【ワンピース】イム様「かくも操り易い王は二度と現れまい」

  • 30
1: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:07:36
ハラルドが操りやすい王ってことはこれドミリバって強さ以外の基準で効きやすい相手と効きにくい相手がいるっぽい?
あの場にいる面子だとロックス以外には効果薄かったのかね
2: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:08:53
精神的に余裕がない奴の方が操りやすいとかあるのかね
90: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 02:59:36
>>2
能力抜きで詐欺や洗脳という意味でならそう
ああいうのは付け入る隙があればとことんつけ込む事が出来るわけだし
3: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:10:37
どちらかというと政治的に操りやすいって話じゃない?
「エルバフを世界政府加盟国にする為なら何でもします!!」って奴いなかったろうし実際「ロックスを56せ!」以外は言われた通り動いてる
93: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 16:38:04
>>3
人間より遥かに長く王様続けるだろうしその王へ与し易いとなれば利用しない理由がない
7: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:21:08
>>3
これ以外ないと思うが…
エルバフの地位向上をエサにすれば友を手にかけさえする男ってのを指して言ってるんじゃないのか?
6: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:20:23
>>3
どっちもあるんじゃない?実際イム様はピンポイントであの場でロックスだけリバーシさせて
他の連中は無視してたのでロックスがあの場で一番かかりやすくて最優先のデービーであった

ハラルドは政治的にもそうだけどリバーシを食らいやすいのをイム様も解るから
最高のタイミングで巨人族にイム様の目的に適う王がいることになるのでこの物言いとか
9: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:28:20
>>3
この発言と一緒に今のヌシアのようにって言ってるから今のロックスも操り易いらしいんだよね
仮にも敵対してるロックス相手に言うなら政治的な意味合いだけとは思えん
10: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:30:40
>>9 ヌシアの様には物の例えって奴じゃない?
手駒にして骨の髄までしゃぶってやるよ!みたいな
13: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 09:29:53
>>9
今のヌシア発言はドミリバ中だからって意味だろ…
23: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 17:51:02
>>3
サムネのセリフの後に「今のヌシアの様にだ!」と言ってるからイムはドミリバーシの話してる
24: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 18:07:55
>>23
まるでドミリバーシされたロックスのように平和を望んでる巨人族の王は政府の言うこと聞くから操り易いってことでは?
ドミリバーシの効きやすさならイム様直々にしぶとい扱いしたロックスと同じなのを操り易いって言うの違和感ある気がする
35: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 08:21:20
>>24
政治的な意味合いだろうな…
ハラルドは何か少しだけ危機感が希薄だし、前が見えてないから…
38: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 16:21:29
>>23
ドミリバ要素も含まれてるかもしれないが少なくともこのシーンは政治的意味合いの方がデカい
39: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 16:26:28
>>23
イム様の「今のヌシアの様にだ!!」ってセリフはロックスへの皮肉であってそれまでのセリフは直前のやり取りからも政治的にって話と読み取れたが
4: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:12:58
能力者をリバーシした例がないからまずそれが1つ
ガープやロジャーなどロックス並みに強くて非能力者が他にいるのに
ロックスをピンポイントで刺してリバーシさせてるから
あともう1つ何かありそう
82: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 09:53:16
>>4
今のところかかった奴に能力者が物理的にその場にいなかったからなんとも言えない
5: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:19:37
世界に生きている人間みんなリバーシされてる訳では無いの見るに、リバーシせずに従わせられるならそれに超したことはないって事なのかなと勝手に思ってた
8: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:23:48
イム様がわざわざしぶといって言うほどなかなかかからないロックスと同じで操り易いって言ってるからかかりやすさと操りやすさは別だと思う
11: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 08:45:35
国も妻も子供もいるからドミリバ的にもまあ操りやすいよ
14: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 09:32:18
大切なものがある奴は操りやすいんだろう
ロックスですら妻子のためにイムと戦わざるを得なくなってるし
12: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 09:23:26
ドミリバに抵抗できてるのも覇気だろうし
精神的な迷いや動揺があればその抵抗力が落ちて簡単につけ込みやすいという理屈は分かるよね
15: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 10:04:17
心を偽ったり抑えたりしている奴ほど操りやすいのかね
16: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 12:42:23
初見ではロックスも操り易いと言っているように思えたが
自己犠牲も厭わない奴は悪魔化しやすかったりするのかな
20: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 13:12:42
>>16
ベタだけど護りたい物や者への思いが強い奴程操り易いのかもしれん
17: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 12:50:57
ジーベックが最終的に屈したのはイム様が単に黒転支配の出力を上げただけでは?
精神や能力者がどうのこうのって言う人がいるけど出力を上げられたら多分抗えない
18: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 12:53:20
制限ないなら全員ドミリバして終わりのはずだし何らかの制限はあると考えるのが妥当だと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 12:54:39
わざわざ点つけてるから政治的にってことではないと思う
86: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 22:10:12
>>19
能力的な意味ではないとも取れるから、どっちなんだろうな…?
21: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 13:23:27
献身的な想い護っているもの(者・物)を暴力しで支配したくなる
22: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 13:37:11
直後のセリフから考えてドミリバーシした奴くらい言うこと聞かせやすいって意味やろ
25: 名無しのあにまんch 2025/11/03(月) 18:26:05
・巨大で無害で迷いがあることがいい兵士の条件としている
・「ハラルドは平和を望んでいる」という抗議に対して「そうともかつてないチャンス」としている
・その後に操り易い王は二度と現れないと総評を下している
んだからハラルドがエルバフ史上初めて平和主義外交主義に目覚めた王で世界政府加盟のためならアレコレいうこと聞いてる状態なのを指して言ってるんじゃないのこれ
32: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 16:59:20
>>25
それもとびきりの考えがあまく狂人でもあるからな
なんと言うか世界の悪意や歴史問題すらわかってるようでわかってないし、寿命の違いを利用する事も短期間ではなくじっくり時間をかける解決策も考えないから…
26: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 03:26:03
他には考えがあまいとか、理想主義とか闇が付け入る心の隙間がある奴ほどやられるんじゃないかな?
これまでの経緯と政を見てたら穴だらけだから
27: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 03:36:27
ドミリバーシに抵抗して見せたロックスはどう見ても「かくも操りやすい」奴ではないから、「ヌシアのように」は多分ただの煽りじゃねぇかな
28: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 03:44:52
他の国には使者を送ってまで世界政府に加入させようとしてたのに、エルバフに対しては足下見てじらしまくってたね
29: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 04:00:01
ハラルドはおでんと同じタイプの統治者か?
31: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 08:17:24
>>29
親にあんま政治のことを習ってないまま継いだ感じは似てるからな 腹の探りあいとか知らなさそうだし…
43: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 21:46:38
>>29
正直今のところの印象としては柔軟性があるタイプの王様って感じかな
イムはこう言ってるけど、少なくともおでんみたいに頑迷な印象はない
まぁ「腹芸が得意じゃないけどアレコレ口車に乗せられやすそう」というのがイムの真意なのかな?

こう…警戒してるつもりでも詐欺とか不平等条約とかにまんまと乗っかかっちゃいそうなタイプと言うか。
30: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 08:11:41
まあこんなふうに言うんだからそんな都合のいい力じゃないってことだろう
33: 名無しのあにまんch 2025/11/04(火) 17:07:20
あくまでも反転だからベースになる欲望が必要なんじゃないかな
ハラルドはチビ人間と友好関係築いてエルバフの戦士の時代を終わらせたいっていう望みがあるから反転させて兵力にし易いってことだと解釈した
34: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 02:35:38
過去の事はハラルドの時代には消えないし、ロキの時代も終わらないから急ぐだけ無駄 でも、ハラルドは生きてるうちにやらなければならないと考えているからそこをつけ込まれた感じなんだよな

息子ロキは人を簡単に信用しないリアリストだから…
考えは素晴らしいんだが、他の奴が言うように現実が見えてない考えがあまいハラルドがイムに狙われた理由だろうな…
36: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 15:29:20
ドミリバの条件とは別に、あの場において唯一剣を引くわけにはいかなかった存在がロックスだけだから、自分の身が助かればいい身軽な者と違って抱えるものがある人たちはいくらか操りやすいだろうな
守るための行動ってたいてい読みやすいし

迷いとか苦悩とかそういう普段は蓋をしているものがくすぶっていると覿面に効いて悪魔化の効果が跳ね上がったりするのかな
37: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 16:01:51
>>36
特に子は親の弱点だから子がいたらドミリバでもそうじゃなくても操りやすいんだわ
40: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 16:48:31
裏切りの黒と同じで、意思と反対の事をさせるのかな?
平和国家を目指す王ほどリバーシしたら戦争好きの王になる的な
41: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 17:06:40
制約も何もわからない現状ではこんな能力があるのになんでさっさとやらないんだ?って思う
42: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 21:42:13
まぁ要するに「今のヌシアの様に」発言は「ホラホラホラ〜頑張れ頑張れ〜♪さもないとムーの下僕になっちゃうよ〜?まぁ馬鹿のハラルドはとっくにムーの家畜同然なんだけどねぇ〜」って煽ってるって事よ
65: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 22:27:56
>>42
イムは宿儺だった?
44: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 22:03:14
柔軟な考えを持ってるし賢王ではあるんだよ一応
けどそんなハラルドからすれば世界政府に与する他ないんだよエルバフの巨人の悪名が想定以上にデカかったんだから
のでなりふり構っていられなくなった
詐欺に騙されたとか政府の口車に乗せられたとかそういうんじゃなくて自分から選んでんだよそういう政治を
甘いとかそういうんじゃなくてただ単に「仕方がない」から
45: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 23:19:52
>>44
皆わかって言ってると思う
それらを踏まえてもっとも肝心なところを見失ってるからやばいんだよ…って感じでさ
63: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 13:52:05
>>44
賢いが愚かでもあったのかもしれない 世界の闇を知らないのも罪だし、素直すぎるのも罪かもしれない

一般巨人族の意見として聞いたイーダは政治に詳しくないから、生まれた国の良さを伝えただけだろうし
巨人族以外からも一部の奴らの意見だけで、ハラルドはそれで世界と自国を比較したのだろうけど…それはある意味で間違いなんだよな
よそはよそでそれぞれの事情や歴史があり 向こうは世代を超えて、かなり長い時間をかけて信用を勝ち取ったからだから模倣しても失敗する

あと、ワポルも「綺麗事だけで国を運営できると思うなよ」と言うように皆、完璧な国を無理やり作る事はせずに妥協したり清濁併せ呑む事もしてる
それに軍備も全てが悪じゃない 軍は民を守る盾でも矛でもあるから無ければ裸の国になって守りきらないから必要だから
これまでの戦士ではなく 他の国を手本にキチンと統率された防衛軍や軍関連の法律の整備が必要だったんだと思う
66: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 23:09:37
>>63 ほんそれ
良くも悪くも改革を急ぎすぎた
焦りは禁物とはいうがまさにその通りよ
76: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 01:15:29
>>66
ロキの代には苦労を0にではなく自分の治世より少しでも良くで丁度良かった
国というのは生き物だ 1人の王だけで背負うのではなく皆で支え合うものだから息子を信じて託していたら…
46: 名無しのあにまんch 2025/11/05(水) 23:55:54
イーダと出会ってからは優れた善性の人で馬鹿でもないけどやっぱり必要以上に焦りすぎなんだよなハラルド
ここの決着は意外と気になるな
賢すぎる妻を持つと幸せになれない的な接続になってきたりしたらやだな
何も知らなければ幸せだったのに的な
49: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 05:22:33
エルバフは結局加盟国にならずじまいだったけど、ハラルドが世界政府が約束守るつもりが無かったり、信頼出来ない相手と気付いたか?
62: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 13:38:08
>>49
ゴッドバレーの出来事やロックスの死を知ってか、何かあったのは確かだな
恐らく色々改革した後に間違いに気がついたところで…あの日を迎えて死んだのかもしれない
50: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 09:05:04
ハラルドのあれは本人がゆっくり周りに理解してもらえばじゃなくて今すぐ当代で扱いを変えてほしいという焦りが明白というか述べているし今までのエルバフではそんな都合のいい駒は出てこなかったから誰がどう見てもめちゃくちゃ好都合なんだよな政治的に
加盟国となると明確に諂う国となるわけで

「ハラルドがしくじった」から何か指令を成功させていれば加盟国にはなっていたかもしれない
64: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 14:03:14
>>50
イムから見ても五老星から見ても、深く思考する能力が衰えて心の余裕もないから都合が良い駒でしかなかった ハラルドは世界政府からその心の隙間を狙われて、都合の良い駒にされてると気がつくまで遅かったのかもしれない
それで、ロキやヤルルと話し合いをするつもりが…でハラルド本人か兵士がリバーシされて死んだんだろうな
69: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:20:55
植民地にさせるには絶好の的よハラルド代のエルバフは
そんなハラルドがやられて迂闊に手が出せなくなったのかなぁ
78: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 14:25:42
>>69
次代ロキは歴代の誰よりも警戒心が強くなっていて外をハラルドとは別の目線で知っているし、庶子ハイルディンは一般人だから無理と判断されたんだろう

だから、別の方法で神の騎士団員として勧誘しようと考えたのかもしれない
70: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:34:58
おでんは既に国が乗っ取られて民に被害者も出てるから早急に動かなきゃいけなかった
ハラルドは現状維持でも問題は出てない
72: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 11:38:13
おでんはまたケースが違うだろ
ハロルドは他国に向けての政策方向転換だけどおでんのは自国内の侵略状態のことだし
武力で取れるものを呑気に待って準備させたのは悪い
73: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 14:48:48
>>72 エルバフもワノ国同様ある種の鎖国国家よな
入るのすげー困難だし
厳密にはというか普通に鎖国ではないだろうけど
74: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:11:58
今のって、能力が効くとかそういう話じゃなくて大切なものがあったり、要は人間的な情があるかどうかでないの?
89: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 18:08:06
>>74
CLAYMOREのテレサが普通よりの思考に戻り弱くなった的な?
75: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 15:19:37
エルバフは城内にアビスがあったし、あれも「世界政府に加盟したいなら我々が自由に行き来できるアビスを城に置け」と足元見られて刻んだものかな
85: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 13:50:39
>>75
ロードの反応からして漫画のシーンまでは無かったのでは?
77: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 06:38:22
操るって描写的に政治面で能力じゃないな
79: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:30:29
心が折れたら操れるんじゃね
ハラルドは色々と背負うものがあるから脅しに屈しやすいとか
80: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 00:58:16
よく考えたらハラルドはジャッジと同じで対照的な王だな
賢王だけれど考えがあまいハラルド、頭は良いけれど徹底しすぎるジャッジ
どちらも力があり真の意味で王としての資質を問われ、腹の探りあいも知らない愚かな王なあたりは…
81: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 07:16:23
サウロを匿ってのがよく分からないな
政府に媚びるなら突き出したほうが良さそうだけど
83: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 18:29:01
>>81
何か考えたら考えるだけ不可解な事が多いなハラルドの死や暴走 植民地になりかけてた事も含めて色々…
84: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 04:08:22
何かアメリカ大陸らへんの歴史で史で聞いたような? ホイホイ内側に入れて仲良くしてたら支配されてたり金や奴隷を要求されたとかなんとか
87: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 23:55:47
オロチやカイドウから見たおでんが騙しやすくてよかったってのと同じ意味じゃないの
88: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 09:31:56
>>87
それかもう言われてる通り 思考が極端で世間知らずもあるから利用しやすかった?
91: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 09:12:23
リバーシって心理学的なものなのか…
92: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 11:11:02
イーダがなぁ……
ハラルドにとってはいい出会いかもけど後世のエルバフからしたら余計なことを…だよ
94: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 16:59:16
>>92
一般人の皆と仲良く出来たらいいなと政治家のそれを一緒に並べるのがそもそもおかしい
71: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 10:52:36
ハラルドがイーダに出会わなければ凶暴で滅茶苦茶強い巨人として
ロックスと意気投合した可能性あるような気がしてしまうのが切ない
それでイム様妥当出来たら2人で仲間割れ起こしそうだけど
1: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 21:30:11
この時点で巨人の兵力欲しがってる辺り負け筋がないなら兵力とか要らないはずだしイムはこの時点で将来的に無敵を破られる前提で動いてるっぽい?破られることはないだろうが念の為〜くらいかもしれんが
2: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 21:31:27
今更エルバフに干渉するの意味不明
5: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 21:42:44
>>2
ハラルドの時はやり易そうだったけどハラルド死んだので面倒臭いから放置→ニカ覚醒で流石に余裕ぶっこいてたらヤバいと思いエルバフに乗り込む
とかかなあ…
31: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 04:10:27
>>2
今更っつーかまた掌握しやすくなってたからでは?子供という弱みもあってイム様が操り易そうだし
32: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 07:35:11
>>31
それなら歴任の王も該当するから…
50: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 05:48:10
>>32
今の代は以前と違って争いを好まない政策し出してるくらいに人命を大切に(悪く言えば人質が有効になる)してるから、歴代と違って付け入る隙がデカいぞ
53: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 07:16:59
>>50
子どもだけならって意味では?
3: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 21:37:44
歴代の王は鎖国姿勢だったから干渉する隙がなかったけどハラルドの代で付け入る隙ができたからとか
44: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 22:48:25
>>3
反転したら凶暴→いい子になるからの可能性
4: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 21:37:58
いつでもやれるけど面倒臭いからでしょ
無惨様とまるっきり同じ
6: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 21:43:01
普段は値段的にあんまり買う気起きない商品が値引きされてたら「ほな買うかぁ…」ってなるだろ?

それだよ多分
7: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 21:48:29
ハラルドがちょろくてカモネギだからほな利用するかってだけでしょ
8: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 23:37:45
大前提としてイム様は現状で満足してないので
そんな受動的な話じゃないよ
永い戦争はまだ終わってないから可能な限り兵を殖やしたいってだけの話
むしろ世界を終わらせるために侵攻する準備を整えている側なんだよ
13: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 18:15:17
>>8
そして加盟国のルルシアを滅ぼす矛盾…
29: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 01:51:21
>>8
世界を終わらせた後は考えてないっぽいんだよな
全ての産業を外からの依存で、天竜人だけでは生きられないだけだし、いずれ誰もいなくなった星で孤独になったら宝石の国のフォスみたいに狂うのか?とも思う
9: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 23:41:36
古代兵器確保できてないし
敵一族の根絶できてないし
非加盟国も沢山あるし
まぁ未完成だわな
26: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 23:40:59
>>9
よくまあ、八百年も根気が続くな…途中で諦めるか妥協したりもせず
10: 名無しのあにまんch 2025/11/06(木) 23:44:20
ニカ復活ジョイボーイの遺産起動四皇陥落七武海撤廃でバランス崩壊マリージョア火の海バカパンクの暴露生中継、まあケツに火が着いた状態よね
12: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 08:57:22
>>10
天才と馬鹿は紙一重 賢すぎるから過ちもある
それはイムもで、これまでように知恵を使っても時代についていけなくなってきてるし 強欲で自分は上と思い込んでるからイムとベガパンクは対比で同一な気がする

他人の意見を聞き入れる 柔軟な対応 我慢する 他人に考えを押し付けない 理想以外を排除しない
それだけでも大きく変われてたと思うぞ 二人は
11: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 00:12:18
兵力が必要なあたり無敵に見えるドミリバーシも
欠点が色々あるんだろな

軍子以外の神の騎士団とか肉体年齢はある程度
歳取っているあたり、神の騎士団と五老星への不死付与能力?にも限界があるんだろうし
14: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:15:49
>>11
戦争になったらイム様1人で戦うわけにはいかないしな。
だからいざという時に蹂躙できるように兵力は多い方がいい
カイドウだって1人でクソ強いけど船員を強化したり古代兵器を狙ったりしてたし
30: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 02:17:17
>>11
よく言われてるのは能力者には実力差関係なく効かない説
33: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 17:23:02
>>30
今のところかかったタイミングでいたのは、非能力者だけだからなんとも言えない
15: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:29:56
まずどこと戦争する気なの?に尽きる
戦うべき相手がどこから来るのってこれが分からん
17: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 21:55:54
>>15
北の海はなんかジェルマとかノースの闇とかいろいろきな臭いし、西もマフィアが幅をきかせてるしでムーとしては現時点でもそこまで支配できてる感じはしないのかも・・・?
20: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 23:20:24
>>17
やろうと思えばロックスすら瞬殺できるのにその辺のマフィアや闇がイム様の敵にはならないでしょ
攻撃してきた四皇やらガープすら眼中に無さそうだし
未完成云々はまだ完全に海に沈められていないって事じゃないか?
38: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 09:47:20
>>17
そもそも闇の大物連中は政府と繋がってるからイ厶様としては敵でもなんでもない
ジョイボーイやデービー一族みたいな特殊なやつ以外はどうでもいいっぽいし
19: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 22:44:33
>>15
第三世界の予言をそうならないように覆すためとか?
27: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 07:56:44
>>19
運命が違えなければ自分はニカに敗北して夢は潰えると思っているんだろうな…イムは
16: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 19:42:45
兵隊として使うなら圧倒的に強いし寿命が長いのも魅力
イム様視点でどんだけ強くても半世紀も持たない兵隊より巨人の方が欲しいわな
18: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 22:34:52
ゲームクリアしたあとにめっちゃ強い武器入手できるイベントあったからとりあえずやるかって感じじゃないかな
21: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 23:21:10
イム様ってわりと800年前の関係者以外は眼中にない感じあるから
そこまで念入りに対策を取る相手なんだと考えるとそんなわけない可能性しか思い浮かばないんだよなあ…
でもそんなわけないよなあ
22: 名無しのあにまんch 2025/11/07(金) 23:23:49
五老星も古代兵器が自在に使えれば永い戦いが終わるとか言ってたし天竜人って何かと戦ってるのか?
25: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 16:28:23
>>22
恐らくdの意思やとある国関連だろうな…
ある日、世界が消える予定だったらしいし
23: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 03:16:40
イム様絶対制限あるタイプの強さだろ
24: 名無しのあにまんch 2025/11/08(土) 07:46:17
>>23
HUNTERXHUNTERの念に置ける制約と契約みたいな?
28: 名無しのあにまんch 2025/11/09(日) 17:02:00
何かイムは自分で自分の首を絞めてる気がするんだよな…
まるで、ベルセルクで言う因果律から逃げられない感じで人生うまくいかない感じがするし
34: 名無しのあにまんch 2025/11/10(月) 17:29:14
他に憑依中はペローナみたく本体抜け殻の弱点だったりするんだろうか
それなら自分が出ずとも使える兵力ほしいだろうし
40: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 19:01:04
>>34
ペローナは本人が動いてなかったか? それにそれってNARUTOのイノでは?
45: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 23:54:25
>>40
本人パターンと両方あったはず
ウソップが攻撃効かねえ!
からの本体狙い(のふり)で慌てて戻ってなかったっけ?
37: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 03:00:39
よくいるボスキャラなら、最初の1世紀で全てを終わらせたり新たな方法を模索するはず でもイムは、それらだけに8世紀も腐心しても変化はなくって傍観者にも思えるから
私的な目的しかないか、精神が壊れてないか?と思える
41: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 19:29:01
古代兵器全然確保する気ないよね
使われたらどうするつもりだったんだろう
42: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 20:30:52
まあポセイドンは16年前まで生まれてなかったからともかくワノ国は謎
なんだったらこれは五老星だけどプルトンって設計図云々のW7編でもわりかしどうでもよさそうな反応なんだよな
43: 名無しのあにまんch 2025/11/11(火) 22:37:31
>>42
古代兵器の設計図か……まあ政府の管理下に置けるならその方がええか位のノリだよねあそこ
46: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 08:12:39
>>43
今は燃えて無くなったから、もう作られないから安心だろうな…
47: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 08:34:37
ワノ国にプルトンあるしマザーフレイムはベガパンク以外の科学者が作るの待つとして500年はかかる
48: 名無しのあにまんch 2025/11/12(水) 15:53:43
>>47
あれ、使いこなせる倫理観や価値観の生まれる問題やで。今の世界政府は倫理観より実用性重視やし。
49: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 01:18:44
現実の昔も今でも強い、便利、破壊力高い
それだけあれば戦争で簡単にブレーキ無しで使うのは世の常だからな ワンピース世界は国際条約などそういうのは無いから尚更、アクセル全開になりやすいから…そりゃあな
51: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 05:56:31
ドミリバやってる間だけ本体が露出するタイプのアレ
時間経過で面白オーラが剥がれるアレ
ジョイボーイにメロリンラブしてフラれた事で無敵と不死にひびが入ったアレ
この中のどれかまたは複数で軍拡の理由がジョイボーイと遊ぶためにあの手この手を考えてるだけとか
52: 名無しのあにまんch 2025/11/13(木) 06:00:59
イム様はジョイボーイやデービーを脅威に感じるけどそんなに用意周到じゃないんだよ。
今、ジョイボーイが現れたから必要に駆られて動き出したんだと思う。

元スレ : ハラルドが操りやすい王ってことは

元スレ : この時点で巨人の兵力欲しがってる辺り

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察イム様ハラルドワンピース

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:13:46 ID:Q4NjYwMDI
怖いのがさらにジョイボーイとデービーとの回想があるからなw
同時代に生きたかもわからんし
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:17:58 ID:cxODMzMjY
こいつ世界政府に入れてやるって言えば何でもやるからおもろwってバカにされてるだけだろ
友達の忠告も聞かず世界政府にも入れて貰えずガキの頃の友達は揃ってイム様の奴隷堕ち
実に惨めじゃありゃせんか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 22:19:29 ID:A4MTExODU
>>2
そういやドリブロってハラルドの幼馴染だったな
うっわマジで道化じゃん
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:24:01 ID:czMjE4OTg
善性が強いと反転した時の振れ幅も大きいってことだと思ってる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:49:02 ID:g2MjAzNDk
>>3
バビディの洗脳の逆版って考えるとしっくりくるな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:37:06 ID:c1NjQzMjY
読者の年齢層が幅広いから比喩が分からない人もでてくるさ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:28:54 ID:UxMjcyMDI
>>4
モブが説明しないのが悪いな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 04:11:13 ID:EyMDA0NzU
>>4
ワンピースぐらい大きいコンテンツだと声だけデカい考察とは名ばかりのこじつけとかが溢れてるからそういうのに惑わされてる人もいるんだろうなって思った
ちょっとオシャレな言い回ししたら変な捉え方されたり
歪んだ考察されまくったりするから今みたいなモブが全部説明する漫画になったんだろうしね
モブが説明するのは尾田っちの優しさやで、みんな感謝しよう
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:40:59 ID:cwNDEyMjQ
やっぱりドミリバーシは故郷じゃなきゃ効かない説が合ってる気がするな
ロックスが戦ったリバーシの相手もリバーシ食らってたのロックスの身内とかだけだったし
ドリブロとかも故郷だし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:45:24 ID:g2MjAzNDk
>>5
無差別にリバーシできるならモブ海賊や奴隷も全員手駒にすればいい訳だしな
何かしら制限はありそう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:16:22 ID:c2OTI5NDQ
>>5
まあリバーシーが駒を使って陣地を獲るゲームだからな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:57:59 ID:Q0NTg2OTI
>>5
弱点があるならこういう感じがいいな
特定の実を食べてたら効かない、とかだと萎える
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:53:59 ID:gzODU1NDI
>>5
あとはゲームの会場じゃないとダメとかもあるかもな
エッグヘッドで参入しなかったことと言いシャムロックがあの局面でわざわざゲームにしろとか言ったり、何かそういうタネがありそうな気がする
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:24:20 ID:E2MDQ4NTQ
>>18
あーもしかして遊戯を題材にした能力者なのかもな。
遊戯盤を事前に仕込む必要があって、それがゲーム会場なのかなぁ。
リバーシが挟んで逆転させるって以外にもチェスとかの能力もあったり?
乗り移りってキャスリングっぽいといばそうかも?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:36:34 ID:Y5MjQ2NDA
>>5
わざわざロックスの故郷どこだろう?って調べてドミリバーシしてんの?ダサくない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 16:47:42 ID:g2MjAzNDk
リバーシして悪に染める訳だから善の心が強いとハマりやすいとか?
ロックスも悪党気取ってるけど家族を愛する善性は本物だからな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:23:02 ID:AxNDkxNDI
武力もあるのに何を犠牲にしても加盟国になりたいなんて中々ない発想だからな
善性があって少し人間が甘口に出来てるハラルドに平和思想はちょっと噛み合わせが悪いかもね?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:34:31 ID:I2MDUzNzY
ハンター良く知らんのだけど、これ制約なのか?
使うこと自体にリスクないし、ズルくない?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:36:35 ID:MyODAwNTQ
ロックスも含めてるのは弱みに漬け込んで操りやすいってことかなと思ってる。
ロックスがゴッドバレーに来たこと自体は偶然だけど、妻子の話題出した瞬間何も考えず突っ込んできたし。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:38:46 ID:E0NzY1OTg
漫画読めない奴と言うか国語できない奴こんな居るんだな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 17:43:56 ID:E1MzgzNTY
>どちらかというと政治的に操りやすいって話じゃない?
前にも似たまとめで書かれてたけど、ハラルドはどうあがいても積んでいたんだよな
政府の犬になった所で世界政府加盟を餌にずっと利用され続ける。かと言ってロックスと手を組んだ所で勝てるわけでもない

一時期声をあげてた『世界政府は加盟を約束してくれてるから』勢は、マジで世界政府がすんなりエルバフを加盟させてくれるとでも思っていたのか?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:39:12 ID:Q4NTM5NzY
>>14
ロックスと組んでロックスが言うハラルドに食わせたい特別な悪魔の実まで食べれば違ったんじゃねえの?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:21:48 ID:I2NDA2NDg
ますます魚人を使わない理由分からなくなる
あいつらほど海兵向きの種族いないだろ
ひょっとして見た目が魚っぽいからイム様の中で魚人は人間判定じゃない?
イム様ってルッキズムなの?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 01:21:10 ID:EzMTkxMDA
>>16
魚が海兵になれる訳ないえ

臭くて敵わんえ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 18:25:19 ID:IxNzkxNTI
全員どみりばーし笑すれば良いのに
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 19:51:43 ID:UxNjQ4Njg
ドミーリージョーンズ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 21:41:35 ID:k4NjA5NDI
なまじドミリバーシって能力あるばっかりに、操る=ドミリバーシの認識にいきすぎてない?
ハラルドみたいに要求がはっきりしてて明らかに有利取れる交渉できるような人いたらドミリバーシとか関係なく「操りやすい」ってなるのも自然に聞こえるんだけど
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 05:35:18 ID:IzODM1OTU
ゆーてロックスも含めてるしドミリバの発動条件満たしちゃってるんだろ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 06:00:44 ID:c1MzQwODA
今の防衛大臣の事?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 06:45:02 ID:YxNzc3NDU
とんでもないくらい日本人の日本語読解能力落ちてんな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります