『少年ジャンプ』の作品を応援するのって、ひょっとして恐怖と苦しみを伴う行為なのか…?
48: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:25:57
>>1
そういう絶望の積み重ねが人を大人にするのです(ナナミン書き文字)
そういう絶望の積み重ねが人を大人にするのです(ナナミン書き文字)
2: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:23:03
はい
3: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:24:21
気づいてしまったか…
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:25:07
別にジャンプじゃなくても割とそういうもんだよ
応援してたスポーツ選手が気付けばスタメンから落ちてたり、足繁く通ってた個人事業者の喫茶店が2年で潰れたり
応援してたスポーツ選手が気付けばスタメンから落ちてたり、足繁く通ってた個人事業者の喫茶店が2年で潰れたり
5: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:26:00
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!って応援して打ち切られたら1日で忘れるから痛いも何もないだろう
6: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:26:12
最初はそうだけど15年作品追ってると打ち切り事情も楽しめるようになって来て愉悦感も味わえるようになるよ
なんでONEPIECEまだ完結してないんだろうなぁ……15年経ってるのに
なんでONEPIECEまだ完結してないんだろうなぁ……15年経ってるのに
58: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 03:18:08
>>6
ONE PIECEは28年経ってるよ
ONE PIECEは28年経ってるよ
7: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:27:00
打ち切り漫画ばっかり好きになる人はたいそうな心に傷をおってそう
8: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:27:25
ジャンプ漫画を応援してて辛いこと
「なんでコイツが生き残ってアイツが死ななきゃいけなかったんだ」
とか考えるところ
「なんでコイツが生き残ってアイツが死ななきゃいけなかったんだ」
とか考えるところ
12: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:30:52
>>8
漫画のサブキャラクターみたいになってる……
漫画のサブキャラクターみたいになってる……
67: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:09:18
>>8
コイツが死ぬのは当然だって思ってたけど最期に見せた顔で死なせたくないって思う奴もいる
満足死で看取れるやつは少ない
コイツが死ぬのは当然だって思ってたけど最期に見せた顔で死なせたくないって思う奴もいる
満足死で看取れるやつは少ない
9: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:28:20
数字バトル好きのゲハ脳の目の敵にされやすいのもあるからなぁジャンプ
読者が覇権求めるのって安心して叩かれずに応援できる安パイ好きになれたら楽しいってのもあるだろうね
ファンも多いだろうし
読者が覇権求めるのって安心して叩かれずに応援できる安パイ好きになれたら楽しいってのもあるだろうね
ファンも多いだろうし
10: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:29:01
実際は自分たちがマイノリティだと知らしめられるのはね
11: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:30:14
掲載順にておおよその人気順が出るんだからそりゃ荒れる
そこに単行本売上だの絡んでくるからもうレスバのネタ不可避よ
そこに単行本売上だの絡んでくるからもうレスバのネタ不可避よ
14: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:33:19
打ち切られたら自分の悪しき感情を封じる為あえてその作品の話題に触れなくなる
22: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:39:51
>>14
それに近いかもしれんが鵺の例の騒動の時につらいので飾ってたアクリルアート押し入れにしまったら、台座の部品を紛失して壁に立てかけるしかなくなってしまった
それに近いかもしれんが鵺の例の騒動の時につらいので飾ってたアクリルアート押し入れにしまったら、台座の部品を紛失して壁に立てかけるしかなくなってしまった
15: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:33:27
ワイはのぅ、ダブルアーツって作品が好きだったんや
19: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:37:40
>>15
ぼかぁ四ッ谷先輩が好きでねぇ…
ぼかぁ四ッ谷先輩が好きでねぇ…
25: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:41:21
>>19
逢魔ヶ刻動物園…
逢魔ヶ刻動物園…
16: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:33:50
Web漫画だとサイレント休載からの音沙汰がねぇ恐怖を味わうことになるから千差万別
17: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:34:49
>>16
そこに作者が元気に「冬コミ当選しました!艦これ本だします!」も乗っかってドンッや!
そこに作者が元気に「冬コミ当選しました!艦これ本だします!」も乗っかってドンッや!
18: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:36:58
>>17
体調崩しましたからのsnsが一切更新がないも怖いぜ!!!
他所の紙面だと掲載順で測れないから、1巻発売後の判断で急に終了もあるからまた別の恐怖が
体調崩しましたからのsnsが一切更新がないも怖いぜ!!!
他所の紙面だと掲載順で測れないから、1巻発売後の判断で急に終了もあるからまた別の恐怖が
20: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:38:31
長く読んでると気づくけど……おっ、「この作品好きやなぁ」と、「でもこれは続かないやろなぁ」は両立するんだよね……
23: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:39:59
>>20
自分は好きだけど一般には受けないよな
でもアンケはだそう
あれ?同志が多いぞ
ってこともある
自分は好きだけど一般には受けないよな
でもアンケはだそう
あれ?同志が多いぞ
ってこともある
21: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:39:33
魔々勇々終わった時はとても悲しかった
24: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:40:44
本誌だと順位で大体「そろそろ終わりだろうな…」って分かるけど
ジャンプラだと唐突に次回最終回!があるからそっちの方が怖い
ジャンプラだと唐突に次回最終回!があるからそっちの方が怖い
26: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:41:56
鵺がどのような形にせよ終わったらアンケ入れる程入れ込む作品は作らないようにしようと思ってる
27: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:43:12
応援した新連載が悉く打ち切られるとこんな感じになる
まぁでも時間経てば慣れるよ
そもそも生き残れる確率自体が低い過酷なサバイバル環境なのがわかるので
まぁでも時間経てば慣れるよ
そもそも生き残れる確率自体が低い過酷なサバイバル環境なのがわかるので
28: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:43:50
①これは人気出るに決まってるだろ→人気出た
②これは人気に…→……あれ?
③これは人気出て欲しいけど厳しい気がしてならない→やっぱり…
④これは人気出て欲しいけど厳しい気がしてならない→思ってたより同士いて人気出た
⑤これは人気出ないわ!→出なかった
⑥これは人気でないわ!!→出た
基本的に打ち切り作品で好きでも俺は③が多いな
②これは人気に…→……あれ?
③これは人気出て欲しいけど厳しい気がしてならない→やっぱり…
④これは人気出て欲しいけど厳しい気がしてならない→思ってたより同士いて人気出た
⑤これは人気出ないわ!→出なかった
⑥これは人気でないわ!!→出た
基本的に打ち切り作品で好きでも俺は③が多いな
36: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:53:00
>>28
当たり前だけどジャンプは1割程度しか連載続かなくて打ち切り作品のが多いから3,5あたりが多いよね
当たり前だけどジャンプは1割程度しか連載続かなくて打ち切り作品のが多いから3,5あたりが多いよね
29: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:44:34
ジャンプラの連載終了作品見るとびっくりする
追ってたはずなのに「アレ!?終わってる!?」ってなる作品が多々ある
おかしいなぁ
追ってたはずなのに「アレ!?終わってる!?」ってなる作品が多々ある
おかしいなぁ
30: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:45:18
打ち切られて辛いなあって経験はこれまで何度もあった
打ち切られて辛くて記憶の底に封印してたら、急にアニメ化された経験はこの前初めてだった
打ち切られて辛くて記憶の底に封印してたら、急にアニメ化された経験はこの前初めてだった
31: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:45:52
最近は連載初期を乗り越えたあとの打ち切りレースが辛いところある
俺の一票が重い幻影に取り憑かれてしまう
俺の一票が重い幻影に取り憑かれてしまう
32: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:48:29
推しの作品で3埋まってしまうと新連載の応援するか決断出来ない
今回で1枠空くから次は何処推そう
今回で1枠空くから次は何処推そう
33: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:48:54
アクタージュとかいうあまりにもあんまりな終焉を迎えた作品もあるから人気でも油断できない
いやほんとにね好きだったのにあんな意味不明な不意打ち食らうとは思わんやん?
いやほんとにね好きだったのにあんな意味不明な不意打ち食らうとは思わんやん?
35: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:50:37
>>33
しろ先生が戻ってきて活躍出来て嬉しいね
しろ先生が戻ってきて活躍出来て嬉しいね
38: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:58:01
>>35
相方の先生も似た過去持ち(自分に全く関係ないことでスピンオフが打ち切られた)だからね
似たものコンビ?なのさ
相方の先生も似た過去持ち(自分に全く関係ないことでスピンオフが打ち切られた)だからね
似たものコンビ?なのさ
34: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:50:30
だから打ち切られた作者にアンケで
「本当に頑張れあんたの作品俺は好きだぜ」
と送るんだ
「本当に頑張れあんたの作品俺は好きだぜ」
と送るんだ
39: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:06:09
打ち切りを一緒に悲しんでくれる読者が多いだけマシだ
マイナー雑誌だとひっそり打ち切られて悲しみを分かち合う相手もいない
マイナー雑誌だとひっそり打ち切られて悲しみを分かち合う相手もいない
40: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:06:29
逆に応援してる漫画が人気でて軌道に乗ったら楽しいんだけどね…
41: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:07:31
自分は好きだけどネットでの評価がすこぶる悪いから語れない作品もある
42: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:09:53
なんでこの漫画生き残ってるんだろうはあるけど
なんでこの漫画打ち切られたんだろうって思うことはないな
なんでこの漫画打ち切られたんだろうって思うことはないな
43: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:27:23
この新連載めちゃくちゃ好き!でも絵柄古いしアンケ取れそうにないな⋯自分くらいは欠かさず1位でブチ込んどこう
→なんかすごい展開来て跳ねたな!?油断せずアンケ入れよう
→ダメそうな雰囲気になってきた⋯いやまだ踏ん張って⋯うううんアンケで応援しよう⋯
→バッドエンドスチル回収ルートに入ったなぁ、悔しいがアンケ入れつつ最期まで看取るよ……
→アニメ化ァ!???ありがとうアンケ入れます!
アンデラ連載中は生きた心地しなかったよ
→なんかすごい展開来て跳ねたな!?油断せずアンケ入れよう
→ダメそうな雰囲気になってきた⋯いやまだ踏ん張って⋯うううんアンケで応援しよう⋯
→バッドエンドスチル回収ルートに入ったなぁ、悔しいがアンケ入れつつ最期まで看取るよ……
→アニメ化ァ!???ありがとうアンケ入れます!
アンデラ連載中は生きた心地しなかったよ
44: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:31:02
打ち切られた後に、アニメ化&ゲーム化&小説版&リアルイベント、なんてこともあった
何が起こるか分からん
何が起こるか分からん
45: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:37:25
数打ちゃ当たる戦法だから当然当たらない方が多い
それがジャンプシステム
それがジャンプシステム
46: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:48:29
俺は最初呪術面白いけど今のジャンプで受けるかなぁ…
で少年院で一度虎杖が死んだときに、あーダメだったかぁくそぉ
ってなったな
普通に続いてビックリしたけど、確かあの時期は掲載順後ろよりだったのもそう思わせた理由、のはず
で少年院で一度虎杖が死んだときに、あーダメだったかぁくそぉ
ってなったな
普通に続いてビックリしたけど、確かあの時期は掲載順後ろよりだったのもそう思わせた理由、のはず
49: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:32:29
視聴者参加型のカジュアルなデスゲームって感じ
50: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 23:47:37
打ち切られたら今後一切自分の好きな漫画の続きは描かれないという悲しみに打ちひしがれ
生き残れば対立煽りの標的にされたり過剰ageもしくはsageの被害に遭わないかという不安に駆られる
生き残れば対立煽りの標的にされたり過剰ageもしくはsageの被害に遭わないかという不安に駆られる
51: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 00:41:58
急に死んで悲しかったのは高校生家族
52: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 00:52:49
アイドルのサバイバルオーディションみたいなもんを毎週やってるようなもんだからな
推しに票を入れろ!
推しに票を入れろ!
53: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 01:19:22
ジャンプは掲載順であーーこれ危篤やなってなるけど、月刊誌とかマジで急に消えるからな…
オリコンとか雑誌トップ層しか入らんからどのくらい売れてないかもわからんし
ジワジワ系といきなり系、どっちがマシかみたいなやつ
オリコンとか雑誌トップ層しか入らんからどのくらい売れてないかもわからんし
ジワジワ系といきなり系、どっちがマシかみたいなやつ
56: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 02:40:54
ネットでボロカスに言われてる作品でもジャンプで数年連載してるってだけでも上澄みも上澄みなのにね…
特に二年超えてる作品はすごいって
特に二年超えてる作品はすごいって
57: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 02:55:42
>>56
ジャンプで連載するって要は精神小学生相手にするってことだからな
ジャンプで連載するって要は精神小学生相手にするってことだからな
60: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 06:25:12
>>56
ジャンプは1年連載したら表彰されるくらいだしな
ジャンプは1年連載したら表彰されるくらいだしな
61: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 10:10:48
>>56
1年超えて2年は行かない作品が意外と多い
マグちゃんとかいろはとか…
それらも十分凄い事ではあるんだけど
1年超えて2年は行かない作品が意外と多い
マグちゃんとかいろはとか…
それらも十分凄い事ではあるんだけど
59: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 06:17:25
中小出版社の雑誌は雑誌自体の休刊の可能性に怯えることもあるし
コロコロみたいなタイアップものが多いところだとタイアップ先の都合による連載終了や枠の圧迫でオリジナル漫画が終わることもあるし
そもそも雑誌によっては人気作でもアニメ化できないorできても人も予算も確保できず低クオリティ
結局追う時点で恐怖と苦しみが背後に潜んでいる
コロコロみたいなタイアップものが多いところだとタイアップ先の都合による連載終了や枠の圧迫でオリジナル漫画が終わることもあるし
そもそも雑誌によっては人気作でもアニメ化できないorできても人も予算も確保できず低クオリティ
結局追う時点で恐怖と苦しみが背後に潜んでいる
62: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 10:18:39
打ち切られた悲しみを他の漫画への怒りに変えてしまう人もけっこういるしなかなかしんどい
63: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 10:19:21
とりあえずアンケはゴロロンに入れたぞ
そもそも打ち切りラインが1巻発売前ってシステムが破綻してるとしか思えないし、とりあえず新連載は余程肌に合わない作品じゃなきゃ入れてあげたくなる
そもそも打ち切りラインが1巻発売前ってシステムが破綻してるとしか思えないし、とりあえず新連載は余程肌に合わない作品じゃなきゃ入れてあげたくなる
64: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 10:21:35
>>63
昔はそれでよかったけど今は週刊連載のシステムそのもののおかしさも指摘されてるしな
ワンピの尾田先生もぶっ倒れて奥さんがキレたから環境改善されたみたいだし
昔はそれでよかったけど今は週刊連載のシステムそのもののおかしさも指摘されてるしな
ワンピの尾田先生もぶっ倒れて奥さんがキレたから環境改善されたみたいだし
65: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 10:27:13
年間inoutの数って1980年代から変わってないの?
最近明らかに損切り早すぎだろって思うんだけどinout変わってないなら別にそういうわけでもないんだよな
最近明らかに損切り早すぎだろって思うんだけどinout変わってないなら別にそういうわけでもないんだよな
66: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:06:49
https://www.jajanken.net/years/1980
1980年は連載数16、新連載20だったから今より入れ替わり激しかったんじゃない?
昔どれくらい出し入れしてたかはここで年代別に調べたら分かるよ
1980年は連載数16、新連載20だったから今より入れ替わり激しかったんじゃない?
昔どれくらい出し入れしてたかはここで年代別に調べたら分かるよ
68: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 11:10:21
打ち切られた作品でもちゃんと読めば設定なり画作りなりに大抵光るものがあるのは流石にジャンプで連載されただけはある
元スレ : 週刊少年ジャンプの漫画を応援するのって












