【ジョジョ】ディエゴ・ブランドーいいよな……
2: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 20:33:06
保護色か?はちょっと恐竜の解釈が自由すぎる
3: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 20:41:39
話の流れで奪っただけなのに自分なりに恐竜使いこなしてるのは好感が持てる
大統領戦早くアニメで見たいよ
大統領戦早くアニメで見たいよ
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 20:46:41
実際のところ結婚相手を殺した疑惑はどうなのか
84: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:15:30
>>4
ディエゴは金目当てで結婚はしても殺しまではしない気がする
ディオの方は間違いなく殺しまでやる
なんなら結婚相手の老婆に金目当てだって伝えてそう
ディエゴは金目当てで結婚はしても殺しまではしない気がする
ディオの方は間違いなく殺しまでやる
なんなら結婚相手の老婆に金目当てだって伝えてそう
5: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 20:51:04
ディオやDIOとはまた違った魅力があるキャラだよな
自分も大好き
自分も大好き
6: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 20:54:55
声優が違うの嬉しかった
やっぱDIOとは違うキャラって印象なんだよなー
やっぱDIOとは違うキャラって印象なんだよなー
9: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 21:04:46
>>6
ジョナサンとジョニィが別人だからDIOとDioも別人で普通
似てるようで意外と違うよね
ジョナサンとジョニィが別人だからDIOとDioも別人で普通
似てるようで意外と違うよね
20: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 22:18:49
>>9
ゲームの子安氏は流石の演じ分けだったけど、やっぱりDIOとは別人なんだよな
ゲームの子安氏は流石の演じ分けだったけど、やっぱりDIOとは別人なんだよな
8: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 21:01:07
奪った後は一度も完全恐竜姿になってないから本当に恐竜の知識ゼロだと思われる
動体視力と嗅覚と聴覚あればそれでいいっちゃいいが
動体視力と嗅覚と聴覚あればそれでいいっちゃいいが
10: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 21:05:56
VSヴァレンタインが熱くて主人公並みだった
ベストバウトではないけど好きなバトル上位に入る
ベストバウトではないけど好きなバトル上位に入る
11: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 21:08:59
悪の素質は変わらないけど優先順位が違うのかなって感じはある
ハングリーさには大きく差がありそう
ハングリーさには大きく差がありそう
12: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 21:11:29
悪人ではある
でも多分いきなり犬は蹴らない
でも多分いきなり犬は蹴らない
13: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 21:19:18
ハングリーというかクレバーというか
必要な事だけきっちりやるって感じで無駄がない
DIOは結構無駄なお遊びする
必要な事だけきっちりやるって感じで無駄がない
DIOは結構無駄なお遊びする
16: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 21:28:36
>>14
オマージュだったの初めて知った
オマージュだったの初めて知った
18: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 21:35:06
>>14
母の仇の男ってどうなったんだっけ
母の仇の男ってどうなったんだっけ
19: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 22:00:37
>>18
不明
不明
107: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 20:24:20
大統領とのバトルはDioも大統領もどっちもラスボスになってもおかしくないキャラだったからマジで展開が読めなくてドキドキして読んでた
Dioが大統領の喉笛切り裂いたときはやっぱりジョジョのラスボスはディオなのか!って思ったし
>>14
このシーン「どいつもこいつも有罪だ!」って台詞が好き
Dioの怒りを表してて
Dioが大統領の喉笛切り裂いたときはやっぱりジョジョのラスボスはディオなのか!って思ったし
>>14
このシーン「どいつもこいつも有罪だ!」って台詞が好き
Dioの怒りを表してて
17: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 21:34:27
そんな人気ないだろうと思ってたから予想より人気あって驚いた記憶
21: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 22:24:44
ゲームの子安ディエゴやたら爽やかで草生えた
イメージ通りではあるんだけどね
イメージ通りではあるんだけどね
22: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 23:28:27
ジョニーよりも真っ直ぐな感じはあるよ
23: 名無しのあにまんch 2025/11/14(金) 23:58:13
最初から最後まで欲しい物がブレないのは真っ直ぐだな
母親が生きてればそれなりの人生でも満足して終われてたんじゃないだろうか
母親が生きてればそれなりの人生でも満足して終われてたんじゃないだろうか
24: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 08:38:21
見た目は似てるのに中身は違うのが面白いんだ
25: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 09:11:09
最期があっけないけどそれがまた何とも言えない無常感を醸し出していていいんだ
105: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 19:09:03
>>25
お金持ちにはなれない
…いいよね
お金持ちにはなれない
…いいよね
108: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 20:37:31
>>105
特大のネタバレになりそうだけどアニメ大統領とDioの決着回のタイトルこれがいい
特大のネタバレになりそうだけどアニメ大統領とDioの決着回のタイトルこれがいい
26: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 09:29:49
ザ・ワールド使いだしたのは盛り上がりどころらしいけど個人的には残念
スケアリーモンスターズかっこよすぎんよ
スケアリーモンスターズかっこよすぎんよ
34: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:34:38
>>28
脂乗ってる時期の荒木作画の恩恵をものすごく受けてるキャラだと思う
脂乗ってる時期の荒木作画の恩恵をものすごく受けてるキャラだと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 10:28:51
ぶっちゃけザ・ワールドは使ってほしくなかった、恐竜状態のディエゴが好き
43: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:52:15
>>29
基本世界のディエゴ(恐竜)と並行世界のディエゴ(ザ・ワールド)で分けたのは上手いやり方じゃない?
ここも似てるようで別のキャラって感じがある
基本世界のディエゴ(恐竜)と並行世界のディエゴ(ザ・ワールド)で分けたのは上手いやり方じゃない?
ここも似てるようで別のキャラって感じがある
30: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:20:17
軍服も似合ってた
31: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:22:14
7部は電車に轢かれたら呆気なく死ぬような普通の人間が命懸けて戦ってるからの良さというかね
32: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:24:12
ぶっちゃけゲロが比較対象になるほど酷くはないよ恐竜のディエゴ
目的の邪魔になるから倒すだけでそれは他のキャラもそうだからな
目的の邪魔になるから倒すだけでそれは他のキャラもそうだからな
33: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:31:58
単体でほぼ独立した評価になってるジョニィと比べるとディエゴはDIOという既存キャラがいる印象が強いキャラなのは確かだよ
その前提があった上で「やっぱり別の人間だな」となるいい塩梅が面白いのよ
まあ単体で見ても普通にかっこいいキャラだが
その前提があった上で「やっぱり別の人間だな」となるいい塩梅が面白いのよ
まあ単体で見ても普通にかっこいいキャラだが
35: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:36:43
地味に纏うのでなく本体の能力強化するスタンド珍しいよね
それで生身で戦闘するのくっそかっこいい
それで生身で戦闘するのくっそかっこいい
40: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:48:29
>>35
他に自分を変化させるってなると四部のミキタカとか透明な赤ちゃんくらいなのかな?
他に自分を変化させるってなると四部のミキタカとか透明な赤ちゃんくらいなのかな?
41: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:50:35
>>40
予知能力を与えるキンクリとか?
予知能力を与えるキンクリとか?
53: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:13:31
>>40
噴上裕也の嗅覚はハイウェイスター由来じゃないかな
噴上裕也の嗅覚はハイウェイスター由来じゃないかな
54: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:17:22
>>40
>>53
4部に固まってるな
考えたけど本当に肉体強化タイプ少ないわ
その恩恵をしっかり使いこなしてるのがカッコいいんだよな恐竜ディエゴ
>>53
4部に固まってるな
考えたけど本当に肉体強化タイプ少ないわ
その恩恵をしっかり使いこなしてるのがカッコいいんだよな恐竜ディエゴ
36: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:39:17
基本挑戦者側だからあんま邪悪に見えないよね
ウェカピポ引きずりおろしたりやることはやってるけど
ウェカピポ引きずりおろしたりやることはやってるけど
38: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:42:31
>>36
あれもやらないと自分が死ぬからやっただけで追い詰められてなければわざわざ死なせてないと思うんだよね
あれもやらないと自分が死ぬからやっただけで追い詰められてなければわざわざ死なせてないと思うんだよね
37: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:41:23
そんなに悪い人だったかな?
ジョニィと一緒に石飲んでたのすきよ
ジョニィと一緒に石飲んでたのすきよ
39: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:46:43
SBRは「邪魔するならぶっ殺してやる」マインドのキャラが多いから特別ディエゴだけ悪人に見えないのはある
みんな自分の欲望に正直で単純な善悪でくくれないストーリーだよ
みんな自分の欲望に正直で単純な善悪でくくれないストーリーだよ
42: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:51:52
あれだけ慕ってて向上心の原動力となった母親の死は結局まぁ水に流してやるとか言い出してこいつやっぱりDIOじゃないけどDioだわってなる
45: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:57:25
>>42
ここ言葉だけで復讐をあっさり捨てたからDIOそっくりみたいに受け取る人いるけどちょっと違うと思うんだよなぁ
その前に父親を交渉条件に出されて激昂してるからまだ本人の中ではめちゃくちゃ燻ってるのを大一番の戦いの前に気持ちの整理をつけるってのは覚悟の表れだと思うんだよね
ここ言葉だけで復讐をあっさり捨てたからDIOそっくりみたいに受け取る人いるけどちょっと違うと思うんだよなぁ
その前に父親を交渉条件に出されて激昂してるからまだ本人の中ではめちゃくちゃ燻ってるのを大一番の戦いの前に気持ちの整理をつけるってのは覚悟の表れだと思うんだよね
44: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:52:52
欲かかなけりゃSBRでも好成績残しただろうしジョッキーとしても薔薇色の人生待ってたろうに野心でそれを台無しにするあたり生まれ変わってもDIOなんだなって
47: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 11:59:33
水に流す事の是非は置いておいて
父親に誓えと迫られて計画台無しにするのわかっててもキレたディオと比較したらむしろそこで水に流せるのは正反対じゃない?
父親に誓えと迫られて計画台無しにするのわかっててもキレたディオと比較したらむしろそこで水に流せるのは正反対じゃない?
49: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:02:48
>>47
ぶっちゃけ荒木先生はどっちとも「一応母親を愛する心は持ってるけどそれ以上に野心家でゲスだよ」ぐらいの気持ちで書いてると思う
ぶっちゃけ荒木先生はどっちとも「一応母親を愛する心は持ってるけどそれ以上に野心家でゲスだよ」ぐらいの気持ちで書いてると思う
51: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:11:55
>>49
ディエゴは老婦人殺しもジョニィの兄殺しも確定させてないあたりどっちともつかないキャラとして描いてない?
ディオと同じにするならはっきり殺した描写にしてたと思うよ
ディエゴは老婦人殺しもジョニィの兄殺しも確定させてないあたりどっちともつかないキャラとして描いてない?
ディオと同じにするならはっきり殺した描写にしてたと思うよ
52: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:13:06
>>49
ジョニィはジョナサンとの繋がり全く感じせない全くの新キャラと描いてる一方でディエゴは露骨にDIOファンへのファンサ意識して描いてるよね
ジョニィはジョナサンとの繋がり全く感じせない全くの新キャラと描いてる一方でディエゴは露骨にDIOファンへのファンサ意識して描いてるよね
50: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:06:00
野心家のゲスなのは間違いない
ただ7部は割と主人公も癖が強いので特別ディエゴをどうしようもない敵キャラとして描いてる感じもしない
そう感じるくらいには大統領戦がカッコ良すぎる
ただ7部は割と主人公も癖が強いので特別ディエゴをどうしようもない敵キャラとして描いてる感じもしない
そう感じるくらいには大統領戦がカッコ良すぎる
56: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:31:06
序盤の構成的に最初はあくまでレースのライバルであるゲストキャラくらいのつもりでここまで登場させる予定はなかったんじゃないかって予想
遺体集めに切り替えて練り直した結果そっちの敵にもなったんじゃないかと
遺体集めに切り替えて練り直した結果そっちの敵にもなったんじゃないかと
57: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:34:11
ディエゴはDIOの存在を感じるのが残念なくらいにディエゴの事が好きだわ
平行世界のDioになったときもすごく悲しくなった、あいつはもうディエゴじゃないんだなと
それを思うと平行世界のジャイロを選べなかったジョニイは幸せだったのかもな
平行世界のDioになったときもすごく悲しくなった、あいつはもうディエゴじゃないんだなと
それを思うと平行世界のジャイロを選べなかったジョニイは幸せだったのかもな
58: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:40:43
>>57
ファンサの要素は間違いなくあるからDIOと重ねられるのは仕方ない…
とはいえ7部単体でも読めるストーリーだからDIO抜きに普通にディエゴ好きになってもいいんだけどね
そういう人も大勢いるから
ファンサの要素は間違いなくあるからDIOと重ねられるのは仕方ない…
とはいえ7部単体でも読めるストーリーだからDIO抜きに普通にディエゴ好きになってもいいんだけどね
そういう人も大勢いるから
59: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:41:11
>>57
恐竜だって吸血鬼のオマージュだし。
他人から事故みたいな流れで力を得てそのままのし上がっちゃうのもDIOとDio共通の魅力なんだよね
恐竜だって吸血鬼のオマージュだし。
他人から事故みたいな流れで力を得てそのままのし上がっちゃうのもDIOとDio共通の魅力なんだよね
60: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 12:47:09
>>59
そこのオマージュは別に明言されてなくてあくまでファンの考察だから…
まあオマージュだと思うけど
元に戻せる恐竜と戻せない吸血鬼という違いもあったりするけどそこはあまり語られない
そこのオマージュは別に明言されてなくてあくまでファンの考察だから…
まあオマージュだと思うけど
元に戻せる恐竜と戻せない吸血鬼という違いもあったりするけどそこはあまり語られない
65: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:47:35
>>57
そんな深く考えずにディエゴは好きでいいと思うわ
ディエゴ単体で見ると勝利に貪欲なライバルキャラ
恐竜ディエゴは間違いなくあそこで死んでるし並行ディエゴは結局は別キャラ
そんな深く考えずにディエゴは好きでいいと思うわ
ディエゴ単体で見ると勝利に貪欲なライバルキャラ
恐竜ディエゴは間違いなくあそこで死んでるし並行ディエゴは結局は別キャラ
61: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:00:02
手足を恐竜化しての切り裂き攻撃や天井張り付きとか、野生味溢れるアクションと異形化が読んでてカッコいいんだよね
アニメで動きがつくの楽しみだ
アニメで動きがつくの楽しみだ
63: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:15:02
>>61
殴ると相手の能力発動するから切り裂いてやるって戦い方いいよね
殴ると相手の能力発動するから切り裂いてやるって戦い方いいよね
62: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:06:21
構成としてはヴァレンタインという格上がいるのも大きいよね
ヴァレンタインがいるから最後までその打倒を狙うチャレンジャー側だったしジョースターに対する確執がない
格上を格上と認めて油断せずに挑むのが魅力的なんだ
ヴァレンタインがいるから最後までその打倒を狙うチャレンジャー側だったしジョースターに対する確執がない
格上を格上と認めて油断せずに挑むのが魅力的なんだ
64: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:26:59
VS大統領全てのコマがかっこいいからな
敵対敵いいよね
敵対敵いいよね
66: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 13:59:24
DIOはジョースターに末代まで呪いを残したけど新しい世界の自分にまで呪いを残してるんだよねぇ
過去に別のスレで見た「いちいちDIOと同じである事を求められて大変だな」にはちょい納得した
本人は確執にとらわれず自由に生きてて良いキャラしてる
過去に別のスレで見た「いちいちDIOと同じである事を求められて大変だな」にはちょい納得した
本人は確執にとらわれず自由に生きてて良いキャラしてる
67: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:19:37
相手の口調を真似して皮肉ったり意外と若者っぽいところもある
マイクとの会話ずっと(世界ってなんだよ…)って脳内で?マーク浮いてそうでじわじわくる
マイクとの会話ずっと(世界ってなんだよ…)って脳内で?マーク浮いてそうでじわじわくる
68: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:28:19
DIOは基本的に王として待ち受ける側の立ち位置だったのに対してディエゴは挑戦者側なのもあり貪欲なハングリーさを感じられるキャラでまた別のカッコよさがあるわ
69: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 14:34:32
恐竜化はディエゴが死んだら元に戻るから温情やぞ
暴走して必要以上に殺すとかもない
暴走して必要以上に殺すとかもない
71: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 15:00:39
ラスボス倒した後の、隠しステージ的なワクワク感があるよね
別世界のディエゴ
別世界のディエゴ
72: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 15:03:37
飛び道具での攻撃が多いから銃弾すら見てから避けられるスケアリーモンスターズやっぱり強いよ
それをもってしてもどうにもならないウェカピポの鉄球もヤバいが
それをもってしてもどうにもならないウェカピポの鉄球もヤバいが
74: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 16:54:12
人間世界の悲惨な線とか言ってるあたりこいつもマイナスをゼロにするために頑張ってたんだなと感じられて好き
75: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 16:55:50
恐竜ディエゴが大統領切り裂いた時のこの線は世界の悲惨さの線!みたいな啖呵カッコいいよね
76: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 17:18:24
過去編読むとテーブルも椅子もないような納屋みたいなところで生活させられて5歳から働いて6歳で親と死に別れてるから普通に気の毒
ハングリーにもなる
7部のテーマが好きなんだけどディエゴも例に漏れないなら悪役なだけのキャラとして書いてないだろう
ハングリーにもなる
7部のテーマが好きなんだけどディエゴも例に漏れないなら悪役なだけのキャラとして書いてないだろう
78: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 18:14:02
ザ・ワールド出てきた時正直あーあって思った
ファンサービスなんだろうけど恐竜の方が魅力的だったわ
ファンサービスなんだろうけど恐竜の方が魅力的だったわ
80: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 18:44:39
>>78
並行ディエゴでファンサするのと恐竜ディエゴが魅力的だったのは両立するからな
便利だわ並行世界設定
並行ディエゴでファンサするのと恐竜ディエゴが魅力的だったのは両立するからな
便利だわ並行世界設定
79: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 18:17:37
ただ世界は世界で3部DIOとは違う戦闘スタイルしてて面白いのよな
馬に乗りながらだから止めた時の中で自分しか動けないレース中では絶対的なアドバンテージにならないのとact4が強いのと良い構成だった
馬に乗りながらだから止めた時の中で自分しか動けないレース中では絶対的なアドバンテージにならないのとact4が強いのと良い構成だった
81: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 18:58:41
大統領戦は結果的にディエゴの負けなんだけど、本人的には満足して死んでいってそうなのがいいよね
82: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:09:45
>>81
いや満足とは程遠い最期だとと思うけど
大統領に歯向かった事には後悔してなさそうってならまぁ
いや満足とは程遠い最期だとと思うけど
大統領に歯向かった事には後悔してなさそうってならまぁ
83: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:15:27
子供の頃に胃石のところ読んでたら真似してたかもしれない
85: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:17:35
自分が死ぬとわかってて満足はしてないだろうがじゃあ最期に悔しがるような台詞吐くかっていうと絶対吐かないキャラだから終わりまで言動が一貫してて良い
最期まで弱気になって後悔したり動揺するヤツではなかった
最期まで弱気になって後悔したり動揺するヤツではなかった
87: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:33:39
オカンに連れていかれると本性を隠すようなことはしなくなるのか
潔くなる感じ?
潔くなる感じ?
88: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:40:30
潔くなるのもそうだしやる相手とタイミングをちゃんと計算できるようになる
なお遺産目当ての殺しは実際にやったかは不明で噂でしかない
なお遺産目当ての殺しは実際にやったかは不明で噂でしかない
89: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 19:56:45
能力が複雑化しつつある6部以降のキャラの中でも分かりやすく恐竜に変身して切り裂き噛み付きと言った物理主体キャラだからライバルポジとしねスッキリするのもある
90: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 20:01:13
近距離パワー型がほとんどいないからその分殴り合い需要を一身に受けてたと思う
91: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 20:09:14
恐竜になれる←シンプルに強い
半恐竜になったり人間体でも恐竜の五感を活用できる←シンプルかつ汎用性がある
傷をつけた生き物を恐竜化して操れる←強くね?
そういう恐竜だと思えば木やランプに擬態する恐竜にできる←何??
本来は3つ目がメインの能力だけど自分の恐竜化がまあ強い強い
半恐竜になったり人間体でも恐竜の五感を活用できる←シンプルかつ汎用性がある
傷をつけた生き物を恐竜化して操れる←強くね?
そういう恐竜だと思えば木やランプに擬態する恐竜にできる←何??
本来は3つ目がメインの能力だけど自分の恐竜化がまあ強い強い
116: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 21:21:30
>>91
まあ恐竜とはそういう生き物なんだろう
まあ恐竜とはそういう生き物なんだろう
92: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 20:46:36
保護色でランプに擬態できる恐竜(ランプじゃないので明かりはつかない)
の概念を飲み込むのに時間がかかった
の概念を飲み込むのに時間がかかった
93: 名無しのあにまんch 2025/11/15(土) 21:14:20
保護色か?
ランプは好きか?
明かりはつかないという意味だが
早くアニメで聞きたい
ランプは好きか?
明かりはつかないという意味だが
早くアニメで聞きたい
94: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 00:32:40
なんていうか悪党ではあるけど、一定の美学は持ち合わせてそうなんだよな
こう3部DIOにはない頭を使った部分を感じる
こう3部DIOにはない頭を使った部分を感じる
96: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 02:29:10
ジャイロたちですら気球が飛んでる間は監視されるが夜間や悪天候時は気球ないからその間はルール無用だって前提で戦ってるからな
雨の中のジャイロ&ジョニィVSディエゴいいよね
雨の中のジャイロ&ジョニィVSディエゴいいよね
97: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 02:35:58
本当に好きジョジョキャラで一番好きまであるわ
普段の猫かぶってる爽やか貴公子から恐竜の荒々しいワイルドな戦闘スタイルへのギャップが良いんだよなぁ
普段の猫かぶってる爽やか貴公子から恐竜の荒々しいワイルドな戦闘スタイルへのギャップが良いんだよなぁ
98: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 09:34:45
7部近距離パワー型少ないよな
スケアリーモンスターズも破壊力BスピードBだからパワー型ではないんだろうけどやたら強い
このステータス博士版スケアリーモンスターズでディエゴのはそれぞれもう1段階上じゃないのか?と思うくらい
スケアリーモンスターズも破壊力BスピードBだからパワー型ではないんだろうけどやたら強い
このステータス博士版スケアリーモンスターズでディエゴのはそれぞれもう1段階上じゃないのか?と思うくらい
99: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 10:55:54
「Dioが恐竜になった」という早バレが出回ったけど意味不明すぎて当時誰も信じなかったって話好き
本誌出てからみんな驚いたとか
本誌出てからみんな驚いたとか
102: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 18:26:59
>>100
これよく見たら攻撃しながらズボンに足突っ込んで服脱がせようとしててダメだった
そんな脱がせ方初めて見た
これよく見たら攻撃しながらズボンに足突っ込んで服脱がせようとしててダメだった
そんな脱がせ方初めて見た
101: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 14:10:18
ディオの場合はハングリー精神に加えて「奪い取り踏みにじることしかできない」感じがする
103: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 18:35:04
実は恐竜の方もザ・ワールド使えたりしないかな
恐竜人間には止まった世界を認知できないって設定わざわざついてたし
恐竜人間には止まった世界を認知できないって設定わざわざついてたし
104: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 19:04:52
>>103
あくまで考察に過ぎないけどスケアリーモンスターズを奪わなければザ・ワールドが覚醒してたんじゃないかは言われてるね
素養はあったと思う
ただ止まってる物が見えないのは単に恐竜の性質として描かれてると思う
実際の恐竜は止まった物も見えてたと推測されてるけどジュラシックパークだと見えないように描写されてたね
あくまで考察に過ぎないけどスケアリーモンスターズを奪わなければザ・ワールドが覚醒してたんじゃないかは言われてるね
素養はあったと思う
ただ止まってる物が見えないのは単に恐竜の性質として描かれてると思う
実際の恐竜は止まった物も見えてたと推測されてるけどジュラシックパークだと見えないように描写されてたね
106: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 19:11:43
スケアリーモンスターズで恐竜化したシルバーバレットも良いよね⋯⋯
めちゃかっこ良い
めちゃかっこ良い
110: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 22:24:10
何度も言われてるだろうけど、老婆やジョニィの兄を殺したのかどうか意図的に分からないようにしてるのが面白いと思う ディエゴならやりかねないような気もするしそこまではしない気もする絶妙な塩梅
111: 名無しのあにまんch 2025/11/16(日) 23:47:19
>>110
ここどっちにしろ明かされてたら多分つまんねーってなってたな自分的には
ぼかしたままなのが想像掻き立てて面白い
いつかどこかでしれっと描かれそうだけどね
ここどっちにしろ明かされてたら多分つまんねーってなってたな自分的には
ぼかしたままなのが想像掻き立てて面白い
いつかどこかでしれっと描かれそうだけどね
112: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 07:45:15
並行ディエゴはザ・ワールドの能力の再解釈としても面白かったよ
吸血鬼の再生力ない人間で馬に乗ってレースのルールと人の目のある中で戦うならこうなるって感じ
承太郎も普通の人間だけど他人への攻撃で失格になるようなレースの中で戦ってないからまた条件が違う
類似性ばかり話題になるけど似た能力を全然違う使い方してるところも面白いよ
吸血鬼の再生力ない人間で馬に乗ってレースのルールと人の目のある中で戦うならこうなるって感じ
承太郎も普通の人間だけど他人への攻撃で失格になるようなレースの中で戦ってないからまた条件が違う
類似性ばかり話題になるけど似た能力を全然違う使い方してるところも面白いよ
113: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 08:21:26
ジョニィの兄殺しはさすがに無茶だしただの事故だろう
でもダニーという名の動物が絡んでて1部ディオがダニー焼いたせいで疑いの目向けられるのかわいそ
荒木先生もその方が面白いよなって描いてそう
あそこでディエゴ出す意味その疑いかける以外にないもんよ
でもダニーという名の動物が絡んでて1部ディオがダニー焼いたせいで疑いの目向けられるのかわいそ
荒木先生もその方が面白いよなって描いてそう
あそこでディエゴ出す意味その疑いかける以外にないもんよ
115: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 17:31:47
「見た目が似てるせいでどれくらいディオと同じ要素あるのかわからないから次に何するか読めなくてハラハラして読んでた」という感想は一理ある
盤面引っ掻き回す第三勢力として満点のムーブだった
盤面引っ掻き回す第三勢力として満点のムーブだった
117: 名無しのあにまんch 2025/11/17(月) 21:50:46
やっぱり恐竜の能力かっこいいわ…
大統領戦が主人公ばりのかっこよさだった
大統領戦が主人公ばりのかっこよさだった













