【ジョジョ】カーズの究極生命体設定ってワクワクするよね
1: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:05:15
![](http://img.animanch.com/2021/07/1625421893524-600x337.png)
設定だけなら究極生命体って憧れるよね
29: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:33:31
生物は進化するからこっから更にとんでもない速度で能力が進化していったりするんだろうか
5: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:07:48
DIOと戦ってほしかった
|
|
7: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:09:40
死なないのに飲まず食わずで活動できる年数1年ってどういうこと?
クマムシみたいに仮死状態になるの?
クマムシみたいに仮死状態になるの?
11: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:12:31
>>7
貯蓄出来るエネルギーが1年分でそれ以上の消耗があるとその通りになって
有機物に触れると栄養吸収して復活するって感じじゃないか
貯蓄出来るエネルギーが1年分でそれ以上の消耗があるとその通りになって
有機物に触れると栄養吸収して復活するって感じじゃないか
59: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:24:12
飲まず食わずで1年しか稼働できないのは所詮生物でしかないのか
10: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:12:13
意外と飢えには弱いな…
79: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 05:20:11
>>10
DIOは百年ぐらい我慢してたのにね
DIOは百年ぐらい我慢してたのにね
116: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 07:59:34
>>79
活動停止でいいならカーズは現在進行系で生きてるぞ
活動停止でいいならカーズは現在進行系で生きてるぞ
15: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:13:55
その気になれば自分食べて生き延びられるんじゃない?
13: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:13:36
光合成もできそうなもんだけどめんどくさいからやらないのかね
16: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:15:26
普段生物丸ごと取り込むような食事してるのに光合成じゃ生み出せるエネルギーが少なすぎるだろう
21: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:18:51
スタンド使いと戦ったら勝てるやついるんだろうか
億泰くらいか
億泰くらいか
33: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:45:52
>>21
ヴァニラぐらいの範囲じゃないと再生されて無理な気もする
ヴァニラぐらいの範囲じゃないと再生されて無理な気もする
39: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:53:25
スタンド見えないとヴァニラと戦ったら負けそう
逆にDIOは殺傷力ないんでスタンド関係なく負けそう
逆にDIOは殺傷力ないんでスタンド関係なく負けそう
117: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 08:08:20
マジシャンズレッドで焼き殺せそうな気がするが舐めすぎかな
35: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:47:48
勝てるかどうかはともかく殺せるスタンドはだいぶ多いと思う
113: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 07:44:30
スタンドバトルになるとこいつスタンド見えないから結構不利だよね
111: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 07:41:04
スタンドは条件満たせばコイツでも殺せそうなのが結構いるのが怖いな…
理不尽だよ…
理不尽だよ…
68: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:38:28
一撃で消滅させる系の高火力スタンドなら初見殺しでいけるはず
学習させる隙を与えるようなスタンドは駄目だ
学習させる隙を与えるようなスタンドは駄目だ
41: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:55:14
IQ400あるなら幾らでも応用対応してきそうだ
28: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:30:52
JUMP力18mってなんかこれだけショボくねえ?
58: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:22:55
ジャンプ力18メートルだけなんか微妙じゃない?
60: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:24:16
なんなら元の柱の男達はもっと高くJUMPできそう
52: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:10:10
ビュンビュン空飛ばれた時点で大抵の奴は詰む
36: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:49:21
カーズには射程の概念とかなさそうだし遠くから羽飛ばしてれば基本負けないと思う
37: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:49:28
こんなに強くても鉄塔の中に閉じ込められたら詰むという悲しみ
38: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:53:01
>>37
生物生み出せるんだから人間産んで入れ替わればいい
生物生み出せるんだから人間産んで入れ替わればいい
32: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:44:57
無敵とか不滅とかじゃなくて
地球上のどんな過酷な環境に放り込まれても即死はしないで脱出する時間が取れるくらいの意味っぽいな
地球上のどんな過酷な環境に放り込まれても即死はしないで脱出する時間が取れるくらいの意味っぽいな
34: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:46:48
人間の社会の中で頂点極めるだけの能力があれば十分な気がする
31: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:42:41
人体が溶け出すレベルの波紋生み出せるのが一番のファンタジー
47: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:06:56
ガス噴射しても凍って進まねぇ!って諦めちゃったけど生命産み出してはホイホイ投げ続けたら地球に帰れなかったのかな
67: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:34:23
>>47
体変形させるそばから凍るので…
体変形させるそばから凍るので…
71: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:46:21
>>47
生み出すエネルギーはどこから?
あと宇宙空間で投げるって運動エネルギーを地球基準に考えたらダメだぞ
生み出すエネルギーはどこから?
あと宇宙空間で投げるって運動エネルギーを地球基準に考えたらダメだぞ
56: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:21:28
究極生命体なので淘汰圧と世代交代による進化は出来ない
代わりに状況に対応するための生物特徴の組み合わせを即時出来るからそれの積み重ねで能力を増やしていくことは出来ると思う
まだ使い方に慣れてない内に宇宙に打ち出せたのは良かった
代わりに状況に対応するための生物特徴の組み合わせを即時出来るからそれの積み重ねで能力を増やしていくことは出来ると思う
まだ使い方に慣れてない内に宇宙に打ち出せたのは良かった
76: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:57:57
これ本人絶対すぐ飽きて嫌になりそう
82: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 05:23:50
>>76
究極生物だから鬱にはならない
究極生物だから鬱にはならない
83: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 05:24:17
>>82
究極だ…
究極だ…
87: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 05:43:21
何もできる事がない究極生物って辛そうだな
90: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 05:50:38
>>87
辛くはならない何故なら究極生物だから
辛くはならない何故なら究極生物だから
93: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 05:54:37
カーズは辛くなる前に考えるのをやめた
94: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 06:03:43
>>93
辛そう
辛そう
77: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 05:07:19
細胞が進化の過程を記憶してるという理屈は分かるけど全く別の系統樹の生物にまで変化できるのはおかしくねぇ!?
109: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 07:19:20
自分で特にリスクもコストも大して負わず生物ホイホイ作り出せるならまあ
望む理想の世界の創造もできるんだろうな…
望む理想の世界の創造もできるんだろうな…
107: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 07:11:48
一応食べないと休眠しちゃうから記載通りの世界創造とまではいかないんだろうな
88: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 05:45:28
あくまで名前の通りの最強生物だから生物の範疇で出来ること以外は無理って感じ
宇宙空間で活動したりとか
宇宙空間で活動したりとか
18: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 03:15:50
どんなに強くても考えることをやめたら再起不能(リタイア)っていう荒木飛呂彦の価値観いいよね
65: 名無しのあにまんch 2021/03/29(月) 04:27:52
究極生物っていうけど結局は柱の男の元になった生き物の延長線上にいる生物だし
少年漫画だからいわゆるハッタリはめちゃくちゃだすけどちょっとリアリティあるとこで止めるのは荒木先生の良心だと思う
少年漫画だからいわゆるハッタリはめちゃくちゃだすけどちょっとリアリティあるとこで止めるのは荒木先生の良心だと思う