過去に生えるタイプの後付け設定、好き?

  • 54
1: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 16:58:19
過去に生えてくる系の後付け設定ってそれ自体は別に構わんのだけど
後付けをやたらと本編にこじつけて語る奴が微妙なんだが分かる人いる?

本編のこの行動は過去のあのキャラの影響が~
とかいう奴おるけど本編の方がずっと前に作られててそのキャラは後付けやんとか思っちゃう
2: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 16:59:35
つまらん感性やね
3: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:00:22
言いたいことはわからんでもないけど
作品によっては後付け設定じゃなく伏線回収だった場合もありそうなので一概には言えない
サムネはまあうん
4: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:01:26
サムネはそもそも6期と繋がってんだっけ?
8: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:07:11
>>4
6期に親父の人間の頃の姿出てきたときは映画のと似ても似つかなかったから
それこそ後付けで繋げただけだと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:52:59
>>8
いやでも6期の親父の方が美形過ぎて笑ったからなあ
28: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:57:47
>>8
それも夢の世界での理想の姿なのもあって後付けやりやすかったんだろうな
60: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 09:04:11
>>8
ほぼ悟空
10: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:08:47
ドラゴンボールの古い映画の話題で「破壊神が~」とか「全王が~」とか言うようなやつか
5: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:01:47
それはつまり後付け設定が嫌いなのでは?
6: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:03:22
とは言えこじつけというか、整合性を取ろうとすること自体は別に良いのでは?サムネのは特に矛盾も起こらんやろ。いやでも「人間のために人助けなんぞせんで良い!」とか言いそうな養父やけども。
7: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:04:53
後付けか伏線回収か補完か違いって何?って話だからな
9: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:08:06
鬼太郎も複数シリーズあるからなあ
6期の前日譚です、ならまあ良いんだけど他シリーズとの繋がりとか擦り合わせをするのはなんか違うと思ってる
11: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:11:30
ワンピースとか?劇場版は本編とは基本的に関係ないんだっけか?
12: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:13:49
鬼太郎はシリーズで性格や人間との距離感も違うしな。5期好き。
13: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:37:47
鬼太郎は3期・5期はそれぞれ独自の設定と過去編もってるから適当にゲ謎(6期)つなげようとしても100%無理
4期はつないだ時点で京極夏彦もとい一刻堂が無双始めて世界観変わるから…いやこれはちょっとだけ見たい
14: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:39:10
サムネはちょっと片方だけの功績にしたがる人が多いからあれだけど
悪印象のない後付けはべつにあってもいいかな
15: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:42:48
逆にちゃんと公式からお出しされたものなのにやたら後付け後付け連呼してくる奴の方がうっとおしい
18: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:50:09
考察って体裁で語られたらスレ主と同じ意見だけど
小説とか漫画とかに落とし込んで美味しく調理されたのを出されたらウヒョー言いながらモリモリ食べちゃう
20: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:15:27
Aが〇〇した理由に後付でBが関わってきてメタ的にAはBがいなくても〇〇したんじゃないかと思う
でも世間ではBのせいでAは〇〇した派が優勢でちょっと納得がいかない
21: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:36:08
サムネに関しては水木が村に行ったら6期ルートで行かなかったら墓場鬼太郎ルートに分岐するとかなんとか聞いたことある
6期鬼太郎での後付けであって1~5期の鬼太郎用のじゃないからどの期の鬼太郎でもサムネの水木達の影響があるって鼻息荒い層に対してその期のファンから嫌がられてるところはある
22: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:43:16
水木しげるが描く前にハカバキタローという紙芝居があったから鬼太郎の生誕エピソードって難しいんよ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:51:02
ワンピの覇気設定とか好き嫌いわかれるよな
クロコダイル戦みたいに自然系相手に有効なアイテム(水分、ゴム、塩など)を推理して使って戦うっての好きだったんだけど
いちいちそのアイテム(弱点)を作るのも面倒くさくなったから覇気設定追加したんかな?みたいな
24: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:51:25
銀魂の将軍暗殺篇で突然生えてきた御庭番衆と将軍の幼馴染設定はむしろなんか補完して欲しいレベルで後付け過ぎる
26: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:55:43
鬼太郎が人間の味方をやってて妖怪の割には倫理観があるのは水木のおかげみたいな論調そこそこ見るしね
ゲ謎自体は好きだよ
27: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:56:28
一応6期は水木自体の存在は本編でも仄めかす描写はあったからいくらでも付け足せた感じ
30: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:58:47
6期だとそれなりに言及されてたんで後付けだけど無から生えたわけじゃない
31: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:06:09
>>30
もしかして鬼太郎が水木なる人間に育てられたが6期特有の設定だと思ってる?
32: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:07:11
>>31
そんなこと言ってない様に見えるが…
33: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:09:42
>>32
墓場鬼太郎の要素が取り入れただけでサムネが言及されてたわけではないってことでは
36: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:19:39
まぁどうせサムネは7期が来たらまた色々設定変わってるやろうし
37: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:20:26
妄想なら妄想で「その説は面白いね、もしかしたら本当かもね」と思えるんだけど公式設定かのように勢いよく話して他の説を排除し始めると「お、おう…」となる
39: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:28:01
後付けはこじつけてするもんなんで
明らかに設定なかったよなは連載や続編作品にあるあるなんだぞ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:29:19
スレ主の気持ちはわかるんだけど後付けキャラだと思ってた中盤以降に登場するキャラが実は連載前から作者が温めてたキャラだったって経験をしてるのであんまり大口も叩けない
言いたいことはわかる言いたいことは
43: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:31:08
昔とある作家が展開に行き詰まったら初期の描写引っ張りだして伏線だったことにするって言ってたけどこれはスレ主的に後付け設定になるのか
50: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 21:09:04
>>43
伏線だったことにするという発言の時点で後付けでは
59: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 08:57:15
>>50
いや読者が勝手にこじつけてる奴じゃなくて作者が本編にこじつけた後付け設定でもスレ主的にはでも後付けキャラやんけ…って気持ちになるのかなと思って
綺麗な伏線回収だと読者が持て囃してたら実は後付け設定だったってたまにあるから
45: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 20:11:13
サムネに関しては令和悪魔くんがあるんだったな!爺ちゃんになった水木が出てくるんだよ。水木ですって明言はされてないけど。でもそうなると水木は水神に○されたんじゃって矛盾が発生するから、そのあたりで整合性とろうとしてる二次創作はよく見たな。
48: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 20:33:22
>>45
令和悪魔くんの「平和な老後を生きている水木」は監督が雑誌インタビューで自分たちは(登場に)タッチしてないけど別世界の水木だと聞いてるって発言あったらしい
だから整合性気にしなくていいんだけど二次の人々はそれを知らなかったのかな多分
47: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 20:19:49
自分は墓場鬼太郎の冒頭部分と繋げたのは見てなるほどなってなったけどな〜
49: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 20:43:48
明らかに後付けだと分かってる前提でなら
その後付け描写を含めて味わい直すというのもまた楽しみの一つではと思う
云十年後に別人が付け足した設定を元に「昔の作者はこれを意図していたんだ凄い!」とか本気で言う人がいた場合は困惑する
51: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 21:16:13
後付でもある程度整合性とってちゃんと公式設定として出てきたもの(あとから持て余して触れられなくなった系を除く)を最初からあった設定じゃないから重要度低いってずっと言ってるタイプの人苦手
68: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 20:39:12
>>51
最初からあったものじゃないから認めないとなるとあらゆる作品は序盤でその作品における設定や要素の全てを説明しておかないといけなくなるしな
52: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 23:11:49
小学生のとき以来鬼太郎親子を推してきて20年以上のオタクが通ります
ゲ謎も水木も好きだけど今後界隈の間では「鬼太郎の父」と言ったらゲゲ郎&水木になるんだなぁと思うと複雑な気分でもある

分かってほしいとは言わないからこういう人間もいることは知ってほしい
91: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 15:07:46
>>52
頭身高い猫娘とかでも同じことじゃないかそれ?
どうせ次の鬼太郎ではこの水木は出ないだろうし時間が経てばインパクトも薄れていくよ
まあ個人的にはどうせならレギュラーキャラになった私立探偵が暴れますぜ!って言い出してもいいけど
63: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 09:53:19
鬼太郎なん軸があってないような作品やんけ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 23:32:53
そもそも鬼太郎は原作(漫画)の時点で色んなバージョンがあるから新しい過去話が生まれてもほーんなるほどで済ませればいいんだよ
54: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 23:37:58
今回普段鬼太郎なんて毛ほども興味ないであろう層にも大きくリーチしてしまったのが良くも悪くもって感じ
55: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 23:42:01
本編→続編でこのキャラ前作となんか違わなくね?からの前日譚で上手く本編と続編両方補完してするのあったから一概に悪いとは言えない
56: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 23:49:49
時代に合わせたスピンオフ程度の扱いなら過去作にも興味湧く人いて良いと思う
サムネの影響で古いシリーズの漫画読んだし
友人はアプデ猫娘が無理って言ってアニメ全部見れないらしいのでそういう人もいる
58: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 08:36:07
公式で出された後付け←まあ物語書く上ではあるあるだよねー
公式で出された後付けを読者が自分の都合よく解釈する←自分の中でとどめてくれるならOK
自分の解釈をさも公式の様に広める←アウト
61: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 09:08:42
>>58
辻褄合わせ上手い二次設定は好きなんだよな
辻褄合わせのための二次設定だって忘れ去られて公式扱いみたいになってくると微妙
64: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 14:16:00
時と場合、内容による
たとえ完全な後付けであっても作者が上手いことキャラの言動に合うように味付けしてる場合は素直にすげーなって思っちゃう
71: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:46:29
6期の鬼太郎は鬼太郎はなぜ人を助けてくれるのか?も主軸のひとつだったしその中で水木という人間に育てられたことも明言されてるから鬼太郎に水木の影響が無いはちょっと無理筋
というか話自体の出来はともかく前日談を作るならそりゃあここが影響して…で作るだろ 何にも現代軸に影響与えない過去編って楽しくなくない?
72: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:50:49
>>71
何を言っているんだ君は
75: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:13:17
>>72
えっなんか変なこと言った…?
過去編をあとから生やすからには物語的に何かしらの意義を持たせるわけじゃん そうなったら1にあるような『本編のこの行動は過去のあのキャラの影響が~』みたいな解釈が生まれることもあるだろ
76: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:33:13
正直、6期鬼太郎がいつもの劇場アニメのように
現代軸のオリジナルストーリーだったらこんなに話題になってない気がする
戦後の空気の濃い昭和の時代で横溝めいた因習と因縁の物語だから注目されたんだし
そうなると過去話にしたのは正解だろ
そしてぶっちゃけTV本編との整合性をそこまで気にしてる奴は多くないと思う
原作からしてしょっちゅう設定変わるし
73: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:04:00
ワンピが昔も今も好きな身からすると後付けとはこれからも付き合っていかなきゃいけない要素だと思う。
83: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 04:57:01
ちなみにサムネの後付けってどんなのだったんだ
84: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 07:07:31
>>83
二次創作界隈の話なのか、6期アニメの話なのか、他シリーズの話なのか、後付け自体が地雷なのか、分からないからな。
87: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 13:39:53
「本編のこの行動は過去のあのキャラの影響があるかも?」と思われるように過去編のストーリー作ってるだけじゃないの?
本編と無関係無影響の過去編とかなんの意味があるんだ
88: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 14:52:16
>>87
その事については誰も何も言ってないだろ
89: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 14:52:20
>>87
生えてきた過去編による本編侵食の勢いがすごいと(じゃあこれまでのはなんだったので?)ってなるやつでは
日本だとスピンオフのプロモーションしかけたタイミング的に「スターウォーズと言えばデイブフィローニだろう!アナキンがアナキン先生じゃないのは映画だけ!変なのは映画の方!」って語気強くなるけど、海外だと旧来の銀河の住人も呼吸を許されるくらいの小さなコミュニティはあるとか
90: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 14:58:59
原作者が書いてない話なんてどうでもええやん
17: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:44:38
というか、そういうのまで含めての「後付け」なのでは?
「本編でこういう行動をしていたのは過去にこういう出来事があったからです」みたいな
57: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 08:12:13
でもゲゲゲ面白かったなぁ。またああ言う雰囲気の映画見たいわ。結局三回くらい映画館へ観に行ったし。

元スレ : 過去に生えてくる系の後付け設定って

アニメ記事の種類 > ネタ漫画ゲゲゲの鬼太郎伏線設定鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:04:31 ID:U3MzE3Njk
いや 別にそういうモンかと…
面白いならどうでもよかったから
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:08:59 ID:k1Njc2MjI
僕「このARMSって漫画、面白いなぁ。伏線の回収も上手いし、きっと連載前から綿密にプロット組んでたんだろうなぁ」

なお
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:11:24 ID:A3MDc0NDc
ボッシュ・ウェラーみたいなこともあるから否定はしない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:12:31 ID:g1Nzg2MDM
ゲ謎に関しては作者が亡くなった後の作品だから後付け許容できない人がいるのはわかる
「どれだけ世間に媚を売ろうと真のファンである自分は認めない!」という主張をしている古参を見た時はまだ個人の自由と思ったが、好きな人を非難したり「原作者の代弁として〜」までやってるごく一部はやべーなという感じ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 01:04:14 ID:Y2OTg0NDA
>>4
水木しげるの一部の古参ファンって攻撃的で怖いよね
昔のシリーズ最高!6期はクソ!ってキレ散らかして
令和悪魔くんのスタッフに対する異常な叩きとかさ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 07:42:02 ID:cyMTM1MTA
>>43
またそういう人のイラストや漫画が上手いから目につきやすかったりするんだよね
で、作者コメント読むと6期とゲ謎批判がだらだら書き連ねてあってウンザリする
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月08日 20:49:11 ID:U0MTc3NTM
>>46
6期を庇い立てするとは投票トーク住人と違ってに わかの集まりだなあにまんは
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:17:22 ID:Y5ODI3MDM
制作時期によらず作品群は一つの世界として受け取ってるからそこは気にならないな
むしろ矛盾してると気になる
そしてその矛盾を更に物語に活かしてると興奮する
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:18:01 ID:Y3NjExMDY
ブリーチの月島さん好き
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:26:55 ID:E1MDI4MzY
>>6
真冬先生は大人気
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:19:30 ID:IwMTI5OTc
ポケスペ1~3章の大ボスが時間空間物質を支配していた設定とか
4章の研究所を襲ったマンダが野生じゃなくてヒガナの手持ちだったとか後付け設定めっちゃ好き
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:24:55 ID:UwMjg5MjE
ボッシュの「これがガンダム、悪魔の力よ!」も真相を知ると段々味わい深くなってくる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:27:13 ID:EzMDI2MzE
前日譚とか外伝みたいな作品は作者があらかじめ設定を作ってたかどうかも影響しそう
本編が人気出た時にそれなりに設定や世界観を作ってれば、いや実はこのキャラにはこんな過去があって…って感じでスムーズに作れそうだしそこまで練り込んでなければ本編のこの設定は過去にこういう出来事があったからにしたろ!って感じで強引に作る事もあるだろうし
ゲームだけど龍が如くシリーズはそもそも一作のつもりだったらしいけど人気が出て続編作られてだいぶ後に前日譚の0が作られたからちょっとズレや齟齬がある
でもその0が龍が如く最高傑作の評価を受けるんだからわからんもんよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:30:58 ID:M1NDg5ODQ
コナンの「実は過去に会っていました」は「既存キャラの血縁です」と同じくらい世界観を狭くすると感じることがある
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:08:09 ID:IxMTA5MjQ
>>11
・幼児化前に新一とキッドが一度対峙してました→ええやん
・ベルモットはシャロン時代、新一と蘭に助けられました→なるほどね
・中学時代に新一と服部が事件で一度遭遇してました→まあええわ
・赤井家は過去に新一蘭と会ってました→はい?
・警察学校組は過去に新一蘭と会ってました→はいい?

申し訳ないが世良はともかく赤井と安室を既に新一と会った設定にするのはNG
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 00:15:45 ID:U5NjM4NjU
>>19
ベルモットとは彼女が変装してて海外旅行先だからまだいいが、赤井と安室は新一がまるで覚えてないことになってしまうのも地味に微妙なんだな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 00:41:32 ID:c4NzA5NzA
>>11
白鳥刑事と小林先生が過去あってて佐藤刑事好きだったのはその面影見てたから
はモヤっとした
小林先生いい人だし教師としても素晴らしいんだからそこは普通に少年探偵団と接してるの見て惚れましたで良かったのに
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:31:54 ID:E4MDQ0NDg
濫用すると一気にクオリティ落ちるから使用には注意が必要だとは思う
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:36:22 ID:M5NDE4MDE
ジョジョで主人公サイドに負けて一回こっきりの出番で再起不能になった多くのキャラ
汎用性高くいろんな戦い見てみたいのが多い
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:46:39 ID:MwODc3NTE
シューティングゲームのR-TYPEが、1・2のころはストーリーとかほぼなかったのに
3・4作目でで設定らしきものがちょろっと出てきて
最終作で大量の設定が生えてきて「最初からこういう世界観のゲームだった」みたいになってるのがちょっと納得いかない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:36:39 ID:U3MzE3Njk
>>14
TEAM R-TYPE「いいだろ、悪のバイド帝国を倒す正義のR戦闘機様だぜ?」
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:48:37 ID:QwNjU3MDc
本編の描写を後付けで生えた過去基準で語りだすファンが嫌って話なのに、後付けがどうこう話してるやつ多いな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:49:31 ID:QzOTYyOTI
ダイの大冒険のアバン外伝とか?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 22:07:12 ID:c5MjU0Njg
>>16
アニメ期間だけの盛り上げ連鎖だったはずが、
売れ過ぎてオリジナル編まで突っ込んだ過去を盛る番外編漫画きたな
毎月盛り上がるからすげーわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:54:30 ID:Q4ODM5OTY
おもろくて納得性(≒整合性)があればなんの問題も感じないな
おもろいけどシリーズとの整合性が怪しい場合は「おもろいからいいか!」で済むし、パラレルと明言されてればほんのちょっとしたモヤりすらも無くなる サンボルみたいな感じで
おもろくないけど納得性だけはある場合も「そっかーほなしゃーない…」ってその人物の行動の裏付けになるからまあ
ただそれだと蛇足だなと感じる事のほうが多いかも エイリアン コヴェナントなんかがそう

おもしろくもないうえに納得性すらない場合はちょっと
最近の作品だと個人的にはcall of duty black opsシリーズがこれに該当する(Cold war以降のシリーズ作品のストーリーが後付け&後付けでね…)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:55:16 ID:IwNzE3OTA
後付け設定が好きって人いるの?
後付けでも許せるって人は見た事あっても
後付け設定が好きって人は見た事ないな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:41:57 ID:E1NDExNjI
>>18 面白ければいいけどね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:59:41 ID:M4ODUxNDM
>>18
後付け設定「も」好きではなく
後付け設定「が」好きと幅を狭めているならその人は
最初から用意されていた伏線「は」嫌いでないとおかしいよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:03:30 ID:EzNjA2NDI
>>18
いや見事な後付けなら全然許せるけど?そもそも面白いかつまらないかは気にするけど後付けかどうかはどうでもいい。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:39:19 ID:kyNzQ4MTM
>>27
もうちょっとまともに受け答えしろし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:05:38 ID:EzNjA2NDI
>>30
受け答えしろしって言う人に言われてもなあ…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 10:02:09 ID:c3MzYxMTA
>>32
元のコメントに100回読み直せよ

>後付けでも許せるって人は見た事あっても
>後付け設定が好きって人は見た事ないな

に対して、
反論してるつもりで小泉構文で完全に同意してるお前はバカすぎるんだ
なんかラリってるやつの会話みたいで気持ち悪さもある
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 13:36:21 ID:cxODI1MDA
>>47
だから後付けは好きなんだって、ここまでわざわざ説明しなきゃいけない馬鹿だからしろしなんて変な言葉使うんだな。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:09:00 ID:k0NjI4NjY
>後付けをやたらと本編にこじつけて語る奴が微妙なんだが分かる人いる?
DQM3(DQ4のifと公言されている)の設定を、何故か「DQ4本編の歴史が歪められた!」って怒ってる人達や
ドラゴンボール超やDAIMAを何としても正史に組み込んで最終回やGTへ繋げようとしている人達を思い出させる話だな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:10:27 ID:E5NzUzMDY
FE封印の剣と烈火の剣みたいな形が一番角が立たないと思う
カップリング論争が全く無いとは言わんけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:30:49 ID:ExNDUxMTQ
ゼルダの伝説みたいに時系列は存在するけどリンクとセルダは一部例外を除いて別人ですって風にしてシリーズを複数プレイしてる人ならわかる程度の繋がりが一番妥当かな?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:56:12 ID:Y3OTM3MzY
好きとか嫌いになる要素じゃないと思う
作品におけるキャラ造形の成長要素でしかないし
それはあって当然の代物だからね
そこ否定したらあらゆる物語を楽しめなくなるじゃん
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:23:59 ID:Y1Mjc1OTY
フリーザが惑星ベジータ破壊でサイヤ人滅ぼした話題のときに
超の破壊神の話を持ち出すみたいなもんか?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:38:28 ID:EyNzU5NjI
赤髪のシャンクスに娘が!?ルフィに幼馴染が!?
って究極の後付けから生まれたウタはすごい魅力的だったし、REDも記録的な数字叩き出したからな

そりゃ受け入れられない人もいただろうけど数字が全てよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:47:23 ID:IzNzU3MTA
生前にネーム、草案すらなく原作者本人が没してからの
過去に生えるタイプの後付け設定は正直いって大嫌い
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:07:26 ID:I1MDAxODM
原作者というかオリジナルの設定考えた人が関与してるんなら・・・
とは言うがドラゴンボールとかだとあんまり歓迎は出来ものも・・・
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:35:22 ID:gwNDYzODE
言いたいことはわかる
ある作品Aが作られた後に、その過去編になるBが作られた
Aの製作時点ではBという過去があったという構想自体なかった

このとき、AもBも発表された後の時代でAを鑑賞するとき、Bを前提にしてほしくはない――とは俺も思う
だってA制作時点ではBなんてなかったんだもの
あくまでAはA単体、プレーンな状態で判別してほしい、そんな風に感じるよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:18:02 ID:YwMDY1MzM
後付けかどうかはあまり気にならない
それよりも過去はどうでもいい・・・とまでは言わないが詳細が知りたいわけではないので早く現在の話の続きが見たいなーと思う時はある
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:43:48 ID:Q5MDE3ODc
面白ければ後付けでもいい
進撃の巨人で前団長が今の教官になっててエレンの訓練用立体起動装置を細工してたのとか
後付けで驚いたが、普通に面白いし物語にはまってるなら別に気にする事じゃない
物語にはまっていないような妄想が気に入らないなら後付けだろうが展開予想だろうが不快になるだろう
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 22:22:50 ID:gxMDEzODg
後付けはそんなに好きじゃないけど公式がそういうのなら受け入れる
私のスタンスを勘違いして後付けを受け入れないなんて!とギャンギャン言い始める人は嫌い
公式とファンは別だというのは徹底したい
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 22:56:56 ID:k0ODgyMTM
ジョジョではよくある事
家族いないのになぜか未来に子孫が生えてきたツェペリ男爵
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 23:13:27 ID:M4OTI5OTk
ウタとかハーメルンの二次創作オリ主人公設定そのまんまだしな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 02:12:30 ID:c4NzI0NTA
こじつけを料理した二次創作はおいしいけど、俺様の素晴らしい考察!これが公式設定!みたいなヤツはうぜーのわかるわ
公式で生えた過去編は…出来次第…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 07:05:02 ID:g3MDQzNTA
ワンピでサボが出てきた時はこんなのアリかよって思ったな

なんだよ実はもう一人兄がいたとか
こんなん同じ手口で実は妹がいたとかポッと出キャラ作り放題じゃん
って思ってたら本当にポッと出でメアリースーみたいな幼馴染キャラ出たし

そのうち腹違いの兄弟とかも出るんじゃないの?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 10:10:12 ID:gzMjMyMjA
後付嫌いだったらドラゴンボール読んでらんないぞ
ただドラゴンボールは原作終了後二十年以上信じられてきた設定が覆るからもやる気もわかる

なのでみんなも原作原理主義過激派になって「その他の作品は全て別物」と解釈することによって心の平穏を保とう!
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 10:44:32 ID:MzOTAwMjA
赤ん坊のころに捨てられたのが幼稚園くらいで捨てられたことになってても特に問題視されないキン肉マンというレジェンド漫画
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:23:38 ID:EwNjk5MzA
進撃の巨人のOVA悔いなき選択 観たけど本編に全くイザベル・ファーランが出なくて可哀そうになった
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 05:45:41 ID:c3NjA5Ng=
初期構想だけで終わる作品終わった作品なんて記憶に残ってる覚えがないや
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:35:00 ID:A2ODE4NTc
手法それ自体の問題ではなく、その結果生やされる木それ自体の問題
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります