【画像】Dr.STONEのこのシーンどういう原理なの?
2: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:12:54
ただそこにあるだけじゃ熱の移動が起きないだろ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:15:42
これ実際は両端のピストンで空気を加圧・減圧してるから冷えるんだよ
いくら金が熱伝導効率良いと言ってもそれだけじゃ無理
いくら金が熱伝導効率良いと言ってもそれだけじゃ無理
6: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:18:12
左からお湯入れて右からお湯出てきてない?
何処が凍ってるの?
何処が凍ってるの?
7: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:19:02
>>6
熱の表現じゃないの…?
熱の表現じゃないの…?
9: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:21:11
ただの金属や水で熱を奪って30℃→0℃にするのはほぼ不可能だけど
空気に圧力かけて30℃→60℃にしたあと同じように熱を奪って60℃→30℃にはできる
それを元の気圧に戻すと30℃→0℃になる
空気に圧力かけて30℃→60℃にしたあと同じように熱を奪って60℃→30℃にはできる
それを元の気圧に戻すと30℃→0℃になる
11: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:21:52
>>9
うん
全くわからんぞー!
うん
全くわからんぞー!
13: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:22:58
>>9
めっちゃわかりやすかった
めっちゃわかりやすかった
14: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:23:52
>>11
圧力を加えると体積は縮むけど持っているエネルギーは変わらないから熱くなる
同様に減圧すると体積が膨張するのにエネルギーが変わらないから冷たくなる
なので加圧して熱くなったのを水なんかで冷やして減圧すると元々よりめっちゃ冷たくなる
圧力を加えると体積は縮むけど持っているエネルギーは変わらないから熱くなる
同様に減圧すると体積が膨張するのにエネルギーが変わらないから冷たくなる
なので加圧して熱くなったのを水なんかで冷やして減圧すると元々よりめっちゃ冷たくなる
50: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:32
>>14
この辺がイメージつかなくてわかんない
クーラーで水が出るのもこの辺が理由なのかな
この辺がイメージつかなくてわかんない
クーラーで水が出るのもこの辺が理由なのかな
230: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:07:53
>>14
もしかしてスプレー缶のガス抜きした時缶が冷たくなるのもそんな感じなの?
もしかしてスプレー缶のガス抜きした時缶が冷たくなるのもそんな感じなの?
231: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:08:30
>>230
左様
左様
235: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:08:55
>>230
お前賢いな
お前賢いな
12: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:22:40
いくら無職でも高校通っておぼろげな記憶くらいあるだろう…
16: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:26:16
金の糸の役割と系から排熱してる箇所と何が凍るのかが分からん
18: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:27:27
圧縮されると温度が上がって伸長すると温度が下がる
これくらいは分かるだろ…
これくらいは分かるだろ…
30: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:32:57
>>18
熱力学を修めてないであろう人への説明としては説明の出発点をもっと根本のところからにした方がいいと思うよ
熱力学を修めてないであろう人への説明としては説明の出発点をもっと根本のところからにした方がいいと思うよ
53: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:37:21
>>30
すまん気象学専攻で死ぬほど熱力やったけど工学的な仕組みが分からん
すまん気象学専攻で死ぬほど熱力やったけど工学的な仕組みが分からん
19: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:28:31
なるほどコンプレッサーを使って冷やすのはそういう原理なのか…
25: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:31:35
ぶっちゃけ読んでてあんまり理解してなかったけど滝ならめちゃくちゃ冷えるな…
26: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:31:49
冷蔵庫もエアコンも原理はこれだよな
28: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:32:18
いっぺん空気圧縮してそれを冷やして常温まで下げた後元に戻せば元の温度より下がるって事か
ちゃんとした学校通ってなかったから空気にそんな仕組みがあるなんて知らなかったぜ
ちゃんとした学校通ってなかったから空気にそんな仕組みがあるなんて知らなかったぜ
33: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:33:24
>>28
急に辛い過去を出すな
急に辛い過去を出すな
29: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:32:24
金の糸が排熱してる?
銅でもいいかな?
銅でもいいかな?
32: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:33:22
>>29
どうだろう
どうだろう
45: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:58
銅は熱伝導率低いしダメそう
31: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:33:18
スプレーかん出しきるまで吹いてもちょっと冷たいくらいなのにこんなんでそこまで冷えるのか
34: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:33:39
大気圏突入が熱いのも空気が圧縮されて温度上がるからってな
35: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:34:10
画像の行ったり来たりってのが分からん
54: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:37:51
>>35
エアコンなんかは循環させるけど別に往復させても同じような働きは実現できるだろ?
両端に熱交換部を付ければ良い
エアコンなんかは循環させるけど別に往復させても同じような働きは実現できるだろ?
両端に熱交換部を付ければ良い
59: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:39:22
>>54
両端の空気出し入れって圧縮減圧だろ
両端の空気出し入れって圧縮減圧だろ
39: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:34:27
この漫画はジャンプらしくよく分かんないけどスゲー!で読み進められるようになってるのがよくできてる
気になったら調べればいいし
気になったら調べればいいし
36: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:34:23
圧縮した空気の温度が周囲より低ければいいから、銅でも効率が落ちるだけで動くだろ
40: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:34:53
実際にできることなんだけど算数みたいな方法で温度が下げられるのが面白い
41: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:02
圧縮されて熱くなった空気を金で常温に戻しているのか
…なんで金はそんなことできんの?
…なんで金はそんなことできんの?
44: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:45
>>41
ただの伝導体だろ
ただの伝導体だろ
49: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:26
>>41
温度が高いものから低いものに熱エネルギーが移動する性質が大体の物質にはあって
中でも金は移動スピードがめっちゃ早い
温度が高いものから低いものに熱エネルギーが移動する性質が大体の物質にはあって
中でも金は移動スピードがめっちゃ早い
42: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:21
職場にある真空ポンプに繋がってる配管に
水が溜まる場所が出来てて開けたら氷が出来てた
気化冷凍法は本当にあったんだ!って感動したな
水が溜まる場所が出来てて開けたら氷が出来てた
気化冷凍法は本当にあったんだ!って感動したな
46: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:06
>>42
開けるな開けるな
開けるな開けるな
43: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:32
高校の物理全くわからず化学生物に走ったの苦い思い出
47: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:19
スチールウールでできるかなって思ったけど金とかじゃないと場合によっては燃えそうだ
48: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:24
勉強になるスレだ
56: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:38:08
実際はもっと複雑なんだろうけど画像の構造だと金の糸が圧縮された空気と同じ温度まで熱くなってそれっきりにならない?
58: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:39:06
>>56
省略されてるけど金の部分は滝に配置されててずっと水冷されてるんすよ…
省略されてるけど金の部分は滝に配置されててずっと水冷されてるんすよ…
60: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:40:06
>>56
省略されてるんじゃないかな
エアコンとかは伝導した熱を室外機で外へ出してるでしょ
省略されてるんじゃないかな
エアコンとかは伝導した熱を室外機で外へ出してるでしょ
63: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:41:16
>>56
行ったり来たりって書いてるけど実際には空気(冷媒)をループさせるんじゃねえかな
行ったり来たりって書いてるけど実際には空気(冷媒)をループさせるんじゃねえかな
61: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:40:09
断熱圧縮によって加熱された空気を金を伝導帯にして冷却
冷却された空気を膨張させれば排熱した分だけ温度が下がるというのはわかりやすいけど
ポンプ2本にされるとこんがらがってくるな
冷却された空気を膨張させれば排熱した分だけ温度が下がるというのはわかりやすいけど
ポンプ2本にされるとこんがらがってくるな
62: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:40:36
熱力はむつかしいからな…
カルノーサイクルとか言われてもイメージしにくい
カルノーサイクルとか言われてもイメージしにくい
64: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:41:22
高校のとき熱力がぜんぜん腑に落ちなくてグラフと公式丸暗記で乗り切ったのを思い出した
画像は断熱圧縮と断熱膨張の応用ってこと…?
画像は断熱圧縮と断熱膨張の応用ってこと…?
65: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:41:37
スプレー缶と構造は一緒か
67: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:42:40
クーラーとか冷凍機の仕組みを調べてようやく理解できたけどこれ最初に気付いた人すげぇな
68: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:42:54
科学どころか中学の理科すらよくわかってなかったけど
空気が圧縮されると熱くなるってのはつまりこう…狭い所に押し込められるから?
逆に広がると冷えるってのは広いところで伸び伸びできるから?
空気が圧縮されると熱くなるってのはつまりこう…狭い所に押し込められるから?
逆に広がると冷えるってのは広いところで伸び伸びできるから?
82: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:46:18
>>68
圧縮するのに使ったエネルギーが空気に移ってエネルギー=熱みたいな話
逆もそうで押し広げる分のエネルギー=熱が奪われてる
圧縮するのに使ったエネルギーが空気に移ってエネルギー=熱みたいな話
逆もそうで押し広げる分のエネルギー=熱が奪われてる
100: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:21
>>82
なるほど
なるほど
129: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:52:48
>>82
あーなんかエネルギーとは熱であるってのはよく聞いた覚えが…
なんか摩擦とか空気の抵抗?とかで仕事量?が減衰するんだっけこれがエネルギー保存の法則ってやつか
あーなんかエネルギーとは熱であるってのはよく聞いた覚えが…
なんか摩擦とか空気の抵抗?とかで仕事量?が減衰するんだっけこれがエネルギー保存の法則ってやつか
71: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:43:52
やりたいことの原理はここの
説明で分かったつもりだが画像のポンプと空気で実装できる理屈は分からん…72: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:44:00
空気圧縮したら熱くなるじゃん!ってことを知れればあと一歩ですよ
73: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:44:06
この漫画のこういうシーンで気になったから自由研究のテーマにするというのが小学生の間で流行っているほどです
75: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:44:52
>>73
とても健全だ…
とても健全だ…
74: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:44:08
理屈では分かっていても
俺の便所のネズミのクソにも劣る脳みそはそんなに都合のいい現象があるわけねえだろという答えを弾き出すのだ…
俺の便所のネズミのクソにも劣る脳みそはそんなに都合のいい現象があるわけねえだろという答えを弾き出すのだ…
78: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:45:29
物理は「なんで?」だらけだからまあ気にしなくても
85: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:47:21
ヒートポンプ考えたやつマジやべえ
86: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:47:29
わかんねー
何でエネルギーは動くんだよー
動くんじゃねーよ!
何でエネルギーは動くんだよー
動くんじゃねーよ!
143: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:54:25
>>86
動くことで熱や仕事が変換できる
もちろん動いてほしくない時もあるからそこもうできるだけ断熱するしかない
動くことで熱や仕事が変換できる
もちろん動いてほしくない時もあるからそこもうできるだけ断熱するしかない
88: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:47:53
なんかエアコンみたいな話だな
91: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:20
>>88
まんまエアコンだよ!
まんまエアコンだよ!
92: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:37
>>88
冷蔵庫でもある
冷蔵庫でもある
95: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:54
>>88
分かって言ってるだろ!
分かって言ってるだろ!
89: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:08
滝の水で金の糸が冷えてるってだけだとただの水冷だこれ
99: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:13
>>89
水冷だけだとどれだけ頑張っても水の温度までしか下がらないだろ
加圧して初めて氷点下まで温度が下がるんだ
水冷だけだとどれだけ頑張っても水の温度までしか下がらないだろ
加圧して初めて氷点下まで温度が下がるんだ
113: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:30
>>99
加圧して熱くなった空気を冷やした上で減圧するから凄く冷えるって理解で合ってる?
加圧して熱くなった空気を冷やした上で減圧するから凄く冷えるって理解で合ってる?
117: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:51:08
>>113
Exactly(その通りでございます)
Exactly(その通りでございます)
93: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:46
この図だと金に移った熱がそのまま戻るから不適切な表現ではある
101: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:26
>>93
金に移して捨てるのは実際作った道具のほうでやってたはず・・・
金に移して捨てるのは実際作った道具のほうでやってたはず・・・
104: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:47
>>93
水冷の要素無いから困惑してる読者が多い
水冷の要素無いから困惑してる読者が多い
96: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:55
というか作中でも冷凍庫作るための話だしなこれ
97: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:59
よく分子の動きが激しい方が熱いって言うだろ
同じ動きなら狭いところで飛び回るのとだだっ広いところで飛び回るのとじゃ狭い方が当然激しいし何なら他の分子とぶつかりまくってもっと激しくなる
だから圧縮すると熱くなる
同じ動きなら狭いところで飛び回るのとだだっ広いところで飛び回るのとじゃ狭い方が当然激しいし何なら他の分子とぶつかりまくってもっと激しくなる
だから圧縮すると熱くなる
103: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:34
つまり…エアコンは冷蔵庫だったということか…
105: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:09
両方から圧力かけて加圧するという説明がないのが諸悪の根源
凍らすじゃなくて冷やすだけなら画像でいいけど
凍らすじゃなくて冷やすだけなら画像でいいけど
107: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:10
それじゃまるでエアコンと冷蔵庫が同じ原理みたいじゃん
109: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:10
ここら辺は中学の理科で習うレベルじゃないか……?
114: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:32
画像の場合は自然の水流使って熱奪ってるから分かりやすくていいけどご家庭にある冷蔵庫とかクーラーとかあれだけの規模で上手く熱処理してるから凄いよね
116: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:51:01
理系はよくわからないことを言うな
もっと読者に伝わる言い方をしてくれ
もっと読者に伝わる言い方をしてくれ
128: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:52:47
理屈は分かってる
分かってるのだが俺の脳みそは何をどう考えても空気をジュッパジュッポしたぐらいでそこまで冷えるわけねえだろと申しておる…
分かってるのだが俺の脳みそは何をどう考えても空気をジュッパジュッポしたぐらいでそこまで冷えるわけねえだろと申しておる…
131: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:53:20
>>128
理解はできるが納得はできないってやつな
理解はできるが納得はできないってやつな
144: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:54:48
>>131
わかる
俺も地球が丸いの納得できないもん
わかる
俺も地球が丸いの納得できないもん
147: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:55:18
>>144
アメリカ人来たな
アメリカ人来たな
190: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:00:21
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がする
203: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:01:49
>>190
あれはもうちょっと事情が複雑だから…
あれはもうちょっと事情が複雑だから…
219: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:05:56
科学って難しいということはわかった
理科の教科書でも引っ張り出してくるか…
理科の教科書でも引っ張り出してくるか…
考えてみればなかなか無いな。科学っていう事実無二のものを扱ってるからこういうことが起こるのか