【ジョジョ】電気コンロって作中で酷い言われようだけど本当に使えないの?
4: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:25:58
>>1
過去それも20年どころじゃない昔の話と思うけどね!
過去それも20年どころじゃない昔の話と思うけどね!
|
|
2: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:25:06
当時の荒木先生がIHで嫌な思いをしたと考えられる
5: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:26:35
>>2
IHじゃないよ
電熱線だよ
IHじゃないよ
電熱線だよ
6: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:26:51
IHじゃなくて電熱のやつじゃないの
40: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:36:05
電熱線をIHだと思ってる人なんかいるのか…
48: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:39:05
>>40
ジェネレーションギャップっつーか
アニメも時期が時期だけに当時のヘンテコ調理器具なんか知らんって人も多かったわ
ジェネレーションギャップっつーか
アニメも時期が時期だけに当時のヘンテコ調理器具なんか知らんって人も多かったわ
52: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:40:41
>>48
ケータイはあるけどそれでネットはできないみたいな微妙な時期
ケータイはあるけどそれでネットはできないみたいな微妙な時期
11: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:28:56
一番熱くなってもガスの中火程度
14: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:29:13
熱伝導が悪くて表面まで熱が達するのが遅いのか
32: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:34:03
これのイメージが強かったせいで初めてIH使った時はめっちゃすぐお湯湧いてビックリした
そしてIH部分触っても熱くない!
そしてIH部分触っても熱くない!
35: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:34:48
今度行く社宅が電熱線だったわ…
16: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:29:34
一昔前の安いワンルームはこれが多かった
12: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:29:06
前に住んでたアパートがこれだった
料理しないしヤカンくらいしか使わないし家賃安かったから我慢した
料理しないしヤカンくらいしか使わないし家賃安かったから我慢した
33: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:34:23
火事にならないからと寮のキッチン全部これだったな
9: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:28:39
初めて一人暮らしした賃貸が電熱コイル?のやつだった
10: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:28:44
電熱線みたいのがぐるぐる巻になってる奴は知ってるけどアレは危険だった
15: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:29:20
お湯はまあ…沸かせなくはない…
34: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:34:47
>>15
ヤカンいっぱいとかだとマジで30分くらいかかる
ヤカンいっぱいとかだとマジで30分くらいかかる
45: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:38:24
>>34
今だとティファールのアレとかで沸かすほうが100倍マシみたいな感あるけど
よく考えたら昔でも電気ポットとかあるか…
今だとティファールのアレとかで沸かすほうが100倍マシみたいな感あるけど
よく考えたら昔でも電気ポットとかあるか…
56: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:42:39
鍋に水入れて沸かそうと思ったら20分以上は覚悟しろ
94: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:02:15
>>56
電気ポットとか他の沸かす手段無いとえらいことになるよね
電気ポットとか他の沸かす手段無いとえらいことになるよね
3: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:25:56
流石にスイッチ切ってから加熱進むのは無いだろ!?
47: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:39:01
火力クソだし温度上がるの遅いし冷めるのも遅いとかいうクソっぷり
13: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:29:09
全然温まらないわ電気代だけ無駄に食うわ考えたやつ出てこいって代物だった
22: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:31:00
絶対料理したことない奴が設計しただろこれ…ってキッチンはあるよね
18: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:30:36
これ置かれるくらいなら何もない方がマシ
冗談抜きで
冗談抜きで
23: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:31:10
昭和にはいっぱいあったからな…
あのシンクも狭いキッチンユニット入れた規格で立ったアパートとか
最近はリフォームでIHにしたとこも多くなったが
あのシンクも狭いキッチンユニット入れた規格で立ったアパートとか
最近はリフォームでIHにしたとこも多くなったが
71: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:49:39
会社の寮がこれだったな
これと2槽式洗濯機でモチベが下がり続けた日々
これと2槽式洗濯機でモチベが下がり続けた日々
17: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:29:34
レオパレス!
31: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:33:40
>>17
今はレオパレスにすらこいつの上にIHが設置されて埋められている
今はレオパレスにすらこいつの上にIHが設置されて埋められている
109: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:17:25
>>31
そんなんでオイシイ料理ができるのか!?
そんなんでオイシイ料理ができるのか!?
118: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:20:22
>>109
こいつを潰して上にIH置いてるならIHは普通に美味しい調理ができるよ…
むしろ温度管理が簡単だし使いやすいよ…
こいつを潰して上にIH置いてるならIHは普通に美味しい調理ができるよ…
むしろ温度管理が簡単だし使いやすいよ…
19: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:30:40
これでチャーハン作ろうとして物凄いものが出来た
27: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:32:26
料理するのは下手だけど
人を火傷させるのはとても上手な調理器具
人を火傷させるのはとても上手な調理器具
26: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:32:15
ゴミって言われても仕方ない
21: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:30:51
ギリギリの局面なのにこれが真っ先に出てくるので笑ってしまう
84: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:57:37
こんなもののせいでピンチになってるのも倍頭に来たのかもしれない
41: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:36:33
アニメでもちゃんとdisってた
29: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:33:38
ガス使わないってのは何より変え難いからな
逆に言えばガス使える環境って何より変え難いんだが
逆に言えばガス使える環境って何より変え難いんだが
37: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:35:38
最後の康一くんのフキダシが荒木の本音感すごい
44: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:37:33
電熱線によほど恨みがあったんだろうな荒木先生
…うnフォローできる点ないねあれ…
…うnフォローできる点ないねあれ…
70: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:48:35
異様に覚えてるのはやはり作者の魂がこもってるからだろうな
42: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:37:05
オイシイ料理ができるのか!?ってこの追い込まれてる状況で言うとか
たまに荒木先生の心みたいなのがセリフに漏れるよね漫画…
たまに荒木先生の心みたいなのがセリフに漏れるよね漫画…
49: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:39:41
荒木先生は日常でムカついたやつをよく漫画に取り入れるからな…
25: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:32:04
電熱のコンロ使ってみればこれと同じ感想になるよね
36: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:35:13
でもこれはこれで燻製に便利だよ
43: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:37:25
あまりにも不便すぎて卓上IHコンロを買う私も居るほどです
39: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:36:02
電熱線ユーザーの半分が上にカセットコンロをおいています
58: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:43:27
台と電熱線じゃないIH買ってきてこいつの上に設置する
こいつのスイッチは誤作動起きないように上からテープでも張り付けて隠してなかったことにする
こいつのスイッチは誤作動起きないように上からテープでも張り付けて隠してなかったことにする
115: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:18:44
電熱コンロの上に買ってきたカセットコンロおいて調理してたわ…
51: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:40:39
うちのレオパレス未だにこれだよ
卓上IH買ってリビングで料理してるわ
卓上IH買ってリビングで料理してるわ
63: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:45:05
コイツがある部屋をうっかり借りてしまった場合は電気ケトルとホットプレートを買うと良い
それで大概何とかなる
それで大概何とかなる
54: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:42:09
下手するとお湯すら沸かないからな
サイズ大きい鍋だと蓋しないと沸騰しないし蓋すると吹きこぼれるしで
パスタ茹でるのに大いに困った
サイズ大きい鍋だと蓋しないと沸騰しないし蓋すると吹きこぼれるしで
パスタ茹でるのに大いに困った
59: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:43:40
初めての社員寮暮らしでこれにあたってどうしたもんかと考えた結果カレーとシチューと煮物ばかり食うようになった
60: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:44:04
使い終わった後に鍋洗って上におくと焦げるからな
水入れておかないと危ないぞ
水入れておかないと危ないぞ
65: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:46:01
いいとこないのになんで普及したの
87: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:59:14
>>65
ガスより火事が起きにくいのはある
賃貸は石油ストーブも禁止してたりとかその辺シビアなものだから
じゃあそこでIHにしないのは…安いから…?
ガスより火事が起きにくいのはある
賃貸は石油ストーブも禁止してたりとかその辺シビアなものだから
じゃあそこでIHにしないのは…安いから…?
92: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:01:25
>>87
当時はね今のようなIHはなかったんじゃよ…
現代にもなってリフォームしないの?って意味なら大家サンに金かやる気がないんじゃよ
当時はね今のようなIHはなかったんじゃよ…
現代にもなってリフォームしないの?って意味なら大家サンに金かやる気がないんじゃよ
66: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:46:34
ガス引かなくても使えるからじゃないかな
97: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:04:13
ガスコンロにしなかったのは単に火事とか冗談じゃねぇてことだったんだろうな
68: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:47:17
ほんとに評価低いんだな電熱線
72: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:49:43
>>68
殺意覚えるくらいにはひどいからな…
殺意覚えるくらいにはひどいからな…
86: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:59:05
>>68
あれを最初に体験したら電気コンロという存在をゴミだと思うようになる
その後にIH体験すると平らだ!?すげぇすぐ加熱始まる!って当たり前のことに超感動する
あれを最初に体験したら電気コンロという存在をゴミだと思うようになる
その後にIH体験すると平らだ!?すげぇすぐ加熱始まる!って当たり前のことに超感動する
74: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:50:27
未だにIHじゃなくこれを標準装備にしてるアパートも少なくないよね
76: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:50:55
学生のとき下見でIHに変わる予定って聞いて入ったらそのままだったな
カセットコンロ買った
カセットコンロ買った
78: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:51:24
田舎から出てきた学生とかは家賃に目がくらんで一回は引っかかってる気がする
最近は酷さも広まってきてそうでもないかもしれんけど
最近は酷さも広まってきてそうでもないかもしれんけど
88: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:59:42
初めて一人暮らしした部屋に備え付けられてたのがコレだった
ゴミだった
ゴミだった
93: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:01:59
鍋と接触した部分からしか熱が伝わらない
もちろん密着なんてしない
もちろん密着なんてしない
95: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:03:35
調理設備があるって付加価値を付けるには最も安いものだったゴミ
98: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:05:28
強火で調理しようと思うなら先にかなり温めておかないといけないのでテフロンフライパンとかだとやりにくい
そのくせ上に物がのってないと切れる安全装置とかだけは付いてたりする
そのくせ上に物がのってないと切れる安全装置とかだけは付いてたりする
101: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:09:05
これはガスと比べる物じゃないよ
田舎で薪使ってたようなのが便利だなーってなるの
田舎で薪使ってたようなのが便利だなーってなるの
104: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:12:27
電熱コンロ本気でゴミ
お湯すらわかせねえぞ
お湯すらわかせねえぞ
105: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:13:24
都内の賃貸はこのタイプのゴミが備え付けてあることが多い
108: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:16:16
大学で入ってたアパートがこれだった
102: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:10:57
使い辛いだけじゃなくて電気代も結構お高くてカセットコンロよりもコストがかかる正真正銘のゴミだよ
106: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:15:59
ガスボンベ買ったり捨てる手間かけてもカセットコンロ使ったほうがいい
ほんとゴミ
ほんとゴミ
111: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:18:01
>>106
3本で1月持つからな…
3本で1月持つからな…
107: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:16:09
何も無かったら自分でIH置けるのにな…
112: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:18:25
自炊は諦める
なんなら湯沸かしも別にポット買う
なんなら湯沸かしも別にポット買う
75: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:50:46
水ピッて飛ばすとバシュッて音がして楽しいくらいしか利点がない
100: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 21:08:35
電熱コンロは本当に使いづらいからな…
8: 名無しのあにまんch 2020/03/05(木) 20:27:18
今IHって言われて連想するアレよりずっと古い円系鉄板が熱くなるやつだな
確かに不便だった
確かに不便だった