最初はメインだったのに、途中から影が薄くなるキャラっているよな…

  • 69
1: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:58:44
最初から最後までメインで話を回せるのがベストだけど
連載は水ものなので扱いにくいキャラや人気でないキャラはフェードアウトしたりする
そういった例を教えて

漫画カテだけどアニメや小説等でもいいです

画像のドラゴンボールはヤムチャは最後のメインのちゃんとした戦いがサイヤ人編のサイバイマン
プーアルやウーロンは賑やかしのモブキャラに

20: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:15:47
>>1
ベジータとブルマ結婚させたのもたぶんそういうことだよね
ブルマの恋人がヤムチャなの話作りにくいなあ
よしこれからメインで活躍させるベジータとブルマくっつけよう
2: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:00:57
BLEACHの同級生キャラ
おそらく初期は同級生メインで話を回そうとしたけど
死神がメインになってからは出番が激減
戦闘能力あるチャド、雨竜、織姫はなんとか
でも死神に比べたら出番が少ない
13: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:24:07
>>2
チャドはマジでもうちょっと何とかならんかったか
キャラの好き嫌い以前に初期からの核みたいなメンバーは物語の最後にはそこに収束というかスポットあててほしい欲がある
3: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:03:47
とある魔術の禁書目録

無印しか読んでないから今どうなってるか知らないけと
無印の頃は新ヒロインが新しい事件の中核で話が展開してた
それで事件解決したらそのヒロインは去っていくのが多かった
新ヒロインメインだからインデックスも出番少ない期間長かった
4: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:11:30
男塾1号生
ギャグ漫画からバトル漫画にシフトしたことで、初期からいるキャラは主人公の剣桃太郎と富樫源次以外は出番がほとんど無くなってしまった
それでも要所要所で活躍してるから空気にはなってないけどね
5: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:18:13
当初は主人公・星矢のライバルで1軍キャラの予定だったが星矢とキャラ被るな…で割りと早く2軍落ちした男

一応2軍の中ではマシな扱いは貰えてる
58: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:21:58
>>5
闘いでの活躍よりも
沙織お嬢様の馬になった事の方が
印象が強い哀しい男
6: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:20:54
刃牙シリーズは途中から入って後に最初から読んだからお前初期はこんな目立つ位置だったんか…って思ったキャラ結構いる
主人公のライバルポジションにする気満々だったとしか思えない加藤清澄とか
7: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 10:41:22
銀魂のさっちゃんと月詠とかは相補分布してるな
終盤まで影が薄いというかネタよりな活躍しかなく、終盤でやっとシリアス章で活躍しだすさっちゃんと
中盤までは積極的にシリアス章にも出てきてたのに終盤になるとフェードアウト気味な月詠
25: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 20:46:13
>>7
ツッキー初期キャラでもないやろ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 11:22:06

鬼滅の刃の同期は善逸と伊之助がキャラ立ちすぎて
レギュラーキャラとサブレギュラーキャラになってたな
9: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 12:14:45
セーラームーンはアニメの四戦士扱い悪いーと思ってたら原作の方が酷かった
10: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 13:11:47
>>9
毎週放送のアニメと月刊誌の漫画だからね
11: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 14:58:58
NARUTO
同格の三人にしたかったんだろうけど
ナルト>サスケ>>>サクラ
にしか見えなかった
12: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:19:29
>>11
ナルトとサスケの圧倒的強固な関係性があった上で第七班のくくりがある印象で同格にしたいと感じたことはないな
それよりNARUTOなら七班以外の同期がシカマルとか一部除いて2部からロクに活躍しなくなるから初期中核メンバーの七班はまだちゃんと触れられてると思う
62: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:01:40
シノはボルトになってからのが目立つ出番増えたと思うしなんなら中の人も俺ボルトになってからのが喋ってる!?ってぶっちゃけてたレベル
14: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:35:16
チャドは死神消失篇の頃にジャンフェスかどっかでチャドにスポット当たります活躍しますって言ってて
期待してたのにそれまでと扱い変わらなくて萎えて作品から離れたな
15: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:41:42
ずっと初期メン出ずっぱりで話を回してほしいとは全く思わないけど最後にちょっとでいいからそいつらにスポット当たる話か展開が欲しいよね
16: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:43:44
フルブリンク編が死神出さずに上手く行ってたら同級生から誰か能力者になったりしてたんかなあ
21: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:20:46
>>16
どうやら死神代行篇の時点で他の同級生も何かの能力(多分完現術?)に覚醒する案もあったらしいですね。
17: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:48:13
何となくあるイメージだと麦わらの一味、第七班、現世組+ルキア、万事屋、コナン映画のイツメン、進撃の幼馴染、かまぼこ隊+禰󠄀豆子、高専1年+五条とかその辺だよね
物語の始まりと日常の存在
18: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:02:12
主要キャラさえも簡単に脱落かフェードアウトするのが当たり前と思っていたけど
自分の実力不足だったって正直に話す先生ェの誠実さに打たれたよ

https://x.com/himeigarashi/status/1603682954328543237
19: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:13:07
>>18 
人気キャラにできなかったなあ
このままフェードアウトして忘れられるよりは
邪鬼にして凄惨に絶命させよう

さすが羅列するとベルセルクのガッツよりも悲惨な明さんつくる作者だ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:27:14
ダイの大冒険だと、初期パーティーの中でマァムは、師匠越えの描写がない、バーンとの決戦に参加できなかったなど、不遇な感じだな
アルビナスを倒してるから活躍はしてないわけじゃないが

というか、ダイとポップの成長速度が速すぎるんだな
27: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 20:58:48
>>22
ダイは人間ではない自分、ヒュンケルは魔王軍のころの自分、ポップは卑屈な自分と、他のアバンの使途は超えるべき壁が明確だったってのもある
マァムはその優しさが弱さでもあったけど、強さでもあったせいで超えるべき何かが曖昧だった
一回目のバーン戦後がラストチャンスだったが、他のキャラの描写に目いっぱいでそこまで手が回らなくなってたね
24: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 20:31:36
ワンピースは最近だとナミとウソップの扱いが残念、不憫になってるイメージ
63: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:05:44
>>24
よくよく見たら非常食がいないのにロビンがいる変な絵だな…
26: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 20:50:29
「3人一組でカメラに変形する」という唯一無二の個性故に、
3人一組でカメラに変形する以外の出番が作れなくて姿を消したリフレクター
28: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 21:22:30
ハンターハンターのメインキャラといえばこの四人の印象が強いがまともに全員一緒に行動していたのはハンター試験編だけ
最後に全員が揃って同じ章に登場するのはヨークシンが最後でそこからレオリオクラピカは出番がない状態が10年近くにもわたって続いてた
ここ最近は逆にゴンとキルアがろくに出てこない
もしかしたらハンタが終わるのはこの四人が再び一堂に会するときなのかもしれない
31: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 21:59:17
>>28
ハンターで◯年に渡って〜って言い方は反則だろ
巻数で言ったら意外と置き去りにされてない
それでもゴンキルが主人公でクラレオは脇役って程度の差はあるが
33: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:15:26
タフシリーズファンに猿空間送りといつの間にかいなくなって
思い出すように復活してまた消える
34: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:25:03
第一回の人気投票とか見ると味わい深いよね
40: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 17:15:33
>>34
キャラ少ない時期だったから意外なキャラがランキング上位になりがち
35: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 08:32:07
宝石の国
意図的に主人公と関わらせるキャラ変えていって
最終盤だと初期のキャラ誰もいなくなった宝石の国
36: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 08:52:43
>>35
宝石の国はだんだん主人公から離れていっただけで物語からフェードアウトした訳ではないし、最終巻は丸々エピローグみたいなもんだからこのスレの趣旨とはちょっと違うかも?

スケットダンスの文庫版には作者コメントで、このキャラはアンケートが取れなかったから1話限りになった、このキャラはもっと出したかったけど機会がなかった的な裏話が色々書いてあって面白かった
37: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 10:13:16
一応メインヒロインだったはずなのにヒカルがプロ目指し始めてからどんどん出番が減って最後の北斗杯でも観戦に来てなかった藤崎あかりちゃん
45: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 01:32:02
>>37
あかりはむしろプロになってからは出番増えてたよ
部活編ではキーマンだったし、ヒカルが大人になったことで関係性が変化していく兆候なんかも描かれた
ラストは残念だけど、あの時点だとヒカルにかけられる言葉はにないから仕方ない
38: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 10:17:23
初代デジモンの選ばれし子供たちは本編ではそこまで差がなかったから違うかもだけど映画だったり後発作品になると丈とミミは割食ってるイメージがある
41: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 18:09:14
序盤でコンビ表紙もらうけど後々の出番が全く違う
42: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 19:14:58
>>41
サカモトデイズはもろに初期設定のキャラと作者の動かしやすいキャラがズレていったパターンね
43: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 00:01:11
ボーボボだとヘッポコ丸は初期からいるけど結構扱いに苦慮してたように思える
特に真面目バトル担当として上位互換のソフトンがレギュラー入りしたハレクラニ編ぐらいから別行動したり人質にされたり3狩リアにも参加してなかったりと結構割を食ってた
真説でも序盤で敵として登場後仲間としての復帰は最終盤まで持ち越されたりと色々大変だったのが伝わる
44: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 00:53:44
不満は無いけどドクストの大樹と杠は序盤に別れて再会したあとも主要メンバーという程ではなくて結構驚いた
コハク、ゲンの方がその立ち位置になってたと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 16:59:50
>>44
そこはNTRとかがなくてカップルが盤石で揺らがなかったのが良かった
46: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 01:50:27
初期のトーナメント4強が終盤まで主力として活躍する珍しいケース
47: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 02:24:28
ギャグ漫画もけっこう競争が激しいというか人気無いキャラは消えがちというか

「奇面組」のライバルになる○○組の中では最古参の「骨組」だが、舞台が「3年奇面組」から「ハイスクール奇面組」に変わる際にフェードアウト
ガリ勉キャラが祟って奇面組とは別の高校に行ってしまったのだ、ということになっている
…組別の人気投票でぶっちぎり最下位だったことは関係ない、はず。
48: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 03:09:43
>>47
左端の奴は少し人気あった筈
名前がクルツ テルか?
下のコマでも唯一勉強してない狂人
60: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 14:50:40
>>47
違う高校に入学したの作者がちょっと後悔してたね
輝くんは気持ち悪くて好きだったな
49: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 10:18:15
「男子高校生の日常」の主人公タダクニ
主人公だが、キャラが動かしづらくてミツオに出番とられた
ただ、アニメでも漫画でもシメはちゃんと出番があった

昔の特撮だと割と多かったりすんだよな、ちゃんとした理由も語られずにフェードアウトするキャラ
(スケジュールの都合もあったりするが。子役の場合は学業もあるし)
55: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:28:39
らんま1/2の東風先生
知恵袋ポジションをコロンばあさんに取られてフェードアウト
56: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 07:51:55
作者的には気に入ってたっぽいけど評判が悪かったのでバトル路線になってからほとんど出番がなくなった悲しき男
アニメでは最初から存在を消されると言う更に悲しい目にもあった
悪いやつじゃないんだけどな…
59: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 10:52:23
明日ちゃんのセーラー服はアニメ範囲だとクラス16人出番あったけど原作ではさすがに無理だったか
アニメ範囲以降半分ぐらいモブ化した
65: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:03:54
地獄先生ぬ~べ~の山口晶
初期ではレギュラー枠だったものの真面目過ぎて扱いづらいという理由で出番が減っていき、文庫版後書きでも作者からしょっちゅう自虐されていた
…のだが今年に入ってのぬ~べ~プラスで活躍し雪辱を果たした
50: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 10:21:25
シャナなんかは序盤のキャラみんな最後まで何かしらあったな
51: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:35:30
>>50
バトル関係ない日常枠のオガちゃんと池はフレイムヘイズvs徒がメインになっていく大戦編では流石に出番少なくなった記憶

元スレ : 創作の初期主要キャラと扱いに差が出るもの

漫画記事の種類 > 考察初期キャラ初期メン

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:02:36 ID:IwMjk1NDQ
主人公が帰る場所、守るべき場所のヒロインはまた別じゃね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:36:25 ID:M2MzYxMjQ
>>1
物語の主要キャラであってもメインじゃないの多いしな
部活でも組織でも主人公がどこかに所属するような話の場合その前から出ている幼馴染やクラスメートとか本当に最初だけだし
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:00:03 ID:MyMTEwMDA
>>1
まだ最終回で「ただいま」って言えればいいんだが下手すりゃフラウみたいによそいってしまう。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:34:15 ID:Q2MzI4NDQ
>>1
サカモトデイズのチャイナ女もずっと店守ってるんだよな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:06:31 ID:g0NzYzMzI
スポーツ漫画のヒロインがなりがちなイメージ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:40:32 ID:E3NjQyNjA
>>2
テニプリの桜乃かな?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:47:44 ID:M5NTA0Mjg
>>23
桜乃ちゃんは要所要所で出番あるからジャンプのスポーツ漫画ヒロインの中では扱い良い方
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:43:28 ID:EwNzU4MjQ
>>23
桜乃は新テニプリでちゃんと優遇されたからセーフ
昔桜乃を嫌っていたがテニプリ女子が大人になってリョーマ×桜乃に寛容になったそうな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:07:55 ID:k3NDU3Njg
ナルトのサクラとかワンピースのナミとか挙げてる奴らってスレタイ読めてるのか本気で疑う
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:42:16 ID:k1Njg1ODQ
>>3
元のスレタイが「創作の初期主要キャラと扱いに差が出るもの」だからなあ…
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:37:56 ID:czNTY2OTY
>>25
スレタイ変えるのマジでやめろ
こうやって論争になる事によってレス稼ぎしてるのかとすら思う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:09:57 ID:k0MDU1MTI
ヤムチャは言うほどメインだったかな…
Z以前は基本悟空の1人旅
有事の際の助っ人と武道会の時だけ出番が来る感じ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:41:56 ID:E3NjQyNjA
>>4
悟空たちと一緒に戦ってるわけだからメインでいいと思う
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:48:39 ID:Q3ODQxODA
>>4
西遊記やってたころの沙悟浄ポジだし
八戒ポジのウーロンよりはましな扱い
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:51:40 ID:E2OTAyNjQ
>>4
メインやったのが最初期のピラフ城までかな…あの時はライバル兼共闘枠やってた
その後は天下一武道会になったら出てくるも結果は一回戦負け×3、サイヤ人編でも仲間に入るも最初に死亡でその後ナメック星編や人造人間編でもメインって程の役は貰えてない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:24:07 ID:E3NjQyNjA
>>29
占いババの館で活躍したやんか
ヤムチャがいなかったらプーアルもいないし、一回戦も勝てなかった
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 15:33:23 ID:k4NTI0OTI
>>4
ドラゴンボールはそもそも主要人物があんまり群れない漫画だから、ヤムチャぐらい定期的に出番があれば十分メインと言って良いと思う
戦いで活躍もらえなくなっても、ナメック星消滅の時に悟空の名前を呼ぶとか、ベジータがトランクスの死にキレたことを伝えたりとか、戦い以外で良い場面もらってるし
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 15:37:33 ID:UyNzk1MjA
>>64 ブウ編でもちょくちょく出番が
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:14:31 ID:YzNzg4NDQ
初期キャラは気が付くと霊圧消えっからなあ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:16:14 ID:AxMjYwNzI
遊戯王GXだと三沢が徐々に影が薄くなっていったな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:54:45 ID:Y4MDUzNjA
>>6
三沢どころか1期のメンバー達全員インフレについていけなくなって消えてった感があるな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:35:10 ID:Q2MzI4NDQ
>>6
三沢は変わりに別の意味で弾けて自分の道進んだから
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:16:40 ID:QwMjE1MDA
ホイッスル!の桜上水中のチームメイトたち
特に主人公に恋していた後輩の女の子…
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:21:32 ID:U0NTUzNDA
>>7
風祭がドイツに行ってる間に天城の妹に掻っ攫われててヒデェ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:39:07 ID:EwNzU4MjQ
>>53
でも風祭と共にいた期間の長さは天城妹なんだよな…惚れていた後輩はあくまで部活のマネージャーでしかなかったので
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:17:01 ID:kzNDk4ODg
真説ボーボボのコアラはマジで存在意義が
せっかくラスボスの元ペットって設定あったのに
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:21:52 ID:AxMjYwNzI
>>8
前作キャラがあまりにもキャラが強すぎてな…
とはいえガ王もナメ郎もポコ美も設定だけ見れば光ると思ってただけに惜しい
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 15:53:48 ID:AwOTU5ODg
>>8
田楽と一緒に電車追いかけて、そのまま消えてしまったような気がする。
最後の戦いで突然登場して三世に一発かますという流れもあるかなーとか思ったけど
そんなことはなかったぜ!
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:18:21 ID:AxMjYwNzI
大体中盤から出てきたキャラがメインになっていって序盤キャラが徐々に影が薄くなることが多いよね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:21:02 ID:MyNzI3Mjg
ドクターストーンの大樹
最初は千空とのダブル主人公だと思ってたのに
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:50:10 ID:EwNzU4MjQ
>>10
司サイドで密偵したところがターニングポイントだな
あと千空のバディはコハク、クロム、ゲンなどチョクチョク入れ変わる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:23:02 ID:Q0OTM2OTY
まさかクルツテルが話題にあがるとは
キスは後でね…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:24:17 ID:AxMjYwNzI
オーバーロードだと周りのキャラがメインになることが多くて主人公のアインズ様が空気になることも多かったよな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:26:24 ID:U4MTUwNjQ
あそびあそばせのメイン3人も新聞部と美術部メインの話になってから出番が減ってた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:29:55 ID:Y3Mzg3NjA
銀と金の船田
セリフすら思い出せん
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:30:25 ID:k1Njg1ODQ
戸塚って何巻くらいまで出てたっけ?
80巻くらいまではたまに出てきてそれ以降はあのキャラは今みたいな企画でしか見なかったような
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:59:58 ID:Q3NjUzNDA
>>16
両さんが、寺井(丸井)みたいに地味な奴の方が残って、星逃田みたいに濃い奴の方が消えやすいって言ってたな。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:31:06 ID:M5MTMzNzY
東京グールは最初から最後までリゼに呪縛されてた気がする
リゼはチュートリアルザコのくせに
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:32:06 ID:QzNjk0MTI
ジークアクスの主人公3人
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:33:28 ID:I5Njc3ODA
『モンキーターン』の本栖時代は主人公にやたらと絡んでいたのに、プロになってからは最終回でやっと出てきたヤツ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:37:03 ID:Y0MDYzMDQ
思いついたのは「め組の大吾」の平さんかなぁ
救助の天才の主人公大吾に対して、また違う才能の火消しの天才としてライバル的に登場したけど、なんかただの同僚程度の出番しかなかった人
ぶっちゃけ登場エピソード以外で活躍が思い出せないから厳密には「最初だけメインっぽく登場した人」かもしれない
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:37:50 ID:Y3NTUwMzY
逆に初期キャラだから律儀に出し続けてるけどこいつ出るときあんま面白くねえなってキャラもたまにいるだろ
潔く切ってしまう方が面白くなる場合もある
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:43:29 ID:U5MDk4ODA
水星の魔女のニカナナウラ
最初は重要キャラだと思ったのにどんどんモブ化した
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:57:17 ID:E2OTAyNjQ
>>26
水星は後半話動かすのがシャディクでそれに対応するのがミオリネとグエルだからそもそも主人公のスレッタでさえ置いていかれ気味だったからなぁ、メカニック枠のニカの出番もそりゃ減る、そもそも軟禁されてたしね
最終盤でシャディクが倒されてプロスペラが動き出したらスレッタは復活したが…
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:12:51 ID:Y3NzY1NzY
>>26
監禁されたと思ったらボコられて1カ月くらいそのままだったのは可哀そうだったわ
チュチュと違ってその後に特に見せ場も無かったし
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:56:17 ID:U0Mzk0MTY
SAKAMOTOのルーは最近になって宮バァとのコンビで殺し屋と戦う展開があったな
NARUTOのサクラ&チヨ婆を彷彿とさせる展開だったが、いかんせん味方側にも敵側にも格が足りなかった

最後も平助の遠距離狙撃のアシストでどうにかなってたし「こ、こんなに強かったのか、ルーの奴・・・」は見られなかったな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:27:56 ID:E3NjQyNjA
>>31
別にサカモトデイズに限った話でもないけど、敵にも味方にも格が足りないと言う人はどんな展開でも満足しない
勝敗が決した時に強い者が弱い者に勝ったとか、強い者がより強いものに負けたとか思わないから

弱い者が弱い者に負けたと思うだけで、どっちも格が足りないと言って、認めないだけ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:09:41 ID:E3MzM3NDA
>>42
んなこたないだろ
あと、ルー戦に関して言えばX一派の主力もORDER級も不在で助っ人と横槍(平助)のおかげで勝利と他と比べると格落ち感が強かったのはその通りだし
そんな※に「格がどうとか言う奴はー」とか絡んでもしゃーないだろ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 12:57:07 ID:M5NTA0Mjg
こういうキャラが多い中、初期からずっと特に役割もないのに遊戯たちの側に存在し続けていた本田くんってすごいのかもしれない
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:01:59 ID:c5ODAyNTI
ハンターのゴンの出番が減ったことについては、今年発売した鳥嶋編集の本に興味深い分析が載っていた。
ハンターの連載が決まった当時、これは人気出るけど連載を続けるのは苦労すると思ったらしい。
初期のゴンは悟空がモデルの能天気な少年キャラ。つまり、冨樫先生が読者受けするキャラで漫画を当てに行っていた。しかし、そういうキャラは冨樫先生の中にはないから主人公として物語を進めにくい。
幽白も幽助を主人公として扱いきれず、途中から蔵馬と飛影の物語と分析。
だから、クラピカやキルアをメインにした方が話は作りやすいのだろう。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:55:42 ID:EwNzU4MjQ
>>36
実際ゴンはハンターになってやる目的であった親父と会う事が出来てしまったからな…しかも念も出来なくなったから猶更
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 15:54:05 ID:Y1NjMxMzY
>>36
ゴンキルの話は一区切りついたってだけじゃね?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:03:28 ID:cxMzI1NDA
作品のタイプによるかな。ドラゴンボールは正にライブ感満載で展開をその度考えて変えるタイプだからキャラの消費もそれにつられる
進撃の巨人なんかは完全に最初から最後まで典型が練られてるから(サシャなど特殊な場合もあるにはあるが)登場させたキャラの使い方も完全にプランが練られてる
鬼滅なんかもそうかもね キャラの背景と活躍の場所、死に方とか全部決めてたと思う
「Q.いのすけ死にますか?A.分かんないです」は正直死なせるつもり毛頭なくてわかんないですと答えてるだけだと思う(蜘蛛山で見せた母親関連も回収してないし伊之助は肌で危機を感知し内蔵を移動させれることも最初から示唆してたし)
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:12:35 ID:EzNDgwNDA
タフシリーズはそれまで存在してたキャラが突然消えてなくなるんだよね怖くない?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:26:07 ID:QwMjE1MDA
>>38
消えるんじゃない
猿空間にしまっちゃわれるだけだ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:01:54 ID:EwNzU4MjQ
>>38
一応タフ新作で龍星は猿空間送りではなく行方不明だと追及されたので
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 15:05:34 ID:UxNjY1ODQ
>>50
記憶喪失で再登場するのかな?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 13:37:50 ID:Q2MzI4NDQ
チャドはもっと活躍して欲しかった。
アニメで盛られるのを願う。でも本人が出番なくても満足気味だけど
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:00:44 ID:EwNzU4MjQ
>>45
チャドは漫画作中でも終盤インフレについてこれなくなった自覚はしてたからな…だから一護の邪魔にならないように雑魚戦に徹した
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:23:06 ID:g3MDY1Njg
>>45
BLEACH大好きだけど月島戦で白哉がやったムーブは本来ならチャドがやるべきだったよなってのはずっと思ってる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:08:09 ID:k3MDI2MA=
作者が若い頃は扱えなくても歳を重ねて扱える様になるキャラもいるだろうな
キン肉マンにはそんなキャラがいっぱいいそう
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:31:38 ID:k1MjE1MjA
たまに3巻くらいまで単行本の登場人物紹介に載っているこいつ載せるんだ…ってなる穴埋めキャラいるよな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 16:17:50 ID:MzMTM1NzI
>>55
昔のマンガってたまに死んだのにいつまでも登場人物紹介に載ってるキャラとか居たよねw(かと言って回想シーンでめっちゃ出番多いとかでは無いw)
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:41:05 ID:MzMTM1NzI
彼氏彼女の事情をアニメしか見てない人に、「十波は椿とくっ付いた後は出番激減して空気化するよ」って言ったら驚く人多いだろうね。アニメは十波が実質主人公的(というか主役ジャック)な感じで終わりだったから。
文化祭と修学旅行は見せ場多かった十波だけど、原作終盤の十波はマジで「椿のデカい色黒な彼氏」でしかない。あの登場時のミステリアスな強キャラ感は何だったんだよ・・・。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 14:58:43 ID:U4NTUxNzY
よつばとの風香とかworkingのぽぷらとか気合い入れて可愛いキャラ作ってスタートダッシュ綺麗に決めたのに途中から話に入れず影薄くなるの悲しいな
個性強いしキャラ人気ありそうなのに蚊帳の外というかなんというか
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 16:20:03 ID:M4NTg0ODg
>>59
よつばとの風香が影薄いって言ってる人初めて見た
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 15:04:40 ID:E2NzYzODA
邪武は星矢にキャラというか見た目が似てる
服の色で見分けてた
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 15:12:17 ID:gxOTE4ODQ
リリカルなのはシリーズのユーノ君

直接の戦闘力がなくても十分活躍できる後方支援キャラの見本的キャラだったのに
ストライカーズ以降はだんだん出番を減らされて
「こういう時こそ彼の出番だろ」的状況でも起用されなくなった。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 15:21:21 ID:I4MjY4NzI
てんぷるのヒロイン(結月)
最初はメインヒロインだったけどハーレム化するにつれ影が薄く
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります