ワンピースって最初の方からずっと面白くない?
1: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:14:57
![](http://img.animanch.com/2020/10/1603149750156.png)
今日休みだったからワンピースを最初の方から読み返していたんだけど
この漫画めっちゃくちゃ面白くない?
この漫画めっちゃくちゃ面白くない?
118: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:01:00
大事にしてる帽子被せて
当たり前だ!!って言うのいいよね…
当たり前だ!!って言うのいいよね…
2: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:17:49
ここ好き
この後の「ナミの姉貴が泣いていた」「命を張るのにそれ以上の理由がいるか」もっと好き
この後の「ナミの姉貴が泣いていた」「命を張るのにそれ以上の理由がいるか」もっと好き
|
|
8: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:25:14
ここのナミの助けてって言うしかない感じ読み返して震えたよ
17: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:33:40
>>8
頼みの綱のアーロンに約束を海軍とつるんで反故にされて裏切ったルフィ達に縋るしかないからのここでぞくぞくするよね
頼みの綱のアーロンに約束を海軍とつるんで反故にされて裏切ったルフィ達に縋るしかないからのここでぞくぞくするよね
12: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:28:24
仲間に助けを求められたら助けるのがいいんだ…
だから助けられなかったくま戦が凄く興奮する…
だから助けられなかったくま戦が凄く興奮する…
16: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:33:08
ルフィが自分から助けない理由はゾロの戦いと同じでナミの戦いだからっての読者にわかるようにしてるのが上手いよねここ
25: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:38:57
「ごめんみんな!私と一緒に死んで!」に
「よしきたああああ!!!」で返せる住民いいよね……
「よしきたああああ!!!」で返せる住民いいよね……
10: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:26:38
町長を殴ったり助けてって言われるまで待ったり
なんというかめっちゃ漫画上手いよね
このときはド新人なのが信じられない
なんというかめっちゃ漫画上手いよね
このときはド新人なのが信じられない
14: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:30:54
アラバスタ編の完成度は少年ジャンプで週刊連載する漫画じゃないと思う
ベテランが月刊誌で話練らないと無理でしょ……
ベテランが月刊誌で話練らないと無理でしょ……
11: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:27:37
一気に読み返すと二年経つまでギア以外のパワーアップ要素無いから序盤の敵が格落ちしてないと分かるのが面白い
84: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:56:32
>>11
逆にルフィがまともに戦うと勝てちゃうからピンチを作るのに苦労してるのが伝わってきて面白い
逆にルフィがまともに戦うと勝てちゃうからピンチを作るのに苦労してるのが伝わってきて面白い
22: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:37:23
連載当初から準備してきたエピソードだけに完成度が高いアーロンパーク
アーロン本体には圧勝するルフィとか
アーロン本体には圧勝するルフィとか
44: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:44:05
初期見るとルフィがかなり強い
スモやん出てくる辺りまでまともに戦って負ける気がしなかった
スモやん出てくる辺りまでまともに戦って負ける気がしなかった
13: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:30:02
アホ王国の人達読んでから見返すとサンジが重い上に活躍がステルスブラックだわこれってなる
29: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:39:57
ナミが我慢してなかったらとっくに討ち死にしてたしな
そりゃよく言ったぜ!ってなる
そりゃよく言ったぜ!ってなる
32: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:40:32
海軍に金を取られてアーロンに逆らえなくて
親を殺した奴の手下になってでも守りたかった村の住民が自分の事情を全部知って
その上で絶対に勝てないとわかっていながら死にに行く絶望感いいよね……尾田セン聖すごい……
親を殺した奴の手下になってでも守りたかった村の住民が自分の事情を全部知って
その上で絶対に勝てないとわかっていながら死にに行く絶望感いいよね……尾田セン聖すごい……
27: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:39:33
年取ったからかもしれないけど空島とウォーターセブンが好きでね…
26: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:39:29
グランドライン以降は島とゲストの問題だけどグランドライン前は仲間のキャラ立て兼ねてるから人間関係の作り方が濃い
36: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:41:46
後半仲間組は年長者なのもあって
すこし落ち着いてる気はする
