「このキャラ私じゃん!」←同じ経験ある?

  • 100
1: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 22:54:18
キャラへの自己投影もとい「このキャラ私と同じ」みたいなこと俺基本的に思わないんだけどキャラに自身を重ね合わせることってあるの?女子か男子に多いとかあったりするのかな?
58: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:50:54
>>1
厨二病にありがち仕草
2: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 22:57:47
物語のキャラクターに「中学生、高校生」が多いのは
普通科の学生っていう枠が一番でっかくて、キャラクターの立場に親近感を持ってもらえるからなんだよな
専門科になるとちょっとニッチになるし
大学舞台はそこまでメジャーではないか、イメージしやすい感じになる

キャラに親近感を持つ、が自他境界の発達してない子どもや、そういう特性の人からすると「このキャラ私に似てる…」になるんじゃないだろうか
女性は共感性が高い人も多いので「このキャラの気持ち(行動)、わかるなぁ」っていう共感を
他人が見たときに「あなたのそれは自己投影ですよ」みたいになるのかもしれない
6: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 23:39:09
>>2
「このキャラの気持ちわかる」までなら自己投影とは思わないんだけどそこからそのキャラにだけ全肯定な扱いを求めたり、そのキャラが好きな相手ではなく自分が好きなキャラとの恋愛が公式でないとおかしいってしてるとやってんなぁ〜って思う
7: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 23:39:31
>>2
これ
あくまで「あーわかる〜そういうことあるよね〜」っていうのなのよね
ただそこをとっかかりに本当なら自分と違う面なのにそれも「自分」の感情、経験に置換しちゃうのはまだ経験値の足りない子供だと起こりえそう
4: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 23:28:17
「これ私のことだ…」って最近は自己投影じゃなくてキャラ自認って呼ばれてるのか?
3: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 23:07:21
ゲームの無個性主人公に自己投影するしない論はよく見かけるけどこの場合そういったのは含めない感じ?
5: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 23:35:47
自己投影という言葉はオタク世界じゃネガティブイメージが付きまとう上に解釈が多岐に渡るからから真面目に訊きたいなら違う言葉を使ったほうがいい

ちな俺はゲームの主人公は全員自分の延長だと思ってる 漫画やアニメだとそうではないんだけど
主人公=あなたと明言されてるドラクエ育ちなのが関係あるかも?
9: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 23:57:03
>>5
ドラクエだと選択肢「はい/いいえ」で少なからず自分の意志が主人公の言動に反映されるからな
自己投影(正しい意味)をしやすいような作りになってるとおもう
まぁいいえっていってもループすることも多いが
8: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 23:44:12
学生の頃の主人公に対する自己投影はこういうところに共感するな~とかじゃなくてこういう強い、かっこいい、特別な自分になりたいな~って感じの自己投影だった気がする
だから主人公と自分の共通項目なんて年齢、性別、学科とかくらいで良くて主人公がかっこいいムーブしたらむしろ自分がそっちに近づいていこうとするような
なおその結果出来た歴史からは目を背ける事とする
10: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 23:59:02
オタクがいう「お前それ自己投影してるな」は相手を馬鹿にする意図があったりして
あんまり良い意味じゃないことが多いんだよな……使い方も「共感」「感情移入」につかったりするからぶれてるし
11: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:01:52
主人公の村を焼き討ちされたら
ゆるさねぇ……ぶっ○してやる!ってなる
12: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:03:39
自己投影というより同族嫌悪に近いものならある
一歩間違えたら環境が違ったらこのキャラのようなことを自分もするだろう私は心にこのキャラのような部分を持っている…みたいな
13: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:07:01
感情移入じゃなく自己投影までいくと
そのキャラに成りきりどころか自分の人生だと思い込むところまでいくレベルでしょ
14: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:08:21
自己投影って言葉自体がなんか誤解を生んでる気がするわ
シンプルに憧れとか理想とかそういうのを感じさせるキャラでしょ
17: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:19:56
>>14
誰かが他人を貶めるためにその言葉を使い始めたせいだろうな
もうあまり良い意味では使われなくなった
15: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:14:23
このストーリーの作り方とか紹介してるサイトがよく言語化できてると思う
https://monosai.com/main/10-syujinkou-kanjyouinyu

>重要なのは観客に近い境遇の主人公を用意することではありません。感情移入を呼び起こす戦いの構図を作ることです。
>構図を提供されると観客は物語がどうなって欲しいかを考えます。「戦隊ヒーローに勝ってほしい。悪は滅びてほしい」みたいに。
>平和に暮らす人たちがいる。でも人々を攻撃して私利私欲を貪ろうとする悪者がいる。そんな悪者を退治しようと勇敢に立ち向かうヒーローがいる。
>こうした構図を提示されたとき、テレビの前の子供たちは正義が悪を倒すことを必ず望みます。本能的に「悪者は危険である」と受け取るからです。本能的に恐怖心をいだきます。
>「こんな奴らが世に中にのさばっていたら大変だ」という気持ちがわき起こってきて、悪は絶対滅びないといけないと感じます。この気持ちこそが感情移入です。誰か悪者を倒してくれと願い、悪に立ち向かう戦隊ヒーローを応援します。
16: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:16:47
主人公に限らないんだよな
物語に出てくる悪役に脅される一般市民のモブとか逃げ回るのみて
俺ってこいつと似てるなとか立場的にこうなるよなぁって思うこともあるし
18: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:20:47
最近だと「自認」扱いでこっちはあんまりつかわれなくなってはいるけどね
21: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:25:49
>>18
逆に「自己投影」が他認(悪口)になってるのかね
19: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:22:30
この話題ユーベルや猫猫みたいな思春期に刺さりそうなキャラを好きな女の子への冷笑が元ネタでしょ
めちゃ下らないと思う
成人男性のオタクがスラダンの木暮とかパトレイバーの後藤に良いよね…とかやってんのと本質は同じだよ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:26:17
「なろう読者は主人公に自己投影~~~」
みたいなレッテル貼りする奴も結構居たからな
23: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:27:31
稀にある
「自分と考え方やノリや思考回路が似てるな」って感じるキャラは本当に滅多にいないけど、
ここ10年ほどで好きな漫画で1人いた
24: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:30:04
俺ってキリトに似てるよなみたいな中二病の症状をいててて…って見守るみたいな感じだったのを
いい年してライトノベル(笑)みたいな流れからなろうの時代までずっと続いてた
いい年してそのくらいの低年齢層に向けた作品を見て自分をその世代に重ねてるとか青春コンプかよっていう中傷だからね
25: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:31:21
嫌いなキャラのファンや嫌いな作者を叩くために使われる言葉のイメージ
ちなみに本来の自己投影の意味は「自分の内にある認めたくない感情や性質を相手が持っているように感じること」だよ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 10:21:25
>>25
叩きで使う人こそ相手に自己投影してるのかもな
「自己投影」に嫌悪感を持ち過ぎて自分はやってないこと主張するあまり相手がしてることにさせて転嫁してしまう
それって心理学本来の意味やん
28: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:36:21
自認◯◯は不適切行動に対しての陰口
特定せず自認アニメキャラでもかなりの嫌味
29: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 00:46:07
共感「キャラの気持ちを察し理解する」
感情移入「キャラの気持ちを自分の気持ちのように感じる」
自己投影「自分がそう思うのでキャラも同じ気持ちだと考える」
自認「キャラの言動が自分に似ている、もしくは理想の自分であると感じる」
なりきり「憧れのキャラの真似をする」

個人的解釈
あとキャラを自分のアバターとか夢主的に扱うのはなんて言えばいいんだろ
30: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 09:18:44
>>29
夢界隈で生息してるけど
夢主は「現実にいきている私」というよりは「私が感情移入しやすいキャラ」って感じがする
現代社会人程度の常識と良識を持ち合わせてて、モノローグに共感しやすいタイプが受けてる
たまに尖ったタイプの夢主(オリキャラ)がいるけど、そういうのは「作者のオリキャラ」としてファンが付く感じ
45: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:26:28
>>29
夢主はキャラクター自身の性質よりキャラクターが置かれた環境(推しと恋愛するとか)を楽しむパターンだからなあ
夢主自身の性格は当たり障りがない方がいいんだよね、あくまで器だから
31: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 09:46:53
正しい言葉はともかく、あくまでキャラへの憧れや共感で留まる人とキャラ=自分と感じる人の二種類いるよね
後者はどちらかというと二次元関係なく自他境界が緩いタイプだと思う
32: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 10:11:12
あまりいい言葉として使われてないので特定の作品や界隈を例に挙げるとヘイトっぽくなるから言葉の定義付けに議論が逃げるのもしかたない
34: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 10:38:34
共感と自己投影は別物だと思うけど、「この歌詞私のことだ」は言い回し的にも自己投影扱いされるな
35: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 10:40:00
程度によるんでない?
大塚明夫氏はネイキッド・スネークを「まんま俺だ」みたいに言ったことあったし
36: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 10:49:55
推しキャラと似たところは無いしむしろ真逆で同じだと思うことはない
でも推しキャラが活躍すると自分も嬉しいし自己肯定感に繋がってる感覚はあるから自己投影してるんだと思う
37: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 10:51:43
若い頃は自己投影してたけど
年取ってくると「よーしそうだ、それでいいぞー」みたいにキャラに厄介な説教ヤジみたいなの飛ばすようになったからこれはこれで嫌だなって感じもする
38: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 10:55:21
ネットスラングって大袈裟な表現が多いから単なる共感やら感情移入をネタ的に「これ自分のことだ」だって言い換えてる場合も多そうだけどそこに単語や言葉尻にだけ反応してマジレスしたり人の揚げ足取りたいがために自分をキャラと同一視してる!って揶揄してる層もいそう
39: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:03:18
「このキャラの気持ちわかる」と「これ私のことだ」はベクトルが違うと思うんだけどネットじゃ一緒にされてんの?
41: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:09:20
>>39
△一緒にされてる
○一緒にするやつがいる
40: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:06:12
「自己投影」と「そのキャラが好きだから良い扱いされて欲しい」って側から見ると同じ括りにされがちだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:17:47
転生モノに限らず周りはヨーロッパ風の名前なのに主人公だけ日本人風の名前の作品は自己投影してね感があるね
43: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:20:27
俺も性癖の小説ばっかり見ているからそういうの思ったことねえな
44: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:21:48
一次でも二次でもチートやハーレム系は自分がチヤホヤされたいんだろwという揶揄で自己投影と言われるよね
46: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:30:09
自己投影なんて突き詰めれば単なる感化だからな
感化されたの発展が感動だし、自己投影してない奴の方がはるかに少ないんだわ
まあ感化されて発露する行動の方で批難を集めてる人もまあまあいるから印象良くならないのも分かる

心理学的に言えば同一化ともいうが、やってることは心の栄養補給だから止めることとかまず無理だし、度が過ぎなければ健康的心理作用だわ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:31:41
男で少年漫画好きとかまさに自己投影しまくってるでしょ
主人公に憧れるとか、なりたいとかいくらでも聞くし技名叫び散らかしてるがな
あにまんで自己投影否定してんのはゾーニングできてないなってなる
49: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:43:17
>>47
男が少年系読んでても自己投影って言われにくいから否定も何もない
ラノベなろう系恋愛系が他者から言われがちだししてなかったら否定もあるね
50: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:46:29
>>47
ドラゴンボール読んで「悟空みたいになりたい」と思うのと「これ俺じゃん!」ってなるのは違うって話じゃないの?
51: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:48:21
男が少年漫画読んで思うのは、言ってしまえば「筋トレする人が壁にマッチョの写真を貼る」に近いものだと思うが
あれらは「目標」であって「投影」とは違う…のか?どうなんだ
52: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 16:39:14
「私って猫猫(薬屋のひとりごと主人公)に似てる…!」とか
「私と猫猫って共通点が多いかも!」とか
個人で思ってニヤニヤしてる分には構わないけど
友人知人に猫猫と呼ぶよう強要したり、作中の他キャラの役割を押し付けたり、そう振る舞うよう強要し始めると
痛いを通り越してヤバい
リアルでは流石に友達消えるからそうそう見かけないけど、ネットだとたまにいる

毒草図鑑を買い揃えたりハーブを育て始めたりなにか飲んだあとに「これ…毒です(ニタァ)」とかするくらいだったら
まぁ将来枕に顔を埋めてじたばたするくらいかなぁとおもう
53: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 16:41:04
好きなキャラに近づきたくて勉強頑張ったり外見整えるみたいな自分の中の活動で終わらずファンや公式に色々言い出すとやべぇなって思う
54: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 17:18:17
「このキャラ好き!」と思ってキャラに自分を寄せるのは理解できる
でもキャラを自分に寄せようとするのはおかしい
いわゆる「自己投影」としてネットで言われてるのは後者だと思うんだけど
55: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 17:24:57
>>54
これ
時折「自分はこの場面でこう感じるから自分に似てるこのキャラも同じように感じてるはず」といった趣旨の主張をする人がいるけど自己投影という言葉で嫌がられてるのってこういう人だよね
56: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:03:08
>>55
最近よくいる悪役とか過ちを犯したキャラに対して本人同士で終わった話でも「許すな」「酷い目にあえ」って叩き続けるやつがその自己投影タイプ
普通は外野の分際で何言ってるんだって話だけど本人達はキャラを自分だと思ってるから自分が被害を受けたと思い込んで被害者の自分が許してないのに許されるなんて有り得ないという考えになってる
57: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:15:00
>>56
それも自己投影ではないと思うぞ
そういうのは厄介な感情こじらせてるだけでキャラに投影してるわけではないから
48: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 11:32:48
のび太に自己投影してドラえもん見てたわ

元スレ : キャラへの自己投影

アニメ記事の種類 > ネタ漫画キャラクター自己投影

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:03:25 ID:IzMzc4NTY
同姓同名で「俺やん!」となったことならある
でも別に好きなタイプのキャラでもなければ同一視するほどのめり込んでたわけでもなかった
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:50:00 ID:I3ODcwMjY
>>1
伊藤真と合田剛なら友人にいるけど、両方とも似てなかったな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:44:03 ID:EwNzYyMTU
>>1
「俺やん」は無いけど「オカンやん」ならあるな……
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 22:07:34 ID:Y5NDIxOTk
>>1
進撃で妹がころされた時は子供の頃に事故で妹なくした俺と重なって読めなくなった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:05:11 ID:M0NDAyNzI
知人に「あのキャラお前そっくり」と言われたことはあるが、「このキャラ自分じゃん!」は流石にないな
アニメや漫画をそういうふうに見たことないので、分からん感覚
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:08:14 ID:I1OTk5MDc
でもキャラに夢中になるのはいいと思うけど入れ込み過ぎても良いことないのでは?と思うけどな
何事も適度が大切だと思う
基本的に自分の特徴、性格が完璧に一致するキャラは居ないと思うし…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:11:51 ID:UwMzQ2MDg
>>3
どんだけ思うねん
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 23:04:43 ID:IzMzAzMTM
>>7
ツッコミでダメだったw
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:37:59 ID:YzNTE1MDA
>>7
小学生の読書感想文とかこうなりがち
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:09:11 ID:YxMzcxMzc
それはもう病気だろ
「この物語はフィクションです。実在の人物、事件には一切関係ありません」
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:09:17 ID:A5MDYwNTU
大塚さんのネイキッドへの認識は
ソリッドより人間味を加える方針だったけど
叩き台がないんで大塚さんのコミカルな面が反映された
って話じゃなかった?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:09:19 ID:IwMzMxODQ
業界あるあるネタが詰め込まれたアニメとか漫画を
その業界にいる人が見たら
このキャラ俺じゃんって場面は割と多そう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:45:18 ID:QwMTMzNzk
>>6
ウマ娘RTTTのダービー回を見て
渡辺薫彦「なんだか自分のことみたいで…泣けました」
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:12:02 ID:Q2MTMxNDI
全然そういう経験ないんだが
精神科医の観点からすると「そう」思わないのも
異常らしいよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:13:29 ID:M3MjM1ODI
>>8
大なり小なり共感性というものは持っているのが正常だからな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:16:32 ID:Q0MzcwNDE
比企谷八幡の時にめっちゃ見た
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 21:43:21 ID:I0NTE3NTk
>>10
今でもいろんなところにクロスしてる八幡パイセンすげえは
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 20:37:11 ID:YzNTE1MDA
>>10
高校でやる気ないって時点で8割くらい刺さりそう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:17:05 ID:A1NDE5ODA
3月のライオンの妻子捨男
相手を苛立たせて自滅させるか呆れて戦意喪失させようとする所
俺じゃん・・・
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:53:05 ID:EzNTM0ODY
>>11
お前はあそこまで落ちぶれてないから頑張れ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 21:22:29 ID:QxNDI4MDA
>>11
ちょっと自分を高く見積もりすぎやろ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:17:28 ID:Y4MTIyNjk
みんな俺のこと見るたびにブルースウイルスっぽいとかジェイソンステイサムっぽいって言ってくるからハンサムは困るわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:21:42 ID:Y1NjAzODQ
>>12
もしや古くはユル・ブリンナーやショーン・コネリーにも
似ていると言われるタイプじゃない?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:28:37 ID:YyNTMzODA
>>12
偉大な人間は輝いて見えるものだからね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:48:11 ID:A3MDA3NjE
>>12
ブルース・ウィリス氏を病原体扱いしないで…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:19:19 ID:g1MzQ2NjU
ちょっと前に話題になってたけど、自認パワーの人の話は好き
もし本当にパワーちゃんみたいな人がパワーちゃんを見たら「何じゃこの身勝手な女は」って反応をする説は確かにってなる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:19:43 ID:EyMjcyNDQ
あにまん民が「これ、自分じゃん」と共感できるキャラ四天王

半天狗
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:24:44 ID:c0NTI1OTM
>>14
滅相もない「この半天狗儂のことだ…」は無理でございます
このようにウソも数えられないくらいしかついたことがなく…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:45:39 ID:Y3NDQ4Nzc
>>14
つ森田
いや森田ほど社交性はないのだが・・・
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:50:09 ID:MyMTQwOTg
>>28
自分も真っ先に森田を思いついたが確かにあいつ社交性あるな
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 11:08:53 ID:c5ODc4MDQ
>>33
森田はスペックだけ見たら勝ち組って言われるくらいには優良物件だからな。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:08:15 ID:A3MDA3NjE
>>14
…てめェーが然うだからって他人も然うだと思ってんじゃねーぞ人間の屑が、
此方人等お天道様に恥ずかしくねー全うな人生送ってるから。

何なら真面目に働いて1,000万円貯金して「CAMP FIRE」で
本当に困ってる牧場2件を約256万出して救ってるからな。
一部金額がデカ過ぎて銀行間で直接やり取りした。

証拠の受領書と支援したプロジェクト詳細SS↓
ttps://gofile.io/d/8SBBlB
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:12:54 ID:A3MDA3NjE
>>14
…てめェーが然うだからって他人も然うだと思ってんじゃねーぞ、
此方人等お天道様に恥ずかしくねー全うな人生歩んでるからな。

何なら真面目に働いて1,000万円貯めてクラウドファンディングで
本当に困ってる牧場2件約256万出して救ってるからな。
一部金額がデカ過ぎて銀行から直接振り込んだ。

受領書と支援したプロジェクトの詳細SS↓

tps://gofile.io/d/8SBBlB
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:13:26 ID:A3MDA3NjE
>>14
…てめェーが屑なだけだろ(呆れ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 21:41:30 ID:UxNDM5ODU
>>14
一人で4枠埋まったな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:20:49 ID:c2OTM1ODQ
ライオスから良いところを取り除いたら大体おれ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:22:02 ID:Q2MDIyMDU
自分に似てるとかは全然思わないけどよほど倫理観がかけ離れてるとか突飛な発想で突き進むキャラ出ない限り主人公には感情移入できる
だから主人公が好きになったり同情したキャラは多少やべぇやつでも認めてしまうし(ガンダム0083のニナとか)逆に作中人物から主人公がどう思われてるかは少し引いた目で見直さないとわかりにくい
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:22:44 ID:kzNjk1MTI
この子、私に似てるかもおおおおおおおおお!!!
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 08:11:23 ID:I5OTA2MDg
>>18
私、猫猫に似てるかも
私、カナヲに似てるかも
私、フェルンに似てるかも
私、ユーベルに似てるかも
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:35:32 ID:Q0OTgzNDk
まあ少年漫画の主役とかならともかく現実を舞台にしたリアルな作風の漫画の脇役とかなら俺もこんな事するなぁ…とかはあるやろ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:36:39 ID:k4MTA2NTU
さすがにこのキャラ私じゃんまでいくのはないけど、私と同じことやってるぐらいならあるよ
昔プレイしたダンロンの江ノ島盾子とか当時の私と同じことしてて共感したし
初めて同じことやってる人見たから覚えてるだけだけど、役者志望で飽き性の人なら江ノ島と同じことやる人結構いる気がする
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 00:04:34 ID:UwMTc1NTg
>>22
江ノ盾ってADHDっぽいよね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:38:12 ID:c2MjM5NTQ
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:38:17 ID:gwOTk0OTI
無いよ無い
普通に無いよ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:38:35 ID:c2MjM5NTQ
ゼロワン世界はゴミステーションじゃねえ!
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:45:29 ID:k3ODg4OQ=
ゴクオーくんの任世くん
この子ほどじゃないがこの漫画の他の子にもスレタイみたいに思ったことは何度かあった
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:48:27 ID:A5MDYwNTU
似たような経験あるな…分かるよ
ってなることは普通じゃない?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:48:29 ID:czNTk5NzU
キリトかな〜やっぱ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:53:15 ID:A2NjY3Mg=
ハルヒとか女でも一時期そんなの大量発生してたな
もう20年以上前かよw
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:55:31 ID:AxNDQxNzA
仮に似てる部分重なる部分共感できる部分があったとして違うところのほうが多すぎるでしょ
私じゃん、はならない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 19:56:36 ID:c0MTA1NzM
映画見てたらダメな方向で、こいつ自分と同じだな、って思うことはあったな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:05:41 ID:M3MDA5Ng=
氷菓の折木かな?
てかOPの「退屈な窓辺に戸惑う風に 顔をしかめたのは 優しさの裏返し」ってとこが俺っぽい
OPムービーも俺の高校の時の席とドンピシャw
盗撮してたのかよ!って思ったww
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:09:56 ID:g2NDUzNzY
>>38
このコピペ狂おしいほど好き
とても浅いところで共感してる所が願望丸出しで芸術点が高い
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:08:09 ID:A3NjM3NTA
僕はスキゾイドちゃん!
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:10:32 ID:IxMjcwOTE
スナックバス江のキャラ全般
俺が思ってることめっちゃ言語化してくれる・・・
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:11:53 ID:U1MTY3MzE
五条悟は俺に似てる
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:13:16 ID:MzMzA3MzY
もちづきさんかボボボーボ・ボーボボの話かと思ったがなんだ違ったか
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:13:47 ID:A3MDA3NjE
無い、自分は自分。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:19:13 ID:AzOTczMDc
3色チーズ牛丼の絵のやつマジで俺そっくりでビビるレベル
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:20:18 ID:g1MjkyMDQ
キングダムのキャラ見て「これ私じゃん」・・・ってなる・・・
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:30:16 ID:k1Njg5NDY
フェが性的搾取だぁぁぁぁ!って騒ぐ理由の1つでもある
アトリエシリーズのフィギュア炎上で自認○○が多くて笑った
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:41:12 ID:MwODUzNzI
絶望先生というか糸色望には至る場面で「俺」を感じた
些細なことから世の中の全てが嫌になる、すぐ自暴自棄になる割に本当に危機が迫ると一転して保身に走る、後ろ向きに前のめり過ぎる、明らかに役に立つであろう忠告をめんどくさいからって意地張って無視した結果状況が悪くなって後悔する、ってあたりにとても共感した
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:42:09 ID:YxMjc5NDA
このキャラ私じゃん!

このセリフが一番共感できんわ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:53:59 ID:c4NzAxMDU
自己投影は基本しないんだが
ハッタショなんで同じ障害のエッセイ読むと
あーやるやるわかるわ〜って共感する
これが自己投影なんだろーな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 20:59:31 ID:k0Mjc0OTU
似てる部分を見つけることはあるよ
ただ「このキャラ私じゃん!」って言うと そのキャラとほとんど同じって意味に聞こえる
イキリトも外見や彼女でキリトを自称してるけど もっと他に要素あるやろ と思う
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 21:11:00 ID:QxNDI4MDA
ウシジマ君の債務者とかか?
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 21:41:52 ID:A3MDA3NjE
>>56
お前あんな惨めな生活してるのか可哀想に…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 21:26:27 ID:Y1MjA1OA=
作中でネガティブに描かれてるキャラにしか共感したことがないぜ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 21:40:01 ID:g1MjM5OTk
小中学生ならしょうがないんじゃないか
いい意味で共感ってのも大事だろう
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 21:41:39 ID:Q2MzE2Nzc
共感したキャラはいっぱい居るけど部分的にでも似てると思ったキャラは少ない
共通点があっても全然違う人間だなって思う事が多い
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 21:44:21 ID:A5MTYzMDQ
FF7のクラウドにそれ感じた
♰クラウド♰ ←こういうのじゃなくて
大口叩いて上を目指したのに、挫折してそれを自分が認められなかったって部分
ちなみに女
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 22:01:00 ID:I4MTg0NzM
よつばとのジャンボ
身長192cmあってアウトドア派で実家が花屋やっててメガネだから共通点多いなって思った
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 22:59:55 ID:UyOTk4ODU
>>65
実は知り合いに作者が居るのでは……?
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 22:02:53 ID:Y5MDc3MzA
ヤンとかも政治語りおっさんに自己投影されやすいよな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 22:51:34 ID:E4NzY1NQ=
>>66
すいませんリアル中二の時期銀英伝にハマってヤンに自己投影してました…ジャンプ漫画とかの体育会系主人公にイマイチ馴染めなかった文科系少年にとって理想のヒーローだったんよ…
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 22:14:06 ID:kyMzk4OTU
あの方も水着に……そうですね、私と彼女は少し似ているのかもしれません……
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 22:26:24 ID:E2ODAyMjY
太ってた時期に帽子買おうとして野球帽被ったらそのまんまシュタインズゲートのダルでびっくりこいた、だからバケットハット買ったんだけどその後ヘルシングの作者の自画像を見て再度びっくりこいた。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 22:55:04 ID:c2MjI4MzE
シン・エヴァンゲリオンのゲンドウ
あの独白で急に親近感が湧いた
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月13日 23:43:44 ID:EzNjM0MDc
アンジェロの調子乗ってる奴がムカつくって気持ちは凄くわかるから自分に一番近いキャラはこいつだな…となる
ジョジョの方な
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 00:03:51 ID:cyMTU0MDg
チェンソーマンのアサの捻くれ方は自分と似てるなって思った
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 00:09:01 ID:M3OTI1NTQ
塔の上のラプンツェル
親だと思ってた奴らが親じゃなかった
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 01:32:46 ID:U4MDU4MTY
ホームランダーを見てると他人だと思えない
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 04:25:36 ID:E5NTY4OTg
ルーデウスの卑屈さにかなりの親近感を覚えました
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 05:04:51 ID:Q1MDQyNDI
ワートリの若村がヒュースやA級メンバーにダメなとこ指摘されてるシーンは身に覚えがあり過ぎてマジで耳が痛かった…
同族嫌悪や共感性羞恥ならしょっちゅうだが、キャラがカッコ良く描かれてるシーンに自分を重ねることなんてまず無いな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 05:23:07 ID:U1ODAyOTg
共感することはあるけど自分と同一とまで思うのは流石にないかな
これまでで一番共感したのはリヴァイアスの主人公の複雑骨折したような弟へのコンプレックス
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 06:24:03 ID:cyNzA3MjQ
そりゃ普段あにまんでも見掛ける作品のネガティブ意見に則ムクるのは重度のこれだろ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 06:57:26 ID:UzOTA3MDI
あるって言う奴がいたら絶対にお近づきになりたくない、
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 07:12:41 ID:I2ODA0NDg
俺はライオス
体育会系に馴染めなかったのもそうだし、生き物大好きなのもそうだし人間不信になるのもそうだし共感しかない
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 07:25:41 ID:ExODM2NDY
共感できるから、悪役だけどろくでもない奴だけど、このキャラ好きだよ嫌いな人いるのも分かるけど…なら悪い意味での「自己投影」とは思わない
このキャラは何も悪くない!悪いのは他のキャラだ作者だ嫌う奴はこのキャラに嫉妬してるんだ!!だと悪い意味での「自己投影」だなぁと思う
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 08:06:20 ID:g2ODAxNzA
この手の話題は共感と自己投影がごっちゃになってると思う
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 08:27:42 ID:gxNDY2MjA
まったく最近の探偵ときたらのOPの「首痛い肩痛い腰痛い膝痛い」のとこ
ニコニコ動画で「この曲私のことだ…」ってコメ多かったの爆笑した
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 08:58:18 ID:g4MzEyNjA
兄上のお前になりたかったのだとかには大概共感するとこはあるだろうに、そういうのまで自己投影ってことにされたらなんも感想言えんくなるわ
半天狗かわいそう!が自己投影だって言われたらまあうん
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 09:25:00 ID:Y3MTQwNTg
私じゃん!は無いけど このキャラあの子に似てるな〜はある
具体的には告白して振られた女の子に似てる
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 09:49:17 ID:k2MzMxNDQ
年取るとハンタのトンパに凄く共感できる。
ただトンパは間違いなくハンターになれる才能はあるのに、拗らせてダメになった鬱屈した天才タイプなので、小市民で収まってる自分とは違うことも分かってしまう
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 10:08:36 ID:IwMTkxNDI
アクシデントであたふたしてるモブ見て少し前に目の前で交通事故起こってあたふたした俺そっくりだなって思って、この作者はよく分かってんな〜って感心した
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 11:10:31 ID:YyMjYyMzI
自認レゼはもうミームになっててミニスカニーハイ履いてるから自認レゼ☆くらいの人がたくさんいるな
ガチのオタクは逆に自認とか自己投影とか重く考え過ぎなんではと思った
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 11:41:46 ID:c1MjkyMzA
自認◯◯はもう罵倒として使われるようになってきたな
それか自虐ネタ

真に受けて自認◯◯だと思ってんだろ!ってウザ絡みするアホも出てきてもうムチャクチャ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月14日 12:11:56 ID:kxOTg3MTI
烏滸がましすぎてないな
0
99. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 07:37:40 ID:UxNzI5OTU
殿宮アイちゃんが重いレズ解像度高すぎて自分かと思いましたね……
0
100. 名無しのあにまんch 2025年11月15日 11:33:11 ID:U3ODAzOTU
キョンくんに憧れて登校中はずっと脳内でキョンくんみたいなナレーションを垂れ流していたのは俺だけでいい。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります