【Fate】 遠坂凛マスター時のセイバーのステータスがこちら 凛ちゃん凄い

  • 281
1: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:26:26
凛ちゃん有能過ぎる…
2: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:30:10
幸運だけ能力とかじゃなくて妙に生々しい
3: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:31:18
幸運はマスターの影響受けすぎる
4: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:31:45
オルタに幸運あったらヤバかった
5: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:34:06
桜より幸運低い切嗣…
6: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:37:03
作中の結構な期間右上状態であんだけ頑張ってたセイバーってすげぇんだな…
9: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:45:54
>>6
まあそこは腐っても鯛だ
7: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:43:45
そりゃ凛をマスターにできるのが一番運がいいな客観的にも
110: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:39:58
娘が2人とも才能有り余りすぎて困っちゃうな〜…そうだ
8: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:45:06
あんますごいすごい言われてないけど
魔術の五大元素全部使えるのってすごいんだよね?
79: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:30:14
>>8
基本一人一属性で
二属性扱えるだけでもかなりレア
10: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:45:57
>>8
めちゃくちゃすごいよ!
54: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:21:07
>>8
実際凄いんだけど鯖には魔法殆ど効かないからfate本編だと
凄さが分からないのよね
58: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:22:26
>>54
まーじゅーつー
11: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:46:40
ケイネス先生でも2つか3つなのに凛ちゃんさんは5つなんだっけ
13: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:48:59
>>11
2つだけど組み合わせが最良
26: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:58:45
二重属性ですらレアな設定のおかげでアベレージワンな凛ちゃんさんが素質的にマジで化け物すぎる…
12: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:48:13
二重属性は組み合わせによっては珍しいけどよくある
三重属性までいけばそれなりの立場が約束される
14: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:49:30
葵さんの子供スペック底上げスキルおかしくない?
聖杯より奪い合いになりそうなんだけど
31: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:00:19
2つあったら超エリートで3つあろうものなら歴史に名が残るレベルだからな…それを5属性だの虚数属性だのあの家は…
36: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:03:43
>>31
トッキーはそれなりに歴史はあるけど努力で頑張った凡才らしいから
遠坂より禅城が化け物
38: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:05:09
つまりケイネスみたいな元から凄い所と葵さんがくっつけば最強の子供が出来るのか
40: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:06:01
>>38
平均的な魔術師の思考
43: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:10:02
遠坂ってそもそも開祖からしてそんなに優秀な家系じゃなかったからな…
52: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:19:54
>>43
そもそもベルベット家馬鹿に出来ないくらい魔術師として新参者の家系だし…
56: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:21:32
>>52
でも3次でエーデルフェルトの血を取り込んでそうなんだよなあ遠坂…
60: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:23:39
>>56
遠坂と遠縁で凛がクオーターだからな
45: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:12:40
遠坂自体は平凡だったはずなのに御三家の中で凛ちゃんさんの代では一番根源に近づいてるというのも皮肉ではある
55: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:21:21
>>45
御三家という括りではアインツベルンじゃないかな
一応第三魔法の行使まで行ったし
家には何も残らないんだが
49: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:14:51
一応遠坂は元々女に優秀な魔術師が出やすい血筋で聖杯戦争の始動時も開祖よりその娘が役に立ってたとかマテ本に
57: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:21:54
ただ凛ちゃん魔術の義務教育受けてないから聖杯戦争時点では魔術師としてはそこまでなんだよね
59: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:23:08
>>57
時臣の
早すぎる
うっかり死
61: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:23:57
でも父親生存コースだと凛ちゃん家出する可能性あるんだよな
67: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:26:14
最高の才能持ちの娘に家出されたらショックで寝込みそう
73: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:28:53
時計塔歴代ベスト100に食い込む才能もちなんだっけ
15: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:51:12
FGOだと筋力B耐久B敏捷B魔力A幸運A+でぐだって補正では優秀なのか
16: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:52:04
>>15
テラでも同じステなので補正が優秀というよりそれが標準スペック
18: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:54:49
凛ちゃんでも幸運Eのエミヤ…
21: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:56:37
むしろ士郎がポンコツというか…魔力のパス繋がってなかったとはいえ
20: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:56:13
たまに切嗣エミヤコンビだとどうなるかって話聞くけど幸運がマイナスいきそう
22: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:56:48
むしろ切嗣やたら優秀じゃないか
幸運の分他に振る機能でもあるのか
75: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:29:23
こうやって見ると切嗣のスペックたけえ
24: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:57:49
ケリィは魔術師殺しの能力だけよく見られるけど魔術師としても割と優秀だぞ
二重属性だし
48: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:13:56
>>24
ケイネッサから切り札引き出すまではテロ行為込みとはいえ自前の魔術あってのことだからな
初見殺しとはいえ大概の魔術師をちゃんと殺しきれる魔術として成立させてるところも優秀
23: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:57:42
幸運ってバステ抵抗であってラックとは違うんだけどな…
25: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:58:34
>>23
バステ抵抗でもないぞ
27: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 11:59:27
>>25
呪いとかに対する抵抗値に使われてる
34: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:02:19
>>27
呪いへの抵抗値に使われるのだいたい魔力では?
ライダーさんの魔眼しかりハサン先生の呪いしかり
兄貴の槍のこと言ってるなら別にあれはダメ押しに使えるかな?ってレベルで呪いへ抵抗してる訳じゃないぞ
80: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:30:55
>>34
イスカンダルは魔力値低いけど呪いとか効かないらしい
83: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:32:06
>>80
大英雄は大体呪いへの防備は万全らしいからな
35: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:03:42
幸運低いとやたら酷い目にあうイメージ
逆に高いと負けるにしてもある程度満足死できそう
85: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:32:16
汚染されてかつマスターがあの桜でも幸運C止まりなのにDになってる人はちょっと幸薄過ぎない?
86: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:33:35
>>85
親父が狂って幼馴染がとち狂って皆殺しにして恩人も旅客機ごと撃墜した少年だ
面構えが違う
90: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:35:35
士郎がクソマスター過ぎる…
101: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:37:21
>>90
魔術の真似事しかしてない少年を捕まえて無理を言うな
アドバンテージはアヴァロンぐらいしかないぞ
92: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:36:03
初期士郎はパスの接続もうまくいってないから…
96: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:36:24
これ士郎がメディア引いてたらステが笑える事になってそう…何もできないレベルで
114: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:40:27
>>96
まぁメディアさんは土地から魔術回収できるから…実際パス繋いだせんせーも魔術のいろは知らんしな
99: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:36:56
懐かしい
これ当たり前だけどゲームの進行にはほぼ関係しないフレーバーだったんだけど毎回起動するたびに見てたわ
面白いよね
108: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:39:04
でもまあこのステ役立ってるとこ見たことない…
117: 名無しのあにまんch 2021/04/14(水) 12:40:50
>>108
話の流れと宝具で決まるからまあフレーバー程度に捉えておくといい

ゲーム > 型月(Fate・月姫・空の境界)記事の種類 > 考察Fate遠坂凛

「型月(Fate・月姫・空の境界)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:31:41 ID:I4Nzk1MzQ
FGOはステータスが据え置きなのガッカリ要素の一つ
0
22. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:39:35 ID:A0NzcyNDY
>>1
エンキドゥのステは実は全部ワンランク下げられてるんやで
0
163. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:03:07 ID:U0MjcyMA=
>>22
アーサーも綾香や愛歌とステ違うね
というか確認したらセイバーも若干違った。他は凛と一緒だけど筋力だけB
0
91. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:05:27 ID:IyMjQ5Nzg
>>1
でもセイバーに関しては過去作で見たことないBBBAA+というぐだ版?ステータスになってるという
0
97. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:09:11 ID:YwOTM5NTg
>>1
ランサーとかEXTRAでもあのステータス引きずってた記憶
0
198. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:41:05 ID:gwOTg3NA=
>>97
EXTRAの槍ニキはステもスキルのランクも違うが・・・
0
235. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 07:15:16 ID:I2Nzg2MjI
>>198
でも凜であれは妙に弱いと思うわ
戦闘続行下がるのもがっかり
0
103. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:13:35 ID:g4ODU3NDQ
>>1
ステータスがそのまんま過去作から引っ張ってきてるのが勿体ないなって。
育成に使うとそれはそれで沼なコンテンツになりそうだけど
0
182. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:35:24 ID:Y5Nzg0NTI
>>103
せっかく設定あるのにマジで設定だけでゲーム的には何の意味も無いからなこの数値
0
209. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 03:24:52 ID:QwNzAyMzQ
>>182
いや、ステの筋力とかってダメージ倍率に関与してたような。
0
220. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:37:39 ID:I2NTYzMjY
>>182
一応性能の算出には使われてるぞ
AとEで1割くらい違う場合もある
0
123. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:24:17 ID:c2ODY2MzY
>>1
FGOわりとステ変わってないっけ。
セイバーとか士郎よりちょいマシになってなかった?
0
158. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:59:01 ID:I0OTA4NjQ
>>1
ぐだは魔術師としてはカスだしマスターの性能反映されたら悲惨なことになるぞ
0
239. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 08:28:08 ID:QwNzAwMTY
>>158
いちおうカスだからカルデアのヘラクレスは弱体化しているみたいな事アガルタの漫画で言ってた
0
258. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 14:54:31 ID:ExNTQwMDY
>>158
能力値が底辺なのに性質に触れても死なない、ちょっと痺れる程度の耐毒体質なのは何かあるんだろうか。
0
277. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 12:30:24 ID:EwMTk5Njg
>>258
ぐだはシールダーのマシュと正式契約していて盾の加護を貰ってるんじゃないかって6章で言われてたと思う
0
172. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:17:25 ID:g5OTgxMzI
>>1
FGOはぐだじゃなくて、カルデアの魔力炉心や霊脈から引っ張り上げた魔力で維持してる設定があるから、
鯖としてのステータスを維持できるが瞬間強化とかで一時的に強化できるのが限界
遠坂やイリヤみたいに一騎を単独で維持できるクラスじゃないと恒常的強化は無理だろう
士郎は半人前だしマスターとしてのパス繋がってなかったから聖杯からの供給受けられてないので……
0
197. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:39:07 ID:Q2MTU2MjQ
>>172
SN時のセイバーと士郎は
・正契約でない為パスが不完全
・士郎が自身の魔術形態に気付いてないので真価の1割も出せない
・魔術の度に新しい回路作ってて本来の彼の回路の多くが閉じてる
状態で、十全な士剣コンビってホロウでしか見れないのよね
0
213. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:13:28 ID:EwMTA4NTI
>>197
一応セイバールートの後半ではパスは繋がったが士郎の魔術回路が不完全なままか
0
232. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 06:54:09 ID:g4NzIzMjk
>>213

そうだね。回路万全=UBW発動可能だから士郎が万全なのはUBWルートで、そっちだとマスターが交代してるし。
0
253. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 12:08:22 ID:U5NjY3OTY
>>197
ホロウの士郎とアルトリアは戦闘力・性格の相性・三大欲求全てを満たしあえる最高の主従だった
0
191. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:14:39 ID:g4NjQ1NzA
>>1
FGOのステータスは実はダメージ計算などに関わっているという
0
2. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:32:12 ID:E5NDgyMjY
ギルガメッシュ凛ちゃんは相性ばっちしって言うけど言峰と比べるとどうなんの?
0
25. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:40:20 ID:YzODg4MjU
>>2
ギルガメッシュってUBWだと言峰の死に「邪魔だった我の召喚者も消えた」的なこと言ってるくらいだから
言うほど相性良くもないんだろう
0
30. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:41:21 ID:g2OTcyNzA
>>25
あくまであの二人は趣味(愉悦)や利害の一致で組んでいただけだからね
0
82. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:02:06 ID:IxMTU3MTg
>>25
確か他にもマスターなぞ寄生虫とか宣っていた気がする
まあそこそこ気に入っているけど、ホントにそこそこぐらいで
切り捨てる時が来たらまあそれなりに楽しめたけどここまでだなぐらいで終わりそう
0
87. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:04:38 ID:U3OTExODI
>>25
zeroの関係で世界線ごとに微妙に関係値が違うからひとえに言えないんだよなぁ
0
141. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:42:32 ID:gyNDc1Njg
>>25
あの二人目指してるものが違うし

終盤に近づけばむしろ敵同士やろ
0
231. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 06:45:34 ID:A3MDMyNDI
>>25
きのこ監修のUBWだと何か悲しそうに見えなくもなかったから無かったことになってそう
0
260. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 15:46:50 ID:k3OTI2MDY
>>25
ギルの召喚者は時臣定期
0
262. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 20:35:52 ID:UwODE1NTA
>>260
原作未プレイは知らんかもしれんが
時臣が召喚してたってのは虚淵の作った後付だから
原作SNだとそういうセリフがあるんだよ
0
276. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 07:38:46 ID:g3Mjg1Mjg
>>262
アニメ版の話ね
0
26. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:40:28 ID:A0NzcyNDY
>>2
言峰はいうほどマスターの才能はない、少なくとも時臣のときよりギルのステータスは下がってる
0
234. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 07:08:24 ID:g4NzIzMjk
>>26

あくまでも「元代行者」という"全マスター最高の肉体スペック"が麻婆の強みだしね。ケイネス切嗣麻婆で戦闘相性が三すくみになってる。
0
120. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:22:17 ID:AyNjEzODI
>>2
凛はうまいことギルのこと煽るし適度に褒めるから相性いい
魔力も申し分ないし普通にコミュニケーションもとれる
麻婆はただ利害一致しただけのビジネスな関係
ギルから興味持たれてるけど積極的に生かそうとはかんがえてない
0
3. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:33:10 ID:Y0NDEwOTA
ステなんて飾りですよ
雰囲気で物語は動くんですよ
0
33. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:42:25 ID:g2OTcyNzA
>>3
ノリと勢いでバーサーカーをラブラブカリバーンで数回殺したりするからね
0
237. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 07:23:03 ID:Y3ODg1MDA
>>33
士郎がマスターの場合ステが低くなるのは確かだがメリットとして

・カリバーンが使える(ヘラクレス撃破)
・アヴァロンが使える(ギル撃破)
アルトリア個人についても
・とりつかれた願いから解放される
・理想郷にまで来てくれる恋人ができる
・美味しい食事ができる

色々いいことが沢山あるしな…
0
238. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 08:24:51 ID:MzODg2NTA
>>237
強力な対人法具であるカリバーンが投影できるだけでお釣りがくるわな。
エクスカリバーが使いずらい街中でも使るのは大きい。
0
273. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 19:20:50 ID:U3MDAzNjk
>>237
・カリバーンが使える
・アヴァロンが使える

もう失われたカリバーンはともかく
アヴァロンは元々セイバーの持ち物な上にzeroで切嗣が使ってたよね
0
279. 名無しのあにまんch 2021年05月24日 17:09:04 ID:k3ODcwMjg
>>273
カリバーンもセイバーの持ち物だしな! 
今は持ってないから再現するしか無いだけで 
FGOのセイバーリリィはカリバーン持ってるし
0
280. 名無しのあにまんch 2021年05月27日 13:48:43 ID:Q2MzAyNDc
>>273
>>279
結局のところカリバーンとアヴァロン使わせてくれるの士郎しかいないんじゃん
しかも士郎の場合主従両方でアヴァロン使えるという凄さ
0
48. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:50:54 ID:Y5Mzk3Mjc
>>3
でもそのステ無いと心臓必中で2コマ落ちなんですよ……。
0
50. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:51:40 ID:kxNDgwODA
>>3
実際の所このステータスってゲーム的に意味あるの?
Fateやったことないからわからん
0
62. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:55:40 ID:A0NzcyNDY
>>50
関係はあるけどそれ以外の面で負けるやつが多すぎる
一番ステータスが重要なエクストラでもステータス以外のスキルや魔術で圧倒されて負けることも多い
0
199. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:42:52 ID:gwOTg3NA=
>>62
筋力EX!耐久B!
他E!!!!!
が正解のエクストラ・・・(タマモ除く
0
74. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:59:47 ID:YxODQ1ODM
>>50
無い訳じゃないけど、宝具とかスキルとかの方が圧倒的に重要
極論全ステータスEでもスキルか宝具が糞ヤバかったらほぼ反則級に強い奴の可能性が非常に高い
逆に全ステータスAでも宝具とスキルが糞雑魚だと敵の宝具かスキルの理不尽ゲーに巻き込またら普通に死ねる
0
108. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:16:03 ID:QyNzMwNjg
>>50
フレーバーテキストよマジで
なんか士郎の鯖だったときより黒いほうが強いな……?なるほどこれがりゆうかー……くらいなもん
0
138. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:39:40 ID:E3ODk4NjQ
>>108
基準が割と適当な敏捷とかスキル反映済みと未反映が混ざってるとかあるしな
0
242. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 09:16:18 ID:M2Mzk0OTg
>>138
居合の速さかな?と思ったらガチで足が早かった柳生に草生えた
0
263. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 20:58:10 ID:U1NzI0NDg
>>242
大奥が床ごと移動させてサポートしていたことをお前に教える
0
134. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:36:26 ID:A3NzYyNTg
>>50
見て楽しい。
0
136. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:39:23 ID:MzODE5NDg
>>50
ほぼない
そもそもアドベンチャー形式のノベルゲームなので能力値がゲームに関わることはない
漫画や小説の設定資料集についてるキャラのパラメータと一緒よ
0
142. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:42:32 ID:Y3MjU4NTg
>>50
ゲームで遊ぶための数値でなくて、説得力もたせる設定みたいなもの。
この段階では。
0
152. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:51:10 ID:M1NjMyNzY
>>50
ファミ通のクロスレビューみたいなもんだ
0
192. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:16:02 ID:UzMzYzMjI
>>50
スタンドのパラメータと似たようなもんだ。
0
216. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:21:00 ID:Y1MjE4ODg
>>50
機能しているようで機能していない
たまに思い出したように機能する
0
51. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:52:16 ID:I5NTgzNTU
>>3
凛マスターでも消えかけの小次郎に苦戦するからな
0
92. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:06:24 ID:E1MDcxMTQ
>>51
あの戦いセイバーは全く苦戦してないよ
後の戦いのために力を温存してさっさと進みたいセイバーを全力の果たし合いに乗るように足止めし続けてたってだけで
0
154. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:51:36 ID:gyNDc1Njg
>>51
超高敏捷ステと心眼と宗和の合わせ技相手に縛りプレイはキツいな
0
218. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:33:53 ID:EwMTA4NTI
>>51
あの時って、凛は士郎とセイバーに同時に魔力供給してたから、セイバーはエクスカリバーを一回しか使えない状態だったぞ
その一回を温存したまま小次郎に有利な地形で無傷で勝ったので、実はそこまでの苦戦ではない

せいぜい「手こずった」程度
0
67. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:57:55 ID:kwNjc1Mzg
>>3
fgoだと高レベルの神秘持ってるとステータス関係なく一方的にボコボコにできたりするな
0
119. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:22:00 ID:gzMDM3Ng=
>>3
神(脚本家)補正の掛かる幸運が最重要ステだからな……
0
124. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:24:19 ID:AyNjEzODI
>>119
カルナ「せやな、ワイは生まれてきただけで世界一幸せや 黄金の鎧? あげるよ」
0
166. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:07:20 ID:QwNTMzODQ
>>124
カルナを拾った育ての親がよほどいい人だったんだろうな…
0
147. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:46:13 ID:MzODE5NDg
>>3
飾りとはいえ違いすぎると普通に勝負にならないから……
フランちゃんが宝具直撃させてもピンピンしてたモーさんとか
0
153. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:51:31 ID:cwMjExODY
>>3
糞ステのエミヤがクーフーリンたちとそれなりに互角に渡り合ってるくらいだからな
0
161. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:01:33 ID:gyNDc1Njg
>>153
残念ながらランサーの聖杯戦争は物語開始前に実質終わってるんだ
0
236. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 07:21:13 ID:g4NzIzMjk
>>153

あれは槍ニキに課された縛りがあるから互角が成立してる。その状況でも投げボルクはともかく刺しに対処出来ない。
0
244. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 10:07:04 ID:gyNDc1Njg
>>236
衛宮邸付近でタイミングがズレてランサーとはちあわせてたら割りとアーチャー詰んでた気がする
0
243. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 10:03:48 ID:gyNDc1Njg
>>3
ステータスのAランクが宝具のCランク相当とか

無いよりはあった方が
0
4. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:33:21 ID:UwMDA2NzM
クソ強いけどこの二人組んでるとどっかで選択肢間違えて負けてそう
0
15. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:37:34 ID:MzODEyMDA
>>4
自分の√だと勝ったぞ
アーチャー頑張ったから
0
45. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:49:15 ID:Y5Mzk3Mjc
>>15
それも込みでの選択ってのが本当にアーチャーおまえ……!ってなる。
0
18. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:38:15 ID:k2NTEyNjI
>>4
イリヤ&バサクレスに順当にすり潰されそう
0
59. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:54:51 ID:Y5Mzk3Mjc
>>18
衛宮類が近くに居ない場合、負けは無いと思う。
0
150. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:49:12 ID:gyNDc1Njg
>>18
令呪ブースト聖剣ぶっぱで、さてどこまで削りきれるか
0
193. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:18:08 ID:Q3NjczODY
>>18
士郎視点だとバサクレスと互角判定されてたが、あの状態だと狂化のランク落としてるの知らないしなあ。まあ最終的な勝敗は時の運な程度に迫れるんじゃね
0
83. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:02:11 ID:kyMDA4NTY
>>4
順当に強いとか、きのこシナリオでこれほどの負けフラグもそうないからな
0
146. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:45:46 ID:AxMTQ0NTg
>>4
ギルギル麻婆を突破できる気がしない
時臣と同じ流れになって愉悦してるのが目に浮かぶ
0
167. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:07:33 ID:gyNDc1Njg
>>4
まぁ、優勝トロフィーが汚染されてる時点で色々とね
0
189. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:04:39 ID:QzMzcxMTI
>>4
染まりきってないとはいえ魔術師である以上騎士と剣組ほどの意思同調はできないからな
とはいえ従来の鯖とマスターの間柄としては十分で魂の双子なセイバーと士郎のがおかしいんだが

あと凛には類稀な才能と引き換えの凡ミスうっかり属性があるからな
そのせいでアーチャーや本来なら世話を焼かれるばかりの筈の士郎まで
時折変なトラブル起こす凛を心配して気を揉む側になっている訳で
高校時代は見栄張って隠し通したらしいけどUBW後とか気を抜いて寄り掛かりまっくった結果のアレなんじゃねえかな
0
229. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 05:58:47 ID:EwMTA4NTI
>>4
割と脳筋なサーヴァントと優秀だけどうっかりなマスター(しかもバッドエンドでは悲惨な目に遭いやすい)だしな

何となくバーサーカーと互角の戦いを演じてる最中に言峰かキャスター辺りに不意打ちされそうな不安感がある
0
5. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:34:00 ID:A0NzcyNDY
ワカメとかウェイバーレベルじゃないとそこまでマスターの強さでサーヴァントの強さが変わる気がしない
0
145. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:44:39 ID:gyNDc1Njg
>>5
ワカメと同じ扱いは流石にウェイバー君に失礼

ワカメは別格
0
177. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:27:17 ID:Y3MjU4NTg
>>145
あ、偽臣の書……。
鯖契約すら……。
0
219. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:37:38 ID:EwMTA4NTI
>>177
逆にライダーの魔力で疑似魔術を使うからな、ワカメ
セイバールートで士郎に使った魔術はそういう事

ちなみにライダーの魔力を使ったとはいえ魔術の真似事が出来る辺り、確かに慎二はセンスが良く、魔術回路があればそれなりに優秀な魔術師になれたかもしれないらしい
0
6. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:34:07 ID:I5NTIyMjg
パラケルススと同じアベレージワンは伊達じゃない
才能の塊
0
7. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:35:00 ID:YyMDk3Mzg
黒桜よりも幸運値が低いケリィ・・・
0
49. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:51:11 ID:I5OTg0Njk
>>7
桜も本人の境遇としては最高にお辛いんだけど、ケリィは周囲の人間までほぼ全員お辛い事になるからな…
0
156. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:56:17 ID:g3ODcxODI
>>7
選択の余地なく蟲蔵の方が流石に酷くないかと思う。
ただ桜は最終的にシロウに幸せにしてもらえるからか。
0
169. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:09:41 ID:gyNDc1Njg
>>7
キャスターさんも実は結構幸運ステ高いという

キャスターマスター時のセイバーのステータスも見たかったな
0
255. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 12:36:20 ID:g4NzIzMjk
>>7

切嗣はあれ"周りを巻き込んで不幸にする"運命力が強すぎるからね。周囲の不幸を見せつけられてそれが自分の不幸に連結するタイプだからどうしようもない。
0
8. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:35:11 ID:k2NTEyNjI
恐ろしいのは凛と桜にも禅城の子の才能を限界まで引き出す体質が受け継がれてる可能性があることだよな
0
174. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:19:29 ID:I4NjA1NDg
>>8
そこに種付けするのが本人の能力は一芸特化ヘッポコ魔術使いとは言え
初代としてはかなり多めな魔術回路と、固有結界という超レア技能持ちの士郎っていうね
単に凛並の魔術回路持ちな士郎みたいな子供でもヤベーけど、時臣→凛・桜を考えるとそれ以上にヤベーものが生まれてきそうで怖い
0
9. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:35:14 ID:E5NTgxNjM
魔法でも魔術でもどっちでもよくない?
現代科学とかで再現できるかどうかなだけの区別でしょ?
0
31. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:42:12 ID:A0NzcyNDY
>>9
結構な違いやないかーい
0
38. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:45:40 ID:kwNjc1Mzg
>>9
カタログ的にはそういう説明になってるだけで実際現在の魔法と魔術には天と地ほどの差があるから分けて考えなきゃならないもんだと思う
0
42. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:45:57 ID:U2ODIxNzU
>>9
どっちでもいいと思うならとやかく言わず作中の設定に従おうよ
0
57. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:54:02 ID:cyMjE2NDg
>>42
仕方ないだろ。主人公がひきこもると話が進まないんだよ色々と。
0
61. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:55:14 ID:gwOTMxNjA
>>42
2億回くらいその論調で叩かれてるところを見た主人公である
0
76. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:01:11 ID:EzMjAxODQ
>>42
願い叶えさせると大規模歴史改変されて自分の大切な世界がぶっ壊される可能性高くて、願い叶えさせまいとしたらマスター殺しにかかってくるセイバーも特大地雷サーヴァントだから
0
86. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:03:53 ID:AwMjkwNDI
>>42
でも前に出ないとそれはそれで叩かれたりするから
演出面は置いといてアニメFGOの藤丸君はそれで色々叩かれちゃったし
0
104. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:14:08 ID:Y3MjU4NTg
>>42
本人フルオートだから、味方はもとより利用しようとする敵にも損しか与えないのすげぇ。
0
111. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:16:44 ID:Q3NjkxNDg
>>42
それもう100万回言われてることなんで……
0
113. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:18:19 ID:U3NzM0NA=
>>42
セイバーもセイバーで割と猪突猛進な所あるからお互い様だぞ
0
44. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:47:23 ID:cyMjE2NDg
>>9
魔術師相手にそれを一緒にするとガチで怒られますから。
0
84. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:02:40 ID:A3ODM0NTI
>>44
女子が5人でその他大勢全員男子生徒の外出禁止の全寮制の学校で彼女持ちの5人をずっと羨み続けてた彼女いない歴=年齢に奴に
彼女なんていてもいなくても変わらんよって言うようなものだしな
0
63. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:55:46 ID:YxODQ1ODM
>>9
額面上はそうだけど魔法は伏線として最初から5つ(6つ)と決まってた臭いんで
「未来永劫人類がほぼ到達しえない領域が型月における魔法」って思えばいい
まあ魂の物質化は平行世界次第じゃ達成してるけど
0
125. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:28:47 ID:AyNjEzODI
>>63
カレイドスコープ「この世界ギルとエルキとアルケイデスと吸血鬼がいておもしろそー、あと蜘蛛はゴミ」
0
131. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:33:52 ID:E1MDcxMTQ
>>63
一応達成はされてるけど科学や魔術による成功ではない
結局、魔法や奇跡の力に頼らなければ不可能なのはどの平行世界でも変わってない
0
66. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:57:24 ID:g2OTgyODE
>>9
できるとできないには大きな差があってだな
0
78. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:01:24 ID:Q5MDI1NzQ
>>9
魔術が効かないのはよくあることだけど魔法が効かなかったことはないからここの違いはかなりデカい
まあ魔法自体全然出ないわけだが
0
90. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:05:04 ID:Q4MDk0OTQ
>>9
正直固有結界が魔術なのは理屈は知ってるけど納得はしてない
0
170. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:12:46 ID:IzMTU0Nzg
>>9
魔法使いの夜とかやるとなんとなくわかりやすくなると思われる
0
10. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:35:23 ID:kwNjc1Mzg
幸運A+と直感ある最高レベルのセイバーとか隙がなさすぎる
士郎セイバーなら死ぬ選択肢選んでも凛セイバーは平気で生き残りそう
0
11. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:35:52 ID:k3OTk0MDM
葵さんというウルトラチート存在
0
32. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:42:16 ID:c5NTc5MTg
>>11
配合値が高すぎて生まれてくる子が勝手にワンランク上になる壊れキャラ(モンスターズ脳)
0
36. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:45:26 ID:MzMTE4MjQ
>>11
子どもの才能を最大限上げて孕む能力。
胎盤目的で結婚。
ってめちゃくちゃエロいよね。
0
64. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:55:57 ID:c5NTc5MTg
>>36
貴族っぽい所作とぱっと見完璧っぽく見える様にメロメロだったって言ってたし…
0
109. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:16:30 ID:A0NTUwNTQ
>>11
葵さん…体質バレてたら確実に拉致コースだよね…
魔法科高校の劣等生世界みたいになっちゃうな…
0
135. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:38:04 ID:AyNjkwMg=
>>11
凛や桜も同様の体質と考えると士郎とくっついた場合子供がやばいことになるよね
0
180. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:33:46 ID:g5OTgxMzI
>>135
そう予想されてる説もあるし、逆に士郎が一代限りで遺伝しない可能性もあって不明

・魔術回路が神経そのものと特異
SN要素として・アヴァロン埋め込まれて起源が剣に変化
・世界と契約(魔力バックアップ&固有結界に対して世界の否定が無くなる?)
or世界と契約した自分から憑依経験で学習
・魔力タンク(凛)が必要
と色々士郎の才能以外の要素が多い
プリヤ世界もエミヤと置換して同一化、聖杯と契約とレア要素ばかりで面白い
最悪は葵の能力が発動して士郎の才能が引き出されるけど凛の才能が遺伝されずイマイチで魔力足りずとかもありそう
それはそれで凛からの英才教育と魔術刻印でなんとかしそうだが
0
275. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 22:18:18 ID:M2MTA1NjE
>>180

・魔術回路が神経そのものと特異→ アーチャー曰く「お前は神経と回路が一体になった異端」詳しい事は不明
・アヴァロン埋め込まれて起源が剣に変化→元の起源については不明なまま
・世界と契約→契約することによって何やら特典をもらってると言う話は今の所ない
アーチャーは以下の条件を満たして守護者になる事で対価は支払っている側
「生きている内に自分の無力さを嘆き力を求めること」
「これから死ぬ運命である他者を救う代わりに死後の自身を売り渡す事」
「永久に人類史を継続させるための道具」となる事を受け入れる
あえて挙げれば「固有結界を何のペナルティもなく使いこなす」と言われているのでペナルティ無しが抑止力補正?
・士郎の場合は世界と契約した自分から憑依経験でUBWを学習
・展開・維持に他者の協力が必要不可欠、自力で展開が可能になるまで最低でも20年以上かかる
0
12. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:36:46 ID:Y1NDI4NTI
黒セイバーが超強い存在だったあの頃……
0
34. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:42:27 ID:cwNzkxMjQ
>>12
いうて今でも桜マスターで魔力使い放題のオルタに勝てるやつそうそういないと思うけど
0
261. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 18:48:24 ID:M5MDc3ODY
>>34
何でライダーはあそこまで戦えたんや
0
272. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 18:55:47 ID:Q3NTc1NjU
>>261
Fateルートじゃお互い本調子じゃない状態で
『約束された勝利の剣』>>> 『騎英の手綱』

HFではお互い桜マスター
まず士郎が投影した不完全のローアイアス4枚で、オルタのエクスカリバーの威力を弱めてから
『騎英の手綱』で突撃して行ったから
「騎英の手綱」と「熾天覆う七つの円環」の合わせ技だから行けた
士郎が上手にライダーのサポートに回ってたのと
映画はわからないが
原作だとエクスカリバーが何回も打ちづらい場所とも言われていたのもある
0
132. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:34:46 ID:AyNjEzODI
>>12
いうて青王が公認最優キャラだから少なくとも攻撃面は最強レベルだと思うぞ、桜黒王
0
149. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:47:17 ID:gyNDc1Njg
>>12
まぁ、後ろに化け物魔力タンクもってるバズーカだし

士郎マスター時に黒化したら士郎死にそう
0
195. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:27:38 ID:UzMzYzMjI
>>12
ヘラクレスに勝ってるんだし、聖杯戦争の鯖に限定したら今でも勝てるのはアポクリファのカルナとかその辺のぶっ壊れしかいねえぞ。
0
222. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:44:14 ID:EwMTA4NTI
>>195
ヘラクレスに勝てたのは「この世全ての悪」の「影」と実質二人がかりだったのも大きい

なおほとんど役に立ってなかった呪腕のハサンも含めて、
「さすがの大英雄も三対一ではな」
と言ってくれる自分のサーヴァントには優しい臓硯さん
0
13. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:37:09 ID:cwNzkxMjQ
でも実際に同キャラ戦したらアヴァロンある士郎セイバーの方が勝ちそうかな?
0
70. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:59:03 ID:Y5Mzk3Mjc
>>13
真っ当に戦うなら士郎チートだもんなぁ。
でも衛宮くん絶対余計なことするでしょ。
0
165. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:06:32 ID:gyNDc1Njg
>>13
鞘というチートユニット持たせられる士郎セイバー
魔力もステータスもハイアベレージな凛セイバー
化け物魔力で宝具連発出来る桜セイバー
0
14. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:37:21 ID:g1MTIxNjg
凛→この世に存在するあらゆる事象を扱える
桜→この世に存在しないあらゆる事象を扱える
ちょっと才能が凄すぎませんかねこの姉妹
0
23. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:39:46 ID:MzODEyMDA
>>14
だからとっきーは桜を養子に出して姉妹揃って魔術師として大成出来るようにしたんだ
魔術師の父としては100点満点だったんだ
0
81. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:01:57 ID:Y3MjU4NTg
>>23
???「なるほど、良い母体になるんやな! 蟲埋め込んだろ!」
0
100. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:11:48 ID:c4MDI5MjA
>>81
これに関しちゃ時臣が想定できなかったのも仕方ないと思うわ
仮にも魔術師がこれほどの才能をただの胎盤としか見ないなんて
想像できるわけがないもの
0
264. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 23:19:24 ID:k5NjAzMjI
>>23
いや、実の息子が年齢的に考えて10代のうちに逃げ出す家に自分の子供預けるなよ

雁夜の存在自体は後付けだとしてもUBWの時点であの家女がやたらと死んでいる家なんだから女を魔術の実験や道具に使い捨ててる可能性を魔術師なら考えた方がよくない?
0
27. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:41:04 ID:c5NTc5MTg
>>14
桜が遠坂に残って凛が表向きセイバー使って桜が裏ワザでオルタ使役したダブルセイバーにどうやってバゼットが勝ったのかが気になりすぎる…
0
110. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:16:41 ID:E1MDcxMTQ
>>27
あれは第3次の時のエーデルフェルト家の姉妹の役に一番近い存在の凛と桜をあてがってるだけで本人ではないよ
0
115. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:19:51 ID:kyMjc5NzI
>>110
まじか…知らなかったそんなの…
0
137. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:39:28 ID:Y3MjU4NTg
>>27
凛と桜を役者として使ってるだけだけど、中の愛憎部分も込みでのチョイスとかだったと記憶してる。
(マテリアルかな?)
3次の史実はともかく、たぶん桜役の暴走による姉妹相討ちとかでは。
バゼットさん、宝具使わないで何戦か勝ち抜いた計算だったような。
0
16. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:37:37 ID:YzODg4MjU
>作中の結構な期間右上状態であんだけ頑張ってたセイバーってすげぇんだな…

セイバー、バッドエンド引き合いに出してネタにされがちなだけで普通に化け物だし……
0
35. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:42:51 ID:QyNzEwODg
>>16
生前は、あのごんぶと魔力放出をぽこじゃがぶっ放しては、アッくんの胃を破壊したいたらしい。
0
212. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:06:39 ID:gwOTg3NA=
>>35
王様はエクスカリバーをぶっぱするだけのお仕事だったらしいからな
そして実際それが正しいことがテラリンでわかったからな・・・
(通常攻撃スキルでカリバーして、ゲージ使用強化状態の〆にカリバーして、宝具でカリバーする)
0
47. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:49:44 ID:MwNjg0ODA
>>16
各鯖が宝具をようやく使ってセイバーに傷を負わせることができるからな……
普通であれば必殺のはずの宝具を士郎マスターでもことごとく避けたり防いだりする凄まじい運と戦闘センスの持ち主
0
176. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:25:10 ID:gyNDc1Njg
>>47
高魔力と魔力放出スキルでのゴリ押しも凄いけど
直感Aが要所要所で良い仕事してるわ
0
215. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:19:06 ID:c0ODA2NzI
>>47
宝具というのは文字通りの「英雄の一撃」
竜を倒す、悪魔を祓う、国を護るみたいな不可能を可能に変える英雄の必殺技なのにそれで仕留めきれないって相当だよね。本来なら相手の土俵に上がったら終わりよ?
0
55. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:52:37 ID:cwNzkxMjQ
>>16
zero出る前のstaynightの設定だと3回しか会話しなくても切嗣との相性と本人の強さで聖杯戦争勝ったってレベルだしな
0
173. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:19:01 ID:gyNDc1Njg
>>55
切継から話しかけたのが令呪の三回で、会話が無かったとは言われてなかったろ

傭兵同士のビジネスライクな付き合いくらいはあると思ってた
0
204. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:54:37 ID:U2Mjg5NzQ
>>173
切嗣側が会話拒否ってなかった?
0
75. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:59:56 ID:MyMjI3MDM
>>16
バーサーカーはともかく初戦様子見兄貴、耐魔力で好きに料理できるキャスター、山から動かない小次郎、仮マスターでやる気もステ減もしてるライダーとかで相手も問題あったから…
アーチャー?そこで家事やってるよ
0
159. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:59:10 ID:gyNDc1Njg
>>16
staynightのセイバー視点とかトンでもな鬼畜ゲーやぞ

1、呼ばれた直後にマスターがランサーに殺されかけてる
2、すぐそばにアーチャーまで迫ってる
3、問答無用でバーサーカーが襲ってくる

で、マスター「聖杯戦争?魔力供給?何それ?」やからな
放っといたらマスターすぐ拉致られるし
0
171. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:15:26 ID:gyNDc1Njg
>>16
初っぱなから縛りありとは言えマスター背後にランサーとの接近戦が強制イベントとかね

ランサーの回復阻害きいてる上にマスターから魔力供給もなしとか実際は見た目のステータスよりキツい状態で暫く戦っとるで

そこからバーサーカー戦も強制イベントという
0
17. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:37:40 ID:g2OTcyNzA
幸運ステがマスターによって違うの面白いよね
0
257. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 13:29:40 ID:kzMDAxODI
>>17
あの方針の切嗣に召喚された騎士王が幸運Aです!とか言ってもなんら説得力がないしな……
0
19. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:38:38 ID:E1NzQ3NTk
時計塔歴代で100位に食い込むのってどれくらいすごいんだろうと考えてみて、歴代東大生で100番くらいに食い込む才能、と考えたらとんでもない化け物だと思った
0
29. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:41:19 ID:UxMDUwOTE
>>19
イメージ的にはハーバードレベルでは
0
129. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:31:28 ID:AyNjEzODI
>>29
いうて時計塔の上にアトラス院、彷徨海あるから東大かいってもコロンビア大ぐらいの認識であってんじゃね?
0
186. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:46:10 ID:E5MDc3NDY
>>129
協会の三大部門の中で総本山の時計塔が他二つより格下とか初耳だわ
0
214. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:16:42 ID:k3MTQ0MDE
>>186
そもそも時計塔のロードレベルじゃアトラス院の学長の相手にすらならない

彷徨海はそのアトラスでも行き着く所まで行き着いた連中の棲みか

総本山と言っても時計塔は所詮は一般向けで普通の人間しか居ないレベルだから格が違う
0
245. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 10:13:36 ID:gyNDc1Njg
>>214
一般向けは地上の学舎くらいやろ

現代最強の魔術師は時計塔が抑えてるし
0
252. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 11:45:30 ID:kyNzAzMDQ
>>245
最強ってのもなんか表に出てきてる中で最強って気がせんでもないけどなぁ…
まあデイビッドの活躍次第じゃね
アトラス院の兵器も対策済みだし彷徨海も潰そうと思えばできるとかなら時計塔最強でいいと思う
0
259. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 15:26:27 ID:gyNDc1Njg
>>252
現代最強はバルトメロイやろ

バルトメロイとデイビッドなんか関係あったっけ?
0
52. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:52:30 ID:Y2NzAwMzc
>>19
魔術の総本山だから、いっそ「世界中の名門大学」って括りにしてもいいかもしれない
すげえ…
0
127. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:29:15 ID:E3NjY0MjY
>>52
そう考えれば短期とはいえ留学できたトッキーすごくない?
0
178. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:31:22 ID:YyMTMwNDQ
>>52
それは人口の問題もあるんじゃないか?魔術を知ってるどころか魔術を修めてる人の数が日本の大学入試センター試験受験者の人口より多いのかって問題だし。少なければ知識を入れる思想だって先鋭化して頭も固くなると思う。すごい事には変わりないけれど。
0
68. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:58:29 ID:I5OTg0Njk
>>19
創作だから比べるのもアレだけど、実在したらそんなレベルじゃないだろ
わかりやすい所で言うと東大19世紀、時計塔13世紀からだから歴史の長さだけでも6倍近い
0
121. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:23:42 ID:IxMTU3MTg
>>19
当時はなんとなくスゲーのかな?ぐらいだったけど
ケイネス達ロードやエルメロイ教室やキリシュタリアやデイビットとか時計塔の設定出てきたから
100位内ってホントにスゲーだなって感じになってきたな
0
179. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:31:59 ID:gyNDc1Njg
>>19
鉱石科でケイネス、凛、ルヴィアの三人とか見たかったな

ポンコツ臭を拭いきれない天才三人
0
202. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:46:45 ID:Q3NjczODY
>>19
時計塔歴代だからざっと2千年の歴史になるわけだが
西暦以降のキャスターも生前に多少なりとも関わってたのもそれなりにいるだろう
英霊になるほどではないが封印指定クラスや歴代君主も考えると更にドン
そうすると歴代100位以内って本当にもうとんでもですの
0
208. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 03:12:29 ID:cwOTU1MDY
>>202
一応、凛が最大限に実力を開花させた世界では、100位以内って話な

そういう条件抜きで100位以内なのが、カレー先輩(魔術の修業期間0)
0
20. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:38:43 ID:c5NTc5MTg
凛はそれに加えて出来る努力はなんでもするっていう根性論者でもあるから筋トレも当たり前にしてる上に格闘術すらやってるんだぜ。バックドロップに敗れたけど。
0
24. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:40:20 ID:g2OTcyNzA
>>20
葛木メディアさん「魔術師のくせに肉弾戦だなんて…」
麻婆神父「私が(八極拳を)仕込みました」
0
89. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:04:45 ID:M0NDc4NjY
>>24

ケリィのせいで魔術師界でも護身術は必須科目状態という
0
93. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:07:05 ID:Y3MjU4NTg
>>24
ダイの大冒険みたいなことしてたなw
拳に魔力特注でガー不
0
175. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:22:58 ID:gyNDc1Njg
>>20
外敵には凄く強くて、身内には凄く弱い

凛を仕留めるなら内側から仕留めるんだ!
0
181. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:34:33 ID:gyNDc1Njg
>>20
誰より魔術師らしく、誰より人間らしいのが凛だとか
0
183. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:38:35 ID:gyNDc1Njg
>>20
遠阪自体、武術で根源に至ろうとかしてたゴリラやし
0
200. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:43:49 ID:Y3MTM3MTQ
>>183
中国の太極とかの思想だと武術経由で森羅万象に至るものもあるねん
どちらかというと仙人とかそういうのに近いだろうけど
0
21. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:39:12 ID:g2OTcyNzA
へっぽこマスターの士郎のせいで十分な実力を出せてなかったけど
凛や桜がマスターになった時のセイバーさんはステ高いからね
0
28. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:41:15 ID:gyODgzNTU
多分宝具の次に重要なのが幸運
A以上なら中盤までの生存が確約されるレベル
0
37. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:45:28 ID:YxODQ1ODM
FGOのステータスは大体既存鯖だと他の作品で出てきた時のステータスが反映されるんで大体鯖の実際の平均値があんぐらいと思えばヨロシ
じゃあぐだ本人の適正はどうなのって話になるとまずカルデアの魔力で鯖の魔力を補ってる設定だったり、
ぐだ自身が魔術をカルデア礼装抜きだとほぼ使えないって設定鑑みるとまあ多分維持出来るのかどうかになるけどそもそもガチ一般人出身だから当然じゃい!って話になってくる
0
77. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:01:19 ID:YyODM0NDY
>>37
マスターはぐだーずだけど
召喚術式カルデア産(冬木式魔改造?)
零体維持媒介カルデア産(霊基グラフ)
召喚媒体円卓魔改造盾(所持者マシュ)

とまるで関係ないからな……一部の鯖除けばマシュの方に引っ張られそうだがどうなんですか三田さん
現地召喚の場合は召喚者ぐだだが魔力はカルデア経由に加えマシュの盾が媒介と本当に滅茶苦茶なのにどうして成立してんだこの召喚式……
0
99. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:11:21 ID:M0NDc4NjY
>>77

ぐだはスイッチ入れる役目なんじゃないかな?無制限にポコポコ出ないようにマスターに登録された人の意思で起動しないと召喚できないとか
0
94. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:07:19 ID:M0NDc4NjY
>>37

要石として契約したぐだにカルデアタンクで後天的にサーヴァントにホースを繋いでる感じなんよな多分。
タンクにつながってるって言っても出口が蛇口だからお察しなだけで
0
194. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:25:22 ID:g4NjQ1NzA
>>37
適性と適正を間違えてるのを見るたびに単なる変換ミスなのか、ガチで間違えてるのかが気になるわ
0
39. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:45:41 ID:MzNzkwNzY
でも実際メディア士郎は割と勝ち筋があるというか
なんか普通に勝てそうではある
0
58. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:54:44 ID:QyNDA3Mzk
>>39
近距離最強農民+エクスカリバー馬鹿力アルトリア+神大の魔術師メディア+特殊投影魔術の士郎杖だからな。負ける要素がない
0
102. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:12:52 ID:A3ODM0NTI
>>39
柳洞寺拠点にすることとか士郎がメディアのやり方受け入れてくれることとかいろいろ前提条件は必要だけど
UBWルートの魔力パス士郎の超パワーアップ版と小次郎とメディアのチームなら強そう
メディアが貯めた魔力でバカスカ宝具作ってギルガメッシュ以外には白兵戦で勝てないところは小次郎にカバーさせてメディアの魔力バフと魔力ビームで援護とか
エクスカリバーとエヌマエリシュにはまとめて吹っ飛ばされそうだけど
0
106. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:15:11 ID:c4MDI5MjA
>>39
メディア引いた場合、メディアに殺されるか自由意志奪われて傀儡にされるリスクが高すぎるのがね
0
223. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:47:17 ID:I2NTYzMjY
>>106
アトラムレベルのクズならともかく一般人マスターでメディアが裏切るパターンってそうないだろ
0
271. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 18:26:39 ID:EwMjgzMTM
>>223
…何故裏切る事が前提?
0
185. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:45:47 ID:gyNDc1Njg
>>39
真っ向勝負でサーヴァント倒すより、情報集めて聖杯戦争って儀式そのものを乗っ取りにかかった方が上手くいきそう
0
203. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:51:42 ID:Y3MTM3MTQ
>>39
当時の二次創作だと先生の代わりにメディア拾うルートのやつも結構あったんだよね
まず魔術の才能の無さを見せてキレさせ投影魔術を見せてさらにガチギレさせます
0
40. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:45:55 ID:cyMjE2NDg
士郎はアルトリアしか引けないからあれなんだが、ぶっちゃけ切嗣はアインツベルンがセイバーにこだわらずロビンフッドをアーチャーで呼んでた方が結果としては強かったとは思う。ギルガメッシュがセイバーでは来ないだろうし。
0
43. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:47:09 ID:E5NDgyMjY
>>40
ロビンフットと切嗣って上手くいくの?
0
46. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:49:24 ID:cwNzkxMjQ
>>43
戦法という意味ではうまくいく
ただ多数の為に少数を殺してきた切嗣と少数の為に多数を殺してきたロビンじゃ性格的にはあんまり・・・
自己を殺して他社の為に戦ったって点では同じなんだけど
0
96. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:08:26 ID:M0NDc4NjY
>>46

多分最後の最後で意見が真っ二つになる系統よね。あと英雄への考え方で溝ができそうだ
0
54. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:52:37 ID:cyMjE2NDg
>>43
ロビンが仕事に徹して暗殺やる限りにおいては、戦法面でも性格面でもあんまり齟齬は出なかったはず。
FGOだとロビンとアサシンエミヤのコンビも結構あったし。
コミュニケーションは相変わらずアイリにぶん投げそうな気もするけど。
0
85. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:03:34 ID:g4OTkzNjI
>>54
ケリィ別に鯖が嫌いとかコミュ症じゃないしセイバーがもしプロトならまだ会話は多かったろうから
ロビン相手なら意思疎通取って暗殺業するやろ
0
117. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:21:49 ID:U1NzkyOTY
>>85
よく勘違いされるけど、あの瞬間に自分の地雷の塊みたいな存在が相方のサーヴァントになったって流れなんで、他のサーヴァントで相性が良いのいるだろうし、そもそもバイクプレゼントやら海魔戦のカリバーを撃つための準備とか、なんやかんやで色々フォローはしてる。
0
205. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:58:07 ID:Q3NjczODY
>>85
切嗣別にセイバー個人を嫌ってるわけでも怒ってるわけでもないものね
そこらへんの感情は生前当時の周囲の大人たちに向いてるから……
0
60. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:54:52 ID:kwNjc1Mzg
>>40
切嗣と合わせるなら百貌のハサンが一番良いと思う
全員に爆弾とか毒ガス装備させて襲わせればサーヴァントはともかくマスターは殺せそう
従順で汚れ仕事も引き受けてくれるし隠密性能も高い
0
126. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:29:01 ID:g4OTkzNjI
>>60
アサシン相方ならマスターの位置調べさせてズドンorトラックカチコミとかアサシンに鯖引き離させる様に誘導してとかヌッコロとか自由度大分違ったからな
0
184. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:43:25 ID:gyNDc1Njg
>>60
マスターも結構強いのいるからなぁ

爆弾や毒ガスでマスターなら殺せるだろう、てのは甘い気がする
0
65. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:56:41 ID:gwOTMxNjA
>>40
切嗣はなんか誰読んでも結局あれこれ言い訳しながらグダついてるようなイメージがもうついちゃってるわ
0
274. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 20:10:03 ID:k1MTIxNzI
>>65
君の頭の中の切嗣は聞いてないので
男サーヴァントで切嗣の言う事聞いてくれる相手ならそうでもないんじゃないっすかね
0
72. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:59:16 ID:IzOTk2MjM
>>40
五次ハサン先生とかマジで抜群だったんだよな
数日で勝ってたというのはデマだけど、それでも四次アサ子とか反則レベルだった
それこそメディアとかも切嗣の性格はともかく嫁さん大事な姿勢は評価されたかもしれない(最終的にはアイリアレだけどお互い納得の上魔術師的思考なら問題ないし)
0
196. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:28:15 ID:g4NjQ1NzA
>>72
メディアなら聖杯の泥無視して願い叶えられるしアイリもどうにか救えそう
0
73. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:59:40 ID:UxNTU4MDc
>>40
いつかのここの※で見た
「切嗣に相性のいい鯖じゃない。ただその鯖が聖人過ぎるだけだ」
0
114. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:19:43 ID:EyMDM4MjQ
>>40
切嗣は善性の鯖の場合「こいつクソだな」って思われて決裂して、
悪性の鯖の場合「こいつクソだな」って思って決裂する面倒なマスターだから、相乗効果を期待せずにセイバーのスペックでゴリ押しするのは無失点の悪くない手なんだよ
0
41. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:45:57 ID:IzOTI2MTE
こうやって見ると、相当足引っ張ってんのに前に出たがる士郎ってめちゃくちゃ厄介なのでは。
0
53. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:52:35 ID:YxODQ1ODM
>>41
でもゲーム的には前に出ねぇとデットエンドやバットエンドになるんだからむしろ前に出ないと最終的に勝ち残れない
0
80. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:01:42 ID:k5MDQ4ODI
>>53
ミス>>42だった
0
206. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:59:09 ID:Y3MTM3MTQ
>>53
逆に失敗選択肢でもないのに死にかけてるのその状況下でマシな結果なんだよね
よく勘違いされてるが士郎って状況把握と判断は冷静にこなすし、必要とあれば友人のシンジや憧れの女の子な遠坂すら殺す
自分の命の優先度が紙より軽いから普通の人間からすれば意味わからん選択するだけで
0
270. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 18:17:15 ID:EwMjgzMTM
>>206
>遠坂すら殺す
殺してないぞ
鉄心ならありない事もないか
0
107. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:15:19 ID:c5Nzc2MjY
>>41
そもそも技量に関係なく対サーヴァントで前に出たがるマスターは基本的にサーヴァントからしたら厄介極まりないよ!
0
143. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:42:36 ID:U3NDAyMjg
>>41
後ろに下がると護衛なしで襲われるんですわ。全40個あるバッドエンドのうち1割くらいがそれ
セイバールートではセイバーの方が勝手に飛び出して勝手にピンチになること多いからお互い様
0
269. 名無しのあにまんch 2021年05月21日 18:11:58 ID:c1NjM4Njc
>>41
> 相当足引っ張ってんのに
なおセイバーさんの忠告通りに選択肢を選ぶと死ぬ士郎
0
56. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:52:59 ID:gwOTMxNjA
消去法くさいとはいえ小次郎と剣で勝負するという大役がありますからね凛セイバーは
0
69. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:58:58 ID:IxNzI4NDE
アーチャーって凛がマスターでもあのステータスってことは
平均的な能力のマスターだったら固有結界どころか投影もまともに出来なそうだな
0
190. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:10:37 ID:g5OTgxMzI
>>69
なんか……SN見たことない?
投影(固有結界産)はへっぽこ士郎でも連発できる士郎専用の超低燃費魔術だぞ
みんなが魔力たくさん使ってる中、超低燃費で神秘の武器を投影するズルみたいな魔術

固有結界については詳細不明だが、アーチャーが展開しても士郎が展開したみたいに凛の魔力がバカ食いしてないし、
守護者となったときに魔力タンクもらったか、デメリットである世界からの修正が消えた可能性がある
0
247. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 10:25:22 ID:gyNDc1Njg
>>190
固有結界についてのサポートはアラヤさんから入ってるんじゃなかったか?
で、あの赤服も制御しやすい用にするもんだった様な
0
266. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 23:35:37 ID:g5OTgxMzI
>>247
アラヤのサポートについては一切不明
外套の赤原礼装は外界から守る効果なので防御力アップ程度で、もしあるとしてもUBWが暴走して剣が生えてこないようにするかも?ぐらい
なので、固有結界展開の補助などについてはほんと情報はない。きのこ教えて

凛と契約外れて野良サーヴァントになったときに固有結界を発動して士郎と戦ってたし、
聖杯戦争で呼ばれたからアラヤ(世界)からの魔力供給はないにしても、
アラヤとの契約によって維持コスト0化か魔力量増加してるかもしれないと予想するのが限界かな
0
227. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 05:16:25 ID:EwMTA4NTI
>>69
UBW作中で、凛との契約が切れて一日が経過して能力が凛と契約してた時の十分の一の状態になっても投影を連発して士郎を圧倒してるぞ(アニメでは固有結界も使ってる)
0
256. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 12:54:33 ID:g4NzIzMjk
>>69

逆。凛がマスターでもあのステだから「あれが実質MAXスペック」なんだよエミヤ。現代人だから基礎値も低いし人々の信仰によるブーストも無いからあんな程度しか無い。
0
71. 名無しのあにまんch 2021年05月17日 23:59:05 ID:g5MDI3NzE
マスターが変わって顔もシュッとしとるわ
0
79. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:01:40 ID:Y2MzYzNjA
まあ士郎がマスターの場合隠れ補正入ってるから
0
88. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:04:45 ID:Q4MDc0NzI
>>79
入ってないから40もバッドエンドあるんじゃないですかね
0
248. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 10:26:33 ID:UxMDE1NjA
>>88
そのうちいくつかは士郎に良い所見せたいが故のミスが原因だから入ってると言えるのでは?
0
265. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 23:21:21 ID:g5OTgxMzI
>>88
まぁ士郎じゃなきゃギルガメッシュで積む可能性があるんですけどね
士郎がへっぽこだから大量のバッドエンドだが、士郎だからいくつかのグッドエンドを迎えられたとも
0
95. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:08:23 ID:MzOTA5MjI
>イスカンダルは魔力値低いけど呪いとか効かないらしい
初めて聞いた、どこぞの2世が言ってるのかな?
0
122. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:23:53 ID:g4OTkzNjI
>>95
イスカンダルはゼウス絡みの神があるからその辺の解釈とか?
0
139. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:40:01 ID:AyNjEzODI
>>95
ヘタイロイの副次効果のことかな?
軍から一人だけ引っ張ってくることも可能だし軍の中にはバフ付与できる魔術師もちらほらいるって話
0
217. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:25:53 ID:gwNDQxMTI
>>95
昔の王様とかには必ずお抱えの魔術師がいて、王様への呪いなんかの対策は万全だったそうだよ。軍勢内には魔術師部隊もいるらしい。
0
240. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 08:55:53 ID:gyMjMzMjA
>>95
イスカンダルの影武者兼対魔術用の盾として名前もなかった女がいる
それがフェイカーとして事件簿で召喚された彼女
フェイカーが兄であるヘファイスティオンの名を使うのはそういう理由
イスカンダルは彼女に名前を与えようとしたが、彼女自身が拒否した
0
98. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:10:18 ID:c4OTUxNzg
切嗣の四次鯖の7騎の中で1番相性良いのは百貌さんととっくに言われてるから…何であんな猪騎士宛がわれたのかマジで理解出来ん…って言いたいくらいの鯖だから…(つまりアインツベルンの爺が悪い)
0
116. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:20:17 ID:UwODE1NTA
>>98
アインツベルンの爺だって
まさか切嗣が、仕事のパートナーにビジネス対応すらできないガキだったとは思わんかったろうよ……

普通に使ってりゃ鞘ありセイバーは、やり方次第でギルすら倒しうる鯖だし
0
130. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:33:09 ID:AwNTA5MTQ
>>116
別にギルを倒すのが目的じゃないしな。
0
228. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 05:25:34 ID:cwNDAxMDg
>>116
セイバーは第四次ではアヴァロン使ってないってsnプレイしたら分かるはずだが
0
233. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 07:03:37 ID:A5NDU0NjA
>>228
切嗣が持たせなかっただけだろ
0
249. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 10:33:09 ID:c1ODAxOTI
>>228
アインツベルンはちゃんと鞘渡したのに切嗣がセイバーに渡さなかっただけなんだよなあ
0
267. 名無しのあにまんch 2021年05月19日 00:24:33 ID:I1NzQzMDY
>>116
お爺ちゃん、アヴェンジャーで聖杯ゴミにしたのあなたよ
切嗣はなんだかんだ最後まで勝ち残って聖杯手に入れるところまで行ったのでなんと言われようと仕事は果たした
泥まみれだからぶっ壊しただけで
0
207. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 03:08:36 ID:cwOTU1MDY
>>98
実質最終戦まで勝ち残ってるんで、言うほど切嗣とセイバーって相性最悪でもないのよ
セイバー側が割と許容範囲広いってだけだが
0
251. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 10:38:59 ID:gyNDc1Njg
>>207
鞘発見してセイバーでアーサー王呼んで小聖杯押さえてるという
0
101. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:12:49 ID:U0NjAwNDQ
更に魔力補給サポート無しだからな
0
105. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:14:18 ID:M0NjYxNTY
UBWグッドエンドだとこのセイバーが時計塔に来るわけか…
エルメロイII世の胃に穴開きそう
0
112. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:16:52 ID:M0NDc4NjY
>>105

グレイがだいぶやばいことになりそうだ。アルトリアが喚ばれただけで容姿に影響が出たんだし
0
118. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:21:51 ID:E1Nzg2ODI
凛と桜だったら凛のほうが素質が凄そうに見えるんだが桜の素質的な強みってどこなんだろう
0
128. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:30:46 ID:Y3MjU4NTg
>>118
姉さんには少し足りない包み込む母性……とかでしょうか?
0
144. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:43:38 ID:MzODE5NDg
>>118
特異性?
凛はA+で桜はEXみたいな印象
0
157. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:58:08 ID:AyNjEzODI
>>118
凛はかなり貴重な基礎属性全部盛り(アベレージワン)で桜は相手の才能を上限まで引き出した子を産める(さらにわりとレアな虚数魔術持ち)
つまり桜が凛の子を産めばみんなハッピー
0
254. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 12:28:45 ID:Y5MDY1NjA
>>157
凛が男に生まれてたら桜すごいブラコンになってそうやな
0
278. 名無しのあにまんch 2021年05月22日 15:45:46 ID:IxOTMxNjg
>>118
どっちも凄かった 
けど君みたいに考えた時臣に選ばれなかったのが虚数魔術
0
133. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:35:16 ID:I4NDgzNzg
ステってあまり当てにならなくない?
ハサンとかエミヤにボコられてたけどステならハサンの圧勝だし
0
224. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:49:35 ID:I2NTYzMjY
>>133
エミヤは投影した武器の持ち主の経験得る反則があるからね
あんまりステータスが当てにならない(特に設定者が違うと)のはそうだが
0
226. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 05:07:00 ID:EwMTA4NTI
>>133
意味はあるけど、それ以上にスキルや宝具の方が重要

暗殺特化のハサンと色々な戦場を生き抜いてきたエミヤ(心眼スキル持ち)
正面からの直接戦闘なら後者の方が上だった

それにあの時のエミヤは凛とイリヤの二人を守るために気合いが入りまくってた
0
140. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:41:06 ID:I1OTExMjg
hf3章では敏捷が下がっていたオルタは
ライダーに翻弄されてた。
0
230. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 06:18:04 ID:EwMTA4NTI
>>140
オルタは、攻撃力と装甲と魔力は上がったが、敏捷と直感は鈍った
だから同じパワータイプのバーサーカーには強かったが、本来の性能を発揮したライダーの敏捷には手こずった
(ライダーの石化の魔眼で重圧をかけられたのもある)
0
148. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:46:55 ID:E1NzU5NzI
切嗣セイバーの顔が横長なのはストレス太りか何か?
0
151. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:50:21 ID:cwMjExODY
一体何をどうしたらアーサー王の戦闘力が剣士の中で最高レベルなんてことになるんだろうか
0
162. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:02:55 ID:Y3MjU4NTg
>>151
だいたいナイツオブラウンドが悪いと思う
0
164. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:05:33 ID:M4NzA0MDA
>>151
初期は有名な英雄かが重要ってのがあったからね。名前の知られてる武器を持って、分かりやすい役割(騎士とか王とか)を与えられた創作物だから盛りやすいってことだと思うよ。
それに加えて今はほぼ残ってないアーサー物語の原型では最高の戦士扱いされてるってのを取り入れたんじゃないかな。
現状有名なフランス版だと最高の騎士王って称されてはいるけど活躍少ないし追加キャラ(ランスロット)に嫁寝取られるしと情けない面も目立つし。それでも空想の王様なのに西欧で理想の王扱いされた時期もあるから面白いところ。
0
187. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:52:40 ID:E3ODk4NjQ
>>151
割と真面目にエクスカリバー持ってるからよ
0
246. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 10:18:59 ID:gyNDc1Njg
>>151
エクスカリバーより有名な剣なかなか無くない?
0
155. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 00:55:45 ID:QxMzMzNzI
まあ、地元兄貴とか地元アルトリアとかクソマスターじゃ無い限り幸運以外Aランクらしいしこれでも控えめな方なんだよな
ヘラクレスは地元じゃなくてもほぼAランクの化物だけど
0
160. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:00:30 ID:Y3NTYwNzI
凛より上なケイネスなんかだとより強くなるんだろうけど
ディルムッドとか魔術師として最高峰のケイネスがマスターでなかったらステータスは相当悲惨だろうな
0
221. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 04:43:57 ID:c0ODA2NzI
>>160
ちなディルムッドの魔力供給役はソラウの模様。なんでさらっと契約は自分に、魔力は婚約者にとかしてんだこの人…
0
225. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 05:00:38 ID:EwMTA4NTI
>>221
魔術供給を他の者に任せる事で自身は十全の状態でサーヴァントの補佐や他マスターとの決闘に臨める

というのは建前で、聖杯戦争の契約システムにすら介入できる自分の魔術の技量の高さを婚約者に見せたかった
(魔力タンクが必要なら一族や弟子の中から見繕えば良かった話であり、わざわざソラウを選んで連れてきたのは彼女に自分の武勇を見せたかったのが8割以上)
0
241. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 08:59:34 ID:A1MTUwMzI
>>225
もしかしてケイネス先生は戦場に色事を持ち込んだから負けたのでは?
0
168. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:08:05 ID:M4NzA0MDA
このステータス比較って凛が優秀なのもあるけど、そもそもある程度以上の力があればセイバー自身の色んな補正でめちゃくちゃ強くなるのが、士郎が必要な能力足りなさすぎるからめっちゃ弱くなってるって理解でいいんだよな。
0
188. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 01:53:46 ID:g5OTgxMzI
>>168
そうそう。士郎とパスがちゃんと繋がってないとか魔術師として未熟なので下がってる(作中でパスが正常に繋がってから更新がないが不明)
多分基本ステータスはFGOのB、B、B、A、A+、A++(筋力、耐久、敏捷、魔力、幸運、宝具)
凛が筋力A、切嗣が耐久と敏捷A(幸運D)にするのは両者の資質によるものと思われる

まぁアルトリアを十全に使うのはそれこそ魔術師の方に最低でも一流の能力が求められそうだから、へっぽこの士郎だと荷が重いのは確か
代わりにアヴァロンによる超回復で初戦のゲイ・ボルクによる治らないはずの呪傷の治療?と
返還することでエヌマ・エリシュさえ防ぐ結界からのカウンターが可能になるので宝具的には強いとも
0
201. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 02:45:19 ID:Y3MTM3MTQ
EXTELLAの完全バックアップセイバーさん使ってみると通常攻撃でビーム出して暴れ回ってるの頼もしすぎて笑う
0
210. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 03:44:01 ID:IxMTU3MTg
士郎がマスターなら魔力供給は貧弱だけど性格相性最高で鞘やカリバーンのような超戦力が付く
桜がマスターなら魔力供給は最高だけど鞘は無し
凛がマスターなら魔力供給も性格相性も良好だけど超火力連発や鞘のようなぶっ飛んだ特典はなし

実際の所それぞれ利点は分かれているんだよね
多分HF張りのバンバン魔力放出使って超火力連発して、超回復と絶対防御を展開するのがポテンシャル全開のセイバー
0
211. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 03:54:00 ID:Y4ODA1OTg
実は聖剣より重要とまで言われる宝具(鞘)が欠けてる状態がデフォとか、何気に酷くない?
伝説級の概念礼装を現世側で用意するとか、そこらの一般魔術師には無理ゲーですよ
0
250. 名無しのあにまんch 2021年05月18日 10:38:19 ID:g2NDEwNTA
>>211
まあどうしても一番知られてるアーサー王の話で鞘は捨てられちゃうからなあ。
ゲームの設定的にアーサー王実在っぽい存在にして、なおかつ死んでから英霊になってるから鞘持った状態で出てきちゃ駄目なんだよね。FGOくらい自由度が高くなると鞘持ったアーサー王は普通にいても良さそうだけど。
0
268. 名無しのあにまんch 2021年05月19日 01:17:55 ID:gyMjg1Nzc
>>211
剣と槍を状況に応じて使い分けるのが強みなのに、持ってくなら剣か槍どっちかにしろと強制される人だっているんですよ!?
0
281. 名無しのあにまんch 2022年09月24日 04:51:17 ID:AxMDcwMA=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります