創作における即死技って最強だけど使い勝手悪いよな

  • 51
1: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:45:14

2: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:47:09
すごく・・・一撃必殺です・・・
3: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:47:09
当たると話終わっちゃうからなかなか当たらなくなる
4: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:47:44
マジで一撃必殺な人
6: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:56:22
殴れば即死を連発するし自分が死んだ事実を殺して蘇るし純粋にレベルで上回ってないとスッピン見られれば確殺する人じゃん
28: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 06:26:41
>>6
なんならレベル差にやたら厳しいあの世界で普通なら有り得ない殺傷力(三騎士時点で当たりさえすれば流出一歩手前の黄金にもワンチャンある)
7: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:59:20
チート勇者達を即死予言からのガン逃げのマンチ戦法で封殺しまくった魔王軍幹部もいるぞ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 22:25:31
>>7
でも結局、主人公陣営視点から見ると全然活躍できてないんだよなぁ
まあ仮に死んでも蘇生役いるけど
15: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:48:15
>>7
ゲーム的には死の宣告やほろびのうたなんだよねこれ
86: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:41:34
>>7
コイツ別に即死頼りで本体が弱いとかじゃなく普通にクソ強いの酷い
5: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:49:39
オンラインゲームなら予備動作あればまあ許される
9: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 22:28:20
断章のグリムの目醒めのアリス
神の悪夢という怪異現象に対してその物語のアーキタイプを理解することで発生源者に諸々の怪異をすべて押し付け消滅させる
正にフィニッシャーだけど理解を深めなければ無能力と同じ
他の異能と異なり襲い来る怪異には無力という最期の切り札にしか使えない条件即死
39: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 08:32:54
>>9
条件満たしたら即死ってパターンは使い勝手は悪いけど出番は多くなるね
条件を満たすまでの部分でドラマ作れるから
57: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 12:36:34
>>9
これの能力のコンセプトが「ミステリーにおける名探偵の役割」なところが面白いよね。
『相手を理解した上で拒絶すると確殺できる』というのも、『探偵が事件を解いて犯人を指摘すると犯人は物語での役割を終える』と言い換えられる。
10: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 22:32:49
そういえば大概のバトル作品は『必殺技』なんて大業な名前を使ってるのに全然『必殺』じゃねーよな
11: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:10:23
マグサリオンの文字通り必ず殺す技
なお特定の技名があるわけじゃ無いのでファンから色々な呼び名がある模様
12: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:17:52
>>11
兄者心音無慙剣が語呂良くて好き
13: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:35:03
>>11
相手を理解すると特効を得るので心理カウンセラー扱いされてる看破斬滅剣
14: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:44:01
神座もう出てるマキナ(大獄)とマグ以外にも即死技あるからな…
無価値の炎やら波旬の攻撃とか…
24: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:46:59
>>14
単純な殺滅なら宗次郎の布都御魂
かなりややこしいけど初見殺しの条件ハメ即死は狩摩のクソ.ゲーとかあるな
98: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:12:57
>>14
そもそもあんま使うことも語られることも無いけどdiesメインヒロインのマリィが触れたら神格だろうが首チョンパする呪い持ちだからな!
よくよく考えたらあの呪いなんなんだ?
17: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:00:59
武器だけどBLACK BLOOD BROTHERSの真銀刀とか?
抜いた瞬間に敵の吸血鬼を無力化するフィールドも発生するから使い勝手はぶっちぎりでいいぞ
その分使い手が吸血鬼なら当然デバフを受け、人間ならデメリットないけど種としては吸血鬼よりはるかに弱いので、バランスが一気に逆転する感じが面白かったけど
139: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 13:34:17
>>17
>>使い手が吸血鬼なら当然デバフを受け

敵の攻撃を弾いた反動で、使い手の両手が灰になるのはデバフというか何というか…
純粋に吸血鬼に対する殺意と攻撃力がやばすぎるんよね真銀刀
18: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:02:28
異修羅がなんかわりと多い
97: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:09:51
>>18
キアとナスティークがツートップで一応相手を選ぶがウハクがいる
後てんごうきゅうさつも即死と言えなくもない
19: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:09:49
漫画だけど大獄と同じデウスエクスマキナを元ネタにした時間飛ばしの即死能力には血界戦線のキュリアスがいる
そう言えばこれって小説だけ?
23: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:33:38
>>19
漫画やゲームでも良いですよ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 11:22:44
>>19
コイツ強いんだけど結局トップ層の吸血鬼どもは寿命なんてねぇから定命種にしか刺さらない雑魚狩り専門みたいになるの笑う
いや主人公陣営は定命ばっかだからすげぇきついんですがね?
78: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:02:29
>>47
吸血鬼相手だと無効どころか回復速度を上げるバフにしかならんという
21: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:26:34
>>20
あれ?即死だっけそれ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:32:21
>>21
射程距離内ならあらゆる前提を無視して心臓に刺さる、っていう即死技だよ刺しボルグ。幸運ステが高いと即死効果に対する抵抗判定が発生するけど。
25: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:03:05
即死と言えば世界的な代表格のアバダ・ケダブラ
あれをメインウエポンにするラスボスを据えて物語を作るのは
児童文学だからギリギリできたけどバトル漫画的にやったら相当厳しいだろうな…
作中でも数々の味方の死者を出して機能した必殺技だし、だからこそハリーの主人公としての存在感を常に保っている魔法でもあった
29: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 06:37:15
直死の魔眼は即死攻撃扱いで合ってる?
104: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 00:02:41
>>29
生物や物体どころか極まれば概念や現象ですら死滅させる能力だからな
リメイク版で本質の一旦が明かされたけど思った以上にヤバい
33: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 07:05:54
>>29
たしかに当てる死の線によっては即死だけど部位の機能が死ぬだけの線もあるから攻撃=即死って構図じゃないのがバトル作りやすいよね 相手の攻撃も殺せるから攻守両方書きやすい
志貴の魔眼は知らない 月姫やってないから
85: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:24:34
>>33
志貴は線の他に点も見えて、そっちを突くと即死させる(生物だろうが無生物だろうが)
ただ、点を見るのは脳にかなりの負荷が掛かるので基本的に奥の手扱い
107: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 06:19:05
>>85
本人も負荷で命が危ういって形で制限を認識させてるからなあ、しかも敵になる奴等はやべー奴ばかり
そのやべー奴等の中で本来は下位の方に属する筈が一瞬の一芸で上位を狩りうる、ジャイアントキリング力を持ってるからこそウケたし今でもファンが多いよね
30: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 06:45:24
フリーレンのゾルトラーク
なお活躍し過ぎたせいでガチガチに研究されて防御魔法が開発されて火力はそのままだけど一般攻撃魔法にまでナーフされた。
31: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 06:51:28
アカメが斬るのアカメみたく主人公格が持ってたらちゃんと即死が機能する
34: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 07:31:10
即死しか技がないなりに頑張ったのがプリズマン
35: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 07:32:42
「条件を満たすと即死」の使いにくさを最初に知らしめたのがゲッタービーム
36: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 07:37:20
クトゥルフ神話のクァチル・ウタウスは触れたものの時間を高速化させて風化させるという実質即死能力持ちだったな
37: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 07:46:19
>>36
名前にも朽ちるって書いてあるのぉ
44: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 10:12:08
BLEACHのバラガン
老化で周囲を朽ち果てさせる絶対的な死を与える
死神よりパブリックイメージの死神っぽいが虚の王を張るだけある
45: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 10:39:21
転スラの霊子崩壊とかいう出てきた時期は早いのに最終盤までずっと最強クラスの威力あるやつ
中々当たらんけど上位存在だろうが直撃したら死ぬ
63: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:06:56
>>45
霊子崩壊は時間と空間を無視した動きをする霊子があらゆる結界をすり抜けて魂含めた万物を分解消滅させる魔法だから正直このスレの即死にはそぐわない気もする
48: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 11:25:39
即死チートは主人公が回避不能で発動条件が極めて緩い即死能力持ってるからバトルはほぼ成立しなかったな
後半主人公がいないところでバトルが起きるみたいな展開が多くなった
49: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 11:31:18
>>48
と言うかそもそも作品のテーマそのものだから「最優先されるから強い」って類で
設定も無いに等しいわ言っちゃ悪いが面白味が無いわでこの手の話題だと広がりがないのが
51: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 11:32:35
>>49
ただ使い勝手に関しては、一応本人目線だと悪い扱いではあったな

…本当にそれで困ったり躓いたりってのは無かったのは置いておくとして
56: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 12:13:54
積尸気冥界波は死後の世界がある星矢の世界だとまだ帰ってこれる
スピンオフ作品だといかにこれをかっこよく扱うかに工夫が見られる
74: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:40:22
異修羅の通り禍のクゼとかは即死能力持ちだけどバンバンキャラクター殺してるな
本人は殺したくないけど環境が悪いというか世界が悪いというか……
マジで作中だと例外ない即死能力(しかもFateのフラガラックみたいに相手の攻撃前にカウンターで発動する)だからここまで活躍して作劇できてんの珍しい
79: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:59:22
>>74
一応ウハクとメステルエクシルっていう即死が通用しない相手がいるのと、クゼさんがちゃんと社会の中で生きててその中で達成したい目的があるキャラだから面白いよね
これが自分の身の安全第一で敵対者はとりあえずぶっ殺しとけばOKみたいな人だったら無敵すぎて面白みに欠けるからな……
84: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:05:45
「なんでも即死させて解決だ!」になると話があまりにも広がらなくなるから能力自体に制限をかけたり、即死させても問題が解決しないようにされるのも当然なのよね
87: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 19:13:30
眺めてみると
活躍はしない理由
・発動条件や制約が厳しくて気軽に使えない
・強者だから表立って出て来ない(ボスなどの立場の問題)
・ガンメタや対抗策を取られて使えない
・そもそも出番も機会も少なかったり活躍もさせてもらえない

活躍はする理由
・強者に効かないが気軽に使え一掃出来る(格下足切りに雑魚散らし)
・逆にここぞという切り札や奥の手で強敵を相手にジャイアントキリング(現状の打開や幕引きとして)
・クソ強ボスとして猛威を振るう
・試練やギミックなどの役割とか

出番に関しては少なくても暴れて印象付けたりでまた違ったり物の見方や視点でもガラリと変わるけど
こうして並べて見ると当たり前っちゃあ当たり前で、でしょうねってなるな…
90: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 19:39:18
強い希望や絶望を与えるか
あと言い方悪いけど敵に即落ち二コマ的な無様さらさせて笑いものにするでもない限り
基本的に即死技・即死能力は正面から通用しない前提か別の所の重点置いた方が良いんだろうなって言うか良いのよな
「よい子の諸君!」のAAではないけどネタにされるぐらい回避されまくるのは相応の理由がある
91: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:03:03
猛毒と同じで暗殺向きだけど物語としては使い難いのが分かる

擦り傷でも切り口から呪いが走って死ぬ妖刀
ただこれ本人の技量が凄いほど戦闘だと首とか急所仕留める剣技が今一つ勿体無い
タイトルに反してアカメあんま戦う場面無いなって言われるし
かと思えば全身鎧を纏う相手には届かないから戦闘中にでも一点集中の一箇所を斬り続けて壊れる寸前まで言ったけど…絵面が地味
嫌いじゃないけど苦心しているのは察した
95: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:52:37
分かり易い強みを持ってるからか色んな方面での例が出ててなんか色々考えさせられる
ただ少なくとも自分が創作する場合は上手く扱えそうにないからまあ出さないなぁ…
100: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:24:38
ナルトのペインも頭触れるor幻術尋問で即死だからだいぶ
102: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 23:38:26
ちなみにスレ画は幕引きを望むから諦観しているけれど
即死するならいつかは終わる、なら今消えて不都合でも無いだろって破滅的な発言に、消えて不都合無いとか何の価値も無いとかはお前自身だろって返されている
闇を相手に明けない夜は無いにしても、何層ものシャボン玉に包まれ手数勝負で封じられた

まあ極論破壊するしか能が無い、なんの生産性も無く後に遺すでもなくただ消すだけの存在とか無価値と断じられるのは一貫している
106: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 00:44:07
人間は銃で撃たれたら死ぬので実質的に即死の能力者


割と真面目に「最強系主人公」の描き方の一つの理想像なんだよね
強すぎて出たらストーリーを終わらせる存在だから「主人公」であっても「主役」になる事は少なくて、ラストの狙撃シーンのみの出番という事も多い
逆に狙撃に至るまでに繰り広げられるモブ達による世界情勢の説明や人間ドラマの方が「主役」を担ってる
140: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 21:19:09
>>106
この人は言ったらメタ的な死神だからな
120: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 19:43:58
カードゲームでも即死(即死じゃない)とか無敵(無敵じゃない)とかかわし方が大量にあって何やねんと思った初心者の頃
123: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 19:53:11
>>120
まあコストが重いだけならどうとでもなっちゃうし、出されてマジで終わったら環境とんでもないことになるんで…
126: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 21:30:05
>>120
カードゲームは即死コンボとか条件勝利とかあるよね
127: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 21:49:20
>>126
確かにエクゾディアは代表例なんだけど画像!
125: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 20:43:23
ロマンビルドというかロールプレイビルドしてたら即死スキルを手にしたモモンガ様もといアインズ様
134: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 00:48:51
消滅も実質即死かな
同じく効果が現れるのが手に限定しているのだと億泰のザ・ハンド
ただ空間を削ってその距離を詰めるなどの使い方も出来る
億泰が馬鹿だからなんとかなっていると言われるけどこれ多分アンジェロの様なゲスだと身の毛もよだつことになるだろうし
深く考えたら弱体化しそうな気もするからその意味でも馬鹿のお人好しな億泰で良かったかもしれない
144: 名無しのあにまんch 2025/09/15(月) 21:23:35
名前がまったく挙がらない砕蜂…当然か
128: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 21:53:07
条件がそろうことで成功するやつとかは私は大好きです

元スレ : 創作における即死技・即死能力という

漫画記事の種類 > 考察即死チート即死能力

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:03:17 ID:kzMzI4Mjg
わかった!つまり攻撃力強化して物理貫通でクリティカルすればいいんだね!!!
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:04:35 ID:c4Mzg0NzI
誤チェストにごわす
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:10:01 ID:MwNjczNTY
塵遁・原界剥離の術
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:10:02 ID:g3MDgzODA
プリズマンみたいな、即死技くらいしか技と言えるのもが無いってキャラは他にいるのかね
超神編だと、そのせいでどうやって技を当てるのかに焦点が当たってたけど
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:17:57 ID:k3MjgzNTY
>>4
デスマスクは冥界波しか技がないのは酷いと思った
即死技のせいで中々決まらない、星矢キャラは基本帰還してくるから雑魚にしか使えない、ハーデス軍相手では意味がない、などなど
だからスピンオフでは冥界の炎を繰り出す通常必殺技が追加されたり
続編の蟹座は強かったけど、オカマキャラだし
新必殺がヒップアタックだの車田からの扱いの悪さは相変わらず…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 22:57:47 ID:E3NjQyNjA
>>26
十二宮編の前半は一つの技しか使わない敵ばかりだったからね
アルデバランのグレートホーン、ジェミニのアナザーディメンション、アイオリアもライトニングボルトが使えるけど十二宮編では実質ライトニングプラズマしか使ってない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:18:26 ID:AzNjU4NjA
即死を即死で無効化して即死をやり返す即死合戦とかスレ画くらいなもんか
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:04:28 ID:g0OTcxMDQ
>>5
即死技喰らって目覚めて即死に即死当てて無効化を繰り広げたよね
ただアホなことを自覚しているのか前の神を「役者が良ければ劇は一流とか言い訳だろ」って揶揄している
死ばかりに能あっても何も生まないんじゃ意味が無いって結論だしね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:24:03 ID:M3NzE0NTI
一方デスノートはそれ一本で物語を描いた
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:04:50 ID:EzNDgwNDA
>>6
即死自体を覆したり受けた後に回避することはできない、とした上で
条件を満たして即死を決めるまでのプロセスを面白く描く
というのはバトルもののエポックメイキングかもしれない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:26:07 ID:AzMTM2NDQ
即死がローコストでレジスト不能だと無双系になっちゃうからな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:32:42 ID:QzNTYyMTY
NARUTOの天照とかは代表的だよね
神威は扱い良いのに...
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:51:05 ID:MyMzg5NDQ
fateのクーフーリン
刺しボルクが強過ぎるせいで物語的に大分扱いに困ってる感
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:10:55 ID:Y1MjE5Njg
>>9
元のケルト神話からして多くの禁忌を設けて活躍に条件を付けないとお話にならない大英雄だからなw
fateではその辺があまり機能させられないのでさもありなん
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 21:14:32 ID:U5NTc0MTI
>>15
元ネタとは大分違うんだけどね(きのこは元の神話の方を語って間違えている)
ケルト神話のゲイボルグに必中効果は無い

ただ元スレでも言われているけどFateのは即死よりも心臓への必中であって結果的に即死が多い
それで当たっても決まらないけど
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 22:49:24 ID:E0ODU0NjQ
>>38
その元ネタでケツ穴心臓決めてなかったか?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 23:22:48 ID:c1MTQ2Njg
>>44
ケルト神話のローホのことなら別にあれは必中じゃないよ
それがフェルディアに混ざってしまって最初は普通に仕留めた話しがいつの間にか同一になってしまった
それでケツ掘りだと弄るのが多い

きのこはスパロボとの話で「ケルト神話のゲイボルクは必ず心臓に刺さる、たったこれしかない」と言ってしまっている
当然そんなことはない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:24:10 ID:Y3MTE5MjQ
>>9
「運が良かったら避けれらる」みたいな描写つけるぐらいだもんな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 20:00:16 ID:AyMTI1Njg
>>17
因果逆転してるから回避ステータスじゃなく運ロールでワンチャン避けれるって設定めっちゃ好き
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 20:31:06 ID:ExNDk2Mjg
>>9
元スレじゃぶっちゃけただの大ダメ技と言われていたな
決まらないししゃーない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:52:19 ID:E2Nzc3NDA
逆にベイルアウトがあるワートリは
即死技描きやすいな
スコーピオン殺法、生駒旋空、壁抜きスナイプ、
ツインスナイプ、二宮フルアタックなど
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:09:43 ID:MzNzI1NDQ
>>10
どれも別に即死技ではないだろ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:20:13 ID:AyNDQwMDg
>>24
即死技と言うよりは、初見殺しって感じ。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 00:55:45 ID:c4NTk4MjU
>>10
確かにしっかり当たれば即死だけど、作中では壁抜きスナイプ以外は防がれた・即死しなかった描写もあるからここで挙げるにはちょっと弱いかも
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 07:36:47 ID:MzNjQ4NTU
>>50
急所に当たればって前提つけたら普通の技でもそうなんだよなぁ
弱いというかそもそもスレの主旨理解してないんじゃないの
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 17:59:08 ID:c5NzMwMjA
メガテンのアリス、作品によっては万能属性だけど
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:00:06 ID:YzODU4OTI
アバタケダブラって防ぎよう無いんだっけ
使ったもん勝ちなのかな?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:26:46 ID:Y3MTE5MjQ
>>12
難易度が高い上に、当たったら実質死みたいな魔法がゴロゴロしてるから本当に使いこなせる魔法使いでしかまともに扱えない、みたいな弱点はあるっちゃある
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:31:04 ID:Q5MjEyNjA
>>12
クソ燃費ゆえお辞儀以外は連発できない・・・というか連発するもんでもない
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 20:10:41 ID:gwNTc1OTI
>>19
ハリー唆した時のセリフ的に本気の殺意無いと意味ないからな
人に当たり前のようにマジの殺意向けてるお辞儀がおかしい
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:48:47 ID:k2MTMzMTY
>>12
フォークスが飲み込んで相殺、ダンブルドアが操った銅像で相殺してたけど生身じゃアウト
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:16:33 ID:AzNjA5NTY
>>12
現存するあらゆる防御魔法をすり抜けるけど柱とか物理的なものは干渉するから魔法による防御はできないって感じ
避けたりそこらの瓦礫持ってきて防いだりはできる
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 21:16:04 ID:M1NjgyNjg
>>12
即死だから面白みないよな
インセンディオやセクタムセンプラみたいな攻撃魔法のがロマンがある
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:23:29 ID:Y3MTE5MjQ
聖闘士星矢の蠍座のミロ、あれも条件満たしたら即死だと思ったら違ってた
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:33:16 ID:g2NTc2NjQ
色んなやついるからな
名前を呼ぶだけで相手の魂を三途の川に送ってしまうデビルサマナーのシド・デイビスとか聖痕のクェイサーに出てきた脳にあるナトリウム発火されたら一発終了のナトリウム使い鳳とか
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 18:33:18 ID:I4NjE5NDQ
ドラクエ漫画いくつもあるけどザキやザラキでネームドキャラが死んだ事例あるんだろうか
自爆呪文のメガンテはゲームと違ってめちゃくちゃ活躍してるな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:01:06 ID:QzMzYyMzY
ドラゴンボールだと全王様の消滅攻撃は
不死身になったザマスさえもあっさり消した
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 21:43:44 ID:EzODAzMjg
>>23
ついでに世界も消しちゃうからなあれ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:27:04 ID:UyNzExMzI
即死しかないせいで手加減できずに困るっていうのはよくある展開
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:28:39 ID:gzNDE4MTE
バイオハザード5のチェンソー男は怖いけど
瀕死の状態で前に立つと
振り上げたあと少し待ってくれるんだっけ、仕様か?

4で初登場したトラウマ敵キャラだが
慣れると空振り狙ってナイフだけで倒せるのすごい
動きがパターンなのが悪いけど、それしなかったら理不尽な敵になっちまうからなぁ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:33:47 ID:YzMTg3MDA
メガンテみたいな自分が即死するのはよく使われるのにね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:34:11 ID:U0NTIwNDg
デスゲームやギャンブルものだと即死技で決着ってのは見るな
いやルールによる即死にハメるのを即死技というのか分からんけど…どちらかと言えば即死トラップか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 19:58:51 ID:AyMTI1Njg
このせいでランサーの宝具がネタ扱いされてるの嫌いなんだよなあ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 20:05:03 ID:gzODYxNDg
即死
即死当身
超即死
オメガトムハンクスキラー
即死合戦は楽しかったゼ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 20:43:22 ID:kwODM5NjA
アインズ様の奥義の方の即死は使われて即死するまで10秒ちょいあるから、その間に蘇生使ってればセーフみたいなやつだっけ
知ってれば対策されるが知らない、もしくは魔法とか使い切ってる状態なら即死はいい塩梅な方か
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 21:17:09 ID:M4ODU1NjQ
即死チートはあのアイデアだけでアニメ化までいったようなもんだな
即死周りの設定だけは本当に良いから、他の脚本家にちゃんと一から話を作り直してほしいわ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 22:05:14 ID:MzMjQ1NTI
昔のラノベだけど円環少女の主人公は「敵の能力を無効化して遠距離から狙撃」ってスタイルだったけどこれも即死技に入る?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 22:15:39 ID:k1NDIwMDg
ガンパレのN.E.P. はゲーム的には即死だけど、原理的には世界からの消滅だからややこしい
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 22:59:49 ID:Y4NzAwODA
発動条件が難しいあるいは使用回数に制限がある
クールタイムがめっちゃ長いなどとにかく制限を掛けてこそよな
そして可能なら味方よりも敵が使う方が映える
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 00:21:56 ID:kwMDU3NDU
一定格以上の敵がほとんど即死技持ちのなのでそれをどれだけ無効化、軽傷で済ませるかがポイントになってくる作品
ボボボーボ・ボーボボっていうんですけど
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月05日 00:41:42 ID:k0MDQxNjU
詳しい共通の効果とかは設定として面倒になりそうな部分もあるけど呪術廻戦の領域展開、特に無量空処と自閉円頓裹は決めた時点で勝ちが決まるタイプ。使ったら術式焼き切れで連発できないのも設定としていいところ。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります