拷問官「ジャンプでロボット漫画を連載しろ」
2: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:23:52
ジャンプじゃなくても週刊連載でロボは拷問だよ
5: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:30:55
>>2
ゆうきまさみ先生…
ゆうきまさみ先生…
23: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:47:03
>>5
週刊で馬とロボと宇宙人を描いて、今は還暦を過ぎて隔週で鎧武者を描く男だ 面構えが違う
週刊で馬とロボと宇宙人を描いて、今は還暦を過ぎて隔週で鎧武者を描く男だ 面構えが違う
3: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:25:29
ロボットの作画カロリー次第でなんといけるかな?
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:28:44
週刊連載の搭乗型ロボ漫画、パトレイバーしか知らんのだけど他にあります?
6: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:31:14
>>4
マジンガーZ ちょうどジャンプやね
マジンガーZ ちょうどジャンプやね
7: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:35:29
>>4
ジャンプにバリオンという即終わった作品が昔々あったんだ
ジャンプにバリオンという即終わった作品が昔々あったんだ
8: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:36:59
(マジンガーZのコメント)
で、俺が生まれたってワケ
で、俺が生まれたってワケ
9: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:38:27
天使がロボットで悪魔がパワードスーツなバトル物とか?
天使ロボ(ヒロインもやって貰おう)は協力して一緒に戦うけど、悪魔スーツは人間に憑りついて?契約を叶える為に暴れる感じ。契約の対価は命や大切な私物とかそういう設定
天使ロボ(ヒロインもやって貰おう)は協力して一緒に戦うけど、悪魔スーツは人間に憑りついて?契約を叶える為に暴れる感じ。契約の対価は命や大切な私物とかそういう設定
10: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:38:29
流石コストもそうだけど今の時代とかロボデザインの負担がエグいだろ
11: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:38:57
別に毎回ロボに乗る必要はないので基本人間ドラマメインにして時々ロボ出すだけでいい
なんならロボで戦闘する必要すらないしな
なんならロボで戦闘する必要すらないしな
13: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:40:07
>>11
確かに「ロボット漫画を連載しろ」とは言ってるが「バトル物にしろ」って指定は無いな……
確かに「ロボット漫画を連載しろ」とは言ってるが「バトル物にしろ」って指定は無いな……
26: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 19:21:23
>>13
アラレちゃんって事か…
アラレちゃんって事か…
30: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 20:00:06
>>11
ときどき(蓮舫編だけ)ロボットを出した銀魂でいけるな
ときどき(蓮舫編だけ)ロボットを出した銀魂でいけるな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 22:45:50
>>11
ダンガードA……
ダンガードA……
12: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:39:01
イチゴーキって搭乗型じゃなかったっけ
14: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:40:51
完全デジタルにしてロボットのモデルを用意してロボットの作画をそれに任せればなんとかならんか
15: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:41:33
ロボコをボンドがギリ乗り上げられるサイズにすればロボット漫画と言い張れるのでは?
16: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:41:36
zipmanはロボ漫画だったっけ?
17: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:43:00
>最低でも三年は続けてもらう
こっちがなぁ
こっちがなぁ
18: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:43:03
ワイ有能、4週目ぐらいからロボットの専属パイロットになるための選抜試験を行い対人戦トーナメントに舵切り成功
19: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:43:06
奥浩哉とかいう週刊でGANTZ描いてたバケモンなら多分……
20: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:43:27
売れるのを書くより週間で安定した作画でロボ描くほうがきつそう
22: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:44:50
かなーりシンプルデザインなロボならいけそう
作画カロリー高めのは無理
作画カロリー高めのは無理
24: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 18:48:44
主人公をイケメンのメカニックとパイロットの2人にすればCP人気を確保できそう
メカ人気は知らん
メカ人気は知らん
37: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 21:13:48
>>24
複座機にすれば両方パイロットでCP作れるぞ
それで戦闘機漫画なのにお姉様方に人気が出たファントム無頼という前例がある
複座機にすれば両方パイロットでCP作れるぞ
それで戦闘機漫画なのにお姉様方に人気が出たファントム無頼という前例がある
25: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 19:19:28
これじゃダメですか?
27: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 19:49:04
「ぼくらの」路線ならいけそう
29: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 19:56:21
先生!
多脚戦車はロボットに入りますか!?
多脚戦車はロボットに入りますか!?
31: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 20:27:17
3Dモデルを外注するなりそっち方面の人をアシスタントで雇うなりすればいけそうだけど人件費がすごいことになりそう
33: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 20:46:02
>>31
逃げ若の人の鎧が3Dだしいけそう
逃げ若の人の鎧が3Dだしいけそう
32: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 20:30:21
ジャンプラの英雄機関だってロボットものといえばロボットものだし
34: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 20:54:18
>>32
あれようやっとるなと思うわ
本誌じゃないからコミックス作業とかでの休みはあるけど基本毎週掲載だし
あれようやっとるなと思うわ
本誌じゃないからコミックス作業とかでの休みはあるけど基本毎週掲載だし
35: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 21:08:21
いしゆみ先生でも週刊はキツかろう
36: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 21:11:44
漫画版パトレイバーはアニメの派生企画で主要なメカデザインやキャラデザインはアニメスタッフが作ってた(ゆうきまさみデザインの漫画版オリジナルも混じってる)けど漫画家が全部自力でってなると難易度上がるよね
38: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 22:44:17
令和の世の中で受けるはずもないので最速打ち切り喰らうと思う!
40: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 22:56:52
ギアスみたいに人間ドラマする為の舞台装置としてなら描く回数も少なくすみそう
41: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 23:00:47
マーズとかエグザクソンとか、メインロボが強すぎて出番少ない系のなら週刊で行けそう
42: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 23:05:07
ロボコがいなかった頃なら「バトルやSFという指定は無いし日常ギャグ系にする」という抜け道があったんだが今だと思っくそ被るのがなあ
作画云々を無視してもロボットジャンルって開拓され尽くしてて目新しく面白いストーリーやデザインを考えるのが難しそう
作画云々を無視してもロボットジャンルって開拓され尽くしてて目新しく面白いストーリーやデザインを考えるのが難しそう
47: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 00:45:58
>>42
異世界ファンタジーが流行るずっと前にロボットアニメでやってるくらいだからな
アイドルも時代劇も警察もサラリーマンもある
異世界ファンタジーが流行るずっと前にロボットアニメでやってるくらいだからな
アイドルも時代劇も警察もサラリーマンもある
43: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 23:35:10
外観が人間ぽくてメカバレ展開あるとかなら作画コスト押さえられるかな?
いっそ動物型ロボに搭乗する世界観で地域ごとに異なるとかで日常・レース・スポーツ・狩猟・戦闘とテコ入れを容易にするとか
3年続けるのが難しいよぉ単行本二桁行くレベルの長期連載じゃん
いっそ動物型ロボに搭乗する世界観で地域ごとに異なるとかで日常・レース・スポーツ・狩猟・戦闘とテコ入れを容易にするとか
3年続けるのが難しいよぉ単行本二桁行くレベルの長期連載じゃん
44: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 23:39:45
デフォルメデザインのロボ少女に人間が搭乗して戦うバディものにしよう ガッシュみたな作風にすればなんとかなるやろ
45: 名無しのあにまんch 2025/08/09(土) 23:42:51
ガワをヴァルシオーネのような美少女にして乗り込むタイプの漫画ならワンチャン
48: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 02:08:37
ロボットのパイロット訓練校の話にすれば
戦争とかの面倒な要素から距離を取りつつ無難なジャンル学園モノがやれるな
たまにロボットに載せてさ
英雄機関と被るか
戦争とかの面倒な要素から距離を取りつつ無難なジャンル学園モノがやれるな
たまにロボットに載せてさ
英雄機関と被るか
59: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 12:02:53
>>49
ロボだけど搭乗はしてないな・・・
ロボだけど搭乗はしてないな・・・
50: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 02:36:01
作画カロリーを無視すれば異能バトルの異能部分をロボが背負えば良いだけなので後は3年連載に耐えるだけの面白ささえあればいい。当然ジャンル指定なんかなくてもそこが一番難しい訳だが。
そして実際は作画カロリーの問題もあるのよな
そして実際は作画カロリーの問題もあるのよな
51: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 03:36:24
タイタンフォールみたいにロボットそのものの数を絞ればコストは多少マシになるか?
主人公機とネームドの数機以外は結構簡単なデザインのメカばっかだし
主人公機とネームドの数機以外は結構簡単なデザインのメカばっかだし
52: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 10:41:30
アンデラの戸塚先生がガノタだよね
53: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 10:49:43
シンプルなデザインなロボットにすれば良し!
それでカッコよくする? ちょっと待ってねもう少し書き込むから…
それでカッコよくする? ちょっと待ってねもう少し書き込むから…
54: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 11:04:25
可変タイプにしたら話が広がらない?
マクロスみたいに戦闘機になったり土木に向いた形態にもなるとか
マクロスみたいに戦闘機になったり土木に向いた形態にもなるとか
55: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 11:08:08
コロコロでやってた漫画みたいにロボに乗ったままで通学とか授業を受ける学園ものならいけるか?
56: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 11:09:32
ジャンプと言っているけど、週刊誌とかじゃないからまだいけるんじゃない?
月刊誌でも3年は大変そうだけど
月刊誌でも3年は大変そうだけど
58: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 12:00:56
>>56
月刊なら実質ガンダムエースっていう強い例があるし、週間よりは現実的に思えるな
月刊なら実質ガンダムエースっていう強い例があるし、週間よりは現実的に思えるな
57: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 11:40:10
ガラットとかロボタックみたいに本気出す時以外は低等身のゆるい作画で行けるなら…ギリギリ?
60: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 12:50:10
ミニサイズのロボが人間の肩に乗る
61: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 15:33:37
人間が乗れという指定はないので小動物や虫もありかな
63: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 16:26:19
主人公を見にサイズ宇宙人にして人間型ロボに乗って地球に潜入する
MIBみたいに
MIBみたいに
66: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 00:39:34
作画コストがきついので事前に3Dモデル複数用意しておいてデジタル作画ありかね
コストえぐいけど3Dモデル自体もうグッズ展開見越した型にしてそっちの稼ぎも当てにするかそもそもメディアミックス前提で組むか
コストえぐいけど3Dモデル自体もうグッズ展開見越した型にしてそっちの稼ぎも当てにするかそもそもメディアミックス前提で組むか
元スレ : 拷問官「ジャンプでロボット漫画を連載しろ」
連載化はよ