鬼滅の刃以前のジャンプアニメ映画5強

  • 82
1: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:11:20
ONEPIECE filmZ 68億
ドラゴンボール超 ブロリー 40億
BORUTO NARUTO THE movie 26.2億
僕のヒーローアカデミア ヒーローズライジング 17.9億
銀魂 万事屋よ、永遠なれ 17.2億

そして今の5強
鬼滅の刃 無限列車編 404億
ONEPIECE filmRED 203億
THE FIRST SLAMDUNK 165億
呪術廻戦0 138億
ハイキュー ゴミ捨て場の決戦 118億

明らかに数字の上がり方おかしいだろ
3: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:54:50
SLAM DUNKは公開前かなり荒れたけど蓋を開けたら凄いクオリティだったよね
4: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:56:41
バカにされてたスパイだって63億だもんな
12: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:28:23
>>4
今の基準だと普通に爆死ライン
14: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:30:34
>>12
今の基準でも爆死どころか失敗でもない
15: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:31:43
>>12
これ爆死だと大抵のアニメ映画が爆死なんですが…
58: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 20:23:13
>>12
算数からやり直して❤️
5: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:58:38
君の名はとかコロナ禍とか推し活やら社会色々変わってるしね
6: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:59:49
永遠なれ、ジャンプ映画で最高の出来だと思ってるんだけど数字にしたらこんなもんなのかぁ…
8: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:01:49
日本映画興行収入ランキングトップ20位の内6作がジャンプ映画なの強すぎる
10: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:11:48
実写だとROOKIESが1位だっけ
11: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:26:56
>>10
80億くらい
13: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:29:17
>>11
一昔前だと1位なのか…インフレってすごい
20: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:47:27
一作品一本の縛りのせいでここに出てこない無限城編314億…
300億超えをもう一発打てるの理の外すぎる
22: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 22:21:19
>>20
そろそろワンピの新作情報出てきそうな時期だけどどうしんだろうな
REDの時点で総力上げて絞り出した感じするし
23: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 22:52:32
鬼滅が映画界における縁壱ポジなんだよな
鬼滅が最初の痣者で周りも共鳴するように興行収入を伸ばしていった
28: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 01:57:32
>>23
上手いこと言う
25: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 00:33:59
SNSの影響だよ
皆が語ってる…私も観なきゃ…これがどんどん伝播していく
流行りものが爆発的に流行るようになってる
26: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 01:29:36
実写の方でも国宝とかが興行収入上がりまくってるみたいだし全体的にインフレしてきてはいる
ただ年間の全ての映画の売り上げを足した、映画の年間興行収益は全然増えてないんだよね
どうも中間層の売り上げを出せる映画が消えて、売り上げをほぼほぼ独占する上位層と売り上げを殆ど出せない下位層に分かれてるみたい
29: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 02:00:11
>>26
別カテの映画の話題でもあったけど映画館で映画を見るハードルが下がったんじゃないかって
33: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:41:51
>>29
映画館で見るハードルというより同じ映画をリピートするハードルが下がった感じする
できっかけは多分コロナじゃなくてその少し前の(キンプリ辺りの)応援上映ブーム
そういうのきっかけでオタクの間で複数回通うのが受け入れられて
寧ろ通った回数を競い合うようになって(グッズ集めて祭壇とかイタバ作るようなノリで)
コナンで「なんちゃら億の男」みたいなのが話題になって局地的だった流行りが一気に広まって
コロナで外出欲が高まっていたのとも重なって無限列車で爆発して
以降こういう映画の楽しみ方が完全に定着したと予想してる
37: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 22:14:20
>>33
オタク向け作品の上限が20~30億と言われていてだな
コナンでも「安室を100億の男に!」と騒いだが
やはり上乗せは十数億という感じだった
つまり
今の鬼滅を始めとする作品群を支えているのは一般人で
オタクが占める割合はそんなに大きくない
30: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 04:26:30
>>26
実写はまだマシなんだが
原作のないオリジナル脚本のアニメは悉く爆死してるんだよね
(パヤオ細田新海は除く)

ジャンプ映画の躍進は、やはりコロナ巣ごもり期間中に
コミックや配信でファンを増やした影響が大きいのではなかろうか
27: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 01:34:32
鬼滅がランクインして既にハイキュー落ちるんじゃないっけ?
31: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 05:03:40
鬼滅でドーンの印象が強いけどそれ以前からコナンやドラえもんが右肩上がりを続けてインフレ化の兆候は出てたんだよな
コナンのゼロの執行人で「ひょっとしてTVアニメ映画でも100億突破が可能なのでは?」な空気が出てきてたの覚えてるわ
32: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:30:39
>>31
コロナ跨いで黒鉄で一気に増えたよね
35: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 15:16:58
明らかに鬼滅以降と以前で漫画アニメ界の扱い変わったしな
38: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 22:20:41
ジャンプ外だけど忍たまとかゲ謎とか女オタに受けた映画も30億ぐらいだし
リピしてもここらが上限のイメージ
41: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:06:22
>>38
鬼滅はふだんアニメ見ない層、見てもわざわざ映画まで行かない層まで取り込んだのが強過ぎるよなあ
39: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 08:19:09
どこかの調査でみたけど大ヒットしたどんな映画でもリピーター率は大体一割くらいに収まるらしい
42: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:10:20
作品ファンとかオタクが頑張っていける上限がヒロアカの35億ぐらいでそれ以上は一般層が来ないと無理なイメージあるわ
43: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:11:28
鬼滅前はクソみたいな売り上げだな
44: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:14:56
>>43
感覚麻痺したか元々バカかわからんけど、アニメ映画なら17億でも充分メガヒット扱いのはずなんすよ本来
45: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:16:45
映画業界ウハウハなんじゃないこれ
54: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:48:19
特典商法やら値上げやらで変わって行ってるのも少なからずあると思うし
昔は映画は一回見たら充分だったのが何回も見るのが主流になって行ったりと映画の見方が変わったってのもあると思う
なんにしろ作品の良し悪しだけでの数字の上がり方ではない
56: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 18:29:20
もうこれからは原作の話を映画化が主流になるのか
作者監修のアニオリ映画が好きだけど
61: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 21:13:14
>>56
原作しっかりやった上だったら見たい
60: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 21:10:46
ジャンプアニメ映画バブルの話になるたび俺は全国329スクリーンで公開して5億円叩き出した実写版BLEACHに思いを馳せてしまう
100億プレイヤーの吉沢亮も出てたんやで
59: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 20:23:33
上映館数座席数全国展開どこでも見れるかどうかは重要よな

元スレ : 鬼滅の刃以前のジャンプアニメ5強

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃アニメ映画

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:31:52 ID:cxMzgzNDg
これは進撃の巨人実写版もう一回やったら4000億いくんじゃね?
町山さん頑張って!
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:06:27 ID:YxNzIyNDg
>>1
シキシマが全部斃してくれるだろうから逆に安心感はあるな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:32:09 ID:M5MTI0NDA
SPYって60億ちょっとか。そんなもんなのか。

…ん?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:01:39 ID:c3NzkwNjA
>>2
アニオリやからね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:07:31 ID:EyMzUwODg
>>2
あのウンコ映画そんな売れてたんか……
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:37:54 ID:c5ODY3MDA
>>2
60億より稼いでる映画が全体の何%あんねんって感じやしな……
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:41:55 ID:Y0OTExODA
>>34
日本で公開される映画は1000作以上
10億以上は業界団体でリスト化されるけど大体年間50作あれば良い方
60億以上となると年間ベスト10入りほぼ確実でつまり年間10作もない
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:12:34 ID:kxMDc3MTI
>>38
洋画込みでもだいたい丁度100作品超えるかどうからしいわ
超トップクラスやね60億は……
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:37:56 ID:Y0OTExODA
>>58
10億超えは邦画洋画合わせて去年は41作品、一昨年は49作品だね
洋画は去年10作くらいしかない
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:33:19 ID:E5MTcwNjQ
爆発力の鬼滅
年季のワンピース

ってとこかな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:34:08 ID:Y5MDAwNzI
君の名はでジブリ以外も売れることが分かって鬼滅で完全に変わった印象
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 08:03:54 ID:E4NjM3NTA
>>4
鬼滅のおかげで「アニメみてる、漫画読んでる」が普通になったの本当ありがたい
アニメなんて全然興味なかったような主婦達が「この漫画息子が読んでたけど面白いのよ」「うちの子も読んでる」「あ、じゃああのアニメ見た?アマプラで見たけど面白いよ」とか話してるもん
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:35:17 ID:Q0OTgyMDQ
2回目と1回目で印象が変わる映画はリピートする
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:36:36 ID:Q3MjcxNDg
君の名はって来年でもう10年経つのかよ…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:50:26 ID:MyODc1OTY
>>6
「鬼滅の刃の10周年」と一緒だね(ニッコリ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:56:51 ID:Y0OTExODA
>>6
2016年は君の名は以外にもシンゴジラで国内ゴジラが復活したりこの世界の片隅にが小規模上映から口コミでヒットして最終的に大規模上映レベルに売れたりと色々印象的なことが多かった
今の状況考えるとこの年はかなりの転換点だと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:36:46 ID:YyODM2ODg
やはり邦画は女性にウケないと50億も無理なんだな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:45:19 ID:Q4NjYxNjg
>>7
漫画もバズって認知度上がらないと無理やし
もう内容より知名度と時代や
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:56:50 ID:k1MDM4NjQ
>>13
それは何事においてもでしょ
悪名は無名に優るしかり
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:38:49 ID:I0NDI3MjQ
>>17
鬼滅は悪名って程嫌われてるわけじゃないけどね
まぁワンピ進撃みたいに世界観スゲーとかブリみたくオサレーとかこの手の目立った攻撃力抜きに売れてしまってるから語りにくいだけで
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 08:05:39 ID:E4NjM3NTA
>>7
単純に考えて全方位にうける必要があるってことだと思うけど
まあ、個人で映画に行く人が多い男性と違って、女性は誘い合っていくから女性に受けた方が強いだろうけどさ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:38:59 ID:YwOTk2MTY
鬼滅が何かのきっかけやポイントになったんじゃなくて
業界が変わったことは明らか
ドラゴボやワンピクラスの作品でないとクリエイター達に影響を与えることはありえない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:41:35 ID:gxOTYwOTY
>>8
まぁそう考えると新海と庵野の力が大きいんだろうな
あの辺から金になるんじゃねーかこの商売って認識が明らかになった気がする
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:03:59 ID:c3NzkwNjA
>>8
何かが大きなきっかけになったと言うより、ジブリや君の名は。エヴァンゲリオンや進撃の巨人なども含めて、徐々にアニメがオタクだけのものではなく一般人も観る風潮になっていったのだと思う
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:33:31 ID:AxMTExMDI
>>19
もうアニメ新世紀宣言から45年……『ヤマト』世代は60代。庵野が65歳、出渕さんもそのくらいなわけで………。
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 02:53:58 ID:gzMzcwMjU
>>31
ポニョを見てた小学生が20代後半
千と千尋、劇場版ポケモン、ワンピース、名探偵コナンとか経験してきた世代も30代以上だもんな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:09:30 ID:A3ODQzMDg
>>19
普段アニメを見ない人もジブリとディズニー映画だけは見に行っていたので君の名は。が客を取れたのが大きいと思う

君の名は。でジブリディズニー以外のアニメも見に行く対象になって無限列車でそれが更に加速して昨今のアニメ映画も見に行く流れが出来た
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:39:05 ID:M5NDI0OTI
今後日本映画ランキングトップ5を鬼滅がほぼ独占状態になるの確実だよな
ちょっと次元が違いすぎる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:06:10 ID:c3NzkwNjA
>>9
恐らくそうなるんだけど、単発で完結する作品ではなく、原作準拠でテレビアニメの続きを映画にした作品が上位を占めると言うのはちょっとモヤモヤする
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:41:41 ID:kxMDc3MTI
>>21
でも本来続き物の方が不利だよな
わざわざ事前情報仕入れないといけないんだもん
オタクは呼び込めてもこの世で一番多くて数字の上では一番重要なミーハーは呼び込みにくい
はずだったんがなぁ……
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:46:58 ID:c3NzkwNjA
>>37
続き物の方が有利だと思うよ
単発だと見なくても特に問題ないけど、テレビアニメの続きとなると気になって見に行こうと思う人が多くなると思うから
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:11:08 ID:kxMDc3MTI
>>51
その言い分だとそもそもテレビアニメの続きを見る人しか客層にならなくなるはずだから本来大分狭くなるはずなんよ
見続けるオタクは離さないけど、少なくともファミリー層とか向けではない
まぁ鬼滅はもうそういう一般論の通じる作品ではなくなってるけど
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:10:36 ID:c3NzkwNjA
>>57
鬼滅はコロナの巣籠もり需要でファミリー層にも浸透したし、無限城編公開前にテレビで再放送が流れたから、続きを見たい人が映画を見に行ったんですよ
コロナの影響で知名度をファミリー層にまで広げて、テレビアニメの続きや前日譚を映画にしたチェンソーマンや呪術廻戦はヒットしてるし、やっぱりテレビアニメの続きの方が有利だと思います
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:44:21 ID:AxMTExMDI
>>21
お爺ちゃんの私見だけど、配信とかレンタルが普及しきって映画館が特別では無くなったのかもしれない。

昔は「TVのヒーローが大スクリーンで!」は売りでもあったけど、劇場にこれない勢を慮ってTVとは繋がりを薄くするのが普通だったり。(映画『999』や『マジンガー』みたいな例外はあった)

今は半年我慢すれば普通に観れるからそのハードルが無いのだと思う。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:54:26 ID:Y0OTExODA
>>39
逆に大きい画面やいい音響で見れるとか友達や家族、カップルで行く特別な体験をする場所として映画館で見ることに価値が出てるとも言われてるね
シネコン普及してそういう層が行きやすくなってからまた年間の動員数上がってきてるし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:41:59 ID:U2MTI4MA=
63億でダメとか頭沸いてるのかと思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:51:43 ID:MwMjE5NjQ
>>11
沸いてる脳みそも搭載してないんちゃうか
おそらくスレタイだけ見て節足動物ばりの反射で書き込んでるわけだし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:05:06 ID:MyODc1OTY
>>11
スパイファミリーを追うチェンソーマン
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:27:01 ID:g5ODI4MDU
>>20
新規顧客つけるチャンスの一期で大コケしたし50億いけば大成功ぐらいに思ってたけど6日にで20億は思ったより行くのか?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:34:07 ID:Y0OTExODA
>>47
祝日効果があるからなんともだけど初動3日間で10億超えたから50億の可能性は高い
ただ秋は毎年の傾向として映画がヒットしにくい季節だからなんとも
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:58:50 ID:Y1MDQ0MTI
>>11
10億超えをクソ売上扱いしてる大バカも沸いてるしな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:17:40 ID:Y0OTExODA
>>42
昔のゲームやアニメ円盤の売上で煽る馬鹿やソシャゲのセルランで煽る馬鹿等が今は映画の興収で煽ってるんじゃないかなって
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:44:22 ID:I3Mzg1NzY
ジブリ映画の位置に入った感じか?あっでもジャンプに限定しなけりゃエヴァとか君の名はとか他のヒットアニメ映画も普通にあるか。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:53:05 ID:I0OTA4NzI
ドラゴンボールだけは鬼滅後に数字落としてんだよな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:10:43 ID:A3ODQzMDg
>>16
人気キャラのブロリーとフリーザが出てくるブロリーリメイク
ポッと出の二人組が敵で悟空達は出てこないヒーロー

流石にこの条件だと落ちると思う
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:15:49 ID:Y0OTExODA
>>44
あと東映アニメがサイバーテロ食らって公開延期になって仕掛けてたコラボ等の宣伝や映画館に人が入りやすい時期とズレたのも多少影響あるかな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:14:23 ID:IzMDY3NDg
>>16
ブロリーの凄さはラテンアメリカを見ればわかりやすいんだけど
メキシコで無限城初日の興収がブロリーの初日の興収記録を越せなかったからな
あとアルゼンチンあたりでアニメ映画歴代興収のでトップがブロリーで未だ無限城が越せてないし何なら越せないままになる可能性もある
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:06:52 ID:AxMTExMDI
実は『東映まんがまつり』枠だけど『キン肉マン』と『Dr.スランプ』で興収だと20億くらいあったりしたりする。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:18:39 ID:g3NDk3ODA
ネームバリューある原作、がっつりSNS広報、普遍的な感性にうったえかける無難なストーリー、あとは関係者が大ポカさえかまさなければいい
ね、簡単でしょ?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:23:58 ID:UxMjU4MTI
おかしいな…「億」って途方もない桁だと思うんだが…
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:22:16 ID:IzMDY3NDg
>>26
まぁ制作費次第ではある
それでもコロナ前なら10億、コロナ後のインフレ環境かつ金かけて作った無限城でも30億も稼げばあとはウィニングランの世界のはずなんですよ…
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:27:28 ID:Y0OTExODA
記事に年間の成績上がってないとかあったけど全然そんなことないんだよな
なにせ日本映画界の底は1990年代中盤の年間動員人数1億2000万人
コロナ禍直前はその1.5倍の1億9000万人まで増えていた
今はコロナ禍からの回復途上で1億5000万人くらいだけど洋画が激減してるのもあるからで邦画全体は去年興収最高記録出すくらい好調
今年はコロナ禍直前の歴代最高興収更新にも期待出来る
中間層の作品弱くなってるとかそういうのは問題としてあるけど全体の数字としては1番底の時代からは脱してる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:29:09 ID:M1MTEzNTI
あとはスクリーンの違いもある
久しぶりに映画見に行ったけど、IMAXとか4dxでも観たいと思って実際行った
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:32:04 ID:Q2MDk0MDg
今後無限城三部作が上映されてさらに最後の戦いも映画化されれば5強は鬼滅で埋め尽くされます。くやしいのうw
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:05:06 ID:A3ODQzMDg
>>29
鬼滅の記録が偉大なのは間違いないのでファンなら素直に喜べばいいのに40000000000円のうちの2000円しか出してない一観客にすぎないのに他の作品やファン相手にマウント取ろうとするのは頭半天狗すぎる
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:49:05 ID:c3NzkwNjA
>>43
さすがにそれは半天狗に失礼だわ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:32:26 ID:QwMjM5MDQ
当時は鬼滅があんなにいくならスラダンはもっといくや上いくと言ってんのがおったわ
まだ発行部数と巻割が勝ってたから自信満々だったな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:14:07 ID:kxMDc3MTI
>>30
鬼滅と数値だけで争うからあれだけどスラムダンクもあの劇場版一本でかなり歴史動かした側の作品やと思うわ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:34:26 ID:I0NDI3MjQ
なんだかんだで少年ジャンプらしさというか一種のパブリックイメージ的にはドラゴンボールやワンピのすぐ下はNARUTOヒロアカだと思う
なんかコンテンツがインフレしすぎてNARUTOですら大したことない扱いされそうだけど
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:58:35 ID:c3NzkwNjA
>>32
昔ながらの少年漫画ってタイプだね
目標に向かって仲間と共に成長していく王道って使い古されたからかヒロアカやブラクロで頭打ちになったと思う
で進撃の巨人を発端とした鬼滅呪術チェンソーマンカグラバチみたいな人がザクザク死んだり、復讐みたいな主人公の目標が暗いダークファンタジーが今の流行りになった
NARUTOは大した事ない扱いはされないと思うけど、人が死んだり復讐目的の作品が好きな今時の人には受けないと思う
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:13:30 ID:E2OTk0MA=
>>55
その基準で言うなら鬼滅は完全な王道じゃないか…?
「目標に向かって仲間とともに成長していく」に完全に当てはまってるし、復讐は炭治郎(=鬼殺隊)の主目標じゃないのは読めば分かるだろうし
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:04:46 ID:IzMjg4NzU
>>64
鬼滅は当たり前の様に人がドンドコ死んでいくし、全体的に雰囲気が静謐かつ陰鬱なんだよね
主人公の目的が海賊王になる、火影になる、最高のヒーローになると言った夢と希望のあるプラス方向である作品が王道だと思ってる
鬼滅は主人公の目的が無惨に復讐すると言う血生臭いものと、鬼になった妹を元に戻すと言うマイナスを0にするもの
少年漫画としては作風があまりにも重苦しすぎて、王道には相応しくないと思うな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:17:05 ID:YwNTk0MDA
>>71
ある意味王道じゃない 道筋は一つで無惨つまり魔王を倒す話やろ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:37:09 ID:Y0OTExODA
今年の夏の映画商戦は鬼滅が強すぎる一方で国宝の100億達成にTOKYOMERが50億いってジュラシックワールドも前作より落としてるとはいえ50億近く、クレヨンしんちゃんも20億いったし近畿地方や事故物件は10億超
8月終わりから9月の8番出口やチェンソーマンは50億いけるペースでブラックショーマンやプリキュアも10億以上はいけるとめちゃくちゃ活況
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:29:28 ID:IzMDY3NDg
>>33
シャワー効果みたいな感じで集客出来るヤツが発端となって他にも波及してる気がする(国宝に関しては鬼滅前からだから自力と思うが)
映画館行って他の映画の宣伝見たら行きたくなるし実際面白ければ口コミも広まるしね
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:40:17 ID:E0NTgxNjg
最近はもう原作エピソードを映画でやるのが当たり前になってる風潮が嫌いだわ
鬼滅とか呪術とかチェンソーとか面白いとは思うけど、映画を見に行くほどじゃないし
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:51:10 ID:c3NzkwNjA
>>36
銀魂やハイキューやスラムダンクみたいにテレビアニメが実質終わった作品が、原作を劇場アニメ化するのはまだ許せる
けど鬼滅やチェンソーマンみたいにテレビアニメの続きを劇場アニメにするのは正直ズルいとは思う
チェンソーマンレゼ編は面白かったけど、やり方としてはちょっと反則気味だと思う
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:59:53 ID:U2Nzc1Mjg
>>53
チェンソーの場合原作人気エピで興収狙いに行くぜ!じゃなくて映画ヒットさせるしかアニメチェンソーマンのコンテンツを復活させるのは無理って感じの大惨事だったんだし許してあげようや
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:35:30 ID:IzMDY3NDg
>>56
いやどうだろう?
前の監督が余計な事せずに盛況で第1期終えてたらもっと早い段階でレゼ編を映画化してたと思うよ
MAPPA単独でお金出してるって事はどこかで大きく稼ぐつもりだったと思うし
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:58:21 ID:c3NzkwNjA
>>56
やり方としてはちょっとどうかなと思わなくもないけど、見た結果満足したので忌避感は無いですね
テレビアニメがあの惨状だったから、まさか映画がここまでよくなるとは思わなかった
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:20:31 ID:YwNTk0MDA
>>36
映画でしか体験出来ないものが有るから自分は好き
お金や時間使ってでも満足出来る物がそこには有るから
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:32:40 ID:IxNjc1MDQ
BLEACHは新規映画化の可能性は低いけど
「BLEACH Can't Fear Your Own World 」を3部作として劇場版化するのが現実的だけど・・・
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:35:06 ID:U2NTg2NzY
何回も何回も観に行く人の中に本当に好きで観に行ってる人はどのくらいいるんだろ
特典が欲しいだの「○○回見た」みたいなステータスが欲しいだの○○○億の男にする!みたいな謎の使命感で動いてる人ばっかな気がする
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:53:39 ID:c3NzkwNjA
>>50
無限列車編の時も千と千尋の神隠しを超えるとか、煉獄さんを400億の男にするとか言われてたしね
大記録を作った原因の一部になって、自己肯定感を満たしたいんだと思う
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:38:25 ID:IzMDY3NDg
>>50
原作者書き下ろしの0巻の類は釣り針とわかってても絶対行くけど
それ以降の作者関係ない特典だったら正直いらないので結構持て余すんだよな…
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:24:50 ID:YwNTk0MDA
>>50
そう言う人ばかりだとは思うけど 親しい人と一緒に観て感想を分かち合うとか 1回じゃ細かく観れなくて もう1回観ようとする人とかその他の理由も少なからずあるとは思う
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:48:31 ID:QwMjU2NTY
本スレ30

細田氏の映画、音楽と映像で誤魔化し効いてて
脚本はツッコミとダメ出しのゴミ溜めだと思う
パケの良さで売れてんだ…
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 07:31:14 ID:c0NTY2MDA
ふ~ん、つまりジャンプの看板背負ってた漫画は映画化すればちゃんと観客動員出来るって訳か

お前はトリコ?
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 08:22:54 ID:YyMDk3NzU
邦画も国宝やMERとか売上凄いことになってきてるしこの波を逃さず頑張って欲しいな
事務所ゴリ押しのイケメン俳優(笑)や若手女優(笑)のクソみたいな恋愛モノの量産はもうやめたほうがいい
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 09:50:32 ID:U0NzQxMjU
>>79
大丈夫、ここ20年くらい邦画は伸び続けてる
あとそういう作品が脇を固めてるのも重要
自分が見る見ないは置いといてよほどじゃない限りいらない映画は無い
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 12:43:18 ID:A3MDcwMjU
こういう話題で何故か無視されがちな「アナと雪の女王」
国産じゃないからスルーされるのかもしれんが、応援上映やリピーターが一般化したのはアナ雪からだと思うんだが
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 13:56:49 ID:k2NzExNzU
>>81
曲が良い映画は音楽番組とかもこぞって取り上げるからな
曲が良いらしいから観に行こうって層もいるし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります