漫画キャラの真横顔に口が付いてるデザインが気になる
4: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:37:18
顔に鼻の穴がなくてただの点な時点ですでにおかしいわ
8: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:41:55
>>4
違うそうじゃない
違うそうじゃない
|
|
28: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:52:09
これはおかしいの口だけじゃないし…
11: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:43:42
アニメの手抜き表現をそのままパクった結果
17: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:49:06
>>13
一瞬見るだけならそんなに気にならないけどこうやってじっくり見ると違和感すごいな
一瞬見るだけならそんなに気にならないけどこうやってじっくり見ると違和感すごいな
6: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:38:35
これはこれで間違ってるだろ・・・
131: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 23:14:47
>>5
最初はこんなから描いた方がいい
最初はこんなから描いた方がいい
91: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:48:41
そんなに描けないなら真横なんて描かなきゃいいじゃないか
34: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:56:55
というかそう描かれて困る事あるのか?
38: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:58:40
>>34
横顔描けない漫画家がいずれ困るんじゃないの?
横顔描けない漫画家がいずれ困るんじゃないの?
42: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:02:56
>>34
キャラをどこからでも描くことが出来なくなる
キャラをどこからでも描くことが出来なくなる
9: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:42:10
それ
キュビズム
キュビズム
30: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:55:06
あれキュビズム
64: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:18:47
デッサンじゃねぇんだからいいだろ別に
41: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:01:40
マンガは省略と強調だからこれでも別にいい
46: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:06:21
>>41
リアルに描くときはどうするんだろう
ずっとディフォルメだからいいのか
リアルに描くときはどうするんだろう
ずっとディフォルメだからいいのか
48: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:08:39
>>46
リアルに描く必要があるときはリアルに描くだろう
必要がないから描かないだけで
リアルに描く必要があるときはリアルに描くだろう
必要がないから描かないだけで
43: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:04:33
好きに描いてんだよ
68: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:21:19
>>65
今でもやってるが
今でもやってるが
61: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:17:53
口を横に描くなら唇は描かない方がいいと思う
73: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:24:02
リアルに考えると口を開ける時は顎まで動くからな
アニメじゃ省力のために顎パクはやらずに口だけパクさせてるけど
作品のタイプで作風と労力で判断してるだけ
アニメじゃ省力のために顎パクはやらずに口だけパクさせてるけど
作品のタイプで作風と労力で判断してるだけ
81: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:32:14
デッサンの上では写実的な事が正とされるけど
絵全般においてはどちらが正とも限らんので
難儀するって人は写実よりに意識が向きすぎてるとも言えるんじゃなかろうか
モデルの記号化・省略化みたいな部分も勉強すればバランスとれるのでは
絵全般においてはどちらが正とも限らんので
難儀するって人は写実よりに意識が向きすぎてるとも言えるんじゃなかろうか
モデルの記号化・省略化みたいな部分も勉強すればバランスとれるのでは
85: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:37:02
>>81
勉強するのはむしろ漫画家の方だとも思うけどね
省略化は自分で線を少なくして覚えるけど
記号だけ覚えるとなんでそこがディフォルメされてるのかわからずに使い続ける事になる
勉強するのはむしろ漫画家の方だとも思うけどね
省略化は自分で線を少なくして覚えるけど
記号だけ覚えるとなんでそこがディフォルメされてるのかわからずに使い続ける事になる
88: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:42:20
>>85
不勉強な漫画家限定の話ならそうだろうね
この表現使う人全般に対してなら自分が変わるべきだけど
不勉強な漫画家限定の話ならそうだろうね
この表現使う人全般に対してなら自分が変わるべきだけど
74: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:24:37
単なる見た目の好き嫌いなら描ける必要はない
嫌いな理由に具体的な技術面の話するなら描けた方が恥かかない
みたいな感覚はある
嫌いな理由に具体的な技術面の話するなら描けた方が恥かかない
みたいな感覚はある
19: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 21:49:21
なんか気になる時と気にならない時がある
98: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 22:55:19
人間は見慣れて違和感がなくなったけど
じゃあ犬、猫、ドラえもんの横顔描けるかというと
そういうのはほっぺたに口がくると崩壊するんだよ
正面しか描けませんってのがおおいね
じゃあ犬、猫、ドラえもんの横顔描けるかというと
そういうのはほっぺたに口がくると崩壊するんだよ
正面しか描けませんってのがおおいね
123: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 23:10:51
リアルにすると勢いがなくなったり表情が付け辛くなったりするからあえて崩したりする
110: 名無しのあにまんch 2021/07/19(月) 23:03:57
リアル絵が描けないとかじゃなく
そういうデフォルメ絵だからだと思う
そういうデフォルメ絵だからだと思う