【鋼の錬金術師】俺「銀の錬金術師だと!?重要なポジションのキャラに違いない!」

  • 61
1: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:23:56
30: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:28:21
>>1
コレ指先まで錬成陣があるから、金属に対して触れる指の本数とかで錬成のヴァージョンを変えてるのかもしれないな
20: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 18:12:37
>>1
PS2『赤きエリクシルの悪魔』の敵キャラの異名が「銀弾の錬金術師」だったな
3: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:26:15
お前は…コマネチ爺さん!!
4: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:29:43
本当に強くはあるんだけどな…
21: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 18:19:07
>>4
錬金術での攻撃に加えて自身で使う武具の錬成とかも行ってるし
老いて尚白兵戦とか個人の身体的戦闘能力も相当高かったんだろうなあって思う
6: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:38:03
他の術師の錬成陣より異様に複雑なのはなんでだろ
ここまで文字書き込んでる錬金術師いない気がする
7: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:41:09
>>6
やってることが多分エドアルの手パン錬成に近いんだと思う

一つの錬金術(火や火薬)を極限まで突き詰めるんじゃなく、汎用性のある豊富な錬成と手数で削るタイプかもしれない
8: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:48:12
>>7
どちらかと言えばそれはキンブリーの方だね
それぞれに月と太陽の描かれた掌を合わせて陣を完成させている
サムネをよく見るとコマンチ爺さんは色々な錬成爺を指先やら掌に描いて更に片手だけでも発動しているようだ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:52:26
まぁ、あの世界でイシュヴァールの内乱に参加してた錬金術師って大体強いよね
10: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:52:33
大抵の地面や壁などの構成成分や鉱石を網羅してそう
11: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:59:27
荒川弘「コマンチじいさんはもう少し描きたかったが、そんなの見たいのは私だけだろうからざっくりけずりました」
15: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:15:36
>>11
俺も見たくはあったけどこれくらいの描写で十分だな…ってなる自分もいる
牛先生のバランス観覚本当凄い
12: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:08:57
ある程度噂は聞いてるにせよ、単身であの傷の男にダメージ与えてるの凄いよね
13: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:11:39
回転する戦闘スタイルって、義足になってから考案したのかな…?
14: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:12:51
まあ全盛なら勝ってたんだろうなって…
45: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 00:42:12
>>14
戦争で足やられてるし、老いも考えればかなり遅くなってるだろうな
47: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 06:31:43
>>45
オートメイルを付けられれば……
でもアレメンテ以前に付けるだけでも大変な代物なんだよな
16: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:21:56
アルカリ金属を生成できるような物質を装飾品として身に付けてれば爆発おこして諸共倒せてたかもしれんな
17: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:53:58
コマンチ爺さんとグラン大佐は多分ワンチャンスカー倒せたよな
18: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:58:56
あんま出番なかったけど、表向きは紳士的だけど、本質は好戦的で戦好きの軍人って感じよね
19: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 16:06:47
めちゃくちゃ映える戦闘スタイルだったからもっとがっつり戦闘見たかったなあって気持ちはある
作画コストえぐいんだろうなあ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 18:45:55
トータルの出番は少ないのに
やたら印象に残る爺さん
23: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 18:58:29
戦闘スタイルとしてはアームストロングに近そうだけど、あちらが殴るという戦闘動作で錬金術を発動させてるのに対して触れるだけで変換するスピード重視な感じかな?
24: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 19:07:01
実戦から離れて結構経つけどキビキビ動いてたし、キンブリーとかより強そうに見える
勘とか戻ってれば、あんなあっさりやられなかったろうな
25: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 19:47:42
>>24
エドアルやキンブリーにもあっさり勝つし少佐だってタイマンじゃ無理であろうスカーが強すぎるんよね・・・・
35: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 22:13:14
>>25
そのスカーを二対一とはいえ追い詰めたジェルソザンパノコンビの株が上がる
44: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 00:38:08
>>35
キメラのおっさん達しっかり後半の主力だからな…
そこそこきつい相手と戦ってるのに普通に戦えてるのバケモンだよ
46: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 06:25:24
>>25
まずスカーが並みの兵士10人に匹敵する武僧だからそこらの奴等どころか国家錬金術師でもゴリゴリの戦闘タイプじゃないとまず死ぬ
26: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 20:15:32
義足を破壊して川に落とすという思考とその技量があったスカーがヤバい
27: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 20:17:28
戦地で負傷して帰るってことは弱いってことやん…
28: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 20:35:57
>>27
戦争なんていつ誰が負傷してもおかしくない場だし、ホムンクルスみたいな自己回復でも無きゃ負傷次第で一発アウトなんで強弱関係ないよ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:27:12
>>27
ホークアイ居なかったら、ヒューズとマスタングを退場してた事実
31: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:30:35
>>27
負傷位置がかなりヤバいんだわ

・太腿には切れたらマズい動脈が通ってる
・身体の中心部に近い、治りにくい箇所の骨にもダメージがある可能性
・足を怪我して戦場で1人で動けない傷病兵になる

これで戦場に置いておけるわけがない
33: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:34:15
>>31
本人としては回復後すぐにでも戦場に復帰するつもりだったけども
片足喪うレベルの重症&回復時点で終戦って感じで叶わなかったんかね
32: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:33:51
大砲じゃなくて刃物を飛ばすタイプだから後方に置いといても役目がないんだよね
そのうえ一般兵ですら鉄砲持ってるので刃物は不要という
じゃけん動けなくなったら退場っ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:42:15
スカーもそういう場所を選んで襲撃かけたのだろうけど
戦う場所が悪かったね
36: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:00:25
スカーも大分研究して対策練ったんだろうな
37: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:19:48
フー爺さんとどっちが歳上なんだろうな
強い爺ちゃんバトルも見てみたい
あ、大総統はまだお若いので座っててください
38: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:42:44
この人が国家錬金術師としての研究や査定とかに使ってた暗号ってどんな感じだったんだろ?
39: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:44:11
近接特化と思いきやスカー戦見るに多分結構な速度で地面から刃生やせるよね
リアルに考えてみたら中距離から地面から無数の刃物・そっちに気を取られたら投擲系の刃物来るってこえーな…
40: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:51:15
負傷したときに既にジイさんって呼ばれる年齢なのに義足での戦闘スタイルを確立してるのやばすぎるだろ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:59:16
ハガレンの錬金術師連中武闘派多すぎてみんなイズミさんみてーな師匠なのか…?ってなる

単に兵器運用前提の国家錬金術師にスポット当たってるからだとは思うが
42: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 00:26:52
>>41
国家錬金術師になる場合、大多数は戦前で戦う事を想定した錬金術を研究して、戦えない場合でも医療系や人体系とかの方を研究するんだろうな
43: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 00:33:32
片腕の刺青だけで万能分解できるの割とチートじゃない?
48: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 07:51:41
痛みも相当らしいし年齢考えると機械鎧はきついかもなぁコマンチ爺さん
49: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 12:03:36
これアニヲタwikiに載ってた内容なんだけど実写版映画のノベライズ読んだ人誰かいる?
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/10309.html
55: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:03:03
>>49
これ、息子さん夫婦やお孫さんショックだろうな……
月一で一緒に食事するなら恐らく仲は良かったんだろうし、「家まで送っていれば……」って後悔しそう
(ジョリオ爺さんからすれば、むしろ家族を巻き込まなくて良かったと思ってそうだが) 
 
あとどうでもいいけど、「機械鎧の剥き出しの機構がエレガントではない」で
もしウィンリィに知れたら大喧嘩になりそうだと思ったw
51: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 15:28:00
永遠の命や足の再生とかエサに大総統に勧誘されなかったんだろうか
53: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:20:45
名前ヘリコプターから取ってんだよね
納得の戦闘スタイル
50: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 14:31:46
オートメイルつけたら逆に機動力下がる事あるかな?
プロペラみたいな回転殺法に軽量型があるとはいえオートメイルと相性悪そう
52: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 16:31:39
何が凄いってアニメで補完されたグラン大佐よりスカーと良い勝負しているところ
やっぱりイシュヴァ―ル人が錬金術を使うって初見殺しも良いところなんだな

元スレ : 銀(しろがね)の錬金術師

記事の種類 > 考察漫画 > 鋼の錬金術師ジョリオ・コマンチ鋼の錬金術師

「考察」カテゴリの最新記事

「鋼の錬金術師」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:07:33 ID:MzMTYzMDA
昔、東芝系デッキの説明書の架空の番組表に『鍋の鈑金術師』というのがあったりしたり。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:09:30 ID:A3MjA3MjU
優しそうだしイシュヴァール人にその優しさつけ込まれて不意打ちされたんだろうな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:09:50 ID:U0Mzk4MjU
この人、相手が悪かっただけで普通に強キャラよな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:41:47 ID:Y0MDE0NTA
>>3
そもそもスカーが一撃必殺じゃなくてまず義足を狙うって手を取ってる時点で結構な強敵認定されてそう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:53:03 ID:I5ODYwNzU
>>3
噛ませといえばそうだけど、弱いキャラじゃ噛ませにならないからな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:10:26 ID:M0NTM3MDA
両手の錬成陣、左右対称か?と思ったが
よく見ると細かい所が違うな
左右其々に分解の対象と再構築の種類に幅を持たせているのか?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:13:33 ID:gyODYzMDA
対スカーで義足でも足運びとか上手くしてたから相当強いイメージあるな……。
ただまあわりと狂気的な残酷なタイプにも見える。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:18:44 ID:c4MTc3NTA
銀自体は作らない珍しいタイプの二つ名
刃物を作るのに長じているから白刃からの連想かな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:20:20 ID:c4OTY3NjU
バスク准将は新アニメで派手なバトルシーン描かれたし
イシュヴァールでも株を上げてたな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:42:03 ID:gwODM3MDA
キメラのおっさんたち良いキャラしてたよね
最後まで活躍するとは思わなかったわ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 09:04:33 ID:czMzA3MzQ
>>8
豚とゴリラがラスボスまで戦力として残ってたのがすごかったわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:43:20 ID:YxMTk3MjU
この漫画思ったより二つ名の錬金術師が出なかったよな
マスタングとキンブリーしか覚えていない
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:11:28 ID:Y3NzIxMjU
>>9
10人も出てこなかったからな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:59:20 ID:c4OTY3NjU
>>9
制度自体がブラッドレイが始めた=最長でも16年程度の比較的歴史の浅い資格で毎年1、2人しか受からんらしいから
総数は多くても30人、少なかったら15人位しかいないと思われる。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 20:33:50 ID:kxNjgwMA=
>>9
エドが簡単に合格しているから勘違いされがちだけど超難しい資格なんすよ…
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 14:33:00 ID:cxNTQ0MTU
>>35
エドは同じ国家錬金術師で間違いなく上澄みの大佐からもモノが違うって言われて大総統からも他の国家錬金術師と比べて頭一つ抜けてるって評価されてるからね
エドより強い国家錬金術師はいるかもしれんが、純粋な研究者としてのスペックはたぶんトップ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 15:05:24 ID:QzNDM2OA=
>>59
そもそも錬金術師は学者であって戦闘職ではないので強い必要性ないんだわ
みんな脳筋にみえるだけで実際はインテリなんだ
エドの天才性は本人は何も言わないけど周りが認めてるのが良い表現と思う
大佐とか本人には絶対言わないけどめっちゃ褒めてるしアルもエドにはかなわんと言ってるし
エドは錬金術失くしても頭脳だけで十分食っていけるよなと思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 21:02:40 ID:U0ODU3NTA
>>9
銀 コマンチ
鋼 エド
炎 大佐
豪腕 少佐
鉄血 グラン
紅蓮 キンブリー
綴命 タッカー

原作だとこんだけだったかな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 18:18:24 ID:c2MDc3MDQ
>>37
純粋な研究職はタッカーのみか
後はエド以外は全員が軍人なのね
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 18:20:09 ID:c2MDc3MDQ
>>37
補足
結晶の錬金術師 ティム・マルコー
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:48:13 ID:g4MzcxNzU
接触での分解だけで国家錬金術師達を仕留めまくってる傷の男のヤバさよ

まともに戦って生き残ってるの作中最上位クラスしかいねぇ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 10:18:09 ID:g4NDY4Mw=
>>10
実際ホムンクルス側もちゃんと困ってたみたいだし
最終章で中央攻めてるのに敵側の錬金術師がほとんど出なかった(キンブリー以外は研究職であろう金歯くらい?)のはスカーのやってきたことの影響もあるんだろうね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:52:44 ID:UwMzc4MjU
設定はしっかりあったんだろうなという強者
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:54:16 ID:QwMzE0NTU
グランさんはかなり酔っ払っていたからという事でひとう…
この時点でスカーの情報出回っていたっけ?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:29:33 ID:MyNjU4MDA
>>12
確か無かったはず
グランが殺られて一気に警戒度が上がった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 17:56:54 ID:k3NjUyNQ=
戦争での負傷は銃撃で戦線入り乱れる中の不意なのかもしれんのに負傷しただけで弱い認定とかおかしいでしょ
錬金術こそあれど人の身体能力自体は他の漫画と比べてぶっ飛んでるわけでもない世界観なのに
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 15:56:08 ID:Y5NDcxMDg
>>13
FPSもした事無いんやろ、縦横無尽に弾も破片も飛び交う中ってシーンが想像した事無いんや
なんか試合みたいにヨーイドンで始まると思っとる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:05:48 ID:cxMjMwMA=
てかエドも含めて非軍属の国家錬金術師って武闘派が多いよね
純粋な研究者のタッカーが異質に見える
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:21:52 ID:IxMDYwMjU
>>14
基本的に研究書を暗号化するのが普通なくらいには秘匿事項なので、自衛程度には誰でも戦えると思われる
大佐の錬金術なんかは、万が一破滅主義者なんかに解読されたらこの世の終わりになりかねないからこそあんな隠し方をしたわけで
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:23:17 ID:k4NTA0NTA
>>14
国家錬金術師自体は軍属でほぼ軍人じゃなかったっけ?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:57:24 ID:c4OTY3NjU
>>14
資格を得ると大尉と同等の軍事権限が与えられるのと
有事の際に戦力徴用されることが義務付けられてる点から
軍に入る人も多いという傾向があるらしい。
あとそもそも戦力徴用が含まれる資格試験なので
必然的に武闘派のほうが受かりやすい可能性もある。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 08:20:37 ID:QyMjY1Ng=
>>22
大尉ではなく少佐だよ~
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:28:04 ID:cyNjczMTQ
>>50
少佐相当官だけど軍権は大尉相当って扱いだよ
理由は明言されてないがおそらく軍人ではない国家錬金術師は客官扱いだから
権限は一段階低くなってると思われる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:08:43 ID:cxMjMwMA=
バスク准将やこの人もだけど早々に退場したのが惜しすぎる
終盤の戦力になれたかもしれないのに(ホムンクルスの計画知ったら恐らくエド側につきそうだし)
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 22:56:49 ID:c2MDkwNTA
>>15
お父様(人柱候補がぁ…🥺)
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:48:45 ID:c2NjMzMDA
息子夫婦と月一の食事会しててその帰りだったとかそんな情報知りたくなかったな…悲しい
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 18:57:24 ID:MzNzA3MjU
PTSDで別居して久々に会った妻子とコーヒー飲むのに涙してたノックスに比べれば
定期的に息子夫婦と会えてた分だけましだな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:04:28 ID:IyOTUwMDA
かなりの高齢だから足やられたら引退どころか普通に要介護者でしょ
なんで復帰するどころかスカーなんかとバチバチやれてんでしょうねえ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:12:23 ID:AzNzM5NTA
よりシンプルな錬成陣で多彩な錬成できるほど技術が上だそうだが、例えばキンブリーのとか「とにかく爆発性の物質に変える」だけだからすごいのはすごいんだけど……ではある
びっしり書き込んでる爺さんはあらゆる物質の武器化を目指してるんだろうな 水はさすがに……だっただけで
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:22:09 ID:UxNTMzMjU
銀は柔らかくて重いから武器には向かない
つまり銀なんて二つ名をつけられたってことは暗に戦闘には向いてないと言われてるのではないか?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:47:50 ID:IyOTUwMDA
>>26
むしろ柔軟で対応力が高い(加工がしやすい)、エレガントな紳士
という意味でピッタリじゃないかな。
メタ的には噛ませ犬だからそういう意味合いもあるかもしれない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:51:40 ID:c4OTY3NjU
>>26
エドの機械鎧も必ずしも「鋼」製ではないから
銀もあくまでも金属錬成が十八番ってことが由来じゃないかなと思ってる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 20:06:20 ID:U2OTI4NzU
>>26
銀色に輝く刃物の錬成に長けている、で「しろがね」の錬金術師では?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 20:56:33 ID:EyMjEyNTA
>>33
銀も作れるだろうけど戦闘で出してるのは鋼だろうね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:45:25 ID:M4NjMxNzU
正直武器錬成したとき「なんだこの人もか」って思ってしまった
いや戦闘には一番効率的な錬成だってわかるんだけどね?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 21:07:52 ID:U0ODU3NTA
>>28
キンブリーとホークアイ父が変態なだけで基本的にあるもん尖らせて刺す方が手っ取り早くて簡単だわな
スカーの分解戦術も偶然の産物だし
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 02:30:55 ID:k1ODQ3MTg
>>38
金属は攻撃、防御、さまざまな絡め手(反応性の高い金属、金属箔など)に全部使えそうだからなあ。
原作描写だけじゃなくて、読者サイドで色々と独自妄想の余地がありすぎて困るレベル。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 19:48:00 ID:U0OTQ5MDA
グランといい真理見たらヤバそう
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 20:31:36 ID:kxNjgwMA=
実写の小説って2と3しかみたことないんだけど1あるの?
というか1がないから読んでないだけで持ってはいる
けど読んでないの忘れてたわ

というかしみじみ荒川先生って絵上手だなぁと思ってしまった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 21:34:03 ID:c0OTY0NTA
過去編とかチョイ役でもいいからもう4、5人くらい錬金術師いても良かった感はあるな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 22:59:39 ID:U0OTQ5MDA
>>39 ジャンプなら特殊な裏国家錬金術師が
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 23:40:03 ID:QxMjYzMjU
錬成陣に関してはガイドブックでシンプルなほど術師の技量が高いってのがあったから、錬金術師の中じゃ割と脳筋だったのかもね。そもそも、武闘派国家錬金術師なんてみんな文武両道の極みみたいな人達だが。
ちな、ラストの腹を腹を貫いた時のマルコーさんの錬成陣とかメチャクチャシンプルなので、あの人は錬金術としての技量はトップクラスなんやろうな。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 01:52:58 ID:QyMjY1Ng=
>>42
旧アニの設定だとアルの錬成陣よりエドの錬成陣のがシンプルだったりするんでその辺ちゃんと考えられてたんだろうなって
ただしその分見た目はアルのがかっこよくは見える
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 23:44:00 ID:YwNjY0MDA
ハガレンのサブキャラってみんな魅力的だよね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 01:16:57 ID:E3NTg5MDY
この人スカーにやられる回だけの登場かと思ったらイシュバール戦でもちゃんと出てたのか
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 04:19:36 ID:QxNDUwMTI
出血量が多くなりがちな脚を撃たれて生き延びてる時点ですごいし
生き延びても寝たきりになってもおかしくないところを義足で一人で歩けるだけでもう半端ないし
そのまま義足を活かして機動戦闘できるのはなんかもう人を超えてる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 06:03:28 ID:kzOTA0MDY
>>47 ハンターハンターといい義足を壊されるときつい
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 06:35:26 ID:Y5NjA0MDA
何度見ても回転突進の勢いが片足義足のじーさんのソレじゃなくて笑う
あんたの身体能力どうなってんの……
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月26日 13:26:19 ID:EwOTA4MDI
キンブリーもそうだけど、手袋とかじゃなくて手のひらにびっしり彫られた錬成陣で『狂気』を感じさせるの本当に漫画が上手いわ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 09:05:49 ID:MxNzU5MjE
徒手格闘で銃持った軍人10人と戦えるイシュヴァールの武僧マジで化け物すぎる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 09:07:32 ID:U3NTEwNTE
銀の錬金術師という凄そうな名前にしてはアッサリ退場したけど
最終的に大総統も討ち取って肉弾戦は作中トップで居続けたスカーが事前に分析と対策(錬成させないよう川に落とす)して
夜道で襲ったからアッサリめに退場しただけなんよな

原作オマケ漫画でギャグっぽく死ぬ場面を処理されたグラン准将にイメージ引っ張られてるのもある

コマンチ爺さんは相手が悪かった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります