【海外の反応】アニメに出てくる日本の食べ物について語る外国人
2: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 11:30:30
これはマジで美味そう
5: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 11:43:26
>>3
それは両方似てるけど
それは両方似てるけど
170: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 00:48:52
>>2
でもそれってうなぎが米にのってるだけだよね
どこに住んでても簡単に食べれそうだけど
でもそれってうなぎが米にのってるだけだよね
どこに住んでても簡単に食べれそうだけど
|
|
195: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 02:03:31
>>2
かばやきの味は良いんだけど、一食としては満足できない
それと高すぎるから自分で作ったほうが良い
かばやきの味は良いんだけど、一食としては満足できない
それと高すぎるから自分で作ったほうが良い
249: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 06:19:06
>>195
俺も太ってる方だけど、スレ画みたいなかば焼き4枚で満足できないってどうなってるんだ
俺も太ってる方だけど、スレ画みたいなかば焼き4枚で満足できないってどうなってるんだ
11: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 11:50:21
うどんは神
88: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 17:24:48
日本のウナギはマジでうまいぞ
90: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 17:29:16
>>88
一回食べたことあるけどめっちゃうまかった
それがどれくらいのレベルなのかわからなかったけど
一回食べたことあるけどめっちゃうまかった
それがどれくらいのレベルなのかわからなかったけど
100: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 20:31:08
うなぎは柔らかくて歯ごたえあるけど、ケンタッキーの方が美味しいよ
21: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 12:08:30
Made in abyss food
79: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 15:40:30
>>58
フェアにいくと、日本のマヨネーズはめちゃくちゃうまい
フェアにいくと、日本のマヨネーズはめちゃくちゃうまい
81: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 15:49:13
>>79
普通のと違うの?
普通のと違うの?
83: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 15:59:52
>>81
卵黄しか使わないのと、グルタミン酸ナトリウム
卵黄しか使わないのと、グルタミン酸ナトリウム
103: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 21:56:53
>>99
骨が少なければもっと魚食べるんだけどな
骨が少なければもっと魚食べるんだけどな
250: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 06:20:46
>>201
これはかなり難しいんだよな
ちゃんとした豆腐にちゃんとしたラー油にちゃんとしたスパイスが必要
俺の国では手に入らない
これはかなり難しいんだよな
ちゃんとした豆腐にちゃんとしたラー油にちゃんとしたスパイスが必要
俺の国では手に入らない
251: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 06:31:46
>>250
中国人として言わせてもらうとそこまでこだわる必要はない
四川山椒と絹ごし豆腐があればいい
あとは適当にコチュジャンをベースに好みで唐辛子を足していけばそれなりのものが出来る
中国人として言わせてもらうとそこまでこだわる必要はない
四川山椒と絹ごし豆腐があればいい
あとは適当にコチュジャンをベースに好みで唐辛子を足していけばそれなりのものが出来る
337: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 15:01:50
>>336
that’s a big carrot
that’s a big carrot
346: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 17:23:04
>>345
これは永遠の謎
これは永遠の謎
347: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 17:23:22
>>345
8と14はバンズじゃないの
8と14はバンズじゃないの
349: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 17:26:10
>>347
でも他とは違いすぎないか
でも他とは違いすぎないか
206: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 04:18:03
アニメでもっと生食を見たい
馬、とくにハツが美味かった
鴨も美味かった
馬、とくにハツが美味かった
鴨も美味かった
3: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 09:08:59
>>1
日本の卵はどの国よりも安全基準が高くて、新鮮で温かいご飯で少し火が通るんだよ
カルボナーラとかと変わらない
マヨネーズとかアイオリソースとか食べたことないの?
日本の卵はどの国よりも安全基準が高くて、新鮮で温かいご飯で少し火が通るんだよ
カルボナーラとかと変わらない
マヨネーズとかアイオリソースとか食べたことないの?
14: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 09:23:02
>>7
Pasteurized is a big difference than salmonella on the egg shell.
Pasteurized is a big difference than salmonella on the egg shell.
17: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 09:35:44
1回食べたことあるけど無理だった
52: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 11:00:44
生食が多い日本では安全基準が他の国より段違いに高い
68: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 12:39:20
生卵に問題はない
問題は殻にある
問題は殻にある
88: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 15:07:00
最近の卵は低温殺菌されてるし、殻にひびが入らない限り問題ない
64: 名無しのあにまんch 2021/11/15(月) 11:44:42
>>62
料理するのめんどくさいからたまにやる
料理するのめんどくさいからたまにやる
48: 名無しのあにまんch 2021/11/14(日) 13:27:11
I’m so hungry.
どこに住んでても簡単に食べれそうだけど
うなぎというよりうなぎに使ってるタレが美味いんじゃ