すこし落ち着いてる気はする
42: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:43:20
>>36
年長者が見張り買って出たのに全員寝落ちしてる…
年長者が見張り買って出たのに全員寝落ちしてる…
43: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:43:21
キャラのメイン度合いで言うとやっぱ東の海の5人なのかなという気はする
58: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:50:24
チョッパーまではメンバーとの関係で加入してた感じがあってそのあとは海賊団に加入していく感じがあるからなのかなと
お友達グループから海賊団に成長したということなのかも
お友達グループから海賊団に成長したということなのかも
45: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:44:05
ナミの過去とか色々やってたけどルフィはそれ一切知らないのがいいよね
50: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:47:21
>>45
興味無いって聞こうともしないのルフィらしくて好き
興味無いって聞こうともしないのルフィらしくて好き
47: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:44:22
ブルックは最初剣士枠でゾロと被る上に劣化じゃんと思ってたらHCI編でマムすら手玉に取る活躍を見せて心底ごめんなさいってなった
48: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:45:40
ルフィもゾロも本編前まで滅茶苦茶鍛えてるからね
そりゃ東の海程度じゃ負けないんだ
なんなら空島までほぼそのまんまだ
そりゃ東の海程度じゃ負けないんだ
なんなら空島までほぼそのまんまだ
57: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:49:47
>>48
なんやかんやでタイマンなら海王類ぶっ飛ばせるってかなりヤバい実力だよね
一話時点で中将クラスの戦闘力は確実にある
なんやかんやでタイマンなら海王類ぶっ飛ばせるってかなりヤバい実力だよね
一話時点で中将クラスの戦闘力は確実にある
52: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:47:55
初期ルフィはアホっぽいのに最適解な行動取るから何考えてるか分からん感が凄い
46: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:44:18
面白さは置いといてグランドライン入る前後あたりでルフィさんの性格が
なんというか少年向けにスイッチした感じある
なんというか少年向けにスイッチした感じある
53: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:48:07
ブルックは骨ネタが笑えるから大好き
54: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:48:25
ルフィ自体のポジションが底知れない超越者から猛者の集う未知の世界に挑む挑戦者にシフトしたのはちょうど新世界編からだよね
ウソップの「ルフィは放っておいても海賊王になると思ってたけど違ったあいつも苦しんだりしているんだ」みたいな台詞が本当に読者にも刺さる
ウソップの「ルフィは放っておいても海賊王になると思ってたけど違ったあいつも苦しんだりしているんだ」みたいな台詞が本当に読者にも刺さる
56: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:49:33
ルフィは複数人で行動すると安心して指揮権手放そうとするだけで根本的にはクレバーなのは一貫してると思う
75: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:54:53
最弱の海で最強の剣士と会うのはくそゲーすぎると今でも思う
72: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:54:03
不意を突かれて負傷とかはあっても基本的に圧勝してきたゾロがミホークに手も足も出ないの
世界の広さを感じていいよね…
世界の広さを感じていいよね…
87: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:56:55
週刊で追ってた人も後で読むと全部面白いよ
89: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:57:08
サンジ加入辺りの敵キャラがわりと印象に残ってる
96: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:58:23
クリークは本人もギンもパールさんも印象に残るからな…
94: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:58:05
開始〜グランドライン入るまで
アラバスタ編
空島編の導入と終盤
ウォーターセブン導入とエニエスロビー編
インペルダウン〜頂上決戦あたりが二年前までは好きかな
大体全部だな
アラバスタ編
空島編の導入と終盤
ウォーターセブン導入とエニエスロビー編
インペルダウン〜頂上決戦あたりが二年前までは好きかな
大体全部だな
18: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:33:46
12巻までの完成度が高すぎる
今も面白いけどやっぱりその辺の面白さには遠く及ばない感じがある
今も面白いけどやっぱりその辺の面白さには遠く及ばない感じがある
21: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:36:04
後追いだからだからかもしれないけど面白さで言うとグランドライン後の方が普通に好きだわ
65: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:51:38
今も勿論面白いことは絶対に否定しないけど序盤は本当に完成度がおかしい
61: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:51:10
読み返すとグランドライン入るのすげえ早え
20: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:35:35
グランドラインに入るまでって気持ちは凄いわかる…
それはそうと連載時クソだと思ってた空島編単行本で読むと面白いね
それはそうと連載時クソだと思ってた空島編単行本で読むと面白いね
7: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:24:45
単行本で一気読みすると空島ほんと面白いよね……
40: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:42:53
グランドライン入るまでの面白さって
海賊を自称する小僧が大物海賊をどんどん食っていくところというか
ルフィというキャラの底を読者さえ知らなくてコイツはどこまで行っちゃうんだ?みたいなところが大きいと思う
だからアラバスタでワニというデカい壁にぶつかって衝撃受ける
海賊を自称する小僧が大物海賊をどんどん食っていくところというか
ルフィというキャラの底を読者さえ知らなくてコイツはどこまで行っちゃうんだ?みたいなところが大きいと思う
だからアラバスタでワニというデカい壁にぶつかって衝撃受ける
39: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:42:43
長尺が好きかどうかでグランドライン以降の話は評価傾向変わるな
68: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:53:16
初期の方があっさりしてて読みやすいけどキャラ造形とか関係の描写とかはだんだん熟成されていってると思う
どっちが好きかは趣味か
どっちが好きかは趣味か
95: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:58:16
魚人島編はあれこれ言われるけどミョズガルド聖再登場で無駄な行いじゃなかったと完結したのは好きよ
106: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:59:32
かなりバトルシーン長い気がしてたけど凄いテンポ良く短く終わってた
99: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:58:28
たまに読み返すと最初はさらっと読み流してた部分もいいなこれ…ってなる
108: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 20:59:49
週間で追ってると長く感じても単行本じゃわりと良い塩梅だったりする
113: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:00:21
ヨサクとジョニーもナミのこと誤解してたってだけでアーロンとこに乗り込むのいいよね…
120: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:01:33
今でもバラティエの時の次から次に色んな事が起きてるのに全然混乱しないのが凄い構成力と見やすさだと思う
127: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:02:20
>>120
そっからアーロン編だからまぁワクワクが止まらない当時だった…
そっからアーロン編だからまぁワクワクが止まらない当時だった…
123: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:01:55
サンジの船出はいつ見ても決まってる
129: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:02:36
結局ゾロも寝てて聞いてないのよね
143: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:05:12
ドレスローザは色々言われるけどベラミーとか本当に好き
145: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:05:29
出てきて大して時間も経ってないノジコやフーシャのおっさんにすごい感情移入できちゃうんだよな…激した人間の感情がよく書けてる
148: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:05:51
スリラーバークも結構絵は見やすいと思う
オーズの迫力感やべぇ
オーズの迫力感やべぇ
153: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:06:15
殺すって言っちゃ駄目よされたのも分かるけどそれでももっかいウソップのこと笑ったら殺すはカッコいいと思う
164: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:07:44
これが新連載ではじまった時
とんでもねえ漫画がでてきたなってワクワクしたよ
とんでもねえ漫画がでてきたなってワクワクしたよ
176: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:09:55
>>164
その前の六角のシュピールの読み切り辺りから既に話題だったよ
早い人はその前の季刊の方の読み切り宣伝しまくってた
その前の六角のシュピールの読み切り辺りから既に話題だったよ
早い人はその前の季刊の方の読み切り宣伝しまくってた
173: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:09:42
最初から読み直すとこの新人絵うま…って思う
149: 名無しのあにまんch 2020/10/19(月) 21:05:56
なんだかんだいつでも常にどこかは面白くはある