【ワンピース】何故ニカは消耗が激しいんだ?

  • 32
1: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:09:41
ゾオン系の覚醒ってルッチみたいに異常なタフさと回復力がウリなんじゃないんか?
2: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:11:00
飯食ったら回復するけど
あれ別のスキルツリーっぽいよな
3: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:11:51
体力というか寿命的なものが削れてるように見える
4: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:12:06
あくまで「ギア」だから体内でまた何か疲れることやってんじゃね
5: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:12:18
物を変化させる超人系の要素もあるからじゃない?
6: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:13:40
非常食もあんまりタフな印象ないし「ヒトヒトの実は別です」みたいな注釈がその内入ると予想
そもそも動物のタフさ由来ならヒトには関係ないしな
8: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:15:30
>>6
人は十分タフで持久力ある生物やぞ
13: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:20:21
>>8
いうて「ヒトヒトの実モデル日本人」とか食ってゾオン系みたいな身体能力得られる印象のある読者は間違いなく一人もおらんやろ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:15:27
一応「復活」はしてるわけだから間違ってはないんじゃねーか?
消耗が激しいこととそこからの復帰ができることは別かもしれねえ
9: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:15:45
ありとあらゆる覇気を垂れ流しにしてるんだから妥当や
10: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:16:01
異常にタフで回復力が激しいも合ってるっちゃ合ってるような気がする
消耗がめちゃくちゃ激しいだけ
12: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:19:00
ニカになれる条件は揃ってるけどまだ身体的な機能として不足してる可能性はありそう
ギア2と3のデメリットは修行でなくなったらしいけどニカだと巨人化とかでまた復活してそうというか…
ジョイボーイが巨人族説あるけどもしジョイボーイの身長が100mだったとしてそのままニカ化は楽だけどルフィが100mになってニカ化ってなると身体的に負担がヤバそうな気がする
14: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:21:58
ルフィの心技(覇気の練度)体における体の部分がニカ化の合格ラインギリギリだったとか
15: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:22:35
消耗が激しいってことはまぁめちゃくちゃ無理してるってことじゃね?
まだなんかどっかの方面が足りてなくて気力だけでニカ化してるとかそんな感じっぽそう
49: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 07:51:10
>>15
確かに持続時間の短さとか消耗とかはチョッパーの怪物強化に近い気がする
16: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:23:52
まだ能力の覚醒に肉体と精神が完全についてきてないんだろ、片足踏み込んだくらいの感じで
58: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 06:13:15
>>16
今でもわりと強いがこれで更に良くなったらもっと…?
18: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:24:57
シンプルに燃費が悪いか人間向けじゃないってことだろ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:25:37
デバフつけなきゃルフィが最強になっちゃうだろ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:26:11
単なる動物系の覚醒フォルムと違って
ニカの場合は超人系の覚醒としての特性があるからね
消耗が激しいのはこっち由来でしょ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:26:42
カイドウ戦でも復活してるし
金棒の攻撃が直撃しても覚醒前より平気そうだから説明通りでは?

なぜかルッチやカクより安定してないけど
22: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:31:24
これまでも消耗は激しかったから、ルフィが強くなるためにデメリット無視した結果だと思ってる
23: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:42:57
恐らく素の肉体の鍛え方が足りないと思われるが…レッツカイドウ
26: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:58:01
>>23
ついゲーム脳で考えてしまったじゃねえか

例えば今回のカイドウ戦は 赤鞘+屋上組+ハートとカリブーによる救出 でルフィ以外の要素も込み込みで勝利したから、次からは一つずつ要素を消しては倒し、消しては倒しで経験値を稼ぎたいよな
そして完全体カイドウをタイマンで倒すと解放される、大看板や飛び六方が一人ずつフィールドに追加されていくバトル
最終的にルフィVS完全体百獣海賊団
24: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:50:03
未来の姿の60歳くらいの外見でやっと”王”たる迫力が見える気がする
神になるならそのくらいの気迫というかプレッシャーが欲しいのかもな
25: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 22:51:37
覚醒を超えた超覚醒状態みたいなもんなんだろ
モンスターポイントも一定時間しかなれないし
27: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 23:02:09
精神は能力に追いついたけど肝心の身体が置いてかれてるんやろ
28: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 23:02:50
ストーリーにメリハリをつけるためにピンチを演出したいけど敵もルフィも強さが世界観の上限ギリギリだから
敵にやられる以外の要因でピンチにするにはスタミナ切れが一番手っ取り早い
ルフィのキャラ的にも一般の漫画イメージ的にも飯食ったら元気出てチャージ可能なのはイメージしやすいし、アラバスタ以降続くバトルフィールドにタイムリミットが設定されてる脚本形式とあわせてハラハラ感の演出にもなる
29: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 23:04:34
まあ身体がまだ慣れてないんだろう
ただレベルアップしてるからギア4の練度はどんどん高くなってきたけど
30: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 23:05:13
そもそもモデルニカなのにちゃんとしたニカになれるのが覚醒後なあたりだいぶ異例な実っぽいしそのへんも関係してるんじゃね?
31: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 23:14:26
パラミシアの覚醒要素まで取り入れてる異常な覚醒だから従来の覚醒と違って消耗が激しくても別におかしくないと思う
ましてや心臓の鼓動かえた圧倒的不整脈状態なんでしょ死ぬて
32: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 23:41:33
幻獣種の固有能力(例:不死鳥の再生能力、青龍の焔雲生成)は消耗が大きいらしいけどそれを踏まえてもギア5は疲れすぎじゃない?
35: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:47:10
>>32
ボニーも自由になった姿は滅茶苦茶疲れると言っていたし
ニカの力は他能力と比べても常軌を逸したエネルギーを代償に発動してるんでしょ
自由というだけあって想像を形にできるかなり万能級の能力だし
38: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 02:33:41
>>35
ボニーって覇王色も真似してんのかってなるよな
ニカは能力と覇気垂れ流しのせいで制限があるだけでは
33: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:26:23
2と4の反動両方抱えてるようなもんだからなニカ
ゴム化してるとはいえ変身中は心臓でドラム再現して常に覇王色垂れ流すのは流石に命削ってるようにしか見えない
そりゃカイドウさんにも心配されますわ
34: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:37:45
まぁ19歳という若さででこれほどの高みに到達出来ちゃったという負の側面だろうな
覚醒に足る肉体であっても完全に自分のモノにするにはまだまだ足りない部分が多いんやろう
36: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:49:31
作劇上の都合とはいっても「必殺技使った反動でヨボヨボの爺さんになる」はかなり異質なので
最終的にロジャーと同じように若くして寿命のリミットがちらつく状態になるんじゃないかと心配してる
60: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 22:31:24
>>36
爺さんというよりはエネルギー枯渇で干からびてる気がする
37: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 01:01:02
他に影響を及ぼすパラミシアの覚醒特色が出るし
練度をあげないとゾオンの特色出てこないし
ちょっと特殊も特殊だからなニカ
39: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 03:17:23
キッド、ローも覚醒技消耗激しいって言ってたし種別問わず覚醒したてだと燃費悪いんかも
41: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 05:03:55
>>39
力の効率のよい使い方が分からない時期だろうしな
40: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 03:37:25
心臓動かして無理矢理覚醒させてるからじゃない?
やってるうちにギア2やギア3みたいにその内デメリットなくなってタフになるとか
42: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 05:08:41
実質能力を2つ持ってるようなもんだし消耗が激しいのは仕方ないんじゃね
43: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 05:21:31
ギア5以外の形態であれだけ覇気と能力使おうとしたら全然持たないんじゃない?
要するに覚醒によるタフさのおかげであそこまでやれる肉体になってるだけ

コビーでいうオネスティインパクトを何発も撃てる状態なのがギア5のイメージで
44: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 06:31:00
そもそも心臓の鼓動がおかしな音をしている時点で人体に無理な負荷がかかっているのは間違いない

というか鼓動が『ドントット、ドントット』って怖い
45: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 06:46:42
能力は無制限なものが多い中で覚醒技って明確にしんどいって公言されとるしな
47: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 07:41:36
五老星やドフィカタクリは何年も覚醒使ってるだろうからともかく
ルッチとカクの覚醒が安定してるのがね…
48: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 07:45:24
>>47
その二人は普通の動物系だからな
50: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 07:52:45
能力者歴2年のカクのケースを考えると能力者である期間が長いほど覚醒の消耗や負担が少ないってわけでもなさそうなんかね?
51: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 07:58:27
要は今のルフィではまだギア(=短時間のブースト)としてしかニカの力を使えんってことやろ
ギア使ってない素の状態ではポテンシャルを引き出しきれない
52: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 08:09:23
強大なパワーのためにはその分エネルギーが必要なんや
61: 名無しのあにまんch 2025/08/18(月) 03:38:16
>>52
ということは…
常に食わせ続けていれば解決ということか
53: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 11:26:19
太陽もやがては燃え尽きる
ルフィの生命を燃やしてるんだろう
55: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:13:31
>>53
その理屈なら、それはめちゃくちゃゆっくりでは?
ベテルギウスより可燃が遅いから
57: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 01:59:11
実際の所ゴム化なしの腕力オンリーの戦闘だとギア5ってどのくらい持つんだろうな
相手を凹ませたり建造物をリングロープにしたり雷投げられなくなるけど
54: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 11:43:36
「能力の消耗」と「異常なタフさと回復力」は両立してると思うけどね
あとギア5の消耗が激しいのは分かる
2の時点で寿命を酷使
4の時点で覇気の消耗問題はあるし
5は覚醒含めてこれまでのギアや全ての覇気などルフィの集大成で成り立っている形態だからな
何なら寧ろ飯食えば再使用できるようになる時点でやっぱ回復性能とか上がってないか?
59: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 14:40:37
多分、前任のジョイボーイはどうだったのだろうか?
使い方が違っているかもしれないから消耗も違うのかな?

元スレ : ニカって何で消耗激しい設定なの?

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ギア5ニカモンキー・D・ルフィワンピース

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:05:43 ID:MxMTMyNjg
単なる物語の都合
黄猿戦では復活するのに大量の大量の食糧を摂取しなければならなかったのに
既に疲弊しきっていたカイドウ戦ではすぐに復活していたし
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:09:35 ID:Q3NTA1NzA
>>1
展開の都合で発動時間やたら短かったり長かったりが露骨すぎるんだよな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:13:46 ID:YyNTg5NTA
>>1
物語の都合の屁理屈を考えるのが漫画考察や!
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:21:30 ID:IxNjk1MTg
>>1
その場で補給する余裕が無かったせいで無理やり復活した結果一週間は昏睡状態だったろう、エッグヘッドでは補給出来てたからそんな事にならなかった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:41:49 ID:czOTMyODI
>>1
沼の人が食べ物あげてたやん?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:57:55 ID:AyNDUxMTQ
>>1
ニカ出る前にドフラミンゴ戦から同じような展開してるしなぁ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 21:46:51 ID:g0NjkxNTA
>>1
ルッチだってべつにしわくちゃにならんしな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:05:56 ID:UwMzY0Mjg
モデルになったニカがエネルギー無尽蔵で無茶苦茶をやるパワーファイターだったのかな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:06:56 ID:A4MjU4Mzg
常に覇王色全開みたいにやってるから強いけどすぐバテるんだろうな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 21:07:20 ID:cwODg4MzY
>>3
というか、単純にルフィの練度不足だと思う
でもこれでニカが十全に使えれば、それこそよほどの相性差ない限り敵いないんだよな……
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:21:50 ID:Y3MzA3ODY
>>3
覇気の黒くなったりがないから、わかりづらいだけで4と理由は同じっぽいよな
ニカはあくまでブースト
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:07:46 ID:UyNzY5Mjg
寿命削ってるとしたらそれに対してイムの理不尽な寿命削ってお手軽配下が本人に負担のなさそうな理不尽さ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:07:56 ID:A5OTA5MDQ
制限つけないとチートすぎてバランスが悪くなっちゃうから
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:28:25 ID:IwODY0MzQ
>>5
ぶっちゃけ一回くらいはノーリスクでニカの無双が見たい
カイドウもサターン聖も消化不良なんよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:09:22 ID:c2ODk2NjA
2年前のチョッパーのモンスター形態みたいなものなんだろうな
あっちは意識も無くして体力の尽きるまで暴れまくる感じだったし、ニカも2年後のチョッパーみたいにコントロールが効くだけで消耗はするって感じ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:11:36 ID:gyNDA1NjI
そもそもカイドウ戦で一度は死んだのに蘇生する時点で、異常なタフさと回復力より更に上の能力だよな
ギア2やマゼランの毒から解毒とか寿命を使いまくりだけど、ニカでも老人とニカをループして寿命縮めてそうだし海賊王なったら直ぐに死にそう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:13:11 ID:YyNTg5NTA
実際にいた特定の誰かだからとか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:14:05 ID:E0NzI1NDQ
言ってみれば「ニカになる実」だからパラミシアやゾオンの特性ガン無視なのかもね
大元のニカ自体がゴムの体、巨人の腕力、物体創造、周囲のゴム化を悪魔の実なしで可能とかいう意味不明な存在なわけだし

ただし悪魔の実を経由してる以上はルフィがその力を使う=ニカを再現する出力を上げれば上げるほど体力を消耗するので、今のルフィ自身の強さじゃ覚醒とニカ形態は負担が大きすぎるし海は弱点のままとか?

現状のモデル:ニカってトリケラとかキリンみたいな「~とはこういうものだ」系の想像が具現化した区分で
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:15:46 ID:cwNTc4MDI
あんな力をあの若さでやってるから無理してるでしょ
3の時も反動で体縮んでたし、4も反動ある。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:19:12 ID:AzODI5OTY
覇王纏いができるようになってすぐのルフィがカイドウさんに勝てる強化率だから、ただ単純に出力が大きすぎるんだと思う。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:21:55 ID:kyNTIwMzg
ザックリとした理解でしか能力使えてないからまだムダがある的な描写でも通じそうだが
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:22:20 ID:A1MDM0OTg
スーパーサイヤ人になれないのに界王拳で無理やりスーパーサイヤ人並みの戦闘力出してるてきな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:33:24 ID:kyMDE3MTI
ニカ自体が脳のリミッター解除して身体に制限かかってない状態だからだったりして…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:35:46 ID:czNDYxNjA
常時あの状態であろう生前のニカさんがやばすぎるのよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:48:49 ID:A0ODM2MjI
まだルフィの実力がニカを十全に扱える段階にないんじゃないか?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:52:40 ID:I4MzU4MTQ
覚醒してる最中は、心臓の音が聞こえるくらい、心拍数が上がって、気分が高揚してハイになり笑いが止まらなくなる。
効果が切れると、激しい脱力感、疲労感、倦怠感に襲われ、気分が落ち込む。
覚醒が楽しすぎて、ある種の中毒性があり、何度も使いたくなる。
ニカの症状って、薬物乱用みたいなんだよね。
使い過ぎるとそのうち、効果が薄くなって、最終的にニカに意識を乗っ取られそう。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:53:40 ID:Y0MTEyMDg
CP0は世界政府側だし覚醒の扱い方もある程度訓練で身についてるだけでは?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 20:57:13 ID:czMjE4NDg
全盛期ハラルドくらいの体格に使わせるのが適任なのかもな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 21:42:02 ID:I0ODI2MTA
幻獣種は超人系要素もあるから覚醒は消耗が激しいとか?
カイドウとかマルコが覚醒してなさそうなのもそれが理由とか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 21:49:12 ID:Q4NTI4MzQ
「ゴムゴムの実」だと思い込んでいるからじゃないの?
明らかに「ゴムゴムの実」では説明が付かない能力なのに「ゴムゴムの実」だと誤認したまま扱っているから力を正しく引き出せていないから燃費が悪いんだと思う
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:11:27 ID:AwNDA1NTQ
超人系の覚醒としての特性も持ってるとか言ってる人は一体何を読んでるんだ?
幻獣種は不思議パワー持ってるのが殆どで、別にニカだけが特殊なわけじゃないだろ?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:48:39 ID:I1MTUxMTQ
ワノ国でも初っ端の覚醒ですぐカイドウに心配されるほどバテててるし消耗が激しいんやろうね…
あん時も無理やり心臓鳴らしたりして何とか戦闘できてたんやろうし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります