格闘家や魔法使いがピストルに負ける展開が好きだ

  • 128
1: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:23:34
この無常さがたまらない
そんなのアリか?とか反則だろは最高の誉め言葉です

5: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 14:03:41
>>1
ウイッチウォッチは魔法を使うと見せ掛けてからのこれだから当たったんじゃなかったっけ
107: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 02:53:51
>>1
ウィッチウォッチのこのシーンは俺も好きだ
相手がラスボス候補の恐らく強い魔女だからこそまともに戦うつもりないって感じが余計無情さを強く感じたな
3: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 14:00:17
その逆「も」好きだけど
2: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 13:50:49
相手を即死させる能力を持つキャラがことごとくやられました
26: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 17:11:32
>>2
葉とアンナも紛争地帯でヘリに殺されたな
超常的な力があっても肉体的には普通の人間なので当然の結果といえる
47: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:35:19
>>2
>>26
一方で艦隊を擁する敵を相手に「私らに助力を求めなくてもそっちで十分対処出来るでしょ、いくら敵が大勢でも兵器如きに負ける筈がない」なんて台詞も出たりするなあ
57: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:44:10
>>47
それは陰陽道を極めているお陰で酸素を媒介に出来て、いわば地球全土が自分の手足状態になっていたハオに限った話ではある
ハオが陰陽道を極めてなければ衛星レーザーによって問答無用で即死だったしな
49: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:21:18
>>2
こんなん悠長に喋ってるあいだにOSを自分の前に出せばそれだけで防げたんだからコイツが戦闘者として程度が低かっただけなんだよなぁ
74: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 09:25:53
>>49
精神の安定が大事な漫画で精神ボロボロになってたから仕方ない
4: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 14:02:34
ガトリング斎?
10: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 15:11:29
まさに文明開化だわ
6: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 14:14:59
ゴルゴのどの話かは忘れたけど
組織に潜り込んで目的の暗殺を完了したときに駆けつけた格闘野郎が挑んできた際に
「遊びに付き合う気は無い」みたいなこと言って撃ち殺したシーンを思い出した
7: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 14:20:44
>>6
「チャイナ・タウン」の回か
これはターゲットが兄の仇という名目で太極拳の使い手として潜入する必要あったから…
82: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 14:19:04
>>7
これちょっと相手が可哀相だったw
ゴルゴなら武術だけでも勝てただろうに
8: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 14:51:31
不良漫画とかまだしも
能力者系の漫画でそれが通用してもいいのかと思う
15: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 15:55:39
>>8
魔法やら地球を破壊出来るレベルのエネルギー派とかが使える人間がゴロゴロ出てくるのに、銃火器であっさり死亡ってギャグのつもりで描いてるのかと疑いたくなる
25: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 17:07:35
>>8
異能力が絶対ではないという設定の世界観なら問題ないと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 18:21:03
>>8
ただのピストル持っただけのモブに負けはしないけど銃弾当たったらそれなりにヤバいから10人単位で来られたり機関銃とか持ち出された時は一旦隠れるか逃げる事を考える、とかならありだと思う
50: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:31:53
>>29
それは主人公勢VS銃のバランスがよくできてますねってであって
あっさりピストルで撃たれて終わりの無常感とはむしろ無縁じゃないか?
9: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 14:55:22
嘘喰いだと超人レベルの格闘家何人も出てくるけど銃弾をまともに食らったらやばいから避けたりそもそも使わせなかったりと工夫されてたな
12: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 15:24:36
銃に負けたんじゃなくて不意打ちに負けたって場合だと
「卑怯者」
「超ウケる」
が好きってのの系譜だな
13: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 15:36:13
ニンジャスレイヤーだとニンジャは常人とはかけ離れた身体能力を持つので銃弾は見てから余裕で回避される
だけど肉体の強度はそこまででもないので飽和攻撃か不意打ちが必要だが当たれば効く
というバランスは良かったと思う
18: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 16:08:43
>>13
いいよね…作中でも上位層の実力を持ってるニンジャだろうと不意を突かれたなら一般人にも殺されてしまうバランス
59: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 22:15:50
>>13
耐久力じゃなく身のこなしや反射神経の問題だからサイバネに頼りまくればサンシタニュービー一人をどうにか相手にできるけど、逆に言えばそれがモータルの限界という世知辛さ
ニンジャの場合、ノーカラテ・ノーニンジャの原則も踏まえると、下手なジツよりピストルカラテを極めるのが実用的な気はするんだよね
憑依したソウルの適性によるし大半のニンジャが残弾を気にしなくていいスリケンに流れるんだろうけど


補助型の異能者は銃をメイン火力にして攻撃型と渡り合う、みたいな世界観がちょうどいいのかな
17: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 16:01:51
バキ界のバランスブレイカー
19: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 16:16:02
真島くんすっ飛ばすって格闘漫画でもあったな
闇試合に負けたキャラがヤクザにあっさり銃殺されて、それを見た主人公が「どんだけ鍛えても結局銃には勝てねえのかよ……」みたいに嘆く場面
21: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 16:19:20
Dr.STONEのちょうど今期やってる範囲に超常持ちの主人公陣営vsガチガチの軍人があるけどあの無情さが何とも言えなくなるのは分かる
58: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:49:35
>>21
いいよね
格闘技で世界最強だろうが槍術や刀で強かろうがそんなのは銃火器が開発されるまでの限定的なものでしかないって無情さ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 17:05:05
ええかマネモブ?
銃は身分も人種も性別も体格差も関係なく相手を「殺せる」
真に平等な武器なんや
27: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 17:27:36
普段やってることのレベルによっては「銃を魔法の杖かなんかと勘違いしてないか?」ってなるので結構難しい
あと「じゃあなんでほかのキャラは銃使ってないんだよ」でリアリティラインの雑さに興ざめしたり
意外と難しいんだよなこの展開
28: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 17:35:26
>>27
コンクリを粉砕する威力のパンチでド突きあってる奴らが、銃弾一発で血反吐を吐いて倒れる

これよくある現象だが、勢いとノリで胡麻化しきれないと一気に興覚めしかねないからな
36: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:07:40
>>27
意外と異能でどうこう説明つくバトルものよりそれとは無関係の長期格闘ものの方が釈然としないケースが多い
岩砕くようなパンチなんて銃弾よりそっちの方が強いだろなんで拳銃弾でアッサリ死んでんだこいつってなるから
30: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 18:33:45
こいつを銃で倒せるならこいつより弱い前章の敵達は軍や警察でとっくに制圧できてただろみたいな
世界観のデフレにもつながったりするしなあ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 18:38:32
何かこれが浮かんだ
35: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:06:18
>>31
これは銃を持ち出される以前に敵側の方が戦闘力の方が圧倒的に優勢だったからなぁ・・・
32: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 18:52:28
とあるの白井黒子VS結標淡希
超能力のバトルで黒子に圧倒され始めたら最終的には拳銃使って結標が勝ってたな
33: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 18:54:17
無限の住人の作中最強キャラが銃で殺されてたな
幕府は物量で潰せるんだって宣言を有言実行したのは言った人間が最後まで小物だったのも合わせて好きだった
34: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:05:12
まあ実際、ハリーポッターの世界も攻撃のみに限定すればアバダケダブラ唱える前に銃をぶっ放す方が早いからね
37: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:08:01
>>34
撃てれば効くが大抵は適当に対処される悲しみ
38: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:10:24
忍殺の場合はサイバネ技術やら超テクノロジーがあって巨大ロボや多脚戦車にが作成可能なくらいにはイカれた世界観だから
銃もインフレ気味なんだよな
51: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:52:39
>>38
ニンジャも超人的な身体能力で避けたり弾いたりとかは出来るものの余裕で受け止めるほど耐久力は極端に上がらないのよね
カラテが含まれないから軽減も不可能なのでやられ役であるクローンヤクザの銃弾の雨も結構な脅威っていう
43: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:25:55
これぐらいのバランスでいい
45: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:28:31
「はめつのおうこく」の魔女クロエ

魔女の中でも上位の存在であったが、人間側が科学の力で魔法を封じる技術を開発していたおかげで何の反撃も出来ずにあっさりと銃殺されてしまった

個人的に、確かにこのシーンは悲劇的ではあるんだが、魔女クロエの方も人間に対して「生かしておいた」などと考えており、自分の魔法に対する慢心や、人間に対する侮りがあったせいでこうなった部分は間違いなくある

人間の科学技術の進歩に警戒して動向を掴み、転送や魔法無効化の技術に対して何らかの対策を講じていれば、あんな不意打ちのような形で後れを取り、魔法が使えなくなっただけで白旗を上げる展開にはならなかったかもしれない

アドニスに対して人間としての居場所を残す形で守りたいと考えていたならなおさら

人間側の悪の側面を全面的に押し出された描き方をされていたが、少なくともこの時は、人間側のたゆまぬ努力が魔法に勝利した瞬間ともいえる
62: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:52:56
>>45
この作品は黒幕がなぁ…
黒幕のせいで結局悪いのは○○じゃんってなるのが
46: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 19:34:35
普通の銃弾を避けるのなら
戦車砲並みの速度を持った極超音速ライフル弾を使い隠れて見えない距離から狙撃しよう
をやったTOUGH龍を継ぐ男の展開だが…
48: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:16:23
能力者の殆どが肉体スペックにバフかかるタイプの設定かそうでないか次第じゃないかな
銃の互換みたいな能力のキャラが活躍する漫画色々あるし
52: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:06:18
そもそも格闘技…というか格闘マンガだと銃には勝てないことが暗黙の了解みたいなものよねリアリティラインとして
超人格闘マンガでも基本的には銃に勝てる/銃と同じくらい強いってのは一種最上位に近いラインだし(タフは弾丸滑りがあるが銃と同じくらい強いリカルドがトップクラスにいる)
逆にそのラインを越えるとケンイチみたいなとんでも超人バトルになっていくがそういう領域で銃最強展開みたいなのをやると荒れる(DBの光線銃展開とかもそう)
53: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:08:51
ジョジョ7部のブラックモア
相手がスタンド使いじゃないと油断したせいで致命傷を負うことに
小娘でも簡単に使える得物ってやばいね
54: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:19:22
『戦闘破壊学園ダンゲロス』をオススメするぞ
そのシーンを迎える頃にはキャラに愛着湧いてバタバタネームドが殺されるシーンに悲しくなるかもしれないけど
55: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:41:52
「実践を重視する空手部」に勝負を申し込まれて実戦かと思って銃火器で制圧する男
56: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:43:53
槍の一振りで数十人消し飛ばすような花の慶次ですら「鉄砲だけはいけねぇ」って言ってるしな
61: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:45:04
ダーウィンズゲームという銃火器に対抗できる能力者は一握りで大半の能力者より
銃が強く最後まで主人公が銃火器を使う漫画あるからなあ
禁書も銃に対抗できる超能力者は上澄みだけだし
63: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 00:43:45
これに関してトップレベルにバランスが上手いのが実はONE PIECE。
ネームドのトドメに使うことも多いし、
ダメージは受けるので仲間に防がせることもある。
主人公勢も故あれば割と使う
ルフィもガオン砲なり、大砲なりをぶっ放すのは好き 通じないから身体で防ぐし、突っ込んでいける
64: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 07:02:14
ワンピ過去編における銃という死の象徴
65: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 07:13:23
遡ればもっと古典見つかるんだろうが…それこそ黒澤の用心棒とか
でもこのシーンほんと漫画チックだからこれ見て「いつか漫画で使ったろ!」って温めてる人多いと思う
139: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:07:39
>>65
たしかこのシーンって当初はサーベルで斬り合う予定だったけどハリソンが体調崩しててチャカで瞬殺って展開に変えたんだよな
67: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:00:24
それまで無敵の存在だった騎兵隊が鉄条網と機関銃の陣地に全くの無力で無惨に全滅する「軍靴のバルツァー」
69: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:05:44
>>67
歴史漫画だとよく見かける光景だけど
架空戦記でこれまで出番そこそこ多かったネームドがこのシチュでモブにやられるってケースあるのかな?
71: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:10:43
>>69
新たに現れた強大な敵をアピールするのに使われることはある
というか転生転移もので実は他にも元地球人がいました展開になるとありがち
70: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:09:27
魔術の様な万能さは無いが殺傷能力の一点に於いては比肩する。非能力者でも年齢問わずに扱えて訓練すれば魔術の発動スピードを上回る。そして量産が出来るという点で拳銃は猛威を振るったとさ
73: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 09:14:25
『OUT』の楽崎海
拳銃の扱いに関して異様に才能があったという不良漫画界に現れたチートキャラ
78: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 10:11:23
当たれば死ぬけど基本的に当たらない
実力者は銃火器への対策もしてるから不意打ち狙いや策を練る必要がある
くらいの塩梅が一番緊張感あると思う
79: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 11:14:55
呪術…と思ったが撃たれたのは普通の女の子だったな
でも作中の近代兵器の立ち位置は結構好き
呪霊には効かないので術師で使用するのは少数派
だが中級レベルの術師には普通に有用(ただし作中で近代兵器と戦ったのが上位陣ばっかりだったのであまり活躍はしなかったが)
81: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 12:14:11
当たればちゃんと効くし当たり所によっては死ぬけど真正面からは基本的に回避やバリアなどで防がれてしまうってのが
能力モノや魔法が出てくる世界観で銃を出せるバランスになりそうか

威力は優れているけど銃器や弾薬の持ち込みや補充が必須なので、徒手でも使える超能力や魔法のが便利だから使ってるって作品はあったりするのかな?
85: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 16:52:20
対人なら大半の能力より銃火器の方が高性能だから設定的には自然
115: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 08:33:39
>>85
インフレしてるの以外だと肉体の性能が跳ね上がるとかバリア張れるのがデフォな作品以外だと対人だと殆どの魔法や超能力より銃の方が強いからな
87: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 17:52:07
雑に考えて音速より早く動けない奴はきちんと狙って撃たれたら当たるしかないからな
撃つ瞬間に避けるとか対策はあるけど逆に言うとそうしないと駄目ってことだし
92: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:09:36
箒に乗った悪魔くん達が戦闘機に撃たれて死ぬシーンはトラウマ
94: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:09:45
銃が当たっても意味ないほどに肉体が硬いってすると、じゃあそんな奴らが戦ったら周辺被害がどうなるのかって話になるからな

ナイトウィザードとか呪術とかみたいに敵に通常武器無効があるって世界じゃなければ、壁とか家とかを破壊する攻撃が入り乱れることになる
97: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:51:57
ケンカや決闘に銃を持ち込むのは古今東西のお約束なのかもしれんな
99: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 21:05:32
「食前絶後」ってラノベの銃の扱いがムチャクチャ印象的だったな
うろ覚えなのと、設定が面倒な部分があるので簡略化してる所があるけど間違ってると思われたらゴメン

現代日本舞台で、主人公たちは秘伝的な魔法を習得してその中で勢力争いをしてる
ラスボスは魔法の知識がないヒロインが解き放った実体のない敵で、ヒロインの肉体を乗っ取ってる
野放しにしたら魔法が広まるし世界もヤバいって事になって、主人公が肉体強化からの殴り合いでヒロインを助けつつ倒そうとするんだけど負けかける

そこでサポート役のオッサンがヒロインより世界を取って銃撃して倒そうとするんだよね
現代日本では違法の銃を入手して、自分は弱いと卑下しながら少年少女の主人公たちが追い詰められたら汚れ役を買って出ようとするのがムチャクチャカッコよかった
結局ラスボスは倒れてヒロインは致命傷を負ったけど、主人公たちの秘術と引き換えにライバルが助けたような記憶
108: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 03:08:22
爆発的破壊を産み出す肉体はその破壊に耐えうる訳だからそれ未満の破壊は通用しないはずだってのは解る
109: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 03:17:00
所詮銃器や武器には敵わないのに武術やってどうするんだ…って悩む展開は好きだけど
銃器で無双を実際やられると白けるから俺は好きじゃない
大人が小学生低学年に本気で喧嘩して勝ってるみたいじゃん
110: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 04:27:52
>拳と弾丸
表面積と圧力が反比例するからそこは多少納得できる

「拳に魔力乗せられるから普通のピストルより異能者が殴る方が強い」
「法儀式済みの水銀弾頭だから化物にも効く」
とか理由付けしてくれるとありがたい
111: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 07:06:06
念能力者は銃の種類によっては耐えられたり、毛利蘭はハンドガンを避けられるみたいなかんじで強めの重火器だったら効くみたいな設定は好き
128: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 13:00:27
>>111
蘭って銃弾避けられるのか…
112: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 07:12:16
『ルパン三世』の五エ門みたいな、銃火器が無意味なのもいるからな…
なお、五エ門は銃も使える
113: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 08:06:06
まあ戦車の砲弾に近い威力を発揮してたら
その時点で表面積も砲弾の方が上じゃねーかってなるわけだが…
126: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:47:32
魔法相手だとSF系の実弾兵器、光学兵器、バリアの関係に近くなる気がする
127: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:51:11
威力速度は銃弾に劣るし命中すると当然危ないけど、銃を使う人間の反応より速く動けるので
生半可な相手が拳銃を持った程度ではまず負けない位の塩梅で良い
148: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 16:46:56
俺は強いっていわれる能力者が拳銃でパンパンされて簡単に死んだら無常っていうより能力者ショボいなって落胆の方が強いな
149: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 16:54:00
ネウロの怪盗サイや強化細胞持ちの血族たちは銃弾では殺せないけど関節砕くの狙って撃てば5秒か10秒くらいの足止めはできるというバランスも好きだな
154: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:41:20
不思議パワーのない攻撃はたとえ核爆発でも効かない、不思議パワーなら拳銃弾程度の威力で制圧可能
でOK
156: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:47:31
刀使ノ巫女で出てきた対刀使用の弾丸は割と好きだったな
作品的にはあんまりスポットライトが当たる要素ではなかったが
158: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 18:15:45
なんか弾ばらまくマシンガンより拳銃の方が世の中の無情さアピールで死にやすい感がある
いや多少なりとも現実離れした肉体持ってる世界観なら拳銃じゃさすがに死なないけどマシンガンで死ぬって方がよっぽど理屈に合ってるだろって話なんだな
161: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 20:31:54
>>158
拳銃って、「突くしかできないけど片手で持てる超強い槍」みたいなもんだからね
喧嘩相手が急に抜いたとか、暗殺とか、至近距離でいきなり撃たれるシチュエーションで使われて無情に死ぬイメージがある

そのシチュならナイフで死ぬパターンも多い(むしろこっちの方が多そうな気もする)が
163: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:31:45
GATEとかかな
魔法使いが自衛隊に無双される
169: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:22:23
無常さを出すために小型の拳銃でやられるのが好き
その上で次は拳銃含む不意打ちに強くなってくれたらもっと好き
171: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 21:44:55
SAKAMOTODAYSの強い奴はそこら辺の雑魚が撃った銃なんて屁でもないけど
強い奴が銃を使うと普通に強いのは好き
あくまで本人スペック+武器性能が強さで銃も決して弱い武器ではないバランス
172: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 22:02:11
ゲームだとLIVEALIVEの拳銃使いサンダウン
他の仲間の拳法家や格闘家やエスパーや忍者が大体最強技ダメージが300程度な中で奥技(誤字に非ず)がダメージ120~30×12に達して妖怪やら怪物やらを殲滅していく
144: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 16:31:47
技術や努力の結晶が別の技術の結晶に負けちゃうのは無情さがある
対策とったりどこかで意趣返ししたりすると話が上手いな~って関心するから作者さんの技量問われるよね

元スレ : 格闘技や魔法とかがピストルに負ける展開が好きなんだ

記事の種類 > 考察ピストル格闘技魔法

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:06:09 ID:E0NjkyNDk
>ゴルゴなら武術だけでも勝てただろうに
それはそうなんだけどゴルゴってそういうキャラだし
100%自分が勝つ上に時間も掛からないから銃撃するのは当然
おそらく仕事も立て込んでるだろうからね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:58:29 ID:cwMDU1OTI
>>1
得意なもので手っ取り早く勝てる方法あるのに、それ取らんで負傷したらアホだしな
そりゃそうよね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:06:44 ID:cxOTk3Mzc
なお復活のFの悟空
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:22:55 ID:A2MjYyOTM
>>2
アホかお前
力が入っていない又は残っていない又は意図的に抜いている状態ならその程度でもダメージは受けるってのはそれこそ無印の頃からやってるんだよ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:02:54 ID:AyNDk2MDA
>>41
それはそうと好きかどうかって話をしてるんじゃないの
俺はアホクサすぎて鼻で笑ってしまったぞ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:32:02 ID:Y4OTAwODQ
>>41
無印の具体的にどこだ?一話の戦闘力10程度の悟空ですら不意打ちで銃弾食らってもいて〜で済むのに
フリーザを圧倒する超サイヤ人の戦闘力が1億5000万。その後の悟空は超化無しでも最低限それくらいの力は出せるようになってる。不意打ちだからとか気を抜いてるからとかの次元じゃねーだろ
0
111. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 20:15:48 ID:Y0Mzk3MTA
>>67
横ですが、セルゲームの前に寝てる時にクリリンが投げた小石食らって滅茶苦茶痛がってるシーンはある
0
79. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:47:27 ID:A4MjY4MTM
>>41
アレは酷いだろ、流石にないわ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:12:46 ID:U3NDg2NDA
>>41
原作側から力を抜いてたんじゃなくて意識して抑えてたっていう裏切り食らったんだからもう触れないでおきなって…
0
128. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 00:42:26 ID:QxMjgzODQ
>>2
あの光線銃がビルス様のエネルギー弾より遥かに強力なだけなんだよきっと‥。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:07:52 ID:U3NjA3NzQ
作品や状況にもよるけど、明らかに銃より火力ある技をぶっ放して、それを食らっても生きてるようなヤツらが銃食らって死んだり、ダメージ受けてるのはもやもやする
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:09:32 ID:Q0Mjg4NTM
>>3
でも君爪楊枝へし折れるけど爪楊枝は刺さるでしょ?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:14:06 ID:M5MjA2ODg
>>4
例え下手すぎで草
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:21:57 ID:Q4ODkzMjA
>>3
まあ当たりどころが悪いとかあるんじゃね
車と銃弾なら単純な破壊力は車がぶつかった方がでかいが、車の衝突で死ななかった人が銃で撃たれて死ぬこともあるだろうし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:51:24 ID:UzMDczNTc
>>3
悟空の「戦闘モードじゃないと石礫でも普通に痛い」発言は
説得力あるような無いような何とも言えない気分になった
0
88. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:10:11 ID:Y4OTAwODQ
>>29
戦闘力10程度のころに不意打ちでブルマに撃たれてもいて〜程度だったのにな?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:02:54 ID:U0MzQxOTQ
>>3
FF8でゼルが銃向けられてホールドアップして捕まってるのはすげえもやもやしたわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:31:58 ID:AyOTQwNjk
>>3
単純な消耗や対魔法防御100物理防御0みたいな特化バリアの話ではなく?
0
86. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:08:50 ID:c5MDEwMTE
>>3
その辺り、現実では一撃で十分オーバーキルな銃器も打撃力の一つにすぎないとした『女神転生』は、当時目から鱗だったな。
あくまを ころして へいきなの?の頃だから、FCのⅡだったかな。
0
89. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:11:29 ID:Y4OTAwODQ
>>3
そら全部作者の都合だから。根本的には戦闘能力の考察なんか無意味なんだよ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 23:02:38 ID:k4NDQ2NDA
>>3
ゲームのイベント中の銃とかほんともやもやするわ
戦闘中にもっと痛いの食らってんだろと
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:15:05 ID:U1Mzk0MDM
そう俺は嫌いだから
イーブンだな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:16:04 ID:M2NTMyMzQ
Dr.STONEのあのシーンは本当に良い
格闘や近接武器の異能めいた達人がいても超強い軍人の銃には勝てないの説得力があるし
石化でなんとかなるんだろうってなんとなく分かってても無常感と絶望感が凄い
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:17:53 ID:QzMjQwOTg
ちなみに長篠の戦いは銃vs騎馬で勝負がついたのではなく、

そもそも標高の低いところから高いところに武田軍が攻め上がる形になったことと織田軍はその高いところに柵を築いていたせいで、ほぼ攻城戦になったことが勝負がついた原因である。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:19:10 ID:EwNDY3NzY
ここまで織田信長なし
0
78. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:46:27 ID:Q0OTUyMTg
>>9
インディー・ジョーンズの剣の使い手を銃で倒すシーンは絶対あると思った
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:19:54 ID:g3NDk0Nzc
元スレ覗いたらスレチっぽいうしとらと切嗣が消されて呪術廻戦だけ残ってるんだ?それの矛盾を指摘したレスまで消されてるし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:20:31 ID:gzMTkzODg
現実の現代で個人用武器で最強なの自動小銃だと思うんだが
たぶん自動小銃より拳銃や狙撃銃のほうが遥かに活躍しているよね
銃を持ち出す展開でも結局ロマンは優先される
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:20:53 ID:E4ODc4NTE
ワンピの銃ってほぼイベント銃のような……
普通のバトルで決定打になったことあったか?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:31:18 ID:Q4ODkzMjA
>>12
映画のフィルムZで海楼石の銃弾使ってたな
能力者に効果抜群
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:31:36 ID:A2MjYyOTM
>>12
ワンピースってむしろ銃の扱いが超絶下手くそな部類だよね
上手いって言ってる奴はイベント以外ではルフィ以外は喰らわないか喰らっても動きに支障が出るレベルのダメージは受けないし回想以外では死なないっていう暗黙のルールがあるの知らんのかね
0
124. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 22:12:49 ID:Q5ODQyNTc
>>45
白ひげもおでんも決着がついた後のトドメ用だったしな
「銃が普通に効いて決め手になった」シーンがほぼ無い
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:25:48 ID:g0NzEzOTM
ラノベの円環少女
好き
0
106. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:53:38 ID:I3OTgyNjg
>>14
主人公の魔法消去と銃って最悪の組み合わせよね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:26:36 ID:kxMzYzMDM
魔力感知に頼り切って銃に不意を突かれるとか
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:40:31 ID:A2MjYyOTM
>>15
葬送のフリーレンの事か?
もしそれなら今の所銃は存在してないし、魔力を一切持たないのが戦士だから対戦士戦はそもそも魔力探知そのものが無駄な行動だよ
あと今やってるエピソードで出てくる影なる戦士の中で数kmの遠距離から戦士でないと反応どころか気付く事すらできない程に一瞬で目標に到達する速度と精度で弓矢を撃てる奴はいるけどな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:28:36 ID:MyMTMwMjI
よし!毒はOKだな
後藤、メルエム、無惨「…………」
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:29:44 ID:M1MjM5Njg
オーフェンはいいバランスだ。
最初にやってたシリーズで拳銃が魔術ほどではないがかなりの脅威ってポジション出続けての最後に出てきた秘密兵器が「銃にライフリングを刻むこと」
これによって声の届く範囲にしか効果が出せない魔術の外から攻撃できるようになって魔術一強が崩壊した。

と思ったらその次のシリーズでとんでもないものが出てきてさらにバランスが変わる。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:17:02 ID:g4OTIzNzU
>>17
一方で当然のことながら狙撃のノウハウは皆無なので狙撃兵は薬物で無理やり集中力を上げてる、ってとこも納得できて面白いよね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:32:33 ID:c3MjQ3NDA
ピストルの何が怖いって片手で持ち運べてノーモーションで重要臓器を簡単に貫く暗殺力の高さなんよ
巨大な剣とか詠唱が必要な大魔法のほうが威力は高くても怖いのはピストル
人を殺せるだけの殺傷力があればそれ以上は意味ないんだもの
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:38:51 ID:Q2NTgwOTY
>>19
チェーンソマンで一般人が銃でいきなり撃ってきたら、そりゃ特異課だろうがあっさり死ぬ。しかも反応見る限り銃が禁止されてるから銃の対処の仕方わかってない感じだった。
0
85. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:00:38 ID:MyMzE0MjE
>>22
あれは無情だったな……
ついさっきまで仲良く飲み会やってたベテラン連中が
守るべき対象から、後ろから頭部を不意打ち銃撃だし
むしろ甘党メガネはどうやって対処できたんだよ
彼は辞めて正解だけど、再登場はなさそうだな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:12:59 ID:Q4ODkzMjA
>>19
誰が使っても威力が変わらない、がでかい
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:21:53 ID:U4NTAzMTU
>>19
魔法はまず生み出さないといけないけど物理的に作られた銃ならすでに存在しているし
結局概念的な魔法や能力よりも存在もしっかりしているからそういった部分でも上回ることがあっても不思議じゃないからなあ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:33:19 ID:Y3MjczMjY
チェンソーマンで4課や京都組が容赦なく射殺される描写を思い浮かべた
0
127. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 00:33:23 ID:QxMjgzODQ
>>20
マキマさんですら銃で一億発撃てば〇ぬんだよな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:37:48 ID:kxMzYzMDM
エンペラーやピストルズのように銃そのものが能力な強キャラ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:55:48 ID:M2MTQ1ODY
>>21
ピストルズは違うだろ、銃はミスタの自前の持ち物だ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:38:55 ID:QzNjE1ODE
ピストルカラテは、開祖がマスケット銃の威力を効率的に使用するためのものであるし、最終的にはモータルにもニンジャからの自衛手段普及してるくらいだからキンボシ=オオキイには最適ですね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:41:27 ID:QwMDY1MzQ
だから現代知識と工夫で魔法倒そうぜ!幻想破壊しようぜ!
魔法と銃組み合わせようぜ!ガンダムみたいな魔法少女やろうぜ!
ダークファンタジー世界にハードボイルドな男放り込んで聖杯ゲットだぜ!etcetc

正直この手の展開(能力バトルに現代兵器)は腹いっぱいかな…
カッコいいと言えばカッコいいし話に緊張感も出るけどバトルが複雑になりすぎてメンドクサくなる傾向がある
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:44:08 ID:M4Mzk2NzU
銃に負ける展開そのものは好きでも嫌いでもないけど
銃という扱いづらいものですら活かせる作劇の上手さは好き
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:47:14 ID:MyMjExOTc
名誉も技術もなしに殺す武器だが、それでも力と勝利を与え、勝利は不名誉を払拭する。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:47:22 ID:M2Njg0MTc
そんなに強いなら何でみんな銃使わないんだ?ってならないように気を付けないといけない
0
82. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:49:57 ID:A4MjY4MTM
>>27
最強に強い魔法使いや格闘家や剣術使いが銃使えば最強だからね

そんなもん誰が見たいんや
0
87. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:09:42 ID:gyNjc4ODU
>>27
誰でも扱えるし威力も絶大な代わりに
誰でも命中させられる訳でもないからな
アメリカでも先日銃を持って強盗に入ったのを
日本刀でプスッとして返り討ちにしたニュースがあった
100発100中なら誰が使っても強いが
数mの距離から100発撃っても全弾外れる可能性が高いのが銃だから
アル・カポネの時代でもトンプソン・サブマシンガンで襲われたけど
全部外れた話もある
0
109. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 20:10:57 ID:A2MDkzODc
>>87
それでもあるなら持たないのは損ってなるだろ
銃が強い世界観で銃使わないなら、使わない理由をちゃんと明確化しないとなって話よ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:49:13 ID:UzMDczNTc
ガトリング砲を持って振り回せる体力があるなら
素手で戦っても強い(素手で戦った方が強い)ような気もするが
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:43:24 ID:k4NTQxMzc
>>28
陸上とか水泳とか得意で身体スペックは高いのに道具使うスポーツやらせると一気にダメになる人っているからその逆なのかも
体の使い方がなってないとか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:53:38 ID:E5OTIwOTg
押忍空手部でジェリコ941が唐突に出てフイタ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:54:32 ID:gyNzQyODM
まあやり方を間違えるとボクシングの試合で凶器を使って「はい勝ったー!」みたいな感じになってシラケるからなあ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 15:59:57 ID:c5MDE5NTI
嘘喰いは梶ちゃんが廃坑で乱射したのと巳寅のパームピストルくらいか
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:03:01 ID:Y4MzM2MTI
>>33
夜行さんが島で不法者を一掃した時に使ってたじゃない!ソーダメーカーや切り裂きジョーンズといった精鋭が一瞬でやられたよ!顔がメチャクチャになったよ!
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:23:56 ID:Y2NzM0MzM
>>33
>>55
廃坑前の夜行さんの取り立てシーンでも時短のために使ってるぞ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:01:17 ID:MwNjAzMzE
ちゃんと銃も強い作品好きだけど銃が手に入らないとかでない限り銃持って強くなるなら魔法使い側もちゃんと銃で武装して欲しい
0
83. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:51:24 ID:A4MjY4MTM
>>34
ゴブリンの漫画の奴は拳銃は結局威力が固定されてるので
レベルが上がると物理や魔法が強くなるので結局効かなくなってくるってのはナルホドと思った
0
110. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 20:13:00 ID:A2MDkzODc
>>83
そもそも拳銃なんてヒグマどころかツキノワグマの頭蓋骨にも弾かれる程度なんだから、ヒグマと比較にならないほどフィジカルが強いモンスターに拳銃が通用するわけない
0
123. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:49:04 ID:YxMjU3OTA
>>110
だから猟友会の人達は大事にしないとだよね
大抵一発で仕留めるもんな

くまさんかわいそうとかほざく奴は山でくまさんと暮らしてろ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:06:18 ID:I1NDIzMzY
昔、花の慶次のゲーム(スーパーファミコン・格闘)で、捨丸の火縄銃がやたら強いというのがあった(弾が見えないため回避不能)。
まあ、そうなんだけど、そこ強調するとゲームバランスが崩壊するという
0
112. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 20:37:46 ID:U1MzcyMDE
>>36
原作で慶次も銃は苦手と書いてるし、同一原作者の「死ぬことと見つけたり」では闇夜で背後から撃たれたら勝ち目なし(正面からなら万が一助かる)とか言われてるし、隆慶一郎ワールドに忠実なだけかと(無常)。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:12:13 ID:I2MTA3ODY
『ノートが銃に勝てるわけねぇだろ!』
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:21:19 ID:c5NjY3ODY
「お〜い!竜馬」のギャグパートだけど
新選組相手に「これには敵わん(刀では銃に勝てない)」事と
「この拳銃でも西洋の銃火器には敵わない(だから海軍が必要)」と
説くエピソードがあるんだけど、そこまでに至る経緯がマジでえぐい
(西洋に蹂躙される中国を見てた)から今でも忘れられない
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:53:30 ID:E3ODA1OTY
>>39
作中で凄腕の示現流が披露した桐野利秋も最期は西南戦争で銃を持って戦死してるのはちょっと切ないものがあった
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:21:42 ID:kwODkxMDQ
握りこぶしは銃器と違って
持ち込み持ち出しの難易度が格段に楽なのは利点だ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:23:54 ID:MyODI2NTM
「食前絶後」のこれ

>そこでサポート役のオッサンがヒロインより世界を取って銃撃して倒そうとするんだよね
>現代日本では違法の銃を入手して、自分は弱いと卑下しながら少年少女の主人公たちが追い詰められたら汚れ役を買って出ようとするのがムチャクチャカッコよかった
>結局ラスボスは倒れてヒロインは致命傷を負ったけど、主人公たちの秘術と引き換えにライバルが助けたような記憶

オッサンはマジで躊躇わず銃撃したのよ
でもそこでヒロインの友人だった女主人公はオッサンを止めようと飛び掛かる

ここまでラスボス=ヒロインは読んでて内心で友情ごっこで勝利をドブに捨てた主人公たちを嘲笑いながら邪魔されて狙いの定まらない銃弾を避けて弾が尽きるのを待つ

そこで男主人公の方がオッサンを止めようとする女主人公を羽交い絞めにして止めて、オッサンに銃を撃たせるのよ

銃弾はラスボスに致命傷を与えて、「ふざけるなよ!お前は今この女を殺した!お前たちのせいだ!!こいつはお前たちのせいで確実に死ぬ!!」ってキレ散らかしながら倒れ伏す

男主人公も苦悩しながら、女主人公と世界をとってヒロインを見捨てる選択したってことだけどそれを割り切れるはずもなく苦しんでの行動だった、という話

そのあとの流れは説明通り、ライバルの男がヒロインを助けた
(ご都合主義的というよりも力足りなかったゆえに悪魔の手を借りることになったみたいなちょっと後味悪い感じ)
0
119. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:30:57 ID:U2NDkzNjQ
>>42
止めようとしたのは主人公達の後輩では?
ヒロインに惚れているのをラスボスに利用される形で事件に巻き込まれ、目論見通り銃撃されるヒロインを庇おうとしたのを主人公が止めた結果直撃した。
これは拳銃というよりは主人公の覚悟の勝利だと思う。理由をつけて人の死を肯定したくない筈の彼がやったというのだから……
0
126. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 23:28:57 ID:MyODI2NTM
>>119
おお、よかった訂正してくれて
その通りだよ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:24:09 ID:U1MjUwNTA
複合的に併用してくるヤツが1番好き、自前の魔法や特殊能力だけで慢心してるキャラってモンハンで言うと武器だけしか使わず閃光弾やタル爆弾等アイテム類を軽視する人に見える
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:31:02 ID:I2NzQ2NTI
サイボーグ兵士を撃ち殺す母親は好きかい?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:33:09 ID:c1MDUyMzE
くにおくんで一部の敵が拳銃使ってきて被弾で即死レベルのダメージ受けるのがあったな
はじめて食らった時いきなり体力ゲージ0になってびびった記憶
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:34:34 ID:A4MTc2Mjg
>>47
くにおくんデビュー作だと銃を撃つボスが出る前の
取り巻き全員が使うナイフでも即死だったね
ゲームだから仕方ないけど片手銃で弾数関係なく延々とパンパン打ってくるのは笑うが
0
76. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:44:21 ID:c2NTk2NDU
>>47
無印のラスボスのさぶの拳銃やな
拳銃の音がすると同時に横の直線上にいると着弾して死ぬのである意味リアル
くにおたちの挽歌でもラスボスで出てくるけどその時の拳銃は二発食らうと死ぬ
上下に避けられるスペースが無い代わりにガードモーションで前屈みになった時に避けられるけど
たまにゴッって音がして掠ってるみたいだけど一応ノーダメージで済むw
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:43:43 ID:g3ODQ3MTY
ハンタの銃がインパクトすごいの念能力者として最初期にお出しされた参考資料で旅団の皆さん特にウヴォーとかいう外れ値を見た後だったからだと思うの
ああ...普通の念能力者だと銃無理なんだね...って感じで
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:49:40 ID:MwNjAzMzE
>>50
銃にビビってたのがまさにその外れ値をボコったクラピカだからなあ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:24:18 ID:g2NTk2NDI
>>50
ウヴォーばっかり言われるけどヨークシンではクラピカも鎖で銃弾防げてるし11人の黒子出す人も相手がダブルマシンガンだったから貫通されたけど普通の中なら防げるような発言をしてたはず
0
96. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:03:38 ID:YyMzkwNDE
>>93
トチーノはそんなこと言ってないぞ、ダブルマシンガンの予想外の威力に驚愕しながら死んでいったって感じだった
0
101. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:37:32 ID:g3ODQ3MTY
>>96
トチーノに関しては普通の銃くらいだと思ったら上を行く威力で死んだのか、放出系として想像の範囲内な威力想定してたら銃の威力が飛んできて死んだのか判断つかないよね
後にセンリツバショウが船呼ばれるレベルだったの考えるとトチーノも銃程度なら困らない上澄みの実力者だったぽいけど
0
122. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:48:08 ID:MzMjk4NzQ
>>93
道具使ってそれで弾くのと直接肉体に撃ち込まれても受け止めれることはまるで別だろ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 16:49:25 ID:E3MTY0MDU
やっぱ神っスね、灘新陰流弾丸滑りは。胴体貫通している時点でどうみても致命傷なのも含めて
0
100. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:36:52 ID:g3MjU1OTI
>>51
鷹兄だしまぁ…みたいにちょっとなるんだよね。
0
104. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:46:07 ID:A3NTI5NjE
>>51
まあそれでもぽっと出のメカやテーザー・ガンにはボロ負けるから文句は言いたくなるんやけどなブヘヘヘ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:04:23 ID:c3MjkzMDE
進撃で雷槍が出て来た時はビビったなぁ・・・ライナーが(なお頭半分吹っ飛んでも何とか生存。流石ガビ山先生の愛されキャラ)
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:11:45 ID:A2OTUyOTM
現実だと義和団がそれじゃないか。
拳法を極めれば刀、槍、も効かんという信念で列強相手に反乱起こしたけど銃の前に壊滅した。
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:40:35 ID:Y4OTAwODQ
>>57
そもそも義和団はオカルトにかぶれて、神を憑依させて無敵の肉体になれるんだ!って思い込んでただけのカルト集団なので
実際に人外の力を得てるファンタジーバトル漫画と一緒にしたらいかんだろ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 20:03:55 ID:k4ODExNTk
>>57
現代兵器という意味では機関銃も同じだから日露戦争の日本もそうだしなんなら機関銃作ったドイツ軍フランス軍自身もそうだよ
だから第一次大戦は凄惨な塹壕戦になった
上の騎兵隊の漫画にある通り「勇敢な突撃信仰」は20世紀前半まで厳然と存在したよ、列強国内に
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:14:51 ID:k1NDkzNQ=
「ワイルド7」で飛葉が悪党が隠れ蓑にしてる格闘技ジムに潜入するもボコボコにされる
その後ワイルドの任務として再度乗り込んだ際には殴りかかってくる相手を容赦なく拳銃で撃ってた
相手が悪党と分かれば容赦しないのは当然ではあるがえげつねえ…と思ったわ
0
105. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:51:19 ID:AzNjE5NDE
>>58
バイク騎士事件やね、懐かしい。潜入の時はルポライターと名乗って無理にリングにあげられボコられたけど、ワイルドとして乗り込んだときはクロと判明してて「てめえらは俺の手で裁く!」宣言してるからなあ。処刑許可のあるワイルドに舐めてスポーツで立ち向かうほうが無謀。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:16:09 ID:Q4NDQzNTg
ヤングガン·カルナバルって作品で王染って中国拳法の達人の殺し屋ジジイが最期は銃で撃たれて死んだの思い出した。銃が強い作品だから、まあそうなんだけどそれでも近接戦で相手の隙付いてようやく射殺出来たから呆気ないとは思ったけど弱いとは思わんかった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:17:06 ID:MzODc2MTU
魔法が使えない国との戦争で兵器の使用を黙認する『混淆世界ボルドー』。

銃火器どころか核兵器も使うし魔法巨人像と戦いには巨大ロボを用意する。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:20:53 ID:AxMTgzNTk
バイオレンスジャックのジムマジンガは銃効くんだ…ってなった
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:27:18 ID:Y4OTgwMTU
だから昔から作品の垣根を越えた強さ議論みたいな時に「24時間365日常に肉体の純粋な"硬さ"が銃弾に耐えられるってキャラじゃない限り、魔法使いだろうが異能力持ってようがゴルゴに負ける」っていうめちゃ高い足切りラインがあるってのは昔からのあるあるだからな

バフかけて肉体強化すればスーパーマンやサイヤ人クラスになれます、自分より遥かに強い人間や異生物な存在を召喚使役できます、あたりのキャラもヨーイドン!の勝負で何の不思議能力を持ってない早撃ちができるだけのガンマン(それこそ現実のそういう競技の選手とか)に負けるってのも理解も想像もできるし
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:34:27 ID:Y4OTAwODQ
>>65
それもゴルゴに一方的に有利な状況想定してない?そもそもファンタジーバトル漫画のキャラは反応速度も人間やめてるから早撃ち(早く攻撃する)勝負でもガンマンに負けるって言えるか?
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:43:10 ID:Y4OTAwODQ
>>65
ゴルゴが見つからない前提なのもおかしいよ
ナルトの感知タイプとかワンピの見聞色とかハンタの円とかドラゴンボールの気みたいに隠れてる奴を探知する能力もいっぱいあるからゴルゴ側が先制攻撃を食らう可能性もあるだろ。漫画によるけど
0
116. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:19:27 ID:Q3NDg0ODM
>>74
ナルトもワンピもDBも普通に超人だからゴルゴより強いと思うよ
そうではなくて異能や魔法の力はすごいけど本人の身体能力やそれ以外のリアリティラインが現実並のタイプの作品だと思う
向き合ってよーいドン形式なら、このタイプの作品のキャラが早撃ち0.17秒を上回る攻撃速度を持つのはおそらく稀
遠隔地で無制限だとして指摘の通り遠見、感知持ってればともかく、そうでなければ隠密行動のプロに圧倒的不利を強いられる
上記のようなリアリティラインの作品だとそこまで高い感知を持つのはいるとしても「そういう能力を持ってる奴」て限られた奴のはず

DBやナルトみたいな超人バトルものじゃなくて、普通の人ベースの作品の話だと思うよ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:46:12 ID:MwNjAzMzE
>>65
ガンマンに負ける程度の召喚士なら同作品中の剣士とかに瞬殺されるだろうしあんま強くないだろそいつ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:27:30 ID:Y4OTAwODQ
この辺は作者匙加減や気分次第だからなんともな
ファンタジーバトル漫画なんて重火器や爆弾なんかよりはよかに強力な攻撃を打ち合ってるのに急に銃にやられると萎えるな
ドラゴンボール超でもクリリンが強盗の銃で撃たれて怪我して散々叩かれたろ。クリリンに銃なんかでダメージ通せるならナッパなんか軍隊で瞬殺出来るだろうよ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:32:20 ID:I4NDIxNjA
ジョジョは3部以降銃の脅威は一貫してるね、特に7部
タトゥーユー戦の決着方法とか好き
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:37:15 ID:c3NTI3Nzc
そもそも拳銃の威力って所詮熊の頭蓋骨で弾かれる程度の威力しかないから
岩砕いたりするような威力の攻撃の応酬する世界観でやった日には作者は銃を万物貫通武器だと思ってる?ってなっちゃうからな
最近マジでリアルにそう思ってそうな人が現実の偉い人ににいるから笑えないんだが
0
80. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:47:41 ID:Y4OTAwODQ
>>71
これ
最近出没ニュース多いからネットでも熊の話題になりやすいが、ヒグマどころか小柄なツキノワグマですら拳銃や散弾銃は効かないのに
熊より遥かにフィジカル強いファンタジーバトル漫画の住人に拳銃で対抗出来るかって話。ライフルや重火器ならともかく
0
103. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:41:15 ID:QxNjY0MDE
>>71
いうて魔法の世界に銃持ち込む作品ってバリアみたいな魔法の隙間狙ったり使ってないタイミングで当てたり工夫すること多くない?
防御魔法を無条件で拳銃でぶち抜く作品ぱっとは思い浮かばない
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:42:07 ID:QwMTM0MDM
銃と火炎放射器は
何も考えずに出してはいけないバランスブレイカーよ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:44:04 ID:E5NDE3NTI
カトリング斎はよかったなぁ
敢えて当てないようにしてていたぶって当てようとすれば容赦なく即当てられる
比留間兄弟相手に一度拳銃防いでる展開があっただけに
近代兵器には正面だとどうにもならない無常さが尚更際立ってて凄くいい
0
81. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:48:47 ID:A4MjY4MTM
そして大抵その展開が起ると白けるという劇薬
0
84. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 17:53:18 ID:YzNzUyOTg
オーダー66ぐらいの塩梅が好き
0
91. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:13:17 ID:Y4OTAwODQ
>>84
アレもジェダイ弱すぎやろってなったが
あの程度ならジェダイなんか最初からいらなくね?
0
92. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:15:16 ID:g5MzQ4MTE
タフでも序盤の難敵が名無しモブAにあっさり射殺されてたな
灘神陰流弾丸滑りさえ会得してれば・・・
0
94. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 18:52:58 ID:c5MDAyODE
テリーマンの足がキン骨マンの銃で無くなるのはショックやったわ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:11:51 ID:UwOTU4Ng=
銃よりも酷い、爆薬による自慢の魔術工房潰しからの
更に銃による魔術師の尊厳破壊。
仕事と卑怯者ムーブが完璧すぎな切嗣さん。
0
98. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:17:33 ID:U4OTY1MDU
あ…あの自分達ファンなんスよ 握手してもらっていいスか
こういう展開が好きなイッチなのか
0
99. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:22:43 ID:Y0MjM5MzI
無情さならタフの左近
0
102. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:38:22 ID:AzMTkzNjg
これくれちょっとローマ滅ぼしてくる
0
107. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 19:54:28 ID:AzNjE5NDE
山上たつひこの「イボグリくん」だな。果し合いの相手にバキューン!「き、きさま卑怯な」バキューンバキューンバキューン!
0
113. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 20:47:12 ID:MwMDgwMDI
あっさり倒されるのもいいけど、無能力者が一瞬の不意をついて逆転勝利するのもいいよね。
0
114. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:05:13 ID:M4MzYwOTI
西尾維新の人間シリーズだと裏社会の戦闘職は構える→狙う→引き金を引くってプロセスが必要な銃器より自前の肉体や近接武器で戦う方が早いし当たれば効くけど狙いも読み易いから撃つ前に回避行動に入れるってよくある設定なんだけど、その上で
・二丁拳銃を持った一流の拳士が最初からそこまで当てる気の無い銃を適当にブッ放す事で相手の逃げる方向を塞ぎ対処リソースを奪いながら鍛えた武術で殴って来る
・相手が仕切り直しの為に離れようとしたらそれに合わせて銃弾が飛んで来るので拳士相手に近接戦を強要させられる
・状況によっては普通に狙って打つ
っていう本命の攻撃通す為のサブ運用として使ってたのは巧いと感じた
0
115. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:11:15 ID:k1ODE1NDM
Fateのケイネス先生はプライド捨てて銃使ったのにその自分も銃にやられるというね
0
117. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:21:33 ID:AwNTY5Mw=
銃が効かない体だと注射とか手術が難しそう
0
118. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:30:03 ID:Q3NDg0ODM
チー付与漫画版の兵器や科学力、国家権力の力と魔法や冒険者、アウトローな連中の力のバランス好きよ
おもに半グレ編だけど
0
120. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:41:54 ID:k5NDkwMTM
並の超人 << 銃火器 << トップクラスの超人
くらいのパワーバランスが理想
0
121. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 21:43:22 ID:MxNzQ3NzA
その薄汚ねえ鉄の塊を私に向けるんじゃあねえ!!!!
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります