【鋼の錬金術師】俺「銀の錬金術師だと!?重要なポジションのキャラに違いない!」
1: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:23:56
30: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:28:21
>>1
コレ指先まで錬成陣があるから、金属に対して触れる指の本数とかで錬成のヴァージョンを変えてるのかもしれないな
コレ指先まで錬成陣があるから、金属に対して触れる指の本数とかで錬成のヴァージョンを変えてるのかもしれないな
20: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 18:12:37
>>1
PS2『赤きエリクシルの悪魔』の敵キャラの異名が「銀弾の錬金術師」だったな
PS2『赤きエリクシルの悪魔』の敵キャラの異名が「銀弾の錬金術師」だったな
3: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:26:15
お前は…コマネチ爺さん!!
|
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:29:43
本当に強くはあるんだけどな…
21: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 18:19:07
>>4
錬金術での攻撃に加えて自身で使う武具の錬成とかも行ってるし
老いて尚白兵戦とか個人の身体的戦闘能力も相当高かったんだろうなあって思う
錬金術での攻撃に加えて自身で使う武具の錬成とかも行ってるし
老いて尚白兵戦とか個人の身体的戦闘能力も相当高かったんだろうなあって思う
6: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:38:03
他の術師の錬成陣より異様に複雑なのはなんでだろ
ここまで文字書き込んでる錬金術師いない気がする
ここまで文字書き込んでる錬金術師いない気がする
7: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:41:09
>>6
やってることが多分エドアルの手パン錬成に近いんだと思う
一つの錬金術(火や火薬)を極限まで突き詰めるんじゃなく、汎用性のある豊富な錬成と手数で削るタイプかもしれない
やってることが多分エドアルの手パン錬成に近いんだと思う
一つの錬金術(火や火薬)を極限まで突き詰めるんじゃなく、汎用性のある豊富な錬成と手数で削るタイプかもしれない
8: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:48:12
>>7
どちらかと言えばそれはキンブリーの方だね
それぞれに月と太陽の描かれた掌を合わせて陣を完成させている
サムネをよく見るとコマンチ爺さんは色々な錬成爺を指先やら掌に描いて更に片手だけでも発動しているようだ
どちらかと言えばそれはキンブリーの方だね
それぞれに月と太陽の描かれた掌を合わせて陣を完成させている
サムネをよく見るとコマンチ爺さんは色々な錬成爺を指先やら掌に描いて更に片手だけでも発動しているようだ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:52:26
まぁ、あの世界でイシュヴァールの内乱に参加してた錬金術師って大体強いよね
10: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:52:33
大抵の地面や壁などの構成成分や鉱石を網羅してそう
15: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:15:36
>>11
俺も見たくはあったけどこれくらいの描写で十分だな…ってなる自分もいる
牛先生のバランス観覚本当凄い
俺も見たくはあったけどこれくらいの描写で十分だな…ってなる自分もいる
牛先生のバランス観覚本当凄い
12: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:08:57
ある程度噂は聞いてるにせよ、単身であの傷の男にダメージ与えてるの凄いよね
13: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:11:39
回転する戦闘スタイルって、義足になってから考案したのかな…?
14: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:12:51
まあ全盛なら勝ってたんだろうなって…
45: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 00:42:12
>>14
戦争で足やられてるし、老いも考えればかなり遅くなってるだろうな
戦争で足やられてるし、老いも考えればかなり遅くなってるだろうな
47: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 06:31:43
>>45
オートメイルを付けられれば……
でもアレメンテ以前に付けるだけでも大変な代物なんだよな
オートメイルを付けられれば……
でもアレメンテ以前に付けるだけでも大変な代物なんだよな
16: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:21:56
アルカリ金属を生成できるような物質を装飾品として身に付けてれば爆発おこして諸共倒せてたかもしれんな
17: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:53:58
コマンチ爺さんとグラン大佐は多分ワンチャンスカー倒せたよな
18: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:58:56
あんま出番なかったけど、表向きは紳士的だけど、本質は好戦的で戦好きの軍人って感じよね
19: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 16:06:47
めちゃくちゃ映える戦闘スタイルだったからもっとがっつり戦闘見たかったなあって気持ちはある
作画コストえぐいんだろうなあ
作画コストえぐいんだろうなあ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 18:45:55
トータルの出番は少ないのに
やたら印象に残る爺さん
やたら印象に残る爺さん
23: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 18:58:29
戦闘スタイルとしてはアームストロングに近そうだけど、あちらが殴るという戦闘動作で錬金術を発動させてるのに対して触れるだけで変換するスピード重視な感じかな?
24: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 19:07:01
実戦から離れて結構経つけどキビキビ動いてたし、キンブリーとかより強そうに見える
勘とか戻ってれば、あんなあっさりやられなかったろうな
勘とか戻ってれば、あんなあっさりやられなかったろうな
25: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 19:47:42
>>24
エドアルやキンブリーにもあっさり勝つし少佐だってタイマンじゃ無理であろうスカーが強すぎるんよね・・・・
エドアルやキンブリーにもあっさり勝つし少佐だってタイマンじゃ無理であろうスカーが強すぎるんよね・・・・
35: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 22:13:14
>>25
そのスカーを二対一とはいえ追い詰めたジェルソザンパノコンビの株が上がる
そのスカーを二対一とはいえ追い詰めたジェルソザンパノコンビの株が上がる
44: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 00:38:08
>>35
キメラのおっさん達しっかり後半の主力だからな…
そこそこきつい相手と戦ってるのに普通に戦えてるのバケモンだよ
キメラのおっさん達しっかり後半の主力だからな…
そこそこきつい相手と戦ってるのに普通に戦えてるのバケモンだよ
46: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 06:25:24
>>25
まずスカーが並みの兵士10人に匹敵する武僧だからそこらの奴等どころか国家錬金術師でもゴリゴリの戦闘タイプじゃないとまず死ぬ
まずスカーが並みの兵士10人に匹敵する武僧だからそこらの奴等どころか国家錬金術師でもゴリゴリの戦闘タイプじゃないとまず死ぬ
26: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 20:15:32
義足を破壊して川に落とすという思考とその技量があったスカーがヤバい
27: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 20:17:28
戦地で負傷して帰るってことは弱いってことやん…
28: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 20:35:57
>>27
戦争なんていつ誰が負傷してもおかしくない場だし、ホムンクルスみたいな自己回復でも無きゃ負傷次第で一発アウトなんで強弱関係ないよ
戦争なんていつ誰が負傷してもおかしくない場だし、ホムンクルスみたいな自己回復でも無きゃ負傷次第で一発アウトなんで強弱関係ないよ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:27:12
>>27
ホークアイ居なかったら、ヒューズとマスタングを退場してた事実
ホークアイ居なかったら、ヒューズとマスタングを退場してた事実
31: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:30:35
>>27
負傷位置がかなりヤバいんだわ
・太腿には切れたらマズい動脈が通ってる
・身体の中心部に近い、治りにくい箇所の骨にもダメージがある可能性
・足を怪我して戦場で1人で動けない傷病兵になる
これで戦場に置いておけるわけがない
負傷位置がかなりヤバいんだわ
・太腿には切れたらマズい動脈が通ってる
・身体の中心部に近い、治りにくい箇所の骨にもダメージがある可能性
・足を怪我して戦場で1人で動けない傷病兵になる
これで戦場に置いておけるわけがない
33: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:34:15
>>31
本人としては回復後すぐにでも戦場に復帰するつもりだったけども
片足喪うレベルの重症&回復時点で終戦って感じで叶わなかったんかね
本人としては回復後すぐにでも戦場に復帰するつもりだったけども
片足喪うレベルの重症&回復時点で終戦って感じで叶わなかったんかね
32: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:33:51
大砲じゃなくて刃物を飛ばすタイプだから後方に置いといても役目がないんだよね
そのうえ一般兵ですら鉄砲持ってるので刃物は不要という
じゃけん動けなくなったら退場っ
そのうえ一般兵ですら鉄砲持ってるので刃物は不要という
じゃけん動けなくなったら退場っ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:42:15
スカーもそういう場所を選んで襲撃かけたのだろうけど
戦う場所が悪かったね
戦う場所が悪かったね
36: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:00:25
スカーも大分研究して対策練ったんだろうな
37: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:19:48
フー爺さんとどっちが歳上なんだろうな
強い爺ちゃんバトルも見てみたい
あ、大総統はまだお若いので座っててください
強い爺ちゃんバトルも見てみたい
あ、大総統はまだお若いので座っててください
38: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:42:44
この人が国家錬金術師としての研究や査定とかに使ってた暗号ってどんな感じだったんだろ?
39: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:44:11
近接特化と思いきやスカー戦見るに多分結構な速度で地面から刃生やせるよね
リアルに考えてみたら中距離から地面から無数の刃物・そっちに気を取られたら投擲系の刃物来るってこえーな…
リアルに考えてみたら中距離から地面から無数の刃物・そっちに気を取られたら投擲系の刃物来るってこえーな…
40: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:51:15
負傷したときに既にジイさんって呼ばれる年齢なのに義足での戦闘スタイルを確立してるのやばすぎるだろ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:59:16
ハガレンの錬金術師連中武闘派多すぎてみんなイズミさんみてーな師匠なのか…?ってなる
単に兵器運用前提の国家錬金術師にスポット当たってるからだとは思うが
単に兵器運用前提の国家錬金術師にスポット当たってるからだとは思うが
42: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 00:26:52
>>41
国家錬金術師になる場合、大多数は戦前で戦う事を想定した錬金術を研究して、戦えない場合でも医療系や人体系とかの方を研究するんだろうな
国家錬金術師になる場合、大多数は戦前で戦う事を想定した錬金術を研究して、戦えない場合でも医療系や人体系とかの方を研究するんだろうな
43: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 00:33:32
片腕の刺青だけで万能分解できるの割とチートじゃない?
48: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 07:51:41
痛みも相当らしいし年齢考えると機械鎧はきついかもなぁコマンチ爺さん
49: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 12:03:36
これアニヲタwikiに載ってた内容なんだけど実写版映画のノベライズ読んだ人誰かいる?
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/10309.html
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/10309.html
55: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:03:03
>>49
これ、息子さん夫婦やお孫さんショックだろうな……
月一で一緒に食事するなら恐らく仲は良かったんだろうし、「家まで送っていれば……」って後悔しそう
(ジョリオ爺さんからすれば、むしろ家族を巻き込まなくて良かったと思ってそうだが)
あとどうでもいいけど、「機械鎧の剥き出しの機構がエレガントではない」で
もしウィンリィに知れたら大喧嘩になりそうだと思ったw
これ、息子さん夫婦やお孫さんショックだろうな……
月一で一緒に食事するなら恐らく仲は良かったんだろうし、「家まで送っていれば……」って後悔しそう
(ジョリオ爺さんからすれば、むしろ家族を巻き込まなくて良かったと思ってそうだが)
あとどうでもいいけど、「機械鎧の剥き出しの機構がエレガントではない」で
もしウィンリィに知れたら大喧嘩になりそうだと思ったw
51: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 15:28:00
永遠の命や足の再生とかエサに大総統に勧誘されなかったんだろうか
53: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:20:45
名前ヘリコプターから取ってんだよね
納得の戦闘スタイル
納得の戦闘スタイル
50: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 14:31:46
オートメイルつけたら逆に機動力下がる事あるかな?
プロペラみたいな回転殺法に軽量型があるとはいえオートメイルと相性悪そう
プロペラみたいな回転殺法に軽量型があるとはいえオートメイルと相性悪そう
52: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 16:31:39
何が凄いってアニメで補完されたグラン大佐よりスカーと良い勝負しているところ
やっぱりイシュヴァ―ル人が錬金術を使うって初見殺しも良いところなんだな
やっぱりイシュヴァ―ル人が錬金術を使うって初見殺しも良いところなんだな
元スレ : 銀(しろがね)の錬金術師


















