【ワールドトリガー】エスクードってトリオン消費多めとはいえ硬いし応用性高くてめっちゃ強いトリガーじゃない?
2: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 21:52:01
使い手の発想力に左右される部分が大きそうだし、単なる防御用トリガーとして運用するならシールドでいいから玄人向けって印象だな
4: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:06:21
>>2
言うほどシールドで足りてるか?
言うほどシールドで足りてるか?
7: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:10:19
>>4
シールドで防げなくてエスクードで防げるのはアイビス位だから余り考えなくていいのではなかろうか
シールドで防げなくてエスクードで防げるのはアイビス位だから余り考えなくていいのではなかろうか
3: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:03:28
ヒュース並みに使いこなすにはトリオン強者じゃないといけないみたいだし、人は選びそう
|
|
5: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:08:31
残トリオンに気を使いながら出してるのに旋空でスパスパ斬られたら悲しくなると思う…
6: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:09:39
トリオン強者が使っても旋空がね……
8: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:12:27
防衛には向いてると思うけどランク戦で使い勝手がいいかと言われるとうーん
10: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:13:40
相手の背中側からこう\斜めに出せたら面白いんだけどなー…
11: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:14:58
サブとメイン両方にエスクード入れてる佐伯の戦いが見たい…
12: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:15:22
常人があんなシャッター街出したらそれだけでトリオン枯渇してもう戦えなくなるわ
14: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:17:51
一応トリオン7の烏丸が使ってたから7あれば使えないことは無いんだろうけど、うーん
15: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:18:36
アタッカー同士での戦闘になった時相手の両横に出して動きを阻害して縦旋空とかスラスターみたいな使い方楽しそう
あと屋内戦だと退路絶ったり足止め出来たり楽しそう
あと屋内戦だと退路絶ったり足止め出来たり楽しそう
16: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:20:51
三浦はあのスタイルならエスクード入れたほうがいいと思う
チームの盾として機能してる人には効果的な気がする
チームの盾として機能してる人には効果的な気がする
30: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 01:25:44
>>16
いやトリオン多くないのに無理に入れるのは微妙では
いやトリオン多くないのに無理に入れるのは微妙では
17: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:23:43
シールドとの差異
・硬さは固定だが弾トリガーではそうそう削られないくらいには硬い、旋空やスラスターは無理
・設置後はエスクードをセットしてる側のトリガーも使用可
・物質化してるので物理干渉可(鉛弾を防げる?)
・固定で動かせない
・不透明で敵味方共に視線が切れる
・消費が重くトリオン量に応じて射程(設置可能距離)が延びる
純粋に盾として使うなら設置後にはフルアタックが可能なのが最大の利点よね(エスクードごとぶった切られるリスクはあるが)
視線が切れるのも普通だと欠点だけど上手く使えば利点になるかも
ただ旋空に切られるのと消費が重くて乱発しづらいのが辛いな
・硬さは固定だが弾トリガーではそうそう削られないくらいには硬い、旋空やスラスターは無理
・設置後はエスクードをセットしてる側のトリガーも使用可
・物質化してるので物理干渉可(鉛弾を防げる?)
・固定で動かせない
・不透明で敵味方共に視線が切れる
・消費が重くトリオン量に応じて射程(設置可能距離)が延びる
純粋に盾として使うなら設置後にはフルアタックが可能なのが最大の利点よね(エスクードごとぶった切られるリスクはあるが)
視線が切れるのも普通だと欠点だけど上手く使えば利点になるかも
ただ旋空に切られるのと消費が重くて乱発しづらいのが辛いな
18: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:28:42
>>17
鉛弾は防げるから疑問符付けなくていいよ
鉛弾は防げるから疑問符付けなくていいよ
19: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:40:58
>>18
ありがとう、うる覚えで自信なかったんや
ありがとう、うる覚えで自信なかったんや
20: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:45:32
>>19
OK、だったらソースの場所も伝えとこう
18巻収録の質問コーナー⑪にエスクードで鉛弾防げるか、って質問に対して可能ですって答えてるのだ
OK、だったらソースの場所も伝えとこう
18巻収録の質問コーナー⑪にエスクードで鉛弾防げるか、って質問に対して可能ですって答えてるのだ
72: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 09:06:14
>>17
あー、エクシード→フルアタックはアリだね
あー、エクシード→フルアタックはアリだね
73: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 09:10:20
>>72
なしだよ
撃つ側の視線が切れてるんだからフルガードしながら後退してはいそれでおしまいにしかならん
せいぜい閉所で後退不可なら成立する程度でしかないし
そういう戦術してくる相手に閉所まで行ってるようじゃ立ち回りが失格レベルのアホ
なしだよ
撃つ側の視線が切れてるんだからフルガードしながら後退してはいそれでおしまいにしかならん
せいぜい閉所で後退不可なら成立する程度でしかないし
そういう戦術してくる相手に閉所まで行ってるようじゃ立ち回りが失格レベルのアホ
84: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 11:04:33
>>72
ありっちゃアリだけど結局狙いをつけなきゃいけない関係上ハウンドかリアタイバイパーじゃないとじゃないと結局体を晒すことになるからリターンが薄そう
ありっちゃアリだけど結局狙いをつけなきゃいけない関係上ハウンドかリアタイバイパーじゃないとじゃないと結局体を晒すことになるからリターンが薄そう
21: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:47:47
同じ防御でもシールド集中させた方がトリオン少なく済むだろうし、障害物を飛ばすならグラスホッパーでもいいだろ
人に生やすのは村上と来馬さんくらい近くないと効果無さそう
人に生やすのは村上と来馬さんくらい近くないと効果無さそう
26: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 23:06:12
>>21
言うても集中シールドは普通にむずいし
諏訪さんや堤も失敗してる
人生やしはまあそんな強くないよね
スコピあれば腕切り落とせる場面だし
言うても集中シールドは普通にむずいし
諏訪さんや堤も失敗してる
人生やしはまあそんな強くないよね
スコピあれば腕切り落とせる場面だし
22: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:48:11
確かにミューラーのスタイルに合ってそうだな
トリオン5でも局所でなら使えるのかね
トリオン5でも局所でなら使えるのかね
23: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:49:21
まあトリオン7のとりまるも使いこなしてるんだし、ちゃんと使いどころを選べば5くらいでもいけるはず
25: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 22:50:30
汎用トリガー一回使用でトリオンがどの程度減るのか表が欲しい
27: 名無しのあにまんch 2021/11/26(金) 23:56:33
良くも悪くもトリオン量に依存するのが他よりも強そうだから扱うの難しそう
28: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 00:05:07
陣地形成しようとも離脱された結局追わなきゃいけないそれで移動するからと消したらその分のトリオンは無駄になるし残しとけば逆に利用される可能性もあるからやっぱり使いづらいトリガーだと思うよ
射撃戦の壁にするとしてもハウンド使わない限りは結局体出さないと上手く撃てないだろうし
本編での派手な活躍はヒュースクラスのトリオンや迅のSEあってのものだと思うよ
射撃戦の壁にするとしてもハウンド使わない限りは結局体出さないと上手く撃てないだろうし
本編での派手な活躍はヒュースクラスのトリオンや迅のSEあってのものだと思うよ
29: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 01:17:22
>>28
多分一番使うのは2対1とかで別方向から囲まれた時に片側に生やして射線を塞ぐ感じじゃなかろうか。ラウンド8の囲まれたヒュース見たいな感じで。
多分一番使うのは2対1とかで別方向から囲まれた時に片側に生やして射線を塞ぐ感じじゃなかろうか。ラウンド8の囲まれたヒュース見たいな感じで。
31: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 01:26:59
エスクードで旋空防げるんなら多少無理しても入れる隊員いそうだけど、防げないからなあ
32: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 01:28:55
まぁ、わざわざ使うメリットは薄いかな
前に太一が使っていたような明確な目的がない限りは
前に太一が使っていたような明確な目的がない限りは
34: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 01:31:42
エスクードのデメリットが使われない理由の全てだな
・移動できない
・トリオン消費が大きい
せっかくエスクードで盾を貼っても戦場を移動すれば無駄になる(戦場を変える効果を持つとも言える)
トリオン消費が大きいので長期戦に向かない(エスクードの陣地作成と噛み合わない)
・移動できない
・トリオン消費が大きい
せっかくエスクードで盾を貼っても戦場を移動すれば無駄になる(戦場を変える効果を持つとも言える)
トリオン消費が大きいので長期戦に向かない(エスクードの陣地作成と噛み合わない)
35: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 01:32:58
結局使用者がかなり少ない時点で扱いにくいトリガーなのは明らかなわけだし、安易に入れて強いものではない
36: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 01:33:41
自分に有利な陣地作成するならエスクードは便利だろうけど、普通に戦闘するだけなら、普通にシールドでいいやろうしなぁ
37: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 02:04:49
>>36
陣地を作成するレベルでエスクード作れるトリオン持ってる人そんなにいなさそうですしね。
陣地を作成するレベルでエスクード作れるトリオン持ってる人そんなにいなさそうですしね。
40: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 02:23:49
いくらトリオン多いヒュースといえども影浦鈴鳴戦までに50個近くモール封鎖で多分100個以上出してるからね
分割してる言ってもほとんどのエスクードが数人余裕で隠れられるサイズだし
ただ盾として使うならそんなトリオン必要って事はなさそう
平均リーチ25mってのも突っ込む香取に追いついてちゃんと守りやすいし
分割してる言ってもほとんどのエスクードが数人余裕で隠れられるサイズだし
ただ盾として使うならそんなトリオン必要って事はなさそう
平均リーチ25mってのも突っ込む香取に追いついてちゃんと守りやすいし
41: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 02:38:16
>>40
ヒュースは三浦の3.6倍のトリオンがあるから単純計算三浦が出せるエスクードは50未満になるぞ。
ヒュースは三浦の3.6倍のトリオンがあるから単純計算三浦が出せるエスクードは50未満になるぞ。
43: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 02:44:56
>>41
盾として使うなら十分すぎる
ていうか多分ヒュース200個以上エスクードだしてるし
あとは三浦が普段どのくらい盾役やってるかぐらいじゃない?
香取隊の普段のスタイルがよくわからん
盾として使うなら十分すぎる
ていうか多分ヒュース200個以上エスクードだしてるし
あとは三浦が普段どのくらい盾役やってるかぐらいじゃない?
香取隊の普段のスタイルがよくわからん
44: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 02:48:21
>>43
ただトリガー枠フルで埋めたら使用可能回数激減しそうだし、エスクード入れるならカメレオン辺りは抜かないといけなくなるんじゃなかろうか
ただトリガー枠フルで埋めたら使用可能回数激減しそうだし、エスクード入れるならカメレオン辺りは抜かないといけなくなるんじゃなかろうか
45: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 03:07:24
>>44
クッキー生地があってるならわりと誤差じゃないかなぁ
ベイルアウトが0.5から0.6トリオン
トリガー一個で0.1トリオンぐらいな気がする
修でも7個装備自体は出来るんだから全部合わせて2以下はまず確定だし
弾撃つならまた違うんだろうけど
クッキー生地があってるならわりと誤差じゃないかなぁ
ベイルアウトが0.5から0.6トリオン
トリガー一個で0.1トリオンぐらいな気がする
修でも7個装備自体は出来るんだから全部合わせて2以下はまず確定だし
弾撃つならまた違うんだろうけど
42: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 02:40:12
個人的に香取隊にエスクードは合わないと思うな。
エースの香取がグラスホッパー持ちの空中戦が得意なエースだから、地上の壁があっても弾は防げないし、狭所でも空間を制限してしまう怖れがある。
エスクードが廃れた理由の一つにグラスホッパーの出現がありそう。
エースの香取がグラスホッパー持ちの空中戦が得意なエースだから、地上の壁があっても弾は防げないし、狭所でも空間を制限してしまう怖れがある。
エスクードが廃れた理由の一つにグラスホッパーの出現がありそう。
51: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 03:23:04
言ってて思ったが空中にいると使えないのかねエスクード
77: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 09:51:55
>>51
空中戦だと使えない理解で正しいと思います。
そんなことできるなら、空中に手をかざしてエスクードを生やすと思います。
空中戦だと使えない理解で正しいと思います。
そんなことできるなら、空中に手をかざしてエスクードを生やすと思います。
78: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 10:01:54
>>77
やっぱり空中では無理ですよね。
考えてて思い付いたんですが村上の背中からエスクード出せるなら自分の体からエスクード出すことも可能なのだろうか。何に使えるかは分からないけど。
やっぱり空中では無理ですよね。
考えてて思い付いたんですが村上の背中からエスクード出せるなら自分の体からエスクード出すことも可能なのだろうか。何に使えるかは分からないけど。
79: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 10:04:24
>>78
実体を持っているものだから自分からでも生やせると思う
そしてそのとおり使い道はない
実体を持っているものだから自分からでも生やせると思う
そしてそのとおり使い道はない
80: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 10:53:42
>>79
「2秒止めろ、俺達が吹っ飛ばす」された時に背中から生やして逃れるとか、ものすごく限定的なやつがあるくらいか?
「2秒止めろ、俺達が吹っ飛ばす」された時に背中から生やして逃れるとか、ものすごく限定的なやつがあるくらいか?
81: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 10:57:31
>>80
それスコピでよくない?ってなるやつ〜
それスコピでよくない?ってなるやつ〜
135: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 19:44:54
>>81
スコピだと攻撃はできても直接引き離すことはできないからさ
実際例に挙げた2秒ryのシーンでも遊真が背中スコピで対応してるけど、
最初から一緒に吹っ飛ばされるつもりの日佐人はダメージでピキピキはしてるけど引き剥がせてない
そのままならあそこで千佳ちゃんの大砲がなかったら多分ちょっと危なかったと思う
まあ遊真なら援護なくてもなんやかんや対応したかもしれんがスコピとエスクードの比較からは外れるから置いとく
反面エスクードなら、村上に生やしてくるせん弾き飛ばしたときの勢いを考えれば
しがみつかれてても弾けるか、そうじゃなくても体勢は崩せるだろうから逃れやすいかと
逆にスコピと違ってダメージはないからもう一回攻撃される可能性もあるけどな
スコピだと攻撃はできても直接引き離すことはできないからさ
実際例に挙げた2秒ryのシーンでも遊真が背中スコピで対応してるけど、
最初から一緒に吹っ飛ばされるつもりの日佐人はダメージでピキピキはしてるけど引き剥がせてない
そのままならあそこで千佳ちゃんの大砲がなかったら多分ちょっと危なかったと思う
まあ遊真なら援護なくてもなんやかんや対応したかもしれんがスコピとエスクードの比較からは外れるから置いとく
反面エスクードなら、村上に生やしてくるせん弾き飛ばしたときの勢いを考えれば
しがみつかれてても弾けるか、そうじゃなくても体勢は崩せるだろうから逃れやすいかと
逆にスコピと違ってダメージはないからもう一回攻撃される可能性もあるけどな
137: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 20:01:20
>>135
まあ結局その動きができる場面が限定的すぎるし、エスクードを採用していてかつその状況になった場合ならともかく、エスクードを採用する理由やメリットにはならなそう。
まあ結局その動きができる場面が限定的すぎるし、エスクードを採用していてかつその状況になった場合ならともかく、エスクードを採用する理由やメリットにはならなそう。
138: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 20:06:30
>>137
うん、だから「ものすごく限定的」って言ってる
その上で「スコピでよくない?」はちょっと違うと思ったから語っただけ
「だからエスクード入れよう」なんて話ではそもそもないから安心してくれ
うん、だから「ものすごく限定的」って言ってる
その上で「スコピでよくない?」はちょっと違うと思ったから語っただけ
「だからエスクード入れよう」なんて話ではそもそもないから安心してくれ
53: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 03:28:37
なんなら手をついてないと使えないとかありそうだな
58: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 03:32:23
>>53
足でも使えはする
でも蔵内が驚いてたからむずいのかな
クローニンが最近マイナーチェンジしててそれをヒュースに教えたとかかもしれない
足でも使えはする
でも蔵内が驚いてたからむずいのかな
クローニンが最近マイナーチェンジしててそれをヒュースに教えたとかかもしれない
60: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 03:35:18
エスクードは足でも使えるけど、ヒュースも基本的には手を地面につけて使用する場合が多いし、手の方が展開速度が速いとかの理由があるのかもしれない。
61: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 03:38:47
まあでも実際あると便利だろうに殆ど入れてる人がいないのはよほど消費量が多いか何か欠点があるんだろうけど。
もしくはそもそも存在が知られてないとかあるのかね?エスクード使い珍しいし
もしくはそもそも存在が知られてないとかあるのかね?エスクード使い珍しいし
64: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 03:47:43
>>61
本部所属の隊員だと佐伯が使用してるし、存在は流石に知られていると思う
本部所属の隊員だと佐伯が使用してるし、存在は流石に知られていると思う
67: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 03:51:37
>>64
謎にエスクード二つも装備してる佐伯さんか。でも一人だけだとやっぱり教えるには少ないし使い方分からない人が多いんじゃ無いだろうか。エスクードカタパルトとか見たこと無い人多そうだったし
謎にエスクード二つも装備してる佐伯さんか。でも一人だけだとやっぱり教えるには少ないし使い方分からない人が多いんじゃ無いだろうか。エスクードカタパルトとか見たこと無い人多そうだったし
62: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 03:45:21
まあHP=MPなのにMP消費が重いとか余程の有用性がないと使いたく無いだろうし
82: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 11:00:54
エスクードって出すまでにラグありそうで使いづらそう
85: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 11:10:18
>>82
咄嗟に出すならやっぱりシールドだろうし多角的な攻撃されたときの消費量が大きくなるのが辛いところだろうか
咄嗟に出すならやっぱりシールドだろうし多角的な攻撃されたときの消費量が大きくなるのが辛いところだろうか
91: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 11:49:14
そいえばスパイダーで作ったワイヤーからエスクードって生やせるのかな
94: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 11:50:51
>>91
ある程度の設置面積がないと出せないってのは公式だっけ?
ある程度の設置面積がないと出せないってのは公式だっけ?
97: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 12:04:39
>>94
公式。18巻の質問コーナーでシールドとかとの比較書いてるところに書かれてた
公式。18巻の質問コーナーでシールドとかとの比較書いてるところに書かれてた
106: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 12:32:43
古いトリガーだから、ってことだし今なら技術的に改善できるのかもしれないけど、そこまでするメリットもないか
121: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 14:24:23
首から下隠せるだけでだいぶ強いし
エスクードにデフォルトで銃座ぽいのついてるの見るにやはり本来の用途は銃撃戦用なんだろう
エスクードにデフォルトで銃座ぽいのついてるの見るにやはり本来の用途は銃撃戦用なんだろう
134: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 17:34:50
エスクードは、地面or壁から生やす必要がある固定シールドだから、使おうとすると自分たちの足を止める必要があるってのが一番のデメリットだよね。
都度生やすにしても無駄打ちが多くなるだけだし。
一回生やしたとこに隠れるのも、そんな目立つ目印使ってたら居場所が筒抜けなので、出てくるところを狙われるだけだし。
だから、部隊単位の戦闘では、使い勝手が悪い上にコスパも悪いってんで、ほとんど使われないんだと思う。
ただ、防衛向きではあるとは思う。
守るべきシンボルがあってそれが動かせない時に生やしておくとか。それを守る迎撃部隊のための簡易塹壕にするとか。
それにしたって使い方は限定されるし、「うまく応用すれば」なんてのは他のトリガーにも言えることなので、個人的には強いとは言えないかな。
都度生やすにしても無駄打ちが多くなるだけだし。
一回生やしたとこに隠れるのも、そんな目立つ目印使ってたら居場所が筒抜けなので、出てくるところを狙われるだけだし。
だから、部隊単位の戦闘では、使い勝手が悪い上にコスパも悪いってんで、ほとんど使われないんだと思う。
ただ、防衛向きではあるとは思う。
守るべきシンボルがあってそれが動かせない時に生やしておくとか。それを守る迎撃部隊のための簡易塹壕にするとか。
それにしたって使い方は限定されるし、「うまく応用すれば」なんてのは他のトリガーにも言えることなので、個人的には強いとは言えないかな。
139: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 20:58:00
エスクードって角度つけて生やせるっぽいし、腕に生やしてトリガーフリーの盾的な使い方できないかな
141: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 21:17:48
>>139
攻撃受けた時に反動でバランス崩しそう
攻撃受けた時に反動でバランス崩しそう
140: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 21:08:33
作中で使用したのが迅さん鳥丸太一ヒュース
明確に利用目的のあった太一は別として残りは
迅さん⇒実力派エリート
鳥丸⇒元A級1位
ヒュース⇒トリモンにして軍事国家のエリート
と強すぎる面子だからな
強い人が防御援護を目的として使ってるんだからそりゃ強いよね
明確に利用目的のあった太一は別として残りは
迅さん⇒実力派エリート
鳥丸⇒元A級1位
ヒュース⇒トリモンにして軍事国家のエリート
と強すぎる面子だからな
強い人が防御援護を目的として使ってるんだからそりゃ強いよね
142: 名無しのあにまんch 2021/11/27(土) 21:25:42
ワートリはそんな使い方するのか…!便利じゃん!ってなるけど、それ想定してても入れ得じゃねぇな……ってすごいなる
元スレ : 本編見てて思ったがエスクードって