ストリートファイター2のブームってどのくらいすごかったの?
2: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:35:37
昇龍拳がでねえと騒いでたのも遠い昔
3: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:36:20
ファネッフーン
5: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:38:15
待ちガイルするやつは友達から責められてた
|
|
7: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:39:13
しゃがみ弱キック連発はうちじゃルール違反だ
8: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:40:03
ローリングアタックへの無慈悲なカウンター
11: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:43:36
体力が少なくなると音楽が変わる仕様は
受け継がれなかったね
受け継がれなかったね
12: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:43:39
初期はなぜか投げると卑怯者扱いされてた
15: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:45:17
投げ抜けってまだ無い時代だっけ?
13: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:44:44
280万本か
モンハンに負けるまではカプコンの最高売上だったんだな
モンハンに負けるまではカプコンの最高売上だったんだな
14: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:45:16
格闘ゲームというジャンルを作った
17: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:47:54
対戦入ったらいきなり真空投げ何回か喰らって終わったりした
18: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:49:52
多分大半の子供はアーケードよりSFC版をやったゲーム
23: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:00:02
>>18
んで自信満々でゲーセンデビューして対戦相手にボコられて泣くまでがワンセット
んで自信満々でゲーセンデビューして対戦相手にボコられて泣くまでがワンセット
32: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:21:19
>>23
対人戦しないにしてもアケのCPUって家庭用より強いっぽくて最初のダルシムにボロ負けする
対人戦しないにしてもアケのCPUって家庭用より強いっぽくて最初のダルシムにボロ負けする
19: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:50:26
間合いの遠近で立ち技変わるってのもあったね
20: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 08:51:42
投げのダメージ高いのと当て投げがとにかく強いのがな
25: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:14:06
売上本数: 基板: 約80万枚
248000円の基盤を80万枚ですよ?
そらビルも建つわ
248000円の基盤を80万枚ですよ?
そらビルも建つわ
27: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:17:06
>>25
まあド単純計算すぎではあるけど
昔のアーケードってまだ家庭用性能差で需要あって儲けも半端ないから
やっぱ活気あったな
性能上がっていってさすがに採算とれないメーカー目立ってくるけど
まあド単純計算すぎではあるけど
昔のアーケードってまだ家庭用性能差で需要あって儲けも半端ないから
やっぱ活気あったな
性能上がっていってさすがに採算とれないメーカー目立ってくるけど
36: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:24:51
>>27
人気ありすぎて2枚セットじゃないと売ってやらないって行為が普通に通った時代
人気ありすぎて2枚セットじゃないと売ってやらないって行為が普通に通った時代
26: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:15:08
ダッシュ辺りまで周りでは対戦流行らなかった
29: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:18:08
無印はもともと一人用メインで遊ばれてたからな
対戦は仕様的にも心理的にもハードル高かった
対戦は仕様的にも心理的にもハードル高かった
31: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:21:15
スト2が発祥というわけでもないだろうけど、対面対戦台が一気に一般化した
33: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:22:15
子供心に「なんかスゲーのが出てきた!」って感じるくらいオーラを放ってたよ
ワールドマップに四天王のアイコンが出てきてテンションMAX
ワールドマップに四天王のアイコンが出てきてテンションMAX
34: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:23:05
うちの地域当て投げがハメ技扱いでリアルファイトに繋がってた
だから今でも当て投げ抵抗やって自分からはやらないようになっちゃった
だから今でも当て投げ抵抗やって自分からはやらないようになっちゃった
37: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:26:13
カツアゲとかが多発していた時代
39: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:27:09
地域というか行ってたゲーセンだと当て投げとかの禁止扱いが特になくて、ちょっとのミスを投げ返してきたり差し込んでくるような連中ばかりだった
42: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:28:19
>>39
あの時代にそれはかなりの修羅の国
あの時代にそれはかなりの修羅の国
41: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:28:12
ゲーム雑誌でSFC版の画像初めて見た時
「おぉすげぇ!殆どアケ版と変わりねぇ!」と衝撃受けたけど
一足先に買った友人の家でプレイしたら
「あれ?やっぱなんかちょっと違う?」ってなった
それでもあの時代にあの移植度は凄かったけど
「おぉすげぇ!殆どアケ版と変わりねぇ!」と衝撃受けたけど
一足先に買った友人の家でプレイしたら
「あれ?やっぱなんかちょっと違う?」ってなった
それでもあの時代にあの移植度は凄かったけど
43: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:28:41
ストIIやりたいけど皆並んでるし塾の時間もあるし…
って時に出てきた餓狼伝説で欲望を満たしてた
って時に出てきた餓狼伝説で欲望を満たしてた
44: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:28:44
うちのゲーセンは弱PK連打のピヨからピヨだけ禁止だったわ
47: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:31:13
いま初代さわるとあまりの遅さにびっくりする
はどーーけん はどーーけん たつまきせんぷーーーきゃく
はどーーけん はどーーけん たつまきせんぷーーーきゃく
49: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:35:21
>>47
体感の話で言うと、ターボが出た当初早くてついていけなかったのが、しばらくしてやってみたらこんなに遅かったっけとなる感じで
体感の話で言うと、ターボが出た当初早くてついていけなかったのが、しばらくしてやってみたらこんなに遅かったっけとなる感じで
54: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:38:19
>>49
ヒット後や色んな動作の後にかなりウェイトが掛かってるから
余計に遅く感じるんだよね
ヒット後や色んな動作の後にかなりウェイトが掛かってるから
余計に遅く感じるんだよね
50: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:36:29
禁止というと、ガイル禁止みたいなキャラ禁止台をあちこちで見たような
51: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:36:37
下R上LYBXA
88: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 10:05:37
>>51
ターボで同じコマンド入れると……
ターボで同じコマンド入れると……
61: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:47:57
家庭用ターボも良く出来ていた
多分対戦ツールとして今でも遊べる
多分対戦ツールとして今でも遊べる
52: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:36:44
小足シュシュシュってやられるだけでこいつ出来る奴だって怯えてた
55: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:41:46
スト2はSFCもあって異常に普及したけど
スパ2で止まってスパ2Xの追加要素の知識がないものも少なくないという
スパ2で止まってスパ2Xの追加要素の知識がないものも少なくないという
56: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:44:15
>>55
その時期になるとSNK黄金期だし更にバーチャが出てくるからね
その時期になるとSNK黄金期だし更にバーチャが出てくるからね
58: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:46:12
>>55
家庭用ハードのスペックがあがって会社の方針が格ゲーだけに力を入れる方針をやめた時期
そしてバイオが誕生する
家庭用ハードのスペックがあがって会社の方針が格ゲーだけに力を入れる方針をやめた時期
そしてバイオが誕生する
91: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 10:10:08
>>55
スパ2までで飽きた部分もあるけどエックスは別物過ぎてレインボーみたいなものだと思ってた
スパ2までで飽きた部分もあるけどエックスは別物過ぎてレインボーみたいなものだと思ってた
59: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 09:46:51
キャラパターンの多さに衝撃を受けたなぁ
それまでのゲームに比べると一気に10倍くらい多いパターン使ってるし
ただ見てるだけでも興奮したもんだ
あの動きをSFCでも再現したのがすごい
それまでのゲームに比べると一気に10倍くらい多いパターン使ってるし
ただ見てるだけでも興奮したもんだ
あの動きをSFCでも再現したのがすごい
87: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 10:03:32
春麗人気凄かったね
89: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 10:07:59
もう当時大人だったから基盤かっちゃった
90: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 10:10:02
>>89
うん…ターボとハイパーの基板買ったよ
うん…ターボとハイパーの基板買ったよ
96: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 10:31:47
駄菓子屋やおもちゃ屋や本屋やレンタルビデオ屋とかもちろんゲーセンにスパ2あったけど今は店自体なくなってる思い出
98: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 10:41:39
PCエンジン版を980円で買ったわ
売れなかったけどSFCより出来良かったんじゃないかな
売れなかったけどSFCより出来良かったんじゃないかな
101: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 10:45:52
>>98
(純粋な)ダッシュの移植としては当時唯一で出来もよかったし、SFCにない6ボタンパッドもあったしな
(純粋な)ダッシュの移植としては当時唯一で出来もよかったし、SFCにない6ボタンパッドもあったしな
99: 名無しのあにまんch 2021/05/15(土) 10:41:58
音楽が良すぎる
個人的にはターボのが好き
個人的にはターボのが好き