えたら死ぬって言ってるゲームはデスゲームだろ
0
506. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:17:30 ID:QzMTI1MDA
>>9
別に元スレ自体選択肢を変えるか変えないかどっちが確率的に高いのかって問題じゃないからな
0
595. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 08:38:15 ID:czMzY0NTA
>>9
本スレ1の脚色が問題だったのも事実
元ネタは司会者が公正に動く前提だと明言してるし、そもそもシチュは当たり(報酬)を選ぶことでデスゲームじゃない
0
10. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:06:31 ID:kyMzg2NTM
あくまで変えた方が「確率が高い」なのに、「絶対」を言いたがるヤツはなんなんだ
この問題に関しては絶対何て存在しないのに
0
64. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:26:05 ID:YwNjg5Mjg
>>10
選び直すと1/2の確率ってだけじゃないんか?
選び直したうえでやっぱり最初に選んだのと同じ奴にしましたって言えば結局変わらんよな??
絶対に最初と違う奴を選ぶ方が賢い!って主張はおかしいと思うんだが違うのか?
0
375. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:45:53 ID:I3MTk2MjY
>>64
違うよ。全然違うよ。
最初に3つから1つを選んで、それがあたりの確率は1/3
→他があたりの確率は2/3(他があたりの場合、他2つのうちのどちらかが正解かは分からない)
はずれが明かされて残り2つから選ぶことになっても、
最初に選んだのは残り3の時だから最初に選んだのがあたりの確率は1/3なのは変わらない
→他があたりの確率は2/3(他があたりの場合、どれが正解かは分かっているのでそのまま2/3)
だから、最初に選んだのがあたりと信じて1/3を選ぶか、外れてる確率の方が高いとみて選び直して2/3を取るのがどっちがお得かという話なの
0
151. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:52:39 ID:k1OTIyODU
>>10
実際明言されてるのは「理論上変えた方が当たりの扉の確立が高い」ってだけで

「変えなければ当たらない」ってことでは無いからな
0
175. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:06:20 ID:M5NDE0MTI
>>10
1/2じゃなくて2/3な
選び直さない場合は最初の選択が当たりなことに(1/3)
選び直す場合は最初の選択が外れなことに(2/3)
それぞれかけることになる
0
643. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 16:19:52 ID:Q5NjMzNDA
>>10
絶対確率が高いぞ
0
11. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:06:32 ID:Y4MTk2NjQ
マリリン・ボス・サバント(IQ228のおばちゃん)が「変えると当たりの確率が2倍になるよ」って即答して
「なわけねーだろ」の嵐が全米で巻き起こったけど
当時最先端のスパコンが「変えると当たりの確率が2倍になるよ」って答え出して
マリリンおばちゃんの株が爆上がりしたという話は有名
0
101. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:38:53 ID:IwOTIyMDM
>>11
メタグロス並みやな
0
116. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:42:18 ID:kwMTQxNzc
>>11
説明にスパコン要るのか?おばちゃんがスレの説明すれば事足りそうだが…。「最先端のスパコン」って権威が必要だったってことかな。
0
157. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:57:31 ID:Y4MTk2NjQ
>>116
「なわけねーだろ」と声を上げた中には数学者のお歴々が結構居たのよ
そんでスパコン使って学者集まって長々と研究して
おばちゃんの正しさが証明されたの
0
162. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:00:03 ID:c3NTE0OTg
>>116
そもそもスパコンって嘘だしな。
wikipediaに載ってるパソコンの話と間違えてるんじゃないかな
wikipediaに載ってるパソコンの話も、元の書籍見たら分かるけど、ただの笑い話として紹介されてるだけなんだけど
(数学者が直感で答えたら弟子のパソコンに負けたってエピソード。弟子はまじめにモンテカルロ法でやってたので)
0
186. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:10:53 ID:Y4MTk2NjQ
>>162
マジか
間違えて覚えてたわ
0
165. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:00:26 ID:M4OTc0ODI
>>116
このスレ見てみ?
いくら説明しても納得してないのが多勢いるやん
それと同じことが起こっただけよ

あとこの問題は100の扉より本スレで言ってる↓が一番わかり易いと思った
「この10000個の宝箱の中に1つだけダイヤモンドが入っている。
残りの9999個には爆弾が仕掛けられているがな。お前が1つ選んだあと残りの9999個の宝箱の内
ハズレの9998個を開ける。残った1つとお前が選んだ1つのどちらかがダイヤの宝箱だ
さあ、お前はその時変更するか?」
0
424. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:43:29 ID:g0ODQyOTE
>>165
皆が必死に説明しているので
「1/10000を一回チャレンジ」と「1/10000を9999回チャレンジ」どっちが確率が高いのかという話をしてるのはなんとなくわかったんだけど、ぱっと書かれるとやっぱり1/2じゃねえの?って気持ちが出てくる。

後者は9998回ハズレを引いたその後で変更するかを聞いてるんだから最終的に1対1じゃねえのって。
当たりを避けてハズレのみを引いたってところがたぶん重要なんだろうが、こういう確率の話は文章で書いても伝わらんと思うよ。
0
492. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:54:51 ID:IzNzkwOTA
>>424
結局は1個を選ぶか9999個を選ぶかの二択なんだよ
0
508. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:19:04 ID:MzODY0ODA
>>116
最先端のスパコンに、この問題を幾千幾万とシミュレーションさせてドアを変える場合と変えない場合の当たりの確率を求めるっていうスーパー力技で証明させたのだ
0
125. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:45:49 ID:c3NTE0OTg
>>11
元々の話で言うと、ルールがきちんと説明されてなかったのも理由の一つだけどな
モンティが当たりのドアを開けることは出来ないって内容が丸々抜け落ちてたから(番組のゲーム知ってれば暗黙の了解だったので)
0
131. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:46:56 ID:Q3MTIwMTA
>>11
追放系のなろうみたい
0
352. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:27:15 ID:k5Mzk2NDE
>>11
今だとJavascriptでこの問題の実演できるサイトはけっこうあるな
そこで実際に変えずに負けまくれば理解できない人も体験で学ぶだろう
0
12. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:06:48 ID:c4NTk2Njc
まあ確率は納得しない人は納得しないよね
スパロボの命中率90%とか
0
40. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:14:07 ID:Q1MDY3NDE
>>12
王大人の死亡確認並みにあてにならん例を持ち出すんじゃない
0
183. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:09:37 ID:UyODUwNjA
>>12
100%でも特技でよけられたりするから必中とひらめきしか信じない
0
255. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:58:56 ID:IxNTU5OTU
>>12
ワイも某国2で合成成功確率100%だからって奮発して高級装備合成したら失敗したことあるわ
0
353. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:28:46 ID:k5Mzk2NDE
>>12
ああいうのはマーフィーの法則が適用されるからな
トーストを落とせばバターを塗った側が落ちるし、命中率が90%なら外すのが人の記憶
0
13. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:07:09 ID:AxNjYwMTQ
この数学の話のフリして司会者は別に率でB引いたわけじゃないのが引っかけなだけか
0
14. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:07:22 ID:I5MzMzOTc
司会者を倒して全部の扉を開ければ勝ちや!
0
85. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:32:49 ID:g5NTM4MDA
>>14
司会者(100%の力)
「答えはD。つまりDEATHでよろしんですね?」
0
168. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:02:34 ID:EwNDIzMTQ
>>85
返しに草w
0
97. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:38:13 ID:IwOTIyMDM
>>14
そんなバトルマンガみたいな…
0
240. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:48:43 ID:c5MTM5NTU
>>14
そんな...。俺は「ああ、このままでいいぜ」「お前を扉に突っ込んで確認すりゃいいんだからなァーッッ!!」みたいなのを期待してたのに...
0
288. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:28:55 ID:IxNTU5OTU
>>240
神さまの言うとおり でその展開あるやね
0
15. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:07:40 ID:Q1MDgxNDY
答えは沈黙
とりあえず通ぶってればええやろの精神
0
54. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:20:07 ID:c5MjM4NTY
>>15
ディアボロ「違うな、正解はエピタフだッ!」
0
105. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:39:34 ID:U4MzE0MTA
>>54
エピタフだと「開けた未来」は確定するから、
その事実を吹き飛ばしても「扉の奥から出てくる遠距離自動追尾型即死スタンド」は無効化できないんですけど(凶)...
0
17. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:08:39 ID:M3ODM1NTg
選んだAがハズレだった場合に司会者が「あなたの選んだものはハズレなので回収しますね」って回収されるパターンが50%あるならAもCも確率は同じ
この思考実験は選んだAがハズレでも絶対に回収されないから、そのパターン分のリスクを選択者が余計に負わされてると考えるとイメージしやすい
0
18. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:08:51 ID:k2OTAxMjc
アタリはCで100%確定では?
>司会者「では残った2つのうちハズレの扉を開けます、Bはハズレでした」

Aがアタリの場合は
司会者「では残った2つのうちハズレの扉を開けます、BとCはハズレでした」

になるし
0
74. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:28:34 ID:c5MzE0ODE
>>18
この出題の仕方の問題であくまで「Bがハズレだってことを教える」ってだけだぞ
0
100. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:38:40 ID:k2OTAxMjc
>>74
だから正しくモンティ・ナントカ問題やるなら
司会者「では残った2つのうちハズレの扉を開けます」
司会者「ただし2つともハズレであった場合は片方しか開けませ
ん」
と言わないといかん

ハズレの扉を開けると言ったのにCの扉を開けないなら
Cの扉はアタリでないと嘘を吐いたことになるんや
0
82. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:31:56 ID:E5MzU2NDg
>>18
俺もこの問題文を読んだ時はそう思ったね
「3択から選ぶのと2択から選ぶのはどちらが確率が高いか」
の問題を出してるように見えて実際には
「選ばなかった2択の中に正解が隠されてる」
事に気がつくかどうかの問題に見えたね
0
91. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:36:03 ID:g5NzExMDQ
>>18
aが当たりの場合はbかcどっちかの扉開けるんやで
0
605. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:47:09 ID:Y4NzA4NTA
>>91
誰も一言も言ってないのに勝手にああこれはモンティ・ホール問題だなと早合点して説明が曖昧な部分のルールは元ネタと同じだと決めつける
デスゲームで死ぬパターンの典型だな
0
645. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 16:26:28 ID:Q5NjMzNDA
>>605
ひねくれすぎてて笑うw
0
234. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:44:43 ID:k4NjU0MjI
>>18
まさかモンティホール問題に見せ掛けた国語の問題だったとは…
このリハクの目を持ってしても見抜けなんだわ…!
0
19. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:09:02 ID:E3OTQ3NDU
そもそも当たる当たらないの答えが用意されてる問題じゃないだろ、これ
0
47. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:15:45 ID:Y4MTk2NjQ
>>19
元は連載コラム(お悩み相談)に対する読者投稿の質問だからなコレ
「この問題の答えがわからんから教えてくれ」なのか
「難しい問題考えた!解いてみて!」なのかは知らんが
0
58. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:21:42 ID:kyMzg2NTM
>>47
海外のクイズ番組のボーナスチャレンジ?かなんかじゃなかったか
だからモンティホール問題って名前になってる
0
63. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:24:16 ID:Y4MTk2NjQ
>>58
それは知らんかった
番組見て疑問に思ったからお悩み相談に投稿したって事か
0
20. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:09:29 ID:YxOTM3MjY
この問題みたいな確率の分母を巧妙にすり替えて直感を騙すテクニックは実際の詐欺にも使われてそうよね
0
124. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:45:43 ID:IyNTg2MTk
>>20
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うんだよ
0
210. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:22:58 ID:E2NDUxODY
>>20
自分も最初「すでに選択済なのに当たる確率上がるわけ無いやろ」と思ってて、色んな人の説明見てやっと確率が上がるって意味がしっくり納得できた口だから
詐欺師がこういう部分を突いてくるような手口で来たら騙されない自信無いわ・・・
0
428. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:52:09 ID:g0ODQyOTE
>>210
時系列が進んでるのに確率が変わらないのが納得しにくいんだよな
0
21. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:09:39 ID:MwNTU1NTY
チェンジしない→最初の扉がアタリだったらセーフ
チェンジする→最初の扉がハズレだったらセーフ
そして最初に選ぶ扉がハズレの確率のが高い(2/3)んやからチェンジした方が生き残る確率が高いっていうシンプルな話よ
いやまぁ命預けるには低い確率やが
0
59. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:22:12 ID:g0Njk3OTc
>>21
むしろ命預けるのに倍の確率選択しないのは度胸凄すぎやろ
0
371. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:44:17 ID:cwMTI1OTE
>>21
こうなると結局は「一回じゃんけんして負けると死、勝ちかあいこで生存」だから確率が高いとはいってもかなり危険
0
22. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:09:40 ID:UwMDA5MDU
お前が信じた扉がハズレなわけが無い!そのまま進め!
0
139. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:48:39 ID:IwOTIyMDM
>>22
お前は誰だ
0
434. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:04:57 ID:M2OTgzODA
>>22
ヘイ・ヤーかな?
0
23. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:09:55 ID:g0MTExODU
これ正解を知ってる司会者の嗜好が入るから確率通りとはいえないよね
回答者がハズレ選んでたらこれやらせないだけだし正解選んでたらこれやらせてハズレにできるし
0
34. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:12:47 ID:YxOTM3MjY
>>23
司会者の自由意志が介入するならそれはもう確率の問題じゃないんよ
0
60. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:23:29 ID:AyNDA5ODU
>>34
デスゲームとして問題出されてるのが前提条件だから司会者の自由意志介在する可能性はあるんじゃない?
0
71. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:27:34 ID:kyMzg2NTM
>>60
ゲームとは書いてあるがなんでデスゲームが前提になってるんだ
元スレはそういう流れだったのか?
0
188. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:11:04 ID:c3NTE0OTg
>>71
ドアを開けたら死ぬゲームがデスゲームじゃなかったら何なんだよ
0
201. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:20:37 ID:cwMTk0OTE
>>71
記事のタイトルを読み返してみよう
0
133. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:47:10 ID:EyNDQzODM
>>23
逆にこれ司会者が適当に残った扉開けてたまたま外れだった場合は変えても変えなくても1/3のままなのが厄介なんだよね
0
158. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:57:55 ID:IwNTk5ODg
>>133
え?そうなの?
0
217. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:27:20 ID:c0NjQyODk
>>158
当たる確率が
扉を選ぶ1/3×ランダムに開く1/2×選び直すかどうか1/2の12パターンあって
そのうち当たるのが当たって1/3、変えなかった1時1/2の1/6
外れて2/3、あたりの扉が開かなかった時1/2、入れ替えた場合1/2の1/6
でどっちも一緒になる

絶対にハズレの扉しか開けないから辺りの扉が開かなかったパターンが消えるから2/6で変えない時の倍当たるんだ
0
237. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:47:17 ID:k2NDQ3Njk
>>158
そんな訳無い
司会者が知ってようが関係なく開けた扉がハズレだったって事実ならCの方が2倍当たりやすい
0
317. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:04:18 ID:MyNzc4OQ=
>>237
残念ながら>>133は合ってるんだなこれが。厳密には1/2なんだけど。『知ってるか知ってないかで確率が違う』ってのは合ってるよ。

ここの③と④を見ると分かりやすいよ
ttps://seiga.nicovideo.jp/watch/mg341981?track=verticalwatch_back2
0
320. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:07:15 ID:gyMDY4MDE
>>237
ランダムの場合は変えても変えなくても確率一緒では?(どちらも1/2)
0
677. 名無しのあにまんch 2022年08月02日 22:49:57 ID:c0NTM3OTg
>>237
確率的にはちゃうねんなぁ
ランダムに開ける行為になると確率1/3の選択をしてるんよ
言ってしまえば3球団のドラフトで、自分以外の球団が一つ先に結果みて外れてただけ
だから残った一つがあたりである確率は当初の1/3からなんも変わってない
で、1/3の確率で当たりのクジを2つ並べられてどっちがええ?って言われてるから、確率としては1/2なんよ
0
678. 名無しのあにまんch 2022年08月02日 23:32:02 ID:c0NTM3OTg
>>677
補足しとくとあくまで感覚的な説明やで、厳密にはどっちかに当たりがある状況やから、1/3の確率のクジって表現は間違いなんやけどな
0
24. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:10:41 ID:I2MTI0MDk
『モンティ・ホール問題』な

アルゴリズムが定まっているなら司会側の意思とか介在しようがない
2回目の選択で
 変えない →1/3
 変える  →1/2
0
102. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:39:01 ID:YzNzQyMg=
>>24
思考実験としては分かるんだけど結局は二択だから当たる外れるしかないから実用性は皆無な問題
0
135. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:47:33 ID:kzOTE2NDc
>>24
だから変えるは二分の一じゃねえって!
三分の二なんだよ
0
275. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:17:08 ID:cwNTkxMzY
>>135
どういう行動を取ると1/3になるのか教えてもらえませんか
とり得る組み合わせは3の倍数になるってことですよね
0
289. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:31:11 ID:Y3NjM4MTQ
>>275
えっ、a、b、cのどれを選ぶかが1/3ですけど?
0
291. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:34:10 ID:E0NTAzOTk
>>275
Aを選ぶが3分の1
B(またはC)を選ぶのが残りの3分の2

神視点の司会者がBCの内のハズレを除外してくれるから変える方を選ぶのは実質BC2つを選んでるのと一緒なんだ
0
297. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:39:01 ID:cwNTkxMzY
>>291
Aを選んだあと、司会がBorCを選ぶ、選択を変える変えない。これで4通り
Bを選んだあと、司会はCしか選べない、選択を変える変えない。これで2通り
Cを選んだあと、司会はBしか選べない、選択を変える変えない。これで2通り
8通りだと思うんですけど、2/3ってどういうことですかね
0
307. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:54:42 ID:IzOTEyNDk
>>297
なんでAが当たりの場合しか考慮しないんですか?
0
365. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:37:58 ID:k5Mzk2NDE
>>297
選択を変える / 変えない の比較をするのにその2つをパターンに加えて何を算出したいの?
0
398. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:08:35 ID:U0MDgwNzI
>>297
君、確率の授業の成績めちゃくちゃ悪かったでしょ
0
628. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 14:27:52 ID:MyMTkwMA=
>>297
まともにパターンも洗い出せないなら黙ってましょうね
0
262. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:02:53 ID:IwNDMzNzk
>>24
場合分けして確率の合計が1にならないときは何か間違えてると思え
0
25. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:10:43 ID:Q1MDgxNDY
1:ハンサムのあにまん民は突如答えの扉をひらめく
2:仲間のあにまん民が助けてくれる
3:ハズレ 現実は非情である
0
26. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:10:44 ID:MwNjMzNjg
金の橋をやらせたら高確率でアマ画家セザンヌを選びそう
0
368. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:40:35 ID:k5Mzk2NDE
>>26
「ヤツは私が選択してからこのモンティ・ホール問題を出してきた。私がこの問題を知っていると見越して選択を変えさせる為に。いや、そう思わせて選択を留めるためか? わからない、ヤツの思考がわからない……」

みたいな確率と関係ない読み合いになりそう
0
29. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:11:50 ID:MzMjEzMTc
この手のやつはおもくそ引っかかり解説読み込んで納得して「なるほどなー!」って賢くなった気分になり
忘れた頃にこういう記事を見ておもくそ引っかかり(以下ループ)

モンティ・ホール問題4回は読んでると思うけど今4回目の「なるほどなー!」してる
0
161. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:59:56 ID:IwNTk5ODg
>>29
あなたが一番健全な楽しみ方をしているように思える。
(個人の感想です)
0
30. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:11:59 ID:g4Nzc0MzM
◯、✕二本のくじがあったとして
10回ひいて一度も✕が出ない確率は2分の1×10でつまりほぼあり得ません
9回◯が出たとして次に✕が出る確率は2分の1でどちらも同じです

この2つが両立するの未だに理性では理解できても心で理解できない
0
392. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:02:19 ID:UyOTQxMDk
>>30
ビビるなよ
お前は「9回連続でアタリ」という狭き門を「既に」くぐり抜けている…後はもう1/2だけだ…
くじを引きな!
1/1024人のラッキーマンの称号は目の前だぜ
0
431. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:55:10 ID:UyMjAyMDU
>>30
〇が10回連続来る確率は1/1024だけど、〇が9回連続で来た後で10回目に×が来る確率も1/1024なんだよ
だから10回目に引いたくじが〇になる確率と×になる確率は両方1/1024で同じ
こう考えたら両立するの分かると思う
0
31. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:12:07 ID:I2MTI0MDk
(この嘘でプレイヤーをハメてやる!)
0
664. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 18:04:06 ID:g2Njk4MTQ
>>31
それ裏の裏をかいてやれ!裏の裏の裏…etcって可能性も出てくるから司会者の自由意志があっても一緒だぞ
0
33. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:12:45 ID:g4OTgzNjM
最初に選んだAが正解である可能性はBがあった時も
Bを減らした時も常に存在してるからなぁ
0
35. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:12:59 ID:k5MjM0ODc
天才ぼく「全部同時に開ければいいのでは?」
0
73. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:28:32 ID:IzMjY4Mjg
>>35
司会者に開けさせればいいのでは?
0
78. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:30:33 ID:g5NTM4MDA
>>35
天津飯ならできそう
0
122. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:44:30 ID:IwOTIyMDM
>>78
カイリキーもできるな、AとBとCのあいだが思いっきり離れてたら無理だけど
0
92. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:36:30 ID:gxNzM2NTQ
>>35
当たりを引いたら生き残るんじゃなく、ハズレ引いたら死ぬから2回死ねるな
0
123. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:45:37 ID:IwOTIyMDM
>>92
リゼロのスバルなら正解引けるのでは?
0
94. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:37:27 ID:IwOTIyMDM
>>35
全部同時に開けるのって手が3本くらい無いと無理じゃない?
0
99. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:38:19 ID:g5NzExMDQ
>>35
馬鹿ぼく「あの人、一つ選べって言われたのに全部開けてる!!」
0
202. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:20:52 ID:Q4MTQ2NDQ
>>99
かしこい
0
159. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:58:27 ID:IwOTIyMDM
>>35
アホ僕「そもそも参加しなければいいのでは?」
0
36. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:13:03 ID:U4NjIyNTk
n-1/nで当たりは残りにあってそこからハズレを潰してくれると考えると分かりやすい
0
37. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:13:28 ID:U0Mjc1OTI
最初選んだAをそのまんまで行くと当たるのが3分の1の確率で、それ以外を開けた時Bが外れだったからCが2分の1の確率になり当たりの可能性が高いっていうことを言いたいのか?
でも2つになったらA、Cどっちでも2分の1の確率やん
0
340. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:21:54 ID:IxNzE2NA=
>>37
なんでだ
変えた時に当たる確率ってのは最初にハズレを選んでた場合なんだから2/3なんだよ
0
388. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:58:08 ID:I2MTY1MDA
>>37
B開けた後にC選ぶと考えるから駄目なんだ
BC両方同時に開けると考えればいい、扉2つ開けてる方がお得だと思わない?
0
38. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:13:30 ID:U2NzYyNTY
懐かしいな
答えを間違った人間が何人も魔界に堕ちたものだ
0
679. 名無しのあにまんch 2022年08月03日 10:01:27 ID:M2NDI5Nzg
>>38
ぼくこういうの好き
0
39. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:14:02 ID:E0NjQ0NjI
「司会者は必ず外れの扉を一つ潰す」が肝というか、これ理解してないとダメ
司会者が当たり外れを把握してるから完全ランダム1/2にはならない
0
69. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:26:54 ID:gxNzM2NTQ
>>39
理解というかそこ必須なのに説明で抜けてたりするのよな
本スレ1にも書いてない

そうなると心理戦として回答者が正解を選んだ時にだけ、そうやって残りの扉を1つ残して開けるとかって事は充分考えられるわけだ
これじゃ数学の問題でなくなる

モンティホール問題が成り立つのは、回答者が最初に扉選ぶ前から司会者が扉一つ残してハズレ開けると決まっている場合のみ
0
145. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:50:26 ID:IzMjY4Mjg
>>69
つまりこの>>1の出題でモンティ・ホール問題だなって言ってる人は問題文をちゃんと読めてない人ってこと?
0
290. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:31:35 ID:E0NjQ0NjI
>>145
>司会者「では残った2つのうちハズレの扉を開けます、Bはハズレでした」

読めてないのは君の方ですねえ
単純に「外れしか開けない」事実を重視して解説しないと要領を得ないよってだけ
0
324. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:08:43 ID:IzMjY4Mjg
>>290
この書き方だとBCが両方外れの場合、BC両方開けなければならないともとれるよ?
ハズレの扉を一つ開けますならわかるけど
0
330. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:13:26 ID:EyODU4OTg
>>290
司会者が扉を開ける事を選んだのがいつなのか、回答者に再選択の機会を与えたのは義務なのかって話が欠けてるんだよ

全て事前に決まってるなら確率の問題にできるが、回答者が扉を選択してからだと駆け引きの問題になってしまう
回答者がアタリ選んだら、という条件でやってる揺さぶりって事もあるからね
0
41. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:14:16 ID:Y2OTQ3Mg=
開けたドアのこともあなたの最初の選択のことも忘れて改めて選択し直しましょう。
0
42. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:14:28 ID:cxOTkwNTU
選ぶ人によって、自分を信じたい人は最初の選択を曲げない
自分を信じてる人は確率の高い方を選ぶ
という差が出る気がする。
0
43. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:14:30 ID:M4MzU0NTM
あえてBにいったろ!
0
254. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:58:11 ID:kyNTkyNTk
>>43
トラップ全部食らいながら「で、この程度でワイが死ぬと思ったんか?」ってキメたろ!
0
45. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:14:34 ID:YwMzU3MTY
とりあえずこの話を持ち出す奴にあったら「面倒くさいので適当に話を合わせておくのが正解」なのだという事はわかった
0
477. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:26:13 ID:I0OTM5ODA
>>45
別にこのスレに参加することは義務じゃないからな
わざわざ参加した上でトンチンカンなことを言ったら、
そりゃあ総ツッコミ食らうだろ
0
46. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:15:44 ID:IwODI5NTk
??????

AとC二分の一って事だろ?

どっちも確率一緒やん?

Bハズレって事しか分かんないんだから、悩む理由が分からない。
直感やんけ。
0
107. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:40:17 ID:kzOTE2NDc
>>46
このスレ最後までちゃんと読め

読んでそれならうんまぁ……
0
48. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:16:29 ID:c5NzU5NDM
書き込んだ人の表記ブレはともかく
数をとにかく膨大にすると感覚的にも分かりやすいね
1000個中一個を選んでそのまま1/1000に賭けるか
998個のハズレを除外された後の残った1/2に賭けるか
最初に選んだ方はハズレ除外フィルターから外されてしまうからその分不利なんだよね

他に頭をよぎるのは偶然当たりを引いたが故に相手側が後出しルールを提案してきたケースだけど
それはまあ駆け引きであって確率ではないしね
0
77. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:30:09 ID:cwNTkxMzY
>>48
1000個の扉を2個に減らしたあと
最初の扉が正解の確率が1/1000、もう片方が正解の確率が1/2(=500/1000)
だとしたら、残り499/1000はどういう事象なんだよ
0
185. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:10:09 ID:c0NjQyODk
>>77
選ばれることのなかった可能性…かな
0
83. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:32:34 ID:gxNzM2NTQ
>>48
直観に反するのは、その駆け引きが自然界じゃ当然あるからなんかね
後は出題者が駆け引きパターンの除外を明記してない事が多い
今回もそう
0
467. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:11:06 ID:I0NTY5NjA
>>48
>最初に選んだ方はハズレ除外フィルターから外されてしまうからその分不利
この説明でやっと理解できたわありがとう
0
610. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 10:17:34 ID:A2MDUyMA=
>>48
変えたら999/1000では?
0
49. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:18:08 ID:g0ODYyMjU
逆張り大好きなひろゆきだったら「ここでAからCへの変更をする奴らは無能です。なぜなら・・」とかドヤ顔で語りそう
0
52. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:19:12 ID:Q5NDE3ODk
これモンティホール問題と同じだと考えた人は
詐欺に騙されやすいと思った方がいいよ
0
373. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:44:45 ID:k5Mzk2NDE
>>52
金がかかる話でこういう例えを振ってきたら警戒するけど、雑談で「この条件を入れなければモンティ・ホールとは違う」とか言い出したらそれはそれでただの面倒な人
0
451. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:35:09 ID:EwNTgzNjA
>>373
雑談でモンティ・ホール問題出してくるやつも大概面倒な人だからお似合いだな
0
53. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:19:49 ID:QwMTM4NDM
アリス探偵局で見たような気がする
0
55. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:20:16 ID:gzMDM4Mjc
なんでそんな理不尽なゲームをやらされなけりゃならないんだ!俺は降りるぞ!
0
117. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:42:25 ID:IwOTIyMDM
>>55
コナンだったらその後死ぬやつのセリフやな
0
212. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:25:07 ID:Q4MTQ2NDQ
>>55
ルール関係なく見せしめに殺される死者一号じゃん
0
56. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:20:46 ID:UwODk5NzM
扉の数を増やしたら増やしたで同じ問題とはいい難いのでは
0
680. 名無しのあにまんch 2022年08月03日 10:10:08 ID:M2NDI5Nzg
>>56
扉の数が3個でも100個でも1万個でも同じだよ
当たりが一つで、司会者が必ず扉2個になるまでハズレを除外する場合、
最初に選んだ一つに当たりが入ってるか、残り全部に入ってるかって話だから
0
57. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:21:23 ID:Q3MDE5MDY
この手の確率の問題マジで納得というか腑に落ちないというかモヤっとするんだよな。バリバリ文系だからハズレが一個分かったところでそこからまた二分の一引かされるだけじゃんって思うんだよな。最初の三分の一の選択が自分が選んだものとそうでないもので当たりの確率が変わるのがよく分からん
0
72. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:28:22 ID:E0NjQ0NjI
>>57
司会者は必ず外れを潰すから、最初に外れを選んだ時に当たりを残してくれる
最初に当たりを選ぶ確率は1/3、つまり最初に外れを選ぶ=最後の選択で扉を変えた時にそれが当たりの確率は補集合で2/3
0
80. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:31:29 ID:g0Njk3OTc
>>57
自分で選んだだけなら完全なランダムだけど、残された扉は当たりを知っている人物によって意識して残された扉だから一緒じゃないんよ
司会が当たりを知らずに適当に残すならなにも変わらない
0
394. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:05:38 ID:YzOTU3ODE
>>57
おそらく数が減った時点でリセットして考え直してるんじゃないですかね
最初に選択したものが3分の1で当たるものだったこと、選びなおしますかと出されたのが3分の2で当たるグループの中にいたことが継続してるんです
0
443. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:24:09 ID:kwNDAwMA=
>>394
なぜ継続してるのかが分からない
2回目が提示されてるのに
0
494. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:58:38 ID:kwMjEzNzA
>>443
そこが1/2なのはある意味正しいよ。
ただabcでaが外れだった場合はbが当たりにせよcが当たりにせよ残った方の外れが除外されるからaが外れている場合の2/3は確実に当たりが拾えるんだ。
0
539. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:31:26 ID:Q1Nzc5NzA
>>443
2回目に出される2択が対等の条件から出されてないからですかね
3つの中から1つ選ばれた存在と、3つの中から2つ選んだ後1つにした存在

プレイヤーは1つ選んで司会者は2つ選んだ。どちらが有利でしょう
とかならわかりやすい?2択は結果発表で司会者が1つ開けた途中の場面ってことで有利不利が変わったわけではない
0
582. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:45:47 ID:YxOTAxNzA
>>57
それな
最初の選択がどれ選んでも次の二択に挑まされるので変わらないなら最初は3/3じゃね?
3つ道があって1つえらんでみたら結局全部同じ部屋に普通に繋がってそこで改めて本命の二択迫られるようなもんだろ
0
61. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:23:45 ID:Y5ODM5OTI
>どうせ1/2だし変える意味ないから いいわ
この時点でもとのままの扉を選択するという1/2の選択してるじゃん
どっちでも生存確率同じでしょ
0
62. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:23:53 ID:Y1MzI1OTI
管理人変わったん?
最近変なのまとめるよね
0
166. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:01:05 ID:IwOTIyMDM
>>62
むしろ今まで変じゃなかったのか…
0
403. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:13:40 ID:Y0NDE0NjQ
>>166
もう少し人間を楽しませようとする心の持ち主だったよ
0
455. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:51:25 ID:AxMjMxNTA
>>403
お前は管理人の何なんだよww
0
563. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:40:05 ID:g5NDkxNjA
>>403
まあクソみたいな煽りレスは外してまとめてほしいよな
一応あからさまにヤバいのは省いてるけどまだ足りない
0
646. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 16:30:48 ID:Q5NjMzNDA
>>563
どうせコメ欄の方がひどくなるし……w
0
65. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:26:06 ID:AzMTEyNzY
所詮当たるか当たらないかの二択でしかないので
0
67. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:26:22 ID:cwNTkxMzY
2個に減ったあとにどっちを選ぶかという問題なんだから
最初に選んだ方を再選択しても確率変わらなくね?
0
75. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:29:48 ID:g5NTM4MDA
必ずしぬとは言ってないんだから生き残る確率も1/2。そして答えも1/2
0
76. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:30:03 ID:YxNzMzNDI
別にAの確率もBが外れだってわかったときに自動で再抽選さらてるんだから変わらなくね?
0
164. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:00:21 ID:I3NjAyMTg
>>76
自動で再抽選さらてる

この考えが既に間違ってる
このクイズの元ネタは「確実に間違ってる扉を除外する」ってフェーズがあるの。
逆に聞くけど最初1/3で選んだ後に司会者が「ハズレの扉を100個追加しまーす」ってされたら最初に選んだ扉も1/103になってると思う?

1度選択しちゃったらその選択した当時の条件のままなんだよ。後からバカみたいに条件や状況が変わろうが
0
79. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:30:43 ID:c5MzE0ODE
3から2だから微妙に感じるけど100の扉から2つに絞られたって考えればわかりやすい
0
81. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:31:42 ID:g0NTI1NTU
まさかここでモンティ・ホール問題が取り上げられるとは。アメリカの番組で論争になったやつだな。
感覚的には納得しづらい部分があるけどパターンを網羅していくと確かに最初の選択から変えたほうが確率が高いから面白い問題だよな。
0
84. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:32:36 ID:AzMTAxOTQ
これ、最初に出されたときだと司会者が正解を知っているかどうかがちゃんと定義として説明されてないからだめなんだよな。
司会者が一個ドアを開けたときに正解を当てることがあってそしたら仕切り直しなら確率は変わらないが、司会者はかならず正解以外のドアを開けるなら確率は変わるんだよな
0
110. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:41:05 ID:Y2MzQxMDI
>>84
司会者が当たり引いて最初から仕切り直ししても
①回答者が三つから選ぶ
②司会者がもう一つ選ぶ
→当たりの場合また①に戻る、外れの場合③へ
③回答者が2択を選ぶ
ってなるから最終回答の確率は変わらんよ
0
142. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:49:34 ID:AzMTAxOTQ
>>110
ああ、そりゃそうだな仕切り直しじゃそうなるわ、いい間違えた
0
152. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:54:19 ID:I4Njc4NzY
>>110
ちゃんと読むんだ、
84はそれはダメで正解以外を絶対に開ける場合のみ確率が変わると言っているんだ
0
88. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:34:44 ID:MwMTM5MDI
究極の馬鹿発見器
何が凄いって、これに引っ掛かった馬鹿の主張って本当に支離滅裂な内容しか出て来ないんだよ
0
222. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:33:52 ID:k5OTMwNDc
>>88
初見で答え分かったの?すげえな
0
316. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:03:53 ID:E4MjU0NTc
>>222
まるでモンティホール博士だな
0
463. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:06:36 ID:gyNDI1MDA
>>88
正確には間違った挙句説明されても頑なに理解を拒む人、かな
0
89. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:35:27 ID:I3NjAyMTg
これ人物変えたら分かりやすいんでない?
「A君は3つの扉から一つを選びました。そしてその後司会者はハズレの扉を一つ取り除きました。ここでA君を正誤に関わらず退席させて、その後B君が新たにやってきました。B君は2つの扉から一つを選びました」

これなら最初は3分の1、次に選び直すなら2分の1ってわかるじゃろ
0
98. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:38:16 ID:UwODk5NzM
>>89
それは既に問題自体が変わってしまってるので論外では
0
118. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:42:42 ID:I3NjAyMTg
>>98
あくまで「変更したら1/3→1/2になる」ってのが分からんって人向けな
どうも「ハズレが1個へったなら最初に選んだ扉も確率上がるだろ」って考えの人は「選択して決定したら選択当時の条件のまま」って分かってない気がする
0
147. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:51:49 ID:AzMTAxOTQ
>>118
元の問題だと正解の確率は1/3から2/3の二倍になるから、1/2になったら結果の確率も問題も全部違う話になっちゃうよ
0
140. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:48:47 ID:g5NzExMDQ
>>89
人物変えるなら次の問題になる
a君は扉を一つ選びました。
b君はa君が選んだ扉1つか、a君が選ばなかった扉2つを選んで開けます。
当たる確率が多いのはどちらでしょうか、だ。
0
93. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:36:47 ID:k5ODE2NDU
変えたら当たりが2/3になるって言う人もいるけど、この場合、分子が当たりの数やろ?2個になるのはおかしいのでは??

ABCのうち、全ての扉は当たりの確率が1/3、ハズレの確率が2/3。
ここでBが除外されたとき、AとCの扉はそれぞれ当たりの確率が1/2、ハズレの確率が1/2になるだけやろ。

考え直した方が確率上がるとはいうけど、考えるっていうのは、司会者の意図をどう汲み取るかくらいしかないし、それは数学的ではない。
0
146. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:50:42 ID:kzOTE2NDc
>>93
司会者がハズレを除外してくれてるから分子は残り2個を選んでるのと一緒で三分のニなんだよ

最初から当たりを選んでるか(三分の一)と、残り2個の両取り(三分の二)の組み合わせってこと
0
232. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:41:35 ID:cwNTkxMzY
>>146
最初から当たりを選んでいる場合と、最初に外れを選んだ場合で
生き残れる組み合わせの数は一緒じゃね?
0
253. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:57:38 ID:Y3NjM4MTQ
>>232
当たりを引く1/3 変える 1/2 × 1/6
当たりを引く1/3 変えない 1/2 ○ 1/6
ハズレを引く 2/3 変える 1/2 ◯ 2/6
ハズレを引く 2/3 変えない 1/2 × 2/6

生きるか死ぬかで言ったら1/2なんだけど
その内訳が変える時の方が変えない時より2倍多いんだ
0
148. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:51:59 ID:IzOTAxMTU
>>93
選択を変えた場合はBとCの両方を選んでるのと同じだから1/3と1/3を足して2/3になるんやで
0
191. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:13:46 ID:c0NjQyODk
>>93
a=1/3、b+c=2/3
b=0の時、cの値を求めよ
0
208. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:22:36 ID:IzOTEyNDk
>>93
Cを選ぶのはBCを選ぶ事と同じなんだよ
0
326. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:09:00 ID:M2OTU5MzE
>>93
>>ABCのうち、全ての扉は当たりの確率が1/3、ハズレの確率が2/3。
ここでBが除外されたとき、AとCの扉はそれぞれ当たりの確率が1/2、ハズレの確率が1/2になるだけやろ。

Aが「最初に」当たりなのは1/3。これは最後まで変わらない。BもCも1/3。
だけど、BとCに関してはハズレを1つ取り除いてもらえるので、Bが当たりでもCが当たりでも後に残るのは当たりの扉という同じ結果になる。結果が同じである以上、Bが当たりの場合とCが当たりの場合を区別する意味がない。
なので、最後の選択をするときは、Aが当たりだった確率1/3か、BかCのどちらかが当たりだった確率1/3+1/3=2/3。
ハズレの扉を除外するっていう操作は、母数を減らす行為じゃなくて、Bが当たりの場合とCが当たりの場合の区別をなくす行為だから、最初から3分のいくつのまま考える。
0
95. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:37:58 ID:EyMzQ0ODI
A君とB君とC君が3本のうち1本当たりのあるくじを引きました
A君が当たりの確率は33.3%です(小数点以下2位で四捨五入)

ゲース1
A君とB君とC君のうちハズレの一人を排除しました
A君は排除されずに、C君が排除されました
A君とB君では当たりの確率はどちらも50%になります

ケース2
B君とC君のうちハズレの一人を排除しました
C君が排除されました
A君とB君では当たりの確率はA君は33.3%のまま、B君は66.7%になります

ケース1の場合、A君が排除されていた可能性がありましたが、排除を回避したため確率が上昇しました
ケース2の場合、A君が排除されていた可能性がなく、確率が変化せず、排除を回避したB君のみ確率が上昇したのです
0
96. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:38:03 ID:Y2MzQxMDI
わかりやすい説明がいくつか出ても、理解できない人間は一定数というか結構な人数いるんだなぁとここを見てもわかる
0
283. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:22:03 ID:k4MjUyODM
>>96
モンティ・ホール問題理解できなくてもダメじゃないけどさ
理解できてない人は「自分は理解できる知能が無い」って自覚して欲しい
まあ知能が低いから自分が知能が低いことを理解できない訳だけどさ
0
464. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:07:41 ID:U1OTQ4ODA
>>283
ダニング・クルーガー効果
0
104. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:39:31 ID:Q5OTY2NjA
確率示してるのにそれを否定するやつは何なんだろうな
0
295. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:37:27 ID:E1NTk5NTA
>>104
その確率が分からないんだわ…
扉が3個ある事自体は一貫して変わってないし
仮に変えるとしたら3分の2じゃなくて2分の1になるのでは?
0
347. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:24:17 ID:UyOTQxMDk
>>295
このクイズは司会が開けるから混乱させられてるだけで
「お前は最初に選んだ1つを開けるか、それ以外の2つ両方を開けるか、どっちを選ぶ」と同じなんや
だから初手1/3、残り2/3
0
354. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:29:06 ID:Y3MTE3MjU
>>295
自分が選んだ1/3か選ばなかった2/3のどちらが当たりの確率高いですか?って問題なんや
0
634. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 15:26:29 ID:kyNjIwNzA
>>354
A選んだ後に変えるなら外れの扉開けますとかじゃないとA選んでもB開けてもらえるの変わらないからABとBCの選択になるような気もする
0
613. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 11:16:05 ID:kwMzYzNDA
>>104
スレを伸ばすためにわざと間違ったこと言ってるだけだよ
つまりレス乞食だよ
0
106. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:39:49 ID:Q4NjgyMTg
最初に選んだ一つの扉と残った二つの扉どっちに当たりがあるかって考えたら二つの扉にある確率の方が高い
司会者がハズレを開ける操作は無視して良い
0
141. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:48:49 ID:Y2OTQ3Mg=
>>106
100の扉に応用すると、1つの扉と99の扉(当たりが含まれていれば自動的に当たり)の二択になるのか。
なるほど二択なので二分の一だな。
0
235. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:45:02 ID:c5MzE0ODE
>>141
100個の扉から選んだAと2つに絞られたときのCどっちが正解の確率が高いか?って問題だからね
0
109. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:40:52 ID:U2NDMyMw=
デスゲームの司会者が親切なわけないじゃん?
こんなん正解ひかれたから変更求めているようにしか思えんわ
そうです、これがメンタリズムです
0
111. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:41:06 ID:cwNTkxMzY
まるで「2/3の確率で死ぬ可能性ある」と思わせるレトリックじゃないの
前半で何やっても死なないのだから、どうやっても死ぬ確率は1/2でしかない
0
280. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:20:42 ID:Y3NjM4MTQ
>>111
死ぬ確率でいったら、元々1/3で死ぬはずだったのに
1/2になるって事は変えた方が良いな?って普通わかるよね
0
303. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:46:15 ID:E0NTAzOTk
>>280
1/2になるって思ってる時点で理解を間違えてるから気をつけるんだぞ
あと仮に合ってても3分の1死ぬから2分の1死ぬだと死ぬ確率上がっちゃってる
0
113. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:41:32 ID:E5NTUwOTY
これ最初の3択と次の二択を同じ人物が選ぶからわかりにくいだけ
これを別人がやれば単純に1/3の後に1/2をやってるだけとわかるのに
0
114. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:41:33 ID:M1MTAzNjc
確率なんかいいからBに変えさせろよ糞司会者
0
119. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:42:45 ID:c5NTE1MzY
ベイズ統計で検査ゥ!
0
126. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:46:16 ID:gxMDMzMDU
ただでさえモンティホール問題は理解できない人続出なのにこの記事は謎デスゲームが混ざってきて論点ブレて地獄だな・・・

理解できない人は扉を変えますか?の所で元から選んでた扉を再度選びなおす、っていう謎ムーブとりがちっていうのは新たな収穫
変えずにそのまま、か変えてもう一方への2択なんすよそこ
0
127. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:46:16 ID:A0ODg4ODY
封筒問題もそうなんだけど、説明されてなお直感で明らかに分の悪い判断に固執する人っているんだなぁという
0
160. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:59:36 ID:U2NTY3NzU
>>127
まぁ確率だけで考えて答えてください、ってないなら
三択の結果で変わらない、変えて間違うと後悔するみたいな返事が来るのも分かる

この問題を見る人の前提条件が違うから、説明しても平行線にしかならないし
0
224. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:34:03 ID:k4NjU0MjI
>>127
多様性こそが、生物が絶滅から逃れる為の最強の生存戦略だからな
同じ行動しか取れない集団じゃ、一つの天敵の一つの手法にハメ殺されて絶滅する
0
128. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:46:18 ID:IxMDc0MjI
確率の話であって正解の扉自体は割とどうでもいいってことでいいのかな?
前半と後半で問題が変わってるから当たり前だけど問題のパーツが使いまわされているんでなんか変な勘違いする人がでる
なんて性格の悪い問題なんだ……
0
129. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:46:23 ID:cwNTkxMzY
数学の問題なら数学的に差異を示してよ
扉の選択を変更した100人と扉の選択を変えなかった100人は
それぞれ何人ずつ生き残るのが期待値なのよ
0
279. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:20:27 ID:g4MzAxNTg
>>129
この場合、期待値というものは試行する人数に確率をそのまま掛け算すればいいだけです。

扉の選択を変更した人が生き残る確率:2/3
扉の選択を変えなかった人が生き残る確率:1/3

100人で考えるなら
扉の選択を変更した人が何人生き残るかの期待値:2/3×100=66.6666…人
扉の選択を変えなかった人が何人生き残るかの期待値:1/3×100=33.3333…人
0
130. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:46:26 ID:I4Njc4NzY
大元のモンティ・ホール問題だとルールでハズレの扉を見せることが決まってるけど、
スレの出題は言葉足らず過ぎて司会者に介在の余地があるように見えるから、混乱に拍車がかかってんな。
0
134. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:47:23 ID:g4NTk0NjQ
要は変更すると最初に選ぶ時の当たりと外れの確率が入れ替わるんだよな
0
136. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:47:41 ID:k2NzEwMTI
分かんねえから俺はこの赤の扉を選ぶぜ
0
173. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:04:37 ID:I3NjAyMTg
>>136
あれどこが赤いのか未だに分からん…
0
322. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:07:46 ID:MyNzc4OQ=
>>173
画質悪いから見えづらいけど扉の上に赤い宝石が付いてるらしいで
0
143. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:49:45 ID:cwNTkxMzY
扉の選択を変更した100人と扉の選択を変更しない100人は
それぞれ何人生き残るのが期待値なのよ
これを出せば話は早い

連投になっていたら申し訳ない
0
144. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:50:10 ID:QyNjA4Mzk
この話のポイントは「ハズレである事が確定しているものを外す」という手順が入ること。なので普通の確率計算では起きない事が起きる。

一方で、「「この話を納得できない人」の考えが理解できない人」は、この話では「試行回数が1回に限られている」という事を失念している。

確率とは「試行回数が相当数ある」事を前提にした考え方なので、試行回数が1回しか無い場合は「ドアを選び直した方が絶対にいい」とは言えない。

コメントを見返せば分かると思うけど、ちゃんと正しく理解している人は、その辺の言葉遣いにも慎重だよ。
0
189. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:11:15 ID:kzOTE2NDc
>>144
いやいやいや
試行回数一回だろうが三分の一と三分の二なら三分のニを選ぶ方が良いに決まってるから

確率の収束(試行回数を増やしたら結果が確率通りに収束する現象)と、その確率自体は全然別の話やぞ
0
190. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:13:44 ID:I2NDc0Njg
>>144
お前が意味が理解できていないだけ
試行回数が一回だろうが確率は確率
0
226. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:36:51 ID:E0NTAzOTk
>>144
試行回数が1回しか無い場合でも「ドアを選び直した方が絶対にいい」と言えるわ

確率1%のガチャを一回で当てたからって確率が100%に変わるってわけじゃないんだぞ?
0
284. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:22:37 ID:IzOTEyNDk
>>144
変更するしないで当たる確率が高いのはどっち?
って問題だから実際に当たるかどうかは考慮していないぞ
0
149. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:52:20 ID:UxNjE0MTg
ここまで来て嘘喰いの話題無し
0
153. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:55:09 ID:kzOTE2NDc
変えた後の確率が二分の一に変わるから得! って変な風に誤解して納得してる奴が数人コメ欄にいるな……
0
155. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:56:54 ID:MxODQ2NDU
3の扉の時点で1つあたり33%そして一つ取り除いて50%
ここで考えるべきなのは最初の選択した時の確率は33%であること
3つのなか1つが正解ということは3つのなか2つが不正解てということ
正解の確率33% 不正解の確率66% ということは
すべてを足しても99%ということ
残り1%はどこに……?
0
177. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:08:03 ID:Q2NzAyNDI
>>155
気付いてしまったようだな…君には消えてもらおう
0
381. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:51:20 ID:Q4MjY5MzQ
>>155
自分で1/3=33%とか言ってるくせに99%=1じゃないのかよwww
0
156. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 19:57:23 ID:IxODk4OQ=
「残った2つのうちハズレの扉を開けます、Bはハズレでした」ってことは確定でCは当たりってことじゃないの・・・?
0
180. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:08:54 ID:IwNTk5ODg
>>156
最初に選んだAが当たりの可能性もあるやん?
0
272. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:15:43 ID:gwNzUzMDc
>>180
この問題の言葉通りならCしか正解ないぞ
ハズレを開くとは言ってるだけでハズレを一つしか開けないとは言ってない
Cが開けられなかった=Cが当たり
0
611. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 10:46:06 ID:A2MDUyMA=
>>272
ハズレを全て開けるとも言ってないから…
0
163. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:00:21 ID:IxMDc0MjI
新しくモンティホール問題タグ作ってるから何回かまとめる気だな
いいぞ、もっとやれ
0
169. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:03:50 ID:MwNzg1NDI
国民ボタンみてえな語り口ひで
0
170. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:04:10 ID:g3NDQzNzE
デスゲームなら最初に選んだ奴が当たりで自分を信じ切れずに死にそう
0
172. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:04:34 ID:cwNTkxMzY
3つの扉×司会者が2つから1つを選ぶ×扉変更の有無で12通りの選択肢があると思わせるのが欺瞞だわ

最初に外れの扉を選んでいた場合、司会者が選べる扉は1つしか無い
だから8通りの選択肢しかなくて確率はどうやっても1/2
0
174. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:06:14 ID:I5MDE5MQ=
俺は既に1/3の時点で扉を選んだ……ッ!
掛け金の命は既にベットされているんだ!
その決意を愚弄する一切の行為に俺は惑わされない!

貴様が何を言おうが確率がどうだろうが、そんなことはどうでもいいんだ。そう、どうでもいい。
繰り返すが、俺は既に選んだ扉に命を賭けた!

選んだ扉の変更はない……ッ!!
0
176. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:07:36 ID:c5NDcyNTk
変えないって答えてる奴は間違いだけど
変えないと死ぬって答えてるやつも間違いだろ
0
179. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:08:54 ID:E2ODM1Mg=
当たれば100%だし外れたら0%だよ ソシャゲのガチャと一緒
0
621. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 12:21:16 ID:I4MTYxNDA
>>179
確率自体が不可視、または一見確率問題に見えて実は人為が介在する問題の場合はそれでもいいんだけど
0
181. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:09:21 ID:M4MzIxMjg
チャンスって言ってんだからCが正解じゃねえの?
0
182. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:09:26 ID:QwMjE3OTQ
あぁ、なるほど
最初の扉は確率1/3で残った扉は確率が2/3になるのか
0
184. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:09:54 ID:E0NDY0NTQ
確率論にしても理屈通ってなくね?
1.2.3の中から1を選んで、3を開示後残る1.2から再び1を選んでも確率は変わらんはずだが。
1を選ぶのも2を選ばないのも二者択一なら同じことなので、結果は変わらんぞ。
0
251. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:56:55 ID:MyMDI4OTU
>>184
「回答者が選んだ1の扉は司会者が開けるハズレの扉の選択肢から除外されている」から違いますね
0
187. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:10:55 ID:I2NDc0Njg
まず、全員が全員直感でそのままを選ぶわけじゃないんだが
そこすら理解できてない馬鹿が、是怪獣の全員は俺と同じ選択をするに決まってるが確立と違うとか言い出しても
お前の頭が悪いだけだとしか
0
193. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:14:35 ID:A0MjU2NjA
デスゲームらしく複数プレイヤーが居るとして、
もしCを選んだ相手から扉の交換を提案されたらどうするんだ?
まったく状況は同じなのに、1/3の扉を掴まされる理屈になる気がするけど
0
194. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:15:06 ID:M4NjAxOTU
これが分からない人に数を増やして考えろって言っても全然ピンと来ないだろうと毎回思う
スレ37みたいにパターンを書き出して説明した方が腑に落ちやすい
0
203. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:21:12 ID:cwNTkxMzY
>>194
具体的にしたほうがわかりやすいぞ

扉Aが正解の場合
扉Aを選ぶ→司会がBを選ぶ→扉を変更しない→生存
扉Aを選ぶ→司会がBを選ぶ→扉を変更する→死亡
扉Aを選ぶ→司会がCを選ぶ→扉を変更しない→生存
扉Aを選ぶ→司会がCを選ぶ→扉を変更する→死亡
扉Bを選ぶ→(司会はAがを選べない)
扉Bを選ぶ→(司会はAがを選べない)
扉Bを選ぶ→司会がCを選ぶ→扉を変更しない→死亡
扉Bを選ぶ→司会がCを選ぶ→扉を変更する→生存
扉Cを選ぶ→(司会はAがを選べない)
扉Cを選ぶ→(司会はAがを選べない)
扉Cを選ぶ→司会がBを選ぶ→扉を変更しない→死亡
扉Cを選ぶ→司会がBを選ぶ→扉を変更する→生存

(司会はAがを選べない)を無視して4/12でしか生存しないと言っているのがおかしい
0
209. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:22:41 ID:cwNTkxMzY
>>203
がを・・・
これは恥ずかしい
0
241. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:48:45 ID:A0MjU2NjA
>>203
外れが開示されるなら、最初の扉を選ぶ時も2/3になる理屈だよな
選択肢100パターンも選択数=開示数じゃないので成立しないと思ってしまう
0
490. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:47:24 ID:MwNDY3MjA
>>203
具体的にした例が正しくないな。

扉Bを選ぶ→(司会はAを選べないのでCを選ぶ)→扉を変更しない→死亡
扉Bを選ぶ→(司会はAを選べないのでCを選ぶ)→扉を変更する→生存
扉Bを選ぶ→司会がCを選ぶ→扉を変更しない→死亡
扉Bを選ぶ→司会がCを選ぶ→扉を変更する→生存

扉Cを選んだ場合も同様。
で、変更しないの場合は 2/6で生存、変更するの場合は 4/6で生存だ。
0
257. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:00:26 ID:kzNzIzODQ
>>194
むしろ万人にとっても場合の数全部書き出すのが1番いい
無駄に頭使って論理的っぽく考えるから混乱する、だから数学者も間違えたんだし
確率の定義が「注目する事象」/「すべての事象」なんだからこれができるんなら一番正確
0
197. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:17:42 ID:U4MDY1OTk
ハズレを引いたら死ぬなら押してあげればいいじゃない
0
199. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:18:36 ID:g2MzA3MjI
手を替え品を替え延々同じ説明されてて笑ってしまう
何がわからんのや
0
205. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:21:48 ID:Q4MTQ2NDQ
>>199
何億回説明されても話を聞く気が無い奴は聞かないから
0
213. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:25:19 ID:kzOTE2NDc
>>199
・変えるのも変えないのも確率一緒だろ!(直感派)
・つまり変えたら確率3分の1から2分の1に増えてるんだな!(理解してるようで実は全く理解してない派)

が混ざっててややこしい
0
294. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:36:51 ID:Y3NjM4MTQ
>>213
後者は1/3で死ぬはずだったのが1/2になる
買えないと1/3のままなので変えた方がお得
という気づきだよ
0
348. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:24:51 ID:E0NTAzOTk
>>294
うん気づきとかじゃなくて典型的な勘違いだから
この問題に1/2という確率は登場しないぞ
0
491. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:52:03 ID:UyNzcxODA
>>348
当たる確率は1/2だよ
変えて当たる確率は2/6、変えないで当たる確率1/6
aを開けるか、bcを開けるかの1/2になってる

問題の答えには直接関係ないけど、1/3→1/2になるということは
追加された選択の方が分が良いと判断できるね
0
616. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 11:44:45 ID:U2NjMzNDA
>>491
だから1/6はどこに行くんだよ毎度毎度思うけど
0
624. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 13:21:27 ID:IzMjEwOTA
>>491
2/6ってどっから出てきたの?
0
207. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:22:33 ID:Y5NDk5NDU
結局結果がすべてだから、正解はないんだけどね
ポケモンでそれを学んだよ
0
215. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:26:23 ID:gzMDc4NzI
3個を1個と2個に分けてどっちが当たる率高いかっていう単純な話なのにな
最初に1個選んでそのままなら1個、選び直すと2個の方になるただそれだけ
0
220. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:32:44 ID:I3OTY5ODU
うーんわからないって人は多分、2回目に選ぶ時を強く意識してて
最初に選んだのを無視してるんじゃないかな

ぶっちゃけ最初に選んだのを記憶から消せば次選ぶ時は1/2でも間違いじゃないんよね
だからいまいち納得行かないんじゃないかな
0
221. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:33:32 ID:Q4MzY0NDc
この問題で扉を変えた方が確率が高くなるのは司会者が「ABCどの扉を選んだとしても当たりはずれにかかわらず必ず残りの扉の内ハズレの扉を一つ教えてくれる」という前提が無いと成立しないので
元スレだとそういう前提抜け落ちてるから必ずしも変えた方があたりの確率が高いとは言えないよね
仮に扉のチェンジを進めてくるのが「1回目当たりの扉を選んでいた場合のみ」とか言う畜生司会者が前提ならこの状況だと扉変えたら死亡率100%だしな
なまじモンティ・パイソン問題に似てるから引っかかって死ぬ奴めっちゃ出そう
0
225. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:36:46 ID:Q4MzY0NDc
>>221
ミス
×モンティ・パイソン問題
〇モンティ・ホール問題

偉大なコメディグループになってしまった
0
625. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 13:44:47 ID:czNjY1OTA
>>225
哲学者のサッカー好きよ
0
227. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:37:51 ID:QzODMzMDc
あきらかにモンティ・ホール問題をネタにしたスレタイでその後もモンティ・ホールの話題が続いてくのに、なんで答えの出てるモンティ・ホールにぐだぐだいうやつが出てくるんだ、1の説明不足でモンティ・ホールになってなくても、途中からそういう流れですすんでて説明もされてんのに・・・・・・スレ主が全然違う前提を言い出したらともかく
0
228. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:38:48 ID:I4NzI0MjU
190>要は「最初の1つが当たりの確率」と「最初の1つがハズレな確率」の二択だ

この問題って
当たりの数を2つ
当たりを司会が1つオープンにすると
答え変更しないが正解になるんだよね
0
229. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:38:59 ID:E2NzY1MTM
これってBが選択肢から消えたときにもう1回Aを選びなおしても1/3から1/2に確率上がるの?
0
238. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:47:20 ID:I4NzI0MjU
>>229

上がります

何があっても変えない→1/3=33.333....%
選び直す      →1/2=50%
何があっても変える →2/3=66.666...%
0
267. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:05:22 ID:IzOTEyNDk
>>238
合計が100%超えているんですが
0
312. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:59:56 ID:I4NzI0MjU
>>267
>>276
>>248

問題を数学的に理解できて
いないですね。

まず合計が100%にならないのは
条件が違うから当たり前です

3つのうち1つを選んで
必ず答えを変えない場合が1/3=33.3%
必ず答えを変える場合が2/3=66.6%

次に2個に絞られた段階で
必ず選び直す(再び同じものを選択可)なら
1/2=50%

以上のことから
答えを変える(当たる確率66.6%)>
再度選び直す(当たる確率50%)>
そのまま(当たる確率33.3%)
という結果になります。
0
323. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:08:23 ID:IzOTEyNDk
>>312
この問題で考えるのは
>>3つのうち1つを選んで
>>必ず答えを変えない場合が1/3=33.3%
>>必ず答えを変える場合が2/3=66.6%
までで良いんだよ
0
345. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:23:40 ID:I4NzI0MjU
>>323

選び直した場合に
また確率が変わるのが
面白いところじゃないか
0
355. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:29:09 ID:E0NTAzOTk
>>345
条件付き確率でご存知?

この問題は仮に選びなおしてるにしても、3つの内一つある正解の選択肢で選ばなかったハズレを一つ教えてもらえるという前提条件の元2択するっていう話だよ

50%じゃないよ
0
364. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:37:48 ID:I4NzI0MjU
>>355

2つに絞られた時点で
選び直すなら50%だよ。

なぜなら
最初に当たりを選んだか、ハズレを選んだか
一切分からない状態で選ぶんだから

逆に何%になるか計算してみれば?
0
366. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:38:37 ID:g4MzAxNTg
>>345
うーむ、ちょっと何を言ってるのかなのでこちらの理解が間違っているかもしれませんが、
2択になったときに「選びなおす」というのが何もかも条件リセットになると勘違いしているようです

>>309で書きましたが、
何も知らない人が2択になった扉を見て正解を選べる確率は50%です
しかし誰が選ぼうが、前提を知ろうが知るまいが、それぞれの扉が持つ正解確率、Aが1/3でCが2/3というのは変えられません
Aを選ぶ限り正解確率は1/3です
0
378. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:49:34 ID:I4NzI0MjU
>>366

aを選ぶのは1/3
cを選ぶのは2/3

つまり二択に絞られた時点で
aまたはcを選ぶように選び直すと
(1/3+2/3)÷2で結果的に1/2

必ずaを選ぶというわけではなく
cも選ぶこともあるから50%なのよ
0
396. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:07:32 ID:IzOTEyNDk
>>378
その二択は
AorBC
0
405. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:14:33 ID:IzOTEyNDk
>>396
ミスった
AorBCの2択が50%じゃないのはわかるよね
0
397. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:07:56 ID:E0NTAzOTk
>>378
ごめんけどさすがにちょっと笑った

見てて思うんだけど、確率1%のAと確率99%のBの2択があったとして、この時選択肢2つから1つ選んでるから確率50%って思ってない?
言ってる事これと一緒だよ?
0
407. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:15:36 ID:I4NzI0MjU
>>397

違う笑

bが外れだとして
aとc が当たりの確率って50:50じゃないか

だから2択に絞った時点で
機械的に選び直すと当たる確率が50%に収束するんだ

シュミレーションしてみ?
0
402. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:12:12 ID:E0NTAzOTk
>>378
悪い>>397でちょい捕捉
確率1%と確率99%は選択者が知ってる前提ね

あるいは確率1%のソシャゲガチャで当たりが出る確率は当たるかどうかの2択だから50%だな! って言えばおかしい事は分かって頂けないだろうか
0
410. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:23:32 ID:g4MzAxNTg
>>378
aを選ぶのが1/3という書き方をされるとaを選択する確率みたいで混乱しましたが、
aとcに正解の確率差があっても知らん人はaを選ぶかもしれないしcを選ぶかもしれないから正当確率は50%という主張ですよね?

それが私の言っている全く知らない人が2択で正解を当てられる確率のことです

しかし質問者が聞いているのはBが選択肢から除外された後にAを再度選択したときに正解の確率はいくつなのかということです
これは1/3で変わりようがありません
Aの確率を1/2にしようとするなら選択肢が2つになった時点で正解を無作為シャッフルするしかありません
0
426. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:47:33 ID:I4NzI0MjU
>>410

無作為に選び直せば
確率的には50%になるよって話なんだけどな

質問者が何も考えずaを継続したか
無作為にaを選んだかで変わるから
なんともいえないんだけど
0
370. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:43:22 ID:IzOTEyNDk
>>345
最初に当たりを引く確率の1/3は変わらなくて
選び直したら1/2に思えるのは気のせいだよって言うのがこの問題なんだよ
てか解説サイトとかシミュレーターとかいくらでもあるからね
0
390. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:00:28 ID:I4NzI0MjU
>>370

何も考えずにaを再び選んだら
そりゃ1/3。1/2にならない。

でも
ちゃんと選び直せば1/2になるし
必ず答えを変えれば2/3になる

それがこの問題のややこしくも
面白いところでしょう
0
276. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:17:44 ID:E0NTAzOTk
>>238
合計の確率が、100%を超えるとは新世界だな…

同じAを選ぶの確率が変わるわけないでしょ
悩んで選ぶか悩まず選ぶかで確率変わるってどんな根性論だ
0
248. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:55:37 ID:g4MzAxNTg
>>229
上がらないです
あくまでモンティ・ホール問題においてですが、
最初に選んだAは正解確率が1/3
他のハズレが開けられて残されたCは正解確率が2/3
というのが答えです

最後に残った扉が二つだからといって1/2という数字が出てくるうちはだまそうとしている出題者の術中にはまっています
0
231. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:39:19 ID:g4MzAxNTg
このスレのスレ主の問いが若干抜けがあって初見の人に正しい前提条件を示せていないというのはその通り。

本来のモンティ・ホール問題を理解してその質問なんだという前提の上、ハズレが一つ空いた後の二回目の選択が1/2だと思っている人はまだ理解できていない人なのでよーく考えなおしてみるといい。

変えた方が確率的に得といいつつも、その理由が1/3から1/2に変わったからという人も同様だ。間違ったまま理解した風になっている。

モンティ・ホール問題において、
最初の選択肢が3つあって最後の2択までハズレが開けられたなら、最初に選んだモノが正解の確率は1/3、変えたら当たる確率は2/3

最初の選択肢が100あって最後の2択までハズレが開けられたなら最初に選んだモノが正解の確率は1/100、変えたら当たる確率は99/100

こう答えられなければ、ちゃんと理解できていないということ
0
233. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:43:51 ID:Q2NTA0MTA
粘菌のは59分後ということでいいのかな?
0
236. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:46:50 ID:g4MzAxNTg
>>233
1分で倍になるので満タンになる1分前が箱半分
正解です
0
242. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:50:03 ID:U4MzMwNjI
GMと1対1形式TRPGのイベント開いたら予定外に人が集まっちゃって、人数捌く為に全ての選択を死ぬように変えたって実話の事なのかと思ったら違った
0
243. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:53:33 ID:I1NDM0ODg
この話の重要なところは
直感に反しているけど正しい結果があることよ
0
361. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:33:48 ID:UyOTQxMDk
>>243
反してないんだよなあ
巧妙に騙してるだけで扉1つvs扉2つとか後者一択なんだよなあ
0
244. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:54:06 ID:E1MDYzMTg
辺張から両面に移行したら辺張の方積もるのは
麻雀ではよくある
だからといって両面より辺張は選べないんだよ・・
0
246. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:55:30 ID:A5MjA0MDM
だまされるなお前ら
司会がこういうこと言い出すのは、お前が正解の扉を選んでるからだ
0
250. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:56:20 ID:k4ODYxNDI
もっと簡単に考えろ
司会者がハズレを開けるって過程入れなければいい

1.100個扉があってアタリは1個
2.あなたが1個扉を選ぶ
3.「選んだ1個」か「残りの99個すべて」のどちらかを開けることができる
3.当たる確率が高いのはどっち?

これで誰でも分かる
0
270. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:10:20 ID:cwNTkxMzY
>>250
アタリを引くと考えると間違える
ハズレを引いてはいけない

「選んだ1個」
「残りの99個すべて」
どっちにハズレが入っているか
0
287. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:28:44 ID:Y2OTQ3Mg=
>>270
「選んだ1個」がハズレの確率と
「残りの99個すべて」が全部ハズレの確立?
0
299. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:40:20 ID:E1NTk5NTA
>>250
なんで残り99個全部開ける事になるのか意味分からん
0
314. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:02:38 ID:IzOTEyNDk
>>299
99個の内司会者が外れを98個開けるってのは自分で99個開けるのと一緒だから
0
252. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 20:57:26 ID:EyNDEwMjE
なんで2回目の選択時に1/2でAを選んでいたと思わないんだ?…
一回目は何の関係もないじゃないか
0
277. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:18:17 ID:IzOTEyNDk
>>252
逆で1回目に当たりを引いてる確率が1/3なのが変わらないんだよ
0
301. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:44:05 ID:EyNDEwMjE
>>277
理解したぜ
ハズレを引いてる確率が2/3だから2回目は選んでない方を選ぶ方が、当たりを選ぶ確率が上がるんだなセンキュー
確率だけで考えると気持ち悪くなるなw理系すごいわw
0
258. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:00:45 ID:M4NTc1Nzc
まぁ、確率論は直前までの確からしさまでしか保証しないから、現実に起きてしまった過去には何も干渉出来なくて結果論には勝てないしなぁ
0
259. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:00:50 ID:M3NDgxNTI
これ、選ばれなかった扉のうちひとつを選択肢から消すから直感に反すると思うんだよな。
たとえばA~Cのうち一つ(仮にAとする)を選んだとき、
Aが外れの場合:BCの両方が当たりに変化する
Aが当たりの場合:BCはともに外れのまま
その後、もう一度A~Cから選び直す
というルールなら、直感的にもA以外を選び直したほうが確率が高いと分かると思うんだ
0
264. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:03:57 ID:EyNDEwMjE
ハズレを開くってことは当たりの扉以外全部開くから、2つ残った時点で変えないといけないっていう日本語の罠かw
自分が選んだ扉以外が全部開かれた場合のみが自分の扉が当たりっていう確率も何もない話とは思わなかったw
0
269. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:07:06 ID:gyMTYzNTU
なんで数学の問題なのに間違えを引かせようと思ってるとかの発想に至るんやろか
よしんばマジの話だとしても生存率高くなる選択肢選べよ
0
296. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:38:34 ID:E1NTk5NTA
>>269
司会という人間が存在するから。
0
300. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:43:52 ID:cyNDY2NQ=
>>269
数学の問題としてどちらの確率が高いかを問われてるんじゃなくデスゲームで外れを引いたら死ぬっていう問いだからな
確率低いほうが正解でしたとかデスゲームの定番だし
0
274. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:15:55 ID:Y2MTg3MzM
100%じゃないならどうせどっちにしようが外れるな俺運悪いし
サザエさんとキュアピースとめざましくんに買った記憶がない
0
310. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:59:18 ID:gxMDMzMDU
>>274
サザエさんの出す手はエンディングの家族が最後駆け込む家の煙突の煙の具合で分かることをお前に教える
0
372. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:44:30 ID:c5MTM5NTU
>>310
本来なら神に委ねるべきダイスの出目をコレで意図的に選べるようになってしまった...。本当にこれでよかったのか?俺は人が知るべきではない領域に足を踏み入れてしまったのではないか?
0
282. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:21:52 ID:E1NTk5NTA
うみねこのなく頃にでこの理屈見たな
量子力学か何かなんだっけ?
0
285. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:24:06 ID:Q5NDE1OTg
毎回扉100個の例出す人がいるけどなんで1個じゃなくて98個開けれるのかわかんないから余計混乱する
最初にはずれを選んで変えたら当たるって説明でやっと納得いった
0
286. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:24:57 ID:c2ODMxOTU
デスゲームだったら正解は絶対Bやん
空けて見せた扉の中に隠し扉があるパターンやん
0
292. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:34:19 ID:IwMzA4MjA
よくわからんくてモヤモヤしてたけど要は選択肢を変えなかったら1度目で当たりを引いた時(1/3)しか助からないから変えた方が期待値が高いってことね
0
293. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:34:53 ID:g0MTI5OTk
確率論を理解して納得するか否かって話題でようこんな長々とレスバできるな
0
419. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:35:05 ID:YyNzYxOTY
>>293
確率論の話じゃなく
デスゲームで司会者が急に親切にも答えを切り替えるチャンスをくれた時の選択として何が正しいのかって話だぞ
0
298. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:39:47 ID:EyNDEwMjE
最初の扉を選ぶ確率を1/3とする
この時、当たりであれば1/3
ハズレであれば2/3の確率を当てていることになる

そして2回目では
自分が1回目に2/3でハズレを当てているという確率だけを見るといい
つまり選んでない扉が1回目で言う1/3の当たりの可能性が高いのだ

2回目の1/2うんぬんで混乱してるだろうけど、一回目の確率だけで考えるとハズレ引いてる確率が高いなら違うの選ぼうってなるでしょ?
ハズレじゃなかったらどうするんだというのは結果論
0
328. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:11:41 ID:QyNTk0Mjk
>>298
確率論としてはまさにその通りなんだけど、デスゲームっていう前提がね…
プレイヤーが1回目の選択で確率1/3の当たりを引けたから、司会者がハズレを引き直すように誘導してるように見えちゃうんだな
0
341. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:22:17 ID:EyNDEwMjE
>>328
俺も心理学使うとそう思ってしまうけどただの計算問題だと思おうぜ😵
0
362. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:34:42 ID:QyNTk0Mjk
>>341
問題文が「Cの扉を選んだ場合に助かる確率を求めなさい」とか「司会者は後出しで確率操作をしていないものとする」とかそんな感じで計算問題らしく書いてあったらこちらもその趣旨で回答するわ

デスゲームどうこう言い出したら、司会者はまちがいなくキ〇ガイというか極悪人なんだし、どっちの扉を選んでも後出しでハズレにしてくる可能性すらあるんじゃねーの?って話になる
0
302. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:45:55 ID:Q1NTEyMDA
これ動画とかで分かりやすく解説してるのあるんだけど、それでさえ分かんない人いるくらいだからな。それだけ議論紛糾した話でもあるんだけどw
三つの扉があって正解は一つ。どれか選択した後司会者が必ず「ハズレの扉を開ける」
最初に選んだ扉は当たり、ハズレ、ハズレの3パターン。司会者がハズレの扉を開けた後
変える場合
当たり→ハズレ
ハズレ→当たり
ハズレ→当たり
変えない場合
当たり→当たり
ハズレ→ハズレ
ハズレ→ハズレ
変える場合と変えない場合の差を考えてるんであって、両方ごっちゃに考えると当たりもハズレも同数になって結果は2分の1になる。扉の数をもっともっと増やせば変えない場合と変えた場合の差は顕著になるので実際に似たようなゲームやるのが一番なんだろうな。
0
321. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:07:32 ID:cwNTkxMzY
>>302
ようやくモンティ・ホール問題の本質が分かったわ
ハズレの区別をしないのね

扉Aが正解の場合
変える場合
扉Aを選ぶ→司会がハズレ(B)を選ぶ→扉を変更する→死亡
扉Aを選ぶ→司会がハズレ(C)を選ぶ→扉を変更する→死亡
扉Bを選ぶ→司会がハズレ(C)を選ぶ→扉を変更する→生存
扉Cを選ぶ→司会がハズレ(B)を選ぶ→扉を変更する→生存
変えない場合
扉Aを選ぶ→司会がハズレ(B)を選ぶ→扉を変更しない→生存
扉Aを選ぶ→司会がハズレ(C)を選ぶ→扉を変更しない→生存
扉Bを選ぶ→司会がハズレ(C)を選ぶ→扉を変更しない→死亡
扉Cを選ぶ→司会がハズレ(B)を選ぶ→扉を変更しない→死亡

扉Aを選ぶケースで、BとCを区別しなければ確かに6通りになる
0
334. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:15:58 ID:cwNTkxMzY
>>321
やっぱり1/2が正しい気がする
どうやったら組み合わせが3の倍数になるんだ

プレイヤーが当たりを選ぶ→司会者がハズレを選ぶ→扉を変更する→死亡
プレイヤーが当たりを選ぶ→司会者がハズレを選ぶ→扉を変更しない→生存
プレイヤーがハズレを選ぶ→司会者がハズレを選ぶ→扉を変更する→生存
プレイヤーがハズレを選ぶ→司会者がハズレを選ぶ→扉を変更しない→死亡
0
363. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:35:37 ID:E0NTAzOTk
>>334
その場合分けは扉が3つあるという前提が抜けているぞ
0
433. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:00:48 ID:AyMDExMTA
>>321
それぞれのケースが発生する確率が等しくない
単純にケースの数だけをもって「該当のケース数/総ケース数」で確率が算出されるためには
全てのケースが同様に確からしくないといけない


扉Aを選ぶ(1/3)→司会がハズレ(B)を選ぶ(1/2)→扉を変更する→死亡(1/3×1/2=1/6)
扉Aを選ぶ(1/3)→司会がハズレ(C)を選ぶ(1/2)→扉を変更する→死亡(1/3×1/2=1/6)
扉Bを選ぶ(1/3)→司会がハズレ(C)を選ぶ(1/1)→扉を変更する→生存(1/3×1/1=1/3)
扉Cを選ぶ(1/3)→司会がハズレ(B)を選ぶ(1/1)→扉を変更する→生存(1/3×1/1=1/3)

自身が当たりを選んでいる場合は司会者に選択の余地があるのに対して、
外れを選んでいる場合は司会者が片方しか選べないから、
1つのケースの発生率に差がある
なので、単純に「生存ケース2通り/総ケース4通り」と計算してはいけない
0
304. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:51:25 ID:Y3NDM1MDc
マリリン・ボス・サバント呼んでこよう
0
306. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:52:55 ID:cwNTkxMzY
これ、比較対象が間違っているわ
「2つになった扉のどちらを選ぶか」なら意味がない
「一発勝負で扉を選ぶ方式と扉が2つに絞られる方式」なら後者のほうが正解を引く確率が高いという話じゃね
そうしないと1/3という場合が出てこない
0
308. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:56:00 ID:MzOTE1Mzc
A単体を選ぶか、BとCのペアで選ぶかって話か
そりゃ1個選ぶより2個選んだ方がお得になるわな

下手にドアを開けるから悩む
0
309. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:59:17 ID:g4MzAxNTg
2回目の選択時に全く前提を知らん人に交代したら~~とかいう人もいたので理解度チェック

【1】
何も知らない他人君が2択まで残った扉を見てノーヒントで正解を当てられる確率は?

【2】
何も知らない他人君が2択を選ぶとき、最初の俺君が選んだAと変えてもいいと残されたCが正解の確率はそれぞれいくつ?








~~答え~~
【1】1/2(扉二つでノーヒントなんだからそりゃそうだ)
【2】Aが1/3でCが2/3(他人君の知識があろうがなかろうが俺君の時と同じ条件のままのそれぞれの扉の確率が変わるわけがない)
0
311. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 21:59:52 ID:M0ODQ0MDI
チェンジすれば最初に選ばなかった2つの扉を両方開けられるのに等しいから、開ける扉をチェンジした方が当たりを引く確率が高いってだけの話がなぜ分からんのだ。
0
383. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:54:03 ID:EyMzc4NzU
>>311
でもふたつあけた片方はずれてるよ?
0
469. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:12:16 ID:cyNjcwNTA
>>383
そりゃ当たりは一つなんだから二つ開けたら片方は外れるよ
0
472. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:18:47 ID:c2NDY3MjA
>>383
2つ当たりがはいってんのか
ラッキーだな
0
313. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:00:56 ID:Q5NDE1OTg
最初に選んだ扉と残った扉を同価値だと考えちゃうから1/2になるんだろうな
実際は最初に選んだ扉と「選別を乗り越えた扉」だから同価値ではないんだけど
0
315. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:02:42 ID:kzNTE1MjA
これ意味はわかるけど問題内容がそもそも引っ掻ける気満々の数学というより心理学的なものだから数学とか確率とか言うのもズレてるよ
0
318. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:05:42 ID:kxNjUzMjk
変えた方が当たりの確率が高いのは解る 始めに選んだのが当たりの確率も低くはないので、命を懸けろと言われたら結局悩む
0
335. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:16:10 ID:U4MzMwNjI
>>318
デスゲームなら、「生き残る確率高い選択肢は外れ」なんて頻繁にある事だしな
0
319. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:06:01 ID:M4NTA4MTU
一回目に2/3のハズレを引くとこの選択肢がある
2回目に2/1の当たりを引くかどうかだから、2/3×1/2=1/3

つまり、一回目に当たりを引く確率1/3と変わらない
0
325. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:08:54 ID:EzODIyMzY
これで阿良々木君を釣ってSOS出したろ!
0
327. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:11:19 ID:g0NjQyODg
実際に実験できないもんかね
被験者100人ぐらい集めてやってみて変えた人変えなかった人で正解を当てられた確率はとか見てみたい
0
367. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:39:13 ID:E0NTAzOTk
>>327
総当たりシミュレーションなら結果はいくらでもやってる人いるよ
0
329. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:13:10 ID:QyNjA4Mzk
この話は「試行回数が1回」なので、「選び直した方がアタリを引く確率が高い」とは言えても、「選び直した方がいい」とは言えない。

その違いを分かっていない人が「解説する側にも」結構いるので、余計な混乱を招いているように思う。数学の厳密さを弁えている人ほど、言葉遣いにも慎重になるものだと思うよ。
0
414. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:27:05 ID:Y0NzI0NTI
>>329
試行回数一回でも1000回でも確率は変わらんから「選び直した方がいい(選び直した方が当たる確率高い)」とは普通に言えるべ

「選び直したら絶対当たる(選び直したら確率100%になる)」ってなら普通に間違ってるので言えないってだけ
0
331. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:13:44 ID:Y0MjA5MTc
理屈が飲み込めない人がいるのは分かるんだけど
なんでこんなに荒れてしまうんだ…?
0
382. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:51:54 ID:c5MTM5NTU
>>331
正しいのか否か自分で判別できない理屈を顔も知らない他人がひらけかしてきているんだ、誰でも防衛本能が働く

あとズレた回答かもしれないが「他人に嫌われる一番手っ取り早い方法をご存知ですか?正論だけを言い続ける事ですよ」ってセリフがある。理解できない奴は馬鹿ってニュアンスの言葉がたった一つでもあればそれが際限なく反発心を招くんだよ。この問題を理解できる人らは皆んな俺より頭がいいんだろうが、そういう気遣いまでは頭が回らなかったらしいな
0
386. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:55:03 ID:Y4MTUwNjM
>>331
歴史は繰り返すってこった
0
401. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:10:29 ID:UyMjAyMDU
>>331
司会者が仕切ってる外せば死ぬデスゲームってフレーバーテキストを加味して考える人と完全無視してただの確率の問題として考える人とはどこまでも噛み合わんわ
0
333. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:15:28 ID:UzMjI5MDQ
残り2つを選ぶ時点で1/2やろ...そこでなんでBを引きずって3択にしたがるんだ
0
360. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:33:27 ID:IxNzE2NA=
>>333
そりゃ最初にハズレを引いてる確率がそのまま買えた場合の当たり確率になるから
0
377. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:48:46 ID:g2NTA5MjA
>>333
仮にBがアタリだったらCが消えてCがアタリだったらBが消えることが保証されてるからだね
選択肢を変えることは実質残りの3分の2を引くのと同じようなもの
0
336. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:17:16 ID:U4NDg3NTI
今日はここで暖を取るか
0
339. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:21:37 ID:cwOTQwNTY
「モンティ・ホール問題」シミュレーターで計算したら、変更した場合の当たりの確率は1000回自動計算で64.3%だった
0
342. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:22:39 ID:k4MjUyODM
『A、B、C、三つの扉があり一つがアタリ、二つがハズレです
どの扉がアタリであるかの確率に差はありません
BとCの扉のうちハズレの扉を一つ排除するとCの扉が残りました
ただしBとCの扉を選んだのはたまたまです
AとCどちらの扉を開きますか?』

こうしたら少し分かりやすくなるかなぁ
ならないかもなぁ
0
343. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:23:26 ID:A2MjU4OTI
当たりを選べ、じゃなくて確率の高い方を選べなら問題通り
でも俺は自分を曲げないからAを選ぶ
0
344. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:23:30 ID:MxMzQzMDQ
司会者をボコってもう片方の扉を開けさせる、それで司会者が死んだら残った扉を俺が開ける
0
349. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:24:52 ID:UzMjI5MDQ
これなんて効いてて草、にどう返すかみたいなくらい不利で考えても仕方ないことやろうしな...無敵の詭弁よ
0
350. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:25:09 ID:Y0MjA5MTc
デスゲーム漫画のセオリーまで加味するなら、
何も知らない風でオドオドビクビクしながら
残った扉を選ぶ感じかな?
しかも頭の中では
(変えた方が確率高いことは理解ってんだよ~ん)
とか考えて油断すると死ぬので
(俺はこういう時絶対に外れを引く…!
そういう星の下に俺は生まれてきた…!)
とか覚悟を決めておくとより良い。
0
351. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:26:01 ID:IwMzA4MjA
扉が1つ消えて2択になると言うよりかは選ばれなかった方の扉が一纏めになるって感覚の方が分かりやすい気がする
散々言われてるけど確実にハズレの扉が消えるというのがミソ
0
356. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:29:12 ID:IxMzQ3MTM
司会者が残ったうちの外れを開けてくれるのを知らなかったからずっと理解できなかった
0
357. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:29:43 ID:A5MzA0NzU
当てた場合のうまみが何もないから答えは「選ばない」の一択
0
359. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:32:38 ID:E3ODM4MDg
ばかどーし仲良くしな
0
369. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:41:35 ID:M1MTMyMTc
問題の中身よりこれを使っての
ニチャり合いやののしり合いを研究したほうが面白そうだな
0
374. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:45:51 ID:E1NzA3Mjg
どっち選んでも死ぬ時は死ぬから確率論か直観失敗しても後悔が小さい方選べ
0
384. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:54:54 ID:QyNTk0Mjk
>>374
「てめーらに三択なんか仕掛けられなくったってなぁー!
男の人生はいつだって、生きるか死ぬかのデスゲームよーっ!」
0
379. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:50:54 ID:YzOTU3ODE
貴方の選択がアタリ=3分の1を当てた、貴方の選択がハズレ=3分の2でハズれる。なんです
0
380. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:51:19 ID:Y5MTI3NjU
あ、これ黄チャートでやった問題だ!
0
385. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:54:59 ID:M0MTUzODA
3人のガンマンの決闘思い出した
それぞれの命中率はAさん30%、Bさん80%、Cさん100%で
A→B→Cの順に1発ずつ撃つとして
Aさんの1ラウンド目のベストな戦略は何か?的な問題
0
387. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 22:56:33 ID:kxNDE3MDM
あーーー、他でちゃんとした出題を見てよ
0
391. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:01:43 ID:kxNDE3MDM
>>387
他の場所でちゃんとした出題を見て、ようやく理解出来た
これは出題の仕方が悪いよ
「司会は正しい答えを知っていて、必ず外れの扉を開ける」
この前提条件がないからこのまとめの出題の仕方はおかしいんだよ
この問題文だと司会が当たりの扉を開ける可能性も考慮しちゃうもの
理解出来ないって言ってる人達は別に頭が悪いんじゃなくて素直に問題文を読んでるだけだと思う
司会の恣意的な行動を前提条件にしないといくら考えても意味がない
数を増やしても無駄
間違えたっていう数学者達もおそらく完全にランダムだと思ってたんじゃないか?
0
457. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:53:48 ID:kxMjgwNDA
>>391
え、司会者がハズレの扉開くって自然にそう思ったんだけど

3択ならプレイヤーが選んでない2つの扉の内必ず一つはハズレだからそれを開いて、残りは当たりを引いてるのかハズレてるのかで1/2の確率になる、ってぱっと頭に浮んだわ
0
395. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:07:24 ID:M0ODE4MDI
ただの雑学でマウント取ってニチャニチャしてる人間になりたくないことは分かった
自分の見つけた問題でもなく人が考えて人が答えを見つけてる問題とか知識であって自分が偉いわけでも何でもない事に気付かないアホにはなりたくない
こういう事かくと真っ赤になって反応してくるやついそうだけど
0
411. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:24:21 ID:IzOTAxMTU
>>395
いたたまれないから反応するけど…
「マウント」とか「偉くない」とか「ニチャニチャ」とか
それはきみがそういうことを気にしすぎてるだけだと思うよ
客観的に見たらきみのそのコメントがすでに真っ赤だし…
0
417. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:29:43 ID:IxNTU5OTU
>>395
低脳とか低学歴みたいなマウントめっちゃ多いよね
0
549. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:48:13 ID:QwODM4NTA
>>395
「知らない」ことにマウント取ってる人は0じゃない?
仕組みを多種多様に説明して通じないことでトラブってる
外国行ってもそうだけど言葉が通じないのってトップクラスのストレスだからな 双方にとって
0
399. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:08:46 ID:QxMjU3MzE
自分、100個とか1000個バージョンを聞いても理解できなかったんだが……
結局50%じゃないのか……?
0
408. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:16:48 ID:IzOTEyNDk
>>399
途中でハズレを開けるのは無視して
1個だけ選びますか?
99個選びますか?
の2択ってことよ
0
409. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:19:06 ID:IxNzE2NA=
>>399
最初に選んだ時のハズレの確率が変えた場合の当たりの確率と同じなんだ
0
481. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:31:58 ID:M4Mjk3MA=
>>399
100個の中に1個あたりがあります
これを1個と99個のグルーブの2つに分けます
選択肢を変えない場合は1個の方 変える場合は99個の方
どっち選んだ方があたりが入ってる確率高いと思う?
0
400. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:10:01 ID:EzODc3NTM
42: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 17:44:39
重要なのは司会者がハズレを開ける時はランダムじゃなくて間違いなくハズレを開けること


理解出来ない人がいるのは別に「確率が理解出来ない」からではなく
単にこれを1に書いてなかったからでしょ
0
415. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:27:58 ID:IzOTAxMTU
>>400
でも「ハズレの扉を開けます」と言ってるんだからハズレは知ってると読み取れるけどな
「ランダムか確実か」まで頭回るなら全部理解できるだろ
0
404. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:13:40 ID:I2MDQ0NjQ
司会者が当たりを避けるという前提条件がミソだよね
これを理解しないまま聞きかじっただけの人が問題文を勝手に変えるとこんなふうな意味不明な問題になる
0
412. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:25:03 ID:QwODkyNDI
よくわかんねぇけどじゃあここからAかCかを選び直して結果が偏るんか?
0
413. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:26:08 ID:I4NzI0MjU
>>405

わかるよ

AorBCの考え方なら
正解率は1/3または2/3

でもAorCなら1/2に結局なるんだ
って言いたいんよ
0
416. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:28:05 ID:IzOTEyNDk
>>407
シミュレーション結果はすでに出ているし
あなたの言う50%は33%と66%に飲み込まれるんですよ
てかシュミレーションとか書いてるってことは釣りなのか
0
418. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:32:18 ID:I2MTg3Mg=
確率的には変えた方が高いよ
俺はそれでも変えないって信念の方が強いってだけ
0
420. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:36:31 ID:A1NTg5Mzc
扉を変更するパターンと変更しないパターンふたつのプログラムでも作って10000通りくらい試してみて、その集計結果でわかるんじゃないの
モンティ・ホール問題で検索したら上位に宝くじシミュレーターみたいに出てこないかな?
0
421. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:36:58 ID:IzOTEyNDk
>>413
この問題って結局はAorBCのどちらにしますかってことなんだよ
司会者がハズレを開けていようが変更するのはBCを選ぶことと一緒なの
0
422. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:38:03 ID:Y4MDMzMjk
数学というより文章の引っかけ問題な気がする
まあ正しい式を立てるのも数学の内と言えばそうなんだけれども
0
445. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:26:06 ID:UxMTA4MDA
>>422
普通状況が変われば再計算するもんだけどこの問題の場合状況変更前の答えが主軸になるからな
0
447. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:28:57 ID:MwMTA5NDA
>>422
本文1だと再選択できるようになるまでが全部ノイズで、「2つの内片方が正解ですけど、どっち選びます?」でしかないものね

最初に扉選ぶ前に「3つの内1つ選んだら、残り2つの中ではずれ1つを開けます。その後、1回だけ選び直しができます」というルール説明されたなら、「確率的には選び直した方が得だが…?」という考えになるだろうけど
0
423. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:40:45 ID:IzOTAxMTU
夏休み中にモンティ・ホール問題をぶっこんでpv稼ぐ「あにまんch」とかいう邪悪なサイトがあるらしい
0
437. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:07:22 ID:MwMTA5NDA
>>423
管理者変わったみたいだしね。炎上商法で稼ぐタイプのようだ
0
425. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:47:13 ID:Q1MjY3ODk
これ結構わかりにくいけど
「当たる確率」じゃなく「外れる確率」を考えるとしっくりくる
0
429. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:52:58 ID:gxMzg0NDk
>>416

選び直したら66%
選び直さなかったら33%
これはもう既存ででてる

aとcを選び直すときに
無作為にやると50%になるって
いうだけの話
0
430. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:55:06 ID:gxMzg0NDk
>>421

aとcを選び直すときに
無作為にやると50%になるって
いうだけの話だったんだが
ややこしかったかな
0
432. 名無しのあにまんch 2022年07月29日 23:58:03 ID:IzOTEyNDk
>>429
なんか変だと思ったけど意図的にBが当たりの場合を一切考慮してないのか
Bが必ず外れなら50%になるけどそれは前提条件が崩壊してるんだよ
0
435. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:06:48 ID:kxOTMxMzA
>>430
自分でシミュレーターはやってみたんだよね?
0
438. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:10:46 ID:I5ODM0MDA
この問題の争点って省かれる扉が元々持っていたアタリの確率がどこにどう流れるかだよな
0
441. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:18:37 ID:k1MjQ5MTA
ttps://tools.m-bsys.com/original_tooles/monty_hall_problem.php

納得いかない奴はこのサイトで10,000回でも試してみればいいと思う
0
566. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:47:17 ID:Q3MDg2MjA
>>441
初めに選んだのから変える変えないをそれぞれ1万回やってきたよ

面白いね

変えたら当たりが66.56%で
変えなかったら33.00%だった

はっきり変わるもんなんだね
0
442. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:19:02 ID:MxNDU2MDA
一番共感できるのが※35
Cの方が当たりの可能性が高いってのはわかったけど、
Cに変えないと死にますはまた話が違うって気持ちになっちゃうんよ
だからややこしくなる
0
446. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:28:05 ID:U2NTU3OTA
結論出て無い問題ならまだしもとっくに結論というか、そう言う例題として出されている問題についてダラダラダラダラと…
理解できないなら理解できないなりに聞き方ってもんがあるだろ
0
448. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:29:58 ID:Y3MjUwMzA
確率的には変えたほうがいいけど変えたくない気持ちも分かる。そんな問題
0
450. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:34:55 ID:EzMjYzOTA
数学的には正しいんだけどなんかモヤモヤするのわかるわかる
0
452. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:38:19 ID:k5Mjg2MzA
>>429
とりあえず>>309読もう
おそらく君の勘違いしてる答えがそこにある
0
453. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:40:41 ID:I2OTk3MTA
ぱっと見だと問題文が間違ってるだけじゃないの?
当たりは1つ
Aを選んでBとCが残ってBが外れ
 
BとCが両方外れではなくBとCで外れの方を取り除いた、ってことはBとCの中に外れではない=当たりが含まれていて、残ったCが辺り
 
なんの説明もなく途中で当たり扉の再抽選をしている、特に説明もなく選択肢の中に当たりでも外れでもない第三区分の扉がある、そもそも問題文や説明が間違い
 
のどれかと直感的には思っちゃうんだが
0
476. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:25:51 ID:k3MjUwMTA
>>453
元は
プレーヤーの前に閉じた3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる
ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる
ここでプレーヤーはドアを変更すべきだろうか?
で、
(1) 3つのドア (A, B, C) に(景品、ヤギ、ヤギ)がランダムに入っている
(2) プレーヤーはドアを1つ選ぶ
(3) モンティは残りのドアのうち1つを必ず開ける
(4) モンティの開けるドアは、必ずヤギの入っているドアである
(5) モンティはプレーヤーにドアを選びなおしてよいと必ず言う
ってルールもちゃんとあるのよ
0
518. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:39:26 ID:I2OTk3MTA
>>476
詳しくサンクス
助かったわ
 
やっぱイッチの書き方だと抜けや間違いがあるって感じだったのね
0
456. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:51:35 ID:k2MTk1NzA
漢字の二とカタカナのニの間違い多い
0
458. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:56:47 ID:MxMTk2NTA
答えを知ってるであろう司会者の誘いに乗るべきか否かってゲームでしょこれ
完全ランダムならCに変えるべきだけど、そのほかの要素を考慮すべき
0
459. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 00:58:28 ID:kzOTAzMjA
いくつか腑に落ちる説明のコメントもあったから理解できたが、答えを知っているだけで咀嚼できていない人が教えたがる人が厄介だな、そういう人に限って語気が強いし
0
462. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:05:30 ID:U5MTEyNjA
理解できなくてもいい、直感に反していることだから
ただ1/3と2/3だって説明してるんだから、せめて「わかった、つまり1/2に確率が上がるんだな」って言うのだけはやめてくれよ
0
465. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:08:06 ID:A2NTQwNTA
>>435

公開されてるシュミレーターは
必ず答えを変えるか
答えを変えないかの2パターンだから
あくまで自作のエクセルだけど

やっぱり1/2くらいだよ
だって実質2択だもの
0
468. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:11:23 ID:A2NTQwNTA
>>452

言葉足らずだった

あくまで
選び直すときに無作為に選択すると
知らない人が選んだのと同じ状況だから
1/2にもなり得るよって話
0
470. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:12:54 ID:cxNDE5MjA
司会者が答えを知っているから変えるかと聞かれて変えないべきと答えてる人は、数学以外の要素を勘定に入れちゃってるからそら数学的観点から見れば納得できないなと

別にこれ、正解当てられても司会者に損が発生するとは記載されてないのに、司会者は正解当てられると悔しいから間違ったほうに誘導しようとしてる! って思ってる人が納得していないように感じる。

あくまで機械的にルーチンしてるだけで、挑戦者が当てようが外そうが司会者には何も損得が起きない前提で考えればいいんじゃない?
0
485. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:37:14 ID:Y4NzA4NTA
>>470
数学的観点で考えれば変えたほうがいいけどデスゲーム的に考えればそういう司会者との読み合いも発生するよねってだけの話
別に数学的観点でしか考えちゃだめってことはないでしょ
0
471. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:18:21 ID:M4Mjk3MA=
>>465
自作のエクセルの式が根本的に間違ってるな
実質2択じゃ全くないもん
0
474. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:24:05 ID:c1NjU5OTA
扉を変えるかどうかで考えるからややこしくなるんだから、最初に選んだ扉が正解かどうか考えればいい。最初に選んだ扉が1/3で正解、2/3で外れで、その後の過程を難しく考える必要はない。
0
475. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:24:05 ID:I2OTY5MzA
モンティホール問題って東大教養英語読本に載ってるから東大の1年生も英語の授業でやるけどやっぱ普通に間違う人いるらしい
0
478. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:26:24 ID:A2NTQwNTA
>>471

なんか食い違ってないかな?

必ず答えを変える→2/3
答え変えない→1/3
は共通認識

2択に絞られたときに
無作為にaまたはc選んだら
正答率は1/2って話だけど

逆に何%なの?
0
479. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:28:31 ID:E2MDQ4MTA
コメ欄アホほど伸びててワロタ
0
480. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:31:36 ID:A2NTQwNTA
>>471

仮に司会者がbを
オープンしたと仮定した場合ね
0
482. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:33:35 ID:cxNDE5MjA
>>478
その無作為にaまたはcを選ぶとき、aを選んでbを開けられたときと、cを選んでbを開けられたときとではaとcどっちが正解か確率が違うって話。
どちらも選んでなくて、最初にb開けてaかc選べならそら50%だが、どちらか選んだうえでb開けてはずれなら選んでないほうが確率高いよ
0
483. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:35:27 ID:U5MTEyNjA
おそらく、「ある扉を開けたときにそれが正解である確率」と「回答者が正解する確率」を混同していると思われる
0
484. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:35:50 ID:E3MDA4MzA
この問題は司会者はゲームの内容自体には介入する部分が一切無いってのがミソだからな
顔芸とかリアクション、セリフ回しでいくらデスゲームとして進めようが
扉を開ける分岐条件のアルゴリズムは完全に固定されてるから参加者をハメる余地が無い
0
486. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:38:32 ID:Y3MTY0MDA
1/2派が選択肢増やしても納得しないの不思議でしょうがない
同じ仕組みでロト7の番号当てさせても1/2だと確信できるのか?
自分が2, 12, 14, 29, 31, 34, 35を選んだとして変えずに当たるのはたった一枚でロト7を的中させるのと同じ芸当なんだが
0
487. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:39:13 ID:MyMDIxOTA
芽吹ちゃんがいっぱい
0
505. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:16:14 ID:U4Nzc5ODA
>>487
モンティホール問題派は勝手に本スレ1を脳内補間してモンティホール問題って事にして話進めてるの面白いよな
それもモンティホール問題理解してない人と同じ、人間の脳のセキュリティホールに嵌ってる事態だってのに
0
488. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:40:07 ID:A2NTQwNTA
>>482

いやだから
必ず答えを変える→2/3
答え変えない→1/3
は分かってる

その話とは別に
無作為に何も考えず
コインでも投げて
二択のときに選択し直すと
正答率50%になるよね?って話
0
489. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:43:44 ID:E0OTU3NDA
確率の問題してる人間とデスゲームの考察してる人間が噛み合うはず無いじゃないか
スレタイが悪いよ
0
514. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:24:19 ID:kwMjEzNzA
>>489
ちょっとストーリー性加えようとしたら、本当に余計なストーリーが加わった感じ。
0
493. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:57:27 ID:cxNDE5MjA
>>488
だからそれは最初にAかCを選んだのを無視してる
他のコメにもあったけど、最初に選んだ扉と、残った扉のうち一つを開けた後に残った扉は確率が違う。
片方は1/3の確率で当たりで、もう片方は2/3の確率で当たり
この時コインを投げたら、扉を選ぶ確率そのものは確かに50%だが、選んだあとに当たる確率が違う。
0
495. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 01:59:03 ID:k1NjA0NjA
>>488
えーっとだねやはり>>309が理解できるようになってほしいんだが

エクセルでどういうものを組んだのかわからんが、
1/3で正解するAと2/3で正解するCを無作為複数試行すれば50%で正答するのは当たり前だ
これは>>309の【1】と同じ状況
自分でも(1/3+2/3)÷2の式を書いてるね
足せば1(100%)のものから1/2で選ぶんだからそうならなければ困る

みんなが言っているのはここでAを選び続けたら正解する確率はいくつなのかっていうこと
Aは1/3の正解確率に設定しているんだから1/3にならなければおかしいよね?

ただ、君はときどき確率をリセットしてAの正解確率も50%、Cの正解確率も50%とか言ってるからどこまで理解できているのかもわからないんだ

何度も言うがBが除外された時点でAの扉の正解確率は1/3になったしCの扉の正解確率は2/3になった
これを「無作為に選ぶ」とかいう言葉で勝手に1/2、1/2にリセットしたらアカン
0
496. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:01:57 ID:IzNzkwOTA
>>488
最終的にはそこにBが当たりの確率も足さないと計算が成り立たないんだよ
0
497. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:07:40 ID:QyMjAzNzA
確率じゃなく確実を求めようとするから理解を拒んじゃうやつ

命中とか排出率信じた所でハズレる時はハズレるものだからな
0
498. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:08:23 ID:kyODI2MjA
>>488
最初に選択肢が3つあってその中の1つが当たりだと明示されている時点で1/2にはならない。
10000個の箱に1つだけ当たりが入っていて最初に無作為に選んだ1個と残りの9999個のどちらに当たりが入っている確率が大きいかって問題だからな。
0
500. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:12:24 ID:U1MTgxMDA
>>493

最初に1つ選んだ事を
あえて無視するから
1/2という確率が生まれるという話なのに

この問題は
最初に回答者が3つの内1つを選び
司会者が外れを1つ開示することから
確率は1/3または2/3になる。

だけど最初に選んだものを無視して
コインのようなもので決めれば
2択に変えることが出来る。
2択に変えるメリットなんかないけど
これも数学的な面白さだと思うんだけどな
0
501. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:12:29 ID:U5MTEyNjA
「司会者の思惑を考慮して〜」という類の文句を見ると、物事の抽象化が出来ない人なんだなと思う
今まで、トロッコ問題に「レールを壊して〜」なんて言う人も見かけたけれど、あれは巫山戯てる人だけじゃなくて抽象化出来ない人も混じってたんだろうな
0
523. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:48:41 ID:U4Nzc5ODA
>>501
本当にそうかな?
トロッコ問題なんか、社会正義の方向性が決まりかねない社会道徳的な問いな訳で
自然権を守る為に、全体主義的な結論で社会が纏まらないようにわざと混ぜっ返してるのかも知らんぞw

政治を考えるときに、パレート最適の実現を考えるやつもいれば自分の権力の最大化を考える奴が居るように
問いに答えるときの基準も「机上論としての精緻さ」よりも「己の人生哲学としての道」基準で答えるやつもいるだけさ
何を重視してるかがそもそも違うんだよ
0
502. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:15:27 ID:U0MjY3MjA
2択にして選び直させるって形にしてるから理解が難しいのかもな
100個の扉が有って、最初の人に1つ選ばせました
次の人にはハズレ96個を取り除いて3つにした後に1つ選ばせました
1番目の人と2番目の人、当たりを引いている確率が高いのはどちらでしょう、とかにしたらもう少し分かり易くなるだろうか
0
507. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:18:55 ID:k5Njg1NDA
司会者が絶対に当たりを選べないって考えるとわかりやすい

回答者がハズレを選んだ場合
残り2つのうち司会者は必ずハズレを選ぶから最後まで残ったのが必ず当たり

回答者が当たりを選んだ場合
残りの2つのうち司会者はどちらも選んでよい

最初の選択肢で回答者がハズレを引く確率は2/3だから答え変えたほうが得だね
0
509. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:19:15 ID:kyODI2MjA
こんな問題も理解できない奴がネットでは政治がどうの経済がどうのって書いてると思うと頭がいてえよ。
0
525. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:51:11 ID:U4Nzc5ODA
>>509
政治で言うなら一番強いのは国語の問題派だな
一票を誰に投じるかで終わらず、タダ働き要員として秘書に潜り込んで政治家の弱み握る方向で影響力持てるタイプだw
0
536. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:28:03 ID:kyODI2MjA
>>525
一番強いのは大金持ってて人数を動員できる奴だよ。
0
510. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:21:06 ID:U1MTgxMDA
>>496

a,b,cで考えるから
ややこしいんだな

回答者が1つ選んで
司会が1つハズレを明示する
選んだものを変えれば2/3
選んだものを変えなければ1/3

一方で
司会がハズレを明示したあとに
コインで変えるか変えないかを決める
正解の発生率2/3✕1/2+1/3✕1/2=1/2
という感じ

選んだものをそのままにするよりは
マシな結果になる
0
512. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:23:34 ID:cxNDE5MjA
>>500
だから産まれないって言ってるの。

片方は1/3で正解の扉。
片方は2/3で正解の扉。

この事実はどうしたって変わらないわけなんだから。

途中で扉を開けるからわかりにくくなってるなら、別の説明の仕方をすると

A B C の扉のうち一つがあたりです。
貴方はまずAを選びました。

ここでチャンス、Aの扉だけを開ける権利Xと、BCの扉両方を開ける権利Yをあなたに選択させてあげます。 XかYを選んで、正解の扉を開けてください。

で、貴方はXとYを選ぶのにコインを使えば50%でどちらか選ぶわけだから、当たりの扉を選ぶ確率も50%でしょ? って言ってる。
XとYを選ぶなら確かに50%だけど、正解の扉を開けるのはそこからさらに確率が絡むと言っているわけ
0
513. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:23:56 ID:kyODI2MjA
>>500
だからさ、例えば最初にAを選んでCはハズレでAとBが残ったらAの当たる確率は1/3、Bの当たる確率は2/3じゃん。
で改めてAを選ぶかBを選ぶかコインで決めてもAが当たりの確率は1/3でBが当たりの確率は2/3なんだよ。1/2はAを選ぶ確率が50%、Bを選ぶ確率が50%ってだけで当たりの確率はかわんねーんだ。
0
515. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:31:29 ID:U1MTgxMDA
>>512
>>513

司会がハズレを明示したあとに
コインで変えるか変えないかを決める

正解の発生率2/3✕1/2+1/3✕1/2=1/2
になるじゃん

なんか式間違ってるかな?
0
516. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:36:32 ID:cxNDE5MjA
>>515
思いっきり間違ってるよ!
0
519. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:39:48 ID:I3MjY0MA=
>>515
>>309の「【1】正解を当てられる確率」だけに話を切り替えて、
「【2】AとCが正解の確率」は無視するって話ならそうじゃないかな。Cの正解率がAより高かろうが関係なくなるので。
なんなら途中でルール変更してCが絶対正解Aが絶対外れにしようがAとCをランダムに選択するので50%
0
520. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:41:23 ID:kwMjEzNzA
直感的な1/2を説明に組み込むなら、Aを選んで当てきるには1/3に勝った後、1/2に勝たないといけない。が、Bが当たりだった場合にせよ、Cが当たりだった場合にせよ間違ってる方はじょがいされるから乗り換えるという選択にはBが当たりだった場合も、Cが当たりだった場合も確実に当たりが存在する1/2の賭けに行き着いてくれるから、2/3の後1/2勝つだけでいいって説明になるのだろうか?
0
521. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:41:49 ID:U1MTgxMDA
>>516

具体的にどこが?

ちなみに正答率のみの話してるよ
0
522. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:48:05 ID:kyODI2MjA
>>521
「正答率」って言葉が当たる確率という意味なら1/2でいい。なぜなら当たりかハズレしかないから。
0
524. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:48:47 ID:A3MjQ3NTA
この話って要は最初に選んだ1つと選ばなかった選択肢群で当たりが入ってる確率が高いのはどっちかってことでしょ?
例えば当たりが1枚入った100枚のくじがあってそこから1枚引いた時の可能性としては「1/100で当たりを引いた」か「99/100で外れを引いた」になる
でどちらの場合でも98枚の外れがくじの残りに含まれていて、それを取り除いたとして最初に引いた1枚が当たりの確率は1/100から変わりますか?って話
残りの内98枚はどちらにしても外れなのは決まっているので、引いた後に何枚外れが出ようと引いた時の確率は変わらないよね
0
526. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:55:21 ID:k5Mjg2MzA
>>510
コインで変えるか変えないかを決める行為(選択肢の無作為化)はどちらを選ぶかを50%に変えてるだけで、どちらが当たりかには何も寄与してない

試行回数増やせば分かりやすいけど、仮に60回コイン投げてAかCか決めるなら単純化するとそれぞれ30回AC選択したことと同じになる
そんで、Aが正解なのは1/3だからA選んで当てたのは10回
Cが正解なのは2/3だからC選んで当てたのは20回
(コインの選択にせよ実際はこんな綺麗に確率通りにならないってのは一先ず置いとく)

要するにACの当たる確率に差がある以上、選択を無作為化しても当たる確率は変わらない

仮にB除外後にACの当たる確率が50%ってことにしたいなら、B除外後にACのどっちが正解かを確率ランダム化しました、っていう手准が必要
0
527. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 02:55:28 ID:cxNDE5MjA
>>521
具体的にというか、全部というか……

まず、足し算するのが間違ってる

確率を計算する時は、基本的に足し算はしない。
その考え方だと、50%の確率の行為を二回行使したら必ず一回は成功することになっちゃう。

で、1/2とそれぞれの確率をかけるのも違う。 そもそも、グループを選ぶ確率と、その中に正解がある確率は別の確率

じゃあ正しい式出せよって言われると、ちょっとわかんないけどその式が間違ってるのはわかる。 まず足すな。
0
528. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:00:06 ID:U1MTgxMDA
>>527

確率計算に足し算は必須だぞ?

式わからないのに間違ってるってマジかよ、、
0
529. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:09:46 ID:cxNDE5MjA
>>528
確率計算は基本的には掛け算だよ

貴方の式だと、Aは33.3%の確率で当たる、 Bは16.6%の確率で当たる。 じゃあAとB両方同時に選択すれば50%の確率で当たるって言ってるようなもんなんだ。 そもそもAとB同時に選べないんだ。
0
530. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:10:25 ID:U1MTgxMDA
>>527

ちなみに式は

最初から選んでたやつが当たりの確率1/3
選び直したやつ2/3

1/3をメダルで選ぶ確率1/2
2/3をメダルで選ぶ確率1/2

1/3✕1/2+2/3✕1/2=1/2
0
531. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:14:51 ID:gxOTA2MDA
>>529

同時に起こり得ない現象は
足し算なんよ。

これは基本の基本
排反事象だよ
0
532. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:16:38 ID:kyODI2MjA
>>530
それで合ってるよ。
最初から選んでた奴のままなら1/3、選び直すなら2/3だけどコイントスで選び直すか直さないかコイントスでランダムに選ぶと当たり、ハズレの2パターンしか無いんだから1/2になる。
0
533. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:24:38 ID:MzMDA1NzA
>>510
だからハズレを開けるってのは考えなくていいんだって
あなたの言ってることはAorBCの選択をコインの裏表で決めれば50%だってことなの
0
535. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:26:13 ID:kyODI2MjA
>>526
Aが当たりの確率が1/3、Bが当たりの確率が2/3とわかった上でコイントス1発勝負で表が出たらA、裏が出たらBを選ぶとする。
すると正解率は1/2になってしまい確率上は損をするという話。
0
537. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:28:53 ID:kyODI2MjA
>>533
そいつはそう言ってるんだろ。
0
538. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:30:57 ID:QzMjA5NjA
A→Aを変えないって表現してるのがいまだにピンとこない
三分の一のランダムルーレットを一回押した後ハズレを一つ除いてくれてもう一度ボタン押しますか?ならもう一回押した方が特なのはわかるんだ
何というか人間の頭の中の処理を無視した考え方に感じると言うか
0
542. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:35:05 ID:U4Nzc5ODA
>>538
生物が相手なら、思惑があって当たり前だからねぇ
思考が裏読みモードになるんでしょ

モンティホール問題は司会がハズレ開けて再選択迫るんじゃなく、ハズレ開けて再選択できるスイッチ押すかどうかの選択なら殆どの人がスイッチ押しそう
0
540. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:31:57 ID:A3MjQ3NTA
>>528
横から失礼
この問題だとまず選んだAと選ばなかったBCに別れます
そしてBとCは必ずどちらかが外れになります
この時BCの可能性の内訳は◯✕、✕◯、✕✕になりそこから✕を1つずつ取り除くと◯、◯、✕となりBCの当たり確率は取り除く前と同様の2/3になります
つまり元々確定している外れを除いてもAとBCの確率内訳は変わらないので、Aの確率は1/3になります
この問題は最後だけが2択なのではなく、最初にAを選んだ時点から2択であるというのが肝です
ちなみにコイントスはどちらを選ぶかという部分では公平ですが、どちらが当たりかの部分には不干渉なので正当かどうかは別の話になります
0
541. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:32:40 ID:cxNDE5MjA
>>531
なんで足すのよ。
それぞれ独立してる確率なのに。

足して100%にするための検算なら足すけど、確率求めるときは足さないでしょうが。

ある行為を
10%で成功する人間と
20%で成功する人間と
30%で成功する人間と
40%で成功する人間が居たとして、
この四人が同時にその行為を行ったらそのうちの誰かが成功する確率は100%って言ってるようなもんだぞそれ。

ちなみにこの場合、1-(0.6*0.7*0.8*0.9)で誰かが成功する確率は69.76%な
0
543. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:38:45 ID:gxOTA2MDA
>>541

ごめん
排反事象を調べてから反論してくれ

本当に議論にならないから

あとアドバイスするなら
1−全員が失敗するパターンが1人以上成功する確率だよ
0
544. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:39:26 ID:kyODI2MjA
100個の箱があってそのうち1個が当たりです。
最初に1つ箱を手元に置いてください。残りの箱99個はこっちの大きな箱に入れます。
さて、手元の箱と大きな箱、どちらを選んだほうが当たる確率が高いでしょうか?
手元の箱を選んで当たる確率 1/100
大きな箱を選んで当たる確率 99/100
コイントスで箱を選ぶ 1/100×1/2+99/100×1/2=1/2の確率で当たる。
これ以上の説明は俺には無理だ。
0
553. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:58:36 ID:gxOTA2MDA
>>544

ざっくりいうとそうですね
私より断然わかりやすいです
0
596. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:00:45 ID:k1NzQxMTA
>>544
それだと元々の問題の趣旨と変わってこないか?
3個の扉から開けるから議論になるら問題になってきたのであって100個から開ける云々なら過去の数学者も問題にしてないと思うわ
0
600. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:20:14 ID:U2NjM4NTA
>>596
マリリン・ボス・サバント「扉の数を1万にしてもわからん奴はわからんかった」
0
545. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:42:19 ID:Y0OTYwNjA
変えたほうが2/3になっていってのは説明して理解したつもりなんだけど、どうしても最終的にAかCの1/2では?ってのが頭から消えない

なんでかね
0
551. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:55:35 ID:gxOTA2MDA
>>545

レスが多いのも
そのトリックのせいでしょうね

1/2は1番ありえない回答のハズなのに
1/3よりもマシであるという点が
個人的には面白いかなと
0
554. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:00:22 ID:AyMDExMTA
>>545
確率では「同様に確からしい」というのが大事
同様に確からしいからこそ二択なら1/2が成り立つ
大抵の人は同様に確からしいかを検証するって意識が抜けている
(モンティホール問題を正解している人でも全員がここを意識できているわけじゃない)

「90%の確率で正解のA」と「残り10%の確率で正解のB」があったとして、
AかBのどっちかが正解なんだからAが正解の確率は50%、とはならないじゃん

この問題もそういう状態になっているのに、二択だから1/2という思い込みに縛られて
確からしさの違いを認めることができない
0
546. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:45:37 ID:gxOTA2MDA
>>535

そうなんです

でも2/3の大正解が思いつかなかったら
1/3よりも1/2がいいでしょう

1/2は勘違い、不正解というのも正しいです
でも1/2も狙えるんだよって
そういう話がしたかったんです
0
547. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:47:16 ID:kyODI2MjA
>>541
絶対に同時に起こらない事象のことを排反事象といいます。
例えば今回の問題のように1/3で当たりのA、2/3で当たりのBがある場合、AとBを両方選んで当たりを引く確率は1/3+2/3=3/3=100%です。つまり排反事象が含まれる場合、確率の計算に足し算は使います。
0
548. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:47:35 ID:gxOTA2MDA
>>540

そうですね

だからこそ
2/3✕1/2+1/3✕1/2なんですよ
0
550. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:51:55 ID:gxOTA2MDA
>>537

そうですね

2/3が大正解
1/3は不正解

1/2は問題理解出来ない?
くらいの風当たりですけど

実際は1/2も考えようによっては
起こりうる確率だと言いたかったのです
0
552. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 03:58:03 ID:k1NjA0NjA
>>546
ほーん
ID変わりまくりだけどgxOTA2MDAが
>>229
からずっと反論続けてるI4NzI0MjUでいいのよね?

正直ここまでくると業者か自演と思っていたが、一応善良なユーザーだとするなら、すべてのかけ違いは>>229の質問の意味をgxOTA2MDAが理解できていなかったということになるね

何度も元の質問者の聞いていることを見直せと言ったが、
>>229はA選択→B除外→ここでもう一回A選択したらAの正解確率は1/2になるの?と聞いているんだぞ

あんたの言うコイントスしたりなんだりでAもCも含めて目隠しして選びますってんなら1/2だが聞いてることは違う
Aを選んだ時の確率だ

コイントスをしようが何をしようがAを選んだ時の正解は1/3
0
555. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:05:59 ID:cxNDE5MjA
>>543
色々考えたけど、こう書けばいいと気が付いた

2/3*1/2+1/3+1/2=1/2は
Aの扉を開けて且つ正解の可能性が16.6%
Cの扉を開けて且つ正解の可能性が33.3%
AまたはCの扉を開けて且つ正解の可能性が50.0%
って言ってる

AまたはCのどちらかの扉が正解の可能性は100%なので、この式はおかしい。
0
556. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:09:14 ID:gxOTA2MDA
>>552

ごめんなさい
初めて書き込んだもので
熱が入ってしまって

結論からいうとそうですね

でもaを選んだ理由が
コイントスなら1/2にもなり得るというのが
私の見解ですね
0
557. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:12:27 ID:cxNDE5MjA
>>555
式間違えてら もう夜明けだから頭回ってねーな―
改めて記載

2/3×1/2+1/3×1/2=1/2は
Aの扉を開けて且つ正解の可能性が16.6%
Cの扉を開けて且つ正解の可能性が33.3%
AまたはCの扉を開けて且つ正解の可能性が50.0%
って言ってる

AまたはCのどちらかの扉が正解の可能性は100%なので、この式はおかしい。

後、自分が>>541で出した例はちゃんと1から全員が失敗する確率で求めてます。
0
558. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:15:49 ID:EyNDkzNjA
>>468
それもう「一つはハズレ一つはアタリの二つの扉から一つ選んだ時にアタリを引く確率は?」という、この問題とは全く別物のシミュレーションになってるからあんまり意味の無い答えやね
0
559. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:17:13 ID:k1NjA0NjA
>>556
書き方の問題かもしれんが、「aを選んだ理由がコイントスなら1/2にもなり得る」というのはおかしい
君が今まで書いていたこととも矛盾する

コイントスをしようが何をしようがAを選ぶということは1/3の正解率を選んでいるということだ
君のいう1/2になるのはAかCをコイントスで選ぶという前提条件時での確率に過ぎない
コイントスでAが選ばれたからってAの確率は1/2に変化はしない
0
560. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:20:20 ID:gxOTA2MDA
>>557

2/3×1/2+1/3×1/2=1/2は
Aの扉を開けて且つ正解の可能性が16.6%
Cの扉を開けて且つ正解の可能性が33.3%
AまたはCの扉を開けて且つ正解の可能性が50.0%
って言ってる

ごめんなさい強く言い過ぎました

でもaが正解の確率16.6%+cが正解の確率33.3%
=50%ですよね

正解は一つしかないので
AまたはCの扉を開けて且つ正解の可能性が50
0
561. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:21:36 ID:gxOTA2MDA
というのは
同じ事を言ってるので

正解する確率は50%なんですよ
0
562. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:36:37 ID:gzMTMyMTA
コメント数500以上もあるのに今回はだれも「モンティ・ホールにも穴はあるんだよな」って言わなくて寂しい
0
564. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:42:31 ID:cxNDE5MjA
>>560
だから、AかCどちらかは必ず正解だから、
AとCの扉を開けて且つ正解の可能性は100%
というのは大前提なのよ。

で、排反事象を足すなら、条件そのものが変わる
で、この場合の排反事象は”Aの扉を開けて且つ正解”or”Cの扉を開けてかつ正解”
足す場合”AとCの扉を開けて且つ正解”になるの。
”AまたはCの扉を開けて且つ正解”は、足す前の条件なので。
だから、”AとCの扉を開けて且つ正解の可能性は50%”という結論にならざるを得ないのよ2/3×1/2+1/3×1/2=1/2という式は

それは最初の前提
AとCの扉を開けて且つ正解の可能性は100%
と異なるので上記の式はおかしい。 とこちらは主張しています。
0
565. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:44:36 ID:AyMjc0NjA
>>559
何の意味もなく
aを選んだのなら1/3ですね

でも
何かしら意味を持って
aを"選び直した"のならば
1/2になり得ます。

これはaが正解の確率は1/3のままですが
最終的な当たりを引く率としては
cを選ぶ余地もあったことから
当たりを選べる確率が1/2になったと言えます
0
567. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 04:53:47 ID:AyMjc0NjA
>>564

abcにこだわるから
おかしく見えるのでしょう

実際の問題は
最初に正解、不正解を選んだのに関わらず
ハズレを1つ教えてくれます

だから真っ当な答えは66.6%という
高い確率が正解になりますよね

なので
必ず答えを変えると当たる確率66.6%
変えないと当たる確率33.3%が一般的な答えになります。

その上で
答えを帰る際に
ランダム形式で答えれば
50%は確保出来るよってことです。

この問題の1/2は
基本的には不正解だから受け入れ難いと思いますが
0
568. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 05:00:56 ID:AyMjc0NjA
>>558

でも実際そうなんですよね
3つから1つ選ぶなら1/3でしかないのに
ハズレを教えてくれるから
2/3になるのがこの問題なんですよ
0
569. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 05:11:54 ID:MzMDA1NzA
>>567
なんでBが正解の場合を除外したままにしておくの?
0
570. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 05:19:37 ID:cwNjk4NjA
扉3枚で最初に選んだ扉の正否は教えず
それ以外のハズレ1つを教えてもらうなら
やっぱり確率は50%だろ
0
571. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 05:22:18 ID:I3MjY0MA=
扉の正解率:Aは1/3でCは2/3で不動
回答者の正解率:扉の正解率を無視すれば1/2
2つは全然関係ない話なので混ぜてはいけない

までは理解しているようなのに最後に扉の正解率を1/2に変更しちゃうのか・・・
0
573. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 05:41:34 ID:AyMjc0NjA
>>571

扉の正解率は1/3または2/3ですよ

でも確率考えると1/3✕1/2+2/3✕1/2で
結局1/2になります
0
578. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:11:33 ID:MzMDA1NzA
>>573
残りの二分の一はどこに消えたんだよ
0
579. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:18:19 ID:I3MjY0MA=
>>573
いやだから1/3✕1/2+2/3✕1/2って、ようするにAとCを混ぜて区別をなくして完全ランダム選択にすることで、扉の正解率を排除して単純な二択にすり替えたんだよね。
「扉の正解率とまったく関係ない回答者の正解率」だよね。ここで終わりならみんなのコメントと一致して終わりなんだが。

ここから「Aを選んだ理由がコイントスなら(Aの正解率が?)1/2にもなり得る」とか言い出すからさぁ
0
572. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 05:25:44 ID:AyMjc0NjA
>>569

この問題はbが正解の場合は
bをオープンにしないんですよ。

そこで問題終了(不正解)ですからね

回答者が選んでいない
不正解を開示したあとに
①答えを変更するか?
②答えを変更しないか?
が基本的な答えです。

①なら66.6%助かる
②なら33.3%助かる
③ ①と②をコインで決めて50%助かる

こんなところです
0
574. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 05:53:13 ID:k5MjE4MA=
100個の扉で考えると
1と2-100を選んで死ぬ確率はそれぞれ1/2です
その代わり2-100を選んで死ぬ確率は1/100です

あなたは1と2-100どっちを選びますか?
って事か
0
577. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:10:13 ID:k5MjE4MA=
>>574
結局最後は1/2なのでは?って感覚はわかる
でも実際は1/100と1/100の99個の集合体

1/2、つまり言い分としては50/100と50/100となる訳だが
1が当たりの確率は1/100なので
2-100の扉Xの当たりは99/100になる
という事は変えた方が99倍お得になる

まぁ俺なら1が当たりで死ぬんですけどねぶへへ
0
575. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:03:56 ID:MzMDA1NzA
>>572
Bが正解ならCを開けるでしょ
その上でコイントスして決めた場合の確率も出さないと
てか自分で不正解って言ってるのになんでコイントスの二分の一に拘るのかがわからん
0
576. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:05:42 ID:g4NjAxNjA
当たりの扉を選べってのが曲者だな
確率がゼロじゃない限り当たりを引く可能性はあるからな
一番確率が高い選択肢を採れだったら2回目で選び直した方がいいからすぐ結論が出るけど
0
583. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:55:48 ID:Q3ODI2NjA
>>565
意味を持って選びなおした時の1/2ってどこから出てきた値なんだろう
何かしら意味を持って選びなおすの部分も意味不明だが
0
584. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 06:58:30 ID:M2MTMxOTA
納得出来なきゃ誰かに手伝って貰ってトランプ10枚でやってみれば
ええやん
確率1/2っていうなら変える変えないでそれぞれ100回やれば50回前後当たるんだろ

どんだけ無茶言ってたかわかるだろう
実際は変えない約10回 変える約90回当たりになるよ
0
585. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 07:12:32 ID:Y2MjI3MzA
恥ずかしげもなく知能が低いとか言っちゃう
まとめブログらしい民度の低さで大変結構
0
586. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 07:15:52 ID:c4ODc0NDA
なんとなく理解してきたけど、選択肢が実質的にAを引くのとBとCを同時に引くのの2択になるから、後者の方が確率2倍だよねって事なのかな
0
587. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 07:23:14 ID:U5MTEyNjA
「確率計算では基本的に足し算をしない」
おい、ただでさえコメ伸びてるのに変な爆弾を投下するな
0
588. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 07:36:28 ID:c4OTczNDA
>>575
追加で言えばAが正解でCを開けるパターンもあるな
結局のとこABから選ぶパターンを無視してる
最終的な確率が三分の一になるよう計算すると途中でACが二分の一になるとABは100%Bが当たりにならないといけない
0
589. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 07:44:55 ID:E4NTY0OTA
デスゲームの話をしたいやつと確率の話をしたいやつが入り乱れてグチャグチャになるのがモンティ・ホール問題ってコト・・・?
0
590. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 07:47:42 ID:U1OTg4NjA
>>589
デスゲームの話するならこんな死ぬ確率の高いゲーム仕掛けられた時点でもうほぼ詰み確定してんだよなぁ
0
599. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:19:38 ID:MwMTA5NDA
>>589
本文1が勝手にデスゲームにしてるだけ
本来の設問はクイズ番組のような設定だし
0
606. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:52:43 ID:I3MTY1MjA
>>599
× 本文1が勝手にデスゲームにしてるだけ
◯あなたが勝手にモンティホール問題だと思ってるだけ
0
591. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 07:58:31 ID:Q3MDk4NTA
まず、そもそも「ゲーム」という形態を取っているという点に論争になる原因がある
「理屈の正しさを問う確率論の問題であること」と「自分の進退がかかった意思決定であること」が混ざっているから
「与えられた条件の内で処理する・正しさに伴う利益を優先する学者型人間」と「メタの可能性も含んで考える・勝敗としての損得を優先する政治型人間」に分かれることになる

これが生き死にや賞金のかかっていないただのペーパーテストなら論理の正しさを理解できないほうが悪いとなる

一方政策など政治的な意思決定の場において、理論を理解できぬものは無視して良しとすれば反感を買い権力を失いかねない、智に働いて角を立てる政治的無能となる
0
594. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 08:24:20 ID:QzMzkyMDA
こういうのが稀に実際にもあるから困るよな。
この問題はもうみんな知ってるからいいけど、
なんか陰謀論みたいなこと言ってる少数派がいると思ったら
説明が難しいだけで真実を語っていたり、
なぜかみんな明らかに間違えたほうを選んで、
正しい方を選んでるのに不安になったり。
0
597. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:05:35 ID:U2MzIzMjA
机上で全パターンを記載してシミュレートしてみたらわかりやすい
感覚的に考えてたら全然わからん
0
598. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:18:07 ID:AwNzYxNzY
当時の数学者達も最初理解出来なかったから…
理解できなくても気にすることないよ
0
601. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:25:39 ID:M5NTU3MDA
ゼロエスケープってゲームで実際にこの問題でデスゲーム仕掛けられたなぁ。想像の確率と実際の確率の差を実体験させられたわ
0
602. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:27:49 ID:k3MzcxMA=
あの時変えていれば!とか変えないでいれば!っていう心理的な問題じゃないのか
0
603. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:36:39 ID:U0NjQyMDA
確率論って100試合ぐらいやったら数字に現れだすけど
1回きりのゲームだと無意味すぎてな
0
607. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 09:58:04 ID:U2MzIzMjA
天才はいる、くやしいが
0
608. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 10:06:14 ID:MwMTA5NDA
ルールで決まってる訳じゃないのよ。本文の場合だと
だから、司会者が嘘ついてるor自在に正解を変えられるor答え知らないってパターンも考えなきゃならない
0
609. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 10:14:50 ID:MwMTA5NDA
>>608
ありゃ。他コメに返信した筈なのに…
しかも、そのコメ見失っっちまった
0
612. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 10:56:04 ID:A2MDUyMA=
一回目がハズレだった場合2回目は確実に当たりだから2/3だよ。
0
615. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 11:42:26 ID:MwMzQyMDA
・最初の扉の選択は遡及的に1/2だと考えてはいけない
・もし最初に別の扉を選んでいたら……という想定もしてはいけない

思考実験特有の不合理的な裏ルールがあるから、
模範解答が成立しているんだよ、という方がたぶん納得度は高い
0
636. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 15:35:34 ID:k2MzEwMTA
>>615
もし最初に別の扉を選んでいたらは質問に影響しないよ
0
618. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 11:57:09 ID:A3NTU2MzA
1の文章を確率の問題として受け取るのかギャンブル・デスゲーム作品のワンシーンとして受け取るのかで認識の違いは起きるやろ
変な脚色いれるくせに必要な前提条件は提示せずにドア変えないからハイ間違い!はそもそも問題文として不適格やろ
0
619. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 12:03:06 ID:MxMDYyNzA
>司会者「では残った2つのうちハズレの扉を開けます、Bはハズレでした」

これが引っ掛けっぽいんだな
BとC、両方ハズレならBだけ選んだ理由がない
「100個の扉ver.」だと選ばなかった99個のうち98のハズレを開けるから、より残った扉の本物っぽさが増す
0
620. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 12:03:33 ID:A4NjQ2NTA
スレにおいては間違った答えを選べば死ぬって悪意前提だから確率は関係ないんよな。結局心理状態を含めてコイン投げて出たほう選ぶとかその程度のはなしや
0
622. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 12:24:52 ID:g5OTIyMDA
前提条件として司会者がハズレの扉を把握していて開けたという情報が必要というのを聞いたことがある
0
626. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 14:15:58 ID:MyMTkwMA=
なんでコメント欄は途中からコイントスなんて全く設問に関係の無い条件を付け足して必死に1/2にしようとしてんだ?
0
637. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 15:37:42 ID:k2MzEwMTA
>>626
多分だけど途中で間違えに気づいたけど認めたくないからだと思う
シミュレーションは必ず変えるか変えないかしかないって言ってたけどそれも間違ってるし
0
627. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 14:15:59 ID:gyODY5NjA
これに引っかかるやつは「ハズレが開いた時に自分が選んだやつの確率が変わる」と思い込んでるのが原因
実際は例えばAを選んだとして、残りのどっちかがハズレなのは確定なんだから「Bはハズレでーす」って言われたとしても実はなにも情報は更新されてない
情報が変わってないんだからAは3分の1のまま
じゃあ開いたBの分の3分の1がどこにいくのかといえば余ったCに移動してA:3分の1 B:0 C:3分の2の形になる訳だ
0
629. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 14:53:02 ID:Y5NDczMTA
からあげ弁当とのり弁とハンバーグ弁当があります。
Aくんはからあげ弁当が大好き、逆にBくんはからあげ弁当が大嫌いです。
Bくんはからあげ弁当が食べられないので追加料金を払って弁当を選べる権利を買っています。
最初にAくんが弁当をランダムに1個買いました。(中はわからない)
次にBくんが残った2つのうち、中を見て1つを買いました。
それを見たずる賢いAくんは残った弁当と変えてもらいました。
Bくんが選ばなかったというアドバンテージがあるぶん、残った弁当のほうがからあげ弁当の確率が高くなるからですね。

…ここまで書いたけどBくんに最初に選ばせてやれよっと思ってしまった。
0
630. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 15:01:44 ID:gzMzk1NTA
3つの扉があってそのうちの1つだけが正解です。
あなたは「扉を1つ開く」か「扉を2つ開く」か選択できます。どちらが正解を開く確率が高いでしょう?って事だよ
1/3と2/3なら後者の方が単純に2倍でしょ?
「1つを選んで残りの2つからハズレの扉だけを司会者が選ぶ。その後自分が選び直せる」というのに惑わされてるだけ
0
631. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 15:06:15 ID:M0NTUwMTA
最近やっと腑に落ちたよ。前までは扉が3個だろうが100個だろうが選択変えなくても確率は同じだろって考えだった。俺みたいのをどんなに理屈で説き伏せようとしても無理、腑に落ちないから。時間をかけてようやく自分で納得できるようになる
0
632. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 15:21:27 ID:I4NzA1ODA
ABCの扉うち、一つだけが当たり

Aを最初に選んだ場合
・Aが当たりの確率→3分の1
・A以外(BまたはC)が当たりの確率→3分の2

その後、Bがハズレと言われた場合も
・Aが当たりの確率→3分の1(変化なし)
・A以外が当たりの確率→3分の2(Bの分の確率がCに上乗せ)
→Cの方が確率は高い

前提として、一度目の選択でハズレを選んでたとしても、別のハズレを言うお約束がある
0
633. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 15:21:30 ID:A3NjYwMTA
>>478
二択で無作為でもAは33%で当たる扉でBは66%で当たる扉には変わらないでしょ
AとBを選ぶ確率はそれぞれ50%でも当たる確率は50%ではない
1%で当たるノーマルガチャと99%で当たるレアガチャがあってどちらを回すか無作為に選べば当たる確率50%なんてことはない
記憶消そうが第三者が選ぼうがハズレのBを引いた時点でCにB分の確率が収束してるのは事実だからやはりA33%C(B)66%は変わらないと思うけど
0
635. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 15:29:13 ID:Q0Mzg5OTA
聞かれ直して変えるか検討した時点で1/2を選び直してるだろ
聞かれ直さずにどっちが確率高いかで言えば後者だろうけどな
0
638. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 15:56:01 ID:UyMjIxMA=
絶対に変えるか、絶対に変えないかのどっちが得か

絶対に変える→最初に1/3の当たり選んでたらダメ
絶対に変えない→最初に2/3のはずれ選んでたらダメ

絶対に変えるほうが得、以上

ABCだの%だの説明が長すぎる
0
639. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 16:01:00 ID:U5ODk2OTA
所詮確率なので100%じゃない限り外れる可能性はある
33%と50%なんて大差ないから変えないわ
流石に100個の扉だったら変えるけど
0
644. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 16:21:08 ID:k5MjE4MA=
>>639
これ逆に扉の数が少ないからアレだけど
確率的には33%と66%だからかなり違う
ジャンケンで言うならあいこでも勝ちになる差がある
0
650. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 17:54:39 ID:I4NzA1ODA
>>639
まあ、実際は33%(変更しない)と66%(変更する)の比較だけど、当然33%側が当たりのケースも存在するし、一度選んだ選択を変更することへの抵抗やら司会者への不信感やらで合理性に合わないことするよねって話だろうし
0
649. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 17:27:21 ID:g2MjUzODA
「これが面白いところ」とか言いながら全く別の話してんのなんなの
0
652. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 19:13:48 ID:k0MDQ0MjA
>>488
まあ選び直すかどうかをランダムにすれば扉の当たりの確率が1/100と99/100でも当たる確率は1/2になると思うが今の問題と何も関係なくない
0
653. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 20:52:30 ID:I4MTU1MzA
>>515
コイントスの結果、
変えないで正解が1/2×1/3=1/6
変えないで不正解が1/2×2/3=2/6
コイントスの結果
変えるで正解が1/2×2/3=2/6
変えるで不正解が1/2×1/3=1/6
で足すと1になる。

で、この内容的にコイントスで正解を引く確率は1/2
ただし、コイントスの結果
変えない場合の正解を引く確率は1/3
変える場合の正解を引く確率は2/3
0
654. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 21:40:03 ID:YzMDg0MjA
4つの扉があります
あなたはAの扉を選びました
司会者は外れであるDの扉を開けました。
あなたはBやCに選び直しますか?

っていう問題のとき、ちゃんと説明できるの?

1/4で当たり→変えたら100%ハズレ
3/4でハズレ→変えたら50%当たり = 3/8で当たり
だから変えない時よりも1.5倍当たりやすいわけだけど
0
655. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 22:22:00 ID:k5MjE4MA=
>>654
それぞれ1/4の確率で当たり
Aが当たりじゃない確率(A以外が当たり)は(B、C、Dそれぞれ1/4×3の)3/4
DがハズレになったからB、Cの確率はそれぞれ3/4÷2の3/8

分母を揃えるとA:2/8 B:3/8 C:3/8で1.5倍当たりやすい
0
656. 名無しのあにまんch 2022年07月30日 23:56:48 ID:Y3ODMzNTA
1はともかくモンティホール問題の場合だが

選びなおすから二択で50%って言ってるやつは扉を排除するルールを理解していない
司会者はランダムじゃなくて「外れかつ選択されなかった扉から一つ」を排除するから残った扉は公平じゃない
0
657. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 02:46:03 ID:E5NzMxMg=
面白かった。
確率高いのは?Cのが3分の2!というのがモンティなんとやらの正答(ドアを開ける気も当てようとさえ思っていない)で、自分が選択すると仮定して、悔いのない選び方を考えればどっちでも2分の1!と考えるしかない(当たりもチャンス一度だけ)訳で…
個人的には何故変えない派が高圧的でイラッときました。
0
658. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 07:17:28 ID:g3NTgwOA=
>>657
まったく面白くなさそうで草
0
659. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 12:25:19 ID:c2NTAyNzE
わかりやすい説明見てなんとか納得できたけど、それはそれとしてどこかで聞いた答えを鵜呑みにして「これがわからないやつは雑魚w」ってドヤ顔してるのは品がねえなあって思うよ
0
660. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 13:33:16 ID:Q4MjM3NjY
これ、理解できないって人はたぶん「開けられたドアは数にカウントしない」って考えちゃってるんだと思う
ハズレだろうと開けられようと「最初に選ばなかった残りの範囲」という事に変わりは無くて、出題者は「最初に選ばなかった範囲全てに君の選択を移行していいよ」と言っているだけ
ハズレのドアが開けられるのはあくまで公開してるだけであって、選択肢そのものが減ったわけじゃない
ただこの行為が「ハズレなら無いようなもんだ」という思考を与えるから、「最初に選んだ一つとそれ以外の複数」という二択だということを忘れさせる
0
661. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 17:04:24 ID:MzODM0Mzk
一番分かりやすく納得できる説明してるレス番教えてくれ
0
666. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 19:13:39 ID:I0Mzc1MDc
頭が悪いのは個人の資質だからまあ仕方ないとしても、それならそれで悪い頭で無駄に考えてないで賢い人の言うことに黙って従えば良いだけなのにね。
0
667. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 20:59:13 ID:MyMTUyNjQ
AとCで選び直しになった段階で、1/2の確率が正しい。
元々3つあったことは関係ない。
これが関係あるとか言い出したら、もし仮に「実はこの三つは事前に一万の扉の中から同じことをして選び出されたものです。その時はCが選ばれて、除外されなかったのがABです」なんて話が後出しされたらどうなるんだよ。
Cが1/10000で、ABが1/3ということになるぞ。
0
668. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 21:45:43 ID:Q2OTcxMDI
>>667
10000の扉の中に一つの当たり扉があります。
その中から一つの扉Cを選んで選ばれなかった9999個の扉から9997個の外れ扉を開き、扉A、扉Bが残りました。

残った3つの扉から選んだ場合それぞれ当たる確率が
Aを選んで当たる確率9999/20000
Bを選んで当たる確率9999/20000
Cを選んで当たる確率1/10000
と確率が異なるためモンティホール問題の前提も変わります。
AかBを選んでCではない方の扉がハズレだった場合変更したら9999/10000の確率で当たり、
Cを選んだ場合も変更すれば9999/10000の確率で当たり、
AかBを選んでCがハズレだった場合は変更すれば10001/20000の確率で当たります
0
669. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 21:48:07 ID:Q2OTcxMDI
>>668
>>AかBを選んでCではない方の扉がハズレだった場合変更したら9999/10000の確率で当たり
変更しなかったら、ですね失礼しました
0
670. 名無しのあにまんch 2022年07月31日 23:20:30 ID:QwMTA0Ng=
>>667
感覚的に書くならその条件で確率が均等だとして1万回試行した場合
例えば1-10000と番号を振って、Cは1だとする
当たりが1の場合は1万回のうち1回
当たりが2-10000の場合は1万回のうち9999回

その上で番号2-10000から9997個のハズレを捨てて残った2個がAとB
つまり、ABの中に当たりが入って居るのは1万回のうち9999回である
ABは単純にどっちかが当たりの1/2なので

よって確率は
AとBはそれぞれ:9999/20000
ABは9999/10000
Cは1/10000
0
671. 名無しのあにまんch 2022年08月01日 07:07:53 ID:IzOTA3NTU
>>667
他のコメントで触れてるのもあるけど情報を知らないで選択するなら2分の1でもいいんだよ
事前の情報があれば前提条件が変わるからより正確な確率がわかる様になるとも言える
ついでに言えばその後出しだとABそれぞれが当たりの確率は3分の1じゃなくてほぼ2分の1だよ
0
672. 名無しのあにまんch 2022年08月01日 13:04:57 ID:QyMjkwNzQ
わからないって言ってる人に、値だけ変えて同じ理屈の説明を続けてるんだもん。
そりゃどんだけ頑張っても理解してもらえねーわ。
0
675. 名無しのあにまんch 2022年08月02日 12:09:03 ID:M1MDE4MjA
いつまでやってんねん
0
676. 名無しのあにまんch 2022年08月02日 22:15:02 ID:E5NDM5NDQ
多分二分の一派の人は全く違う確率の話をしてる
他の人は「AとBとCのどれが『正解』の確率が高いか?」って計算をしてるのに、二分の一派の人は「選んだaとハズレのBが引かれて余ったC、どちらを『選ぶ』確率はどれくらいか」って計算をしてるから話が噛み合わない
AとCどちらかを選ぶ確率は二択だから二分の一、50%だよ
でもそれはあくまで選択の確率であって、A B Cの三つの要素から正解を引き当てる確率ではない

この問題の場合、最初に三つの中から選択する行為(三分の一)と、その後残りの三分の二からハズレを一つ引くという行為が発生する
ハズレを引く行為により邪魔な片方が消えるから、残りの一つはアタリの確率が三分の一に見えて、実際は三分の二の確率になっている
その上で再選択して、最初の選択したものと、選ばず尚且つハズレを間引かれて残ったもの、どちらが『正解の確率が高いか?』ということ
つまりこの問題は、最初にアタリを引き当てる確率(三分の一)と、ハズレを引き当てる確率(三分の二)のどちらの方が高い?っていう問題なんだよ
0
682. 名無しのあにまんch 2022年08月04日 23:01:28 ID:c1MjY5MjQ
本スレ見てやっと納得できた

最後の二択だけ見た人にとっては1/2なんだけど、その二択の片方は(答えを知る者による)選別を潜り抜けてきた択なんだ。
ただの二択に見えるけど同じではない。情弱は罪ということなんだ。
0
683. 名無しのあにまんch 2022年09月22日 21:34:06 ID:QyMDg1MA=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります