最初はメインだったのに、途中から影が薄くなるキャラっているよな…
1: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 08:58:44
最初から最後までメインで話を回せるのがベストだけど
連載は水ものなので扱いにくいキャラや人気でないキャラはフェードアウトしたりする
そういった例を教えて
漫画カテだけどアニメや小説等でもいいです
画像のドラゴンボールはヤムチャは最後のメインのちゃんとした戦いがサイヤ人編のサイバイマン
プーアルやウーロンは賑やかしのモブキャラに
連載は水ものなので扱いにくいキャラや人気でないキャラはフェードアウトしたりする
そういった例を教えて
漫画カテだけどアニメや小説等でもいいです
画像のドラゴンボールはヤムチャは最後のメインのちゃんとした戦いがサイヤ人編のサイバイマン
プーアルやウーロンは賑やかしのモブキャラに
20: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:15:47
>>1
ベジータとブルマ結婚させたのもたぶんそういうことだよね
ブルマの恋人がヤムチャなの話作りにくいなあ
よしこれからメインで活躍させるベジータとブルマくっつけよう
ベジータとブルマ結婚させたのもたぶんそういうことだよね
ブルマの恋人がヤムチャなの話作りにくいなあ
よしこれからメインで活躍させるベジータとブルマくっつけよう
2: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:00:57
BLEACHの同級生キャラ
おそらく初期は同級生メインで話を回そうとしたけど
死神がメインになってからは出番が激減
戦闘能力あるチャド、雨竜、織姫はなんとか
でも死神に比べたら出番が少ない
おそらく初期は同級生メインで話を回そうとしたけど
死神がメインになってからは出番が激減
戦闘能力あるチャド、雨竜、織姫はなんとか
でも死神に比べたら出番が少ない
13: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:24:07
>>2
チャドはマジでもうちょっと何とかならんかったか
キャラの好き嫌い以前に初期からの核みたいなメンバーは物語の最後にはそこに収束というかスポットあててほしい欲がある
チャドはマジでもうちょっと何とかならんかったか
キャラの好き嫌い以前に初期からの核みたいなメンバーは物語の最後にはそこに収束というかスポットあててほしい欲がある
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:03:47
とある魔術の禁書目録
無印しか読んでないから今どうなってるか知らないけと
無印の頃は新ヒロインが新しい事件の中核で話が展開してた
それで事件解決したらそのヒロインは去っていくのが多かった
新ヒロインメインだからインデックスも出番少ない期間長かった
無印しか読んでないから今どうなってるか知らないけと
無印の頃は新ヒロインが新しい事件の中核で話が展開してた
それで事件解決したらそのヒロインは去っていくのが多かった
新ヒロインメインだからインデックスも出番少ない期間長かった
4: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:11:30
男塾1号生
ギャグ漫画からバトル漫画にシフトしたことで、初期からいるキャラは主人公の剣桃太郎と富樫源次以外は出番がほとんど無くなってしまった
それでも要所要所で活躍してるから空気にはなってないけどね
ギャグ漫画からバトル漫画にシフトしたことで、初期からいるキャラは主人公の剣桃太郎と富樫源次以外は出番がほとんど無くなってしまった
それでも要所要所で活躍してるから空気にはなってないけどね
5: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:18:13
当初は主人公・星矢のライバルで1軍キャラの予定だったが星矢とキャラ被るな…で割りと早く2軍落ちした男
一応2軍の中ではマシな扱いは貰えてる
一応2軍の中ではマシな扱いは貰えてる
58: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 09:21:58
>>5
闘いでの活躍よりも
沙織お嬢様の馬になった事の方が
印象が強い哀しい男
闘いでの活躍よりも
沙織お嬢様の馬になった事の方が
印象が強い哀しい男
6: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 09:20:54
刃牙シリーズは途中から入って後に最初から読んだからお前初期はこんな目立つ位置だったんか…って思ったキャラ結構いる
主人公のライバルポジションにする気満々だったとしか思えない加藤清澄とか
主人公のライバルポジションにする気満々だったとしか思えない加藤清澄とか
7: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 10:41:22
銀魂のさっちゃんと月詠とかは相補分布してるな
終盤まで影が薄いというかネタよりな活躍しかなく、終盤でやっとシリアス章で活躍しだすさっちゃんと
中盤までは積極的にシリアス章にも出てきてたのに終盤になるとフェードアウト気味な月詠
終盤まで影が薄いというかネタよりな活躍しかなく、終盤でやっとシリアス章で活躍しだすさっちゃんと
中盤までは積極的にシリアス章にも出てきてたのに終盤になるとフェードアウト気味な月詠
25: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 20:46:13
>>7
ツッキー初期キャラでもないやろ
ツッキー初期キャラでもないやろ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 11:22:06

鬼滅の刃の同期は善逸と伊之助がキャラ立ちすぎて
レギュラーキャラとサブレギュラーキャラになってたな
9: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 12:14:45
セーラームーンはアニメの四戦士扱い悪いーと思ってたら原作の方が酷かった
10: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 13:11:47
>>9
毎週放送のアニメと月刊誌の漫画だからね
毎週放送のアニメと月刊誌の漫画だからね
12: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:19:29
>>11
ナルトとサスケの圧倒的強固な関係性があった上で第七班のくくりがある印象で同格にしたいと感じたことはないな
それよりNARUTOなら七班以外の同期がシカマルとか一部除いて2部からロクに活躍しなくなるから初期中核メンバーの七班はまだちゃんと触れられてると思う
ナルトとサスケの圧倒的強固な関係性があった上で第七班のくくりがある印象で同格にしたいと感じたことはないな
それよりNARUTOなら七班以外の同期がシカマルとか一部除いて2部からロクに活躍しなくなるから初期中核メンバーの七班はまだちゃんと触れられてると思う
62: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:01:40
シノはボルトになってからのが目立つ出番増えたと思うしなんなら中の人も俺ボルトになってからのが喋ってる!?ってぶっちゃけてたレベル
14: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:35:16
チャドは死神消失篇の頃にジャンフェスかどっかでチャドにスポット当たります活躍しますって言ってて
期待してたのにそれまでと扱い変わらなくて萎えて作品から離れたな
期待してたのにそれまでと扱い変わらなくて萎えて作品から離れたな
15: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:41:42
ずっと初期メン出ずっぱりで話を回してほしいとは全く思わないけど最後にちょっとでいいからそいつらにスポット当たる話か展開が欲しいよね
16: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:43:44
フルブリンク編が死神出さずに上手く行ってたら同級生から誰か能力者になったりしてたんかなあ
21: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:20:46
>>16
どうやら死神代行篇の時点で他の同級生も何かの能力(多分完現術?)に覚醒する案もあったらしいですね。
どうやら死神代行篇の時点で他の同級生も何かの能力(多分完現術?)に覚醒する案もあったらしいですね。
17: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 17:48:13
何となくあるイメージだと麦わらの一味、第七班、現世組+ルキア、万事屋、コナン映画のイツメン、進撃の幼馴染、かまぼこ隊+禰󠄀豆子、高専1年+五条とかその辺だよね
物語の始まりと日常の存在
物語の始まりと日常の存在
18: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:02:12
主要キャラさえも簡単に脱落かフェードアウトするのが当たり前と思っていたけど
自分の実力不足だったって正直に話す先生ェの誠実さに打たれたよ
https://x.com/himeigarashi/status/1603682954328543237
自分の実力不足だったって正直に話す先生ェの誠実さに打たれたよ
ユキを邪鬼にした理由ですね。
— 松本光司(漫画家) (@himeigarashi) December 16, 2022
140文字では足らなそうなので、スクショにしました。
興味のある方はどうぞ読んでみてください☺️ https://t.co/fZjn7glqnN pic.twitter.com/DzODszzmil
https://x.com/himeigarashi/status/1603682954328543237
19: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:13:07
>>18
人気キャラにできなかったなあ
このままフェードアウトして忘れられるよりは
邪鬼にして凄惨に絶命させよう
さすが羅列するとベルセルクのガッツよりも悲惨な明さんつくる作者だ
人気キャラにできなかったなあ
このままフェードアウトして忘れられるよりは
邪鬼にして凄惨に絶命させよう
さすが羅列するとベルセルクのガッツよりも悲惨な明さんつくる作者だ
22: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 18:27:14
ダイの大冒険だと、初期パーティーの中でマァムは、師匠越えの描写がない、バーンとの決戦に参加できなかったなど、不遇な感じだな
アルビナスを倒してるから活躍はしてないわけじゃないが
というか、ダイとポップの成長速度が速すぎるんだな
アルビナスを倒してるから活躍はしてないわけじゃないが
というか、ダイとポップの成長速度が速すぎるんだな
27: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 20:58:48
>>22
ダイは人間ではない自分、ヒュンケルは魔王軍のころの自分、ポップは卑屈な自分と、他のアバンの使途は超えるべき壁が明確だったってのもある
マァムはその優しさが弱さでもあったけど、強さでもあったせいで超えるべき何かが曖昧だった
一回目のバーン戦後がラストチャンスだったが、他のキャラの描写に目いっぱいでそこまで手が回らなくなってたね
ダイは人間ではない自分、ヒュンケルは魔王軍のころの自分、ポップは卑屈な自分と、他のアバンの使途は超えるべき壁が明確だったってのもある
マァムはその優しさが弱さでもあったけど、強さでもあったせいで超えるべき何かが曖昧だった
一回目のバーン戦後がラストチャンスだったが、他のキャラの描写に目いっぱいでそこまで手が回らなくなってたね
63: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 15:05:44
>>24
よくよく見たら非常食がいないのにロビンがいる変な絵だな…
よくよく見たら非常食がいないのにロビンがいる変な絵だな…
26: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 20:50:29
「3人一組でカメラに変形する」という唯一無二の個性故に、
3人一組でカメラに変形する以外の出番が作れなくて姿を消したリフレクター
3人一組でカメラに変形する以外の出番が作れなくて姿を消したリフレクター
28: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 21:22:30
ハンターハンターのメインキャラといえばこの四人の印象が強いがまともに全員一緒に行動していたのはハンター試験編だけ
最後に全員が揃って同じ章に登場するのはヨークシンが最後でそこからレオリオクラピカは出番がない状態が10年近くにもわたって続いてた
ここ最近は逆にゴンとキルアがろくに出てこない
もしかしたらハンタが終わるのはこの四人が再び一堂に会するときなのかもしれない
最後に全員が揃って同じ章に登場するのはヨークシンが最後でそこからレオリオクラピカは出番がない状態が10年近くにもわたって続いてた
ここ最近は逆にゴンとキルアがろくに出てこない
もしかしたらハンタが終わるのはこの四人が再び一堂に会するときなのかもしれない
31: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 21:59:17
>>28
ハンターで◯年に渡って〜って言い方は反則だろ
巻数で言ったら意外と置き去りにされてない
それでもゴンキルが主人公でクラレオは脇役って程度の差はあるが
ハンターで◯年に渡って〜って言い方は反則だろ
巻数で言ったら意外と置き去りにされてない
それでもゴンキルが主人公でクラレオは脇役って程度の差はあるが
34: 名無しのあにまんch 2025/09/17(水) 23:25:03
第一回の人気投票とか見ると味わい深いよね
40: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 17:15:33
>>34
キャラ少ない時期だったから意外なキャラがランキング上位になりがち
キャラ少ない時期だったから意外なキャラがランキング上位になりがち
36: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 08:52:43
>>35
宝石の国はだんだん主人公から離れていっただけで物語からフェードアウトした訳ではないし、最終巻は丸々エピローグみたいなもんだからこのスレの趣旨とはちょっと違うかも?
スケットダンスの文庫版には作者コメントで、このキャラはアンケートが取れなかったから1話限りになった、このキャラはもっと出したかったけど機会がなかった的な裏話が色々書いてあって面白かった
宝石の国はだんだん主人公から離れていっただけで物語からフェードアウトした訳ではないし、最終巻は丸々エピローグみたいなもんだからこのスレの趣旨とはちょっと違うかも?
スケットダンスの文庫版には作者コメントで、このキャラはアンケートが取れなかったから1話限りになった、このキャラはもっと出したかったけど機会がなかった的な裏話が色々書いてあって面白かった
37: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 10:13:16
一応メインヒロインだったはずなのにヒカルがプロ目指し始めてからどんどん出番が減って最後の北斗杯でも観戦に来てなかった藤崎あかりちゃん
45: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 01:32:02
>>37
あかりはむしろプロになってからは出番増えてたよ
部活編ではキーマンだったし、ヒカルが大人になったことで関係性が変化していく兆候なんかも描かれた
ラストは残念だけど、あの時点だとヒカルにかけられる言葉はにないから仕方ない
あかりはむしろプロになってからは出番増えてたよ
部活編ではキーマンだったし、ヒカルが大人になったことで関係性が変化していく兆候なんかも描かれた
ラストは残念だけど、あの時点だとヒカルにかけられる言葉はにないから仕方ない
38: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 10:17:23
初代デジモンの選ばれし子供たちは本編ではそこまで差がなかったから違うかもだけど映画だったり後発作品になると丈とミミは割食ってるイメージがある
42: 名無しのあにまんch 2025/09/18(木) 19:14:58
>>41
サカモトデイズはもろに初期設定のキャラと作者の動かしやすいキャラがズレていったパターンね
サカモトデイズはもろに初期設定のキャラと作者の動かしやすいキャラがズレていったパターンね
43: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 00:01:11
ボーボボだとヘッポコ丸は初期からいるけど結構扱いに苦慮してたように思える
特に真面目バトル担当として上位互換のソフトンがレギュラー入りしたハレクラニ編ぐらいから別行動したり人質にされたり3狩リアにも参加してなかったりと結構割を食ってた
真説でも序盤で敵として登場後仲間としての復帰は最終盤まで持ち越されたりと色々大変だったのが伝わる
特に真面目バトル担当として上位互換のソフトンがレギュラー入りしたハレクラニ編ぐらいから別行動したり人質にされたり3狩リアにも参加してなかったりと結構割を食ってた
真説でも序盤で敵として登場後仲間としての復帰は最終盤まで持ち越されたりと色々大変だったのが伝わる
44: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 00:53:44
不満は無いけどドクストの大樹と杠は序盤に別れて再会したあとも主要メンバーという程ではなくて結構驚いた
コハク、ゲンの方がその立ち位置になってたと思う
コハク、ゲンの方がその立ち位置になってたと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 16:59:50
>>44
そこはNTRとかがなくてカップルが盤石で揺らがなかったのが良かった
そこはNTRとかがなくてカップルが盤石で揺らがなかったのが良かった
47: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 02:24:28
ギャグ漫画もけっこう競争が激しいというか人気無いキャラは消えがちというか
「奇面組」のライバルになる○○組の中では最古参の「骨組」だが、舞台が「3年奇面組」から「ハイスクール奇面組」に変わる際にフェードアウト
ガリ勉キャラが祟って奇面組とは別の高校に行ってしまったのだ、ということになっている
…組別の人気投票でぶっちぎり最下位だったことは関係ない、はず。
「奇面組」のライバルになる○○組の中では最古参の「骨組」だが、舞台が「3年奇面組」から「ハイスクール奇面組」に変わる際にフェードアウト
ガリ勉キャラが祟って奇面組とは別の高校に行ってしまったのだ、ということになっている
…組別の人気投票でぶっちぎり最下位だったことは関係ない、はず。
48: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 03:09:43
>>47
左端の奴は少し人気あった筈
名前がクルツ テルか?
下のコマでも唯一勉強してない狂人
左端の奴は少し人気あった筈
名前がクルツ テルか?
下のコマでも唯一勉強してない狂人
60: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 14:50:40
>>47
違う高校に入学したの作者がちょっと後悔してたね
輝くんは気持ち悪くて好きだったな
違う高校に入学したの作者がちょっと後悔してたね
輝くんは気持ち悪くて好きだったな
49: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 10:18:15
「男子高校生の日常」の主人公タダクニ
主人公だが、キャラが動かしづらくてミツオに出番とられた
ただ、アニメでも漫画でもシメはちゃんと出番があった
昔の特撮だと割と多かったりすんだよな、ちゃんとした理由も語られずにフェードアウトするキャラ
(スケジュールの都合もあったりするが。子役の場合は学業もあるし)
主人公だが、キャラが動かしづらくてミツオに出番とられた
ただ、アニメでも漫画でもシメはちゃんと出番があった
昔の特撮だと割と多かったりすんだよな、ちゃんとした理由も語られずにフェードアウトするキャラ
(スケジュールの都合もあったりするが。子役の場合は学業もあるし)
55: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:28:39
らんま1/2の東風先生
知恵袋ポジションをコロンばあさんに取られてフェードアウト
知恵袋ポジションをコロンばあさんに取られてフェードアウト
56: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 07:51:55
作者的には気に入ってたっぽいけど評判が悪かったのでバトル路線になってからほとんど出番がなくなった悲しき男
アニメでは最初から存在を消されると言う更に悲しい目にもあった
悪いやつじゃないんだけどな…
アニメでは最初から存在を消されると言う更に悲しい目にもあった
悪いやつじゃないんだけどな…
59: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 10:52:23
明日ちゃんのセーラー服はアニメ範囲だとクラス16人出番あったけど原作ではさすがに無理だったか
アニメ範囲以降半分ぐらいモブ化した
アニメ範囲以降半分ぐらいモブ化した
65: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 20:03:54
地獄先生ぬ~べ~の山口晶
初期ではレギュラー枠だったものの真面目過ぎて扱いづらいという理由で出番が減っていき、文庫版後書きでも作者からしょっちゅう自虐されていた
…のだが今年に入ってのぬ~べ~プラスで活躍し雪辱を果たした
初期ではレギュラー枠だったものの真面目過ぎて扱いづらいという理由で出番が減っていき、文庫版後書きでも作者からしょっちゅう自虐されていた
…のだが今年に入ってのぬ~べ~プラスで活躍し雪辱を果たした
50: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 10:21:25
シャナなんかは序盤のキャラみんな最後まで何かしらあったな
51: 名無しのあにまんch 2025/09/19(金) 14:35:30
>>50
バトル関係ない日常枠のオガちゃんと池はフレイムヘイズvs徒がメインになっていく大戦編では流石に出番少なくなった記憶
バトル関係ない日常枠のオガちゃんと池はフレイムヘイズvs徒がメインになっていく大戦編では流石に出番少なくなった記憶
元スレ : 創作の初期主要キャラと扱いに差が出るもの