【感想】 怪獣8号 38話 カフカもキコルパパも格好良い… 次回から隔週掲載に【ネタバレ注意】

  • 187
1: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 05:22:52
前話感想記事:【感想】 怪獣8号 37話 キコルパパとの戦いが決着! カフカ課題山盛りでこれからの展開がすごく気になる 【ネタバレ注意】
2: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 05:25:59

中路(ジャンプ+・ゼブラック)@nakaji2017

また、「怪獣8号」は今回話末でお知らせしている通り、スケジュール調整の為にしばらくの間隔週での掲載となります。楽しみにお待ち頂いている皆様には申し訳ありませんが、ご理解賜わりますようお願い申し上げます。 #怪獣8号 #KaijuNo8

2021/06/25 00:37:50

仕方がない
3: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 05:32:28
>>2
前もって言ってくれる方が気が楽だ
8: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 05:51:40
>>2
むしろ隔週の方がいいと思う
18: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 06:12:57
>>2
正しい判断だよね
マイペースでやってほしい
4: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 05:33:50
そうか毎週楽しみにしてたんだが
これは仕方がない
6: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 05:36:34
しばらくって3掲載1休に戻る予定もあるのか
7: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 05:48:43
ムリせず連載続けてほしいぞ
ジャンプはとくに人気漫画家に負荷かけすぎる部分あるから
15: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 06:06:35
話がそれなりに貯まってきたから
単行本との兼ね合いかね?
95: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:43:26
漫画家のQOLが見直されるのはいいことだよ
16: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 06:07:29
やっぱり週刊連載が異常すぎるんだろうね
昔と違って今は描き込みの量がすごいし
17: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 06:10:28
ワートリを知っているから無理せず休んでくれるのは嬉しい
知ってるか作者が倒れると年単位で話読めなくなるんだぜ
23: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 06:22:57
>>17
年単位で読めなくても永遠に読めなくなるよりは良いんだけどさ
体にあまり負担をかけちゃいけないよな
22: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 06:19:19
こういうふうに作者に合わせることができるのはジャンプラの利点だな
26: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 06:58:29
>>22
働き方改革いいね
27: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 07:01:11
隔週は構わんが不定期だとちょっと辛い
28: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 07:02:52
週刊ジャンプの連載だって連載作家倍にしてみんな交互に休載していいと思うけどな
29: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 07:03:49
>>28
作家はページ単位の出来高払いだからいいんだが
それを管理する編集は固定費だから難しいのだ
9: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 05:53:56
キコルパパもデレた
11: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 05:56:37
パパはカフカが起きるまでずっと見つめてたのかな
意外とヒロイン力があるね
12: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 06:00:31
パパがあっさりデレた
14: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 06:06:13
長官からキコルに受け継がれてたツンデレ
31: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 07:17:24
カフカはこういうこと言う
36: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 07:37:42
>>31
そりゃパパもデレる
42: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:02:59
>>31
娘の相手として合格だとか思ってそうな長官
45: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:05:14
>>42
奥さん亡くしてるから長官もフリーだしな
47: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:05:49
>>45
「ワシを捧げても良い!」
59: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:12:10
>>31
パパ(こんなに娘の事を…)
加速する勘違い
61: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:14:15
>>31
>>59
次くらいから婿殿とか呼んできそう
32: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 07:27:13
おっさんがフリーザ軍の治療ポッドみたいのに入ってた
39: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 07:54:15
いやまずは生きたまま材料調達できる8号を装備運用してそれでも駄目だったら戦力運用じゃないの
41: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:02:38
>>39
副隊長に切り落とされた左腕消失したらしいし無理でしょ
40: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:01:45
市川ならきっと8号と適合できる
43: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:04:33
長官も単なる不器用な人って感じかね
娘の言葉結構信じてるし
44: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:04:58
9号は脱皮で回復しただけなのかパワアップしてるのか
60: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:12:40
>>44
ムキムキになってね?
46: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:05:21
多分核を使って兵器化するんだろうけど核は少しなら傷付いても治療できるって判明したね
48: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:07:33
核潰したせいで当分は弱体化展開ありそうだな
正体バレ気にしないでいいならそれこそワンパンマンすればいいんだし
49: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:07:42
適合者のいない武器の存在ってワクワクする
カフカが使うのか奪われるのか
強くなりたい市川あたりが手に入れるのか
51: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:08:15
大怪獣を単独で止められるのが10人近くいるのに
それでも危険な怪獣を戦力運用するって説得力が無さ過ぎる
55: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:10:36
>>51
一人潰れたら他の負担どんどん増えるよ?
戦力は余ってたら余ってるほどいい
57: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:11:23
>>55
その貴重な戦力が8号が暴走したら消失しちゃうのですが
62: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:14:19
>>57
それは可能性であって誰も否定も肯定も出来ない
今の所戦力に出来ると考えてるのはごく少数で反対多数
ここからどうなるかって話だね
56: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:11:23
>>51
日本の国土に10人だけって全く全然足りてねーと思うぞ?
68: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:16:56
>>56
たしかこの世界の日本って怪獣大国だっけ
出現数とか考えれば全然足りんよね
100: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:12:38
キコルパパいくらなんでも甘すぎるというか有用性示す前に危険性示されまくってるけどいいのかな
108: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:13:33
>>100
甘さもあるけど戦力として何としても欲しい存在だもの
136: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:15:17
>>100
大前提として敵になった怪獣8号を倒せる戦力がないので…
今回を見るに隊長クラスを集結させれば勝てそうだけどそれやらされてる時点で防衛ライン崩されてるわけだし
これまでの経緯と普通にタイマン張ってくれてる事実とを合わせれば一定の制御は利くものと判断できるのよ
238: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:21:59
>>100
だってキコルのパパだぞ
甘々のツンデレだよ
159: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:17:13
おじさん制御出来るなら強いのは間違いないんだし使えるものは怪獣でも使うの精神だな
怪獣世界の日本相当やばいみたいだし
195: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:19:37
>>159
やっぱり作ったはいいけど誰にも使えなかった大怪獣武器もあるということが判明したりなりふり構ってられないわな
…あとなにげに「怪獣を治療できる装置」なんてものが出てきたんだけどどういうことなの…
271: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:24:09
>>195
怪獣を兵器化する時にいじくり過ぎて完全に殺すというか役に立たないレベルでダメにしないように必要な技術だったんだろう
308: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:26:38
>>195
隊員スーツが怪獣由来だし細胞活性化くらいさせないと足りないでしょ
167: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:17:57
怪獣の防衛隊は思ったより余裕ないね
怪獣の強さとか量がブレたら簡単に日本滅びそうだし内輪もめしてる暇ないわ
281: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:24:35
キコルパパこれ実は娘にめっちゃ甘いんじゃ…
290: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:25:25
>>281
ツンデレだから伝わってないだけで娘大好きなんだろうな…
294: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:25:28
>>281
打算もだいぶあるというかマジで人類側に余裕が無いみたいだし
295: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:25:36
>>281
ていうかキコルも認めてほしいとかはあるかもだけど父親普通に慕ってるし…
284: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:25:00
人から怪獣の力を取り戻そうっておじさんだけを指して言ってることじゃなさそう
305: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:26:12
>>284
おじさん拉致られたとかはキノコマンは知らないはずだから
兵器転用されまくってんのを言ってるんじゃね
285: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:25:02
封印されてるのが6だけってことは1号から5号まで討伐して装備化できてて被害出まくった6号どんだけ強かったんだよ
334: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 00:29:08
>>285
すべての大怪獣が武器に加工できた&その時点で使い手がいたとは限らないし…
まぁそんだけ討伐してきた連中が大損害出したんだから6号がヤバいことに変わりはないが
54: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:10:25
ミツケタくんは核だけで飛んで適合者を探してる状態だったのかな
58: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:11:32
>>54
やっと意志みたいなものが見れたのでここから目的とかの謎を解明するのかもね
12: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:01:21
新キャラの胡散臭さよ
ああいう目を見ると実は怪獣なんかなって身構えちゃう
14: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:02:17
>>12
この作者はそういうタイプのずらしはしてこないと思う
17: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:03:57
びっくりするほど物分かりよかったな長官…
18: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:04:47
>>17
最初から試す気だったし…
22: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:07:30
まあ史上初の友好的な怪獣をバラして兵器化とかもったいなさすぎるわ
使えるならそのままつかわんと
24: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:07:54
お父さん基本戦力としての期待だし周りはほぼ反対だしで展開としてはいい落とし所だと思う
68: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:17:20
6号はどんな怪獣なんだろう
2号がキャラ立ってたから怪獣の方も気になってきちゃう
75: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:19:14
おじさんが6号武器使うフラグだこれ
85: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:22:03
>>75
怪獣化すれば同等以上の戦力ってとこが評価ポイントなのに更に枠使うのはどうかな。
79: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:20:38
6号装備はピンチの際に市川が装備して状況打開!これね!
97: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:27:45
第1章完結みたいな感じだった
次から話がどんどん動くといいなー
100: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:28:46
適合者の居ない6号は誰が使うのかねぇ
107: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:37:18
>>100
今週最後のページ見て奪われるか復活するものと思ってる
126: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:51:23
6号は同期の誰かが適合しそうな気がする
本命は市川だけどちょっとお約束すぎるかな
63: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:15:41
適合者のいない6号とか言い出してるし誰かカフカと同じになったりするんだろうか
69: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:18:00
>>63
カフカと反応して怪獣69号に…
78: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:25:32
>>76
6号はアワビ怪獣か?
70: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:18:52
キノコも大怪獣なん?
指揮能力あるだけで別もん?
71: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:19:30
>>70
キノコは識別怪獣じゃない?番号ついてるし
82: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:31:13
キコルがあんただけに背負わせないと6号へ融合
87: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 08:33:32
>>82
変身後は肌の露出が多い感じでお願いします!
82: 名無しのあにまんch 2021/06/25(金) 01:21:33
俺はミナ隊長と8号が初めての共同戦線張る日をずっと待ってるよ…
次記事:【感想】 怪獣8号 39話 鳴海隊長あざといキャラで人気出そうだ【ネタバレ注意】

漫画 > 怪獣8号記事の種類 > 感想怪獣8号

「怪獣8号」カテゴリの最新記事

「感想」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:47:55 ID:IyNzg3NTA
おじさんが目覚めた時に横に座ってるのアラサーかと思ったらお父さんかーい
0
11. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:53:45 ID:c4ODc1MA=
>>1
年齢換算でアラサーさん二人分程度の見守りだと思えば
0
19. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:56:46 ID:gwNzM3NTA
>>1
つまりお義父さんもヒロイン
0
31. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:04:56 ID:kxODg3NTA
>>19
主人公に対し最初は悪印象
しかしデレる
みんなに反対されても主人公推しをやめない
厳しい言い方でデレ隠し
キコルの一族
カフカパイを揉む

これはもうヒロイン候補
0
146. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:59:42 ID:c1OTU2MjU
>>31
自分自身よりもキコルに合わせる顔がなかったって事を気にしてる所で完落ちしたな
どけ!私はお義父さんだぞ!って言いながら救援に来そう
0
68. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:38:20 ID:YyODA2MjU
>>1
ツンデレパパは新たなヒロインだった……?
0
2. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:49:06 ID:k5NjUwMDA
娘を頼まれるくらいまで認めさせてやろう
0
30. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:04:34 ID:E0NTI1MDA
>>2
カフカ「お義父さん!ありがとうございます!!😭」
0
3. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:49:45 ID:QyNjAwMDA
隔週掲載で…減るの?
現状でも同等以下のペースのような印象だったわ
0
46. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:14:16 ID:kxMzU2MjU
>>3
3週に1回百景?かな?
百景継続なら月一になるな。
0
54. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:20:35 ID:M1MzMxMjU
>>3
それな。今までも隔週やろって思ってた。
0
109. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:28:24 ID:UwNjYyNTA
>>54
先週も掲載してるのに隔週とは一体
0
113. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:36:28 ID:cwMDI1MDA
>>109
隔週だと錯覚するくらい作品が面白いってことだよ
0
118. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:38:46 ID:Y1NzAwMDA
>>54
ほぼ不定期の週間から確定の隔週になったってことやろ
0
4. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:51:12 ID:gxODUwMDA
キコルパパは単に事実として肉体は怪獣って言ってるだけで精神などはカフカとして認めてるのが良かった
0
80. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:50:04 ID:c3OTUwMDA
>>4
最初の人間宣言からある程度認めてたのが分かってよかった
そんな状態で自分も命かけて殺しに行くとかちょっとメンタル強靭すぎる
0
85. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:56:17 ID:k2NTQzNzU
>>4
取り巻く状況は厳しく、まだ崖っぷちからの足掛かりレベルだけど
この件だけでも本当に救われてる感じが良い。
0
157. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:51:41 ID:c2MDMxMjU
>>4
ってかそこまで世界ヤバいのかと思ったわ
0
5. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:51:41 ID:M1NDAwMDA
早くもアニメ化とかの企画が動き出したのかな
作者はそっちで忙しくなったのかな
って期待してしまう
0
44. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:13:05 ID:E3NjkzNzU
>>5
ここまでの人気作になったら展開の練り直しも必要だろうし
戦闘も巨大怪獣同士のバトルとかになったら背景含む作画カロリー爆上がりになりそう

ジャンプ+は紙面じゃない分、作者のペースに合わせられるのが利点なんだし
作者作品のためになるなら怯まず連載ペース調整してほしい
0
81. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:51:43 ID:AwMTYyNTA
>>5
流石に内定的なのは有るだろうけど、アニメ化はまだまだ先だと思うよ
現状だといくらなんでもストックが無さすぎる
0
168. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 16:47:32 ID:c0NzAwMDA
>>5
人気が出てくれるのはうれしいけど
構図とか表情とかキャラの顔とかがワンパターンになってきた感じがするし
主要キャラ以外のキャラ立ても少ないから今のままアニメはどうだろうな…という気がする
ここで隔週化するのは練り直しにもいいかもしれない
0
6. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:52:23 ID:kxMDAwMDA
怪獣百景?だっ気があったから最初から隔週かと思ってたわ
0
37. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:08:47 ID:Y5NDMxMjU
>>6
今までは、三週の連続掲載で、一週「怪獣百景」で休みのペース
0
7. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:52:27 ID:U0MTMxMjU
前例がないとかどうでもいいわ、それよりも想定外のことが起きた時に対応できない方がまずいだろってパパの態度がかっこいい
政治家とか経営者とかに向いてそう
0
79. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:49:50 ID:AwNzA2MjU
>>7
現実の日本の政治家に見習って欲しい思考だわ…
昨今の混乱を見てると尚更そう思う
0
96. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:16:06 ID:E4MTU1NjI
>>79
あんまこういった場所で政治的な話するのもあれだけど、国民の保守的な姿勢見てると政治家が慎重になるのもしょうがない気がしてくる

ワクチン接種では拙速を尊ぶ姿勢でいいと思うわ
0
115. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:36:48 ID:M3MTY4NzU
>>79
今がその前例がない状況への対処の真っ最中なんですけど…
0
122. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:43:28 ID:A1Mjg3NTA
>>79
日本はそれでミスした時に過剰の2乗ぐらいに叩くから・・・
政治家が、とかマスコミが、とかじゃなくて国民性的な問題だから・・・
0
153. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:29:15 ID:UzMTAwMDA
>>122
それは日本だけに限らんよ
ほとんどの国では政治の失敗は相応の何倍にも叩く
大体マス●ミが扇動するからだけども
0
129. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:51:47 ID:MyNzAwMDA
>>79
大平総理「せやな」
0
162. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 15:35:23 ID:A3NTkzNzU
>>79
コロナの水際対策はアレだけど、ワクチン1日100万回とかやることは結構やってるんだよね。
携帯料金の引き下げもかなりサクッと終わらせてるし。

マスコミは全然報道しないけど。
0
166. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 16:18:42 ID:M5NDc1MDA
>>79
政治家以上に国民がそういう考え方出来んとそういう政治家は出てこんよ
政治の混乱や無責任の裏には概ね国民の付和雷同や無関心があるもんだ

まあ折角ならキコルパパみたいなトップが率いる組織で勤めたいもんですわ
0
179. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 22:17:39 ID:I0NTM3NTA
>>166
案の定早速マスコミ云々言ってる類がいて笑ってしまった
でもネットde真実や頭Qな人々が読み漁ってそうなソースよりは、未だ大手新聞社辺りのマスコミの方が幾分マシだよなあ

それはそうと防衛隊はキコルパパ以外の面子も比較的冷静にリスク計算出来そうで良かったわ
そりゃ怪獣2号(長官)をボコボコに出来る、下手すりゃ制御不能に陥る存在をすんなり受け入れるってワケにゃいかんだろうしねえ…
0
88. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:04:03 ID:M4OTg3NTA
>>7
そんだけ6号の被害が酷かったってことだな、もう一度大発生が来たらさらに犠牲が増えるかもだし、隊長クラスなんてホイホイ補充出来んからオジサンを試験運用したいのはわかる
0
100. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:19:58 ID:g5MTQzNzU
>>88
拮抗マンとかキノコ頭みたいに人間の知能と並みの怪獣以上の力を持ったやつが確認されてれるから戦力拡大は必須よね
0
116. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:37:43 ID:M3ODE4NzU
>>7
よくフィクションで「前例がない」で却下するけどアレ嫌いというか意味がわからない
前例がないからある程度信頼できるデータから
起こりうる状況を予想して持ってきて
になるべきじゃないかと
0
130. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:52:52 ID:QwNDM3NTA
>>116
あのな
「前例がない新しい事を行う」
のが素晴らしく見えるのは
「成功したから」
でしかないんだよ。

現実でもプロジェクトXの番組とか持て囃されてるけど、「たまたま成功した例」の裏に、どれだけの「新しい事に挑戦し、大失敗して破滅した者達」が山のようにいるんだわさ。

漫画やアニメ、ドラマや映画みたいに「成功するのが解りきっている」のが展開から読めるのと違って、現実は「成功するか解らない。それどころか、失敗してオシャカになる」なんて事が、前例も確証も無しか、もうそれしかないと追い詰められてでもないとできる訳がない。
0
137. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:07:38 ID:YxOTAwMDA
>>130
おっとコメント切れた

フィクションだろうと、「前例がないと却下される」ってのは、現実的にもありがちな普通的な反応。
だからこそ、その「前例がない」を打ち砕く為の

説得力の提示(証拠やデータを揃えて論破)
主人公や味方が頑張りや成果を見せ付ける
それしか手段がないと痛感せざるえない程の絶望的状況の遭遇
反対勢力の実力排除やクーデター

は、物語を盛り上げるカタルシスポイントになる。
0
121. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:41:50 ID:Y1NzAwMDA
>>7
反対する他のお偉いさんたちも見ただけで無能感がしないのが上手いと思った
相手の話を聞いた上で声を荒げないってだけなのにそれだけで有能な人なんだと思ってしまう
0
173. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 19:27:34 ID:M1OTUwMDA
>>121
どっちの意見も分かるからね

キコルパパ→6号という日本壊滅しかけた前例がいて、現在識別怪獣の出現が続いている、いつバランスが崩れるか分からない。だから制御できそうな8号を戦力として使う

多数の幹部→いつバランスが崩れるか分からないからこそ爆弾になり得る8号は処分して兵器化。適合者がいなくて置物になっても暴走するよりマシ

というか今回、日本が思ってたより危ない状態みたいで驚いた。
0
8. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:53:05 ID:E1OTI1MDA
鳴海を新たな怪獣だと思った人もいるんだな
俺は新しいヒロインとしか思わなかったわ
0
143. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:52:51 ID:c4NjU2MjU
>>8
ポスト秋葉流だと思ったわ

怪獣の力に魅入られそうな気がする
0
158. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:53:59 ID:E1MTAzMTI
>>8
会う人会う人が皆理解ありすぎるから、カフカの存在に否定的な立場のキャラとして登場させてると思う。実は怪獣でしたor闇堕ち要員or最後の最後までデレないキャラじゃねーかな。
っていうか防衛隊内にそういう存在居ないと早々に大怪獣出たらカフカ単騎で放り込むってパターン化しちゃう。
0
9. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:53:30 ID:EyOTYyNTA
キコルが6号装備するかもね
0
10. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:53:42 ID:A3MzUwMDA
6号武器は市川が装備することになりそう
有望な既存隊員はもう試してるはずだから新人から使い手が現れる流れだろうし
キコルは既にカイジュートマホーク持ってるしな
0
77. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:42:56 ID:kwODU2MjU
>>10
長官が殉職してキコルが2号装備引き継ぐとかもちょっとありそう
0
172. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 18:39:53 ID:A3ODA2MjU
>>77
殉職まで行かなくてもパワータイプは受け継がれてるっぽいから
装備借り受けたりはありそう
0
12. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:53:48 ID:c2NTQzNzU
そういや吹っ飛ばした10号からは素材取れたんだろうか
0
13. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:53:56 ID:M2MTQzNzU
6号全く利益なくて草
・損害
防衛隊の死者隊長3人、モブ隊員200人
余獣なのか怪獣続出

・結果
討伐成功したものの6号武器に適合するやついないので置物!
0
26. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:03:05 ID:c3OTUwMDA
>>13
まぁ災害で利益出る方が異常ではあるし…
とはいえ他の識別怪獣が装備化できた中で誰も使えませんでしたは大損だな

まぁそりゃ一応の実績とある程度コントロールはできてるであろう8号はそのまま戦力として使った方が得ではある
反対派の意見も分かるしとりあえず警戒しつつお試し期間は妥当なラインか
0
177. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 21:29:04 ID:cwOTM3NTA
>>26
オッサン処分して兵器化してもパッと思いつく限りでも
・使い手見つかるかわからない
・使い手見つかっても使いこなすまで修練しなきゃならない
・場合によってはそれ専用の部隊を組む必要があって更に修練を積まなきゃならない
・その上で人間が運用するから当然大怪獣より脆い復元力も低い
・現行の適合者死んだら上記のやり直し
こんだけ課題があるからなぁ
反対派の意見は至極真っ当だけどキコルパパの使えるものは何でも使うは、思ったよりもヤバい作中日本には必要よね
0
48. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:16:33 ID:Q0NDMxMjU
>>13
ぶっちゃけ災害みたいなもんだからな
例えば地震や台風から何らかの形でほんの少しのメリットを取り出せたとして、それらが与えた損害とイコールには絶対にならない
0
155. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:46:08 ID:QyNTI1MDA
>>13
たぶんエリンギくんが上手く使ってくれるよ
あいつ怪獣を復活させる能力持ってるんでしょ?
0
14. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:53:59 ID:c0MTAwMDA
なんでこいつら平然とキコルパパをヒロインレースにエントリーさせてんの‥‥!?
0
32. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:05:19 ID:Y4NzE4NzU
>>14
年上の未亡人って言ったら追加ヒロインとしては鉄板だろ?
0
49. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:18:04 ID:Q0NDMxMjU
>>14
キコルパパが「娘を頼む」と言い出す←ネタ乙www
キコルパパヒロインレースエントリー←シャブでも打ってらっしゃる?
0
112. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:33:56 ID:kyMDAwMA=
>>49
お薬なら飲んでるよ!虹色のヤツ!
0
102. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:21:20 ID:M1NzA2MjU
>>14
周りから処刑を望まれる主人公を助け
暴走する主人公を身を挺して止めたんだぞ
ヒロインの資格は十分であろう
0
15. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:54:19 ID:gxODUwMDA
人間の手に堕ちた怪獣の力とか言ってるけど、取り憑き君はむしろ怪獣全員ぶっ○してやらぁ!!って感じで思いっきり空回りしてるのが草
0
23. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:01:46 ID:kxODg3NTA
>>15
虫くん頭がおかしすぎる…
0
185. 名無しのあにまんch 2021年06月26日 09:25:07 ID:I2ODY0NDA
>>23
単に生存競争してるだけだったりして…
0
29. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:03:54 ID:AzODg3NTA
>>15
あれはそっちじゃなくて2号とか6号とかの武器化された怪獣のこと言ってるんじゃないかねと思った。
0
35. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:06:06 ID:cxODgxMjU
>>29
ああそうとも取れるか
武器暴走し出したらえらいことになるな
0
123. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:44:35 ID:EwMTA2MjU
>>29
武器化された怪獣の解放が目的なら虫くんが2号装備に共鳴するように暴走し始めたのも納得できるな
今まではカフカの怪獣に対する敵対心≒虫くんの目的だったのが2号装備と敵対してカフカ<虫になったから暴走した
0
53. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:20:29 ID:QzODYyNTA
>>15
武器化された怪獣のことも言ってるんじゃないだろうか
どちらにしろ「怪獣だけど安全!有用!」とアピールしなきゃならない主人公と
「人間にいいように使われてる怪獣を取り戻す!」は衝突するしかない理由同士だから不穏な空気を感じる
敵の手で暴走させられたりしたら一気に印象悪くなるし
0
16. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:54:39 ID:k1MDYyNQ=
あんだけ売れてれば裏で色々動いてるだろうしな、健康面も心配だし隔週は正しいわ
0
17. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:55:11 ID:U0ODM3NTA
人間に化けられる敵側が人間同士の疑心暗鬼誘って自滅させる戦略使ってくるのあんまり好きじゃないから、物理的に奪いに来るっぽい展開になりそうで良かったわ
0
51. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:20:15 ID:E3NjkzNzU
>>17
キノコのセリフで「人間の物になった怪獣の力」って言及したのがメタ視点ではあるけど読者を安心させる材料にはなってると思う
おっさん(あとミツケタくんも?)は信じて大丈夫って作者からのメッセージだと受け取った
0
18. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:55:24 ID:cyNDAwMDA
アニメ化視野に入るくらいノってる作品だし体を大事にして欲しい
ストーリーもじっくり練った方がいいだろうし
0
20. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:57:08 ID:kzNTg3NTA
まぁ休載挟むって体の週刊連載体制より隔週のほうが気楽に待てるし良いかな
0
114. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:36:33 ID:g5MTQzNzU
>>20
無料で読める漫画だし、そもそも週刊連載自体がまともじゃねぇ。あんなハイペースじゃ話を練る時間もないだろうし
0
21. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 10:59:58 ID:A1MTc1MDA
今更だけど怪獣を使った兵器ってゴッドイーターの神機みたいな感じなんだな…
0
22. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:01:04 ID:IxMjEyNTA
鳴海さんもナンバーズ使いなのかね
2号のあれは衝撃波なのかなんなのか
0
92. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:11:10 ID:U1ODg0Mzc
>>22
てかまた近接武器使い増えたけど近接不遇差別とはなんだったのか
0
120. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:41:43 ID:U0NDAwMDA
>>92
遠近両方使えないとダメってことよ、保科副隊長は遠距離適正0なのが問題
0
128. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:50:38 ID:g4ODA2MjU
>>92
副隊長は近接しか使えない
長官や第一隊長は近接も使える

って違いじゃないのかな?

いや、まだその二人が遠距離火器使えるかどうかは判明してないが
0
154. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:32:28 ID:UzMTAwMDA
>>92
近接特化が不味いってことやろ
しかも副隊長は対小型中型怪獣用の近接武器だし
逆にキコルパパとかキコルちゃんの武器は中型からそれなりの大型もぶっ飛ばせるから

まあアラサーが近接禁止なのは別の意味で危ないとかいう可能性が高そうだけども…
0
24. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:01:48 ID:Y1MDEyNTA
8号はステゴロ用に脱皮したのかな?明らかにごつくなってるし
0
25. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:02:40 ID:U0NDAwMDA
封印は核or装備品に加工し、不活性化状態で保管してあるという事かな?
封印処理する必要があるって事は、番号付き大怪獣は核からでも復活する可能性も有るかも。
0
27. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:03:13 ID:gzNjY4NzU
隔週の方がむしろ、健康の面を考えると週刊よりも圧倒的にいいから、ずっと隔週でもいいのよ?
0
28. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:03:45 ID:AzODkzNzU
ハイパーインフレーションと同周期更新をするつもりか……!?
0
33. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:05:20 ID:Q4NzE4NzU
さすがに甘すぎんか?
ワートリの場合だとユーマもヒュースも風刃と天羽で、鬼滅の場合は柱達で、呪術の場合は五条で対処可能と判断されたから成立したのであって、多分最高戦力のパパがボコボコにされてる時点で、ワンチャン適合者いることに賭けて処分した方がええやろ
おっさんが狙われて被害増えるとか論外やし
0
63. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:32:03 ID:AxMzA2MjU
>>33
なんでタイマンなんだよ
0
64. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:32:24 ID:A3MzUwMDA
>>33
まずその「処分」が現実的じゃないので…
記事にもあるけど倒そうと思ったら隊長クラスを複数集めないと駄目だから肝心の防衛体制が崩れる
もしカフカが抵抗せず処分を受け入れるならそれ自体が「死を前にしてもなお制御できている」という証拠になるから、処分する理由のほうが消滅するんだ
0
69. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:39:21 ID:M4NDEyNTA
>>33
リスクある事も理解してるし反対勢力もいるし実際にどう運用するか見るまでは何とも言えんかなー
0
82. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:51:58 ID:YwNzkzNzU
>>33
キルコパパより今回出てきた鳴海くんの方が強いんじゃね? やばかった時の援護任されてるくらいだし
0
105. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:24:24 ID:M0NDEyNTA
>>33
"生きていて"、"意志疎通ができて"、"友好的な"研究対象って、それだけで奇跡の存在じゃないです?
どういう設定か判明してないから推測でしかないけれど、これから訓練を重ねて「欠損部位の消失の制御」と「適合因子の調整」がもしできるようになったら、「大怪獣由来の武器量産化」とかできちゃいますよ?
ワートリで例えたら、「ブラックトリガー1コ」と「量産型ブラックトリガーいっぱい(素材本人も存命)」のどっち取る?って話で。
0
159. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:55:37 ID:gyNjQzNzU
>>33
そこは次回次第かな
・攻めてきた怪獣に壊滅寸前に追い詰められたところをおじさんが助けてくれる
・兵器が奪われ戦力が大幅に減って危険でもおじさんを処刑して戦力減らす余裕が無くなる

この2パターンだろう
0
34. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:05:58 ID:UxNzEyNTA
なんか既視感あるなと思ったらあれだ、まだ王道バトル漫画やってた頃の呪術だ
0
36. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:06:56 ID:c1OTU2MjU
無理して内容が迷走して絵が劣化したり途中失踪なんて事になったら嫌だからな
0
38. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:09:27 ID:Y5NDMxMjU
カフカの天然タラシ能力の高さよ
0
39. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:09:46 ID:U0OTMxMjU
キコルパパヒロインかよとか前回感想で言われてたけど
本当に妻を亡くして未亡人(?)設定出てきてヒロイン適正出てきてるの草
0
40. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:10:49 ID:Y0NzAwMDA
そもそも怪獣を素材に装備を開発すること自体
初期の頃は相当ヤベー橋渡ってたんだろうし
トリガーが分からないものの想定可能なリスクと
二度とないかもしれない機会の損失の可能性を天秤に掛ければ
前者に傾く考えも出てくらあな
0
182. 名無しのあにまんch 2021年06月26日 09:05:38 ID:Q4NjU2NTY
>>40
言われてみればたしかに
モンハンとかで倒した敵素材にするの慣れてるからなんとも思ってなかったけど、最初のうちはそれこそ「怪獣素材にするとか気でも狂ってんのか」って思われてたのかもな
0
41. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:10:59 ID:EwOTEyNTA
現状でも隔週みたいなもんだったけど大丈夫なんか
0
42. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:12:21 ID:Q0NDMxMjU
日本に10人近くしかいないのを10人もいると見るやつおるけど10人ぽっちじゃ明らかに足りないんだよなぁ
0
56. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:23:26 ID:YyMjE4NzU
>>42
つうか人間には休息が必要なので常に10人使えるわけでもないだろ
12時間勤務休暇無しの結構ブラックな運用でも即時対応できるのは5人
0
87. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:57:38 ID:YwNzkzNzU
>>42
たぶん北海道とか関東とかの各地域に1人配属されてるとかそんなレベルだろうからな
あっちこっちで同時多発的に大怪獣や識別が出たりしたらあっさり詰みだ
0
98. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:18:14 ID:I2NDMxMjU
>>42
取り合えず8地方に各一人置いて、
加えて東京と大阪or京都に一人ずつ置いたらそれでもう10人ですからね。
めっちゃキツい
0
103. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:23:07 ID:A4MTgxMjU
>>42
保科副隊長レベルが十人なのかミナ隊長レベルが十人なのかで変わるけど、いずれにしても足りてないんだよな
直前の戦闘でもミナ不在で始まってたし、8号介入しなかったら部隊壊滅待った無しだったわけで
0
104. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:23:13 ID:g5MTQzNzU
>>42
日本は縦に広いから移動時間が掛かる+怪獣出現大国。危険なヤツも増えてるし流石に十人じゃ足りなくなる
0
110. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:30:08 ID:A1NzYyNTA
>>42
10人もいる、は単騎戦力をウルトラマンか何かだと勘違いしてるんだろうな
あくまで「大怪獣を単騎で相手に取れる」のが10人なだけで、ちらほら出てきた知性怪獣や群発怪獣をタイマンで相手にできるわけではないのに

…って考えると大怪獣を3分クッキングできるウルトラマンってほんと規格外のヒーローだよなあ
0
160. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 15:00:25 ID:gyNjQzNzU
>>110
ウルトラマン10人が常駐してるならそりゃ防衛隊いらんわ
0
167. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 16:25:22 ID:I3ODgxMjU
>>42
しかも単騎で戦えるって単騎で勝てるって意味ではないからな。負けや死ぬ可能性を考えると全然足りてない。
0
43. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:12:28 ID:EzODI1MDA
設定とかあんまり細かいところ考えないで読んだ方が良い気がしてきた
0
47. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:16:05 ID:kxMzU2MjU
>>43
そのつもりで描いてたのが、予想外に注目されて、練り直す必要が出た結果の隔週移行やと思う。
0
144. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:54:13 ID:k5MzAwMDA
>>47
識別怪獣の武器や、最強の10人とか上位の30人のキャラデザインなんかも必要だしね
人気があるうちにテコ入れ&なるべく無理のないペースでクオリティを上げてほしいところ
0
50. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:19:43 ID:Q0NDMxMjU
>>43
それは間違いない
設定こねくり回すには出てない設定多いし
0
55. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:23:23 ID:QzODYyNTA
>>43
変なタイミングで設定説明追加したり設定面のぎこちなさは感じるな
0
72. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:40:37 ID:c3OTUwMDA
>>43
まぁ設定に縛られすぎて話の展開おかしくなるよりは後から整合性取る方が良い場合もある
今回くらいの危険性認めつつそのまま戦力として使うことのメリットもあるという天秤の揺れ具合はいい塩梅だと思った
0
45. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:14:00 ID:QzODYyNTA
鳴海はガスマスクしてガスマスク部隊連れてたから毒でも出す怪獣の武器使うのかな
0
52. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:20:28 ID:g1MTI1MA=
そんなにリアルがいいならニュースだけ見てろよ
怪獣が存在する世界でその怪獣の脅威も上限が描写されてないのに「10人もいるんじゃ戦力運用の説得力がない(キリッ」
ってアホ丸出し
0
139. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:25:11 ID:E1MDU2MjU
>>52
フィクションに対してのリアリティとリアルを間違えてる奴等に何言っても無駄よ
知識が有ってこだわりが強く"分かってる"自分アピールしてマウント取った気になってる勘違い野郎しかいないんだから
0
57. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:23:51 ID:MxNTM3NTA
色々と情報が出て来たな……6号の様に適合者不在っていう辺りは物騒過ぎるわな、3名の隊長と200名以上の隊員殉職……そして大怪獣や識別怪獣と戦うには圧倒的な戦力不足。こりゃあカフカに僅かな望みを託す長官も頷けるわ
0
58. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:27:50 ID:A1MzQ4MTI
おっさんの自我が怪物に乗っ取られていく展開が来るのか…
0
59. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:28:11 ID:k5NDYyNTA
基地が立川で敵のアジトが国立とか近すぎじゃないっすかね
0
60. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:31:12 ID:k0MTA2MjU
長官からカフカへの好感度、順調に上がってるよねこれ
必要とあらば冷酷な決断を迷いはしない人なんだろうけど、それはそれとして好感度は上がってるよね
0
61. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:31:30 ID:g3MjUwMDA
この世界にも怪獣優生思想みたいな感じで、怪獣を上位存在として崇め奉ってるカルト集団とか居るのかな…
0
62. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:31:36 ID:k5NDYyNTA
vsパパに3話は流石にテンポ悪いと思う
0
65. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:33:52 ID:IzNzUwMDA
前話まで面白かったんだが、明らかに制御出来て無かったのに認めてるの違和感しかねぇ・・・
0
74. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:41:25 ID:cwOTI1MDA
>>65
制御出来てる期間の方が長いし暴走の例は今んとこ今回しか無いからなぁそもそも
0
133. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:03:29 ID:IzNzUwMDA
>>74
暴走した理由分かって無いのに怖くね?
0
141. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:45:42 ID:M4NDg3NTA
>>133
危ないけど敵もやばいし使えそうなら使おうやって話ですからね
0
84. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:56:07 ID:M4NDEyNTA
>>65
一時的にでも暴走したからアウトと見るか、
最終的に制御できたのでセーフと見るか

まぁ安静にしてる分には制御できてるし暴走条件探ったりして様子見なのはいいんじゃない?
別に今後何が有っても絶対処分しない、なんて保障がついた訳じゃないし
0
132. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:57:39 ID:k3MTM3NTA
>>84
暴走した時のストッパー役がいるなら様子見でもいいけど
何がトリガーで暴走するか分からない上に暴走したら対処不能な奴は観察対象にはならんよな
あの一番隊隊長とかが長官よりよっぽど強くてお目付け役になるとかならともかく
0
178. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 21:29:07 ID:g3OTE4NzU
>>132
対処不能な奴をどうやって処分するんだよ…
0
183. 名無しのあにまんch 2021年06月26日 09:10:44 ID:Q4NjU2NTY
>>178
考え方によっちゃ処分するほうが危ないよな
今の所制御が怪しくなったのは「殺されかけた時」しかないわけで、何もしなければ活用できたけどもしもを考えて処分しようとしたら制御できなくなって筆頭戦力数人と近場の基地や都市が道連れにされました、その素材でできた装備は誰も適応できず塩漬けです、じゃ損しかない
0
175. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 20:58:13 ID:U5ODMxMjU
>>84
暴走した怪獣との会話?のこと話せてるなら対怪獣方面でしか暴走しないと判断してもいいとは思うけどね
他の人と一緒に戦うのは危険にもなるけど
0
66. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:36:30 ID:ExNTA2MjU
これから9号はどんな行動を起こすのやら。
0
171. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 18:21:29 ID:k4OTEyNTA
>>66
脱皮してたけど脱皮の効果がダメージ全回復&パワーアップ&攻撃耐性強化だったら相当ヤバそう。
0
67. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:36:56 ID:U4NDc1MDA
エヴァンゲリオンも三式機龍も暴走するし、対怪獣兵器に暴走は付き物なんだ
0
70. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:39:51 ID:U4MTA2MjU
なんか日本だけに怪獣災害があるような雰囲気だけど
今後その辺りの説明はあるのかな
0
127. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:50:13 ID:I2NjA2MjU
>>70
日本で怪獣災害が多いのは単に現実の地震災害数とかけてるんじゃないかな?
0
134. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:04:08 ID:MyOTUwMDA
>>70
1話冒頭で怪獣大国日本と言われてるから日本は特に多いんだと思う
0
71. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:40:10 ID:YyMjQzNzU
せっかく人気出てきてるんだしストーリーもっと練ったほうがいいわ
0
73. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:40:39 ID:A3NzYyNTA
なんかどんどん普通のマンガになっていってるのに
人気が伸びてるのが違和感しかない

第一話で怪獣の解体やってんのはインパクトあった
0
86. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:57:02 ID:c3OTUwMDA
>>73
話がつまらんわけでもなく普通の展開というのでで売れるのは別におかしくないんでない?
奇抜な展開や設定は確かに新鮮さに目を引くがそれだけで人気維持するには難しいし
0
90. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:06:49 ID:A3NzYyNTA
>>86
本音を言うと25話あたりから面白くない
展開の大部分が予想できてワクワクしなくなった
0
111. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:33:32 ID:E4NDAwMDA
>>90
展開は割と最初からわかりやすい。予想通りの流れを好感持てるキャラがしっかりやってくれるベタなマンガだから好き。
0
124. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:44:58 ID:cwMDI1MDA
>>90
ぶっちゃけ初期から展開予測しやすい王道漫画だよ
王道展開を期待通りに見せてくれるから、そういうのも好きな人には好ましい評価になる
面白くなくなったというよりあなた向きじゃなかったのかもね
0
138. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:23:30 ID:A3NzYyNTA
>>124
再考してみたんだが、カフカがキコルを助けるシーンは
予想通りだったのにめっちゃ興奮したな
「予想できるから面白くない」わけじゃないな

演出が単調になってきたか
「すぐに誰かが死にそうな緊張感」が薄れてきたのか
その辺に原因がありそうだ
0
145. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:55:41 ID:g1NDYyNTA
>>138
ただ単に文句つけようとしてるわけじゃないのは解った。とりあえず人気が有る作品を好きにならなきゃいけない、なんてことは全くないからその違和感を持つこと自体はむしろ良いことだとは思う。

ただ面白いと盛り上がってるところにそれを言うと一定数いる「俺の好みに合わない作品が人気なのはおかしい」という何かにつけて文句を言うクソ野郎どもと一緒くたにされかねないから、一度自分の考えを整理して書き込むべきかしっかり考えてから語った方がいいかも。
0
149. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:20:25 ID:k3MDg3NTA
>>73
それを人は王道と呼ぶんだぜ
0
180. 名無しのあにまんch 2021年06月26日 01:23:12 ID:M0OTgzNjQ
>>73
松井先生の言う防御力の高い漫画ってやつだ
最大の掴みを一話二話で行ってそのあと面白さを急落させずに次の掴みまで維持する漫画なんだ
読者にとっては安定して読める漫画だから人気は増えることはあっても落ちることはあまりない
もちろん常に刺激的な話がほしいという人には退屈かもしれないがそれならこの漫画は向いてないんだろう
0
75. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:41:27 ID:IwNzY4NzU
大怪獣クラスと戦えるのが日本に30人足らずって冷静に考えたらやばい
カフカの生存はパパの心情もありそうだけど、純粋に戦力として期待されてる部分も大きい気がする
0
152. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:28:13 ID:I5NjI1MDA
>>75
さらにその上澄みの10人も「戦える」だけで確実に討伐できるってわけじゃないからね…。もしカフカが暴走した場合この10人の中から引き抜いて討伐に当たらせていたと思うとマジで数が足りなさすぎる
0
174. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 20:04:37 ID:M1OTUwMDA
>>75
呪術廻戦に例えると日本には1級10人、準1級20人が居ます! え、特級術師? 五条悟? てなに?
確実に特級呪霊祓える人間とかいるわけないヤン…
てレベルだから、日本ヤバイ
0
76. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:42:07 ID:YyMjQzNzU
隊長の瞳がクロスになってるけどこいつ怪獣か?
0
78. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:45:26 ID:U0Mjc1MDA
怪獣って再生能力あるから腕切って再生、サンプル回収とかできないのかね
0
83. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 11:52:44 ID:EzMjUwMDA
ただでさえ1話で進むストーリーの量が少ないマンガなのに隔週になるのか
0
101. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:20:48 ID:QxODI1MDA
>>83
作者の休養とかストーリー考える時間も必要だよ
週刊連載なんて無理させて体壊したら大変だし
まあ無料で読めるし読者側に損はないんだから、気長に連載追っていけばいいと思う
0
89. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:05:40 ID:Q1ODM3NTA
週間連載のハードさが周知されつつあるご時世に
制作ペースの緩和を求める意見に「無理だよ」と反論してくる奴は
さすがに自分が漫画読みたい原理主義が強過ぎて引いてしまうわ
まずお前が我慢するとこから変わっていかんと何も変わらんのぞ
0
91. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:07:42 ID:A0MDkzNzU
前日に更新された某漫画で週間連載は人間じゃないっていってたのとリンクしてる…
怪獣作者は人間だった
0
93. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:12:01 ID:YzNTg3NTA
ありがとう、怪獣8+9+10+11+12号
0
94. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:13:09 ID:c1Mzg3NTA
もう書かれてるかもだけど六号を筆頭にキノコマンに蘇生されそうなのが結構いそう、武器でも人体乗っ取れば劣化カフカになれそうだし。
0
95. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:15:03 ID:IwNzgxMjU
なんとかクインケ化は避けられたか
でも暴走した時の為に自爆装置ぐらい埋め込んでそう
0
184. 名無しのあにまんch 2021年06月26日 09:22:27 ID:I2ODY0NDA
>>95
それの方が自然だな
自爆スイッチはミナ隊長に渡そう
0
97. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:18:10 ID:UxNTc1MDA
怪獣8号は識別怪獣絶対殺すマンな気がする
0
99. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:19:54 ID:Q4MzE4NzU
なんかあんまり盛り上がらんな
0
106. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:26:19 ID:A4MDU2MjU
大ゴマ使いすぎてテンポが悪すぎるのにさらに隔週になるのか
0
107. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:26:45 ID:EyNzQzNzU
大怪獣ってカフカなら普通に殴り倒せるレベルなのにそれに勝てるの10人ちょいって考えたら余裕で味方に引き入れるよね
大怪獣の定義8.0異常なのに人型は9.0超えてるから更に勝てる人材減るし
潜伏したり自爆覚悟の鉄砲玉寄越したりと組織として動いてる臭い≒戦力的にはまだまだ余裕あるって防衛隊側も分かってるから尚更戦力欲しいでしょ
0
108. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:27:42 ID:MwNzU2MjU
いまいち単行本買う気になれないんやが、(週間では追いかけてる)アニメとか決まれば見てみたいな
盛り上がりの割に、展開遅いから一気見してもすぐ終わりそうで嫌だな
大ゴマが多いからかね(そっちがいいって人もいるけど)
もう少し様子見
0
117. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:38:10 ID:cwMDI1MDA
隔週掲載のお詫びに市川を描くということは市川がヒロインであると公式が認めたということでよろしいか?
0
119. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:39:49 ID:U2NDUwMDA
なんかだんだんよくある微妙な漫画になってきたな
0
125. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:46:44 ID:U5OTI1MDA
封印された6号の詳細とか、他の識別怪獣装備の隊員とか、楽しみな要素が増えたな
0
126. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:49:46 ID:M3ODE4NzU
連載ペース落すのは内容が荒れたり体調崩したりする事考えたら
ゆっくりやってくれーってなるよな
三浦先生の例があったばかりだし
ただ連載で引きの内容になってるのに
次回掲載日が未定になってるWebマンガ結構多いのは勘弁してくれ
隔月とかやっぱりダメでしたでもいいから
ある程度の目安は出してほしい
0
131. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 12:54:47 ID:c2NjEyNTA
おっさんの怪獣許さんのスタート地点がミナをあんなに泣かしたからなのが...
前週といい恋愛かどうかは分からないけどおっさんアラサーの事もの凄く好きですよね??
0
150. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:22:47 ID:k3MDg3NTA
>>131
そこはずーっと一貫してる
なんなら燻ってた頃もそうだ
0
135. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:05:45 ID:cyMTY4NzU
結論そのものより、長官戦が35話から1ヶ月引っ張った割にベタ過ぎてあんまり面白くなかった、って言う感想

もちろん怪獣8号は元々ベッタベタの王道作品だけど、それでも予想外や驚きの展開とかはしっかり有った訳で
でも長官戦は、あまりにベタ過ぎて予想外な所が何もない・不安を煽る展開をしておいて予想通りの安牌な結論・そのくせ1ヶ月かけた、ってのが、期待を裏切られた感が有る
長官戦をもっと短く抑えてるか、長官戦の内容がもっとひねってあれば、同じ結論でも印象が違ったと思う
0
161. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 15:02:23 ID:I2MzgxMjU
>>135
まあ、それで話が有らぬ方向へ飛んでいって着地点を見失われても困るけどね。
この漫画はテンポの良さも良いところだと思うし、正体がバレた後のカフカの立ち位置って物語的に見て今後の路線を良くも悪くも決定しかねない事だからここはキチッと決めてくれて良かったと思う。
0
136. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:06:41 ID:E2MjQzNzU
現状でも戦力は結構カツカツな感じなのか
個人的に気なるのが今の技術でも怪獣に対して苦戦している感じなのに昔はどうやって戦っていたのだろう
0
140. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:25:43 ID:IzMzMxMjU
隔週連載は構わんのだがハイパーインフレーションと交互にやってくれないかな…
0
164. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 15:59:27 ID:MxMTE4NzU
>>140
こういう意見たまに見かけるけど自分で読むタイミング調整するのじゃ駄目なん?
0
181. 名無しのあにまんch 2021年06月26日 06:16:53 ID:cxMDQ4OTY
>>164
ただの難癖ならともかく意見要望を
「お前が○○すりゃ良いじゃん」の一言で片付けてしまうのは
フォローするどころかむしろ足を引っ張ることにしかならないかぞ。

そもそも発売日に1発勝負を賭けるジャンプ本誌と違って+は多くの作品を曜日ごとに分けておき
毎日継続して立ち寄らせることを目的としたスタイルなんだから
人気作を分散しておくってのは当然の帰結じゃないの?
極端な話、金曜はその2つしか見ないって人は
更新のない週はジャンプ+に用はありませ~ん!ってことになるし。


あと>>140は意見は直接+の方に出せ、作者への応援とかまともな意見や感想はちゃんと見てるっぽい。
(林編集は感想書くと反応してくれることで有名)
そういう声が多いとわかればすぐに反映出来るのがウェブ媒体の良い所なんだから。
0
186. 名無しのあにまんch 2021年06月27日 03:27:14 ID:M2MTQ0MDk
>>181
申し訳ないけど論点ズレすぎてて何言ってるのかわからない
0
142. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:50:00 ID:Q2MDAwMA=
9号は一人人間に成りすますことで8号に勝てるかも?って程度にムキムキになれるならあと3人ぐらい経由してから8号のところ行ったほうがいいと思うのだが・・・
0
147. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 13:59:54 ID:I4Mjg3NTA
ジャンプラで面白い作品は、隔週連載の合間の特別編も面白いからな
そういう点で期待している
0
148. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:09:10 ID:IzMzA2MjU
組織に追われる身になりながら怪獣とも戦う路線観たかったな
0
151. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:24:43 ID:k3MDg3NTA
>>148
それはカフカが望むことじゃないし
0
156. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 14:49:20 ID:M0MjUwMDA
死んだ怪獣を蘇生する力があるってことは
武器化された大怪獣を蘇生させることも可能かも
0
163. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 15:46:05 ID:Y5MTc1MDA
ゆーてこれまで怪獣百景で実質隔週か下手したら3週に一回みたいなもんだったし
2週に一週でペースが安定するならそっちのほうがいいかな
0
165. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 16:15:03 ID:M3MTQzNzU
戦えるのが30人ほどしかいないんかーい
そのメンツで日本全国飛び回ってんのか?その人数で分散担当してたらそれはそれで恐ろしく心許ないし
それとも特定地域にしか怪獣が出現しないとか何か理由付けがあるのか
0
169. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 17:00:17 ID:Y0NTkzNzU
カフカの良かったが自分の身の安全じゃなくキコルへの配慮ってのがほんといいな
おっさん元々好きだったけど今回のでさらに好きになったわ
0
170. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 17:33:33 ID:kwMDY4NzU
意外と切羽詰まってるんだな日本の防衛事情
0
176. 名無しのあにまんch 2021年06月25日 21:16:20 ID:cwOTM3NTA
言って前例のないことだから大多数が反対ってのもよくわかるけど、友好的な大怪獣をそのまま戦力として使えれば大きな助けになるよね
大怪獣そのものと大怪獣を加工した兵器を人間が運用するのでは天と地ほどの差があるだろうし
0
187. 名無しのあにまんch 2022年09月24日 02:30:21 ID:AxMDcwMA=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります