外国人「日本アニメの暑くて日差しの強い日に流れる不快な音の正体を教えてくれ」【海外の反応】
27: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:06:26
>miin miiin miiin
これのこと?
これのこと?
29: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:08:03
>>27
Yes
Yes
11: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:43:38
夏に鳴く虫の音だろう
230: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 19:46:38
セミだね
南の温かいところにたくさんいる
一匹だけでもうるさい
南の温かいところにたくさんいる
一匹だけでもうるさい
5: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:32:44
セミを知らないってマジで言ってるのか?
外に出てキャンプでも何でも人生において価値のあることをしてみるんだ
外に出てキャンプでも何でも人生において価値のあることをしてみるんだ
|
|
10: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:40:58
>>5
マジでセミってなんなんだ?
聞いたことないわ
マジでセミってなんなんだ?
聞いたことないわ
14: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:48:43
>>12
それはいやだな
誰が一日中虫の鳴き声なんて聞きたいんだ
都市部に住んでて良かった
それはいやだな
誰が一日中虫の鳴き声なんて聞きたいんだ
都市部に住んでて良かった
90: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 09:29:53
>>14
俺はかなりいろんな都市に住んできたけどほとんどの場所で田舎より都市部の方がうるさかった
俺はかなりいろんな都市に住んできたけどほとんどの場所で田舎より都市部の方がうるさかった
18: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:52:47
>>14
都市に住む野生動物(人間)に比べればうるさくない
都市に住む野生動物(人間)に比べればうるさくない
22: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:56:30
>>14
それは理解できるけど、実際には気づかない。
アニメでうるさく聞こえるのは多分田んぼのど真ん中で録音されてるからだ
それは理解できるけど、実際には気づかない。
アニメでうるさく聞こえるのは多分田んぼのど真ん中で録音されてるからだ
37: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:27:50
>>14
都市部にすむのは最悪だ
落書きだらけに小便みたいな匂いするしホームレスがそこら中にいるし車の音に子供の叫び聲もうるさいし薬物中毒者もいる
さっさと出て田舎に住んでセミの鳴き声を一日中聞いてた方がましだ
都市部にすむのは最悪だ
落書きだらけに小便みたいな匂いするしホームレスがそこら中にいるし車の音に子供の叫び聲もうるさいし薬物中毒者もいる
さっさと出て田舎に住んでセミの鳴き声を一日中聞いてた方がましだ
57: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:51:56
>>37
レストランとかによく行く人じゃなければ田舎での生活は最高だと思うよ
交通は不便だったりするけど田んぼや山の景色を見ながら歩くのは最高だよ
レストランとかによく行く人じゃなければ田舎での生活は最高だと思うよ
交通は不便だったりするけど田んぼや山の景色を見ながら歩くのは最高だよ
62: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:54:01
>>57
都市部のうるささは俺の好きなアニメを思い出すから好き
都市部のうるささは俺の好きなアニメを思い出すから好き
66: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:59:55
>>62
まぁ都市が好きなのも分かる
都市部の方が楽しめることは多いからね
田舎でできるユニークなことと言えば登山だったりだけだからね。まぁ俺は登山好きじゃないからどちらかというより海沿いの田舎町の方が良かったけど
まぁ都市が好きなのも分かる
都市部の方が楽しめることは多いからね
田舎でできるユニークなことと言えば登山だったりだけだからね。まぁ俺は登山好きじゃないからどちらかというより海沿いの田舎町の方が良かったけど
99: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 09:38:05
>>37
俺は落書き見てるの好きだし都市の音は好きだ、薬物中毒者や叫んでる子供はいないけど
ホームレスは嫌だけどそもそもそこに存在してるだけで何か悪いことしてるわけではないからな
それと俺の街ではホームレス禁止だから。
何よりも目を閉じて会話の海に消えるのが好きだ
I love cities so much
大都市じゃないとだめだけどね
美しい静かな小さい町に行くのは好きだけど、そこに住むのは嫌だな
俺は落書き見てるの好きだし都市の音は好きだ、薬物中毒者や叫んでる子供はいないけど
ホームレスは嫌だけどそもそもそこに存在してるだけで何か悪いことしてるわけではないからな
それと俺の街ではホームレス禁止だから。
何よりも目を閉じて会話の海に消えるのが好きだ
I love cities so much
大都市じゃないとだめだけどね
美しい静かな小さい町に行くのは好きだけど、そこに住むのは嫌だな
162: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 13:54:42
>>37
落書きは良いぞ
落書きは良いぞ
208: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 17:54:06
>>37
それに関しては日本は別世界だ
巨大都市に住んでても窓の下で世界の方かい見たいなことが起きてることはない
それに関しては日本は別世界だ
巨大都市に住んでても窓の下で世界の方かい見たいなことが起きてることはない
116: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 10:15:35
>>14
都市はゴキブリがいるだろ
車に乗るゴキブリが
都市はゴキブリがいるだろ
車に乗るゴキブリが
13: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:48:41
>>10
夏が大好きなうるさいコオロギのいとこがセミだ
夏が大好きなうるさいコオロギのいとこがセミだ
35: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:25:42
>>10
うざい虫
うざい虫
49: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:39:07
>>35
うざいのはコオロギ
うざいのはコオロギ
112: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 10:10:10
>>109
なんかうまそうなんだけど
なんかうまそうなんだけど
113: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 10:11:31
>>109
He cute
He cute
125: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 11:03:50
>>10
本当に4chは俺を毎日びっくりさせるわ
本当に4chは俺を毎日びっくりさせるわ
200: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 16:55:26
>>10
樹液を吸う虫だ
アメリカでは7年ごとに現れる
樹液を吸う虫だ
アメリカでは7年ごとに現れる
7: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:37:29
>>5
北欧に住んでてセミを知らなかったけど、ギリシャの田舎の森に行ってみてセミのうるささを初めて知った
北欧に住んでてセミを知らなかったけど、ギリシャの田舎の森に行ってみてセミのうるささを初めて知った
19: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:53:55
>>7
セミが日常だったり子供の頃の思い出だったりする人間は嫌いじゃないんだよ
セミが日常だったり子供の頃の思い出だったりする人間は嫌いじゃないんだよ
21: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:56:16
>>19
音が嫌いな訳じゃないけど、ギリシャの森にいるときは芝刈り機の音よりもうるさい波の音みたいに感じた
そういう地域に住んでる人にとってどれくらい影響があるものなんだろう
音が嫌いな訳じゃないけど、ギリシャの森にいるときは芝刈り機の音よりもうるさい波の音みたいに感じた
そういう地域に住んでる人にとってどれくらい影響があるものなんだろう
47: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:37:13
>>21
ひぐらしを読め
ひぐらしを読め
146: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 12:46:07
>>21
都市部なら他の騒音に紛れるからうるさいと思うことはない
田舎だとうざいと感じるときもある
都市部なら他の騒音に紛れるからうるさいと思うことはない
田舎だとうざいと感じるときもある
181: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 15:23:45
>>19
俺は海岸沿いの町に住んでたことが合ってガチョウやカモメの音は完全に子供の頃の思い出の一部としてあるけど今でもクソやかましいと思ってる
俺は海岸沿いの町に住んでたことが合ってガチョウやカモメの音は完全に子供の頃の思い出の一部としてあるけど今でもクソやかましいと思ってる
184: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 15:32:34
>>181
ガチョウは慣れててもやかましいよ
ガチョウは慣れててもやかましいよ
187: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 15:52:23
>>184
俺は今まで海沿いの街に住んでるけどガチョウ好きなんだけど
>>181
カモメは分かるけどガチョウはノスタルジックな気持ちになる
俺は今まで海沿いの街に住んでるけどガチョウ好きなんだけど
>>181
カモメは分かるけどガチョウはノスタルジックな気持ちになる
206: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 17:32:55
>>7
フィンランドに住んでるけど夏に外に出て聞いてみれば分かるけど、バッタは基本的にはセミと同じような鳴き声がする
フィンランドに住んでるけど夏に外に出て聞いてみれば分かるけど、バッタは基本的にはセミと同じような鳴き声がする
207: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 17:49:15
>>206
似てるけど違うな
セミの方が圧倒的にうるさい
録音されたもので聞いたら違いは分からないかもしれないけど
似てるけど違うな
セミの方が圧倒的にうるさい
録音されたもので聞いたら違いは分からないかもしれないけど
6: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:36:46
セミの話してるのか?すんでるとこにいないのか?
8: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:38:56
>>6
ゴキブリならいるけど飛ぶとき以外は静かだからな
ゴキブリならいるけど飛ぶとき以外は静かだからな
30: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:08:41
マジでセミしらなかったのかよ
54: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:46:18
フィリピンの田舎に住んでいるけどセミいないんだよな
引っ越す前は絶対いると思ってたから変な感じだ
引っ越す前は絶対いると思ってたから変な感じだ
72: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 07:26:43
I like it
78: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 07:42:43
俺と一緒に日本に行った友達は電線の多さを嫌がってた
80: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 07:50:12
>>78
Dogs and Demonsを読めば分かるけど電線があるのは地震のためだけじゃなくて政府が何百万人も働いてるセメント産業に助成金を出せるからなんだよな
Dogs and Demonsを読めば分かるけど電線があるのは地震のためだけじゃなくて政府が何百万人も働いてるセメント産業に助成金を出せるからなんだよな
155: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 13:37:53
>>78
あれはなかなか美しいけどな
あれはなかなか美しいけどな
117: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 10:21:51
地元を思い出す音だわ
暇で何もすることがないただひたすら暑い楽しかった夏だった
暇で何もすることがないただひたすら暑い楽しかった夏だった
194: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 16:43:36
全然うざくない
可愛い
可愛い
4: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:27:52
セミの鳴き声だ
夏場に虫の鳴き声を聞くことがない都会人が可愛そうだ
夏場に虫の鳴き声を聞くことがない都会人が可愛そうだ
87: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 09:27:39
>>4
セミがいない国もあるんだぞ
セミがいない国もあるんだぞ
166: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 14:22:32
>>87
どんな国には生息しないの?
どんな国には生息しないの?
170: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 14:32:58
>>166
寒いヨーロッパの国には居ない
例えばイギリスには特定の森以外には存在しない
他にもたくさんそういう国はあると思う
寒いヨーロッパの国には居ない
例えばイギリスには特定の森以外には存在しない
他にもたくさんそういう国はあると思う
171: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 14:44:08
>>170
俺はアメリカの最北端に住んでてイギリスと同じような気候だけどいるからおかしいな
俺はアメリカの最北端に住んでてイギリスと同じような気候だけどいるからおかしいな
185: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 15:34:20
>>170
バッタならいるけどね
セミと同じことをしてるけど静かだ
バッタならいるけどね
セミと同じことをしてるけど静かだ
186: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 15:51:12
>>185
バッタはアニメのセミみたいには鳴かないからね
バッタはアニメのセミみたいには鳴かないからね
172: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 14:48:28
>>166
アメリカのどこかにもよる
俺が住んだことある州で居たのはイリノイ州だけだ
アメリカのどこかにもよる
俺が住んだことある州で居たのはイリノイ州だけだ
198: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 16:52:52
>>172
フロリダでも毎夏一日中鳴いてるわ
フロリダでも毎夏一日中鳴いてるわ
213: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 18:23:35
>>172
夏のラスベガスはセミの楽園
特に北の方
夏のラスベガスはセミの楽園
特に北の方
123: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 10:32:48
>>4
小さい町に住んでるけど虫の鳴き声を一切聞かないな
多分寒すぎるんだろうな
小さい町に住んでるけど虫の鳴き声を一切聞かないな
多分寒すぎるんだろうな
17: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 05:52:45
>>15
いろんなアニメであるね
NHKにようこそ!の外のシーンだと基本的に背景ノイズとして常にある
いろんなアニメであるね
NHKにようこそ!の外のシーンだと基本的に背景ノイズとして常にある
42: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:31:00
>>15
エヴァのセミの場合はセカンドインパクトで一生夏っていう意味のあるものだけどね
エヴァのセミの場合はセカンドインパクトで一生夏っていう意味のあるものだけどね
24: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:04:28
冬になると雪が積もりまくるカンザスでも夏になればうるさいわ
33: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:14:49
俺はギリシャ人でセミには慣れてるけど、日本みたいなかっこいいひぐらしみたいな美しい音のがいいわ
81: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 07:50:34
>>33
俺もギリシャ人だけど好きだよ
寒くなってくると聞こえなくなってきて落ち着かない
俺もギリシャ人だけど好きだよ
寒くなってくると聞こえなくなってきて落ち着かない
51: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 06:41:03
セミの鳴き声は史上最高に快適なものだぞ
83: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 08:03:11
これはわざとなのかしらないけど俺のゲームキューブはディスクをロードしてる時にセミみたいな音がする
102: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 09:53:56
近いとうるさすぎるけど、夏のサインで好きだよ
133: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 11:56:42
これを狂うまで聞いてみろ
最初は心地良いけど
最初は心地良いけど
143: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 12:40:48
セミの存在を擁護する人が多くてびっくりしてる
窓にタックルしてくるし俺のことを困らせることしかしない
窓にタックルしてくるし俺のことを困らせることしかしない
144: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 12:43:43
>>143
ノスタルジアだよ
ノスタルジアだよ
149: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 12:58:29
>>143
多分いる場所に住んだことない人間が田舎の日本感出せてかっこいいと思ってるから好きな振りしてるだけだ
多分いる場所に住んだことない人間が田舎の日本感出せてかっこいいと思ってるから好きな振りしてるだけだ
145: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 12:44:29
>>143
無害だからゴキブリとかクモより100倍マシ
無害だからゴキブリとかクモより100倍マシ
147: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 12:47:31
>>145
arachnophobia(蜘蛛恐怖症)じゃなければクモは問題ない
役に立ってるし
arachnophobia(蜘蛛恐怖症)じゃなければクモは問題ない
役に立ってるし
169: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 14:25:17
子供の頃はむしろ好きだったんだけどな
173: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 14:52:06
アリゾナにもいるわ
めっちゃでかいしうるさい
めっちゃでかいしうるさい
209: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 18:05:35
好きでも蟻嫌いでもある
友達にはなれるレベルだけどうるさいんだよな
友達にはなれるレベルだけどうるさいんだよな
228: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 19:38:13
カナダと湖で夏を過ごしたことあるけど聞いたことないぞ
知らないのはそんなに変なことなのか?.
知らないのはそんなに変なことなのか?.
229: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 19:45:30
>>228
アメリカの南の方に住んでるけど1年の2/3暗い鳴き声が聞こえる
まぁどこにでもいるとは思ってないけど
アメリカの南の方に住んでるけど1年の2/3暗い鳴き声が聞こえる
まぁどこにでもいるとは思ってないけど
231: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 19:47:36
>>228
それはカナダだからだ
それはカナダだからだ
238: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 20:01:24
アニメのセミの鳴き声はペンシルベニアでセミの鳴き声とは全く違う
ここではもっと不愉快だ
ここではもっと不愉快だ
3: 名無しのあにまんch 2020/12/30(水) 04:38:40
日本の文化の一部みたいなとこあるからね