週刊少年ジャンプで『このキャラが出てから格段に面白くなった』キャラクターは?

  • 239
1: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:46:17
自分は画像のキャラ達が出た辺りで単行本買ってみようかな…ってなった
今連載してる作品でもそうじゃない作品でも良いけどそういうキャラクターっている?
2: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:48:04
あかねの噺からこの人入れていい?
4話登場でかなり早いけど
3: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:48:42
これはシスター・クローネ
4: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:50:45
呪術廻戦だとナナミンか
5: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:50:54
『めだかボックスの人気の半分は僕のモノと言えるんじゃないかな?』
30: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 18:40:37
>>5
何だかんだ球磨川って転換期があったとはいえあれだけ続けられたのは凄いな……
41: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:23:51
>>5
この漫画はこのキャラが出てからって話はやっぱり球磨川が1番最初に思いつくなぁ
もう連載終わってかなり経ってる今考えてもキャラクターのインパクトが強烈すぎる
88: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 03:15:33
>>5
アニメが球磨川出たところで終わったのマジもったいなすぎた
6: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:51:46
んーあさぎりゲン
33: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 21:46:33
>>6
実際ストーンワールドで発電所作るヤバさに的確にツッコミ入れられるの他にいなかったから欠かせない存在すぎる
70: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 01:16:55
>>6
その後も龍水の投入でさらにもう一段階ギアを上げてきた印象だわ
7: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:51:59
格上の強敵がカッコイイと盛り上がる
8: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:52:57
ちょいスレチだがやはりこいつ
9: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:53:15
鬼滅だと善逸でOK?
34: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 21:50:08
>>9
日常のほのぼのやシリアスな笑いはあれど基本湿っぽい雰囲気だった鬼滅に現れた常時笑いを提供してくれる存在
それでいていざというとき(だけ)はかっこよくて頼もしい男
11: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:54:10
真選組の皆さん
42: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:24:10
銀魂は花見回からって言われてるけどキャラで言うなら真選組の面々になるんだろうか
12: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:54:22
まさか人気投票一位になるとは
13: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:55:36
アンデラはシェンもだけど個人的にはジーナだな
67: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 00:09:08
ジーナは登場から末路までキャラクターとしての完成度が高すぎる
14: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:56:34
マッシュルだとランスか?
ここら辺から変わっていった気がする
15: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:56:39
高校生家族だと洲崎かな?
一郎のバレー部入部のキッカケ的なのもあるし
16: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:57:22
序盤の強敵
にしては強すぎる…
21: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 15:17:24
>>16
個人的には左之助が出てきてからかな
それまでの敵は何の信念もなくワンパンでやられるキャラばかりだったし何より左之はキャラデザも良い
まぁ比留間や剣客警官相手の剣心無双も面白いとは思うが
37: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:05:47
>>16
実写1作目のラスボスに選ばれただけはあるよこの人
剣心に本気を出させた人ってこの人が初めてじゃないか?
17: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 14:58:14
東堂
18: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 15:04:35
跡部様
60: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:19:37
>>18
テニプリはキャラとは違うけど不動峰戦かなぁ。あそこでツバメ返し・波動球・負傷退場・流血沙汰で以降の基盤が出来た感じがする。
22: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 15:17:51
夜桜はキモ親父が出てから人気増えたなぁ
25: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 15:54:13
強すぎる…
31: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 18:43:20
>>25
コイツ初出は黒百合のちょっと後だからマジで面白くなって来る頃なんだよな。コイツ自体がハジケたけど
28: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 18:35:33
自分は夜桜だと黒百合かな
ここら辺からノウメン、ハクジャ、タンポポと面白いキャラが続々と出てる
79: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 02:50:34
>>28
物語とか雰囲気の確実な転換点はノウメン撃破後の親父初登場なんだがコイツの登場から親父の登場の示唆、太陽の家族の殺害、皮下らのタンポポに繋がったりといったように現在の路線切り替えの方に行かせたと言う意味では外せないんだよな。
あとコイツ自体割とキャラが良い。
86: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 02:04:57
>>28
黒百合編から夜桜さんちをきちんと読むようになったな
ふざけた仮面の下で静かな怒りに燃えているというキャラクター性がいい
23: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 15:20:54
ドーピングコンソメスープの人
面白くなったというか楽しみ方がわかったというか
43: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:26:22
ネウロで言うならドーピングコンソメもそうだけどアヤさんかな
弥子の立ち位置がはっきりして魅力が増した
45: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:32:08
ネウロはギャグ面は至郎田でシリアス面はアヤさんから
暗殺教室は1話から安定してたけど強いて言えばカルマから
逃げ若は貞宗殿と市河殿から
ってイメージ
24: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 15:24:30
ミタマセキュ霊ティだとシャケ次郎かな
26: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 18:31:05
チェンソーマンならアキかなぁ
29: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 18:37:17
>>26
毎週トレンド入るようになったの9巻範囲のアキの話からだし人気投票1位も納得
36: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 21:57:53
>>26
アキよりレゼな気がする
27: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 18:34:33
四宮シェフ
32: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 21:44:23
レイジロウはガチ
48: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:54:53
PPPPPPはレイジロウもだがミーミンや読み切り組の存在も大きい
35: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 21:53:50
登場してから一気に作品が面白くなるキャラって何が共通してるんだろう
画像の人達は上手く言い表せないけど、登場して以降作品が更に面白くなった感は間違いなくあるんだよな…
39: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:10:17
>>35
その世界の敵ないし味方のステータスを測る物差しとして優秀かどうかだと思う
貞宗殿とかこいつから逃げ切れば確かに天下人狙えるわってのが世界観と合わせてわかりやすい
38: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:08:20
ワートリは遠征行ってたA級がいっぱい出てきた黒トリガー争奪戦辺りかね
20: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 15:13:52
緑間
40: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:17:21
及川
44: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:28:50
〇〇が出て来てから面白くなった(=今まではつまらない)、というより、
〇〇が出て来てから面白さを示せた(=今までの地固めが生きて来た)だと思う

逃げ若の貞宗で言えば、ラスボスの尊氏やチュートリアル敵の五代院と違って、
「格のあるネームド敵」から逃げ切る、っていう作品の中間目標が見えて来たし、
アンデラのジーナはその死を以てハードな世界観を描写しつつ、
アンディのキャラクターを深める役割を果たした
93: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 11:41:39
>>44
自分は世界が広がったらすごく面白く感じる
46: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:45:27
逃げ若は貞宗出るまで「今回の松井先生ちょっとやばいんじゃ?」となってた

千里眼鬼 小笠原貞宗 でこれだよこれ!となった
47: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 22:48:03
SAKAMOTO南雲は1巻からいるし広く話題になり始めたのは大佛か篁さんじゃないかな
50: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:08:10
アクタージュの千代子
51: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:11:24
緑間真太郎
53: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:12:30
ドラゴンボールは最初人気低迷してたのが、クリリン出てきたあたりで持ち直したとか聞いたな。
54: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:13:13
ワンピNARUTOブリーチはあんま思いつかんなぁ
一話からすでに人気高かったからか?
57: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:16:46
>>54
ワンピならバギー、ナルトなら波の国かな
58: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:18:22
>>54
ブリーチは特定のキャラというか隊長格
64: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:36:24
>>54
ワンピ→サー・クロコダイル
ナルト→ザブザ
BLEACH→朽木白哉

どちらかというと三作ともこのキャラ!ってキャラが主人公ご本人なとこあるから急に感ないな
55: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:15:54
吉良吉影かな
まぁその前から面白かったけど
69: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 00:19:04
BLEACHはキャラ単体よりソウルソサエティって舞台と護廷十三隊って組織が強すぎる
56: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:16:07
やっぱどの漫画にも言えることだけど初期に魅力的なキャラを出せれば人気は出るもんなのかな?
63: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:34:03
>>56
まぁ主人公+魅力的なキャラでまずいい感じに会話のテンポやらリズムが小気味良くなるところがある
59: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:19:22
行動原理に共感はしづらいけど一貫しててよく動くキャラがそうなりやすいのかな
極端な例でいくとファイアパンチのトガタとか
62: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:30:11
>>59
その世界ならではな世界観人生観を持ったキャラが出てくると一気に面白くなる、てことよな
65: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:51:31
だいたい5話くらいまでは主人公の力を見せるために弱目の敵が多いから
そこから手応えのある敵にランクアップするのが面白く感じると思う
66: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 00:06:39
鬼滅は無惨様登場かと思う
そこでラスボスとか十二鬼月倒して血を集めるとか目標明確になったし
その後同期2人で更に安定した
61: 名無しのあにまんch 2022/06/10(金) 23:21:40
幽白の蔵馬と飛影
73: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 01:29:10
クズ
74: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 01:32:31
>>73
左門はてっしーが好きだったな。
89: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 03:23:18
>>73
コイツが居たから「完璧超人だが最低」の左門が「弱点だらけのヘッポコカス虫」と言う愛されキャラになったからな
77: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 02:09:59
>>73
カスとクズのコンビは完璧だったな
78: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 02:33:57
>>77
あの二人の対立→仲直り→コンビ結成を経てから完全に左門のキャラの方向性が固まったみたいな話を作者が単行本でしてたな
早いうちにできたのが本当に良かった
75: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 02:02:13
ウィッチウォッチはケイゴが本格的に加入してからの話の洗練度がすごい
カンちゃん回はハズレないけど初登場直後はモイニコの間男感か強くて今読み返すと誰?ってなる…
83: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 10:17:48
海馬瀬人
80: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 03:39:16
マグちゃんはウネさんかな
人気投票1位をかっさらってったのは恐るべき邪神だが、そこまで続けられた切っ掛けはウネさんの登場だったと思う
トラブルの元凶になりつつトラブル解決の道具作成と便利すぎる上に、コスプレノルマまでこなすのは強い
81: 名無しのあにまんch 2022/06/11(土) 09:06:49
>>80
一部で戦犯説が出たイズマと組ませることで、面白いキャラに転化できたのも功績だよね
87: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 02:09:22
ヒロアカだと誰だと思う?あんまりピンと来なくて分からなかった
92: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 11:01:54
>>87
強いていうなら轟君かな?
まあでもあまりこのパターンにあてはまらないよねヒロアカは
94: 名無しのあにまんch 2022/06/12(日) 12:06:56
>>92
まずひとクラスぶんキャラ揃えてから開始したからなあれは
誰が出てからというよりは既存キャラを掘り下げだしてからって感じかな

元スレ : 【週刊少年ジャンプ】このキャラが出てから作品が格段に面白くなった!

漫画 > 少年ジャンプ記事の種類 > 考察週刊少年ジャンプ

「少年ジャンプ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:02:46 ID:Y5Mjk4MzM
サカモトデイズの篁さんだよなぁ
16
このコメントへの反応(5レス):>>11>>25>>33>>174>>182
11. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:09:38 ID:E5MjY1NDk
>>1
サカモトデイズは普通に有名かもだけど、観覧車デートかなってなる
66
このコメントへの反応(3レス):>>40>>169>>180
40. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:24:29 ID:IyNjIzNjg
>>11
自分もボイル登場(観覧車バトル)からアレ?面白くない?ってなった
そのあと平助とかORDERとか出てきてアクション作品として確立した感
6
169. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:24:51 ID:E5MzU3NDA
>>11
SAKAMOTOはボイルというか観覧車に一票
ボイル自体好きで再登場して欲しいなーとは思いつつ、それ以上に無理やり観覧車に押し込んだ一枚絵がキマりすぎてた
6
180. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 23:14:15 ID:kxNjI3ODI
>>11
凄さと楽しみ方がハッキリと分かったのがボイルというか観覧車
血生臭いバトルもイケると分かったORDER勢
みんな大好き強ジジイかつ過去作の再登場な篁さん
要所要所で魅力のブーストかけてきてるから凄いわ
9
25. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:18:08 ID:EwNDAxMzc
>>1
篁さん登場で盛り上がって、実際にスラーと楽との戦いでぶっちぎりの強さとアクションを見せてくれてさらに盛り上がった
26
33. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:20:53 ID:g3NzQ5MDA
>>1
サカモトはボイルだと思うんだけどな
まあ勝負にはなった相手だしここから決めシーンに脂乗ってきた感ある
31
174. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:39:24 ID:M4NzM1NjI
>>1
俺も篁さん出てからオイオイオイ!って引き込まれたな
3
182. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 23:25:26 ID:k0NTYyNDQ
>>1
スラーサイドも最初は微妙かと思ったら、スラーと楽と鹿と宇田くんとの生死のゆるいやりとりで深みが出たというか
敵方に魅力があるのはやはり大きいよ
3
2. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:04:25 ID:Y2MTMyMjg
クローネ善逸
109
このコメントへの反応(1レス):>>62
62. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:53:21 ID:A5NjkxNjk
>>2
クロ善コラが大量発生したの面白すぎた
84
このコメントへの反応(1レス):>>229
229. 名無しのあにまんch 2022年06月28日 20:59:26 ID:EwNjM2Njg
>>62
なんなら人気投票に乱入し合ってるからな
2
3. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:04:33 ID:I5ODk4Mjc
実績帝
14
4. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:04:40 ID:Y0NDA3MjU
スレ内にあるけど球磨川だよなぁ
人気が圧倒的すぎる
203
このコメントへの反応(8レス):>>21>>22>>83>>88>>89>>111>>150>>228
21. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:15:21 ID:AyODQ0ODE
>>4
アニメ化で球磨川に声優発表した時-十三組までやると思ったんだけどなぁ
12
22. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:15:23 ID:c3MDM3MzQ
>>4
アニメはマイナス編の直前で終わったって聞いてマジ笑った
アホかと。
71
このコメントへの反応(1レス):>>87
87. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:28:18 ID:gwOTk4NTA
>>22
仕方ないでしょ
球磨川が出てくる前にアニメを止めたんじゃなくて
球磨川が出てくるまでアニメの人気が保たなかったんだから‥
62
このコメントへの反応(2レス):>>98>>214
98. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:44:52 ID:A4NDYyNTk
>>87
これなんだよな。あまりにも売れなさすぎた
人気キャラ、人気ストーリーが遅めの作品はアニメ化したときにこうなっちゃうのが痛い
86
このコメントへの反応(1レス):>>139
139. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:51:03 ID:g2OTIzNTI
>>98
だって正直、球磨川さん出るまで、そこまで面白いかって感じだったしな……
でもアニメの尺的に球磨川さんまでいけないのは目に見えてたし。ていうか、ぶっちゃけフラスコ計画まで1クールで進むと思ってた
13
214. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 12:13:14 ID:U5MDE4MjQ
>>87
球磨川出るまでの展開はそもそも人気なかったんだから適当にはしょれば良かったのにな
まじで勿体ないわ
5
83. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:22:26 ID:M4MTExNzM
>>4
「西尾維新が好きだから読んでる漫画」だったのが球磨川出てきてから「続きが気になって読んでる漫画」に化けたわ
72
88. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:32:29 ID:IyNjY3MQ=
>>4
中2病患者にブッ刺さりのキャラしてた。
15
89. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:32:44 ID:Q1MDI3MjI
>>4
球磨川の存在が大きくなる事で、安心院さんの封印がどんどん解かれていったと言われて、西尾維新すげー!と感じたわ。
8
111. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:00:02 ID:E0MTIyOTQ
>>4
西尾維新先生がいーちゃんや貝木みたいな
ちょっと悪人寄りの主役を描いてる時に輝くタイプの作家だから‥

ハッキリ言って
めだかや善吉みたいな主役を描くのは向いてない
66
150. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:16:17 ID:E4MzE0NDY
>>4
「お前は俺の知る誰よりもきれいごとが大好きな潔癖症だよ」
っていう善吉の球磨川評が結構的を得ていたのかなーと思った

何というか「自分が理想とする勝利」に対するハードルが高すぎて
こんな勝利を僕は勝利と認めない!だからまた勝てなかったってやってたんだろうか
18
228. 名無しのあにまんch 2022年06月28日 17:42:02 ID:c4MjU4MzI
>>4
自分も真っ先に球磨川先輩が頭によぎった
1
5. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:04:48 ID:QwODA0Nzg
斉木の照橋さん
41
このコメントへの反応(3レス):>>26>>120>>232
26. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:18:29 ID:cyMDA5MzQ
>>5
軽く読み返してみたら照橋さんってちょこちょこ出てはいるけど初めてのメイン回は13話で思ったより遅いのびっくりしたわ
あと関係ないけど照橋さんの一番すごいところって何気に花見やデートの時みたいに知らない人間に凝視されながらでも普通に楽しそうにしてることだよな
本人は慣れてるのかもしれないけど、知らない人間にじろじろ見られても平気でブサイクに親切にされても気持ち悪がらず「私が美少女だから当然よね♪」で素直に受けられる照橋さんは真面目に性格が良いと思う
147
このコメントへの反応(3レス):>>31>>145>>167
31. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:20:11 ID:A0NDc4NTg
>>26
凄い語るな…
133
145. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:03:05 ID:U5MTY0Njg
>>26
随分勉強したな……
16
167. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:13:51 ID:cwNjkwMTA
>>26
おっふまで読んだ
82
120. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:14:40 ID:U2NjM3MjY
>>5
斉木の場合は2話目の燃堂だわ毛病面白すぎたもん
16
232. 名無しのあにまんch 2022年06月29日 12:20:15 ID:Y4MzYzOTQ
>>5
これ
かわいいキャラとしてだけじゃなくて、燃堂とは別方面で楠雄を振り回せるキャラで純粋にギャグとして面白くなった
4
6. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:04:58 ID:U4ODE2ODU
火ノ丸相撲の刃皇よ
勿論高校生編も面白かったが二部以降の起爆剤として完璧だったよ
101
このコメントへの反応(5レス):>>91>>110>>130>>141>>177
91. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:34:49 ID:IyNjY3MQ=
>>6
高校編がスポ根ものとして100点だったから大相撲編の出だし若干失速したかと思ったところで刃皇登場だもんな。
30
110. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:59:09 ID:ExNjQwODA
>>6
相撲は学生編の時は佐田が出て面白くなった気がする
22
このコメントへの反応(1レス):>>153
153. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:27:03 ID:E4MzE0NDY
>>110
尻丸出しの廻し姿でもカッコいい奴ってのが本当にカッコいい奴だと思うっていう沙田のセリフが好きだよ
18
130. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:30:16 ID:Y5MzY4Mjk
>>6
刃皇が登場してからぼく勉はさらに面白くなったしな
58
141. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:55:20 ID:YzNjA1NTk
>>6
プロ編とか絶対失敗するだろと思ってました めちゃくちゃ面白かった
46
このコメントへの反応(1レス):>>164
164. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:04:54 ID:k1MzU3MDk
>>141
終わるのが名残惜しかった
5
177. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:54:23 ID:AzOTYxNjc
>>6
コラでラブコメ横綱(うるか押し)になってワラッタw
本編で負けた回にラブコメのヒロインの曇らせが多かったののも拍車をかけたwww
6
7. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:06:45 ID:E0MjkzMDg
そりゃ鬼滅の出番の多さや目立ち方では善逸に軍配は上がるけど、個人的にはやっぱ錆兎真菰兄姉弟子だな
36
このコメントへの反応(2レス):>>128>>160
128. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:28:13 ID:Y3MDY4OTk
>>7
さすがに死者は儚すぎる
岩切りシークエンスは原作屈指の名場面だと思ってるけど
13
160. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:47:41 ID:A0OTYzOTA
>>7
錆兎真菰、キャラとしては好きだがスレで言われてる湿度は上げる要員になってたとも思う
善逸は陽キャではないどころか内面はジメジメしてるが炭治郎をツッコミ役に回すことで全体的な雰囲気をカラッとさせた印象
33
このコメントへの反応(1レス):>>206
206. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 07:56:57 ID:cwMjUyMDA
>>160
辛くて苦しいけど少し希望がある話を温かく描くのは1話の炭治郎から一貫してたからね…
善逸の再登場はこういうキャラでこういうギャグもやるんだ!?という衝撃があった
10
8. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:08:15 ID:k2NzgxNTY
タフのタフだな
8
このコメントへの反応(3レス):>>68>>161>>178
68. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:57:09 ID:E3OTg3NTQ
>>8
誰だよ定期
51
161. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:48:14 ID:E4MzE0NDY
>>8
まあ真面目に考えるとTOUGH外伝 龍を継ぐ男では悪魔王子がなかなかいいキャラしてると思うよ
4
178. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 23:06:33 ID:kyMDMzNjI
>>8
トダーダロ
1
9. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:08:26 ID:UwMDA0Nzg
ジョジョ4部露伴
6
このコメントへの反応(1レス):>>190
190. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 01:08:00 ID:Q4Njg4NjQ
>>9
ジョジョありだとジョセフとか承太郎出せる
2
10. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:09:17 ID:Y3MzgyMzk
これは球磨川
55
このコメントへの反応(1レス):>>170
170. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:29:35 ID:gzMzI1ODg
>>10
味方になってからも良かったよね
『また勝てなかった』ってね
8
12. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:09:39 ID:Y4ODM3MjM
登場してからってわけじゃないけどポップ

まぞっほに尻叩かれてダイを助けに行く展開で「おー」くらいだったけど
マホカトール使うのが予想外過ぎて「おおおおお!?」ってなった
子供の頃って主人公の活躍ばっか見て喜んでたけど
マホカトール使ってみせたあたりからポップの活躍も気になる様になった
31
このコメントへの反応(2レス):>>39>>92
39. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:23:58 ID:g3OTc4MDc
>>12
ダイ大だとバランだな 仲間もある程度出揃ってダイの紋章や出自、核心に迫っていく部分だったし、話も絶望的展開だったから
でも強さから言ったらまだ出てきちゃいけないキャラだったよね
26
92. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:35:06 ID:U1MDc2ODA
>>12
ダイの大冒険なら超魔ハドラーかな
やっぱり同格の宿敵が出ると盛り上がる。しかも、そっからバーンの素顔・メドローア習得・バラン参戦とストーリ的にもたたみかかけてくるから
5
13. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:10:22 ID:kzODQwMTU
ルフィ
13
このコメントへの反応(2レス):>>67>>166
67. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:55:27 ID:MxODY3OTk
>>13
1話から人気大爆発だったから合ってるのか
104
166. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:11:56 ID:MyNDAzNDg
>>13
作画担当の暁月あきら先生のつぶやきに、球磨川を演じた緒方恵美さんも反応してたね。
1
このコメントへの反応(1レス):>>168
168. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:14:04 ID:MyNDAzNDg
>>166
アンカミスってた。
申し訳ない。
0
14. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:10:24 ID:I1NDgyMjk
かぐや様の石上会計
84
このコメントへの反応(2レス):>>60>>107
60. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:50:40 ID:M2MzA2NTY
>>14
あの漫画で野郎視点が増えてから一気に面白くなった
54
107. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:56:48 ID:E3NDkzMzc
>>14
石上が出てきてから藤原が本格的に壊れ始めたのが大きいな
54
このコメントへの反応(1レス):>>200
200. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 06:02:26 ID:c0OTA4OTY
>>107
付け上がる事のある藤原書記を正論で殴るからね石上君は
7
15. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:10:36 ID:AyNTE4MzU
すごいスマホの全一郎がそう言われるようになるんじゃないかって期待感が凄くある
59
このコメントへの反応(3レス):>>184>>195>>221
184. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 23:51:48 ID:E0OTg5NjQ
>>15
他のジャンプ感想サイトとかTwitterのTLみてても今週の全一郎さまで評価変わってる人多いし自分も好きになってる
6
195. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 03:01:37 ID:UyMTcyMTY
>>15
わりとドーピングコンソメスープの位置を狙える
後は散りざまを見せつければ成る
6
221. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 20:10:53 ID:IzNTMwNTY
>>15
Qが単独で魅力あるようなキャラじゃないからこんなに早く魅力的な敵が出てくるのは嬉しいわ
0
16. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:10:49 ID:U4NzUzNDY
ジョジョ一部のスピードワゴン
7
17. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:11:16 ID:cyMDA5MzQ
本当にアクタは天使出るまでは地固めで天使出てから本番って感じだわ
序盤は主人公が才能で圧倒する展開が多すぎてテンプレすぎって思うこともあったけど、その天才主人公が尊敬するほど圧倒的な技術を持つライバルを出すことによって超人の夜凪が地に足着いた存在になって、結果周囲との軋轢を気にして自分を顧みるような素直で可愛い部分がたくさん出てくるようになった
110
このコメントへの反応(3レス):>>27>>99>>143
27. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:19:30 ID:g3NjAzMTk
>>17
このあたり見ると起承転結の承あたりから面白うなってくるのかな
31
99. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:46:43 ID:k2Njg0NzY
>>17
ホンマ勿体なかったなあアクタ
97
このコメントへの反応(1レス):>>154
154. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:37:34 ID:U0ODI4MDg
>>99
犯罪者(原作だけだけど)が作ってたんだから、もったいなくなんかない。そもそも世に出てはいけなかった。
8
このコメントへの反応(1レス):>>162
162. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:48:25 ID:k2Njg0NzY
>>154
だから、犯罪なんかやらないでくれよって意味だよ分かれよそれくらい
147
143. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:01:51 ID:UxNjY0MTU
>>17
実力つけた夜凪相手に挑戦者として接することになった千代子のパートはそれまでのイメージを良い意味で崩しつつ後に楽屋で2人イチャコラしてるとか裏主人公感もあってよかったなぁ…
24
18. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:12:43 ID:Q0OTk1OTI
PPPはキョウダイ出し惜しみしなくて良かったよ
69
このコメントへの反応(1レス):>>123
123. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:19:04 ID:gzNTczNTI
>>18
3話ラストで対戦相手にそっこーレイジロウ突っ込んでてサクサクだったね
26
19. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:13:20 ID:k1MzA3MjY
サカモトはギャグじゃなくてアクションを推していってから面白くなってきた
単行本の表紙も3巻以降はカッコいい物しか無い
41
このコメントへの反応(1レス):>>102
102. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:50:10 ID:Q2NTQ0OTM
>>19
サカモトで言やORDERの大佛ちゃんかな
作画コストの高い意匠なのにあの子の戦闘回はどちらも相当気合入ってたと思う
33
20. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:15:19 ID:kwMjkyNzg
緑間は黄瀬の後で残り四人は格が違うよって前評判からの予想を遥かに上回る能力で衝撃的だった
2人目でコレなのかよって完全に引き込まれた
107
このコメントへの反応(2レス):>>44>>179
44. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:29:49 ID:cyMDA5MzQ
>>20
残り4人は格が違うよって言われてまさか1人目で一番の規格外が出てくるとは思わないじゃないですか
101
179. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 23:14:03 ID:k2Njg0NzY
>>20
アレクラスのバスケ部の連中がドン引きしてたな
能力バトル漫画としての方向性が決まった
15
23. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:15:57 ID:c5MzI3MzU
これを主人公に持ってこれるのが理想だよなあ
6
このコメントへの反応(4レス):>>82>>95>>109>>114
82. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:22:10 ID:AxNTEwMjQ
>>23
再登場なんだけど、からくりサーカスの鳴海の主人公オーラは凄かった
37
95. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:36:56 ID:IyNjY3MQ=
>>23
前作主人公の枠だけどケンガン王馬と呪術の乙骨は満を辞しての登場だったから一気に物語が加速して面白くなった感はある
6
109. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:59:05 ID:E3NDkzMzc
>>23
主人公的な立ち位置にしてしまうと魅力が半減するキャラというのもいるからあんまり同意できない
112
このコメントへの反応(2レス):>>171>>196
171. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:31:45 ID:E5MzU3NDA
>>109
好きなキャラだけど主人公にするとくどいってのはあるよね
グッドルーザー球磨川とか1話なら面白いけど、あれで10巻とかやられるとキツイ
30
196. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 05:30:59 ID:gzMjgyODg
>>109
主人公らしいキャラで最も魅力的なのが最強って話だろう
4
114. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:05:53 ID:E0MTIyOTQ
>>23
主人公が魅力的過ぎて
主人公を見てるだけで満足感ある作品はたまにあるけど
エピソードの当たりハズレとか気にせず
マジでずっと見てられて飽きないから作品としては最強に近い
13
24. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:17:38 ID:k0NDgzODA
これは海馬瀬人
22
このコメントへの反応(2レス):>>144>>207
144. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:02:32 ID:U1NTcxNjQ
>>24
最初の海馬瀬人ってフツーに闇のゲームやって負けて何か情けないことになってなかったっけ…
16
207. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 07:59:48 ID:cwMjUyMDA
>>24
青眼とセットでガチに打ち切り回避させたと判明してるの強すぎる…
7
28. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:19:43 ID:k1NDk0ODE
ドーピングコンソメスープ
45
29. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:19:57 ID:g4NDIwNjk
リヴァイ兵長だな
40
このコメントへの反応(3レス):>>56>>69>>181
56. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:42:44 ID:EwNDg2NTk
>>29
ジャンプもってきてください
73
このコメントへの反応(1レス):>>205
205. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 07:38:01 ID:gyOTM1MzY
>>56
※その編集はマガジンの知り合いの編集紹介したっていうのに…誰のせいでこんな風評被害が…。

誰のせいで…あっ…。
3
69. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:57:30 ID:MxODY3OTk
>>29
顔の見分け付きやすいキャラが出てきて助かった!と
思ったのすごい覚えてる
26
181. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 23:21:05 ID:c5NDEzMzg
>>29
進撃だったらジークかなあ
6
30. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:20:07 ID:c2MDU1OQ=
凄い好きだったから最悪の終わりを迎えてしまったアクタを不意打ちで目に入れるとヴッ……てなる
115
32. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:20:28 ID:k2MzkzNzU
死のヴァイオリンスケバンが出たあたりから
55
このコメントへの反応(2レス):>>48>>74
48. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:35:36 ID:c1MDM5OTQ
>>32
もっと早くスケバンバトルしていればなあ…
26
74. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:03:31 ID:MxODY3OTk
>>32
東海道新幹線人造スケバンも話題になったね
25
このコメントへの反応(1レス):>>176
176. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:52:21 ID:YwNDc1Njc
>>74
東海道新幹線人造スケバンの墨絵は凄かった
あの絵1つでTwitterがざわつくような威力があった
4
34. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:21:10 ID:czOTYyMDk
『リングにかけろ』の香取石松

「宿命のライバル」である剣崎順や「新たなるライバル」である河合武士が
人格面でどうにも好きになれなかった。ってのもあるけど
メインキャラに「ギャグも熱いバトルもやれるムードメーカー」が
加わった事は大きかったし、ここからストーリーがチーム戦に移行したことで
キャラのやりとりが段違いで面白くなった。
(チャンピオンカーニバル編ではクソ野郎だった河合もここから良い意味で変わっていけた)

そして、後年のリンかけ2でも新主人公の導き手として
石松の魅力は上がりまくりだったから貢献度は本当に大きい
20
このコメントへの反応(1レス):>>185
185. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 23:54:17 ID:IxMDkzOTk
>>34
2の主人公も実父である剣崎は無視出来ない存在であったけど、「父親」として慕っていたのは石松だもんな。
登場時は世を拗ねてニヒルを気取っていたけど、三枚目ながら魅力的な快男児になったのは石松の影響だよな。
5
35. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:22:05 ID:MyODU1NDc
これは球磨川だわ
出る前後で面白さが全く違った

あと地味なとこでいくとP2!のアキラとかかな
30
このコメントへの反応(1レス):>>220
220. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 15:30:48 ID:E3NTgwNDg
>>35
P2のアキラは当時祭りになったからよく覚えてるわ。
正確には登場してからじゃなくて女の子バレしてからだけど。
3
36. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:22:53 ID:c0NDk3NzQ
篁さんかなあ
1
37. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:23:08 ID:IyNjIzNjg
作者公認の黒バス緑間
悪くはないけどなんだかな…って感じだった作品の方向性が決まった感じ
58
このコメントへの反応(1レス):>>43
43. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:28:37 ID:cyMDA5MzQ
>>37
現実的なのか超能力スポーツ漫画なのか微妙だったのを全レンジの3Pシュートで完膚なきまでに超能力スポーツの枠に叩き込んだからな
115
38. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:23:27 ID:IwNTQyODI
ところ天の助。
こいつが来てくれたことで、ボケとツッコミのバランスが良くなった。
51
41. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:24:35 ID:MwMTY4Mjk
俺はるろうに剣心だと斎藤一が出てからなんだけど、これはここから京都編になって話が一気に転がって行ったからでもあるので、趣旨からずれてるかもしれない。
11
42. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:27:21 ID:Q2NTQ0OTM
特に単話完結の多いコメディ作品だと、青春兵器のハチや破壊神のウネさんみたいな狂言回しを担うキャラの存在は重要だな
9
45. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:30:51 ID:UxNjI4OA=
ボーボボ。
こいつが出てから物語が始まった感じがする。
44
このコメントへの反応(1レス):>>55
55. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:42:28 ID:M2MDg1NDA
>>45
主人公!
45
46. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:30:52 ID:gwNDIwNTg
アクタージュの王賀くん
6
47. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:33:43 ID:E3NDI4OTg
最近だと夜桜さんちであのキモパパが出張ってきてから面白くなってきた。
24
49. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:36:16 ID:E2MTgxMTY
チェンソーはデンジ(要は1話から)だと思うわ
25
このコメントへの反応(1レス):>>222
222. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 20:12:54 ID:IzNTMwNTY
>>49
一話の完成度が高すぎる…
2
50. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:36:37 ID:M0MDU1ODQ
実写クローネは良かったね
21
51. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:37:09 ID:c1MDM5OTQ
忍極はゾクガミ出てきてから跳ねた気がする
17
このコメントへの反応(1レス):>>199
199. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 05:57:58 ID:c0OTA4OTY
>>51
コラネタに忍極を知った口なのでよくわかる
作者の事を作神呼ばれされる様になったきっかけのキャラでもある
0
52. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:37:42 ID:IzMjI5MDg
海馬の初登場ってじいちゃんからブルーアイズ盗んだあれなんだけど
遊戯王が現在の面白さを確立したのってもっと後だと思うなあ
序盤は序盤であれも面白いと思うんだけどね
5
53. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:38:07 ID:k2Njg0NzY
穢土転後の卑劣様
ダレてた戦争編を救った英雄
25
54. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:40:00 ID:g5ODA0MTA
ナルトは1話から面白かったけど
カカシ出た時に覇権を確信したわ
17
57. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:43:33 ID:Y3NTIwNTU
六道骸
バトル漫画に転向する瞬間はやっぱ面白いキャラが揃う
72
このコメントへの反応(1レス):>>58
58. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:47:48 ID:cyMDA5MzQ
>>57
バトル漫画化はジャンプの恒例だけどギャグの時に使ってたアイテムをバトルにも持ち込む漫画は中々珍しい気がする
「死んでも死にきれねえ」って決め台詞も最初以外使ってないけど死ぬ気で~の発展形として綺麗にハマってた
60
このコメントへの反応(1レス):>>224
224. 名無しのあにまんch 2022年06月25日 22:36:02 ID:I0NjEyNTA
>>58
骸→ヴァリアーの強敵の流れあまりにも良すぎる
次章で場合によっては仲間になるのも良き
1
59. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:48:42 ID:kxNjE5MTg
psyrenのエルモアチルドレン
特に大人マリー、フー、カイルの三人がかなり垢抜けてた
9
61. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:52:20 ID:A2MzUwNTY
高校生家族なら洲崎、川藤、信勝、清司
1
63. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:53:34 ID:I1ODAxNTM
努力マン(古いな―)
22
このコメントへの反応(1レス):>>149
149. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:12:24 ID:I2MzA4OTY
>>63
いいよね努力マン…
そこからさらに勝利マンが来て天才マンが仲間になってで本格的にブーストがかかった感じがする
8
64. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:54:02 ID:Q1MzYyOTc
海坊主
5
このコメントへの反応(2レス):>>129>>163
129. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:29:14 ID:gwNTU5NTM
>>64
むしろ香では
2
このコメントへの反応(2レス):>>155>>165
155. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:39:42 ID:U0ODI4MDg
>>129
相棒キャラを殺してまで出したからなー正解だったけど。
1
165. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:08:20 ID:EzMzgwMDU
>>129
連載前の読み切り版だと香が相棒だったから、香の登場は最初から予定されていたっぽい。
2
163. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:01:40 ID:EzMzgwMDU
>>64
格段とは言わないが、海坊主の準レギュラー化は話の幅が広まったので良い判断だったと思う。
3
65. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:54:30 ID:YyODQyMTI
青春兵器のハチ
30
66. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:55:06 ID:U4ODYzNTA
マグちゃんならナプタくんかなぁ
9
70. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 18:58:04 ID:A1ODEyNDA
球磨川と羽衣狐は作品助けたよなぁ
84
71. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:00:13 ID:kzMzU4Njg
塁くん
というか十二鬼月の設定が出てきてからジャンプ特有のワクワク感が爆上がりした
やっぱ敵幹部って最高だわ
21
72. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:01:14 ID:I2MzA4OTY
ヒロアカはステイン登場前後でかなり雰囲気変わった印象
デクの影響がいい方向に伝播しつつクラスメイトの掘り下げも進んできて、プラス敵側にも魅力的なキャラが増えて来たというか
46
このコメントへの反応(1レス):>>97
97. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:40:24 ID:Q0OTU5OTA
>>72

というか、ステイン編でやっと「ヒーローをサラリーマンにしたことがどれだけヒロアカ世界を歪んだクソ溜めとしたのか」を世間一般視点から描写して話が動きはじめた。ぶっちゃけ手マンのイキリ劇場とかAFOの因縁がどうとかはこの後でも良かった。
15
73. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:03:03 ID:Q1NjYyMjk
ジョセフ・ジョースター
世代を重ねてキャラクターが入れ替わっていく「年代記」だったのか、と作品全体の構造の見え方がガラッと転換したのが驚きだった
41
このコメントへの反応(1レス):>>80
80. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:15:39 ID:Q1NjYyMjk
>>73
追記
雑誌掲載時1話についていた章タイトルが「第一部 ジョナサン・ジョースター-その青春-」でジョセフ登場回が「第二部 ジョセフ・ジョースター-その誇り高き血統-」だったのでこれが窮余の策ではなく当初からの想定通りなのもビックリでした
ちなみに第三部の最初のタイトルは「空条承太郎-未来への遺産-」でした
15
このコメントへの反応(1レス):>>216
216. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 14:08:03 ID:Q3NzM1MjA
>>80
4部の章タイが「東方女助」って主人公の名前だけだけだったのが、本当にこの先の予定決まっていない見切り発車感あったな。
0
75. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:03:40 ID:A4Njc4NzA
和谷
というよりSAI編と院生編か
7
76. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:04:47 ID:E3NDI4OTg
デスノートのLかなあ。やっぱ主人公が無双してても面白いけど、ライバルキャラいると違うよね。
38
77. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:05:30 ID:c1NzMyMTA
ヒットする漫画に必要なのはかわいいヒロインじゃなくて
おもしれー男だというのがよくわかる
88
このコメントへの反応(3レス):>>85>>116>>151
85. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:24:31 ID:Y5Mjk2NzM
>>77
たしかに。かわいいだけのキャラが話を面白くしてくれることはないもんな
13
116. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:10:33 ID:Y5MTkzMDA
>>77
おもしれー女もな(千世子、クローネ)
78
151. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:18:28 ID:g5ODA0MTA
>>77
逆に考えると
面白さに貢献しなくても可愛いというだけで存在価値を示せることこそヒロインの証
39
このコメントへの反応(1レス):>>235
235. 名無しのあにまんch 2022年06月29日 18:50:52 ID:QyNTc3NjM
>>151
マジだこれ。
0
78. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:11:20 ID:UwMTYzOTE
そろそろ狩る人
6
79. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:12:35 ID:cyMzI0Mzc
GTロボ(スタージュン)
13
このコメントへの反応(2レス):>>94>>137
94. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:36:51 ID:Q1MDI3MjI
>>79
初登場時の得体の知れなさ、トリコとココがひと目見みただけで本気を出す、洞窟の入り口から出はなく深海からの登場。最高だぜ!
26
このコメントへの反応(1レス):>>105
105. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:53:30 ID:cyMDA5MzQ
>>94
あの辺はフグ鯨うめー!って騒いでそろそろフグ鯨編終わるかっていう和やかな空気からのからの緩急が見事だった
31
137. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:42:17 ID:k1NDk0ODE
>>79
敵意すら向けられてないのに登場しただけでこれアカンわってビンビンに伝わる絶望感よ
グリンパーチだったりトミーロッドだったり、副料理長はどいつもこいつも初登場して去ってくまでの描写が凄い
12
このコメントへの反応(1レス):>>236
236. 名無しのあにまんch 2022年06月29日 20:30:26 ID:Y1NTc5ODM
>>137
トミーロッド戦ほんと好き
0
81. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:16:09 ID:Y2NjE4MzA
存在しない記憶系お嫁さん
1
84. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:22:30 ID:I3Njg2OTY
世紀末リーダー伝たけしのゴン蔵
3
86. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:27:15 ID:E1MTUwOTg
ぼく勉のうるか
推しではないんだけど、うるか来てから話が回るようになった
37
このコメントへの反応(3レス):>>115>>156>>201
115. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:08:05 ID:g0MTkyMjY
>>86
最初は文系の古橋文乃と理系の緒方理珠のダブルヒロインになる予定だったのに、かき回し役の武元うるかを投入したら、なぜかそっちに人気が集中しちゃったという珍しいパターンだったな
15
このコメントへの反応(1レス):>>212
212. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 09:38:17 ID:U0NTE4NzI
>>115
あの時点で文理は主人公に対してまだ何の感情も無い状態から、いきなり主人公ラブなキャラが出てきたらそりゃあそうなるかな
3
このコメントへの反応(1レス):>>215
215. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 13:51:56 ID:AwMDAxNjA
>>212
むしろ分かりやすい主人公ラブなヒロインが一位になれないのを反省すべきだな
2
156. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:43:17 ID:M2NjUyNjc
>>86
最も共感も応援もしやすい子だったからなぁ
今でも先生が一番好きだけど、それはさておいても幸せになって欲しいと思えたのはうるかちゃんだった
18
201. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 06:22:09 ID:Q5NzgzODQ
>>86
つか主人公に話を回す力が無さすぎる
3
90. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:33:56 ID:Q3OTExOTg
フジリュー版封神は……まあ黄飛虎かな
6
このコメントへの反応(1レス):>>112
112. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:04:59 ID:ExNzg1MDA
>>90
封神演義は聞仲かな
第三勢力として魅力的過ぎた
40
このコメントへの反応(2レス):>>124>>173
124. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:20:03 ID:Q3OTExOTg
>>112
ああーそっち書きゃよかった
確かに一人だけ片目があれにおでこの第三のあれでギャグ要素ないのが出てきて流れ変わったよね
3
173. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:39:08 ID:AwNDI3ODA
>>112
どっちも解るなぁ。敵キャラとしては聞仲だけど、話の展開は、太公望が単身で乗り込んで敗北して、黄飛虎に発破かけられて仲間を集める事になったところから、この漫画ひと味違うなぁと思ったもの
9
93. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:35:34 ID:c3MjI2Nzk
ウィッチウォッチは真面目主人公とボケヒロインのペアだったから
ツッコミ役のカンシが出てきてキャラの掛け合いの面白さが増したな
5
このコメントへの反応(1レス):>>204
204. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 07:35:42 ID:Q2MTM1Njg
>>93
ヒメコもだけど話を転がす関西弁ツッコミキャラの扱いがうますぎる
カンシはボッスンも兼任してる感じあるけどw
3
96. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:39:27 ID:U1MDc2ODA
武装錬金のパピヨン
30
100. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:47:00 ID:Q0OTM4NDE
高校生家族ののぶかつ
3
101. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:49:42 ID:gyNTgwNzU
黒子のバスケの紫原
それまでも十分面白かったけど、
黒子が紫原にマッチアップした回から能力ものとして一段階ブーストかかった感じがあった
5
103. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:50:40 ID:AyMTE4ODM
王騎、佐田国、ボンドルド、ホーエンハイム
ざっと思いつくのはこの辺かなぁ
2
104. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:51:39 ID:Q2NTQ0OTM
ソルキチで言えばトランペットリーダーの音羽先輩かな
5
106. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:54:12 ID:Y2MjExMjA
聖闘士星矢の一輝だな
最初のボスって感じ
10
108. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 19:57:11 ID:Q4MTA2ODE
アメノフルの入江先輩
主人公と相棒の名前は忘れた
28
113. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:05:52 ID:U4MTYxMzk
ハナから想定してるメインキャラだとそらそうなるわ
揃ってない状態はグーとチョキだけでジャイケンしてるようなものって奴だろ
2
このコメントへの反応(1レス):>>118
118. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:14:01 ID:Y5MTkzMDA
>>113
メインキャラ想定にも関わらず不発なのは山ほどあるんですよ……
投入成功で跳ねるのはかなりレアで貴重
43
このコメントへの反応(1レス):>>142
142. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:00:34 ID:g5ODA0MTA
>>118
メインキャラってだけで面白く出来るなら
どんな漫画も主人公出た時点で格段に面白いはずだしな
35
117. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:12:04 ID:g0MTkyMjY
BLEACHは最初の方はあまり良く知らないんだけど、だれが登場してから人気でたのかな?
1
このコメントへの反応(2レス):>>122>>208
122. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:17:30 ID:g5ODA0MTA
>>117
最初から安定してはいたが
看板にのし上がったのはルキア奪還編からだから
具体的に誰というより死神たちが出てからだな
54
208. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 08:08:40 ID:cwMjUyMDA
>>117
石田が出たとこで学生死神の日常ものではなく
世界の在り方とかも関わってくる話なんだなと思った
4
119. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:14:02 ID:cxOTc3NzM
トライガンもウルフウッド出てからが面白い。
6
121. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:16:44 ID:U2NjM3MjY
ぼく勉は爆上げしたのは先生だけど繋げたのはうるか
35
125. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:22:45 ID:gwMTc3MzQ
断罪の塔までのグリフィスかなあと思ったけど、ウラケン原作ラストで出てきた時なんだかんだテンション上がっちゃったからやっぱガッツと一緒にいる話が面白いんだなって
1
126. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:25:54 ID:g0Nzk5Mw=
1の画像の中央上のキャラの詳細教えて…
2
このコメントへの反応(1レス):>>132
132. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:31:23 ID:Y3MDY4OTk
>>126
アンデラのシェン
6
このコメントへの反応(1レス):>>135
135. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:35:26 ID:MwMTMwOTc
>>132
検索したらサジェストが最悪だったけれどありがとう!
30
127. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:27:25 ID:M4NDUyMzU
スケダンの早乙女浪漫
それまでイマイチ地味な学園コメディって感じだったのが一気にギャグ漫画として加速した
25
このコメントへの反応(1レス):>>140
140. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:51:32 ID:A1MDY2ODM
>>127
SKET DANCEの早乙女浪漫は影響大きいよなあ。
12
131. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:31:09 ID:Y1NDMwOTY
アクタージュは千世子がよく挙げられてるけど、個人的には同時期に登場した武光・真咲・茜の3人だなぁ
たしか低空飛行だったアンケが上がり始めたのが、茜と和解する回からだった気がする

当時は善逸伊之助みたいな仲間ポジが出てきたみたいで、キャラ同士のやりとりが広がって面白くなったし、この3人に面倒見られて主人公の夜凪が飛び蹴りする不思議ちゃんから可愛い末っ子キャラにキャラ変したのはデカい
25
このコメントへの反応(1レス):>>198
198. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 05:49:24 ID:c0OTA4OTY
>>131
武光くんの見た目が煉獄さんに似ていたのも話題になったしなw
3
133. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:34:01 ID:QxNzIxMzI
ネットで面白くなった言われてるだけで
売れてないアンケ取れてないのもチラホラ混ざってる
4
このコメントへの反応(1レス):>>219
219. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 15:27:11 ID:UxMzUyMzI
>>133
『各段に面白くなった』だから売り上げとかは関係なくない? 自分は面白くなかったということならまだスレと関係ある話題だけど
20
134. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:34:14 ID:gwNTU5NTM
今日のあにまんの更新で思い出したけど坂巻泥努はすごかった。
ジャンプじゃないけど
6
136. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:40:42 ID:MwMTcxMjg
メイドインアビスはナナチ登場から人気が跳ね上がった
一般に認知されてる中ではトップクラスの人気と知名度持ったケモじゃないかなナナチは
26
138. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 20:47:30 ID:Q0OTE2MjE
スラッシュ滝沢
2
146. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:05:34 ID:kyMzYwNDY
アンタークチサイト
7
147. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:06:07 ID:I3MTg0OTk
ゲンは出てから面白くなったって感じはないなあ
出てから面白くなったというならクロムの方がしっくりくる
7
148. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:09:02 ID:EwMjEzNjA
呪術はナナミンとか東堂とかでた辺りから格段に面白くなったけど、キャラってよりは展開づくりがブラッシュアップされた感じがする
7
このコメントへの反応(1レス):>>159
159. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:46:48 ID:I5NDc5OTI
>>148
ナナミンはキャラというより、
話の完成度自体が高かったからな
35
152. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:22:39 ID:Y3NjkxOTg
スレ37
アニメ化前のCD・カセット文庫の頃のラスボスでもあるよな。
壱…比留間兄弟や弥彦編
弐…左之助編
参…刃衛編
だったし。
0
157. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:44:10 ID:gwMTUxMzI
ジャンプラだが、魔都精兵のスレイブの天花さん
16
このコメントへの反応(1レス):>>187
187. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 00:28:48 ID:QyNTk3MzQ
>>157
天花さんもそうだし、他の残り7人の組長達も魅力があって登場してから更に面白くなったわ
10
158. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 21:45:17 ID:I5NDc5OTI
青春兵器のハチ、左門くんのクズ

足りてなかったものが加わって、
ギャグ漫画の歯車が回りだした感凄い
14
172. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:33:44 ID:M4ODg5NTA
ターちゃんの梁師範
この辺りから完全にバトル漫画になって賛否別れるやろうけど、割と正当に格好いいキャラやし熱い展開も増えて面白くなったと思う。
9
175. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 22:47:34 ID:MzMDE3MzM
我! 最強也! 我! 不敗也!!はもう死臭が凄かったどそれでもワクワクした
1
183. 名無しのあにまんch 2022年06月23日 23:39:11 ID:E3ODYxNzI
継国兄弟
4
186. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 00:00:22 ID:EzNTg3ODQ
クリリン
キャラ的意味じゃなく、ストーリー路線変更の意味合いでだけど。
1
このコメントへの反応(1レス):>>193
193. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 02:12:02 ID:Y1MzM4NDA
>>186
DBならマジュニア推したいかな
3
188. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 00:44:25 ID:gwNjk5MDQ
恋するワンピースの嘘風。
もしくは尾田栄一郎。
4
189. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 00:50:37 ID:A2NjgyNzI
ボーボボって関東野菜連合が出てきてから面白くなったよな
6
191. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 01:25:19 ID:IwMzQ0MDA
黒子のバスケはキセキの世代の出し惜しみが無かったのが成功したと思う。
9
192. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 01:49:31 ID:Q4MTIwOTY
マユリ様かな、アニメ続編楽しみ
0
194. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 02:24:47 ID:Y0MjEwNDA
キン肉マンだとテリーマンかロビンマスクになるのかな。個人的には悪魔将軍が一番盛り上がった。
1
このコメントへの反応(1レス):>>217
217. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 14:25:21 ID:Q3NzM1MjA
>>194
キン肉マンはカメハメ戦が本格的な超人プロレス物へのターニングポイント。
作品人気が本格的に爆発したのは2回目の超人オリンピックから次の悪魔超人編辺りにかけてなので、お題に当てはめるならカメハメかウォーズマンだろう。

テリーはほぼ最初からのレギュラーだし、ロビンも現在のキャラ人気はともかく話の中心にいたアメリカ編とか不人気だったしで、この2人が登場してから面白くなったとかは無かった。
1
197. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 05:46:47 ID:c0OTA4OTY
金色のガッシュはブラゴとシェリーかな
100人の魔物が来ていて王を決める戦いだと明らかになったし
時点ではガッシュが優しい王様を目指すきっかけに成ったコルル
2
202. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 06:51:46 ID:cwOTEzNjA
わかる人あんまりかもだけどサイレンの影虎さんからかな
0
203. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 07:28:13 ID:Q2MTM1Njg
ヒロアカだと当てはまるのはヴィラン側な気もするな
自分はちょっと遅めだけどステイン回で引き込まれたし
6
209. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 08:12:23 ID:UzNzc5MDQ
スラムダンクの三井
4
210. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 08:37:50 ID:Y5NTM4NDA
武装錬金のパピヨンかな
4
211. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 09:31:13 ID:U2MTkwMjQ
ナルトはもとから人気だったが、シカマルが出てから作者が描きやすそうになった印象がある
5
213. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 09:42:04 ID:EzNTYwNjQ
ウネさんほんと好き
5
218. 名無しのあにまんch 2022年06月24日 14:40:50 ID:Q3NzM1MjA
男塾なら伊達臣人、キャプテン翼なら日向小次郎かな?
ライバル登場はやっぱり盛り上がる。
2
223. 名無しのあにまんch 2022年06月25日 19:21:25 ID:gxMTkzNzU
主人公に牙を向けそうなキャラが出てくると何かやらかしてくれそうで面白いよね
0
225. 名無しのあにまんch 2022年06月25日 23:20:05 ID:c3NDYyNTA
早乙女浪漫ちゃん!
2
226. 名無しのあにまんch 2022年06月25日 23:31:44 ID:I4NjUwMDA
吉良吉影が無いやん!
1
227. 名無しのあにまんch 2022年06月26日 12:57:11 ID:YzODMzNg=
おうおう!
ひれ伏せ人間!ワシの名はパワー!
名前パワー!?魔人!?魔人がデビルハンターやっていいのか!?
まあいいか!!よろしくなぁ!
のパワーちゃんが出ていないとな?
3
230. 名無しのあにまんch 2022年06月29日 00:11:02 ID:E0NjU3NTI
アニメ初見だけど善逸と伊之助出てから一気に面白くなった鬼滅
それまでは辛気臭くて少年漫画ぽくない感じだったから
3
231. 名無しのあにまんch 2022年06月29日 06:55:57 ID:Y3MTIxMjc
話に幅を持たすキャラかその世界観を読者に馴染ませるキャラか物語の方向性と短期目標を示すキャラかって感じ
2
233. 名無しのあにまんch 2022年06月29日 13:59:04 ID:EzMjAwMjM
サー・ナイトアイ
なんかもう色んな意味で界隈が賑やかだったすごいキャラ
誰もが高速退場に納得してたのは笑った
1
234. 名無しのあにまんch 2022年06月29日 18:48:41 ID:QyNTc3NjM
ナプタークだな。
今週もマグちゃん最高だし
5
237. 名無しのあにまんch 2022年09月23日 00:17:20 ID:IxNTc3NQ=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0
238. 名無しのあにまんch 2023年04月26日 14:16:54 ID:MxNTgyMjQ
一個打ち切り漫画のキャラいて草
面白くなってねーから打ち切られたんだよなP8
0
239. 名無しのあにまんch 2023年04月29日 20:30:39 ID:I2MzQyNzg
本スレ1
アンデラのシェンは2話初登場だから即堕ちなんだよなぁ
1

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります