【ナルト】マダラ「オレは里を出た 全てに裏切られてな」
3: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:29:39
団扇持っていくんだ…
5: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:31:23
>>3
それ置いていってください
ってマダラに言えるか?
それ置いていってください
ってマダラに言えるか?
|
|
8: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:34:24
石投げられてなくてよかった
14: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:38:53
>>8
千手の一族と手を組んで里を作った1人ではあるんだからそこまでじゃないだろう
ただその後も色々やらかしたり柱間っていう立派な別のリーダーが出来てうちは一族からの求心力が無くなっただけで…
千手の一族と手を組んで里を作った1人ではあるんだからそこまでじゃないだろう
ただその後も色々やらかしたり柱間っていう立派な別のリーダーが出来てうちは一族からの求心力が無くなっただけで…
4: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:29:40
(オビトの解釈)
12: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:38:05
これはオビトトークだけどまあ
盗み聞きした当時のマダラ視点だと「このままだと扉間政権になって、うちはが冷遇されるんじゃないか」とか懸念する気持ちは分かるし
だから一族に呼びかけたけど誰も付いてきてくれない状況は当時の当人としてはしんどかったろうとも思う(これまでの積み重ねによる人望の無さの賜物って事を置いとけば)
実際には扉間は里での2,30年くらい?の暮らしの中でうちはについて理解し直してるし
さっさと見切りつけたりするから…って所になるが
盗み聞きした当時のマダラ視点だと「このままだと扉間政権になって、うちはが冷遇されるんじゃないか」とか懸念する気持ちは分かるし
だから一族に呼びかけたけど誰も付いてきてくれない状況は当時の当人としてはしんどかったろうとも思う(これまでの積み重ねによる人望の無さの賜物って事を置いとけば)
実際には扉間は里での2,30年くらい?の暮らしの中でうちはについて理解し直してるし
さっさと見切りつけたりするから…って所になるが
13: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:38:48
>>12
何もかも早すぎる男だった
何もかも早すぎる男だった
15: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:39:44
うちはからも求心力なくなったのはイズナの怨念に引き摺られて徹底抗戦しちゃったのがまず最初にダメだったのかね?
21: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:41:39
>>15
徹頭徹尾個人主義だからそもまとめ役に致命的に向いてない
戦乱の世で実力至上主義だからリーダーに選ばれただけで平和になったらどの道誰も付いてこなくなってたと思うよ
徹頭徹尾個人主義だからそもまとめ役に致命的に向いてない
戦乱の世で実力至上主義だからリーダーに選ばれただけで平和になったらどの道誰も付いてこなくなってたと思うよ
24: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:44:17
>>15
詳しい事情はわかんないけど当時基準でなら別にアウトって程でもなさそう
個人的にリーダーとして柱間が推されてたとか里抜けに付いてくるやつがいなかったとかも単にそのままの意味でしかなくて
長としてのマダラの威厳と求心力そのものが消えたって意味じゃないと思う
詳しい事情はわかんないけど当時基準でなら別にアウトって程でもなさそう
個人的にリーダーとして柱間が推されてたとか里抜けに付いてくるやつがいなかったとかも単にそのままの意味でしかなくて
長としてのマダラの威厳と求心力そのものが消えたって意味じゃないと思う
16: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:40:56
里が出来たのに自分の居場所が無かったのは滅茶苦茶しんどかったとは思う
周囲からは厄介者扱いだろうし
周囲からは厄介者扱いだろうし
22: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:42:09
>>16
平和な里を散策してるシーンは好きなシーンなだけになんか辛ぇわ
平和な里を散策してるシーンは好きなシーンなだけになんか辛ぇわ
30: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:48:21
ていうかマダラ自身はこの時に闘う事へのモチベってとくに無いからな
千手兄弟と違って戦えば平和につながるとも特に思ってない
千手兄弟と違って戦えば平和につながるとも特に思ってない
34: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:52:37
>>30
それはそれとして戦うのは好き
平和も求めてるで頭がバグってると思う
それはそれとして戦うのは好き
平和も求めてるで頭がバグってると思う
23: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:43:56
マダラ「裏切られたんじゃよ」
オビト「爺ちゃん可哀想!」
オビト「爺ちゃん可哀想!」
25: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:44:46
>>23
そういう関係になれてたらこの二人だけでも幸せだったかもな
…でもそうなってないんだよね…
そういう関係になれてたらこの二人だけでも幸せだったかもな
…でもそうなってないんだよね…
33: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 00:52:24
人望ゼロとは言われるが出奔直前まで長として扱われたと思うよ
柱間と比べて流石に里抜けまではできねーわってだけで
柱間と比べて流石に里抜けまではできねーわってだけで
40: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 01:00:01
マダラもNARUTO悪役のご多分に漏れず哀れな要素と踏み外しがあるキャラだから
何かの間違いで…何かを間違えなくて…って想像したくなる
何かの間違いで…何かを間違えなくて…って想像したくなる
43: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 01:03:03
まあ里ができて落ち着いたと思ったところで「里に居たらヤバいかもしれないし一族で抜けようぜ!」とか言われても
どんだけ人望があればついて行きたいと思えるんだ…みたいな話にはなる
どんだけ人望があればついて行きたいと思えるんだ…みたいな話にはなる
48: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 01:06:09
穏当に同盟組めそうだった岩相手に従え!してるあたり多分戦争時ならまだしも平和な時代で政治できるような奴じゃなかったんだろうなって…
51: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 01:08:54
そもそも平和を愛してるくせに自分と里以外の他者を信用するって思考が何故かすっぽり抜けてるからねマダラ
…唯一の例外が柱間だけだし
…唯一の例外が柱間だけだし
66: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 01:21:19
こういっちゃアレだけどマジで原作が最善のケースなんだよ
69: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 01:24:25
>>66
カグヤ復活やBORUTOの大筒木関係のこと考えると原作が最善としか言いようが無いんだけど
それでもマダラやオビトのifを考えてしまう気持ちは分かる…どうにかならなかったのかと
カグヤ復活やBORUTOの大筒木関係のこと考えると原作が最善としか言いようが無いんだけど
それでもマダラやオビトのifを考えてしまう気持ちは分かる…どうにかならなかったのかと
73: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 01:28:47
国の後ろ盾有りで猿飛一族や志村一族も合流して更にデカくなるのが確定してる里を抜けるのは厳しいよなあ…
97: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 01:54:24
何か役職与えるにもどんな仕事任せれば…?
98: 名無しのあにまんch 2022/01/27(木) 01:56:32
マダラがいるだけで示威になるから役目あったと思うよ…
マダラが敵に乗り込んでめちゃくちゃにして柱間がうちのマダラがすいませんって謝るのを繰り返すとか
マダラが敵に乗り込んでめちゃくちゃにして柱間がうちのマダラがすいませんって謝るのを繰り返すとか
1: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:03:29
マダラって人望ないよね
6: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:07:01
変な言い方だけど過激派とか支配を望んでるやつだって一人くらいいそうなのに…
7: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:07:34
誰もついて来なくてじゃあ俺が間違ってたのかとならないのが
9: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:09:12
マダラは一度も自分の正しさを疑うことなく終わったからな…
12: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:09:35
この時点だと扉間がうちはを追いやるってのも根拠のない妄想だし
実際にやった政策も効果や是非は議論しないにしてもすぐに一族ごと消し去るようなもんじゃなかったし
実際にやった政策も効果や是非は議論しないにしてもすぐに一族ごと消し去るようなもんじゃなかったし
15: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:10:32
よその里からの交渉役への暴言や横暴な態度みたいなのを身内にも日常的にやってるんじゃなかろうか
22: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:11:15
マジモンが居た頃の世代はそんなの良いから平和に暮らそうぜ…って反応で
実際に見てない世代になると神格化されてチラホラ心酔する人が出てくるのが妙にリアル
実際に見てない世代になると神格化されてチラホラ心酔する人が出てくるのが妙にリアル
30: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:12:33
うちははいずれ危険視されて迫害される!だからやられる前にやれ!って思考がもう狂っとる
危険視されない努力をしろ
それが平和な時代ってもんだろう
危険視されない努力をしろ
それが平和な時代ってもんだろう
31: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:12:36
マダラはまず扉間と腹割って話し合った方がいい気がしないでもない
39: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:13:44
>>31
物理的にどっちか腹割るまでヒートアップしない?
物理的にどっちか腹割るまでヒートアップしない?
32: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:12:43
ガキ共が酒を飲める世界にしようぜ!って思ってたけど実際そうなると何か違うな…ってなった奴
78: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:17:54
扉間とマダラの仲が改善したら無敵だった
80: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:17:58
でもマダラのこと一番理解してたの扉間だと思うよ
106: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:20:10
>>80
扉間のこと一番理解してるのも多分マダラ
お互い評価する点は評価したうえで絶対に分かり合えないことを分かり合ってる
扉間のこと一番理解してるのも多分マダラ
お互い評価する点は評価したうえで絶対に分かり合えないことを分かり合ってる
163: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:26:43
木の葉時代のマダラ
375: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:44:47
一番最後の会話としては「柱間ほど楽観的になれなかった」「後ろに立たれるのが苦手な男だった」ってのがマダラの総評かな
381: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:45:50
後ろに立たれるのが嫌だったは回想の時からずっと一貫してるのね
401: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:48:09
>>381
だから柱間も「お前は昔から変わらないなあ…」みたいな笑顔なんだろうな
だから柱間も「お前は昔から変わらないなあ…」みたいな笑顔なんだろうな
382: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 18:45:56
柱間もマダラもさっさと引退して一緒に酒でも飲んでりゃ良かったんだよ
後のことは後進がやるさ
後のことは後進がやるさ
1: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:05:07
オビトはマダラ嫌い
3: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:06:33
っていうかオビトは拾われたときから警戒してる
30: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:17:18
よく弟が生きていればって話になるが
弟がいればマダラの凶悪な部分が抑えられるほどなのか
弟がいればマダラの凶悪な部分が抑えられるほどなのか
34: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:18:16
>>30
弟のいる幼少期はまともなのでせいぜいバトルマニアくらいの凶暴性になってたかもしれん
弟のいる幼少期はまともなのでせいぜいバトルマニアくらいの凶暴性になってたかもしれん
44: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:21:52
出会ったときからなんか薄気味悪いジジイで好かねえって感じだったよねオビト
72: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:31:00
弱いものを俺一人で守ってやる救ってやるっていうのは
幼少期から変わってないよな
幼少期から変わってないよな
85: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:35:12
一族の支持が無い時点で自分がおかしいと思わないといかん
92: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:36:32
うちはの男連中は他人の手の平の上で踊らされ過ぎる…
95: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:37:39
>>92
黒ゼツ→マダラ→オビト→イタチ→サスケの綺麗な誘導の流れ
黒ゼツ→マダラ→オビト→イタチ→サスケの綺麗な誘導の流れ
100: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:38:41
>>95
忍び達の歴史はともかくNARUTO本編の歴史は間違いなく黒ゼツが作ってる
忍び達の歴史はともかくNARUTO本編の歴史は間違いなく黒ゼツが作ってる
175: 名無しのあにまんch 2022/01/11(火) 13:55:44
マダラの扉間評価がクソ高いのが混乱の元なところもある
2: 名無しのあにまんch 2022/01/13(木) 23:16:37
一応ちょい前は一族の長やってたのに…
27: 名無しのあにまんch 2022/01/13(木) 23:58:40
うちは一族屈指の実力者なのに全然人望無いのすごいな
ふつう多少人格あれでも流石マダラ様でゲスみたいな三下くらいはいそうなのに
ふつう多少人格あれでも流石マダラ様でゲスみたいな三下くらいはいそうなのに
29: 名無しのあにまんch 2022/01/14(金) 00:00:27
>>27
多分そういうのは戦争で死んだ
生き残ったまともなうちははマダラからすると腰抜けにしか見えなかった
多分そういうのは戦争で死んだ
生き残ったまともなうちははマダラからすると腰抜けにしか見えなかった
33: 名無しのあにまんch 2022/01/14(金) 00:03:15
>>27
マダラ本人が自分を慕うような芯のある奴はいないって言ってるし
投降した連中はマダラを信用してないだけでしょ
マダラ本人が自分を慕うような芯のある奴はいないって言ってるし
投降した連中はマダラを信用してないだけでしょ
39: 名無しのあにまんch 2022/01/14(金) 00:06:03
続々離反者出してたからなうちは一族
まあ負け戦なのに徹底抗戦主張してたらそうもなるけど
まあ負け戦なのに徹底抗戦主張してたらそうもなるけど
48: 名無しのあにまんch 2022/01/14(金) 00:09:25
マダラがなぜ人望がないのか
それはマダラが他人を信じないから
なぜ柱間だけはマダラを友と思ったままなのか
それはマダラが柱間だけは信じてるから
それはマダラが他人を信じないから
なぜ柱間だけはマダラを友と思ったままなのか
それはマダラが柱間だけは信じてるから
25: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 01:32:51
マダラは未来を視すぎだった
それだけならいいんだけど拗ねて全部ぶっ壊そうとしやがる
それだけならいいんだけど拗ねて全部ぶっ壊そうとしやがる
31: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 01:35:26
もう柱間と戦いたくねーよってなったのかもしれない
36: 名無しのあにまんch 2022/01/21(金) 01:37:39
マダラはうちは一族に裏切られたと思ってるけどマダラ以外のうちははマダラが木の葉の里を裏切ったと思ってるんだろうな
18: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 12:23:45
オレは一族の事を誰よりも想っていたのに裏切ったのだ
21: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 12:25:18
オビトもお爺ちゃんの介護中に聞いた話を脚色してるだけだろうし・・・
24: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 12:26:52
うちはは故意犯じゃない方の確信犯が多すぎる
59: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 12:43:35
多分純粋に仕事で協力するならマダラと相性いいのは扉間だと思う
73: 名無しのあにまんch 2022/01/22(土) 12:46:27
>>59
嫌い合ってるけどお互いのやり方理解してるっぽいしな…
嫌い合ってるけどお互いのやり方理解してるっぽいしな…
494: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 19:00:50
誰が悪かったなんて明確に決められる問題なんて現実にも殆どないしな…
マダラも柱間も扉間もしくじってるし
そもそもしくじり以前の問題として戦乱の世がありインドラとアシュラがありゼツがありと連鎖してる
全員犠牲の犠牲だよ
マダラも柱間も扉間もしくじってるし
そもそもしくじり以前の問題として戦乱の世がありインドラとアシュラがありゼツがありと連鎖してる
全員犠牲の犠牲だよ
500: 名無しのあにまんch 2021/12/29(水) 19:01:38
>>494
まあ結局NARUTOってここの行き着く気はする
まあ結局NARUTOってここの行き着く気はする