【ワンピース】『悪魔の実の能力』よりも『鍛え抜かれた覇気』の方が強いという事実
1: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:40:29
実際今のワンピってガチの実力者なら下手な能力者よりも無能力者の方が弱点無くて強いよな
2: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:45:05
ニューゲートとカイドウ…
4: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:46:38
>>2
その二人は能力最強だから……
その二人は能力最強だから……
55: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 11:15:35
>>2
カイドウはその当人が上澄みの能力を手に入れたうえで覇気は全てを凌駕するという考えに行き着いたから…
おでんに脳焼かれた結果かもしれないけども
カイドウはその当人が上澄みの能力を手に入れたうえで覇気は全てを凌駕するという考えに行き着いたから…
おでんに脳焼かれた結果かもしれないけども
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:45:49
2年後入ってからずっとそうじゃないか?
9: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:48:55
>>3
新世界入って早々シーザーに壊滅させられかけたし章ボス全員能力者だが
新世界入って早々シーザーに壊滅させられかけたし章ボス全員能力者だが
19: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:54:58
>>9
章ボスって下手な能力者ではなくない?
章ボスって下手な能力者ではなくない?
24: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:56:45
>>19
逆に聞きたいんだけど「下手な能力者」のラインって具体的にどのあたりのやつの事だよ
逆に聞きたいんだけど「下手な能力者」のラインって具体的にどのあたりのやつの事だよ
41: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:07:33
>>24
カリブー
カリブー
36: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:03:11
>>19
「2年後入ってからずっと」って事は2年後出てきた能力者全員が対象でしょう
「2年後入ってからずっと」って事は2年後出てきた能力者全員が対象でしょう
5: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:46:48
と言っても弱点って海だけよ
能力あるに越したことない気がする
能力あるに越したことない気がする
37: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:04:17
>>5
鬼ヶ島屋上からマムが海に落ちてたら勝負ついてたと思うと馬鹿にできなくないか?
鬼ヶ島屋上からマムが海に落ちてたら勝負ついてたと思うと馬鹿にできなくないか?
6: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:46:51
戦争編の頃は猛者でも能力の方が目立ってたけど今は完全に覇気バトルよな
7: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:46:55
こいつらが異常なだけだから
8: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:48:45
全部鍛えるのが基本1番強い今回の騎士団とかは能力より
10: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:50:12
ジンベエ見てたら無能力者マジで強えなってめっちゃ思う
14: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:51:41
>>10
事実無能力者なんだけどジンベエ指して無能力者強いはなんか違うじゃん!
事実無能力者なんだけどジンベエ指して無能力者強いはなんか違うじゃん!
16: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:53:41
>>10
でもそのジンベエだって情報ナシだと多対一であっても能力者の軍子にほぼ完封されちゃうしなぁ…
(まあ軍子含む神の騎士団の場合不死ギミック有りだから単純に能力の有無で判断はできないけども)
でもそのジンベエだって情報ナシだと多対一であっても能力者の軍子にほぼ完封されちゃうしなぁ…
(まあ軍子含む神の騎士団の場合不死ギミック有りだから単純に能力の有無で判断はできないけども)
11: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:50:55
そもそもサムネ誰一人としてルフィと戦ってないやん
本編のド派手は戦闘はほぼほぼ能力者相手
能力者かつ覇気が使えれば強い
本編のド派手は戦闘はほぼほぼ能力者相手
能力者かつ覇気が使えれば強い
12: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:51:31
2年前もcp9とか神官とか能力なしじゃなかったっけ
18: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:54:27
>>12
CP9で無能力者なのフクロウとクマドリだけじゃね
CP9で無能力者なのフクロウとクマドリだけじゃね
13: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:51:41
でもガープとかロジャーがマグマグなり青龍持ってたらもっと強かった気がするだろ
どうせこいつらカイロウセキとか当たらんし
どうせこいつらカイロウセキとか当たらんし
15: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:52:49
海はとにかく海楼石で脱力しねえのは滅茶苦茶偉いよなと思ったりする
17: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:53:54
麦わらの一味で話すならゾロサンジンベエ全員無能力者なのは割と凄いよな
49: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 00:03:58
>>17
サンジは実質能力者みたいなものだから除外かなぁ
サンジは実質能力者みたいなものだから除外かなぁ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:55:16
シキや白ひげみたいに老いデバフかかっても悪魔の実磨いとけば潰しがきくって考え方もある
21: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:55:38
つい最近ギャバンvs軍子で能力の有無による機動力の差でギャバンが勝てなかったからそう思えなくなった
あれ子供達から数百mは離れていたからギャバンの判断はそんな間違ってなかったんだよな
軍子が超機動すぎた
あれ子供達から数百mは離れていたからギャバンの判断はそんな間違ってなかったんだよな
軍子が超機動すぎた
48: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 00:00:55
>>21
あれは単純にギャバンが無策で突っ込んだのが悪いのでは?
あれは単純にギャバンが無策で突っ込んだのが悪いのでは?
22: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:55:47
ロジャーやガープがゾオン系能力者だったら更に抜きん出た強さだったという事だろう
23: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:55:48
白ひげやカイドウが無能力者でもガープやロジャーが能力者でも最終的には今と大差ないみたいな印象がある
マムとかシキみたいな能力がインフラレベルになってる奴は無能力者だったらだいぶ変わってただろうけど
マムとかシキみたいな能力がインフラレベルになってる奴は無能力者だったらだいぶ変わってただろうけど
25: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:57:12
泳げるレイリーとかは無能力者の強みではある
空飛べるやつは飛べばいいと思うけど
空飛べるやつは飛べばいいと思うけど
26: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:58:43
覇気が能力を無効化する設定ができたから他人に干渉する能力より自分の能力を高めるor環境にまで干渉できる悪魔の実の方が有利ということになってきた
27: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:58:55
新世界の猛者って海上移動出来るやつ増えたし最悪月歩で良いしで言う程弱点感無くない?
42: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:07:42
>>27
ただ白ひげ海賊団やビッグマム海賊団の猛者でも月歩できない人結構いるんだよな
なんなら白ひげとマムもできないし
ただ白ひげ海賊団やビッグマム海賊団の猛者でも月歩できない人結構いるんだよな
なんなら白ひげとマムもできないし
45: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:11:32
>>42
ビッグマム海賊団は何人も使えるとは言ってたけど誰でもって訳じゃ無いもんな
とはいえマムは飛べるから問題無い、オヤジは…海でも割れば良いんじゃね()
ビッグマム海賊団は何人も使えるとは言ってたけど誰でもって訳じゃ無いもんな
とはいえマムは飛べるから問題無い、オヤジは…海でも割れば良いんじゃね()
28: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:59:07
いろんな戦い方があると思うドンキホーテのところは能力よりな人が多かったし百獣もやたら変な技使う人いたし
29: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:59:38
スマイルは論外としてもナギナギとかドアドアとか便利寄りの奴は戦闘面では弱点が目立つかも
ただ作中でガチのフィジカル強者は戦闘でも強い実を食べてる
ただ作中でガチのフィジカル強者は戦闘でも強い実を食べてる
31: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:01:30
>>29
戦闘特化能力ではないだけでその2つも目立った弱点はなくない?
戦闘特化能力ではないだけでその2つも目立った弱点はなくない?
34: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:02:27
>>31
いや海を泳げたりとか海楼石で脱力しなかったりとかそういう戦闘耐性面でのメリットが上回るかなあと
いや海を泳げたりとか海楼石で脱力しなかったりとかそういう戦闘耐性面でのメリットが上回るかなあと
30: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:01:16
軍子が謎
あれはイム様の覇気を上回らないと能力無効化できないってこと?それとも覇気すら矢印で操れるみたいなチートなのか
あれはイム様の覇気を上回らないと能力無効化できないってこと?それとも覇気すら矢印で操れるみたいなチートなのか
52: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 09:10:28
>>30
よく分からんけど縛りつけに対しては普通に覇気でもきつい気はするぞ
よく分からんけど縛りつけに対しては普通に覇気でもきつい気はするぞ
32: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:01:56
これ無能力に限らないけど機動力で絶対的な差は感じる事がある
ドラゴンですらくまが本気で動いたら何も出来ないし
ドラゴンですらくまが本気で動いたら何も出来ないし
35: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:03:10
あった方がないより明らかに強くはなれるなくても強い奴らはやばいけど
38: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:04:35
まあ仮にゾロがワプワプとか喰ったらただの最強男が出来上がるからな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:05:12
海泳げるメリットとしても戦闘面だと魚人やシャチペンギンぐらいの海戦能力無いと厳しい気がする
マシラみたいにサルベージが本業なら必須なんだけど
マシラみたいにサルベージが本業なら必須なんだけど
40: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:05:46
魚人が悪魔の実喰ったらもったいねえなあとはなる
58: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 18:51:22
>>40
ジャック・ササキ「」
ジャック・ササキ「」
43: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:09:42
まあロギアは流石に食い得
44: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:11:20
白ひげがロジャーと覇気だけで互角なのに決着ついてないから、四皇レベルの実力者になるとパラミシアはオプションが増えるくらいのもんなのかなと思った
46: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:15:27
でもロジャーたちが悪魔の実を食べてなかったのはロックスの言う世界征服に必要な悪魔の実を食べるためだっただけの可能性もあるよな
47: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 23:58:01
月歩は技術だから習得結構時間かかるから別のことしたいのかも
50: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 00:14:04
普通に能力あった方が良くね?とは思うかなぁ
今後パシフィスタのバブルシールドが対能力者戦において猛威を振るうなら改めるが
今後パシフィスタのバブルシールドが対能力者戦において猛威を振るうなら改めるが
51: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 01:31:02
ヒエヒエやピカピカみたいに弱点の海すら無効化できるなら食うに超したことないと思う
今回のギャバンもそうだったけど個人の身体能力や覇気だけじゃ覆せない状況もあるよね
今回のギャバンもそうだったけど個人の身体能力や覇気だけじゃ覆せない状況もあるよね
53: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 09:27:23
シキや白ひげを見てると覇気って歳をとると一緒に衰えるっぽい(二人が衰えすぎな可能性のほうが高いが)から衰えることのない悪魔の実の力に頼ったと考えると覇気を使える無能力者も確かに強いがそれ+能力のほうが戦いの幅は広がるんじゃないのかな
54: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 10:20:57
ガープの「海底落下」とか
文字通りの必殺技も良い所だろうしなあ
あの落下速度ならば
ヒエヒエで海上を凍らせる間も与えなさそう
文字通りの必殺技も良い所だろうしなあ
あの落下速度ならば
ヒエヒエで海上を凍らせる間も与えなさそう
56: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 11:50:15
能力者の性格や資質や知能次第では悪魔の実の能力がデメリットになりそうとは思う
例えばルフィがオペオペを使いこなしてる姿を想像できないし…
例えばルフィがオペオペを使いこなしてる姿を想像できないし…
57: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:42:29
「強い実を喰ってるってだけが強さの理由」って強キャラあんまり居ないよなワンピ
白ヒゲにしろカイドウにしろマムにしろ悪魔の実を食べてなくてもクソ強いだろうし
ルッチもシーザーもクロコダイルもエネルも悪魔の実の能力者じゃなかったとしても強敵だったろうし
ローだって培った知識と技術ありきの強能力で
「肉体が能力に追いついた時起きるのが覚醒」ってカイドウさんが言ってた以上は悪魔の実抜きにしても強いって事だし
ドフラミンゴだってクソほど鍛え上げたからこそのあの強さだろうし
戦いを能力に頼り切ってるカリブーは(登場時期もあるけど)描写されてる戦績が散々だし
…………シュガーぐらいか? 「完全に悪魔の実の能力だけが戦闘力を支えてて」「倒すの大変だったキャラ」って
シュガーにしてもあの悪魔の実を喰ってなかったら喰ってなかったで普通に鍛えて普通に強敵だった気もするけど
白ヒゲにしろカイドウにしろマムにしろ悪魔の実を食べてなくてもクソ強いだろうし
ルッチもシーザーもクロコダイルもエネルも悪魔の実の能力者じゃなかったとしても強敵だったろうし
ローだって培った知識と技術ありきの強能力で
「肉体が能力に追いついた時起きるのが覚醒」ってカイドウさんが言ってた以上は悪魔の実抜きにしても強いって事だし
ドフラミンゴだってクソほど鍛え上げたからこそのあの強さだろうし
戦いを能力に頼り切ってるカリブーは(登場時期もあるけど)描写されてる戦績が散々だし
…………シュガーぐらいか? 「完全に悪魔の実の能力だけが戦闘力を支えてて」「倒すの大変だったキャラ」って
シュガーにしてもあの悪魔の実を喰ってなかったら喰ってなかったで普通に鍛えて普通に強敵だった気もするけど
1: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 18:26:33
そろそろロックス ターがヤミヤミだか何かの能力で暴れ散らかして悪魔の実再評価が始まると思ってんすがね…
3: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 18:29:02
能力を持ちつつ覇気も鍛えるのが強いんやぞ
単純に選択肢増えるし
単純に選択肢増えるし
4: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 18:35:27
ニカ覚醒でひっくり返ったし能力も大事、覇気+能力が最強や
5: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 18:47:14
ていうか一長一短でどちらにせよ大事なのは肉体の鍛錬だと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 18:50:30
能力も鍛えんと結局駄目だし何をどれだけ鍛えるかじゃね
旧四皇の3人やシキは能力者だしイムや五老星やロキも能力持ちだし新四皇もほぼ能力者だし、むしろ能力優位なのは変わってなくねぇか?
旧四皇の3人やシキは能力者だしイムや五老星やロキも能力持ちだし新四皇もほぼ能力者だし、むしろ能力優位なのは変わってなくねぇか?
31: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 22:50:26
>>6
旧時代に名を馳せた奴らの過半数以上が能力者な時点で覇気>能力なんて単純な形にはならんよね
覇気無し能力のみよりは覇気強の方が上かも知れんけど覇気あり能力ありなら当然更に強くなる
旧時代に名を馳せた奴らの過半数以上が能力者な時点で覇気>能力なんて単純な形にはならんよね
覇気無し能力のみよりは覇気強の方が上かも知れんけど覇気あり能力ありなら当然更に強くなる
7: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 18:55:35
この理屈が通じるならおでんはあんな悲惨な末路迎えてないし、ドールや戦桃丸はボニーやペローナにワンパンされてないわ
13: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:13:56
>>7
おでんがあの末路迎えたのは非情になれなかったからだし、ドールと戦桃丸に関してはそもそも鍛え抜かれたってほど覇気強くない…
おでんがあの末路迎えたのは非情になれなかったからだし、ドールと戦桃丸に関してはそもそも鍛え抜かれたってほど覇気強くない…
14: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:19:36
>>13
蟻と象くらい体格差あるカーシーをワンパンできたり黄猿の攻撃を受け止められるくらい鍛えてもまだ鍛え足りないとか無茶言うな
どれだけ鍛えた所でシャンクスやロジャーやジョイボーイの領域に到達できる奴なんか突然変異で生まれた一部だけ
蟻と象くらい体格差あるカーシーをワンパンできたり黄猿の攻撃を受け止められるくらい鍛えてもまだ鍛え足りないとか無茶言うな
どれだけ鍛えた所でシャンクスやロジャーやジョイボーイの領域に到達できる奴なんか突然変異で生まれた一部だけ
16: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:31:16
>>14
その突然変異の奴らにとっては覇気が1番大事だって話だと思うんだが…
その突然変異の奴らにとっては覇気が1番大事だって話だと思うんだが…
17: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:34:35
>>16
突然変異で生まれた白いカラスを見てカラスは白い生き物だ!って騒ぎ立てる馬鹿の戯言だな
突然変異で生まれた白いカラスを見てカラスは白い生き物だ!って騒ぎ立てる馬鹿の戯言だな
18: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:46:46
>>17
突然変異レベルの化け物達が競い合う世界なのにそんなこと言ってもね
突然変異レベルの化け物達が競い合う世界なのにそんなこと言ってもね
22: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:58:39
>>18
頂上戦争ですらあの場にいる99パーセントは黒い側だし
その極一部の化け物達ですら初見殺しや相性が悪い能力者と当たってしまったら容易に詰む世界なんで
頂上戦争ですらあの場にいる99パーセントは黒い側だし
その極一部の化け物達ですら初見殺しや相性が悪い能力者と当たってしまったら容易に詰む世界なんで
25: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 20:12:59
>>22
頂上戦争終わらせたのが覇気オンリーの赤髪海賊団だからなぁ
頂上戦争終わらせたのが覇気オンリーの赤髪海賊団だからなぁ
29: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 22:43:28
>>25
終わらせたっつっても赤髪海賊団が直接戦闘してぶちのめした訳じゃないしなぁ
白ひげも海軍ももうボロボロなあのタイミングで乗り込んでくるなら能力者非能力者関係なく四皇クラスの実力者なら止められたでしょ
終わらせたっつっても赤髪海賊団が直接戦闘してぶちのめした訳じゃないしなぁ
白ひげも海軍ももうボロボロなあのタイミングで乗り込んでくるなら能力者非能力者関係なく四皇クラスの実力者なら止められたでしょ
33: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 04:11:55
>>29
それはそうだな俺の返しがアホだったわ
ただジョイボーイの覇気で気絶する中将を鍛え抜かれた覇気使いの代表例として持ち出すのは違うだろ
それはそうだな俺の返しがアホだったわ
ただジョイボーイの覇気で気絶する中将を鍛え抜かれた覇気使いの代表例として持ち出すのは違うだろ
34: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 07:02:57
>>33
凡人がどれだけ血反吐吐いて覇気を鍛え抜こうが中将のレベルが限界なのよ
上澄みの中の上澄みのジンベエですら軍子のアロアロには完封負け喫してるのが現実
凡人がどれだけ血反吐吐いて覇気を鍛え抜こうが中将のレベルが限界なのよ
上澄みの中の上澄みのジンベエですら軍子のアロアロには完封負け喫してるのが現実
36: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:47:19
>>34
元のカイドウの話からして凡人のことは考慮されてないだろってのは置いといても、ドールに関しては相手のボニーも覇気使いだし格下が格上に負けだだけだろとしか思わん
ジンベエ対軍子も軍子のほうがはるかに経験は上でイム様の護衛だから覇気で軍子が上回ってても不思議じゃない
元のカイドウの話からして凡人のことは考慮されてないだろってのは置いといても、ドールに関しては相手のボニーも覇気使いだし格下が格上に負けだだけだろとしか思わん
ジンベエ対軍子も軍子のほうがはるかに経験は上でイム様の護衛だから覇気で軍子が上回ってても不思議じゃない
39: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:54:53
>>36
流石に12歳児のボニーよりは経験値も訓練期間もドールの方が圧倒的に格上だろ
ボニーがトシトシ禁止の素手でカーシーワンパンできるとは思えん
流石に12歳児のボニーよりは経験値も訓練期間もドールの方が圧倒的に格上だろ
ボニーがトシトシ禁止の素手でカーシーワンパンできるとは思えん
47: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:53:42
>>39
ガキで大人より強いとかざらにある世界だし
覇気鍛えても大半の人間には中将レベルが限界だけど、それ言うなら格上にも勝ちうる悪魔の実を手に入れられるのもほんのひと握りの人間だってのを考慮しないとだめでは
ガキで大人より強いとかざらにある世界だし
覇気鍛えても大半の人間には中将レベルが限界だけど、それ言うなら格上にも勝ちうる悪魔の実を手に入れられるのもほんのひと握りの人間だってのを考慮しないとだめでは
49: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 13:32:19
>>47
五歳にして大半の人類よりは強いだろう女児が実在するからなワンピ世界…。
ボニーのパワーが能力込みでCPとかより強いのは全然問題ない。
ただまあ本編で出てくる連中が人類の限界点か人外だから弱く見えるだけで中将も十分上澄み側だからな…。
凡人は佐官にもたぶんなれない。
ピンキリだけど中将って2年前ルッチより強い連中だしね。
六式を使えてかつ覇気をちゃんと習得してる連中だから。
五歳にして大半の人類よりは強いだろう女児が実在するからなワンピ世界…。
ボニーのパワーが能力込みでCPとかより強いのは全然問題ない。
ただまあ本編で出てくる連中が人類の限界点か人外だから弱く見えるだけで中将も十分上澄み側だからな…。
凡人は佐官にもたぶんなれない。
ピンキリだけど中将って2年前ルッチより強い連中だしね。
六式を使えてかつ覇気をちゃんと習得してる連中だから。
41: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:16:16
>>34
過剰な覇気とやらも結局はトラ男のような30億クラスじゃないと無意味だよな
ジンベエの覇気では軍子にやられたのもしゃーない
過剰な覇気とやらも結局はトラ男のような30億クラスじゃないと無意味だよな
ジンベエの覇気では軍子にやられたのもしゃーない
8: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 18:57:24
カイドウの「覇気こそが全てを凌駕する」はロックスや白ひげやロジャーを間近で見て育ったからでは説をあにまんで見た
9: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:00:21
>>8
単におでんがひぐらしとせみ丸にハメ殺されて破滅した現実から逃避してるだけやろ
単におでんがひぐらしとせみ丸にハメ殺されて破滅した現実から逃避してるだけやろ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:06:05
>>9
これにカイドウの暴があったからおでんを倒せたんだよなあ…。
ここだとバリバリ・マネマネでおでんハメ殺したってよく見るけどこの二人別におでんを倒せるほど強くはないからね。
致命的なタイミングでババアが桃の介に化けておでんが一瞬停止したからカイドウが討ち取れたっていうの無視してるの多くない?
オロチを将軍に押し上げたのはババア、神輿のオロチを守ってたのはジジイだけどそれだけでおでんを含む諸大名を抑え込めるならカイドウなんて武力は要らない。
これにカイドウの暴があったからおでんを倒せたんだよなあ…。
ここだとバリバリ・マネマネでおでんハメ殺したってよく見るけどこの二人別におでんを倒せるほど強くはないからね。
致命的なタイミングでババアが桃の介に化けておでんが一瞬停止したからカイドウが討ち取れたっていうの無視してるの多くない?
オロチを将軍に押し上げたのはババア、神輿のオロチを守ってたのはジジイだけどそれだけでおでんを含む諸大名を抑え込めるならカイドウなんて武力は要らない。
42: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:18:35
>>40
そのカイドウもウオウオ食ってなかったら桃源十拳喰らった後も反撃できるような耐久や回復力得られたか?って話
無能力者だったら神避喰らったキッドみたいにそのままダウンして復帰できないまま終わってた可能性もあるわけで
そのカイドウもウオウオ食ってなかったら桃源十拳喰らった後も反撃できるような耐久や回復力得られたか?って話
無能力者だったら神避喰らったキッドみたいにそのままダウンして復帰できないまま終わってた可能性もあるわけで
10: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:04:23
カイドウ個人の持論をまるであの世界の法則みたいに拡大解釈して扱う一部読者の問題じゃねぇかな
〇〇が言ってるからこれは正しい!!みたいなバイアスかかってる人居るよね
1つの意見としては興味深いし一概に完全な誤りとも言えないだけの根拠はあるけど絶対的な正解なんて言えるのはおだっち以外に居ないのに
〇〇が言ってるからこれは正しい!!みたいなバイアスかかってる人居るよね
1つの意見としては興味深いし一概に完全な誤りとも言えないだけの根拠はあるけど絶対的な正解なんて言えるのはおだっち以外に居ないのに
11: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:09:54
>>10
カイドウ自身散々ウオウオの能力に頼りまくってるし、最終的にニカという悪魔の実の能力が決め手になって負けてるから単なる妄言でしかない
カイドウ自身散々ウオウオの能力に頼りまくってるし、最終的にニカという悪魔の実の能力が決め手になって負けてるから単なる妄言でしかない
19: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:51:02
>>11
ルフィが触れない覇気習ってなかったら腕溶けて負けてたし妄言とも言えない
ルフィが触れない覇気習ってなかったら腕溶けて負けてたし妄言とも言えない
43: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:23:11
>>19
その腕溶かすのが能力やんけ
その腕溶かすのが能力やんけ
44: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:39:37
>>43
それに覇気で対抗できただろ
それに覇気で対抗できただろ
45: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:47:58
>>44
能力で腕を大きくして纏える覇気の量を増やしたお陰なんだなあ
ルフィと敗北者の覇気の練度差的に能力なしだと抵抗できんよ
能力で腕を大きくして纏える覇気の量を増やしたお陰なんだなあ
ルフィと敗北者の覇気の練度差的に能力なしだと抵抗できんよ
48: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:54:47
>>45
覇気がなかったらそもそも負けてるんだよなあ
つまり両方大事ってこと
覇気がなかったらそもそも負けてるんだよなあ
つまり両方大事ってこと
37: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:49:12
>>11
覇気だけがすべてを凌駕するは実際そうでもないからね。
ただまあ武力として能力だけでどうにかなるのは偉大なる航路前半までだろうなとは思うけど。
前半は海軍も覇気を使える将校以上はあんまりエンカウントしないし、他海賊もルーキーとかばっかりで玉石混合。七武海とばったり事故とかなければまあ運があればたぶんシャボンディまではいける。
ただ後半の覇気がデフォルト環境に行くと能力にかまけて地力を鍛えてない連中は脱落していくんだけど。
カリブーなんかがそうだしね。ロギアの無敵性を過信して能力も覇気も体も鍛えてないから麦わらの一味にもぺコムズにも一蹴されてる。そもそも新世界にいるような百戦錬磨の海賊海軍に一芸特化で勝てるわけがないんだよね。
覇気だけがすべてを凌駕するは実際そうでもないからね。
ただまあ武力として能力だけでどうにかなるのは偉大なる航路前半までだろうなとは思うけど。
前半は海軍も覇気を使える将校以上はあんまりエンカウントしないし、他海賊もルーキーとかばっかりで玉石混合。七武海とばったり事故とかなければまあ運があればたぶんシャボンディまではいける。
ただ後半の覇気がデフォルト環境に行くと能力にかまけて地力を鍛えてない連中は脱落していくんだけど。
カリブーなんかがそうだしね。ロギアの無敵性を過信して能力も覇気も体も鍛えてないから麦わらの一味にもぺコムズにも一蹴されてる。そもそも新世界にいるような百戦錬磨の海賊海軍に一芸特化で勝てるわけがないんだよね。
12: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:11:46
カイドウの発言も文脈を考えたら「拮抗した勝負で最後の決め手になるのは覇気」ぐらいのニュアンスだろうしな
15: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:20:55
カイドウの発言は自分が覚醒してないから能力で負けても覇気で勝つって言いたかったのかもしれない
20: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:52:20
鍛え抜かれた覇気でようやく追い越せるなら食べるだけで能力が身につく悪魔の実の方がよくね?
21: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 19:53:51
どちらも互角くらい
65: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 07:22:03
>>21
それ思う 違ってもバトルが面白い
それ思う 違ってもバトルが面白い
24: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 20:05:45
カイドウはゴッドバレーにいたから不死身に対抗できるのは覇王色って知ってたのでは?
そりゃ覇気厨になりますわ
カイドウさんの実感としての話であって作中の絶対基準かはまだわからないけどね
そりゃ覇気厨になりますわ
カイドウさんの実感としての話であって作中の絶対基準かはまだわからないけどね
26: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 20:14:47
まぁカイドウクラスになればね??って話が前提にあるのよね
27: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 20:56:17
ロジャーとガープが
能力者じゃなくてもトップクラスの戦いを出来た
あのカイドウですら
覇気だけが〜で引き合いに出すぐらいだし
ウオウオが決定打にならない認識はあるんだろうな
能力者じゃなくてもトップクラスの戦いを出来た
あのカイドウですら
覇気だけが〜で引き合いに出すぐらいだし
ウオウオが決定打にならない認識はあるんだろうな
30: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 22:46:13
とりあえず0か100かで話すのやめてくれ
59: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 01:17:19
>>30
それな
答えは数だけあるんだし
それな
答えは数だけあるんだし
35: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:25:17
白ひげですら昔は覇気メインだしな
ロジャー、白ひげ、全盛期ガープ、ロックスは別格の覇気持ってたんだろうな
現代はシャンクスと、黒刀もしてるミホークの覇気がヤバそう
ロジャー、白ひげ、全盛期ガープ、ロックスは別格の覇気持ってたんだろうな
現代はシャンクスと、黒刀もしてるミホークの覇気がヤバそう
38: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:53:48
アニメのガープの拳が光りすぎて面白い
50: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 13:44:46
>>38
これもう能力者だろ
これもう能力者だろ
70: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 13:05:09
>>38
ヒロアカにいても違和感なさそうな表現だな…
ヒロアカにいても違和感なさそうな表現だな…
46: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:51:30
能力者のほうが一般人よりも強くなる傾向にある
けれども覇気を使えればあらゆる能力者に対抗する術にはなる
能力による相性こそあるかもしれないけど、基本的には覇気をより使いこなせた方が結果的にどんな能力にも対応できるから強い、みたいな理屈なのかね?
けれども覇気を使えればあらゆる能力者に対抗する術にはなる
能力による相性こそあるかもしれないけど、基本的には覇気をより使いこなせた方が結果的にどんな能力にも対応できるから強い、みたいな理屈なのかね?
51: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 13:50:53
>>46
能力者の利点はルッチが言ったとおりだから…。
どんな能力当たっても弱くなるってことはないし戦闘においての手札が増える。
一般人より強くなる傾向にあるっていうよりくったらもっと強くなるって話。
もしもガープがリキリキの実を食べてたら?もしも肉食のゾオンだったら?みたいな。
覇気の理屈は地力の話だと思う。
どんなに大当たりの実を食べてようが本人が大したことなかったら頂点は取れない。
能力者の利点はルッチが言ったとおりだから…。
どんな能力当たっても弱くなるってことはないし戦闘においての手札が増える。
一般人より強くなる傾向にあるっていうよりくったらもっと強くなるって話。
もしもガープがリキリキの実を食べてたら?もしも肉食のゾオンだったら?みたいな。
覇気の理屈は地力の話だと思う。
どんなに大当たりの実を食べてようが本人が大したことなかったら頂点は取れない。
74: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 17:29:52
>>51
ルッチの主張は十中八九弱くはならんだからちょっとニュアンスが違う
ルッチの主張は十中八九弱くはならんだからちょっとニュアンスが違う
52: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 14:02:45
実を食ったら明確な弱点である海ができるけど戦う場所とかで対処可能だしな
62: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 16:14:59
>>52
あとは対処法を確立していればそこまでない
生活も半身浴やシャワーまでは大丈夫だし
あとは対処法を確立していればそこまでない
生活も半身浴やシャワーまでは大丈夫だし
53: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 14:58:22
覇気が事実上青天井で頑張ればいくらでも強くなれる。悪魔の実は能力で強さを底上げできる。
って感じだからどっちが最強とかでもなくないか?
覇気(50)のやつが悪魔の実を食ったら覇気(50)+能力(50)で合計で強さ(100)に、覇気(110)のやつは能力なくてもさっきのやつより強いけど悪魔の実を食ったら覇気(110)+能力(50)で強さ(160)になる。ってだけの話では?
って感じだからどっちが最強とかでもなくないか?
覇気(50)のやつが悪魔の実を食ったら覇気(50)+能力(50)で合計で強さ(100)に、覇気(110)のやつは能力なくてもさっきのやつより強いけど悪魔の実を食ったら覇気(110)+能力(50)で強さ(160)になる。ってだけの話では?
54: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 15:30:22
おでんは本気で覇気ればバリバリのバリア貫通出来たんだろうな…
55: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:08:49
>>54
舐めプしてオロチ仕留められなかったカス野郎になるけどそれでいいのか?
舐めプしてオロチ仕留められなかったカス野郎になるけどそれでいいのか?
56: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:16:25
>>54
さすがにバリアが本当にそういう概念をつかさどる能力だとしたら、誰であっても破れなさそう
さすがにバリアが本当にそういう概念をつかさどる能力だとしたら、誰であっても破れなさそう
57: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:28:38
>>54
覇気があればどんな能力でも無効化出来る訳じゃないぞ
あくまで自分に干渉してくる一部を弾いたり解除したり出来るだけだ
覇気があればどんな能力でも無効化出来る訳じゃないぞ
あくまで自分に干渉してくる一部を弾いたり解除したり出来るだけだ
60: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 06:26:20
>>57
そらな覇気は万能じゃないわけだし
そらな覇気は万能じゃないわけだし
64: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 00:45:49
>>54
バリアの後ろを回れればな
バリアの後ろを回れればな
58: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:35:18
>>54
四皇相手にワンチャンあると言われるキングパンチですら無傷だからどうなんだろうね。
本誌にバリバリが破られる描写がないから覇気と力で破れるのか、そういうのひっくるめて全部無理なのかわからんのだなあ。
四皇相手にワンチャンあると言われるキングパンチですら無傷だからどうなんだろうね。
本誌にバリバリが破られる描写がないから覇気と力で破れるのか、そういうのひっくるめて全部無理なのかわからんのだなあ。
61: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 07:24:55
シンプルに考えればゾオン(出来れば肉食、さらに言うと古代・幻獣)食べた上で六式や覇気鍛えまくるのがフィジカル・パワーだけなら強いハズではある、それこそカイドウやフーズフー、ルッチ達みたいに。いやまあパラミシアやロギアでも同じだろうけど。
63: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 16:30:13
頂点を間近で見続けたカイドウなりの結論ってだけだからな
そんな考え持ちつつも肉体も能力も覇気も極めてるんだから抜かりないなこの角ゴリラ
そんな考え持ちつつも肉体も能力も覇気も極めてるんだから抜かりないなこの角ゴリラ
68: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 19:25:23
>>63
めちゃくちゃ愚直でまじめなんだよな
それで結果を出す努力
めちゃくちゃ愚直でまじめなんだよな
それで結果を出す努力
66: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 07:42:34
いつかのクロコさんも似たような事言ってたけど能力にばかりかまけてる奴は頂点にはなり得ないって事なんやろな
72: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 13:11:15
能力も大事だけど最後に物を言うのは結局フィジカルって話だろ
73: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 17:28:20
>>72
あとは精神力?
あとは精神力?
75: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 17:55:01
>>72
戦桃丸が蟻と象レベルでフィジカル差があるペローナに惨敗してるやん
戦桃丸が蟻と象レベルでフィジカル差があるペローナに惨敗してるやん
71: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 13:09:29
能力は防御面でも武装職の実体を捉える力に負けるし
攻撃面でも過剰な覇気による能力無効に負けるからな
とはいえ同じレベルの覇気使い同士なら能力鍛えてる方が強いだろうし
攻撃面でも過剰な覇気による能力無効に負けるからな
とはいえ同じレベルの覇気使い同士なら能力鍛えてる方が強いだろうし
元スレ : 実際今のワンピって
元スレ : 鍛え抜かれた覇気>悪魔の実の能力←これ