理想のラブコメ主人公といえば
1: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:36:34
ラブコメ主人公の理想系って今は100カノの恋太郎がよく挙げられるけど、恋太郎が有名になる前は誰がラブコメ主人公の理想系だったの?
2: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:42:10
ラブコメの理想系っていうかハーレム物の理想系では
似たような枠でよく語られてたのは杉崎鍵だね
似たような枠でよく語られてたのは杉崎鍵だね
3: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:47:14
>>2
懐かしい 生徒会の一存面白かったなあ
懐かしい 生徒会の一存面白かったなあ
4: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:47:34
そりゃアマガミの純一よ
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:14:28
前までToloveるのリトさんが理想系とは言われてた
24: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 20:39:46
>>5
ピュア系は読者から好かれるもんね
ピュア系は読者から好かれるもんね
6: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:21:17
ジャンプだと
リトさん→コガラシさん/成幸くん→サムネ
って流れ
※アオのハコはラブコメではないので除外します
リトさん→コガラシさん/成幸くん→サムネ
って流れ
※アオのハコはラブコメではないので除外します
7: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:23:57
恋太郎って100カノにおいてはパーフェクトな彼氏だけど、他のラブコメでも理想かと言われるとそうでもないと思うんだが
8: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:34:54
>>7
普通のラブコメに恋太郎が居た場合に複数交際しない事を大前提にするとしても、
鈍感、難聴にならない、自己否定に防御されまくった彼女の本音を引きずり出すパーフェクトコミュニケーション持ちであるとはいえ、普通のラブコメ主人公やったらヒロインがドン引きすると思う。
川の向こう岸に行きたいけど橋が渡れない時に、背中に乗せてバタフライで川泳ぐ奴には普通うっとりはしないと思う。
普通のラブコメに恋太郎が居た場合に複数交際しない事を大前提にするとしても、
鈍感、難聴にならない、自己否定に防御されまくった彼女の本音を引きずり出すパーフェクトコミュニケーション持ちであるとはいえ、普通のラブコメ主人公やったらヒロインがドン引きすると思う。
川の向こう岸に行きたいけど橋が渡れない時に、背中に乗せてバタフライで川泳ぐ奴には普通うっとりはしないと思う。
30: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:12:33
>>7
割と環境が環境だから恋太郎にとって致命的な問題にブチ当たらなかったってところはあると思う
付き合わなきゃ何やかんやで死ぬってルールはあったが
じゃあそのルール無かったらどうしてたん?二股するのか?片方捨ててたのか?
って問いに向き合わずに済んでるもんな
割と環境が環境だから恋太郎にとって致命的な問題にブチ当たらなかったってところはあると思う
付き合わなきゃ何やかんやで死ぬってルールはあったが
じゃあそのルール無かったらどうしてたん?二股するのか?片方捨ててたのか?
って問いに向き合わずに済んでるもんな
9: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:44:50
恋太郎もリトさんも主人公というより半分舞台装置と化してるからなあ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 18:51:51
>>9
理想形という言い方からして装置としてしか捉えない見方だと思うわ正直
そいつの個性とかどうでも良い的な
理想形という言い方からして装置としてしか捉えない見方だと思うわ正直
そいつの個性とかどうでも良い的な
11: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:54:59
リトさんとか(ラブコメじゃないけど)オカリンとかがよく理想って言われるの見たけどいまいちピンと来なかった
コガラシさんは読んでみて納得のいくかっこよさだった
コガラシさんは読んでみて納得のいくかっこよさだった
12: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:59:18
100カノとかラブコメじゃなくギャグ漫画の部類だろ
13: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:13:59
>>12
でも公式が新感覚ラブコメとか言ってるし
でも公式が新感覚ラブコメとか言ってるし
14: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:24:27
割とI’Sなんじゃないかな
最近読んだけど好感持てた
最近読んだけど好感持てた
15: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:41:02
ハーレム王に俺はなる!
19: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 18:48:09
少なくともカノカリのカズナリは理想から外れるな。いくら何でもクズすぎて応援したくならない
29: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:09:52
>>19
個人の趣味嗜好と作品としての理想形を完全に混同している
はっきりいうけどラブコメの主人公が好感度高かったら絶対にその作品はつまらなくなるし誰も読まない
あなたは責任持って読んでくれよ
個人の趣味嗜好と作品としての理想形を完全に混同している
はっきりいうけどラブコメの主人公が好感度高かったら絶対にその作品はつまらなくなるし誰も読まない
あなたは責任持って読んでくれよ
36: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:24:13
>>29
でも途中から主人公の好感度地に落ちて最後見向きもされなくなったはがないみたいな作品もあるじゃん
ニセコイはジャンプだから最後まで見られてたが
でも途中から主人公の好感度地に落ちて最後見向きもされなくなったはがないみたいな作品もあるじゃん
ニセコイはジャンプだから最後まで見られてたが
22: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 19:14:51
ラブコメが題材の漫画において
商品としての視線で、理想の男主人公のデザインとは何かってことだろうし
作中のキャラを単体でみた場合の話じゃないんだろう
商品としての視線で、理想の男主人公のデザインとは何かってことだろうし
作中のキャラを単体でみた場合の話じゃないんだろう
23: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 19:24:41
要は読んでいくうちに「あれ?こいつ〈主人公〉のことを気がついたら目で追っている。もしかして俺もヒロインなんじゃないか?」と錯覚させるほどの魅力に溢れるキャラがラブコメ主人公なんだろう。ヒロインは女の子だけの専売特許じゃないからな
27: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:06:14
作中でツッコミ入るレベルで、時間止めて解決してる所かなり多いからな
30人超えた時点で、月1デートすらできなくなる
自分がいて欲しいと感じた時、ほぼ確実に他の女と一緒にいるし、その瞬間、自分に気は向いていない
この2点だけでも彼氏として最悪なんだよ
その辺を、彼女が不幸になって死ぬからっていう読者への説得
メタネタもガンガン入れて突き抜けたギャグ世界を徹底的に主張するとかが成功要因なわけで
他の何にも応用できない一点ものの特注主人公だよ
30人超えた時点で、月1デートすらできなくなる
自分がいて欲しいと感じた時、ほぼ確実に他の女と一緒にいるし、その瞬間、自分に気は向いていない
この2点だけでも彼氏として最悪なんだよ
その辺を、彼女が不幸になって死ぬからっていう読者への説得
メタネタもガンガン入れて突き抜けたギャグ世界を徹底的に主張するとかが成功要因なわけで
他の何にも応用できない一点ものの特注主人公だよ
28: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:07:20
お、大神隊長⋯と思ったけどラブコメちゃうか
37: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 21:27:05
そいつが動いて喋ってるのを見ててその物語が面白いと思えるのが良い主人公でしょ
物語の基本は加点方式、正しいだけなら教科書でも読んでれば良い
理想形とかの視点で見ると自然と減点方式になっちゃうからつまらない読み方だと思う
物語の基本は加点方式、正しいだけなら教科書でも読んでれば良い
理想形とかの視点で見ると自然と減点方式になっちゃうからつまらない読み方だと思う
41: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 23:59:33
なんで誰もデアラに触れてくれないのか
42: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 07:48:11
>>41
ラブコメじゃないからかな
ラブコメじゃないからかな
43: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 08:44:34
>>42
ラブコメ要素普通にあるでしょ……
ラブコメ要素普通にあるでしょ……
45: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 11:24:24
>>41
ラブコメのラブの部分に決着つけずに終わったからラブコメ主人公としての評価がフワフワしてる
やむを得ない事情があったとはいえ積極的に精霊落としまくっておいて人間に戻ったら一人除いてフるのか、腹を括ってハーレム形成するのか
ラブコメのラブの部分に決着つけずに終わったからラブコメ主人公としての評価がフワフワしてる
やむを得ない事情があったとはいえ積極的に精霊落としまくっておいて人間に戻ったら一人除いてフるのか、腹を括ってハーレム形成するのか
47: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 11:48:48
恋愛模様を描写するより可愛い女の子をとにかくたくさん出して色々な表情をさせることが目的のハーレムラブコメの場合、男を恋太郎みたいに女の子の願いをなんでも叶える舞台装置化するのが1種の最適解だというのは納得できる。
だけどそれをラブコメ全体の理想系とまでいうのは主語がデカすぎるというか、男が恋愛を通して葛藤したり障害を乗り越えたりするのが見たいという人もいるだろう。
そういう人たちはハーレムものじゃなくて1対1系を読むのかもしれんが
だけどそれをラブコメ全体の理想系とまでいうのは主語がデカすぎるというか、男が恋愛を通して葛藤したり障害を乗り越えたりするのが見たいという人もいるだろう。
そういう人たちはハーレムものじゃなくて1対1系を読むのかもしれんが
48: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 11:50:38
100カノはハーレム系だとどうしてもグダグダになる落とすまでとメンバーが揉めるの部分を言い方は悪いが洗脳でカットが一番斬新かつ上手いと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 11:55:37
まあ100カノは今までのハーレムものでファンが不満に思っていたことを(かなり強引な方法ではあるが)ある程度解消しているから、理想の主人公と言いたくなる気持ちもわかる。
50: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 12:00:42
結局ヒロインレースでバカみたいに荒れるのを受け入れるか、多少強引な手を使ってでもそれを解消するかって話なんだよな。
他の現実的なラブコメ主人公に対して「恋太郎みたいにもっと上手くやれよ!」とかいうやつは俺も大嫌いだけど、いつも推しが負けヒロインになる身としては100カノみたいにヒロイン全員を幸せにしようとするラブコメが増えてほしいとも思う。
他の現実的なラブコメ主人公に対して「恋太郎みたいにもっと上手くやれよ!」とかいうやつは俺も大嫌いだけど、いつも推しが負けヒロインになる身としては100カノみたいにヒロイン全員を幸せにしようとするラブコメが増えてほしいとも思う。
57: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:43:14
>>50
100カノのヒロインの設定が特殊だから成り立ってるだけで、他の作品なら彼女本人がどんだけ良くても親族や職場からどう見られるかっていうマジレスの壁が絶対立ちふさがると思うんだよな
100カノのヒロインの設定が特殊だから成り立ってるだけで、他の作品なら彼女本人がどんだけ良くても親族や職場からどう見られるかっていうマジレスの壁が絶対立ちふさがると思うんだよな
61: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 15:11:46
>>57
個人的には、現実の恋愛が都合の良いことばかりじゃ無いからこそフィクションの恋愛で癒されたい気持ちがあるのでそこはご都合主義でも別に気しないかな。
リアリティを追求したくなる気持ちもわかるけどね。ラブコメは超常現象の存在するバトル漫画とか比べて舞台が身近に感じられるし。
個人的には、現実の恋愛が都合の良いことばかりじゃ無いからこそフィクションの恋愛で癒されたい気持ちがあるのでそこはご都合主義でも別に気しないかな。
リアリティを追求したくなる気持ちもわかるけどね。ラブコメは超常現象の存在するバトル漫画とか比べて舞台が身近に感じられるし。
51: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:12:37
彼女もカノジョとか甘神さん家の三姉妹とか、マガジン系でハーレム増えてきてる気がする
65: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 19:06:14
>>51
マガポケの「幼馴染とはラブコメにならない」がヒロインレースものからポリアモリーに舵を切るかどうかの瀬戸際だな。
大半のヒロインがポリアモリーでもいいかも?という気になっているところを一番でなきゃダメだ!という考えのハルが抵抗しているが、この先どうなるか。
マガポケの「幼馴染とはラブコメにならない」がヒロインレースものからポリアモリーに舵を切るかどうかの瀬戸際だな。
大半のヒロインがポリアモリーでもいいかも?という気になっているところを一番でなきゃダメだ!という考えのハルが抵抗しているが、この先どうなるか。
52: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:34:45
幸せの定義も難しいけどな
失恋は経験するけど別の恋人と結婚するのと、失恋しない代わりに100人のうち1人になるの、どっちが幸せなのかっていうとね
100カノは設定で強引にフォローしてるけど、そんな運命になった時点で不幸だろって思う人もいるんじゃないか
失恋は経験するけど別の恋人と結婚するのと、失恋しない代わりに100人のうち1人になるの、どっちが幸せなのかっていうとね
100カノは設定で強引にフォローしてるけど、そんな運命になった時点で不幸だろって思う人もいるんじゃないか
53: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:39:50
>>52
身も蓋もないことを言うと100カノはコンセプトでもある彼女100人設定が足を引っ張ってると思う…
十数人程度の時はまだなんとかなってたけど最近はイチャイチャ回もダイジェスト気味になったり初期彼女の出番が減ったりしてるし。
恋太郎くらい甲斐性のある彼氏で、五人程度のハーレムものがもっと見たい気持ちがある。
身も蓋もないことを言うと100カノはコンセプトでもある彼女100人設定が足を引っ張ってると思う…
十数人程度の時はまだなんとかなってたけど最近はイチャイチャ回もダイジェスト気味になったり初期彼女の出番が減ったりしてるし。
恋太郎くらい甲斐性のある彼氏で、五人程度のハーレムものがもっと見たい気持ちがある。
55: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:30:39
風太郎では?
男女どちらの読者にも好印象な主人公だと思う
男向けによくある正義感強すぎたりナヨナヨしてるタイプでもなし
女向けによくある美形すぎたりキザっぽい感じのタイプでもなし
魅力的でありながら不快感を生じさせないバランスが良い主人公だと思う
男女どちらの読者にも好印象な主人公だと思う
男向けによくある正義感強すぎたりナヨナヨしてるタイプでもなし
女向けによくある美形すぎたりキザっぽい感じのタイプでもなし
魅力的でありながら不快感を生じさせないバランスが良い主人公だと思う
56: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:40:36
>>55
風太郎が好意的な主人公なのは同意見だけど
「(100点見せて)あーめっちゃ恥ずかしい!」とか「(恋愛は)学業とは最もかけ離れた愚かな行為だ」とかアレな言動もそこそこあるから一般的にはまあまあ好み分かれるタイプだとは思う
風太郎が好意的な主人公なのは同意見だけど
「(100点見せて)あーめっちゃ恥ずかしい!」とか「(恋愛は)学業とは最もかけ離れた愚かな行為だ」とかアレな言動もそこそこあるから一般的にはまあまあ好み分かれるタイプだとは思う
60: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 15:10:53
そもそも恋太郎ってそんな肯定されてるイメージ無いんだが
62: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 15:15:39
>>60
(最近は半ば舞台装置と化してるけど)初期は彼女一人一人に誠実に向き合ってたし割と肯定されてたよ。ただそれと同じくらい恋太郎を叩き棒にして他のラブコメ主人公を批判する奴が多いから印象悪くなっちゃてるけど。
(最近は半ば舞台装置と化してるけど)初期は彼女一人一人に誠実に向き合ってたし割と肯定されてたよ。ただそれと同じくらい恋太郎を叩き棒にして他のラブコメ主人公を批判する奴が多いから印象悪くなっちゃてるけど。
63: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:14:20
似た感じのカノジョも彼女って作品の主人公と比較されて誠実でもなんでもないとか言われまくってた印象が
64: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:58:56
>>63
それはカノジョも彼女が連載終盤になってからはあまり聞かなくなったな。
言ってる連中の言い分としては「節操なく彼女にする恋太郎と違って、二股以上は断じてしないと誓って交際する直也の方が誠実」というものだったけど、あっちは結局流されて最後なし崩しに四股になってるし。
それはカノジョも彼女が連載終盤になってからはあまり聞かなくなったな。
言ってる連中の言い分としては「節操なく彼女にする恋太郎と違って、二股以上は断じてしないと誓って交際する直也の方が誠実」というものだったけど、あっちは結局流されて最後なし崩しに四股になってるし。
68: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:23:06
>>64
比較されたの彼女達の保護者に二股とかしてるの隠さないのと多重結婚できる様に許される国に移住か法律を変えようと行動してるからやで
比較されたの彼女達の保護者に二股とかしてるの隠さないのと多重結婚できる様に許される国に移住か法律を変えようと行動してるからやで
69: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 23:09:33
>>68
恋太郎自身は自分の親に隠さず言いそうではあるけど、実際にその場面が今後描かれるかどうかはわからんな。
ただ、全部の彼女の親にではないだろうけれど、楠莉先輩の両親には多重股を説明した上で付き合っているから相手の親に隠れてコソコソやろうという姑息さは無いとは思う。
恋太郎ファミリー保護者会そのうちやって欲しい。
恋太郎自身は自分の親に隠さず言いそうではあるけど、実際にその場面が今後描かれるかどうかはわからんな。
ただ、全部の彼女の親にではないだろうけれど、楠莉先輩の両親には多重股を説明した上で付き合っているから相手の親に隠れてコソコソやろうという姑息さは無いとは思う。
恋太郎ファミリー保護者会そのうちやって欲しい。
70: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 08:42:05
他の女と付き合ってるのバレなきゃ自分から言わないのは描写されてるからな
73: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 10:05:43
ぶっちゃけ恋太郎と同じ条件なら大半の奴は上手くやれるからな
89: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 09:31:53
推しがことごとく負けヒロインになるせいで1対1系しか読めなくなった自分としては100カノみたいな作品も、まあアリだと思うよ いくら設定に無理があろうと最後に推しが笑ってる姿を観れるのが一番だし
95: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:15:56
>>89
自分もそうだし、最近はそういうヒロインレースアレルギー持ち向けなのか、ヒロイン達が仲良しになって公認複数股エンドかになる作品増えてる様な気がする。
上にも出てる最終的に四股になったカノジョも彼女、精神的繋がりのある並行世界でそれぞれと結婚した甘神さんちの縁結び。
複数股に舵を切り始めた連載中の幼馴染とはラブコメにならないは、果たしてどうなる事やら。
自分もそうだし、最近はそういうヒロインレースアレルギー持ち向けなのか、ヒロイン達が仲良しになって公認複数股エンドかになる作品増えてる様な気がする。
上にも出てる最終的に四股になったカノジョも彼女、精神的繋がりのある並行世界でそれぞれと結婚した甘神さんちの縁結び。
複数股に舵を切り始めた連載中の幼馴染とはラブコメにならないは、果たしてどうなる事やら。
92: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:07:11
多くの場合は理想のラブコメ主人公=不快じゃない主人公でしかない気がする
無味無臭な主人公にするのが一つの回答かもね、長所と短所は紙一重の表裏一体だから
そんなラブコメ読みたくも無いが
無味無臭な主人公にするのが一つの回答かもね、長所と短所は紙一重の表裏一体だから
そんなラブコメ読みたくも無いが
93: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:13:26
>>92
身も蓋もないこと言っちゃうと、男読者は女子に言い寄られる男主人公に多かれ少なかれ嫉妬心を抱くものだから、長所も短所もない無味無臭な主人公は”不快な主人公”にしかならないと思うよ
その嫉妬心をかなぐり捨てるくらいヒロインが主人公に惚れる理由に納得感のある、読者も主人公の彼女になりたいと思わせてこそ”魅力的な主人公”なわけで
身も蓋もないこと言っちゃうと、男読者は女子に言い寄られる男主人公に多かれ少なかれ嫉妬心を抱くものだから、長所も短所もない無味無臭な主人公は”不快な主人公”にしかならないと思うよ
その嫉妬心をかなぐり捨てるくらいヒロインが主人公に惚れる理由に納得感のある、読者も主人公の彼女になりたいと思わせてこそ”魅力的な主人公”なわけで
96: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:17:37
>>93
>男読者は女子に言い寄られる男主人公に多かれ少なかれ嫉妬心を抱く
この「読者から主人公に対して抱く嫉妬心」を持つ層と持たない層が混在するので
2種類の読者層の意見が絶望的に噛み合わない気がする
自分は主人公に嫉妬する感覚が全く分からんし…いや煽りとか強がりとかでなく
>男読者は女子に言い寄られる男主人公に多かれ少なかれ嫉妬心を抱く
この「読者から主人公に対して抱く嫉妬心」を持つ層と持たない層が混在するので
2種類の読者層の意見が絶望的に噛み合わない気がする
自分は主人公に嫉妬する感覚が全く分からんし…いや煽りとか強がりとかでなく
97: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:22:30
>>96
主人公に嫉妬するタイプの読者層はいわゆるヒロインは俺の嫁とか昔言ってた人らではなかろうか
ギャルゲーの感覚でラブコメ見てる感じの
嫉妬しない客層は恋愛小説的にストーリーを俯瞰してるタイプ?
主人公に嫉妬するタイプの読者層はいわゆるヒロインは俺の嫁とか昔言ってた人らではなかろうか
ギャルゲーの感覚でラブコメ見てる感じの
嫉妬しない客層は恋愛小説的にストーリーを俯瞰してるタイプ?
100: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:36:04
>>93
主人公に嫉妬する感覚は自分は分からんなあ。
別にヒロインにマジ惚れする訳でもないし、リアル世界でもモテる男に嫉妬した事は無い。
あんま主語デカくしないで欲しいわ。
自分ははたから見て微笑ましいカップルを延々眺めたいという欲求でラブコメ読んでる。
主人公に嫉妬する感覚は自分は分からんなあ。
別にヒロインにマジ惚れする訳でもないし、リアル世界でもモテる男に嫉妬した事は無い。
あんま主語デカくしないで欲しいわ。
自分ははたから見て微笑ましいカップルを延々眺めたいという欲求でラブコメ読んでる。
102: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:43:37
>>100
分かる。 ただそうなってくるとヒロインレースが邪魔にしかならんのよな
正直ドキドキハラハラしたい時はバトル漫画とか読むから、ラブコメはイチャイチャするのに専念してて欲しい()
分かる。 ただそうなってくるとヒロインレースが邪魔にしかならんのよな
正直ドキドキハラハラしたい時はバトル漫画とか読むから、ラブコメはイチャイチャするのに専念してて欲しい()
103: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:49:27
>>100
自分もこれかな主人公とヒロインの絡みが好きだから見てるんで嫉妬なんざしたことないわ
自分もこれかな主人公とヒロインの絡みが好きだから見てるんで嫉妬なんざしたことないわ
105: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:19:35
>>103
主人公を自分とは異なる一人の独立した人間として捉えている場合はそうだろうね
ただ複数ヒロイン系はモテたい願望を叶えるための自己投影の対象としてみる読者も多い(特にヒロインレース系は)から無味無臭主人公が多かったし、そうでなければ嫉妬から叩かれることも多かったよ
最近はその手の輩はなろう系に流れてるからあんまりみないけど。
主人公を自分とは異なる一人の独立した人間として捉えている場合はそうだろうね
ただ複数ヒロイン系はモテたい願望を叶えるための自己投影の対象としてみる読者も多い(特にヒロインレース系は)から無味無臭主人公が多かったし、そうでなければ嫉妬から叩かれることも多かったよ
最近はその手の輩はなろう系に流れてるからあんまりみないけど。
106: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:31:17
>>105
!!…やっと分かった。
今まで「主人公に自分をダブらせる読者」と「主人公に嫉妬する読者」という存在が居る事は知っていたが、両者は全くの別の人達なんだろうと思ってた。
なぜなら同一視している自分に嫉妬する訳が無いだろうと思ってたので。
だけど、自分と重ね合わせようとしたキャラが、現実の自分とかけ離れていると、そこに嫉妬してしまう人達もいるのね。
やっと得心がいった。目から鱗だわ。
!!…やっと分かった。
今まで「主人公に自分をダブらせる読者」と「主人公に嫉妬する読者」という存在が居る事は知っていたが、両者は全くの別の人達なんだろうと思ってた。
なぜなら同一視している自分に嫉妬する訳が無いだろうと思ってたので。
だけど、自分と重ね合わせようとしたキャラが、現実の自分とかけ離れていると、そこに嫉妬してしまう人達もいるのね。
やっと得心がいった。目から鱗だわ。
99: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:28:43
できる限り多くの女性からモテる最大公約数的な主人公を「理想の主人公」として定義するなら、顔が良くて頭も良くて身長が高くて実家が金持ってて…みたいなThe強者男性って感じの主人公になるだろうけどそんなラブコメが見たいかと言われると… 隙がなさすぎて面白くない (それはそれで見てみたい気もするが)
101: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:40:21
>>99
昔は無味無臭な主人公が多くの女性に言い寄られる理由づけに「優しいから」という言い訳がされていた(実際言うほども優しくもない)作品が多かったけど、その逆張りでスペックめちゃくちゃ高い代わりにサイコパスな主人公のラブコメを1回読んでみたくはあるw
それはもはやラブコメとは呼べないかもしれんが
昔は無味無臭な主人公が多くの女性に言い寄られる理由づけに「優しいから」という言い訳がされていた(実際言うほども優しくもない)作品が多かったけど、その逆張りでスペックめちゃくちゃ高い代わりにサイコパスな主人公のラブコメを1回読んでみたくはあるw
それはもはやラブコメとは呼べないかもしれんが
104: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 12:03:06
>>101
「優しいから」という理由は、学力、運動、資格、身だしなみという努力を積み重ねてないと得られないものと違って、その場ですぐ出せるものだから不特定多数の共感を得やすいとどこかで読んだ。
「優しいから」という理由は、学力、運動、資格、身だしなみという努力を積み重ねてないと得られないものと違って、その場ですぐ出せるものだから不特定多数の共感を得やすいとどこかで読んだ。
90: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 10:18:08
超個人的な理想の主人公を1人挙げるなら播磨拳児だな
94: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 11:13:35
>>90
スクールランブルの播磨は割と好き、彼があの作品の主人公かはともかく(群像劇だし)
でも播磨はラブコメ主人公という感じがしないかな
播磨という少年の青春の中に恋というものが含まれてるだけというか
スクールランブルの播磨は割と好き、彼があの作品の主人公かはともかく(群像劇だし)
でも播磨はラブコメ主人公という感じがしないかな
播磨という少年の青春の中に恋というものが含まれてるだけというか
元スレ : ラブコメ主人公の理想系って
















