漫画やゲームに出てくる冒険者って何する職業なの?

  • 98
1: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:02:31
冒険者ってお仕事なにしてるの?
102: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 18:37:22
>>1
害獣駆除と狩猟採集
2: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:09:33
冒険
124: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 18:53:39
危険な職業
3: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:14:33
どうしてわざわざ危険なことを?
命の危機が頻繁にあるとかブラックもブラックじゃないか
32: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:06:39
>>3
現実にも傭兵ってのいるじゃん
命をかけるに値するメリットがあるのか単純にその仕事が好きなのか他に仕事がなかったのか…まあ色々理由はあるだろ
4: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:22:26
危険なことをしないと生活できないか
完全に金持ちの道楽かのどちらかじゃね
7: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:29:07
世界観次第だと思う
モンスターから金になる素材でも取れるなら
危険だけど儲かる商売になるだろうし
モンスター退治が害獣駆除の延長線程度なら
まともな働き口のない底辺の仕事だろうし
9: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:30:53
>>7
そんなの自由業でやるわけないじゃん
大企業が利権ガッツリ固めて個人事業主なんて排除されそう
11: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:32:36
>>9
それやったのが畜産業だしな…
組合作って飼育と加工は個人にやらせるっていう
直接的な利益が出る生物の飼育できなくても生息域の利権は権力者が確保して個人はおこぼれにあずかるっていう自由とは程遠い世界でしかない
12: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:33:58
>>11
素材取れるモンスターって家畜化されそう
品種改良で凶暴性とかなくして
14: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:36:51
開拓の下見で危険地域の調査なんかだったら冒険だし人類の領域広げるために不可欠な仕事に思えるんだけどね
15: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:37:22
冒険者の仕事は魔物退治だけじゃなくて護衛や調査、盗掘など多岐に渡るんだぞ
人類の生存圏が狭い世界で危険を請け負う何でも屋だぞ
16: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:38:37
>盗掘など
泥棒じゃん
21: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:44:53
所有者が曖昧な遺跡なら早い者勝ちだから盗掘は脱法だぞ
28: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:56:57
街の下水道が、巨大遺跡の一部で、いまだに発掘調査中というパターンも見る
31: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:06:14
>>28
そしてゴブリンが棲みつく
38: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:32:44
最近のダンジョン系の作品て
冒険者に業務を依頼するギルドのようなものが存在するのが常識のようになってしまってて
まあ異世界転生者が転生する異世界がロープレっぽい世界というのも含めて、
なんか楽な方向に硬直してるなあと
39: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:33:34
>>38
しかも国家の枠を超えた全世界規模のネットワーク持ってたりな
53: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:57:24
>>38
RPG以上でしょあれ
説明しなくていいから楽でやりすぎ
30: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:06:12
冒険者ギルドって…ブラック企業だよね…
33: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:06:55
>>30
日雇い労働者にブラックもホワイトもねーよ
58: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 17:03:58
システムもなにもかも日雇い労働者なのに何を今更…
61: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 17:13:27
>>58
依頼で何日も拘束されるけど
契約は一括だから日雇いじゃないでしょ
63: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 17:15:53
拘束日数なんてまちまち
55: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 17:00:16
作品によってはモンスター討伐は上澄みで普段はギルドに出された街の中の仕事でドブさらいとか日雇いしてるパターンもあるね
56: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 17:02:17
ソーサリアンやダークロードはクエスト以外は農業や大工もやっとるしな
27: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:56:11
探検家とか冒険家みたいな仕事をしてる場合もあれば
バウンティハンターじみた仕事の場合も街の何でも屋の場合もって諸々有るし
作品ごとにそして作品内のキャラごとに違うから括れないし括っても仕方がない気がする
92: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 18:17:03
今一番儲かる冒険者は新薬になるレアな植物探すプラントハンターだな
123: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 18:53:26
過去に滅びた超文明があった世界だと冒険者の遺跡漁りはもうかりそう
そういうのが無い世界だと本当にただの傭兵業もする便利屋…
29: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:04:09
オフラインのRPGではプレイヤーは”伝説の英雄”や”ゆうしゃ”であったりするが、オンラインゲームでは1つのワールドに限っても数千人のプレイヤーが存在する
そのため、それぞれのキャラクターの身分は冒険者から始まり、いきなり国王に会えたりはしないしましてや出生の秘密や祖先から引き継いだ伝家の宝刀なども無い

各国が正規軍の整備を進めたために不要となった傭兵や退役兵たちは職に溢れ、不穏分子と化していた
これを憂えた、さる傭兵隊長は有能な者を集めて互助組織を結成
様々なトラブルをよろず引き受けて解決する、新たな稼業を確立させるに到った

その名は「冒険者」
冒険の世紀の幕開けである
51: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:55:56
リアルの探偵は人殺し事件の解決なんてせずに浮気調査やってるし
リアルの冒険者もモンスター退治なんてやらずに迷子犬の捜索とかやってるかも
54: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:58:12
>>51
それは平成の初期あたりまででさんざんやりきったネタ
49: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 16:52:12
今でも登山家とかいるじゃん
死にたがりに見えるけどきっと何か得るものがあるんだろうな
79: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 17:30:14
冒険家ならスポンサーついて山に登ったりしてるな
73: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 17:27:02
今も探検家と言う名の科学者はいるぞ
10: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:31:17
何をしてるの?でなく何に需要があるかだよ
13: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:34:43
まぁ何でも屋だよ
元々は冒険者=トレジャーハントなイメージあったけど
ファンタジーが普及した結果なんか依頼された仕事をこなす人みたいな扱いになってしまった

漫画記事の種類 > 考察冒険者

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:11:23 ID:cxNTI3NjU
プレシャスの保護、または破壊
0
43. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:31:52 ID:gwMTY3NjA
>>1
それはボウケンジャー!
0
58. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:47:50 ID:Y0NzU3NTA
>>1
魔法やモンスターある世界だとガチでヤバい物転がってそうだしなあ

戦隊になるかはともかく需要はありそう
0
2. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:12:12 ID:E5MjUzNzA
スレでも挙がってるけど「世界観による」としか言えない。
なんでも屋ポジから迷宮を冒険する人だったり探索者の上位職だったりする。
0
49. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:55:55 ID:Q1MjAzMDA
>>2
スーパーふわっとした名前だしね冒険者
0
52. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:27:03 ID:c5NjA5NzU
>>49
冒険者って名前が分かり難い原因だと思う
やってることが冒険してる感じがしない
0
62. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 03:13:59 ID:A2OTgyNzA
>>49
何する人もクソも

こういったファンタジー職業の総称だから

卓上ゲーム由来の言葉だよ
0
68. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 04:16:52 ID:Q1MjAzMDA
>>62
由来とか関係なく、作品や世界観によってまるで役割が違うこともあると思うんだけど、ちがうの?
0
3. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:12:37 ID:gwNjkxMzA
世はまさに大冒険時代!
0
95. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 12:52:01 ID:E1ODk4NzU
>>3
"白ひげ"は所謂……先の時代の"冒険者"じゃけェ……!!!
0
4. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:12:55 ID:c4NjMzNTA
ハンターハンターのハンターが1番イメージに近いんじゃね?
0
53. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:27:56 ID:c5NjA5NzU
>>4
あっちのハンターもふわっとしてる職業だからなぁ
0
70. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 04:22:00 ID:Q1MjAzMDA
>>53
世界観的に社会を維持するために必須の存在だしねハンター
0
98. 名無しのあにまんch 2019年12月07日 04:38:07 ID:U3NjAyNjQ
>>4
ハンターって念能力者で構成された強力な武力組織の構成員って感じだからな。○○ハンターってのは組織内での役職みたいなもん。
0
5. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:14:15 ID:Q2NzY1MjU
トレジャーハンター、狩人、傭兵、探偵の混ぜものっぽい
0
6. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:15:54 ID:IxOTQwNjU
あまり言われないけど、モンスターが日常的に存在する世界って、即ち一次産業のコストが凄い勢いで跳ね上がる世界だから、それを支える冒険者(と呼ばれる役割の人たち)が底辺労働者扱いという事はまずないと思う。

あとは、河川整備とか街道の維持とかのインフラの維持も大変だから、
冒険者稼業を全部公的な管轄でやろうとすると規模が膨れ上がって、物凄い中央集権的な国家になると思う。
分かる人がいるかは知らんが十二国記の王師・州師を合わせてさらに肥大化させたような感じ?
0
19. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:35:02 ID:E4NTI1MjU
>>6
それこそ一山いくらの傭兵から調査探索のスペシャリストまで考えられるから、そもそも冒険者の業務内容を定義しないと何とも言えないかな
0
55. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:37:31 ID:U3NjgzNDA
>>6
十二国記の軍は自衛隊と警察と消防(治水土木)を混ぜた感じだからちょっと違う
RPGの冒険者に近いのは黄朱の民だね
モンスターの徘徊する土地の護衛、有用なモンスターの捕獲、旅芸人やプラントハンターも作中にあった
難民との違いは土地や国に頼らず生きてく技能や覚悟があることでこの点は冒険者全般の条件かもね
0
77. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 07:25:53 ID:M0NTE3OTA
>>55
そういう活動全般で魔物と戦ったりする必要があるから、という意味じゃないか
0
92. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 12:13:37 ID:AwMDcyNjU
>>6
モンスターが闊歩する世界っていうとモンハンの世界とか馴染みが深いけど、あの世界は人間がめっちゃ力強いから全然ちがう感じだし、やっぱ世界観によるんじゃねーかなーとは思う
0
7. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:16:04 ID:cyMjk3MzA
今の時代もあるじゃん
探検家とか考古学者とか
0
20. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:37:00 ID:c4NTM5MDU
>>7
大学とか学会、企業に所属するちゃんとした知識のある専門家や研究者と
身元のわからん傭兵崩れみたいな冒険者を一緒にするなよ
0
25. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:44:24 ID:cyMjk3MzA
>>20
そういや傭兵崩れとかそういう奴もあったなスマン
そこら辺は登山系ユーチューバーみたいな感じじゃないですかね(適当)
0
39. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:21:51 ID:gwNjkxMzA
>>25
冒険者が魔物に襲われるのは登山者が滑るッ!するのと似たようなもんなのか...
0
66. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 03:44:54 ID:k0Njc2ODA
>>20
大学教授とか企業所属と学者ってぶっちゃけちょっと違うやろ
学者の上澄みなんか結局冒険者みたいなもんやぞ
0
8. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:16:08 ID:cyNDgzOTA
国家事業として迷宮探索してる場合は盗掘作業も合法やぞ
0
9. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:16:54 ID:YwMDE3NDA
世界樹最深部を目指す
0
10. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:17:47 ID:k3NzAyOTU
現実でもわざわざ航海してまで胡椒を求めたやつも居たしピサロやらコロンブスやら先住民を侵略して金儲けした奴が居たしああいうのが近いんじゃない?
動物の素材だってべっ甲しかり象牙やサイの角が高く売れるから非現実的ってわけじゃない

ただまぁ…胡椒はともかく他のは今の時代だと大抵犯罪行為なのよね
0
33. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:03:30 ID:c4NTM5MDU
>>10
でもあれは王家の威信をかけた国家事業だからなあ、山ほど予算と人員、そして戦略兵器といっていい大型船を使ってのプロジェクト
一方たいていのラノベやなろうは漠然としたギルドと雇われ連中だからそれでどこまでやれるのか
そこまでギルドに力があるとすると国家はなにやってるのかって話だし
0
11. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:18:49 ID:MwMTQzMDA
赤毛の人みたいに趣味みたいなもんちゃう?
0
12. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:20:59 ID:U5NzEzMzU
ハロワみたいなもんでないの
0
13. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:22:35 ID:EzMDEzMDA
何でも屋
0
14. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:24:03 ID:c1MDg4NjU
きくうしさま見てると「その仕事やるのに騎空挺必要?」って気になるよ
0
59. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:48:40 ID:A3ODY4MTU
>>14
むしろなぜ要らないと思うのか
そもそも船ないと島を行き来できない世界やぞ
0
15. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:25:22 ID:gzMjgyMjU
学歴不問、就業時間自由の超ホワイトワーク(棒)
0
18. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:28:28 ID:UwNzY3NTA
>>15
実態は自分の売り込みのためにスキルと経験必須の超過酷な営業マンだからな
0
23. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:40:43 ID:EzMDEzMDA
>>15
大変アットホームなギルドです
魔物を討伐してあなたのスキルも大幅アップ
成果を上げれば上げるほどあなたの大幅に報酬アップ
【募集】
ヒーラーが大変人手不足です即時採用いたします 経験者優遇
責任感があり細かい作業の好きなヒーラーは是非、当ギルドに入って下さい
も追加して
0
28. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:49:38 ID:k3NzAyOTU
>>15
命かけてやらなきゃならんのに失敗したら金も稼げず事故ったら保険も効かない初期投資も全部自己負担とか大概ブラックやな
0
88. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 10:42:40 ID:kzMzQyODA
>>28
その代わり「騙して悪いが」展開のリスクはほぼないからまちまちだよ。
ソードワールドの頃とか、冒険者の店を通さずに個人から直接持ち込まれる依頼なんて依頼人の裏を自費で取るのが当たり前だったんだから。
0
63. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 03:15:19 ID:A2OTgyNzA
>>15
登録制の派遣社員だからなぁ一種の

UberEATSみたいに
やるかやらんかは自由
0
16. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:26:00 ID:Q4OTM2MzA
現代日本だろうが異世界だろうが人間社会が形成されるとめんどくさい構図になっていく
0
17. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:26:24 ID:U5OTk4MzU
わんぱくなニート
0
21. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:38:22 ID:MzOTM2MDA
自分は冒険者って言ったらインディ・ジョーンズのイメージだなー
まぁあの人正確には冒険者じゃなくて考古学者だけど
0
54. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:29:05 ID:c5NjA5NzU
>>21
俺はイースのアドルかな
0
22. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:40:31 ID:I0MDM1NjA
定職に就かず各地を転々としながら仕事を斡旋してもらう人々
簡単に言えば移動型フリーター
0
24. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:42:37 ID:UzOTM5ODA
にべもない言い方すれば、金貰ってなんでもする武装した個人業のチンピラ(保険なし)
0
26. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:46:49 ID:UzOTM5ODA
社会制度から考えると、され罪の攻性咒式士が一番しっくりくる扱いだな。軍と警察に余剰分の仕事回せない行政が個人事務所と契約して嘱託してる感じ。
0
27. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:48:58 ID:g3OTU4OTU
>9: 名無しのあにまんch 2019/12/02(月) 15:30:53
>>7
そんなの自由業でやるわけないじゃん
大企業が利権ガッツリ固めて個人事業主なんて排除されそう

リビルドワールドがまんまこの世界観だったな
0
65. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 03:36:06 ID:IzNzk2NjA
>>27
盗掘も当てはまるな
0
29. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:51:29 ID:U1NDA3MDA
村から口減らしで追い出された。住んでた村が滅んだ。農家を継ぎたくなくて村を出て金やロマンを求めてる。そうゆう奴が目指すもんやろ。こうゆう奴らは学もなければ地位も低く騎士や商人にもなれんから、一か八か命がけの保証のない世界で生きるしかない
0
30. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:51:48 ID:I0Mzg5NTA
現実の傭兵とか色んな所流れて山賊だの戦への参加だの色々とやってたから冒険者って職業は常に危険がそこら中に有るファンタジー世界なら居ても全くおかしくない
冒険者の酒場ってのも現実のロイズ保険とかはそもそもコーヒー出すカフェに船乗りが集まったのが起源だしこれも全くおかしく無い
割と合理的だと思うよ、冒険者
0
31. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 00:52:24 ID:M5MjAwOTA
何でも屋のイメージしかないな。時に護衛、時に魔物討伐とか(Cardwirth感)
0
32. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:01:20 ID:Q3MjM5NDU
日本も50年前まで天災で作物が壊滅したり冬で農作業できなかったりすると食い詰めた農家が日雇いの仕事求めて都会に人が殺到してたんだぞ
それのちょっと物騒な版だろ
0
34. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:05:05 ID:Y1NzQ0NzU
現実にも世界を転々としながら単発仕事で路銀を稼ぐバックパッカー(もといヒッピー)とかいるしそんな感じでしょ
0
35. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:07:46 ID:cyODIxNzU
(I)<輝かしい未来を切り開く為の職業ですよ
0
36. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:14:18 ID:E1NDcwNzU
魔法もモンスターも存在しない世界なら傭兵ギルドになるし、するなら冒険者ギルドになる程度の違いだろ。
0
37. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:17:39 ID:Q3MjA1NTU
社会の底辺の掃き溜め
0
38. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:17:49 ID:Y1NDAyNjU
中世ヨーロッパは治安も悪いしインフラも整ってないから遠くの町との交易がハイリスクハイリターンだった。でそれをするのが冒険商人で、中世ヨーロッパ風ファンタジー(TRPG)の冒険者はこれが起源。
0
40. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:27:27 ID:c4MjUwNDA
一つ対応を間違えると単騎や群れ一つで都市や地方が滅びる世界における死んでもいい使い捨ての存在なんだろうな…。

もしくは多種多様すぎて統一装備で対応出来ない魔物の巣窟である森林山野の専門家。

まあ技術や社会制度が未熟じゃないと成り立たない職業だよね。
0
41. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:28:32 ID:YwODk2NTA
その世界の生物の強さの最大値によるところもあるから現実との比較は意味がないと思う
たとえばゴブリンスレイヤー なら銀等級でも兵士100人相手とかまず勝てないだろうが
なろうに不特定多数存在するSランクとかは兵士の攻撃とか無傷で魔法でまとめて100人殺せるとかあるから
国で対処不可の災害を個人でなんとかできるかが現実よりかファンタジーよりかの区別ができると思う
0
57. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:46:05 ID:kwMzY0NTA
>>41
なろう作品だと主人公の取り巻き連中、特に主人公に好意的な女共がほぼ確実にその不特定多数の中に入っているんだからあら不思議w
0
61. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:58:30 ID:YwODk2NTA
>>57
不特定多数って人数じゃなくてSランクもしくはそれに準ずるポジションが出てくるなろう作品って意味ね
別になろうのSランクをけなしたいわけじゃないし
0
42. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:30:42 ID:U2OTM4OTA
日本にもいくらでも季節労働者なんていたし、それこそ収穫期の農村にも季節労働者が溢れた。港なら荷役の労働者を取りまとめる商売もある。漁村でも魚を加工するための労働者なんて戦後でもうろちょろしてたよ。
魔物が多ければそれを排除したり捕まえたりして、そこから上前をはねる組織があって、全く不思議はないんじゃない?
0
44. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:33:27 ID:Q2NTQ1ODU
農村で口減らしとかが出たときや次男坊三男坊が居場所がなくてそのまま盗賊とかになられるより、セーフティネット置いて危険な仕事やらせる冒険者という進路を作ることで、治安の悪化を防ぐ、資質がなければ雑魚のままクエストで死ぬし、資質あるやつは出世して良い人材になる
大抵冒険者ギルドのある世界観は未開拓の土地や凶悪な魔物がいるので、正規軍以外で荒事割りふれる存在は重宝する
0
45. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:34:10 ID:EyNjA2NDU
魔物退治とかは国の警備組織が請け負うべき職務なので、冒険者が活躍できる環境というのはそういう自治能力が低い=治安が悪い
治安が悪いところで脱法的に活動する連中だからリアルに考えればゴロツキの類だと思うよ
未開地が多いなら、そこを探検・調査・開拓し、人類の版図を広げる、みたいな場合もあるとは思うが……
前提としてどんな世界だろうと武力行使を考慮に入れてる連中のガラは必然的に悪くなる
0
46. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:39:45 ID:I0Mzg5NTA
>>45
常備兵はめっちゃ金かかるしフットワークもあんまり軽くないからそれを補う存在としも居るんじゃないかな
0
64. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 03:17:03 ID:A2OTgyNzA
>>46
せやで

そもそも纏まりのない敵には
纏まりの特にない自由業で対処して貰った
方が負担は少ないし 死んでも困らん
教育コストも要らんからね
0
80. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 08:08:40 ID:U0NzI0MTU
>>46
大体その常備兵ポジションとして騎士がいて中堅以下の冒険者よりは上にいるって感じのが多い
実力あるエリートなんだけど物語上の都合でかませになりがち
イメージ的には集団戦法でAランクには対応出来るけどSランクは無理な幽白の霊界特防隊みたいな実力の奴ら
0
82. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 08:17:11 ID:YzMDk5MTU
>>46
その辺説明してるの多いけどね
基本彼等は詠まずにふわっとしたイメージでケチ付けるから
0
47. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:50:41 ID:U5MDQ3NDU
口減らしで村にいられないからなったパターンもあるな
0
48. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:54:45 ID:Q1MjAzMDA
FF14の主人公はオンラインゲームでありながらちゃんと光の導きに選ばれた勇者的な存在だから、有象無象の冒険者とは違うぞ
パシリだけど
0
50. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 01:58:52 ID:EyMDQ5MzU
まん丸のお父さんでしょ
0
51. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:21:28 ID:MwNDQ5ODU
所属ギルドの総称の場合もある
商人ギルド→商人、職人ギルド→職人、冒険者ギルド→冒険者
命を険しく冒す者、冒険者
0
56. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:41:22 ID:I3MzA1NDA
未開地に突っ込んで一発当ててやるぜという山師連中、及びそれらがもう少し職業的になった未開地探索者の総称
0
60. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 02:53:06 ID:Y0Mjg2NzA
国が負担するとどうしても画一的な装備になるからそれで対応出来ない脅威・問題に対して置いてるとかじゃない?
その世界の脅威度がどれ程かにも寄るだろうけど。
日本なら野生の脅威はヒグマ位が上限だけど、ドラゴンとかがウジャウジャ居る世界なら冒険者みたいなフットワークの軽そうなのが居るのはアリだと思う。
0
67. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 03:46:28 ID:M3MzQ0ODA
ギルドの依頼で荷物運びクエストみたいのなんかはウーバーイーツっぽい
0
69. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 04:20:01 ID:Q1MjAzMDA
リアリティを上手く絡めて面白おかしく書くのが冒険者モノなろう小説の醍醐味なんだけど、そこにケチ付けるリアリティ厨が出てくるとこれもうわかんねぇなってなる
0
83. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 08:19:44 ID:YzMDk5MTU
>>69
なんか魔法や魔物がある世界でも文明の発展とか現実と同じようになるべきだみたいなのもいるしな
0
71. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 04:30:32 ID:E3NDg1MTA
現代日本じゃあるまいし、何でもかんでも国家が請け負う事を当たり前の事だと思うなよ?
0
72. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 04:44:23 ID:c0NjM0MjA
今日も食料を一個だけ持ってもっと不思議に潜る仕事がはじまるお・・・
0
73. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 05:31:38 ID:A2MTMwNDU
ゼノブレイド2のフレースヴェルク傭兵団がやってる事が冒険者ギルドだったな。
仕事内容もモンスター退治からクレーンの修理、
新しい店の売り子からコンサートスタッフ派遣までなんでもござれ
0
74. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 05:56:06 ID:U1Mzk2OTU
いや実際現実に冒険者がいるとしたらギルドも作られると思うが。もしやギルドというものは創作の中のものでしかないと思ってる人多い?
0
76. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 07:14:28 ID:Q5Mjg2MzA
>>74
いや現実のギルドとファンタジーの冒険者ギルドは違う
前者は今で言うカルテルだけど、後者は人材派遣会社みたいなものだから
0
78. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 07:28:12 ID:gyMDgyNTA
>>74
職人組合なんてものも現実には存在したのにね
0
85. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 08:41:13 ID:g3OTM0MDU
>>74
とはいっても、RPGの冒険者ギルドみたいに、国から保証されてたり
都市をまたいで繋がってる規模の組織というのは、また違うと思う
中世の各職種ギルドも、権力者から自分達の立場を守るために作られたもんだし
0
75. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 06:38:14 ID:AzMzAxNzU
根無し草の日雇いじゃないか。
0
79. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 07:43:45 ID:Q1OTY3ODA
モンハンのハンターと似たようなもんでしょ
0
81. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 08:16:43 ID:QxNDgzMTM
白イタチのノロイと戦う奴らのことだよ
0
84. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 08:29:26 ID:k3OTk1MTA
世界樹の迷宮やメイドインアビスみたいに、謎が多くかつ財宝(やそれに準ずる高価なもの)が沢山ある遺跡や迷宮を探掘するってのが1番分かりやすいよね、冒険者。
現実でもピラミッドを調べる考古学者だとかまんま上の対象だし。
0
86. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 08:58:40 ID:g3OTM0MDU
D&Dはその辺り分かりやすい
財宝目当てだからな(経験値=冒険で所得した財宝額)
ひとかどの冒険者になると、その財を元手に領地を持ったりして成り上がっていく
0
87. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 10:14:01 ID:Q2ODQ5MjE
なまじ「冒険」て単語使ってるから突っ込まれるのかな
いうほど冒険してないじゃん!って
0
89. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 10:46:48 ID:E5Nzc2ODU
魔物とか本来軍隊が対応するべきみたいな意見たまにあるけど現実の熊ですら対応出来ず地元のマタギがなんとかしたわけで(三毛別羆事件)

実際現実でも狼の群れとかに軍がどうこう出来るかっていうと微妙だよな
単純に勝てる勝てないではなく
近代でもエミューに負けたりするし
0
90. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 11:04:39 ID:Q2NjY1MzA
人生自体が冒険やで。
ステータスアップに勤しみ
出会う女の子のフラグ立てて
日々単調なイベントを無難にこなして金を貯め
子供に経験値とスキル譲渡するんや。
PKだけ禁止のサブクエ無限にあるオープンワールド。
0
91. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 11:57:16 ID:g3MTU0NzU
便利屋だな
0
93. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 12:14:45 ID:IwOTM5MzA
リアリティとか言い出す人って現実の現代社会の要素をいきなりぶち込むから何言っているんだろうとなるな
0
94. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 12:17:50 ID:I2OTIxMzA
現実なら新大陸発見とか新種発見とかで現代なら登山家やプラントハンター、絶景写真家とか盗掘者とか密猟者とかも入るかな
何せ冒険の定義が広すぎるから危険を冒して希少な物を獲得しに命をかける者は冒険家と呼んでいいと思う
フィクションならサガフロ2のディガーがイメージに近い
0
96. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 14:29:11 ID:YwMzQ1MzU
正直冒険者って名前が悪いんじゃないかと思う
未開の地に探索に出て常に旅してる人間なら冒険者って名称でも違和感ないけど
街に定住して日雇いでモンスター倒して生活してる人間を冒険者と言われると?って感じにはなる
まあ他に適切な名称が思いつかないから仕方ないっちゃ仕方ないけどさ・・・
0
97. 名無しのあにまんch 2019年12月05日 15:50:07 ID:kzMzQyODA
>>96
冒険を「目的」とするか「手段」とするかの違いよね。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります