ジョジョって異能バトルな割に銃が結構活躍するよね
1: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:21:08
スタンド出てきた最序盤にスタプラが銃弾掴む場面あるのにも関わらず
9: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:25:42
>>1
ミスタvsサーレーはこういう疑問に対する答えの一つな気がする
ミスタvsサーレーはこういう疑問に対する答えの一つな気がする
33: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:03:28
>>1
正直スタプラはチートすぎる
正直スタプラはチートすぎる
35: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:06:19
>>33
3部は基本的に敵が全員殺傷用にスタンド鍛えた奴らだから、承太郎一行の戦闘に関しての経験値が凄いことになってるんだと思う
3部は基本的に敵が全員殺傷用にスタンド鍛えた奴らだから、承太郎一行の戦闘に関しての経験値が凄いことになってるんだと思う
|
|
13: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:28:44
スタプラだってパワースピード精密動作性Aだからつかめるんだし
2: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:21:39
銃は強し
3: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:21:39
銃は剣より強いからな
4: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:22:01
ホルホースの旦那!
5: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:22:34
ホワイトスネイク(スタンド)ですら銃使うしな
7: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:23:49
4部くらいか?銃無いのは
10: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:25:42
>>7
ネズミ狩る時に銃弾は使ってたね
ネズミ狩る時に銃弾は使ってたね
26: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:56:15
>>10
エニグマ戦も
仗助がクレイジーDで弾丸防ぐので
やはり拳銃はヤバいが近距離パワー型なら対処できなくはない感じ
エニグマ戦も
仗助がクレイジーDで弾丸防ぐので
やはり拳銃はヤバいが近距離パワー型なら対処できなくはない感じ
16: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:31:07
ジョースターの血統は気軽に銃弾はね返しすぎ
15: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:29:27
使うやつが多いだけで相手に有効かどうかは別問題という
19: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:40:25
近距離パワー型なら精密動作性低くても銃弾ガードするだけなら余裕って感じだったからな
12: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:28:07
スタンドパワーだけじゃなく物理攻撃で殺しに来る奴が結構多い
73: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:37:07
マンダムとか時を6秒巻き戻すなんてとんでもない能力の代わりに
それ以外の強さがほぼ0だからなぁ
それ以外の強さがほぼ0だからなぁ
11: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:26:17
SBRは近接パワー型が希少だからな
リオンもひょろくて銃弾弾けなさそうなのも多いし
リオンもひょろくて銃弾弾けなさそうなのも多いし
20: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:44:39
5部以降の荒木が銃にハマったんじゃないかと思ってる
それまで基本的にスタンド使いには銃なんて通じないものだった(スタンド自体が銃のホルホースは別)
それまで基本的にスタンド使いには銃なんて通じないものだった(スタンド自体が銃のホルホースは別)
27: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:57:06
荒木はデビュー作が西部劇だし
18: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:39:33
デビュー作が早撃ちガンマンだし好きなんだろう
41: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:11:42
>>18
この回もまさしく早撃ち勝負のテイスト
この回もまさしく早撃ち勝負のテイスト
127: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 17:05:40
5部に関してはゴッドファーザーと言ったら銃だからそりゃ出すだろって感じ
23: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:49:12
普通に銃弾防げるこいつらって登場こそ序盤だけどかなりの強敵だったんじゃなかろうか
まあ強敵が序盤から襲ってくるのは7部に限ったことじゃないけど
まあ強敵が序盤から襲ってくるのは7部に限ったことじゃないけど
24: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:54:50
銃が通用するなら波紋カッターとかシャボンランチャーも通用しそうだし
なんならスピードワゴンの帽子でも一部のスタンド使い倒せそう
なんならスピードワゴンの帽子でも一部のスタンド使い倒せそう
29: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:59:35
DIOも銃(警官)使ってたよな
30: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:59:45
銃は誰でも使えて手軽に強いからな
96: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:51:57
>>30
歴史的にも農民を兵士に変えることができるアイテムだしな
歴史的にも農民を兵士に変えることができるアイテムだしな
32: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:01:36
ミスタやジョンガリAのような銃撃特化能力じゃなくても
普通のスタンド使いだってスタンド攻撃と銃を並行して使えば強力なのに
何でわざわざ素手でスタンドでだけ攻撃するやつばかりなのか不思議だったので
銃使うのが当たり前になった7部は我が意を得たりだった
普通のスタンド使いだってスタンド攻撃と銃を並行して使えば強力なのに
何でわざわざ素手でスタンドでだけ攻撃するやつばかりなのか不思議だったので
銃使うのが当たり前になった7部は我が意を得たりだった
34: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:05:07
>>32
舞台が現代だと銃持ち歩いてるのがもし周囲にバレると
普通に警察沙汰になるからなぁ
ミスタみたいにマフィアの後ろ盾がないと公の場で銃使うのは色々と面倒臭い
舞台が現代だと銃持ち歩いてるのがもし周囲にバレると
普通に警察沙汰になるからなぁ
ミスタみたいにマフィアの後ろ盾がないと公の場で銃使うのは色々と面倒臭い
37: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:09:09
スタンドのメリットは一般人には見えないことだと思うんだよな
存在を知ってるとか丸見えだとかになってると
普通の人間でもやりようはいくらでもあると思う
存在を知ってるとか丸見えだとかになってると
普通の人間でもやりようはいくらでもあると思う
44: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:12:22
>>37
弾丸操作だから実物がいるピストルズと
銃も弾丸もスタンドのエンペラーで用途変わってくるのとか面白いよね
ミスタは一般人脅せるけどホル・ホースは無理とか
弾丸操作だから実物がいるピストルズと
銃も弾丸もスタンドのエンペラーで用途変わってくるのとか面白いよね
ミスタは一般人脅せるけどホル・ホースは無理とか
48: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:18:06
>>44
装填の必要が無いエンペラーに対して弾丸の切れ目が命取りのピストルズみたいに同じ銃を扱うスタンドでもメリット・デメリットが異なるもんだな
装填の必要が無いエンペラーに対して弾丸の切れ目が命取りのピストルズみたいに同じ銃を扱うスタンドでもメリット・デメリットが異なるもんだな
50: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:19:29
>>>48
ピストルズはおしゃべり出来るから寂しい時に心の拠り所になるのが良い
ピストルズはおしゃべり出来るから寂しい時に心の拠り所になるのが良い
52: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:21:00
>>50
連絡要員にもなれるのは大きい
連絡要員にもなれるのは大きい
38: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:10:09
舞台が西部劇だけに物語上のラスボスも最後は銃を頼る
156: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 17:51:59
大統領も最後は銃に頼るし
115: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 16:18:06
7部は人型が少ないから攻撃は銃使ってた感じだね
43: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:12:11
本体はあくまでも生身の人間だからな
銃弾喰らったら普通に怪我したり死んだりする
銃弾喰らったら普通に怪我したり死んだりする
49: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:18:56
人を殺すことだけを考えたなら本当に拳銃一丁あれば事足りるからな
スタンドは見えないことがメリットってのはその通りだと思う
どこにでも持ち込める
あと拳銃は基本的に人殺し以外では使わないが
スタンドは殺す以外の使い道もあるって感じ
スタンドは見えないことがメリットってのはその通りだと思う
どこにでも持ち込める
あと拳銃は基本的に人殺し以外では使わないが
スタンドは殺す以外の使い道もあるって感じ
55: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 15:22:16
>>>49
4部がそのへん分りやすい
他の部だと基本的に戦闘手段だけど4部は生活に利用している
包丁だって料理をすれば人殺しをするものでもある
スタンドは大雑把にいってしまえばたかが道具に過ぎないんだよな
4部がそのへん分りやすい
他の部だと基本的に戦闘手段だけど4部は生活に利用している
包丁だって料理をすれば人殺しをするものでもある
スタンドは大雑把にいってしまえばたかが道具に過ぎないんだよな
117: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 16:20:49
スタンドに目覚める前はジョニィでさえ銃使ってたな
撃つ前に磁力で分解しちまったが
撃つ前に磁力で分解しちまったが
118: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 16:21:38
ブチャラティチームや暗殺チームもギャングなら拳銃くらい持ってりゃ良かったのにな
持ってりゃ役にたった場面色々あったし
持ってりゃ役にたった場面色々あったし
21: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:45:06
12だと吸血鬼には効かなくて
3〜6はスタンドによっては効く
7はラスボス戦の決め手レベル
3〜6はスタンドによっては効く
7はラスボス戦の決め手レベル
8: 名無しのあにまんch 2021/12/09(木) 14:24:30
まぁややこしいスタンド能力より手軽に本体やれるかも知れないしな
ンッン~~名言だなこれは