【画像】Dr.STONEのこのシーンどういう原理なの?

  • 167
1: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:11:03
雑頭だからなんでこれで凍るのか全く理解できない…
金がそんなに熱奪えるなら延べ棒一本置いとけば夏も乗り切れられるんじゃないの?
2: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:12:54
ただそこにあるだけじゃ熱の移動が起きないだろ
4: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:15:42
これ実際は両端のピストンで空気を加圧・減圧してるから冷えるんだよ
いくら金が熱伝導効率良いと言ってもそれだけじゃ無理
6: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:18:12
左からお湯入れて右からお湯出てきてない?
何処が凍ってるの?
7: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:19:02
>>6
熱の表現じゃないの…?
9: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:21:11
ただの金属や水で熱を奪って30℃→0℃にするのはほぼ不可能だけど
空気に圧力かけて30℃→60℃にしたあと同じように熱を奪って60℃→30℃にはできる
それを元の気圧に戻すと30℃→0℃になる
11: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:21:52
>>9
うん
全くわからんぞー!
13: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:22:58
>>9
めっちゃわかりやすかった
14: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:23:52
>>11
圧力を加えると体積は縮むけど持っているエネルギーは変わらないから熱くなる
同様に減圧すると体積が膨張するのにエネルギーが変わらないから冷たくなる
なので加圧して熱くなったのを水なんかで冷やして減圧すると元々よりめっちゃ冷たくなる
50: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:32
>>14
この辺がイメージつかなくてわかんない
クーラーで水が出るのもこの辺が理由なのかな
230: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:07:53
>>14
もしかしてスプレー缶のガス抜きした時缶が冷たくなるのもそんな感じなの?
231: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:08:30
>>230
左様
235: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:08:55
>>230
お前賢いな
12: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:22:40
いくら無職でも高校通っておぼろげな記憶くらいあるだろう…
16: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:26:16
金の糸の役割と系から排熱してる箇所と何が凍るのかが分からん
18: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:27:27
圧縮されると温度が上がって伸長すると温度が下がる
これくらいは分かるだろ…
30: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:32:57
>>18
熱力学を修めてないであろう人への説明としては説明の出発点をもっと根本のところからにした方がいいと思うよ
53: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:37:21
>>30
すまん気象学専攻で死ぬほど熱力やったけど工学的な仕組みが分からん
19: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:28:31
なるほどコンプレッサーを使って冷やすのはそういう原理なのか…
25: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:31:35
ぶっちゃけ読んでてあんまり理解してなかったけど滝ならめちゃくちゃ冷えるな…
26: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:31:49
冷蔵庫もエアコンも原理はこれだよな
28: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:32:18
いっぺん空気圧縮してそれを冷やして常温まで下げた後元に戻せば元の温度より下がるって事か
ちゃんとした学校通ってなかったから空気にそんな仕組みがあるなんて知らなかったぜ
33: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:33:24
>>28
急に辛い過去を出すな
29: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:32:24
金の糸が排熱してる?
銅でもいいかな?
32: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:33:22
>>29
どうだろう
45: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:58
銅は熱伝導率低いしダメそう
31: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:33:18
スプレーかん出しきるまで吹いてもちょっと冷たいくらいなのにこんなんでそこまで冷えるのか
34: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:33:39
大気圏突入が熱いのも空気が圧縮されて温度上がるからってな
35: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:34:10
画像の行ったり来たりってのが分からん
54: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:37:51
>>35
エアコンなんかは循環させるけど別に往復させても同じような働きは実現できるだろ?
両端に熱交換部を付ければ良い
59: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:39:22
>>54
両端の空気出し入れって圧縮減圧だろ
39: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:34:27
この漫画はジャンプらしくよく分かんないけどスゲー!で読み進められるようになってるのがよくできてる
気になったら調べればいいし
36: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:34:23
圧縮した空気の温度が周囲より低ければいいから、銅でも効率が落ちるだけで動くだろ
40: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:34:53
実際にできることなんだけど算数みたいな方法で温度が下げられるのが面白い
41: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:02
圧縮されて熱くなった空気を金で常温に戻しているのか
…なんで金はそんなことできんの?
44: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:45
>>41
ただの伝導体だろ
49: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:26
>>41
温度が高いものから低いものに熱エネルギーが移動する性質が大体の物質にはあって
中でも金は移動スピードがめっちゃ早い
42: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:21
職場にある真空ポンプに繋がってる配管に
水が溜まる場所が出来てて開けたら氷が出来てた
気化冷凍法は本当にあったんだ!って感動したな
46: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:06
>>42
開けるな開けるな
43: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:35:32
高校の物理全くわからず化学生物に走ったの苦い思い出
47: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:19
スチールウールでできるかなって思ったけど金とかじゃないと場合によっては燃えそうだ
48: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:36:24
勉強になるスレだ
56: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:38:08
実際はもっと複雑なんだろうけど画像の構造だと金の糸が圧縮された空気と同じ温度まで熱くなってそれっきりにならない?
58: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:39:06
>>56
省略されてるけど金の部分は滝に配置されててずっと水冷されてるんすよ…
60: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:40:06
>>56
省略されてるんじゃないかな
エアコンとかは伝導した熱を室外機で外へ出してるでしょ
63: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:41:16
>>56
行ったり来たりって書いてるけど実際には空気(冷媒)をループさせるんじゃねえかな
61: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:40:09
断熱圧縮によって加熱された空気を金を伝導帯にして冷却
冷却された空気を膨張させれば排熱した分だけ温度が下がるというのはわかりやすいけど
ポンプ2本にされるとこんがらがってくるな
62: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:40:36
熱力はむつかしいからな…
カルノーサイクルとか言われてもイメージしにくい
64: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:41:22
高校のとき熱力がぜんぜん腑に落ちなくてグラフと公式丸暗記で乗り切ったのを思い出した
画像は断熱圧縮と断熱膨張の応用ってこと…?
65: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:41:37
スプレー缶と構造は一緒か
67: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:42:40
クーラーとか冷凍機の仕組みを調べてようやく理解できたけどこれ最初に気付いた人すげぇな
68: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:42:54
科学どころか中学の理科すらよくわかってなかったけど
空気が圧縮されると熱くなるってのはつまりこう…狭い所に押し込められるから?
逆に広がると冷えるってのは広いところで伸び伸びできるから?
82: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:46:18
>>68
圧縮するのに使ったエネルギーが空気に移ってエネルギー=熱みたいな話
逆もそうで押し広げる分のエネルギー=熱が奪われてる
100: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:21
>>82
なるほど
129: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:52:48
>>82
あーなんかエネルギーとは熱であるってのはよく聞いた覚えが…
なんか摩擦とか空気の抵抗?とかで仕事量?が減衰するんだっけこれがエネルギー保存の法則ってやつか
71: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:43:52
やりたいことの原理はここの
説明で分かったつもりだが画像のポンプと空気で実装できる理屈は分からん…
72: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:44:00
空気圧縮したら熱くなるじゃん!ってことを知れればあと一歩ですよ
73: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:44:06
この漫画のこういうシーンで気になったから自由研究のテーマにするというのが小学生の間で流行っているほどです
75: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:44:52
>>73
とても健全だ…
74: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:44:08
理屈では分かっていても
俺の便所のネズミのクソにも劣る脳みそはそんなに都合のいい現象があるわけねえだろという答えを弾き出すのだ…
78: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:45:29
物理は「なんで?」だらけだからまあ気にしなくても
85: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:47:21
ヒートポンプ考えたやつマジやべえ
86: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:47:29
わかんねー
何でエネルギーは動くんだよー
動くんじゃねーよ!
143: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:54:25
>>86
動くことで熱や仕事が変換できる
もちろん動いてほしくない時もあるからそこもうできるだけ断熱するしかない
88: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:47:53
なんかエアコンみたいな話だな
91: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:20
>>88
まんまエアコンだよ!
92: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:37
>>88
冷蔵庫でもある
95: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:54
>>88
分かって言ってるだろ!
89: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:08
滝の水で金の糸が冷えてるってだけだとただの水冷だこれ
99: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:13
>>89
水冷だけだとどれだけ頑張っても水の温度までしか下がらないだろ
加圧して初めて氷点下まで温度が下がるんだ
113: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:30
>>99
加圧して熱くなった空気を冷やした上で減圧するから凄く冷えるって理解で合ってる?
117: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:51:08
>>113
Exactly(その通りでございます)
93: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:46
この図だと金に移った熱がそのまま戻るから不適切な表現ではある
101: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:26
>>93
金に移して捨てるのは実際作った道具のほうでやってたはず・・・
104: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:47
>>93
水冷の要素無いから困惑してる読者が多い
96: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:55
というか作中でも冷凍庫作るための話だしなこれ
97: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:48:59
よく分子の動きが激しい方が熱いって言うだろ
同じ動きなら狭いところで飛び回るのとだだっ広いところで飛び回るのとじゃ狭い方が当然激しいし何なら他の分子とぶつかりまくってもっと激しくなる
だから圧縮すると熱くなる
103: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:49:34
つまり…エアコンは冷蔵庫だったということか…
105: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:09
両方から圧力かけて加圧するという説明がないのが諸悪の根源
凍らすじゃなくて冷やすだけなら画像でいいけど
107: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:10
それじゃまるでエアコンと冷蔵庫が同じ原理みたいじゃん
109: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:10
ここら辺は中学の理科で習うレベルじゃないか……?
114: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:50:32
画像の場合は自然の水流使って熱奪ってるから分かりやすくていいけどご家庭にある冷蔵庫とかクーラーとかあれだけの規模で上手く熱処理してるから凄いよね
116: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:51:01
理系はよくわからないことを言うな
もっと読者に伝わる言い方をしてくれ
128: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:52:47
理屈は分かってる
分かってるのだが俺の脳みそは何をどう考えても空気をジュッパジュッポしたぐらいでそこまで冷えるわけねえだろと申しておる…
131: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:53:20
>>128
理解はできるが納得はできないってやつな
144: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:54:48
>>131
わかる
俺も地球が丸いの納得できないもん
147: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 13:55:18
>>144
アメリカ人来たな
190: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:00:21
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がする
203: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:01:49
>>190
あれはもうちょっと事情が複雑だから…
219: 名無しのあにまんch 2020/07/18(土) 14:05:56
科学って難しいということはわかった
理科の教科書でも引っ張り出してくるか…

漫画 > Dr.STONE(ドクターストーン)記事の種類 > 考察Dr.STONE

「Dr.STONE(ドクターストーン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:40:08 ID:I2MzkwNA=
わからん人はワンピみたいなノリで「スゲー!」で行けるしわかる人はワートリみたいに「すげぇ…」で楽しめるジャンプの読者層全てが楽しめる
考えてみればなかなか無いな。科学っていう事実無二のものを扱ってるからこういうことが起こるのか
0
61. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:17:39 ID:gzNjI4MDA
>>1
へっへー!
IQ高いスレに俺を投じて、むつかしい話で圧をかけるだろう?
俺はわかんねー!って放り投げて解放されるからIQが下がるんだ!!
空いたリソースに画力が浸透して、はえ〜ってフリーズすんだ
0
109. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:21:12 ID:YxMzEyNDQ
>>61ごめん雑頭だから全然意味わかんない
0
141. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 06:19:56 ID:I4OTM5MTM
>>61
一周回って賢い読み方
0
163. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 21:54:22 ID:g5OTEyNDY
>>1
はたらく細胞の時もそういうの言われてたな
知らない人はなるほどそうなのかーって感じで詳しい人はほほう好酸球だからピンクの服でツインテ…なるほど…みたいな見方してた
こういう作品は無知な側が知識を得られるだけでなく詳しい側が一般の感想を見て説明力・コミュ力を得られるのがまたいいんだよな…相互に健全って素晴らしい
0
2. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:40:22 ID:I5MTkyNTQ
よくわかんねえから聞いてみよう、調べてみようって大事よね
そんなことも知らねえのかってバカにされたとしても、ただ知ってることよりずっと大切
学生時代に気づきたかったわ
0
5. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:42:42 ID:UyMDgzNDY
>>2
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」だな
0
72. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:27:57 ID:cxOTQwNTA
>>5
まあ、こどもはそれでいいが、大人は自分で調べてから聞けってこともあるな

わかんないから教えて、じゃ教えられたところですぐ忘れるし
0
108. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:20:12 ID:U0OTkzMjY
>>72
子供は大人に聞けばいい
大人はGoogleに聞けばいい
0
137. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 05:11:16 ID:E5MjA3NjQ
>>72
それは子供か大人かと関係なく「分からないままでいいじゃん誰かが教えてくれるし」という態度なのでは?
理解のために質問するのではなく答えを他人から得る事に慣れる行為で、子供でも駄目なやつだと思う
0
144. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 08:19:13 ID:EyNjYxNjk
>>72
そして最後には「覚えられない」を勝手に「自分はやらなくていい=他人にブン投げるのがジャスティス」の根拠にしてしまうのが老害(超実話)

そういう奴に限って「よくわかんないんだけど」と逃げ打った上で口は精一杯出してくる、わかんねえんだったらまず黙って「分かる奴」の意見聞けよな(超実話2)
0
9. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:44:40 ID:I2MzkwNA=
>>2
わからなかったらそのままにしておくって人、社会人でもめちゃくちゃ多いよね
本当は小学校の時に身につけておかないといけない習慣なのに
それをした上で、試す、やってみる、失敗する、考察する、応用する、っていうのを小学生から繰り返したからこその千空
決してなろうキャラじゃ無いんだよね。本当は全人類が過ごしておきたい小学生時代
0
65. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:21:42 ID:g5OTg1NDY
>>9
キャラもそうだけど、なろう系だったらこんな有益な議論は絶対にできないんだよな
マジで格が違う
これで噛み付いてくる連中がいるっていうのが、もう逆にこっちが恥ずかしくなってくる
0
71. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:27:44 ID:I2Mjk4OTQ
>>65
一応擁護するけどよく言われるなろう系も専門知識は同等と言って良いから
問題は実践してないから改良しないと空論で終わるはずの話がそのまま実用かつ有用認定されるって笑い話にもならない展開なだけで
0
140. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 06:18:17 ID:I4OTM5MTM
>>65
素人が気楽に書けるのが売りのサイトの作品とプロのレジェンド作品比べて劣ってる!て言うのはどうよ
0
160. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 14:09:40 ID:E1MDIxMjQ
>>65
専門家の監修がついてるって表記してるから中途半端に知識かじった○○警察が寄ってこないだけで、仮にドクストも作者名だけにしたら指摘したがりがわんさと寄ってくるし、専門家の監修を明記してるなろう系には寄ってこない

要は読者側のリテラシーの問題
0
10. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:44:54 ID:M5OTUwOTI
>>2
なぜそうなるのかを知るって大事だよな
親が子供を叱る時になにがダメかも言わずに怒ったり叩いたりしても教育としては不十分過ぎるし
0
3. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:41:55 ID:Y5MTUxMDg
空気を圧縮するやろ
体積が減って、その代わりエネルギーも集中して熱くなるやろ
その熱くなった空気を冷やすやろ
冷やした空気を開放するやろ
そうすると体積が増えて、さらにエネルギーが拡散して冷えるんや
こんな具合や
0
16. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:48:50 ID:QxMDQ5ODI
>>3
体積って一定にした方が体積増減分のエネルギーがそのまま温度に移行できてきて効率良いと思うのだがなぜやらないんだろう
等積圧縮って難しいの?
0
78. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:30:51 ID:E4Njg1MzI
>>16
体積が一定だと自由エネルギーが発生しなくて、一定だからじゃないか?
0
81. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:39:10 ID:cwMDc1Njg
>>16
体積一定で圧縮しようとしたら気体を外から入れるか加熱するって方法がある。中の熱を逃がしたいわけだから気体を外から入れる方法に限られるんだけどこれ気体の量に対しての体積減らすから普通に圧縮するのと一緒なんだよね
0
83. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:45:20 ID:AzNDY5NzY
>>16
その理屈だと直にゼロ度以下まで冷却しないといけなくなるよ。それじゃ本末転倒
自然にあるもので出来る限り冷却した後、減圧でそれ以下の温度に下がるから意味がある
0
102. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:08:33 ID:c0MzE3MzA
>>16
そもそも圧縮って体積を小さくする事では……?
0
63. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:20:00 ID:kwMzkyNDA
>>3
そいやどっかの板で言ってたな
『たくさんのずっと跳ねるスーパーボールが入っている部屋を想像してみろ
そしてそのスーパーボールはぶつかると熱を出す
部屋を狭くするとスーパーボールがいっぱいぶつかるだろ?、だからあっつくなる
じゃあ逆に部屋を広くしてみろ、そうするとどうだ、スーパーボールはぶつからない
ぶつからないって事は熱が出ないって事だ
エアコンはコレを自分の中で再現してるんだ、だから冷たかったり暖かい空気がでる』
ってやつ
0
69. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:27:08 ID:E4Njg1MzI
>>63
そしてそのスーパーボールをめちゃくちゃ動かして熱量を出したものが核爆弾
0
91. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:54:34 ID:kwMzkyNDA
>>69
んでそのめちゃめちゃ動いてできた熱を使ってさらにデケェ熱出そうぜってのが
水爆だったはず
0
115. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:33:47 ID:kwMzkyNDA
>>63
てかこれ【ポンプ二本でシュッポシュポ】⇨部屋の大きさを小さく変える
【金の糸〜中略〜させっとだ】⇨寒いのを金糸に移す?
【熱が移動して...凍る!】めたくそ寒くなってカッチーン!
って事でおkなん?
0
148. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 09:25:42 ID:AxMzcyODI
>>63
めっちゃ分かりやすいわサンクス
0
155. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 11:00:54 ID:A3ODQ0MjA
>>148
おう、知識の借りパクでも役に立てたなら嬉しい
0
101. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:07:36 ID:Q5MjE5ODI
>>3
なるほど!「不思議現象」ってわけか!
0
104. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:10:54 ID:Q3MzI3MzY
>>3
空気を踏み「ポンプの中の空間」 エネルギーを「空気」 とする
「ポンプ」を踏んで「空気」が出る、穴を塞いで「ポンプ」を元の形にすると「ポンプの中の空間」が元の大きさのまま「空気」だけが減る?
0
138. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 05:47:35 ID:kzOTk1NDQ
>>3
「エネルギーも集中して」の部分は誤り
あくまで温度が上がるのは圧縮した時に手や機械が空気に「仕事」をしてエネルギーが空気に移ったから
で、圧縮による仕事でエネルギーを貰った空気は周りより温度が高いから外部に熱としてエネルギーが逃げていく。つまり、閉じ込められた空気は室温に戻る。この空気を膨張させると今度は逆に「空気」が「周り」に仕事をしてエネルギーが空気から外部へ移る。
室温になってた空気はそれよりも低い15度とかに温度が下がる
0
4. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:42:29 ID:cyOTU4MzA
つまり…どういうことだってばよ?
0
22. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:51:23 ID:g1Mjk3NzY
>>4
空気を圧縮するとあつくなる
空気を伸ばすと冷える
そして金の糸でその熱を奪う
結果ヒエヒエよ
0
26. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:53:05 ID:IyODEzMTQ
>>4
己の師にくわしく聞くといい
0
147. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 09:14:48 ID:c5NTIyNDg
>>26
詳しく説明してもらっていいですか?師匠(コキ…)
0
56. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:15:12 ID:IwMjU3ODY
>>4
お○ん○ん踏まれて圧縮すると熱くなるだろ?
ずっと踏まれてると慣れて熱さが消えてくだろ?
その後足退かされると多少あった熱さが消えてしおしおになるだろ?
んで凍るんだよ
0
64. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:20:59 ID:gwNDMzMA=
>>56
つまりおちんちんはエアコンと同じってことだな?
0
77. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:30:31 ID:ExODUxNTg
>>64
今年のノーベル賞はお前に譲ることにするよ
0
80. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:38:45 ID:k5MDYyNDA
>>56
カ チ ン コ チ ン コ
0
62. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:19:05 ID:AyMjg0MTA
>>4
実際の数値は違うだろうけどフィーリングで説明するよ?
外気と同じ25℃の空気を完全に閉ざした状態で半分に圧縮するだろ?そうすると空気分子の密度が高まり熱運動が加速されて温度が上がるんだ。それで50℃になったとする。そうすると50℃で体積半分のアチアチ空気が完成したことになる。でも外気は25℃だし50℃の空気は異質じゃん?熱は高い方から低い方に移る(いわゆる冷める)から50℃の空気はちょっと冷めて30℃くらいになる。【この時に熱を効率よく跳ばす為に熱伝導率がいい金を使う】その半分に圧縮されたけど30℃に冷めた空気を完全に閉ざした状態で元の体積に戻すと、今度は逆に空気の密度が低くなり熱運動が減速されて温度が下がる。そうすると15℃くらいになる。
ね?25℃くらいだった空気が15℃くらいになった。これが断熱圧縮と断熱拡張の原理。
0
139. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 05:56:16 ID:kzOTk1NDQ
>>62
密度と熱運動には関係ないから「密度」を出してることは誤りかな
空気の温度上昇はあくまで外界からの仕事によるもので「圧縮で体積が小さくなって密度が大きくなったから」ではない
気体分子同士の衝突が増えても分子同士の間でエネルギーが移るだけで、全体の温度は変わらないから密度の説明はまずい。
0
68. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:23:49 ID:gzNjI4MDA
>>4
人口密度をイメージするんや
日本の人口を東京に詰め込むやろ?
すると人口密度が跳ね上がる
この人口を金の宝船で海に放流して、もとの日本の人口密度と同じにする
残った人口をもう一度日本に解き放てば、日本の人口密度はめっちゃ減る
これを繰り返して目指せ日本人口密度1人/国土
0
6. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:43:15 ID:M3NDA0MTA
一応Dr.Stoneに出てくる科学は稲垣センセーが一度検証実験してるんだっけか
0
39. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:58:48 ID:AzMDI0NTY
>>6
・シリンダーに圧かけて中の空気を30℃→60℃にします
・60℃の空気を真ん中の金のとこで、水かけて30℃に冷やします
・30℃に冷えた空気を、同じシリンダーで減圧したら30℃下げれます
・0℃の空気が出来上がりました。取り出して冷凍に使います。
・以下無限ループ
0
73. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:29:26 ID:gzNjI4MDA
>>39
一番不思議なんは、その試験やと0°以下になるんか?ってとこやな
細胞の死滅しないコールドスリープ状態ってもっと下ちゃうの?
0
82. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:44:00 ID:M1MTAyMjY
>>73
単純な話だが0℃はただの基準点で、下限の絶対零度とは違う
0
7. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:43:36 ID:M1ODc3MjA
スレ>>9の説明めちゃくちゃ分かりやすいな
こういう子供にも分かるような説明できる人尊敬する
0
8. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:43:39 ID:I4NTU2MjI
ここだけはファンタジーとして解釈した
0
38. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:58:08 ID:UwMTg3MDY
>>8
いや・・・
科学をファンタジーで思考停止してはいかんやろ
0
47. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:04:44 ID:EwNzQzNjY
>>38
理屈理論はちゃんとあって、それが正しくても
凄すぎてもうファンタジーだろこれ!ってなるのも仕方ないとも言えなくもない
科学ってワンダーランドだし
0
49. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:06:57 ID:g1Mjk3NzY
>>38
よく言うだろ発達しすぎた科学は魔法と変わらないと
0
54. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:14:07 ID:E4Njg1MzI
>>38
科学と物理と数学は高度すぎると思考停止してしまうのが人間よ
0
79. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:31:38 ID:k1MjkxMjI
>>38
いや、
科学自体は理解できるけど、それを年単位でサバイバル生活の中で稼働し続けられるのはファンタジーな展開だろ
0
11. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:46:30 ID:kxMzk4NjI
ドクストで疑問に思ったから
自由研究でそれを調べるって
なんだその理想的な自由研究の
仕方は……………
0
50. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:09:34 ID:M2MzE1MDQ
>>11
まぁ実際Dr.Sの自由研究本みたいなの出してるし…
0
158. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 12:16:50 ID:gzMTk5OA=
>>11
何年か前にドク石のコーラの作り方真似して作って自由研究したら
優秀賞貰えたみたいなツイートあったな
0
12. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:46:37 ID:kzMDkwNjQ
化学漫画って絶対説明必要なのにこの漫画がサムライ8より全然読みやすいのなんでだろう
0
25. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:52:41 ID:k2NTgzNjI
>>12
サムライ8は説明が多いことが悪かったんじゃなくて
「まず説明がわかりにくい」
「そもそも興味がわかないことを説明される」
「頑張って説明読んでもその後の展開に活かされないし、すぐ矛盾する」
という三重苦だったのが悪い
0
130. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 03:02:42 ID:UyODc0NjI
>>25
・一般的な単語を作中独自の意味として使う上に通常の意味としても使うから読者を困惑させる

も追加で
0
28. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:54:20 ID:QwMDcxMDA
>>12
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ…
0
34. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:57:36 ID:YyNDM5MjY
>>28
要領を得ないわ
0
135. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 04:27:59 ID:Q3MDU2NDI
>>34
説明が下手な上に
話がとっ散らかり始めたら
こっちはお手上げだぞ
0
121. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 00:14:36 ID:QzOTcxMDE
>>12
Dr.ストーンの描写は科学であり読者には義務教育という下地があるが、サム8は完全な創作で読者は何も知らない。にも関わらず作者にしか通じない言語を並び立てれば付いて行ける者はいないよね。
0
13. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:47:16 ID:c4NzU2NzI
よくわからんけど千空が言うんだからそうなんだろう!信じて行動するのみ!
0
14. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:47:26 ID:U2NTA5MTA
そうか水冷だったのか
アホやからなんであんなとこで作業してるんやと思ったわ
0
45. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:02:02 ID:AzMDI0NTY
>>14
真ん中のとこを水冷し続けてるってのを省くとよく分からんかもな
0
74. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:29:59 ID:k3MDc1NjA
>>45
画像では水冷の過程描かれてないから、画像見てスレの9のレス読んだだけだと60→30の冷却はどうしてんの? ってなるな
0
15. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:48:15 ID:EzNDY0OA=
ガリレオの気持ちとか言い出したらなんJのマグヌスニキを思い出すからやめろ
0
21. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:50:58 ID:AyMTg5NTQ
>>15
なんだか嫌な人ばっかりだ
0
51. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:09:56 ID:EwNzQzNjY
>>15
素人さんは混乱してもしゃーないか
0
107. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:20:04 ID:U3NDAwNDY
>>15
唯一の引用資料がYoutube動画。しかもその内容はサーファーがカリフォルニア最高!と連呼するだけという奇天烈理論すき
0
17. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:49:10 ID:c1MDgwNDY
ハロウィンハロウィン
0
18. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:49:26 ID:Q0Mzk3OTY
このコマだけだからわかりにくい、わからないとなるのでは?
0
19. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:50:51 ID:EyMTY0NzY
めっちゃ勉強になった...
あにまんって曇らせや尊厳破壊しか教えてくれないわけじゃないんだね!
0
20. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:50:57 ID:U2NTA5MTA
こここのコマしかまともな説明ないよ
0
23. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:52:05 ID:YyNzA5MjI
運動する前の状態(常温)

運動して汗をかく (熱くなる)

放置しておく (熱が逃げ続ける)

風邪をひく (熱が逃げ続けて常温より低くなる)

これで合ってる?
0
76. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:30:31 ID:gxNjI4NjA
>>23
ぜんぜんちゃいます
0
87. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:51:49 ID:g1Mjk3NzY
>>76
どちらかというとイグノーベル賞
0
98. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:05:09 ID:YwMDU5MTY
>>76
圧縮を運動に、冷却を汗に置き換えてるから意外と合ってない?
0
128. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 01:34:41 ID:U5NzkwOTQ
>>23
原理的には違うがイメージ的には大体そんな感じ
0
24. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:52:15 ID:k0NDQ2OTI
ジュール・トムソン効果だっけ?
皆川亮二先生とたかしげ宙先生の『KYO』でもこの効果使ったトリック描いてたな。
0
53. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:13:37 ID:YyMzg5Nzg
>>24
懐かしい
冷凍死の事件やな
0
93. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:00:43 ID:I5MjIxOTA
>>24
KYOでは一番納得できるトリックだったな
他の、風の通り道を調節して低周波を出しまくってビル破壊とか
民放の電波の向きと出力をいじって特定箇所だけ電子レンジ状態とか
理屈原理はわかるけど実現はトンデモだと思った
0
27. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:53:58 ID:g5OTk1MDQ
生物の方が好きだったんじゃ
仕事忙しくて物理の記憶なんてどっか行ってしまったんじゃ
そもそも文系の方が得意なんじゃ

生物ならまだ分かるんだけどなあ…
0
29. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:55:33 ID:M1ODIwMTI
熱力学の話は面倒くさいから適当に流しといてええぞ
0
30. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:55:54 ID:A4MzEzNg=
なんて子供の自由研究に優しい漫画雑誌なんだ
0
32. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:57:14 ID:g5OTk1MDQ
>>30
子どものときに読みたかった…
ネタが見つからないから自由研究が一番嫌いだったんだよな…
0
31. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:55:57 ID:k2MzUzMzY
知識としては知ってるけどって代物を
応用してみると楽しいよね
0
33. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:57:33 ID:Q5MTE2MjI
この漫画を見て内容に興味を持ってそれについて調べたのなら
科学漫画として十分な役割を果たしてると思う
0
35. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:57:37 ID:c2NDgzMjA
熱伝導率は銅とか銀とかの方がいいんだけど大きい表面積に熱い気体を通過させるわけだから酸化やらですぐ劣化しちゃうんだよね
だからほぼ劣化しない金が一番適してるのよ
0
36. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:57:46 ID:EzNDY0OA=
圧縮と解放の熱量に関してはスプレー缶の例えが1番分かりやすい
0
37. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:58:05 ID:AyMDgzMTA
金玉が寒いと縮んで暑いと伸びるみたいな話?
0
52. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:13:24 ID:Y4MTEzNjY
>>37
金玉もラジエターの機能があるから間違ってるようでだいたい合ってる
0
40. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 21:58:55 ID:YwODQzMjQ
加圧するとすると熱が上昇するので逆に減圧すると冷たくなるってシンプルに考えればいいのよ、水冷も加えてさらに倍だ!
加圧による熱上昇は車のエンジンにも使われてる基本、そして温度が低いものより高いもののほうが熱は下げやすい。
0
41. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:00:10 ID:YyNDM5MjY
な~んかオレ
スゲぇ頭良くなってきた気がするぜ!!
0
116. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:44:25 ID:Q5MDk2ODI
>>41
IQが高まっていくよオ~?!
0
42. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:00:11 ID:MwODgwNjQ
デンジみたいに「なんかよくわかんねぇけどスゲぇ〜」くらいにしか思ってなかった…
0
145. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 08:37:26 ID:EyNjYxNjk
>>42
漫画なんだからそれで楽しめるなら全然OK
ただわかった方がより楽しめるよ、というだけの話
0
43. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:00:47 ID:MzMTgyMDY
思ったけどネットがなかったらこういう学習漫画が
ジャンプで受けられていなかった気がする
読んでて分からない、すぐネットで調べたり、
それでも分からない場合は人に聞ける
キン肉マンや北斗の拳が連載されていた
時期のジャンプでこれが掲載されていたら
今頃は打ち切られていただろう
0
44. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:01:49 ID:Y5NDgyMjQ
いいまとめだった
こういうまとめ見てなるほどってなるから大樹のこと雑頭とは言えないな
0
46. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:02:26 ID:Y4OTcxMDQ
ドクストは大体は原理とかを説明せずに現象とか法則の名前と工程だけ簡単に説明してるよね
少年マンガでクドクド説明しても仕方ないし名前だけ覚えれば疑問に思ったとき調べられるしでよく出来てるよ
0
85. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:47:46 ID:M1MTAyMjY
>>46
余談横道が大好きなおっさんだから逆にノリきれない
少年漫画としてはベターだと思う
0
48. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:05:39 ID:AwODc1Nzg
スプレー缶使ってると缶が冷えるとか、自転車の空気入れてると空気ポンプが熱くなるとか、そのへんは実体験で経験済みの人多いだろうし軽く説明されたらそれでピンと来そうなもんだけど
0
55. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:14:31 ID:c5NDI5Mjg
気体は圧縮すると高温に、減圧すると低温になるのは知ってる
圧縮済みの気体があるとして、その時点でできる限り冷やしておけば減圧後はそれ以上に冷えてるって理解でOK?
化学分野でなぜか気体だけ赤点だったから自信が無い…
0
60. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:17:17 ID:YyMzg5Nzg
>>55
せやで
0
57. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:15:49 ID:E4Njg1MzI
つまりは金は熱伝導性が高いからそれを利用して、温度を下げてるってことね
0
58. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:16:07 ID:gyMTkyMDI
すげー頭のいいやつが使ってくるやつじゃん
0
94. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:01:32 ID:QyMzAzMTI
>>58
教育テレビ見てるからな
0
132. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 03:57:17 ID:gxMjk5MDQ
>>58
イェイイェイ!科学最高!科学最高!
オマエも科学最高!っていいなさい
0
59. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:16:30 ID:YyMzg5Nzg
検証できる民明書房とか最高やな
0
66. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:22:04 ID:MzNTI5NDI
隕石やスペースシャトルが大気圏に突入するときに燃えるのもこの原理だね。

大気中で物体が高速で移動する
 ↓
物体の進路上にある大気が急激に圧縮される
 ↓
発熱する

という流れになる。
0
89. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:53:28 ID:kwMDYwOA=
>>66
はえー
んじゃゆーっくり大気圏突破すると燃えないのかね
0
100. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:05:29 ID:U3NDAwNDY
>>89
正にその通りで今では超高度を1日~2日かけて減速してゆっくり降りてくる研究が行われてる。
0
103. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:10:54 ID:I5MjIxOTA
>>89
ゆっくりやれば燃えないのは合ってるけど
突破は地球から宇宙へ出るときの言葉でこれはそんなに速度が出ないからちょっとした耐熱素材で十分だね
問題は突入の宇宙から落ちてくる方で速度がとんでもないからアチアチになる
そして減速方法として今の所一番効率的なのが空気抵抗なのね
逆噴射すればいいじゃんって思うけどなるべく軽くしたいんで
そんな機構や燃料なんて搭載しておきたくないのが現代の宇宙技術
やろうと思えばできるんだけどね
0
106. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:18:31 ID:Q1NjE4OTg
>>89
そだよ
ただ軌道から降りるには7.9キロメートル毎秒の軌道速度に抗ってより低い軌道に向けて遷移しなきゃならんので超難関
試験プランが以前あったと記憶してるが、実現したかは定かではない
0
97. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:04:08 ID:kxNDcxMDQ
>>66
自転車とかに使う空気ポンプも断熱圧縮の身近ないい例
強く早く空気を入れ続けているとだんだんポンプが熱くなる。子供の腕力でも簡単に人がやけどする温度が作れるぞ
0
142. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 06:30:40 ID:c4NjI4MDc
>>66
えっ、今まで高速移動による空気摩擦だと思ってたわ
0
157. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 12:10:44 ID:kxNjkzNg=
>>142
摩擦熱もまったく無いわけじゃないよ、微々たるもの、それこそ誤差として数値に現れるかも怪しいレベルというだけ。
0
67. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:23:04 ID:U2ODMzOTY
圧縮すると総エネルギーは同じだけど体積辺りで大きくなるから熱くなる
圧縮した状態で冷やすと総エネルギーが減るから解放すると更に冷える
ってこと?
0
70. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:27:30 ID:cwMzY2NDg
要するにいい感じに内部のエネルギー外に出して温度下げてるってことで良いのか?
0
75. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:30:21 ID:gwODQ3MzQ
ああなるほど。
冷蔵庫とかクーラーとか当たり前すぎてすっかり忘れてたけど、
この世界は常温以下に温度を下げるものを用意するのが難しいんだよね。
すべてが常温に向かっていくから。唯一の手段が減圧すること。

なので、減圧したら冷えるから、
常温以下にするには常温の加圧された空気を用意すればいいわけだ。
そのために加圧するわけだけど、加圧したら加圧した分だけ温度は上がっちゃうから冷やすと。
0
84. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:46:16 ID:Q0MTExMjA
身近なものではキーボード掃除用のエアダスター缶が手軽に実践できる
缶の中身が満タン状態から空になるまで噴出し続けると真夏でも缶の表面に霜ができるくらいまで冷える
0
149. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 09:43:59 ID:MwNzk4Njg
>>84
陶器用のガス窯だと、夏でもボンベに氷が張るよ。
0
86. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:47:47 ID:c5Nzc4NjI
今の科学で物理変化だけで冷却する方法ってこれしかないんだっけ?
0
105. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:16:30 ID:QyMzAzMTI
>>86
結局、どうやって熱奪ってるかっていうと、
水かけたり風あてたりして冷やしてるだけと考えると
原始的な気もしてくるよな
0
111. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:25:10 ID:c0MzE3MzA
>>86
いやレーザー冷却とかあるよ
あれごく低温でしかできないけど
0
88. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:51:58 ID:kwMDYwOA=
圧縮して冷やせば広げるときに更に冷えると_φ(・_・
一つ賢くなったから今後の中2妄想に活かさせて貰うぜ
0
90. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:54:00 ID:I5MjIxOTA
これを自由研究にするには金の糸はどこから調達すれば
0
96. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:02:47 ID:QyMzAzMTI
>>90
別に金じゃなくても、冷やせればええで
金が効率良いってだけや
0
92. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 22:58:15 ID:IxOTU2ODI
理系は分かりにくい言い方すると良く言われるが、理系分野の事に関しては勉強してくれとしか言いようがない…。
0
110. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:21:13 ID:g3ODMzNTg
>>92
段階踏んで説明できなくはないけど受け手の上下差がありすぎるからあまりに初歩的なところは流石に自分で調べてってなるよね
0
146. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 08:45:42 ID:EyNjYxNjk
>>92
いわゆる理系分野を「分かりにくい」と言うのは
・ある程度の知識を前提して説明:もっと基本から説明して
・ほんとの基本から説明:そんな当たり前のことは知ってる
と言い出す輩、というか「最終的な答えしか『聞きたくない』輩」だからね(個人の経験による推測です)
0
154. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 10:43:57 ID:IzMDMyOTU
>>92
九九を馬鹿みたいに丸暗記するのと同じだよな
基礎は何も考えずにそういうものだと受け入れるべき
みんなそうしている

数学の公式なんて理解して使ってる奴なんてまずいないぜ
「そういうモノ」だと自分を洗脳するところから始める
0
95. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:02:06 ID:U3NDAwNDY
熱力学基礎試験を資料持ち込みOKにしてくれた教授には感謝しかねぇ
多分それなかったら単位落としてた
0
99. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:05:14 ID:c0MzE3MzA
一コマじゃあ何やってるのかわからなかったな
ところで圧縮すると同じエネルギーだけど凝縮されてうんぬんって言ってる人居るけど、圧縮されたら内部エネルギー増えるのでは?
つーか理想気体の内部エネルギーは温度にのみ依存するから、内部エネルギーが変わらないなら温度変わらないし
0
112. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:27:36 ID:I3MTYyMjQ
>>99
常温気体を圧縮して内部エネルギー増える(つまり常温より温度が上がる)→常温まで冷やす(内部エネルギーを下げる、内部エネルギーは理想気体なら圧縮前の気体と同じ)→膨張させて内部エネルギーを減らす(つまり常温より温度が下がる)
膨張させるとき圧縮の逆をやっていて内部エネルギーを仕事によって減らせるのがミソ
0
119. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 00:10:36 ID:M1NjA0NjU
>>112
それはわかってるけど、膨張した時に内部エネルギーが増えてるから圧縮してもエネルギーが変わらないというのはおかしくない? という話

>>117
いや実在気体ならともかく理想は温度にのみ依存であってるはず
そもそも断熱膨張は内部エネルギー増えるし(まあ作中のあれは断熱膨張じゃないけど、割と近そうだし)
0
124. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 00:55:47 ID:QzMzA1OTI
>>119
圧縮しても変わらないんじゃなくて圧縮した後常温まで下げて上がったエネルギーを戻している、戻した後に膨張させている
膨張したとき内部エネルギーは増えるのではなく減る、多分ここで勘違いしてるのかな?
圧縮:エネルギー増加、膨張:エネルギー減少
理想気体の内部エネルギーは温度のみに依存で合ってる
0
127. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 01:17:47 ID:M1NjA0NjU
>>124
なんか話が噛み合ってない気が
俺は他の人の説明がおかしいのでは? っていう話をしてたんだけど
自分で言うのもなんだけど、俺はちゃんと理解してるぞ
0
113. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:28:35 ID:YwMDU5MTY
>>99
内部エネルギーの式の温度の部分は気体の状態方程式を使って圧力と体積の関数に変換できたはずだよ
だから温度と同時に圧力や体積が変わってるなら必ずしも内部エネルギー変わってるとは言えないはず
こわめん解説しといてあれだけどちょっと自信ないわ
0
117. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:49:27 ID:YwMDU5MTY
>>99
解説するけどちょっと自信ないから気になったら自分で調べて

内部エネルギーの温度の部分を気体の状態方程式で置き換えてる体積と圧力の式にするんだよ
だから温度が変わってると言っても圧力と体積も変わってるなら一概に内部エネルギーが変わったとは言えないはず
0
161. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 16:32:52 ID:U2Nzc4MDM
>>99
色々返信されてるけど断熱変化は内部エネルギー変化しないです
0
114. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:33:04 ID:A4MTg1OTI
こう言う理論が分からなくても我々は恩恵にあやかれてるんだから有り難い限りやな
色んな奴がいる=強いって千空が言うのもわかるわ
0
118. 名無しのあにまんch 2020年07月18日 23:54:22 ID:I3MDQ0NjI
なんで真ん中部分の水冷を図から省いちゃったんだろ
0
120. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 00:14:28 ID:YxNDcyMzI
高校では物理がカリキュラムになかったから詳しくないや。
氷砕重牙くらいしかわからん
0
122. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 00:26:55 ID:UzOTg0MzA
何となく理解できたが、この原理を最初に発見した人スゲーなって思う
0
123. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 00:33:02 ID:k3MzAyNzk
結局のところは空気を冷やした金に効率よく接触させてるって話では?
0
126. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 00:57:32 ID:c5NDUzOTY
>>123
熱エネルギーを奪うっていう意味では、
結局そういうことで合ってる
0
125. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 00:55:59 ID:M3MTE0Nzg
理科は実習とセットみたいなもの
教科書だけ読むだけじゃ中々身につかん
0
129. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 01:47:48 ID:MwNDQzNDQ
ボイルシャルルの法則やね
高校レベルの科学でやると思う
0
152. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 10:16:05 ID:k1NjUwNzE
>>129
ボイルシャルルの法則は習ったし覚えてる人も多いだろうがその式が何を意味するか、どう応用できるか、まで把握してる人の数はぐっと減るだろうな
テストで点取れてた生徒も問題解きまくってその形式ごとの計算を覚えてただけってパターンがそれなりの割合を占めてそう
0
131. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 03:05:21 ID:M4NzM3OTg
最初意味不明だったけど読んでいったらわかったけど
わかったあとに図だけ見たら「図として不適切だろ」ってなった
まあ漫画だからこのコマだけを抜き取ってるのがそもそも不適切なんだろうけど
0
133. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 04:23:36 ID:k1NjUwNzE
>>131
熱力学に明るい人は図を見ただけで流水とか脳内補完できるのね、と思った
まあ漫画の文脈で読むのが正しいのは第一なのでそこも同意
0
134. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 04:27:35 ID:Q2MjY3ODY
熱がそこにあるものとして考えるといいのかもしれない、熱の粒のように(本当は粒じゃないけど)
空気って言う船に熱の粒が乗っかるイメージを

①熱の粒は空気っていう船を小さくすると粒の密度が高くなる、つまり熱い状態になる。
②船の大きさを変えないまま熱の粒に船の外に出てもらうと常温に冷える。
③常温になった小さな船をもとの広さに戻すと1の逆が起こり、大きな船に少ない熱の粒の状態である冷たい空気になる。


こんな感じかな?
0
156. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 11:57:34 ID:c5NDUzOTY
>>134
そういうことや
船の大きさが変わっても熱の粒の数は変わらんのがミソなんや
0
136. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 04:58:14 ID:gyNzQ1NzM
お○んちんだって手で圧かけて抜くを繰り返してたらピクリともしなくなるだろ
0
143. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 06:55:59 ID:U2MTI2NTE
バグ技になっちゃうけどゲームでいうと
A「防御力を30にする」とB「30秒間、防御力+30」の魔法がある

防御力30 ← Bをかけて防御力60になる
防御力60 ← Aをかけて防御力30になる
防御力30 ← 30秒後、防御力+30の効果が消え、その分がバグで引かれる
防御力0 ← バグで防御力0になる

みたいな感じか
0
166. 名無しのあにまんch 2020年07月21日 00:11:29 ID:ExMzIxMzI
>>143
バグとは真逆かもな

体積や熱の総合であるエネルギーは、消滅したり無から湧いたりしない
んじゃ、体積をいじくったら熱にしわ寄せが行くしかない。逆もしかり
傍目には不自然でも、法則通りに物理が動いている
0
150. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 09:48:32 ID:MwNzk4Njg
都市ガス会社が、冷凍食品やスケートリンクをやってる理由だな。
0
151. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 10:13:10 ID:M0NjE0NDk
冷えてる...すげぇ..
0
153. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 10:35:13 ID:IzMDMyOTU
選択で生物を選んで二年時に文系コースに分かれたから高校レベルの科学とか言われてもわかんね
ミトコンドリアで説明して

空気を圧縮したら熱くなって逆だと冷えるって辺りの基礎だけはどこかで学んだ覚えがあるから
そこは中学で教える範囲なのかなって思う。その先なんて知らんぞ
0
159. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 13:18:24 ID:gyMjk1NzY
滝の水車丸ごと使ってるから動力が足りてるのだろう
0
162. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 21:04:29 ID:M5MTIzNDg
シリンダー内の空気を圧縮したら温度が上がり、引いて減圧したら温度が下がる(大前提)

右シリンダー内の30度の空気に圧かけて60度にする
60度になった圧縮空気を真ん中のゴールド部分で冷水かけて30度に冷ます
30度に冷めた圧縮空気を、左シリンダーで減圧したら30度下がって、ゼロ度になる
冷機を取り出してアイスとかを冷やす
以下繰り返し。
0
164. 名無しのあにまんch 2020年07月19日 23:07:09 ID:k0NTQyMzU
これ仕組み理解したの、空気ボンベに空気入れてる場面だったなあ。
空気を溜めると熱も溜まるからボンベが高温になるって言われて、
スイカが一生懸命ボンベに水かけるのを見て
この後減圧すると温度下がってアレの仕組みになるんだってわかった。
0
165. 名無しのあにまんch 2020年07月20日 20:40:17 ID:kzOTk0NDA
元気玉でイメージしやすいかも
元気を熱として
みんなから元気をもらう(圧縮)

元気玉放出(金からの放熱)

ここから悟空が元気をもらった人に再分配(膨張)

悟空すっからかん(冷却)
0
167. 名無しのあにまんch 2020年07月22日 23:33:47 ID:g2MjI3ODI
>>165
元気玉に例えてるのに、
元気玉には無いプロセスが挟まってる時点で分かりづらいやろ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります