ベジータって最初はすごい悪人だったのにいつの間にか許されてたよな
19: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:12:39
>>1
ナッパやラディ兄も生きてれば多分改心できたと思う
ラディッツに関してはゲームのIFシナリオで実際に改心するルートあるし
ナッパやラディ兄も生きてれば多分改心できたと思う
ラディッツに関してはゲームのIFシナリオで実際に改心するルートあるし
|
|
4: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:02:42
頭打つだけで性格変わる民族だから好みの性格になるまで頭ぶん殴ってリセマラするだけやん?
13: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:08:25
>>4
サイコかお前は
サイコかお前は
22: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:15:54
>>4
あれはただ単に赤ん坊の頃の悟空が脳に障害負ってたまたまサイヤ人の残虐な部分が無くなったってだけだろうな
そう思うと特にそういう事無く成人した後で性格改善したベジータは実はサイヤ人の中でも特殊だったのかもしれない
あれはただ単に赤ん坊の頃の悟空が脳に障害負ってたまたまサイヤ人の残虐な部分が無くなったってだけだろうな
そう思うと特にそういう事無く成人した後で性格改善したベジータは実はサイヤ人の中でも特殊だったのかもしれない
5: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:02:46
一番魅力的だった頃
7: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:04:47
>>5
ブウ編を経て真人間になったから尖ってた頃もあったなぁってしみじみできるのもある
リアルタイムでデンデ蹴り飛ばす辺りは俺の中のヘイトが凄かったぞ
ブウ編を経て真人間になったから尖ってた頃もあったなぁってしみじみできるのもある
リアルタイムでデンデ蹴り飛ばす辺りは俺の中のヘイトが凄かったぞ
8: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:05:05
>>6
ラディッツが戦わず瀕死パワーアップしないから弱かったとか言われる時あるけど
瀕死になろうものならこれだよね
ラディッツが戦わず瀕死パワーアップしないから弱かったとか言われる時あるけど
瀕死になろうものならこれだよね
9: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:05:43
歳とって嗜好が変わっただけで過去の悪行を悔いたりとかそういうのは一切ないからな
15: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:09:51
>>9
一応ナメック星人たちに関しては迷惑を掛けたという自覚はあるっぽい
まあ大虐殺だから迷惑どころではないんだけど…
一応ナメック星人たちに関しては迷惑を掛けたという自覚はあるっぽい
まあ大虐殺だから迷惑どころではないんだけど…
10: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:05:44
世界一集中線や効果線の使い方が上手い
12: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:07:05
17: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:11:48
>>12
敵の敵ですごい強いんだけど味方かどうかは微妙ってさじ加減が良かった
敵の敵ですごい強いんだけど味方かどうかは微妙ってさじ加減が良かった
49: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:29:16
>>12
地球で戦った時は悟空よりも強くて4人がかりでやっと倒した相手だもんね
地球で戦った時は悟空よりも強くて4人がかりでやっと倒した相手だもんね
14: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:09:39
ナメック編の悟空が来るまでの各キャラの駆け引きがマジで面白い
16: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:11:21
>>14
悟飯とクリリンじゃ到底かなわないからベジータとフリーザ軍幹部の同士討ちを願いつつ隠れるというのは中々緊迫感あった
悟飯とクリリンじゃ到底かなわないからベジータとフリーザ軍幹部の同士討ちを願いつつ隠れるというのは中々緊迫感あった
20: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:14:29
ベジータは戦意を失った
この流れがまた素晴らしい
この流れがまた素晴らしい
21: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:14:44
といか普通ならラディッツ辺りが改心してサイヤ人組の元締めのベジータはそのまま死ぬと思うじゃん?
まさか部下は死ぬけど元締めのリーダーが改心するとは
まさか部下は死ぬけど元締めのリーダーが改心するとは
26: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:17:36
ベジータに殺されたナメック星人生き返れなかったしなぁ…
31: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:19:43
>>26
ポルンガ使って一年に三人ずつちまちまと生き返らせれば何とか…
ポルンガ使って一年に三人ずつちまちまと生き返らせれば何とか…
29: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:19:08
ってかサイヤ人の倫理観だとベジータみたいなのが普通だからこういう性格なのは仕方ないっちゃ仕方ない気もする
32: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:20:11
>>29
母星が消えて同族が絶滅しかけても気にも留めないのはさすがにサイヤ人の中でも異常者じゃけぇ
母星が消えて同族が絶滅しかけても気にも留めないのはさすがにサイヤ人の中でも異常者じゃけぇ
42: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:25:17
>>32
バーダックは仲間意識強かったな
今の設定は知らんが
バーダックは仲間意識強かったな
今の設定は知らんが
45: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:26:53
>>42
原作時空でも仲間意識は強いよ
ギネと愛情育んでるしサイヤ人の中では情が深い部類
原作時空でも仲間意識は強いよ
ギネと愛情育んでるしサイヤ人の中では情が深い部類
34: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:20:21
逆に言えばベジータが許されるならフリーザが仲間入りしても別に問題ないともいえる
どちらも虐殺しまくったのは変わらないし
どちらも虐殺しまくったのは変わらないし
46: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:26:54
>>44
冷や汗いいよね
冷や汗いいよね
73: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:39:44
>>61
世話係だしウザかったのもあるんやろ
世話係だしウザかったのもあるんやろ
77: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:42:20
>>61
でもナッパって今のベジータ悟空より年上なのに脳筋だし何かあった時パワーボールも出せないしベジータいなかったらあの年まで生きれてないと思う
でもナッパって今のベジータ悟空より年上なのに脳筋だし何かあった時パワーボールも出せないしベジータいなかったらあの年まで生きれてないと思う
79: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:43:06
>>61
そらサイヤ人なんだしナッパもガサツなとこもあったろうけど
他のサイヤ陣に比べりゃ尽くしてくれた方だろうにな
そらサイヤ人なんだしナッパもガサツなとこもあったろうけど
他のサイヤ陣に比べりゃ尽くしてくれた方だろうにな
91: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:47:02
種族の誇りは大事にするけど生命そのものは気に掛けないというアカンタイプのナショナリストよね初期ベジータは
94: 名無しのあにまんch 2019/04/02(火) 19:49:36
>>91
自分の命より種族の誇りだからな
これが変化するのが面白いところ
自分の命より種族の誇りだからな
これが変化するのが面白いところ
空気嫁とか頭悪わる言われても嫌いなものは嫌いだよ