原作が完結してから新プロジェクトが始動した作品を挙げよう

  • 36
1: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:10:05
終了したのに唐突にアニメ化が発表されたり
10年以上経ってから続編や外伝が発表されて人気を博したり
そんな感じで原作が終わった後に大きく動いた作品を教えてくれ
キルアオみたいに最終回でアニメ化発表!みたいなのもギリギリでアリとします。
どんな感じで企画が動いたのか、解説なんかも入れてくれると嬉しい。

スレ画はダイの大冒険
1996年に終了してから20年くらいほとんど音沙汰がなかったのに
2015年くらいからドラクエコラボなどで再び姿を見せ始め
2020年には旧アニメでは成せなかった原作のラストまでアニメ化され
現在は本編の前日譚となる外伝漫画も連載中。
2: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:18:17
武装錬金
当時アニメ化出来る作品を探していたら良い感じの長さかつタイミング良く終わった作品がこれだったらしい
86: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 05:17:38
>>2
アニメ化のおかげで新規書下ろしシナリオの後日談ゲームが出たのが本当にすごい
ゲームオリジナルキャラが本当にカズキとトキコの息子だったりと思い切りがいい
3: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:21:58
サンデーでやってたノケモノたちの夜
連載終了後(ぶっちゃけ打ち切り)に何故かアニメ化
アニメスタッフが原作の大ファンで、わざわざ終わるのを待ってから話を持ちかけてきた
79: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 21:39:23
>>3
違うよ
アニメ公式サイトのプロデューサーのインタビューで経緯が語られてる
連載中にアニメ企画立ち上げた後で連載終了の連絡が来てじゃあ最終話までアニメにしましょうで突き進んだ
https://nokemono-anime.com/special/taidan_1/
4: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:23:04
フルメタル・パニック
2010年に完結したけど、今になって続編のフルメタル・パニックfamilyが出た

イチャラブ夫婦になってる主人公とヒロインにびびった
42: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 00:05:36
>>4
高校時代は(途中までとは言え)自分はこのまま傭兵で良いと思ってた宗介と平和な日本に適応して欲しい千鳥がFamilyだと普通の仕事をして普通のお父さんになりたい宗介と無理にカタギの仕事をしなくても良いじゃんって思ってる千鳥(と子供達)と言うのがなんか感慨深い
5: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:25:26
黒子のバスケは終わった後もグッズ展開がずっと続いて今も動いてるよな
そういうのもありでOK?
10: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:35:21
>>5
>>7
そういうのでもOKです!
あんまりシビアな範囲を設定するつもりはないので
原作終了した後もちょくちょく話題になる感じならOKとします
63: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 21:36:46
>>6
デスノートは最近ゲームも出たね
8: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:32:30
最近のだと暗殺教室がアニメ10周年で再放送とか劇場版公開とか色々プロジェクトが動いているらしいね
9: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:33:18
これはキン肉マンII世
キン肉マンの終了後は何を描いてもパッとしなかったゆでたまごだけど
これがヒットしたおかげで再び返り咲き現在では新シリーズを精力的に連載しそちらもアニメ化されている
リバイバル漫画作品のパイオニアとも言われてる
11: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:39:33
YAIBA
>>1のダイの大冒険と同じく令和の時代に何故か新アニメがリブートされ
旧アニメは途中で終了したけど新アニメは原作最後までやるとのこと
12: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:41:52
ウソツキ!ゴクオーくん
去年の全話無料キャンペーンでファンが一気に増えたからか完結から数年経ってるのに完全版が出たりポップアップショップが開催されたりしている
13: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:45:27
スパイファミリーを描いてる遠藤達哉の月華美刃
元々は2000年に週刊少年ジャンプに載った読切なんだけど
何故か10年以上経ってからジャンプSQ.で連載が始まった。

まあ作品そのものは結局あえなく打ち切りになってしまったんだけど
スパイファミリーがヒットしたことで作者の作品そのものに価値が出てきて
新装版なども発売されるようになったので
もしかしたらこれもアニメ化されたりするかも知れない
15: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:52:08
ライジングインパクト
打ち切り→復活→結局打ち切りという変な経緯を辿った作品なんだけど
そこから更に20年経ってから何故かよくわからないけどアニメされた
16: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:56:18
矢吹健太朗の『BLACK CAT』
原作終了後にアニメ化
17: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:00:54
うる星やつら
30年経ってから令和版が放送された
18: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:06:09
車田正美の男坂
伝説の打ち切り作品としてネタにされていたが
30年の月日を超えて続きがジャンプ+に掲載されて完結した
19: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:10:58
1994年に終わった特撮の電光超人グリッドマンから24年後にアニメ化+漫画化+映画化
20: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:14:11
今月にアニメの配信が始まるキャッツ・アイ

こうして並べられると小学館系列と集英社系列多いなぁ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:40:17
>>20
当時の作品に脳が焼かれた奴が多いんだろうか?
23: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:42:57
>>20
シティーハンターもアニメは一旦途切れちゃったけど映画が再び作られてるな
25: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:49:30
>>20
マガジンとチャンピオンは弾が無いんよ
マガジンは全盛期の196〜70年代前半のタイトルは未だに擦られ倒してたり(バカボンとかデビルマンとか)、例えば愛と誠みたいにガッツリ時代の手垢がついてたりするし
チャンピオンの全盛期のタイトルはさすがに時間が空きすぎてファンが残ってるか疑問。750ライダーとか桑田佳祐大好きで終わった時に自分のラジオで嘆いたそうだから、もっとやりようあっただろうに…
27: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:57:14
>>25
何度もリメイクされるサイボーグ009とかあったりするんだけどねえ…
なんかパっと思い付く作品はやっぱ集英社か小学館なんだよな
34: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:20:19
>>27
009は初掲載されたのが少年画報社の少年キングだし、マガジンや冒険王だけじゃなく、ジャンプやサンデーにも掲載されたことがあるからなぁ
36: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:25:27
>>25
チャンピオンなら完結から期間をだいぶあけてプロ野球編が描かれたドカベンとか、スピンオフが描かれたブラックジャックとかは
24: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:48:16
ライアーゲーム
10年くらい前に実写版の展開が終了したが(別の国で動いてたりはしてた)いきなりアニメ版が発表された
26: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 21:50:27
風都探偵
前作の仮面ライダーW終了が2010年、風都探偵連載開始が2017年
その後アニメ化し、映画化し、なぜかスパロボに参戦
29: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:02:55
じゃあそのマガジンから中華一番!極
中華一番の続編である真・中華一番終了から20年経って再び続編が始動
真~の方の新アニメも放送された
55: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 18:13:49
>>29
講談社だとスーパードクターKとK2、1・2の三四郎と1・2の三四郎2なんかもあるか
28: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:02:27
アイシールド21
21周年記念で新作読み切り
45: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:55:47
>>28
スレタイ的には間違っちゃいないかもしれないけど、他の挙がってるのとなんか趣旨が違う感
30: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:07:10
マッシュルも当てはまるかな?
アニメ一期の時点でストーリーは終盤に突入しており単行本の売り上げが500万→600万に上がった
ここまでならよくある話だが二期のOPがバズり1000万部達成してアニメ続編も決定
通常なら良い宣伝になるんだがこの時点でもうとっくに完結しており単行本も最終巻まで発売済みだったりする
なおアニメ新作の続報はこれから来そう
32: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:16:17
歴代鉄腕アトムのアニメは結構間が開くよね
第一作が1963年1月1日から1966年12月31日
第二作が1980年10月1日から1981年12月23日
ASTRO BOY 鉄腕アトムが2003年4月6日から2004年3月28日
78: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 19:21:37
>>32
アストロボーイは設定上のアトム誕生年に合わせてアニメ放映したら最高じゃね?って企画なんで03年放映は絶好のタイミング
1980年版がこの時期になったのはそもそもアニメ一作目の出来に不満を持っていた手塚治虫が既に1970年の段階で実写で満足の行く映像化をしようとしていたが実写企画からアニメ企画に変わって様々な事情で10年遅れた形
76: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 10:53:55
>>32
手塚作品ならどろろなんかも
33: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:17:19
先日同時にゲーム発売が告知された銀魂とリボーン
銀魂は原作完結までアニメ化したと思ったらスピンオフの3Zがアニメ化
リボーンは原作完結、アニメ続編やリメイクの話もないのにグッズは週刊レベルで出まくってる
35: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:23:27
完結した後も作者が精力的に活動してるとプロジェクトを立て易いんだろうな
リアルタイムで作者の宣伝が絶えず行われてるようなもんだし
37: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 22:30:54
幻魔大戦とかいう10年に一回くらい目覚めてまた眠る
神話の怪物みたいな生態をしている作品
38: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 23:29:12
映画化
39: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 23:36:06
集英社だとハイキュー!!は今でも毎年ハイキューマガジンやら映画新作情報やら出しまくってくれてるな
40: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 23:43:40
忍空
作者が途中でリタイアしちゃったけど10年くらい後に再開して完結
41: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 23:48:14
今日から俺は!!
原作終了から20年後にドラマ化&映画化
劇場版は興行収入50億を超える大ヒット
43: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 07:46:57
原作終了から7年後実写化
84: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 00:49:58
>>43
ドラマ化と舞台化って凄いよね
44: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:51:31
静かなるドン
原作は2012年に完結したが数年後に電子書籍の売上が6億円超えたり新シリーズが連載されたりしてる
https://shueisha.online/articles/-/13941
46: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 09:58:13
>>44
フィクションの描写で偶にある
「これなんか桁間違ってませんか…?」
「いえそれで合ってますが?」
が本当にあるの草
47: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 10:07:55
SLAMDUNK
終わってから25年後に突如劇場版が製作されて150億を突破
48: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 10:24:52
修羅の門
作者がドロップアウトして途中で終了
もう完全に描く気を失くしていたけど別の長期連載を挟んだこともあって
今ならもう一度描けるんじゃないかと15年くらい経過してから再開後に完結
50: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 10:34:25
>>48
15年経てばアホみたいな抗議をしてきた奴もいなくなっただろうしな
ちなみにその抗議の内容は「殺人をする奴が一番偉いとか間違ってるから今すぐやめろ」という何もかもズレた内容で
作者もそんなこと描いてねえよ…と頭を抱えてしまった
そんなのがひっきりなしに送られてくるんじゃやる気もなくなるわな
51: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 11:33:48
悪魔くん
鬼太郎の方も10年に1回くらいのペースで何かしら企画が動くけど
スレのお題に沿ってるのはこっちだろう
52: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 17:46:27
鬼人幻燈抄

2016年になろうで完結して、2019年に書籍化し、2021年に書籍の文庫版の発売と漫画版の連載が始まった
そして2025年にアニメ化した
https://comic-action.com/episode/3269754496787117252
53: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 17:52:48
完結から大分経っていたムヒョロジのアニメ化タイミングは本当に意味不明だった
作者の(全年齢の)新作に合わせた便乗アニメ化ならまだ理解出来たがそれも無かったし
10年来のファンがアニメ企画会社の偉いポストに就任して職権乱用したんか?ってレベル
54: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 17:56:05
ベルサイユのばら
原作漫画(72~73年)
TVアニメ(79~80年)この時点でかなり時間が空いてる。宝塚は74年から

そして劇場版アニメ(2025年)
56: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 18:21:51
完結から五年後に続編の機動戦士Zガンダムがつくられた機動戦士ガンダム
60: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:02:11
>>56
1stガンダムは1979年末の放送終盤頃に所謂「おたく」達の間で注目され出して
1980年に再放送→1981年に更に人気が爆発→総集編劇場版3部作を2年かけて上映する事が決定 だから
めぐりあい宇宙からZまではそんなに間が空いてなかったりする
そもそも1stの続編を作らせたくても富野達のスケジュールが既にダンバインやエルガイムで埋まってるから急には作れなかった
5年空いているがああ見えてZは1stフィーバーを見てバンダイサンライズが急いで作った方なんだ
57: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 18:32:57
聖闘士星矢も原作完結からかなり経ってからアニメの続きをやったり外伝が出まくったりしたな
74: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 10:44:50
>>57
未だに色んな派生作品が出てきてるよね
自分が好きになったのはようやく冥王十二宮編OVAが出た時期だけど、
こんなにたくさんのスピンオフ出てくるとは思わなかった
58: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 18:45:56
横山光輝作品は鉄人28号、赤影、ジャイアントロボ、バビル2世、マーズなどなど期間をおいて企画が動く作品が多い気がする
62: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 20:16:41
完結から14年後に2が始まったガッシュ
アニメもリメイクしてクリア編まで作ってくれないかな
64: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 22:56:32
トライガンかな
原作(1995〜2007)
無印アニメ(1998)
映画(2010)←この辺で原作完全版刊行
新アニメ(2023〜)
なお無印アニメは連載真っ最中の放送だったのでだいぶオリジナル
なら新作は…と思ったらキャスト総入替、さらに原型を留めていなかった(※原作者がそういうの歓迎なタイプ)
完結編を制作中のはずなんだけどいつになるやら…メインキャラ(退場済)の中の人が実刑判決受けたのが影響してないといいんだが
71: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 07:22:58
>>64
10月のニューヨークのコミコンで1話と2話が最速上映されるから多分割と早めに見れるんじゃない?
81: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 23:41:47
>>71
イベントの告知は見かけたけど上映会もあるのか、知らなかった
66: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 23:02:52
これはARIA
完結後もDVD-BOXの特典ドラマCDで次世代の話が続き出して
何かOVAも出てオケコンやら何やら未だにやっている
69: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 23:41:19
2007年完結
2019年Mステで復活
2020年公式X開設&公式アニメサイトがリニューアル
2021年初の展覧会開催
2023年コラボカフェ開催
2024年舞台化
73: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 09:52:55
>>69
ついでに舞台は文化庁の文化芸術振興費補助金『子供舞台芸術鑑賞体験支援事業』に採択され子供たちに無料チケットが配布されたというおまけ付き
社会や国の有力者がハジケリストを育成しようとしている、という陰謀論ならぬ陰ボーボボ論には笑ったわ
72: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 08:46:37
「寄生獣」
連載終了から20年後にアニメ化及び実写化
(ハリウッドでも映画化の予定もあったけど結局お蔵入りだったが)

映像化に伴い、外伝も作られた
75: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 10:50:10
永井豪作品もマジンガーとかデビルマンとかあいだをあけて復活するよな
88: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 06:57:09
>>75
キューティーハニーとかも定期的にリメイクされるよね
元々が漫画家も参加したメディアミックス企画だから勝手も違うのかも
82: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 00:09:59
ブラックジャックも連載終了後に実写化やアニメ化してるね
外伝もいろいろやってた
83: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 00:35:50
るろうに剣心 もコレに入るかな
北海道編とか 実写化とか 再アニメ化とか
87: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 06:45:24
絵はとても上手いしキャラは叡智だし話もわかりやすかったけど
正直人気があったとは思えないし、全5巻だし、作者は早々に次の作品に取り掛かったしって感じなのに
何故か7年経った今年急にアニメ化するやつ
89: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 07:11:21
連載中も無くはなかったが
完結後のほうが“解禁“と言うか明らかに様々な展開がみられる
ダンジョン飯
92: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 07:26:29
ロマンティックキラー
好きだったけど打ち切りからしばらくしたらアニメと実写映画になった
94: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 11:42:44
地味にドラゴンボールも当てはまるんじゃないかしら
40年ほぼ動き続けてるような作品ではあるけど95年に連載完結、アニメも97年にGT終了から2009年にリマスター版なDB改が放送開始するまでは細々とゲーム出てた程度だし、そのゲームも97年〜2002年まではなかったぽい
世界的な人気作だから完結後もゲーム出るのはわかるけど、エボリューション無かったら最悪現在の超系列無くて完全に過去の名作枠だったかも
95: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 11:50:38
ゲッターロボアーク
2021年にアニメ化を予想できた人はほぼいないんじゃないだろうか
しかもぶつ切りエンド(雑誌休刊により連載ストップ、原作者鬼籍により加筆エンドも望めない)
96: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 20:04:48
かつて魔法少女と悪は敵対していた
作者が逝去されて絶筆となった約10年後にアニメ化を果たすという割と奇跡的なレアケース
97: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:35:18
ウイングマン
40年前に完結したのが2024年に実写ドラマ化
98: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:47:09
ハーメルンのバイオリン弾き

続ハーメルンのバイオリン弾きが今年の上半期で完結した
100: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 23:51:44
みどりのマキバオー完結から10年後に続編のたいようのマキバオーとして復活
101: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 09:34:33
「ゲゲゲの鬼太郎」
第1,2期放送中はまだ連載続いていたが、連載終了後に迷走しながらも続編作られ
それが第3期に繋がり、3期終了後に国盗り物語が連載され、
10年後近くで3期の後日譚的なゲームが発売
そして第4,5,6期に至る
103: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:32:37
スプリガン
完結してから映画、ゲーム、読切など僅かに動きはあったけど20年後にアニメ化
104: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 02:50:59
連載終了から半年後ぐらいにカラオケの鉄人とコラボしたThisコミュ
こういうコラボ絵ってアニメイラストではなく原作絵なの珍しい

https://x.com/rokudaimaruei/status/1831625823658582107
106: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 08:57:19
藤子不二雄作品のほとんどは連載終了してからアニメ化したり
アニメ化に伴って漫画もリメイクされたりしているな
105: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 07:58:31
レベルE
連載終了した十数年後にアニメ化

元スレ : 原作は完結したのに新たな企画が動いた作品を挙げるスレ

漫画記事の種類 > 考察企画原作新プロジェクト

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:05:10 ID:gyMDgzODA
デスノートも原作が完結してからアニメ化されたな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:14:20 ID:czNTAyNDU
>>1
内容が内容なんで連載中のアニメ化は断ってたそうだから微妙に違うな(広義の意味ならセーフだが)
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:05:12 ID:gzODY4MzA
惑星のさみだれ…は話さない方がいいか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 00:40:33 ID:k1NTI4MTg
>>2
プラネットウィズからの流れなのか戦国妖狐のアニメ化も含めればセーフ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:08:05 ID:UxMjczMTA
タコピーはマジでこれがありならあれやってくれ、これもやってくれ、もしかして動いてるのかみたいな希望を持てる良いアニメ化だったと思う
短期連載とか読み切りとか、そういうので好きな作品のアニメ化って絶望的だと思ってたから。配信時代様様だと思う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:09:50 ID:MwNDk1MjU
ピンポン連載終了後17年後にアニメ化
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:10:43 ID:YxNDUyODA
一昔前は作品が完結してからアニメ化の方が多かった気がする
今は連載中に平気でアニメ化するけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 23:12:24 ID:IwNzYyNTA
>>5
昔だって連載中にアニメ化多かったぞ。だからこそ原作追いついてアニオリ展開してたんだから。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 06:22:49 ID:YzMjA0OTQ
>>5
どこのパラレルワールドにお住みで?
1クールアニメ&アニメ全体の本数が増えた結果、連載中作品だけじゃ足りなくなって完結済作品のアニメ化が増えたのが今だぞ
昔は9割方連載中作品だよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:10:46 ID:Y3MTIxNTA
ゴールデンボンバーとMステでコラボした大人気アニメ、ボボボーボ・ボーボボ
舞台化までしたボボボーボ・ボーボボ

歌詞にもあるように「こんな時代だぜ、俺たち(権力持った大人)は止められない」
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:13:09 ID:I0NjAxNDA
シャーマンキングはなんかもう色々と出た
マルコスとかで原作ぽっと出のキャラが掘り下げられたり新鮮だったわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:20:39 ID:MxMDk3NzA
グリッドマンはまさかあんなに跳ねるとは思わなかったわ。アニメで特撮やった作品では一番好き
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:22:47 ID:czNTAyNDU
>前作の仮面ライダーW終了が2010年、風都探偵連載開始が2017年
あってはいるんだが、映画やネット配信作品でWはかなり客演してるから空いてる感じはしないな
翌年は続編Vシネマやっててそれ以降はオーズ~フォーゼまでは主役2人が出演してるし、鎧武の時は翔太朗が出演、ドライブやジオウには照井が出演と役者本人出演に限ってもかなり客演してる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:23:18 ID:UwNzczMzA
ドロヘドロのアニメ化は原作最終巻発売と同時に発表されてた
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:25:03 ID:czNTk0NjA
BLEACHがあがってない・・・だと・・・
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:27:20 ID:QzOTIwNjA
紀元前に書かれた聖書が原作で最近映画になったようなのとか、そういう古典系はダメかしら
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:29:54 ID:Q5MjA4MDU
>>13
ウケ狙いで書いてるとしたならセンスもクソもねえな
マジで書いてるなら目ン玉の医者行け
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:31:19 ID:IwNDY1NQ=
魔法陣グルグルは続編や外伝を出したし、再度アニメ化もして原作の最後までやった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:31:50 ID:gyMzkyMDA
うえきの法則は最終巻の帯でアニメ化決定書かれててガチでビックリした
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:33:15 ID:MyMzk0MTU
ぶっちゃけ看板レベルの作品は完結後も色々動くよね
スレにもあるARIAとか細々とボックスに特典商法してたと思ったら急にアイちゃん世代アニメをやります!オケコンやります!とか動いてビックリしたわ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 23:00:23 ID:AxOTgwNjA
>>17
今思えば、原作サイドで『ARIA』の前時代編がスタートするからじゃないかな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:39:21 ID:czNTk0NjA
「カラオケ行こ!」も「夢中さ、君に。」もいいアニメ化だった
たぶん一昔前だったらOVAだったろうな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:41:13 ID:gyMzkyMDA
中華一番!極は今裏料理界の過去話やってて面白い
五虎星筆頭カイユも過去に色々あったんだなと
前作じゃ最後あっさり退場したからなあいつ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 22:42:55 ID:c3Nzk2MDU
魔法陣グルグルも原作終わって10年以上してから3回目のアニメ化してたな
まぁ2やってたから完全に断絶してた訳じゃないけど上で似たような立場のシャーマンキングが上がってたので
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 23:15:42 ID:czNjI2MDU
ゲームだけどFF4TAとかCCFF7
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 23:26:20 ID:I3MzIxNjA
原作が終わっても新作アニメ、ゲームが定期的に出ているドラゴンボール
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 23:53:11 ID:QyNDU2ODU
・北斗の拳と蒼天の拳 ※ここまで出てこないのは驚き
・シティハンター
・ドラゴンボール超
・るろうに剣心
・幽遊白書
・変態仮面
・沈黙の艦隊
・らんま1/2とうる星やつら
・攻殻機動隊

原作漫画ベースの映画探せばもっといっぱいありそう。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 00:01:17 ID:M5MTA3NjA
スレ画というか三条氏繋がりなら、仮面ライダーW→風都探偵もかな。
いや。オーズ続編OVが思った以上に残念って話を聞くから、実写よりは漫画にする方が良いのかな?とね。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 06:28:53 ID:YzMjA0OTQ
>>26
主演2人が多忙(特にフィリップ)で起用出来ないから映像作品は無理なんよ
他のライダーと違って2人のスケジュールを確保しなきゃならんのがハードル高い
続編が作られまくってる電王だって着ぐるみのモモタロス中心で展開してるし役者が売れっ子になると映像作品は難しい
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 00:06:29 ID:YyMjU4MDg
そういや「花ざかりの君たちへ」がアニメ化するよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 00:11:47 ID:I2Mjc1ODQ
あやつり左近のアニメ面白かったな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 00:16:16 ID:QwODk2MjQ
ぬ~べ~
レイアース
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 05:59:39 ID:U4OTU1MzA
チャンピオンなら
六道の悪女たちとSANDAが完結後にアニメ化
あと、TRIGUNの新作は2026年TV放送予定と告知されているね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 07:02:44 ID:AxNjk1NzA
>>31
六道はアニメ終わった後からの部分が急に面白くなるんで惜しいな…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 06:28:57 ID:QyMDQ1MjQ
フジリュー版封神演義の漫画版と、ワンダースワンで出てた「仙界伝弐」。
元々は連載中に出てた、本編にオリキャラ主人公咥えたらこんなお話に…って内容のワンダースワンのRPG「仙界伝」(タイトルだけアニメ版と同じく「仙界伝」)があって、それに封神演義本編終了後を舞台にした、という要素をミックスした続編。

主人公が本編では皆に可愛がられてた黄一家の末っ子の黄天祥で、(金髪ドレッドヘアとあの服装は困惑されてたけど)順当に純朴だけどいい兄ちゃん武将として成長してて、本編に遭ったあれこれをアフターストーリーで補完してた名作だった(太公望と楊戩の遺恨(師匠の仇・王天君絡み)の解消喧嘩や、殷の皇太子殷郊とそれに離反したもと武成王の息子である天祥との後年のぶつかり合いとか、あと黄天化を最後に刺してしまった殷の兵隊さんのアフターケアとかは珠玉。)。「キャラゲーの手本」と言われたくらいキャラ把握も解釈違いはほぼなし。妲己がややステレオタイプな小物になってしまったのはやや残念だが、脚本と設定の犠牲になったか?程度だったし、いいアフター作品だった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月06日 06:56:33 ID:k2OTYyNDQ
去年あたり色々とメディアミックス企画が動いてたサンドランドとか?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります