鬼滅の刃のローソンコラボ商品が転売されまくって『転売ヤー』がトレンド入り どうにかして対策とれないのかな?
1: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:28:47
![](http://img.animanch.com/2020/01/ENqdHTKUEAAgpvC-600x132.jpg)
転売ってなんでなくならないんだろうね
ローソンが鬼滅の刃コラボで炎上 7時スタートのはずが一部店舗で0時に完売 転売ヤーが大量にいるにも関わらず一部店舗でまさかの個数制限なし、最初に来た1人が全て買い占めた事例あり ※メルカリでは5枚セットで3000円〜4000円で転売されている ※同時に発売されたローソン限定グッズも高額転売
![](https://pbs.twimg.com/media/ENqIan5VUAAGLi6.jpg:medium)
2: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:29:14
買う奴がいるからかな
3: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:29:55
公式が十分に在庫用意しないから
6: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:30:27
>>3
たくさん作ったら在庫抱えちゃうだろ!
たくさん作ったら在庫抱えちゃうだろ!
|
|
4: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:29:59
転売が無ければ作った人が欲しい人に直接売る直売しかなくなっちゃうからな…
5: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:30:24
ポイント還元祭りのおかげで今が一番儲かるだろうし…
8: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:31:48
正直そんなに儲け出るもんかな…って思っちゃう
特に人気商品のために朝早くから数時間並んで買って転売して得た儲けは
ホントにその労働に似合った以上のものなのか…?
特に人気商品のために朝早くから数時間並んで買って転売して得た儲けは
ホントにその労働に似合った以上のものなのか…?
9: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:32:28
受注生産すればいいだろう
11: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:32:52
無惨様のレス
16: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:34:44
受注生産も数が集まらないと利益出ないから気軽にやれとか言えないよ
12: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:33:12
通販しないのだと現地行くより安いとかあるし
13: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:34:01
何かのキャンペーンの抽選で当たっちゃった声優のサインとクリアファイル出品していいのかな
正直あんまり要らない…
正直あんまり要らない…
14: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:34:12
利ざや大きいゲーム機や林檎製品ならともかく鬼滅みたいに単価安い漫画で転売があるのはよく分からない…
20: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:36:34
>>14
今ローソンでやってるクリアファイルなら商品買えばタダで貰えるから爆アド!
…次からは1人1限とかになりそうだな
今ローソンでやってるクリアファイルなら商品買えばタダで貰えるから爆アド!
…次からは1人1限とかになりそうだな
19: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:36:22
本来公式に入るべきお金を横取りしてファンから金を巻き上げ公式を衰退させる最低最悪の存在
23: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:37:24
本当に欲しいものなら予約開始した時から早めに予約しとけば良い
人気商品なら何度か再発注かかって予約取れるタイミングも多かろう
ほとんどの人間はそうしている
なぜお前たちはそうしない?
人気商品なら何度か再発注かかって予約取れるタイミングも多かろう
ほとんどの人間はそうしている
なぜお前たちはそうしない?
24: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:37:25
作り手としては定価で捌けるからありがたいのでは
しくじって原価割れしたら転売屋がかぶってくれるわけだし
しくじって原価割れしたら転売屋がかぶってくれるわけだし
31: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:39:21
>>24
こんなに高いなら買わないって層が一定数出るから
長期的に見ると損しかない
こんなに高いなら買わないって層が一定数出るから
長期的に見ると損しかない
26: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:37:57
問屋も転売と言えなくもないし
29: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:39:00
>>26
まあ手間やら公式?に任されてるとか考えればセーフだと思う
まあ手間やら公式?に任されてるとか考えればセーフだと思う
28: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:38:54
問屋=転売理論はツイッターでやってたな
自己正当化以外の何物でもないけど
自己正当化以外の何物でもないけど
27: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:38:38
需要があるからまあ無くなりようがないね…
32: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:39:35
だから後日通販してほしい
今回みたいなコンビニコラボならともかく現地グッズのたむに交通費バカ高いの払うのは辛いんだ
今回みたいなコンビニコラボならともかく現地グッズのたむに交通費バカ高いの払うのは辛いんだ
34: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:40:33
ブームのものはどんだけ出すのか判断難しいからな
37: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:40:55
割と値段高い限定品とかだと
現物見て判断したいのに狩られてることある…
現物見て判断したいのに狩られてることある…
38: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:41:14
某イベントで堂々と限定品かき集めてる集団を見てげんなりした
まあスタッフもどうしようもないんだろうけど
まあスタッフもどうしようもないんだろうけど
41: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:43:11
今時分はだいぶんマシにはなったんだぞ
ネット通販めちゃめちゃ進歩したし
ネット通販めちゃめちゃ進歩したし
53: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:46:28
サークル参加して隣がダミサでどこどこの一限何冊いけましたよ〜とかくっちゃべってる時があってなかなかに苦痛だったな
スペース前にいるから邪魔だし
スペース前にいるから邪魔だし
64: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:48:18
どこも大手の余裕があればいいんだけどね…
69: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:49:18
>>64
物によっては余裕あってもみたいなことはあるからなぁ
そういうのに限って高いしプレミア付くんだ
物によっては余裕あってもみたいなことはあるからなぁ
そういうのに限って高いしプレミア付くんだ
66: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:48:57
売れるんだから店側にしてみりゃいい話じゃんとか言われることもあるけど
転売屋が過剰に抱え込むと仕入れる数読みにくくなるからあんま良い顔されないっていう
転売屋が過剰に抱え込むと仕入れる数読みにくくなるからあんま良い顔されないっていう
71: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:49:47
>>66
次も転売屋が買ってくれる保証ないからな…
次も転売屋が買ってくれる保証ないからな…
67: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:49:10
よゐこチャンネルのTシャツすら転売されるこんな世の中じゃ
74: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:50:25
鬼滅は今まさに転売屋が群がってんだろうなアニメ前の時はファイル余ってたけど今回は阿鼻叫喚だし
78: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:51:22
>>74
鬼滅いま金になるからなあ
単行本が転売されるってどんだけだよ
鬼滅いま金になるからなあ
単行本が転売されるってどんだけだよ
76: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:50:56
鬼滅の特別BOX仕様セット持ってるけど
これ売ったらおいくらぐらいになるのかな
これ売ったらおいくらぐらいになるのかな
85: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:53:02
数量限定と謳っておいて後日再販好きよ
86: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:53:10
転売がなくなれば公式がもっと需要と供給のバランスを正確に掴んでより多くの人に定価で行き渡ったりするだろうか
89: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:53:20
田舎ですら9時にはなかったからやばい
鹿島の時ですらまだあったのに
鹿島の時ですらまだあったのに
104: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:54:38
鬼滅はもう4ヶ月くらい単行本の品薄続いてるからそりゃ転売されるわ
106: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:55:19
頼むから転売屋は死んでくれ
転売屋のようなものは生まれてすらこないでくれ
お前のような物がいるとアバウトと実売数が狂うのだ
転売屋のようなものは生まれてすらこないでくれ
お前のような物がいるとアバウトと実売数が狂うのだ
107: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:55:26
転売屋買いこむ
公式「再販します」
これでいいだろ
公式「再販します」
これでいいだろ
121: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:56:06
>>107
気軽に言ってくれるなぁ…
気軽に言ってくれるなぁ…
138: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:57:40
>>107
企業案件はこれが出来る体力あるからまだいいけど
個人の財布でやってる同人誌はホイホイと再販出来んからな
同人誌の転売が美味しいと言われるのは再販とかで価値が下がりにくいから
企業案件はこれが出来る体力あるからまだいいけど
個人の財布でやってる同人誌はホイホイと再販出来んからな
同人誌の転売が美味しいと言われるのは再販とかで価値が下がりにくいから
112: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:55:41
小規模の小売とやってること変わらないから規制が難しい
119: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:56:01
実際商品買ってくれてる訳だしな
129: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:56:56
人気作品の宿命になってしまってるからな・・・
131: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:57:10
何言おうが儲かるからこんなに蔓延してるわけで
137: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:57:38
古物商許可取っとけよ
151: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:59:25
>>137
これもって買い付けされると
確かに一応筋が通る
中古品なわけだから
それを持たない奴が気軽にフリマするのが悪い
これもって買い付けされると
確かに一応筋が通る
中古品なわけだから
それを持たない奴が気軽にフリマするのが悪い
140: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:57:51
メルカリは転売屋から買った転売屋がまた転売するループが発生してたが
今はすぐ通報されて利用停止になる
今はすぐ通報されて利用停止になる
156: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:59:50
要は買占めが問題ってことでしょ?
211: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 13:05:27
買う人がいるから無くならんのもあるので
ファン側も手に入らなかったら我慢するってのも大事
どうしても欲しかったから高い金積んで転売屋から買いましたとか誇っちゃうのはダメだ
ファン側も手に入らなかったら我慢するってのも大事
どうしても欲しかったから高い金積んで転売屋から買いましたとか誇っちゃうのはダメだ
220: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 13:06:38
刀剣乱舞は転売屋を虱潰しに潰すのをレイド戦と称して行うと言う…
229: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 13:07:32
>>220
楽しそう
楽しそう
224: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 13:06:56
ローソンのクリアファイルは常に在庫不足やな
うちの店は常に余って捨ててるけども
うちの店は常に余って捨ててるけども
225: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 13:06:56
海外への転売とかまで来るともうどうしたらいいんだ
340: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 13:25:15
今回の鬼滅はめっちゃ儲け出るから大挙してやってんだよな
クリアファイル一店舗抑えれたら4万ちょいもうけが出る
クリアファイル一店舗抑えれたら4万ちょいもうけが出る
362: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 13:28:48
グッズ商法自体転売が成り立つような仕組みだからとしか…
チケット関係は徐々に法規制進めてるんだからそれを待つしかない
チケット関係は徐々に法規制進めてるんだからそれを待つしかない
371: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 13:33:59
限定品転売は昔ながらの商売だな
72: 名無しのあにまんch 2020/01/07(火) 12:50:14
企業と買う側が直接売買出来るのが1番いいのは皆理解してるんだけどね
難しいね
難しいね
転売ヤーがTwitterとかで買えなかった奴らを煽ったりするのをよく見るしマジでアイツら性格悪すぎ