【ドラゴンボール】悟空(たのむ!!こんどこそハッタリであってくれ……!!!)

  • 67
1: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 17:56:07
よく語られるけどコレ悟空がかんぜんにもうどうしようもないって言うの相当だよね
2: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 17:59:47
この辺のジリジリと絶望感が出てくる雰囲気作り上手いんだよな

悟空なら勝てる!界王拳あるし!

「今使っているのが10倍界王拳なのだ…」

え…ヤバくね…?

読んでて不安になっていく
あの追い込まれていく感覚はなかなか味わえない
3: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:04:59
ハッタリであることに賭けるしかなかったという既に悟空がギリギリな絶望感
4: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:05:11
正直絶望的過ぎる
5: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:07:30
散々言われてるけど、全く効かないんじゃなくて地味に効いてるのが絶望感が凄いよね
6: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:09:21
悟空も短期間で破茶滅茶なパワーアップしてんのにこれだからな
第二第三形態とは違う異質な怖さがあるよね
7: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:11:08
天津飯「あれ?悟空には界王拳があるってことみんな忘れてない?」
8: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:12:49
>>7
亀仙人「とっくに使っとるわい」
16: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:32:10
>>8
なんでお前まで死んでるんだよ!
9: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:12:56
ベジータでも絶望のあまり泣いてプライド捨てて倒してくれと言うレベル
10: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:19:19
どんだけギリギリや奇跡的な勝利だったとしても勝ったあとは相手を見逃そうとする男
11: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:20:48
これもしスーパーじゃなくて大猿になったら勝てたん?
13: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:22:58
>>11
尻尾切られて終わりだろう
23: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:51:32
>>11
大猿の状態で界王拳使えないだろうし戦闘力的には今までの十倍界王拳と変わらないで的がデカくなっただけであんま意味なさそう
12: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:21:33
ここらへんの悟空欠片も戦いを楽しんでなくて珍しい
15: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:26:44
>>12
負けそうになると毎回ガチで焦ったり諦めかけたりはするんだよ
勝ったらどうでもいいやって放り出すけど
14: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:23:55
フルの半分はちょっとハッタリもあった感じするけど、概ね間違ってなかった感
26: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:31:13
>>14
けど圧倒的有利な状況でフリーザがハッタリ言う必要なんて全くないんだよね
これまでの53万にしても100万以上にしてもただ事実を告げるだけで絶望させられたんだし
17: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:53:41
後のセル戦みたいな「覚醒したら勝てる」っていうありがちな前提条件って超サイヤ人も不明なこの時はまだ無かったよね?
34: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:58:05
>>17
無いな
だから勝ち筋が無理矢理倍率を高めた界王拳かナメック星諸共葬りかねない特大元気玉しかなかった
36: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:03:31
>>17
この頃ってもう伝説のスーパーサイヤ人がどうのこうの言われてなかった?
死に際のベジータとかしつこいくらい言ってた記憶
どんなものかはわからないけどそれで倒すんだろと思ってた
18: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 19:06:07
これの前に「空中戦と地上戦どっちが得意だ?」「特別サービスで両手使わないであげるよ」と手合わせしてた時は
悟空もまだ全力を控えていて勝ち目はあると思ってた
いざ手合わせが終わって互いの力量を図ったフリーザが勝負を決めに来た途端に悟空から余裕は消えた
19: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:39:12
そういえばフリーザが言ってたマックスパワーとフルパワーって別物なのかな
20: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:45:37
相手が想定より弱いことを望む
「くそったれめ…!」なんて言葉遣い

悟空らしさが完全に消え失せるぐらいに追い込まれてるんだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:47:10
悟空がフリーザとの戦い楽しんだのはフリーザが気を読めないのに気付いて囮のかめはめ波を水中から撃ってその作戦が上手く行ったのに対して効いてなかったことぐらいだからな
そこからは悟空も本気よ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:50:10
元気玉の時も「このまま倒れてくれよ、頼むから耐えるなよ」って内心思ってたのかな
24: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:51:51
>>22
アレが悟空のフリーザに対抗できる最後の技だったしもうこれで無理ならほんとに詰みな状況なんだよな
内心もうこれで倒されてくれは思ってたと思うわ
25: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:54:17
気を読む能力がないけど分析が正確というのもまた恐ろしい
45: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:14:46
>>25
気を読める悟空が読み違えて気を読めないフリーザが概ね実力差を読めてたってのは皮肉とはよく言われるよね
51: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:31:30
>>45
フリーザは今自分が大体何%の力出してるか自分でわかってるからな
気が読めなくてもこの程度で相手は疲れるし焦るのかと分かってしまう
27: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:36:17
マジで戦闘好きな悟空さが相手が倒れている事を願うって事自体が異常
大猿ベジータの時ですら「死んじまうのはやだけどこんな強いやつに勝てないのはもっと悔しい」みたいな事言ってたのにフリーザ戦はそれがゼロだからな、どれだけ切羽詰まってるのかがわかる
28: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:40:05
スーパーになったあとも復讐のために戦ってるからなここの悟空
29: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:41:23
ベジータ戦では自分が戦えなくなってもクリリンに後を託してたけどフリーザ戦はオラが食い止めるからさっさと逃げろ邪魔だ全員揃って死にてぇのか!?ってなってるのがね……
30: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:46:39
元気玉がなかったらピッコロさんですら戦意喪失していたレベルだぞ
界王拳は知っていたのに元気玉のことを知らされていなかった
ピッコロさん達じゃ元気玉の習得は無理だと思ったんだろうか?
というかピッコロさん達って界王拳を使えるの?
41: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 01:49:22
>>30
界王拳が気の増幅なのに対して人造人間編では気を増幅させて更にそいつを爆発させてるって発言があるから界王拳からさらに発展させてる
44: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:05:22
>>41
界王拳は気を消費して戦闘力を増幅させる技で気のコントロールとは別物
ピッコロがやってみせたのは気をコントロールして戦闘力を瞬時に増幅させるテクニック。やってる事はナメック星で悟空が特戦隊と戦った時のものと全く同じ
31: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:48:57
アニメではおそらくヒーローとしての悟空がそう考えるのは情けないと判断してからか「例えやつの言葉がハッタリだろうがそうでなかろうが20倍界王拳にかけるしかねぇ!」に改編されている

防がれたあとの「くそったれめ!」も絶望よりも悔しさを全面に出してる
32: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:50:39
>>31
当時の事情や子供達の視点を考えたらそうなるのは仕方ないがやっぱり改めてみると違うよなとなる
33: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:55:10
自分の基礎戦闘力が何十倍になる技を使っておいてまるで敵わないって生物としてのスペックに大差があるよね
サイヤ人よりフリーザ一族の方が化け物だな
こいつらが悟空達みたいに基礎から学んでいたらどれほどの化け物になっただろうか
35: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:00:31
20倍界王拳←今のは痛かった
元気玉←流石に死ぬかと思った
自分の技で真っ二つ←気を少しわけてもらえば死にはしない
バカヤロー!!&ナメック星爆発←メカ化しなけりゃ死んでた
トランクスにバラバラにされる←一応意識はある

いくらなんでもフリーザの生命力がイカれてる
37: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:08:00
スーパーサイヤ人の名前自体はあったけど、たぶん当時のジャンプ…というかアニメ漫画で「主人公が変身する」なんて主流じゃなかったから、まさかに悟空の変身形態の名前と思う人は少なかったんじゃないかな?

それこそナッパやベジータが想像してた「なんかすごいサイヤ人」って感じで
46: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 09:32:51
>>37
今にして思うとザーボン→フリーザと変身の前フリはちゃんとあったんだよな
ベジータが何も分からないまま超サイヤ人連呼してたせいで超サイヤ人=変身とは気づかれなかったんだろうけど
54: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:44:09
>>46
そもそもサイヤ人は大猿に変身するからそれがうまい具合に読者の目を逸らす一因になってたのかもね
まさか別の変身するとはって
38: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:09:28
この頃のベジータの認識だとどんな天才戦士でも超えられなかった壁を超えたサイヤ人=超サイヤ人
39: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:09:59
当時の超サイヤ人の扱いはは原作なりかけの時に公開していたこの映画が代表的で変身はするけどあんな大規模な物とは思われてなかった説がある
言うなれば一つ世界が違う界王拳的な
40: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:11:42
後から思うと悟飯が超サイヤ人に近いって推測したベジータの見立てってでたらめじゃなかったな
クリリンも悟飯を半殺しにしたらフリーザに勝てただろう
53: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:35:29
>>40
1行目は同意だけど二行目は微妙
あの時の悟飯じゃまだ単純に戦闘力が足りないだろうな
55: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:52:43
>>53
基本戦闘力なんて最終形態の強さを体感させてから回復すればどうせ追いつくからへーきへーき
ポッドにいた悟空みたいに遠く離れてないと回復する隙がもうないけどな
42: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 01:57:26
悟空って追い詰められてもどこか飄々としていたり軽口をたたきながら胸中では策を巡らせる単純な戦闘力だけではない強かさがあるからこそ「こいつなら何とかしてくれる」っていう頼もしさを感じると思うんだけどこの時は余裕を失っていくのがしんどかった
43: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 06:05:09
全身バッキバキで何も出来ない上に元気玉でも仕留められなかったベジータ戦のが絶望的だった。スレ画時点ではどうしようもねぇと言いながらまだ元気玉隠し持ってたし、元気玉で倒しきれなかった直後にクリリンパーンして超サイヤ人だから絶望する暇もなかった
47: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:16:48
ラディッツ戦とはまた違った悟空の余裕のなさがあるの好き
向こうは向こうで、悟飯の件もあってか、ワクワクしてられなかったり、残った2人のサイヤ人は自分より強いって言われて「聞かなきゃよかった」みたいなこと言ってる珍しい姿だったけど
48: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:23:05
主人公の「頼む今度こそハッタリであってくれ…」
最高だよ
49: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:25:04
体がガタガタになるくらい限界の本気を出しても相手の本気を一瞬引きだせるレベルまでしか届かないというのが本当にどうしようもない
50: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:27:39
ずっとDBでみられない絶望感すごい戦いだからスーパーサイヤ人後のカタルシス&そうなっても微塵も戦い楽しんでない悟空が印象的なんだよな
52: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:35:08
セル以降は悟飯いるから自分が死んでも最低限削っとけばなんとかなるという
悟空が能天気な印象なのは(自分の命にこだわらなければ)余裕があるおかげかもね
56: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 12:56:43
フリーレンのアウラじゃないけど悟空にしてみたら何度も変身までしてまだ気を隠してるって方が理解不能だから……
フリーザにしてみたら雑魚相手に本気やってうかつに売り物(=星)壊すのは困るって理由あるけど
57: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 14:57:10
そういえば50%の最終形態フリーザに10倍界王拳でも手も足も出ないってことは
この時の悟空って実は第3形態フリーザにも勝てないってことになるのか?
58: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 20:54:19
>>57
素の悟空>ベジータ>第3形態フリーザという事になってる
その上で最終形態の50%で界王拳20倍を抑えられるので最終形態と第3形態の差が凄まじい事になってる
59: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:48:22
鳥山先生漫画が上手いわ……

元スレ : 頼む、そうであってくれえええ

漫画 > ドラゴンボール記事の種類 > 考察ドラゴンボール

「ドラゴンボール」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:33:04 ID:QwNDM3NTA
フリーザ視点だと

「いまのは……いたかった。いたかったぞーーっ!!」
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 15:06:40 ID:k1MjAzNTA
>>1
殺す気でやったのが痛かったで済まされてる絶望と、インテリヤクザをキレさせちゃったからここから攻撃が苛烈になるであろう恐怖がすごい
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 22:50:44 ID:g3ODg4MjU
>>1
たしかに手を火傷してヒリヒリするのムカっとくる痛みだよね。
という我々でも味わいそうな日常レベルのケガしかしてない感がね。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 12:15:02 ID:Y0OTg1MDQ
>>1
結果的には戦闘力上げるのが間に合って痛かったで済んでるけど、
下手すると舐めプしたまま死にかねなかったからフリーザ的には恥ずかしいやら悔しいやらで
実際のダメージ以上に腹立たしい案件なんだよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:41:28 ID:U5NzQ1NzU
絶望的な展開だけど読み返すと確かに
・変身して戦闘力を増幅させる宇宙人はいる
・伝説の超サイヤ人は特定個人ではなくある領域に至ったサイヤ人のこと
としつこいくらい伏線は張ってあるんだよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:44:00 ID:gyNjc3MjU
まさしく最終決戦という緊張感
というか鳥山明は本当にそのつもりで描いてたんやろ
スーパーサイヤ人に覚醒して勝利からのあの切ない表情とか本当に締めに相応しい展開だし
なおこの後に人造人間だの魔人だの出てきてスーパーサイヤ人のバーゲンセールになる模様
いや好きだけどね
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:05:13 ID:g5MDA3MDA
>>3
辞めたいのに辞めさせてもらえなかったからね、仕方ないね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:49:12 ID:IxMDcxNzU
こいつ、ハッタリじゃねえ…!!のページだけど
フリーザの背景が黒で悟空が白なのは
フリーザの実力の底はまだ見えないというのと
悟空の底は見えたという対比を際立たせていたんだな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:56:02 ID:U5NzQ1NzU
>>4
画的にもカッコイイよな
「背景描くのが面倒くさい」は照れ隠しで、ベタと集中線だけでここまでやれるというのを示したんだと思う
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:59:10 ID:UyMDI4MDA
>>4
どうかなあ
単に白主体のフリーザの表情を読者により印象づけるために黒地にしただけかもよ?
まあ、その解釈も面白いし、真相は鳥山本人にしか分からないことだけど
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:53:09 ID:g5MzQyNQ=
元気玉騙し討ちとか瞬間移動かめはめ波とか余裕ない時の悟空さは割とエグい戦法するよね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 17:15:38 ID:k2ODY5MDA
>>5
マジでリアルタイムで小学生の時に連載読んでた現おっさんだけど、友達たちと感想の話をしてると「元気玉しかないよな」って結論ではあったくらいにはこの頃はトドメは元気玉って感じではあったね
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:06:48 ID:g5MDA3MDA
>>34
今昔の映画見るとマジで元気玉ずっと撃ってるからな。漫画だけだとベジータ戦の切り札でしかないけど、アニメや漫画含めるとマジで悟空は元気玉撃つ人、みたいになってる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:54:23 ID:Q1NDA2MDA
映画の擬似超サイヤ人がまだ原作にすら出てない時のものだって聞いて驚く
金髪じゃないけど逆立ってて金色のオーラで理性失ってるとか半覚醒状態としては完璧な解答やんけ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 13:29:39 ID:Y2NTcyNzA
>>6
さすがにもう鳥山の中には超サイヤ人のイメージがあって、それを共有されてたんじゃないか?
完全にオリジナルでアレを作ったのなら、後から鳥山が合わせたんだろう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 17:17:04 ID:k2ODY5MDA
>>20
なんかの記事だかインタビューで、まだ先生の案が決まってなかったって感じでああなったって読んだ覚えが
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:55:41 ID:g2MjQ3MDA
フリーザ戦盛り上がってたからなぁ
当時、笑っていいともでフリーザが元気玉食らった回の時
フリーザが生きてるか気になるんですよって話題にしてたの覚えてる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:56:15 ID:cyNDM2MjU
ネットが普及してない時代だから、アニメでも緊張感あったな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:56:28 ID:k2MTI2NzU
どっちが良いかは人によるけどBLEACHなんかはもう効くか効かないか0か100かみたいな戦闘が多いよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 13:02:46 ID:k1MjM2MDA
>>10
あっちは防御抜きでの素の耐久力がどこまで行っても人間ベースだからなぁ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 14:48:30 ID:E0MDczMjU
>>13
……本当にそうか?(一部の例外を見ながら)
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 14:59:22 ID:YwMjEzMjU
>>10
それはの大本は車田御大が生み出した演出体裁やね
バトルの中身の詳細で見せられない人でも必殺技で魅せられてメソッドとして非常に真似しやすいから広まったってのが良くわかる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 15:09:17 ID:k1MjAzNTA
>>10
まあ普通なら盾受けできれば防げるし盾受けできなければ死にかけるからな
全く効いてないよりちょっと効いてる方が絶望感があるのはこの盾受けできてないのにあんだけしか効いてないのかよが上手く表現できてるかなんだよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 12:59:04 ID:YyMjk5NzU
たまに超サイヤ人に変身して倒すとわかってたからフリーザ戦は緊張感ないみたいなこという人いるけど、リアルタイム世代じゃないと思ってる。
DBはそれまでピンチで覚醒なんてないし、大猿の存在やベジータがすで悟空は超サイヤ人になってるとかミスリードしてるから、別の形態に変身するなんて発想でるわけがない。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 15:37:24 ID:M0MTIzMjU
>>11
それまでのDBって苦戦した時は大体創意工夫で勝ってるタイプのバトルだったからな
実は覚醒して逆転ってパターンはフリーザからなんだよね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 18:32:13 ID:U1NzI2MjU
>>11
なんならその路線がありきたりになったのがDBアリキだもんな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 14:28:47 ID:I5NzE1MjQ
>>36
覚醒勝利は少なくとも北斗の拳からある
当時の連載が近いものだとダイの大冒険の方が先
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 07:46:06 ID:gxMDU0MDU
>>11
ほんまそれ
スーパーサイヤ人ってのは概念みたいなもんだと思ってた
戦いが終わった後に、悟空はスーパーサイヤ人だ。みたいな栄誉とかそんな感じの漠然としたイメージ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 13:04:09 ID:U3OTA0NTA
リアタイで見てた小学生は一体どれほど興奮してクラスで語り合ったんだろう
うらやましい
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:09:36 ID:g5MDA3MDA
>>14
ここもだけど、対ラディッツ戦の「俺の他に生き残った2人のサイヤ人は〜」のくだりとか凄い事になってたんやろうな、って思う。あの語りとピッコロ、悟空の驚愕で〆とか次の週までやべーよ!って話題で持ちきりだっただろうな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 13:08:11 ID:c4OTczNTA
悟空って実はそこまで強くなってないよな
界王拳10倍だって延々と出来るわけではないだろうし
20倍してフリーザの50%を超える程度なら素ではフリーザの3%程度の戦闘力しかない
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 13:19:42 ID:U2ODA1MjU
>>15
地球襲来時のベジータが1万8000でそのベジータとほぼ互角だかったからフリーザと一応戦いになるだけの戦闘力になってるのは相当強くなってるけどな
ギニュー特戦隊ですら相手にならない戦闘力だぜ
フリーザが桁違いなだけよ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 16:42:50 ID:Y3NTM0NzU
>>15
まぁナメック星に到着した時点で素のフルパワーだとギニュー以下だからな
それでも地球のベジータ戦での戦闘力考えれば異常に強い
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 19:13:18 ID:Y4MTE5MzE
>>15
フリーザが確かフルパワーで一億二千万だから50%で押してたのを見るにどう頑張っても悟空は六千万以下、20倍でギリ六千万越えたと仮定すると界王拳無しの素のフルパワーが300万程度って事になるね
この場合界王拳10倍で3000万の悟空と30%で3600万程度の戦うフリーザがいい勝負になるのも大体計算があう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 13:09:47 ID:A3ODQ5MjU
こんな極上の絶望を味わえるのもDBのいいところだよな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 13:18:27 ID:EzOTYzMDA
ジャンプ絶望戦闘四天王

フリーザvs悟空
ナッパvsゼット戦士
ヴァニラアイスvsポルナレフ、イギー、アブドゥル
ピカvsゲン
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:12:34 ID:g5MDA3MDA
>>17
聞仲vs崑崙十二仙が無いとかやり直しやぞ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 13:26:39 ID:k1NjI5NzU
>>31
アニメの改変気に食わなかったけど、こういう解釈があったか 
劇場版でのヒーロー改変っぷりを見るとなるほど頷ける
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 14:05:31 ID:Y1ODUzNzU
っつーか悟空って割と戦闘時は余裕無いよな
戦いにワクワクしてる事そんなに無い気がする
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 16:28:55 ID:A3MzY1NTA
>>21
腕試しみたいな試合をしたいだけなのに話の都合上いつも自分や仲間たちの生死に関わる戦いに巻き込まれるから
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 18:37:45 ID:U1NzI2MjU
>>21
なんならセルの時はもっと追い詰められて切羽詰まってる
悟空がセル嫌いすぎなのもあるが
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 20:08:43 ID:A1OTg3NTA
>>21
悟空は天下一武道会みたいな試合がしたいだけのエンジョイ勢だけど敵が容赦ねぇんだ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 20:14:32 ID:MxOTc0NzU
>>21
人造人間の話を聞いて「怖いけど戦ってみたい」と言ってるから、敵にやられるかもしれないという感覚は常にある
それも含めて戦いを楽しんでるんだ
負けたらその時はその時

まあ悟空が負けたら世界がヤバいみたいな状況が多いからそうも言ってられないんだけど
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 21:03:07 ID:QzMDU0MjU
>>43
だからこそ超サイヤ人覚醒時の 「フリーザの100%と闘ってみたい気持ちもあるけどそれ以上にクリリンの仇をとる」っていう異質さが際立つんだよね 界王様が「これはゲームじゃないんだぞ!悟空!」って叱ってるけど一番それを自覚してるのは悟空っていう 
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 20:33:31 ID:Y0OTA5NTA
>>21
天下一武闘会みたいな真っ当な試合形式ならマジュニア戦みたいに世界の命運を賭けててもワクワクしてられるんだけどね。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 21:30:45 ID:U1NzI2MjU
>>44
まあマジュニア戦はなんだかんだ悟空は上だったからな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 14:50:07 ID:E0MDczMjU
ここまでの絶望を味わったのに、最後俺に殺されるべきなんだー!と言われたらあんな虚しい決着になるわな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 16:10:48 ID:Y3NjQ1MA=
ベジータ戦も割かし追い詰められてたけど元気玉って切り札が有ったからなー。喰らったベジータも自他共に本当に弱ってるから『後ちょっと…!!』っていう感覚有った。フリーザは気玉さえ決め手にならずに、喰らってもほぼ五体満足で弱ってるっていうか、本当に怒らせたっていう絶望感が凄かった
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:05:23 ID:g3ODg4MjU
>>28
ベジータ戦はお互いが相手の粘り強さとしつこさに「まだお前死なないのかよ」といううんざり感がすごい戦いだった。ベジータが元気玉を食らった次の回の「ボロボロの戦士たち」というタイトル好きだな。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 16:26:29 ID:YzNjUyNTA
まずいぞ……隠していた実力に差がありすぎた……
の辺りからじりじりとした緊張感が増していくんだよな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 16:40:41 ID:MyOTM5MDA
スーパーサイヤ人の強化倍率と
フリーザ第三形態から第四形態の強化倍率はほぼ同じ位なんよね
だから結局悟空の勝利はあの時の悟空がフリーザ第三形態よりは強かっただけなんだろうな
だから界王拳が50倍にできれば同じ結果になった
倍率関係は後付けなんだろうけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 13:26:39 ID:k1NjI5NzU
>>31
アニメの改変気に食わなかったけど、こういう解釈があったか 
劇場版でのヒーロー改変っぷりを見るとなるほど頷ける
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 17:13:37 ID:k2ODY5MDA
>>31
そもそも界王さまがフリーザに手を出すなってのは、後から出た話とはいえビルズ様すら気にかけてるほどの存在だからって考えると納得だよな
戦闘力の倍率こそ最終的に並べると結構適当になってはしまった感じはあるけど(スーパーサイヤ人3よりもはるかに強いブルーよりはるかに強いブラックフリーザみたいな)
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 18:36:12 ID:U1NzI2MjU
>>31
というかまあそもそもフリーザの場合は力を抑える逆変身だから弱体倍率って言った方が正しいんだけどな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 19:15:39 ID:Q2MzEzNTA
悟空も言ってたけど本気出して戦う相手がいないフラストレーションみたいなものは原作の頃からあったんだよなフリーザ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 19:38:45 ID:MyNDMxNTA
リアルタイム勢はスーパーサイヤ人はサイヤ人の壁超えた戦闘力を持つサイヤ人で
変身してパワーアップするとは思ってなかったらしい
スーパーサイヤ人かっこいいから全てどうでも良いけど実際何か急に変身するからな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 19:52:04 ID:k0MDE2NzU
今見てもここら辺はマジでおもろいのが凄いわ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:15:49 ID:g5MDA3MDA
>>41
改めて漫画読むとピッコロ大魔王編もマジュニア編もサイヤ人襲来編もフリーザ編も全部面白い。この辺までの完成度は一段抜けてるわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 21:21:45 ID:UxODcwMjU
フリーザにコロコロされる前にベジータがカカロットはサイヤ人の壁を超えた超サイヤ人なんだ!そうに決まってる!しちゃってるからまさか金髪碧眼に変身をするなんて思いもしなかった当時
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 22:41:59 ID:k2NjgwNzU
超サイヤ人というフレーズは出まくるけど実際にどういうものなのか?ってのは濁され続けての
ひと目で「コレだ!」とわかる金髪化だから当時の盛り上がりは凄かった
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:17:19 ID:g5MDA3MDA
>>48
髪の毛の色ベタ塗りするの面倒という理由で金髪(塗りなし)にしたのに、更に髪を逆立たせて、変身したというのを分かりやすくかつ格好良く出来るの天才の発想だと思う
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 01:30:30 ID:YxOTIwNzY
セル編でもセルが焦りだしたあとは悟空も焦ってるし結構シビアなんだよね
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 05:18:57 ID:M4NDU3ODI
フリーザがせめて自分のフルパワーを維持することに慣れるようパパとじゃれ合っていたらやばかった。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:38:02 ID:c1OTA2NjQ
ここら辺は週刊連載という媒体が最高にマッチしてた
クソッタレめの絶望的な引きで一週間つけおきだもんな
それだけに超元気玉で自分もろとも吹き飛ばした後は
ちょっと呆気なくて無理やりだけどこれ以外どうしようもねえじゃん
と変な納得感あってまた一週間
からのあれだもんな
今ライブ感というとバカにするための用語になってるがやっぱりエンタメでは大事な要素だわ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:18:19 ID:g5MDA3MDA
>>53
昔の作者はライブ感で疾走するのが上手すぎる
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:46:43 ID:QwNDM3MjY
フリーザ戦の超サイヤ人悟空と初登場時の超サイヤ人トランクスで随分強さに差があるけど、ナメック星の悟空は超化前で既にボロボロだったのが原因なのかな?
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:08:53 ID:QzNzMyMTI
今思うとフリーザ戦は最後に超サイヤ人になる前提で無茶苦茶やってる感があるからベジータ戦の方が計算され尽くしてる感が凄い
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 14:05:20 ID:I5NDY2ODU
当時のヤンキーは金髪が流行ってたから道行く子供らに超サイヤ人超サイヤ人って言われまくってたな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります