キャラの特殊すぎる一人称「主に愛された弟子」「神(オレ)」「アイアム」
1: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:22:31
サムネの一人称は「主に愛された弟子」
3: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:26:40
>>1
コイツが強すぎて他が出てこない
コイツが強すぎて他が出てこない
2: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:24:26
「僕」と書いて「やつがれ」と読む文豪ストレイドッグスの芥川龍之介
22: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 22:34:38
>>2
ミラーマン2Dのゴールドサタンも一人称は「僕(やつがれ)」で二人称は「其処許(そこもと)」
「『獅子はウサギを狩るにも千尋の谷に猿を落とし河童も流れる最上川』
というのでな」
ミラーマン2Dのゴールドサタンも一人称は「僕(やつがれ)」で二人称は「其処許(そこもと)」
「『獅子はウサギを狩るにも千尋の谷に猿を落とし河童も流れる最上川』
というのでな」
4: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:35:15
ヨハネはわりと高頻度で出るのに初登場時に名前ネタやったとき以外は一人称に説明すら入らないストロングスタイルだからな…
|
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:38:13
何の作品か忘れたけど一人称「僕様ちゃん」のキャラならいた
7: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:51:50
>>5
西尾維新の戯言シリーズのヒロインだな
西尾維新の戯言シリーズのヒロインだな
8: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 19:55:06
禁書シリーズによく出てくるイメージ
30: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 04:49:50
>>9
ラオウの同類?
ラオウの同類?
10: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 20:21:51
ぷよぷよシリーズのシグ
特殊というよりそもそも一人称がないのが公式設定らしい
そのうち使うのかどうかは不明
特殊というよりそもそも一人称がないのが公式設定らしい
そのうち使うのかどうかは不明
11: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 20:48:51
リゼロの暴食三兄妹
自我が複数あってしかも安定してないせいで
左二人は「僕たち」と「俺たち」、右は「私たち」と「あたしたち」で揺れてる
同じくリゼロからマデリン・エッシャルト
一人称は「竜」
自我が複数あってしかも安定してないせいで
左二人は「僕たち」と「俺たち」、右は「私たち」と「あたしたち」で揺れてる
同じくリゼロからマデリン・エッシャルト
一人称は「竜」
33: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 15:06:27
>>11
一人称竜意味わかんなすぎて数十話後あにまんのレスみて初めて一人称だと知ったわ。
一人称竜意味わかんなすぎて数十話後あにまんのレスみて初めて一人称だと知ったわ。
13: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 21:48:27
スレタイだけ見て真っ先に思い付いたキャラを書き込みに行ったら普通にサムネがそいつだった
15: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 22:04:59
仮面ライダーレジェンド/カグヤ様は珍しく一人称が「カグヤ様」のライダー
確かウルトラマンや戦隊では一人称が「カグヤ様」な人はいなかったはず
確かウルトラマンや戦隊では一人称が「カグヤ様」な人はいなかったはず
16: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 22:23:03
ボク様
40: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 18:35:41
>>16
初期の遊戯王に出てきたデジモンのパロディみたいなゲームやってたキャラも同じ一人称だったかな
尊大だけど俺って一人称は似合わなそうなキャラだったんで変だけど合ってる一人称ではあった
初期の遊戯王に出てきたデジモンのパロディみたいなゲームやってたキャラも同じ一人称だったかな
尊大だけど俺って一人称は似合わなそうなキャラだったんで変だけど合ってる一人称ではあった
17: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 22:23:55
わし様
18: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 22:27:18
>>16
>>17
この一人称はひねり過ぎて最初は誰のことを言ってるのか分からなくて二度聞きくらいしそう
ワンチャン聞き取れても人間の脳みそ的に「ボクサマ」「ワシサマ」という一つの単語だと思ってしまうだろう
>>17
この一人称はひねり過ぎて最初は誰のことを言ってるのか分からなくて二度聞きくらいしそう
ワンチャン聞き取れても人間の脳みそ的に「ボクサマ」「ワシサマ」という一つの単語だと思ってしまうだろう
21: 名無しのあにまんch 2025/09/21(日) 22:33:37
シャドーハウスのシャドー家のみなさん
私・僕・俺だけどルビがそれぞれの相棒の名前
私・僕・俺だけどルビがそれぞれの相棒の名前
23: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 00:41:40
ワンピースのイワンコフの「ヴァターシ」
そもそも喋り口調がクセありすぎるやつ
そもそも喋り口調がクセありすぎるやつ
24: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 01:14:37
小説だったかノンフィクションだったかで、多重人格の人のうちにいる幼い人格が自分を「you(あなた)」って呼んでたってのを読んだことあるな
「you(あなた)」と呼びかけられたから「you(あなた)」が自分を指す名称(名前?)なんだと思っちゃったって理由
だから会話すると「あなたはね、リンゴが好きなの」みたいなことになる
「you(あなた)」と呼びかけられたから「you(あなた)」が自分を指す名称(名前?)なんだと思っちゃったって理由
だから会話すると「あなたはね、リンゴが好きなの」みたいなことになる
26: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 03:02:58
エルモのエルモ
小さい子が自分のことを名前で呼ぶのは日本人的には変でもなんでもないように感じるけどエルモは自分を名前で呼ぶことで自分の話をしているのに動詞の活用が三人称単数になってしまって、それを真似した結果間違った活用で話してしまう子どもが一定数いるらしい
制作者の意図としては「3歳くらいの子が正確な英語で話せるわけないだろ?」とのこと
小さい子が自分のことを名前で呼ぶのは日本人的には変でもなんでもないように感じるけどエルモは自分を名前で呼ぶことで自分の話をしているのに動詞の活用が三人称単数になってしまって、それを真似した結果間違った活用で話してしまう子どもが一定数いるらしい
制作者の意図としては「3歳くらいの子が正確な英語で話せるわけないだろ?」とのこと
27: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 03:14:21
英語の「I」を「俺ちゃん」って訳したデッドプール
61: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:07:11
>>28
FGO一人称のルビが「オレ」シリーズ…
儂、神、我…全部読み方はオレ!
FGO一人称のルビが「オレ」シリーズ…
儂、神、我…全部読み方はオレ!
32: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 14:50:29
秘密戦隊ゴレンジャーのキレンジャーこと大岩大太の「おど」
熊本弁らしき一人称を使う
黄色=太った人=カレー好きという図式を作り上げた元祖キャラ
怒るとこの一人称と方言が全開になる
「おどば阿蘇山たい!でっかい噴火山たい!!」
熊本弁らしき一人称を使う
黄色=太った人=カレー好きという図式を作り上げた元祖キャラ
怒るとこの一人称と方言が全開になる
「おどば阿蘇山たい!でっかい噴火山たい!!」
35: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 15:09:37
遊戯王ゴーラッシュのクァイドゥール・ベルギャーの「これがし」
60: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 14:00:07
>>37
ちなみに読み方は「吾(あ)」
ちなみに読み方は「吾(あ)」
41: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 18:49:47
装甲悪鬼村正の蝦夷
女性の場合は自分(あて)
男性の場合は己(うて)と言う
ちなみに二人称は貴公(なれ)
劔冑(作品内の武器の呼称)の仕手に対しては御堂(みどう)と呼ぶ(基本は自分の仕手のみだけどキャラクターによっては他人の仕手に対しても使う)
女性の場合は自分(あて)
男性の場合は己(うて)と言う
ちなみに二人称は貴公(なれ)
劔冑(作品内の武器の呼称)の仕手に対しては御堂(みどう)と呼ぶ(基本は自分の仕手のみだけどキャラクターによっては他人の仕手に対しても使う)
54: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 07:15:29
>>41
村正なら二世の吾(あれ)とかもそうか
村正なら二世の吾(あれ)とかもそうか
44: 名無しのあにまんch 2025/09/22(月) 22:59:19
出禁のモグラの銭(ぜぜ)ちゃん
狐の女の子なんだけど、一人称が「わち」
わしでもわっちでもなく「わち」
狐の女の子なんだけど、一人称が「わち」
わしでもわっちでもなく「わち」
46: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 01:44:33
真っ先に思いついたのが山口六平太に出てきた有馬貴臣(一人称は「小生」)なんだけど
サムネを筆頭にここまで挙げられたキャラを見たら全然特殊とは言えないレベルの物ばかりだった
(一発で漢字変換できるし)
サムネを筆頭にここまで挙げられたキャラを見たら全然特殊とは言えないレベルの物ばかりだった
(一発で漢字変換できるし)
47: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 01:51:53
小生は最初見た時は!?となったけど割といるんだよな
48: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 01:55:35
小生は戦国BASARAの官兵衛さんで知ったな
日本語マジで色々な一人称ある
日本語マジで色々な一人称ある
52: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 06:56:58
おじさんキャラなら一人称「おじさん」もそこそこいるけど女の子がおじさんは珍しいよね
57: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 08:15:45
ヒプマイの夢野幻太郎
小生、拙者、某、麻呂、やつがれ、余、吾輩、ワシ、私、わたくし、わっち、妾、我、僕、俺
小生が基本だが脈絡なくコロコロ変わる
嘘つきで本心を表に出さないキャラだからか一人称も気まぐれ
ちなみに同作に拙僧、俺様、我、小官(4人各一個ね)もいるぞ なんか普通な気がしてきたぞ
坊さん、ヤクザの若頭、ヴィジュアル系バンド、軍人だし
小生、拙者、某、麻呂、やつがれ、余、吾輩、ワシ、私、わたくし、わっち、妾、我、僕、俺
小生が基本だが脈絡なくコロコロ変わる
嘘つきで本心を表に出さないキャラだからか一人称も気まぐれ
ちなみに同作に拙僧、俺様、我、小官(4人各一個ね)もいるぞ なんか普通な気がしてきたぞ
坊さん、ヤクザの若頭、ヴィジュアル系バンド、軍人だし
59: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 08:42:13
>>57
ヒプマイは正直そいつらの希少一人称より一二三の俺っちの方が気になる
メインキャラに10代前半もいる作品の中で職業関係なく29歳にその一人称持ってきていいんだという驚き
ヒプマイは正直そいつらの希少一人称より一二三の俺っちの方が気になる
メインキャラに10代前半もいる作品の中で職業関係なく29歳にその一人称持ってきていいんだという驚き
53: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 07:11:19
私たちとかいてわたしと読む、Fateのジャックちゃん
ジャック・ザ・リッパー事件で犠牲となった娼婦達が堕胎した水子の魂の集合体が英霊として顕現したから複数形の一人称になった的な感じだったはず
ジャック・ザ・リッパー事件で犠牲となった娼婦達が堕胎した水子の魂の集合体が英霊として顕現したから複数形の一人称になった的な感じだったはず
63: 名無しのあにまんch 2025/09/23(火) 16:24:48
鼎(かなえ)


























