週刊少年ジャンプってスポーツ漫画のヒット作少なくない?
90: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:34:41

どうしてジャンプではこんなに打率が低いのか
93: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:35:52
>>90
アンケ至上主義のせいもあるし・・・
なんでこんなの通したんだってのも有るし・・・
無理や書かせただろってのもあるし・・・
アンケ至上主義のせいもあるし・・・
なんでこんなの通したんだってのも有るし・・・
無理や書かせただろってのもあるし・・・
|
|
2: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 04:48:11
ちなみにここ10年のスポーツ漫画
5: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 04:53:11
>>2
スポーツ漫画を短期打ち切りにするのやめえや
スポーツ漫画を短期打ち切りにするのやめえや
8: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 04:55:11
>>5
面白いスポーツ漫画は続いて欲しいけど
つまらないスポーツ漫画は続けても仕方ないでしょ
面白いスポーツ漫画は続いて欲しいけど
つまらないスポーツ漫画は続けても仕方ないでしょ
110: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:42:16
次のスポーツ枠来たとしてハイキューと比べられるのハードル高過ぎだろ

38: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:18:10
ハイキュー面白かったなあ
17: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:05:53
8年ってすごいよな
連載始めたときに生まれた子が読んでてもおかしくない長さ
連載始めたときに生まれた子が読んでてもおかしくない長さ
10: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 04:57:47
試合の流れ組み立てるのってめちゃくちゃ大変そうだよな
15: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:03:50
試合のための下準備がめんどくさいよね
230: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 08:41:59
集団スポーツものは本当に序盤きついというか
客を飽きさせない立ち上げパターンが決まってて
パクリかつまんねかの二択になりがちというか
客を飽きさせない立ち上げパターンが決まってて
パクリかつまんねかの二択になりがちというか
11: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 04:58:01
スポーツ漫画ってすぐ面白くなることのほうが珍しいじゃん
スタートダッシュできるのはキャラ人気で逃げてるだけだし
スタートダッシュできるのはキャラ人気で逃げてるだけだし
204: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 07:49:41
>>11
キャラ人気のでないスポーツ漫画はだいたい不人気
キャラ人気のでないスポーツ漫画はだいたい不人気
29: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:13:50
ここ10年で売れたのってそれこそハイキューと黒子のバスケくらいか
35: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:17:40
黒子は2009年か
ごく最近だとばかり・・・
ごく最近だとばかり・・・
31: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:15:58
黒子も初期はかなり危なかったしなあ
18: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:05:59
スポーツはアンケに怯えて描けるものじゃないよなぁ
ちゃんと取材してしっかり描くもんだ
ちゃんと取材してしっかり描くもんだ
13: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:02:24
王道じゃないスポーツ漫画は結局面白くなくて長続きしないし他誌ならまだしもジャンプでやるからには王道でやるしかなさそう
そういった意味で王道展開を勢いで殴り倒すブラクロの人はスポーツ漫画向いてるかもね
そういった意味で王道展開を勢いで殴り倒すブラクロの人はスポーツ漫画向いてるかもね
54: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:25:12
ハイキューはよく生き残れたな
他とは何が違ったんだろうか
他とは何が違ったんだろうか
62: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:27:35
>>54
おお振り流民をうまくキャッチした
おお振り流民をうまくキャッチした
89: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:34:37
>>54
中学生時代にバスケの魅力に気付くけど地方試合で凡退
その時言われた嫌な奴の言葉を胸にひたすら努力し続けて
高校に進学して嫌な奴と再会?同じ部活の仲間!?
冒頭の流れは「◯◯だけは出来るけど他は全然ダメな主人公が能力を買われて〜」っていう王道とは少し違うけど丁寧で良かったと思う
その後は仲間集め展開から始まって王道続きだし
序盤数年間1人で努力したのも話の骨格として常の大事な設定だった
中学生時代にバスケの魅力に気付くけど地方試合で凡退
その時言われた嫌な奴の言葉を胸にひたすら努力し続けて
高校に進学して嫌な奴と再会?同じ部活の仲間!?
冒頭の流れは「◯◯だけは出来るけど他は全然ダメな主人公が能力を買われて〜」っていう王道とは少し違うけど丁寧で良かったと思う
その後は仲間集め展開から始まって王道続きだし
序盤数年間1人で努力したのも話の骨格として常の大事な設定だった
132: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:04:16
>>54
変人速攻みたいなマンガならではのハッタリ効いたギリギリ出来そうに思える必殺技があった上で定番のライバル&バディものとしてもしっかりしてた
変人速攻みたいなマンガならではのハッタリ効いたギリギリ出来そうに思える必殺技があった上で定番のライバル&バディものとしてもしっかりしてた
14: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:03:45
サッカー&野球漫画が始まって即死する時期かそろそろ
22: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:09:32
他誌もとりあえず続けさせとけみたいなサッカー漫画多いしな
4: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 04:52:54
少年疾駆クロスマネジなんかは好きだったんだけどなぁ
71: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:29:35
ワールドカップ直前にはサッカー漫画始めるって決まりがあるっぽいね
66: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:27:51
別に冷静に考えたらジャンプがサッカー漫画やる必要まったくないよな
69: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:28:59
>>66
ジャンプがサッカーに火をつけたのに…
ジャンプがサッカーに火をつけたのに…
72: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:29:46
>>69
キャプ翼だけやん
キャプ翼だけやん
78: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:31:25
>>72
ホイッスル忘れるなよ
ホイッスル忘れるなよ
96: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:37:22
明らかに経験も興味もない競技描かされてる新人ってかわいそうだよね
97: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:37:48
ぜってえ取材すらしてねえわってのもあるよな
95: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:37:18
実際スポーツ漫画って難しいよな
試合展開とかもどうしてもどっかで見たことありそうなのになりそうだし単純にキャラが多いし
試合展開とかもどうしてもどっかで見たことありそうなのになりそうだし単純にキャラが多いし
98: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:38:11
>>95
ラグビーとか15人もいるから流行らないんだ
ラグビーとか15人もいるから流行らないんだ
108: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:41:42
>>98
15人いるからって全員にエピソード持たせる必要ないんじゃないかな
15人いるからって全員にエピソード持たせる必要ないんじゃないかな
115: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:43:56
>>108
とりあえずメイン3人くらいから始めて
後は他部からの助っ人で埋めよう
とりあえずメイン3人くらいから始めて
後は他部からの助っ人で埋めよう
152: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:27:53
>>115
懐かしいなアイシールド21
懐かしいなアイシールド21
100: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:38:44
取材云々だとキャプテン翼もアレというか…
102: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:39:04
>>100
だって作者サッカー知らないし!
だって作者サッカー知らないし!
103: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:40:11
ゴールポストの上に登っちゃう漫画がサッカー漫画の代表なんだからすげえよ
114: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:43:21
スラムダンク
ルーキーズ
アイシル
テニプリ
黒子
ハイキュー
メガヒットかうんこかの二択に近いな
そこそこヒットぐらいがマジにホイッスルしかないかもしれん
俺は断然P2を推す!
ルーキーズ
アイシル
テニプリ
黒子
ハイキュー
メガヒットかうんこかの二択に近いな
そこそこヒットぐらいがマジにホイッスルしかないかもしれん
俺は断然P2を推す!
150: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:25:00
>>114
よくなんでアニメ化しなかったんだって言われるミスフル…
よくなんでアニメ化しなかったんだって言われるミスフル…
392: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 10:00:58
>>114
解る
解る
169: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:40:46
ミスフルはパロディギャグ多過ぎたから
あの時代にアニメ化は中々厳しい
あの時代にアニメ化は中々厳しい
135: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:07:36
黒子と同時期になぜか始まったバスケ漫画なんだっけ
あれ今なら続いてたんだろうに
あれ今なら続いてたんだろうに
137: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:09:09
>>135
通訳バスケというワードだけ覚えてる
通訳バスケというワードだけ覚えてる
140: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:12:20
>>135
フープメン
単行本買う程度には好き
主人公が最終的にはハイキューの山口ポジションでまっとうに青春してて良かった
フープメン
単行本買う程度には好き
主人公が最終的にはハイキューの山口ポジションでまっとうに青春してて良かった
151: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:27:32
直近のヒット作がバスケバレー相撲か
それより前が思い出せない…
それより前が思い出せない…
136: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:07:53
相撲はスポーツか?
格闘技が入るなら他にもそういうのなかったっけ
格闘技が入るなら他にもそういうのなかったっけ
213: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 08:20:42
ヒノマルはスポーツじゃなくて格闘漫画ではないでしょうか
138: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:11:44
相撲が格闘技だったとしてジャンプの格闘技って他は真島くんぐらいしか浮かばん
なんかここ数年内にあった気はするけど
なんかここ数年内にあった気はするけど
142: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:13:39
>>138
俺はライジングインパクトの人のやつがなんとなく浮かぶ
タイトル忘れちまったけど…ウルトラレッドだっけか…
俺はライジングインパクトの人のやつがなんとなく浮かぶ
タイトル忘れちまったけど…ウルトラレッドだっけか…
178: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:57:33
スポーツはマガジンに任せとけ
いま何やってるかわかんないけど
いま何やってるかわかんないけど
181: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 07:08:03
>>178
マガジン:野球、サッカー、バスケ、ボクシング
サンデー:野球、サッカー
チャンピオン:自転車、バレーボール、柔道
実際マガジンのスポーツものは安定して強い
マガジン:野球、サッカー、バスケ、ボクシング
サンデー:野球、サッカー
チャンピオン:自転車、バレーボール、柔道
実際マガジンのスポーツものは安定して強い
182: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 07:09:15
>>181
バスケあるぞ
バスケあるぞ
201: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 07:31:26
この問題の大元にあるのはジャンプにあだち充がいないことだろう
203: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 07:48:28
>>201
高橋陽一なら居たぞ
高橋陽一なら居たぞ
429: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 10:12:47
ハイキューは作者さん高校までバレー部だったらしいけど
経験者のが描写は上手いのかなぁ
経験者のが描写は上手いのかなぁ
215: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 08:21:41
おもしろい試合を描くのにはそのスポーツをある程度本気でやった経験は必要か否か
218: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 08:26:03
>>215
別に必要ではない
バチバチの作者は柔道経験者だけど相撲は全く知らなかったのにめちゃくちゃ面白い相撲漫画描いてたしミスフルなんかスポーツ自体に全く興味なかったのにそこそこヒットさせてた
別に必要ではない
バチバチの作者は柔道経験者だけど相撲は全く知らなかったのにめちゃくちゃ面白い相撲漫画描いてたしミスフルなんかスポーツ自体に全く興味なかったのにそこそこヒットさせてた
219: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 08:27:35
>>215
陽一は未だにサッカーのルール全部は知らん
陽一は未だにサッカーのルール全部は知らん
238: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 08:46:23
ハイキューの後じゃハードル高いどころか断崖絶壁クライミングすぎる
274: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:06:24
>>238
1試合ごとのチーム構成・試合展開が上手すぎなんだよな
1試合ごとのチーム構成・試合展開が上手すぎなんだよな
293: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:15:16
>>274
そこまで持って行くのに苦労するのがジャンプのスポーツマンガの課題ではある
そこまで持って行くのに苦労するのがジャンプのスポーツマンガの課題ではある
270: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:04:45
ハイキューは特に文句もなく普通に面白かったし
最後まで楽しませてくれる漫画だった
最後まで楽しませてくれる漫画だった
301: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:22:38
すぐにスポーツ漫画の皮を被った能力バトル新連載始まるでしょ
346: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:40:40
正直ジャンプにまともなスポーツ漫画求めてないからいいよ
スポーツの皮を被った能力バトルものでいい
スポーツの皮を被った能力バトルものでいい
174: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 06:47:16
マイナースポーツにスポット当てるのもいいと思うんだけどな
ちょっとヨロシク形式で色んな奴を渡り歩いてもいいし
ちょっとヨロシク形式で色んな奴を渡り歩いてもいいし
377: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:55:47
カバディがアニメ化できるんだからマイナースポーツ攻めまくっても面白そう
380: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:57:09
>>377
マイナースポーツはまずルールを読者に説明するのにページとられそうだな
マイナースポーツはまずルールを読者に説明するのにページとられそうだな
391: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 10:00:55
>>380
新鮮感は与えやすい一方説明に尺取られるのが一長一短だね
新鮮感は与えやすい一方説明に尺取られるのが一長一短だね
404: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 10:04:42
>>391
経験者からしたら基本レベルなテクニックや戦術も必殺技のように演出できる点は野球サッカーよりニワカ知識で始め易いのかも
灼熱カバディ作者がそうだったし
経験者からしたら基本レベルなテクニックや戦術も必殺技のように演出できる点は野球サッカーよりニワカ知識で始め易いのかも
灼熱カバディ作者がそうだったし
396: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 10:02:41
マイナーなスポーツ取り上げてもウケるわけないな
小中学生の身近なスポーツでヒーロー作る方が良い
小中学生の身近なスポーツでヒーロー作る方が良い
382: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:57:34
サッカーもわりと1対1の状況を自然に入るから盛り上がれる
385: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:58:23
>>382
サッカーはメンバーの多さがネックになって11人集める前に打ち切り宣告されそう
サッカーはメンバーの多さがネックになって11人集める前に打ち切り宣告されそう
394: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 10:01:50
>>385
野球と二人しか違うだけなのに
野球と二人しか違うだけなのに
282: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:10:30
野球漫画はひとまずバッテリーと主砲だけキャラ立たせれば割となんとかなると思う
286: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 09:12:55
>>282
久米田の漫画で言ってたな
一対一の場面が作りやすいし最悪ピッチャーとバッターだけ描いときゃいいみたいなこと
久米田の漫画で言ってたな
一対一の場面が作りやすいし最悪ピッチャーとバッターだけ描いときゃいいみたいなこと
202: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 07:31:28
スポーツ漫画の火が遂に消えてしまうが再び灯る日はいつになるやら
236: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 08:46:10
今の若い子って特に成功体験だけ欲しいってタイプが多いから
努力や根性のスポコン漫画は受けが悪いだろうね
努力や根性のスポコン漫画は受けが悪いだろうね
3: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 04:50:34
そろそろスポーツマンガ新連載くるかな
497: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 10:34:28
ネウロ暗殺教室の人が剣道漫画の読みきり描いてたし
次あたり連載するんじゃね
次あたり連載するんじゃね
26: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 05:11:10
スポーツのルール説明しなきゃいけないからジャンプの初速が悪いとすぐ打ち切られるシステムと相性悪いと思う
わかんなくても読ませる力があるといける場合があるから大ヒットか打ち切りしかないイメージだ
わかんなくても読ませる力があるといける場合があるから大ヒットか打ち切りしかないイメージだ