ゲームの都市伝説について語ろう

  • 91
1: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 12:42:02
どうぶつの森の住人達は囚人だとかそういうどこから来たその発想っての多い
2: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 12:43:44
海外だと青い犬のキャラクターが引っ越してきたらデータがぶっ壊れるとかみたいな話があるっていうのは聞いたことある
3: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 12:44:58
とりあえず闇深い感じの考察起きがち
よく考えたらメイン客層が知ったら嫌がるような薄暗い設定をほのぼのスローライフゲーに付けるか?とはなるんだが
4: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 12:58:05
海外で無限に都市伝説を生やされるソニック
5: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:01:12
メガテンのすぐにけせとか?
17: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:14:22
>>5
それは確率で実際に出るやつでは
22: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:36:21
>>17
メガテンはガセ
P4Uで出るのはガチ
6: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:13:53
ポケモンはすっかり見なくなったな
10: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:22:02
>>6
そりゃ今は都市伝説が出ても、すぐ裏を取られて更新されていく時代なので
78: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 11:08:00
>>6
割と真面目としてもう十何年前から「たかだかゲームボーイレベルのデータ量のオーバーホールに大した技術なんてもういらんよな」ってとこから
当時の「こういう隠しデータが……」みたいな話が「いや、解析したけどねぇじゃん」で真っ向から殺されて話自体が全部陳腐化したのデカいと思うよ
「嘘を信じさせるコツは真実を混ぜること」ってよく言われるけど、逆に「確定的な嘘」が有名になると噂そのものが死ぬんだよね
7: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:19:03
リノアル説とかキーファオルゴデミーラ説とか
9: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:21:00
コワイシャシンの制作背景とか
12: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:28:06
テリー=エスターク説は微妙だけどキーファ=オルゴ説はまあまあ辻褄合ってんのがおもろい
20: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:18:31
>>12
キーファがオルゴだから島封印すると因果関係が破綻して存在できないから最初の島だけ残したとか色々あるよね
24: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:36:31
>>20 >>20
そういうのは単に辻褄が合わなくなる都合の悪い情報は見てないだけ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 13:43:58
FF7の水中呼吸のマテリアが〜とかいうやつ
この解説動画見ると当時のファンの間での盛り上がりっぷりってそんなに凄かったんか…ってなる
15: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:03:54
>>14
この人のリサーチ力凄すぎて感心したわ
元は1人がついて翌日にはバラされた嘘が、こんなにも広がるなんて
16: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:13:07
どうぶつの森系は家具を持ち運ぶ時は葉っぱになって収納されるから全部たぬきが見せてる幻覚だよって都市伝説?見たことある
18: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:14:36
とりあえず死んでる説が出る
19: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:17:07
>>18
レッド死亡説とかね
41: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:45:54
>>18
これは水子を表していて…みたいなのもやたら多い
特にポケモン
57: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:23:08
>>18
死亡説と植物人間の〇〇が見た話オチはほぼ夢オチみたいなもんなのに何故か人気あったな
29: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:43:34
キーファ=オルゴデミーラが乏しめ目的に見えるなら相当バイアスかかってるよ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 17:30:23
>>29
例の説が実際に没案なんだとしたら、むしろキーファは無理なシナリオ変更の結果変な行動するキャラになっちゃった被害者として見れるんだよな
31: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:54:36
スマブラXのポケモンステージにある猫の写真は桜井のペット 
(なお本人はまだ飼い始めてない時期)
32: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 15:57:51
ドラクエ5でエスタークを10ターン以内に倒すと仲間になる
33: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:14:36
ウバメのもりのほこらにきんのはっぱぎんのはっぱを持っていくとセレビィをゲット出来る
後で確かにセレビィゲット出来るようになったけどこの話はガセだった奴
34: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:22:18
BEN DROWNED
38: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:27:05
>>34
こいつは厳密には都市伝説じゃなくて都市伝説風の二次創作ホラーだったような
誰が言い出したか明確にわかってるパターンのやつ
40: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:44:10
>>34
呪いのムジュラだっけ
35: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:24:23
変な話今はSNSとかで製作者が直接発信&こっちからコンタクト取れるからこういうのは減ったよね
36: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:25:24
「身」のセーブデータは釣りって見方が多かったけど実はガチもんだったっていう稀有な例だな
37: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:26:40
AC版アイマスの第一回ロケテ限定でZエンドというバッドエンドがあったという嘘みたいな本当の話
39: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:43:32
>>37
1回目の足切り目標未達の場合に出るやつだったかな
ただでさえ金も時間も手間もかかるゲームだし、集客を考えたら消されたのも止む無しではある
43: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:49:10
ポケモンのレジ系のが好きだった、重めな方が子供心にうけるよね
44: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 16:54:38
東方見文録のマルコが撃たれる画像のグロい版はガチだったね
他にも浣腸がタマネギに差し替えとか色々表現変わってたのが分かってあれでもマイルドになってたんだなってのが面白かった
45: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 17:07:43
ポケモンの都市伝説は第六世代以降の方が何かと雰囲気出てて好きなんだよね
XYのアレとようつべの都市伝説全盛期で思い出補正掛かってるだけかもだけど
47: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 17:37:19
レジ系は毎回原爆ネタ擦ってたらレジエレキとレジドラゴ出て来て何も言えなくなったの好き
48: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 17:48:16
ツカカユリコだかの名前をつけてプレイすると呪われるとかあったな
怖くて試してないが
59: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:25:49
>>48
この都市伝説の怖さの九割くらいクエスチョンマン(メガテンifの最初に出てくる主人公の性格診断するやつ)が保ってると思う
49: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 17:55:24
アイマスだとミリオンのライブの新キャラは2の没キャラの流用とか
50: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 17:56:16
>>49
立ちグラに似たキャラのボツデータあるのは本当だっけ
52: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 19:22:42
ダイパキッズにとってはポケモンって都市伝説の温床みたいなイメージだったんだけどなぁ
最近はめっきり聞かなくなっちゃったよ
53: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 19:43:34
コンパンの進化系がバタフリーとかゲンガーはピクシーにゴーストが取り憑いた姿とかは結構好き
特にコンパンの方は初期のゲーフリの緩さ見るとあり得そう……って感じがする
55: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 19:57:56
スプラは?
56: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:01:03
>>55
イカちゃんたちがノンキなだけで元から世界観自体はハードというか結構作り込んであるからそういうところには都市伝説系って生まれにくいように感じる
58: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:24:19
>>55
2のラスボスあと数分留まってたら叫び声が聞こえるとかマップの窓に幽霊が〜みたいなのはあった気がする
60: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:30:18
メガテン4のサブクエで細長い神様(日本の神様だったと思う)を倒すやつがあるんだけど戦闘しようとしたら絶対エラー起こるみたいなのがあってそれが祟りと言われたりまあアプデで治ったんやが
61: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 20:32:43
都市伝説ってどこから都市伝説なんだろうか幽霊見えますとか言われてもそういう演出用のプログラミングしてたんじゃねとなるし
62: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:04:33
どう森の4時44分に幽霊が出現してデータが消える都市伝説ってのは大方3時33分にテレビ付けると宇宙人の映像が映る小ネタから出た発想なんだろうなって
元がワザップだからデマオブデマだが
64: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:24:01
ゲームの都市伝説ってプログラミングとかゲームの開発はどうやるのかがわからない時だけ楽しめる夢みたいな時間かと思うだって大人になってからだとイースターエッグかバグだろとしか思えない
65: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:25:09
ケツワープは都市伝説に入れてもいいと思うなる理屈が意味わからなさすぎる
66: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:25:42
今だとマイクラのウォーケンとcdとヘロブラインが人気なんかな
68: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:38:51
>>66
ヘロブラインは全部ヤラセだってカラクリバレたけどな
67: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:31:45
ちょっと昔なら怪現象が起きる→それ改造割れソフトの悪戯だぞとかありそう
69: 名無しのあにまんch 2025/05/23(金) 21:56:36
FF5のモアイ像とか?
なんか地域によって入れる条件と中で発生するイベントの噂が違うと聞いた
私のところではオメガの勲章と竜の勲章の2つを揃えて行けば中に入れて、
そこでオメガとしんりゅうを同時に戦って勝てば隠しジョブが手に入るだった
どっかの地方ではお母さんのお手伝い回数カウントされているってやつがあったがw
74: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 09:05:13
>>69
モアイ像はGBA版で追加ダンジョン来たんだったか
FF4の月のモアイ像っぽいやつもリメイクで追加ダンジョンあったしすいちゅうこきゅうマテリアもインター版でせんすいマテリアとして登場してるしFFはファンの間でので噂になったヤツはリメイクとかで追加する傾向にあるな
71: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 01:09:26
ミュウも本当は151番目のポケモンがいるみたいな都市伝説になるはずだっただろうに如何せんバグであっさり見つかりゲット出来る事が判明して都市伝説から真実になった特殊な事例
72: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 02:12:28
ARKのガスバッグって生物が元人間とかいうやつ
今でも配信とかで見かけるくらい広まってしまってるけど本当にこのwikiのいち書き込みからだったら恐ろしすぎる
75: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 09:46:30
鬼が題材のゲームを作ったところは云々~
これも今ではすっかり聞かなくなってしまった
76: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 10:19:38
改造割れで起動すると専用の警告メッセージ出るとかあったよな
77: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 11:03:28
>>76
Anti Piracy Screen系も随分広がったよなあ
幼稚なフェイクだと思ってたがYouTube時代に刺さりすぎた
79: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 11:15:47
元がシビアな世界観のゲームなら都市伝説もクソも無くなるから基本的に比較的平和なゲームで都市伝説が語られる
そうなってくると刺激を得るためにはどうしても死やホラー方面に行かざるを得なくなるわけだね
80: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 12:12:32
今はもうデータ系は解析で秒で「無い」がわかってしまうんだよなあ
あとクリエイターも表に出るようになって、知ってる人ならその人がそんなネタ仕込むわけないだろってすぐわかる
悪質なのものもクリエイターが自分で否定するし
なので都市伝説ではなくて、作者もはっきりしてる、都市伝説っぽい100%嘘の話をいかにバズらせるかって方向に行く気がする
ゲーム改造すれば違法だし、改造しなくてYouTubeでそれっぽく見せるにしても、映像編集技術が必要だからそう簡単に広がりはしないだろうけど
そしてとっくにそうなったのがsonic.exeだけど外国人ソニックをホラーにするの好きすぎるだろ、何が君たちをそう狩り立てるんだ

元スレ : ゲームの都市伝説

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:03:48 ID:A0NjA1MTY
『ドルアーガの塔』の特定の階で筐体を叩くと宝箱が出る。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:28:47 ID:IwNDA0MDg
>>1
実際にはスタートボタンを押すのが条件で叩いた手が当たったか振動で反応したかだったってオチだったな…

まあ当時の人たちの苦労の爪痕みたいなもんだね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:04:15 ID:Y3NTk4NDg
レッド死亡説は有名だったな

リメイクでグリーンからレッドについての言及で完全に否定だけど
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:18:12 ID:M4MjU4MzI
>>2
なんせ台詞なし、GBの荒い画質、勝ったら消える、レッドの存在を匂わせるものがこれまで無かったってのもあったしな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:28:25 ID:c1MzAzNTQ
>>2
アローラの大人レッド&グリーンは衝撃だった
どうせならサカキと再会して欲しかったな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:30:29 ID:IwMDUxNzY
>>2
ラッタ死亡説ってのもあったね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:01:11 ID:c1MDI5NTI
>>23
そっちは否定されるどころか公式の方から寄せてきたんだよな
(公式ファンサイトで「彼が大事にしていたポケモンに会いに来てたかもしれない。上の階でのロケット団の揉め事に気づかないほどセンチメンタルになっていたのかも。」と答えている)
ラッタとは明言されてないから未だに不明瞭のままではあるけど。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:38:22 ID:E1NzAxMDg
>>2
主人公を喋らせる訳には行かないって都合がそういう風に行く事もあるよねって感じの過渡期のネタだった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:08:38 ID:QwMDY2NTI
>>2
海外勢は都市伝説をガチホラーにまでしちゃうからな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:04:21 ID:cyNTM2NjA
都市伝説 = 趣味の悪い連中の妄想
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:12:07 ID:c1MzAzNTQ
>>3
きさらぎ駅とか好きだったけどなぁ
現代で異界駅ついたとかやったらスマホで写真撮れやとか絶対つっこまれるからつれぇなぁ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:21:22 ID:M4MjU4MzI
>>8
たしか当時からカメラ付き携帯はそれなり出回ってた気はするけどな
ああいうインターネット上のやり取りとか、今じゃなかなかできないんだろな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:24:18 ID:c1MzAzNTQ
>>14
ガラケーは画質が荒かったから誤魔化せた部分もある
まあUMAとかUFOの写真とかもそうだけど・・・
なんか寂しい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:25:04 ID:gyODk4OTI
>>14
当時は釣りだとわかって楽しんでたからむしろ指摘するやつが空気読めてない扱いのものもあったな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:32:22 ID:gwMjk4MDQ
>>3
ケチ付けたいカスが貼るレッテルの間違いだろ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:23:14 ID:E4MzI2ODQ
>>3
最近の冷笑オタクよりはそっちの方がいいな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:34:29 ID:cyNTM2NjA
>>38
作品より自分の妄想を優先する人間の価値基準だとそう思うだろうな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:09:30 ID:A3OTM3MTY
2000年代まではよくあった
それ以降はネットの発達で真偽の判定が厳しくなってる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:22:23 ID:c1MzAzNTQ
>>4
デジモンワールドは都市伝説というかデマがめっちゃ多かったな
スパイラルマウンテン行けるとかムゲンドラモンに進化とか
便利くんとかいう明らかに嘘くさい裏技が本当にあったせいで何がデマか分からなくなった影響だと思う
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:09:38 ID:g4MDcxMjA
核ガンジーみたいに後にデマだと判明したけど公式が取り込んだ例も好き
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:09:44 ID:U1NDg5ODg
>レッド死亡説とかね
レッドは主人公だから喋らず負けたから目の前は真っ暗になってポケセンにテレポートしたと思ってたから死亡説見た時はびっくりしたな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:12:05 ID:Y0NjEzMzY
都市伝説みたいなものをネタとして楽しむ土壌が減った気がする
すぐにマジレスが飛んでくる

まあ今思い返すと悪趣味なものとか悪評に繋がりかねないものも多かったから仕方ない気もするけど……
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:16:03 ID:ExODcwODg
バイオハザード1.5関係が最近かなり進みがあっておもろい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:17:11 ID:Y0NjEzMzY
最近のはむしろ嘘であって欲しい都市伝説とかの方が目にする気がする
ワイルズの社内政治がどうみたいなやつ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:19:26 ID:c1MzAzNTQ
ドンキーコング2のアニマルランドをディディー・ディクシー揃えて(つまりミスせず)クリアしたらドンキーが使用可能になるって都市伝説(?)ならうちの学校ですごい流行した
小学生だったから誰もノーミスクリア出来なくて永遠の謎だったわ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:20:42 ID:M0ODQxNjQ
さも事実のように言われてるけどゼスティリアの私物化どうこうは都市伝説でいいんだよね?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:22:41 ID:IyOTQ4NTg
>>13
ゲーム自体は途中で何かあって内容を修正したとしか思えないレベルだからなぁ…
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:01:42 ID:YwOTIxODg
>>18
永久離脱するキャラの装備品が離脱後も売られてるのは明らかに変だからな
何か変更があったと考えられる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:07:08 ID:E2NTIwNjQ
>>33
ラスダンに出てくる商人までアリーシャの武器売ってたからな!
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:33:51 ID:E2NTIwNjQ
>>13
おそらく厳密には都市伝説とは言わないんだろうが……ざっくり言えば、ゲームの出来の悪さに加えて公式の対応の杜撰さが組み合わさって、後はもうサンドバッグよ。噂に尾ひれがついてまぁ……
まぁ公式を擁護するつもりは無いけど。ゲームと対応が酷かったのは本当だったからね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:52:38 ID:U3NTExOTI
>>13
情報元が調子こいて案件呼び込める野郎になれた位にはこの件だけはガチやからなあ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:29:39 ID:QwODcxNjg
>>13
そもそも肝心のアリーシャの絵師が「最初から離脱キャラって注文受けてました」「事前に離脱してないって聞いてたのはデゼルの方です」って明かしてるし、10割妄想なのが確定してる
あと、よく言われる「アリーシャの武器が離脱後も買える」ってのも、
あの武器離脱時点での適正装備だから離脱しない予定だったならむしろ店から消えてないとおかしいってオチがついてたりする
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 22:09:07 ID:Y2MTk5Mg=
>>60
あれで10割妄想と思えるのもそれはそれでおめでたい
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 22:13:42 ID:QwODcxNjg
>>66
ファミ通が「貰った資料にはヒロインなんて書いてありませんでした」って白状したとか、
ロゼだけ後から収録した証拠ってのが「オーディションは発売の2年前」と「収録期間は1年間」ってツイートだったとか、
そういうのばっか見てるとね
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 23:35:29 ID:E2NTIwNjQ
>>60
「ゼスティリアの私物化」という言葉を受けてヒロインの話題が出るのは分かるんだけど、どうにも違和感がする……もしかして後追いの人かな? ゲームをやってないか発売当時を知らないのか……
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 23:48:02 ID:QwODcxNjg
>>77
むしろライラが発表されて本スレで「こっちがヒロインだろ」とか言われてた時代知ってるが
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:11:00 ID:c3NjQ5MzY
>>78
ただの疑念でしかないけど、まず
・当時を知ってるのに最初に出てくる否定の材料がキャラデザの人の発言
・騒動の原因は知ってても、何故拡大したかがスッポリ抜けてるようなコメ
・外部メディアで挙げた名前がファミ通だけ
↑の3点、発売日当日から公式がどう動いたかと絡めないと、否定なんて難しいんじゃない?
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 22:15:45 ID:IyMTkwMjg
>>13
流石に事実確認の確定証拠が多過ぎるので都市伝説扱いは無理
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:03:36 ID:g4NTEyNzc
>>13
テイルズのスタッフが気持ち悪いのはアビスがダントツ
スタッフインタビューは悍ましいものばかりだぞ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:06:18 ID:g2MTY4MzI
>>13
正直ゼスティリアの自称リアタイ勢は「リアタイ(で群がってきたイナゴ)勢」が多すぎて話半分に聞いとくのが吉なのよな
「テイルズシリーズで永久離脱なんてありえない」とか言ってる奴を見た時は何事かと思った
0
88. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:35:09 ID:c3NjQ5MzY
>>82
ヒロインの不満しか言わないのはそれでいいと思う。カメラだのダッシュの仕様だの、実際やってれば他にも色々出て然るべきなんだが……もっとまずい問題も含め
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:22:21 ID:k4OTA0NzI
森の洋館についてナタネ犯人説だのウラヤマ犯人説だの、まあよくあれだけ考えられるもんだ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:59:23 ID:YwNzA0MDA
>>15
森の洋館については深読み出来そうな要素をあえてバラ撒いて都市伝説化するのを狙ってたようにも見えるけどね
もともと都市伝説の多かったポケモンだけに
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:03:12 ID:AxMjE2ODA
>>15
毒消しや森の羊羹とかいろいろあったからね
流石にロトムの声をスロー再生したら助けてになるのは耳を疑ったが
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:51:58 ID:k5MDczMTI
>>54
サンムーンでロトムの鳴き声を「ケテー!」にしたのはこの説のせいじゃないかと思っていたこともあったな懐かしい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:22:36 ID:IyMTI0NzY
スマブラDXでマスターハンド使えるとかそういうのかと思った
あれは結局マジだったけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:23:41 ID:A3OTAxOTY
最近だとポケポケでコインがどうのこうのとかあったね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:46:02 ID:czMDA0MDA
この世の中のアニメ漫画ゲームは全部植物人間になった主人公達が見てる夢の世界だぞ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:51:23 ID:E2NTIwNjQ
・サクラ大戦3のOPに数億
・簡悔
・んほぉ~
有名どころを挙げたけど、これ以外にも明確に否定されてたり、人物は特定されてるのに発言ソースが見つらない(=創作疑惑)ものだったり、ぶっちゃけ都市伝説どころかはっきりデマの物もあるからね……
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:00:10 ID:Y1MDc1MDA
>>28
その辺は都市伝説というよりスキャンダル雑誌の飛ばし記事に近いような・・・
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:18:49 ID:E2NTIwNjQ
>>31
ものによっては、飛ばし記事よりタチが悪い
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:58:38 ID:U2MTIzMjg
>>28
んほって無くてアレならもう終わってるからんほってた方がマシ定期
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 19:54:10 ID:U2OTU0ODA
>キーファがオルゴだから島封印すると因果関係が破綻して存在できないから最初の島だけ残したとか色々あるよね
因果関係が破綻も何も、最初にオルゴがいないとキーファが過去に行けないんだから、キーファがオルゴより先に生まれることはあり得ないんだが・・・
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:02:38 ID:A0NjA1MTY
プレイシティキャロット巣鴨店にR360°があったのは本当。入口を壊して入れたのは嘘。(閉店後にバラして入れた)
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:25:37 ID:Y0NjEzMzY
都市伝説は『特定』して『解体』しなきゃね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:30:00 ID:EzNjY1OTI
キーファに関しては初期案としてはあった(けどわざわざ没にした=製品版では明確にその設定ではないように変更した)はありそうな話だけどね
たまに没設定と裏設定の区別がついてない子がいるけど、没設定は「採用されなかったやつ」だから裏設定とは真逆のやつなんだ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:50:52 ID:Y1MDc1MDA
>>41
吉良吉影が母から過剰な愛情で虐待になっていたとかな
確か吉良に同情する人が出るから没になったとか
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:56:46 ID:QwODcxNjg
>>41
キーファの奴はそもそも最初に言い出した奴が世界観の元ネタ知らなくて別のモチーフに無理やりこじつけた結果なのが明らかになってるんでまたちょっと違う話かな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 22:15:03 ID:Q4MDk4MzI
>>41
DQ7の過去改変は更新された過去で現在が上書きされるタイプというルール上、オルゴとキーファが同一存在にしようとすると世界の根幹設定自体を全く違うものに変える必要があるんで、ボツ設定すらほぼあり得ない
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:32:42 ID:EzNjY1OTI
スマブラのメガクッパは都市伝説だか子供のウワサだかを桜井くんがガチにしちゃえって後の作品で入れたらしいな
まぁクッパ巨大化自体はヨッシーアイランドとかシムシティで元ネタになるものがあったしな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:55:13 ID:Y2MTk5Mg=
>>42
くん呼びキモチワル
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 22:17:16 ID:IyMTkwMjg
>>63
些細なことで切れてどうした?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:37:56 ID:EwODkyNTY
タイピングゲームで難易度おかしいやつ
無理矢理クリアするとグロ画像表示とかあるが
全部デマでクリアしても何も起きないらしい
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 22:40:33 ID:k4MjEwNTY
>>44
Mr.Mixか、あの辺のクリーピーパスタはほぼ創作ストーリーよ
で、その創作を元に再現したゲーム作ってるだけ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:39:21 ID:YwODM5Mg=
モンハンの物欲センサーはよくネタにされてた思い出。
実際あの頃のレア素材は入手するのに同じクエを何度も周回しなければならなかったほど、本当に出現確率が低かった(1%)からなあ。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:04:11 ID:AxMjE2ODA
>>45
炭鉱がウラガンキンになるとかあったな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:41:18 ID:UyNjYwNDQ
ポケモンは田尻智っていうポケモン生みの親の人が都市伝説にこだわりあるから、そこを楽しむのは製作者の意図に沿ってる

ただ行き過ぎな都市伝説もあるから、何事もそうだが節度をもって楽しもうってだけ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:48:29 ID:cyNzczNDg
バキュラに256発当てると破壊できる
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:13:41 ID:g2MTY4MzI
>>47
実際にはまず256発も当てる時間がありませんってのは笑った
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:54:01 ID:Y1MDc1MDA
裏ステージや隠しダンジョンの都市伝説は「まだ続いて欲しい、この冒険が終わらないで欲しい」っていう子供たちの願望も影響してたのかなと思う
ポケモンのアメリカ村やドラゴンズロードとか
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:54:21 ID:cyNzczNDg
「石井ぜんじはゲーメストの絶対権力者」
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 20:59:08 ID:kyOTA3NTI
かつては都市伝説だった話としては砂漠に埋められたETとか
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:05:05 ID:AxMjE2ODA
夢日記とかいろいろ考察あったな
実際にプレイしたら何だこの意味不明なゲームはだったけど
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:06:25 ID:U3NTExOTI
スロのミミズモードが先月までそれでもう(笑)と煽れなくなっちゃったね
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:07:02 ID:U3NTExOTI
>>57
ごめんスレ違いだったわ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:18:02 ID:IzMjQyMDQ
サイクル早くなっただけで真偽不明の噂は絶えないよな
小規模なゲームメディアのインタビューとかredditやdiscordで開発者が語った内容とか情報が溢れてて元ネタ追いきれないし
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 21:50:13 ID:A1Nzc4NDA
都市伝説じゃないんだけど昔PS2のグリーングリーンってギャルゲーやってた時に結構クライマックスのシーンで、
「フラグミスが発生しました。強制終了します。これを見た人はいいことがありません」
みたいな全然関係ない文字とたぶん作中キャラの声で「呪われてるぜ…」みたいなこと言われてタイトルに戻された
何回やっても同じ場面でそうなるので腹立って売ったんだけど、調べても同じようなケース見つからないしあれなんだったのかさっぱりわからん
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 23:26:41 ID:gwNDU5MTI
>>61
bambooはTwitterで活発に活動してるから聞いてみたら?
0
90. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 03:02:45 ID:M4MjYwMjc
>>61
プロアクションリプレイとか改造コード使ってプレイしていたとか...?チートコードに対して遊び心のある特殊プログラミングがなされてるゲームがあるとか聞いたことがある。
プレイヤーがチートしてなくても中古で買った本体が改造されててそれに反応したとか...?
本体との相性が悪くてバグで対チート用の仕様が発動してしまったとか(PSのソフトをPS2でプレイしたりPS2のソフトをPS3でプレイしたりするとよくバグる)。
知らんけど。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 22:03:07 ID:cxNzMyNDA
○○は実はプレイヤーの存在に気付いてる系は結構見かけるかな。
実際にプレイヤーに話しかけてくるのは置いといて
偶々カメラ目線だったったってオチも含めて。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 22:20:17 ID:c0Mjk0NjA
キーファの奴とか千と千尋の奴とかネタで言ってたのがさも事実みたいになってるのが気持ち悪い
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 22:57:27 ID:g3MjQ4NTI
ラウンジで踊り続ける2人組の話は不気味な仕上がりで良いと思うよ
調べたらメンテ後は歩いて定位置に戻るところが目撃されていると知って少し和んだよ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 23:03:03 ID:k0MjA3Ng=
>>今だとマイクラのウォーケンとcdとヘロブラインが人気なんかな

Herobrineはだいぶ古い
今の20代が当時を懐かしむ鉄板ネタの一つ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 23:21:23 ID:M1NTgwMTI
>メイン客層が知ったら嫌がるような薄暗い設定をほのぼのスローライフゲーに付けるか?
そういうのが好きなクリエイターは確実にいる
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:03:09 ID:g2MTY4MzI
>>75
そしてメイン客層が知ったら嫌がるような薄暗い設定をほのぼのスローライフゲーに付けたがる外野はそれ以上にいる
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 23:57:55 ID:c5MDgzNDg
ぶつ森の都市伝説はひょっこりひょうたん島オマージュだろ
ひょうたん島が死者の楽園なのは事実だし
ぶつ森自体にそんな裏設定はないけど
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:09:35 ID:g2MTY4MzI
>>79
確かひょうたん島が死者の楽園ってのは後年井上ひさしが「こういう設定もありかもしれない」って言った程度の話で公式じゃなかったはず
0
89. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:36:47 ID:cwNzc1OA=
>>83
冗談半分で言ったが正しいけど79は正に都市伝説が伝染する例だな
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:25:45 ID:g2MTY4MzI
この手の都市伝説ネタ見てると大抵どんなに否定材料並べられても「こんなに盛り上がったんだから何かがあるはず」って思考の奴が一定数いるんだよな
「最初からその否定材料が表に出てたら盛り上がる以前にその都市伝説自体がこの世に存在しなかった可能性がある」なんて考えもしない
0
87. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 00:30:30 ID:ExNzY3OTc
どうぶつの森はカッペイのやつかな
主人公が顔を変えられるから捕まえられなかったってやつ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 03:43:03 ID:EwNzA5MjU
ポケモンの石進化ポケモンがレベルアップ進化したって都市伝説が、解析の結果条件次第で発生するって明らかになったのは面白かった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります