【画像】初見で痺れた漫画のシーンを教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:08:51
どんどん上げていってください。
このシーンは我らが虎眼流を舐めてかかった下郎浪人を刀を使わずに鉄拳制裁を貝殻野郎が決めたシーン
このシーンは我らが虎眼流を舐めてかかった下郎浪人を刀を使わずに鉄拳制裁を貝殻野郎が決めたシーン
5: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:31:31
>>1
この後、手がぱんぱん腫れ上がるまでがセットの名シーン。
シグルイなら冒頭の出来る!出来るのだ!と決闘時の死の流星を受け止めたも好き。
この後、手がぱんぱん腫れ上がるまでがセットの名シーン。
シグルイなら冒頭の出来る!出来るのだ!と決闘時の死の流星を受け止めたも好き。
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:28:39
中国拳法VSサンボ
比較的グラウンドが苦手とされる中国拳法のタックル対策でお出しされたのがこれ
比較的グラウンドが苦手とされる中国拳法のタックル対策でお出しされたのがこれ
48: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:46:19
>>4
ケンガンだとコレを推したい
ケンガンだとコレを推したい
6: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:37:13
やはりバジリスクは外せない…
8: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:49:49
>>6
「見よ、豹馬」のシーンも初見でちょっとビビったなぁ
「見よ、豹馬」のシーンも初見でちょっとビビったなぁ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:46:13
絶望的な状況で主人公が戦うシーン。
始めてみたとき、余り印象になかったこのハゲに虜になった。
始めてみたとき、余り印象になかったこのハゲに虜になった。
16: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:32:53
>>7
途中から読み出したの?
途中から読み出したの?
52: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:33:39
>>16
ギャグキャラとしか見てなかったからこのシーンで初めてかっこいいハゲだと感じられたんだ⋯
かっこよくなれるキャラとは思ってなかった。
ギャグキャラとしか見てなかったからこのシーンで初めてかっこいいハゲだと感じられたんだ⋯
かっこよくなれるキャラとは思ってなかった。
9: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:51:55
学生時代、部室に先輩が持ち込んだ1巻を読んでこのシーンに痺れた
ブックオフを巡って全巻揃えたのはいい思い出
ブックオフを巡って全巻揃えたのはいい思い出
11: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:04:13
これだなぁ。
やっぱりルフィはカッコよかったよ。
やっぱりルフィはカッコよかったよ。
12: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:16:47
第一話よりむしろこっちのドラゴンころしがすき
13: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:17:54
ヒラコー本人は調子に乗りすぎたと反省してるっぽいが良いものは良い
14: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:24:21
俺たちはガキの頃から甲子園を目指してきたんだぜ
気まぐれで甲子園にやって来た剣術屋に負けたんじゃ全国の球児に申し訳が立たん!
気まぐれで甲子園にやって来た剣術屋に負けたんじゃ全国の球児に申し訳が立たん!
15: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:32:04
ここはマジでしびれた
17: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:33:11
ストッパー毒島といえば佐世保のアレだが序盤のコレもすき…伊良部…
19: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:38:02
ついでにこっちも好き。
あれだけ好き勝手大暴れしてた邪神が何かを悟って静かに息を引き取るの完璧な幕引き。
あれだけ好き勝手大暴れしてた邪神が何かを悟って静かに息を引き取るの完璧な幕引き。
24: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:43:41
>>19
洗脳されてるとはいえ必死に助けようとする美羽の姿に
もう助からないとも
何かを掴んだのにともとれる言葉と晴れやかな表情で事切れるのが本当に美しい
洗脳されてるとはいえ必死に助けようとする美羽の姿に
もう助からないとも
何かを掴んだのにともとれる言葉と晴れやかな表情で事切れるのが本当に美しい
20: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:38:16
レッドランプ レッドボーン ダブルタイフーン 全ての力を解放しおった
なんだあの技!…知らん…ワシも知らんぞ志郎!
なんだあの技!…知らん…ワシも知らんぞ志郎!
23: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:42:55
>>20
ライスピだとこれ
よくある子供向けの漫画だと思ってたら1話から心を鷲掴みにされた
ライスピだとこれ
よくある子供向けの漫画だと思ってたら1話から心を鷲掴みにされた
25: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:43:57
>>23
ライスピならこっちも
ライスピならこっちも
26: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:47:58
>>25
ライスピで主題歌が流れるシーン 直撃世代はだいたい泣く説
ライスピで主題歌が流れるシーン 直撃世代はだいたい泣く説
21: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:40:08
最高にかっこいい
22: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:41:45
かっこいいと同時に少し切ない
27: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:58:27
「熱笑!!花沢高校」より
なんかバカバカしい絵に見えるだろうし実際今の子が読んだらバカバカしいかもしれん
でも最高に痺れるシーンなんだ
なんかバカバカしい絵に見えるだろうし実際今の子が読んだらバカバカしいかもしれん
でも最高に痺れるシーンなんだ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:03:14
信長のシェフ
これまでの積み重ねからの「やりやがった…!マジかよあの野郎…やりやがった!」
これまでの積み重ねからの「やりやがった…!マジかよあの野郎…やりやがった!」
32: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:04:45
ダブリインパクトって自分で言ってたし、ネタキャラだと思ってたのにこれはズルい
82: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:10:56
>>32
次回で嘘扱いされて弄られてたのも好き
次回で嘘扱いされて弄られてたのも好き
34: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:06:19
我が柔道 敗けは死と同義である
53: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:41:59
>>34
この後家永の「貴方の全盛期は何時だった?」って問を思い出して、「今だよ。今!」って返すのがもう最高
この後家永の「貴方の全盛期は何時だった?」って問を思い出して、「今だよ。今!」って返すのがもう最高
60: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 05:46:11
>>34
即死レベルの傷なのに正座に一切ブレが無いのがカッコいいよなぁ
敵味方コロコロ変わる作品だけど牛山はどの立場でも敵とは思えなかった
即死レベルの傷なのに正座に一切ブレが無いのがカッコいいよなぁ
敵味方コロコロ変わる作品だけど牛山はどの立場でも敵とは思えなかった
35: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:08:40
魔界のおっさんのこのシーン
36: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:10:34
嘘喰いのここ
友情・努力・勝利…
友情・努力・勝利…
37: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:12:34
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ!
40: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:18:09
忠義と家族との間で揺れる英雄が覚悟を決めて、家族を守るために自国の兵士を薙ぎ払うシーン。
41: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:19:45
封神演義のここ
ボスキャラ来襲シーンの教科書があったら載せたいぐらいの見開き
ボスキャラ来襲シーンの教科書があったら載せたいぐらいの見開き
42: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:25:57
モータルの怒りを知るがよい!
44: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:36:00
「……勝った」でどういうこと!?ってなってからのページめくるとこれ
76: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 09:49:33
>>44
何度も言われてるが前振りめちゃくちゃしてたのに読者に読ませなかったのもすごい
何度も言われてるが前振りめちゃくちゃしてたのに読者に読ませなかったのもすごい
46: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:41:59
メダリスト全日本ノービス
もうとにかく最高なので全人類見てほしい
もうとにかく最高なので全人類見てほしい
47: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:44:07
名シーンは数あれど1つだけ挙げろと言われるとここになる
50: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:58:21
若先生の読むときの心得「もうしばらく生きてみようかと思えるような漫画」
55: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:49:12
顕現せし坂東の王、世紀を超えて、今宵、都を震撼させよ
56: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 23:01:31
すごい諸行無常感が好き
ストーンオーシャンも当然好き
こういった歴史改変、生き残りが別の世界線の主人公を見届けてEND
って古典SFが元ネタなのかな
ストーンオーシャンも当然好き
こういった歴史改変、生き残りが別の世界線の主人公を見届けてEND
って古典SFが元ネタなのかな
58: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 00:44:32
カバディの大会で
試合決着ギリギリでの乾坤一擲の最後の攻撃
試合決着ギリギリでの乾坤一擲の最後の攻撃
59: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 01:20:50
バオウザケルガ四体分裂は清磨の発想とその覚悟に痺れたよ
61: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:33:38
エンポリオがウェザーリポートに覚醒したシーン
仲間全員殺されて子供のエンポリオが泣いて逃げ回るしか出来ない絶望的な状況からの逆転劇
1Pまるまる使った演出が最高だった
仲間全員殺されて子供のエンポリオが泣いて逃げ回るしか出来ない絶望的な状況からの逆転劇
1Pまるまる使った演出が最高だった
62: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:57:49
ドリフターズ連載当時、歴史を聞きかじった程度だと打ちのめされて、色んな歴史上の人物が出て来てついていけるか心配だった。
スキピオのこのセリフでハンニバルがとんでもないことをやらかしたと認識させられた。もっと知りたくなって登場人物の背景を調べまくったし、ドリフターズが大好きになった。
スキピオのこのセリフでハンニバルがとんでもないことをやらかしたと認識させられた。もっと知りたくなって登場人物の背景を調べまくったし、ドリフターズが大好きになった。
63: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 14:28:25
このシーンはぜひ単行本で読んで欲しい
これ以前でどれだけカスケードが偉大な王者だったかを語ってからこの見開きの迫力
何回読んでも目頭が熱くなる
これ以前でどれだけカスケードが偉大な王者だったかを語ってからこの見開きの迫力
何回読んでも目頭が熱くなる
64: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 14:38:39
読者と作中人物の脳を丸ごと焼いて焼いて焼きまくった男
66: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:51:42
楽しいダンス大いにけっこう!
しかし言わせてもらえば――
しかし言わせてもらえば――
67: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:01:28
敵の情報を徹底的に調べ尽くして逆に自分の情報は徹底的に隠し通して来たオベイユアマスターがレース中に本性を表したシーン
68: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:22:42
死んだと思っていた前作主人公の登場
69: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:29:11
大軍を前に単騎で立ちはだかる張飛
71: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:17:24
>>69
張さんは、その後のこっちが好きだわ
張さんは、その後のこっちが好きだわ
72: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:08:55
>>71
惇兄「雑兵いくら投入しても火に油、張遼なら相手になるかもしれんが戦術的・政略的に投入するメリットなんもない」からの
「おー楽進ならわりといい線いけるんじゃね?」って言った矢先に楽進が瞬殺されそうになってるのホント草
惇兄「雑兵いくら投入しても火に油、張遼なら相手になるかもしれんが戦術的・政略的に投入するメリットなんもない」からの
「おー楽進ならわりといい線いけるんじゃね?」って言った矢先に楽進が瞬殺されそうになってるのホント草
75: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 01:15:57
>>71
マジで好き
初見で観たとき何度も何度も読み返した
マジで好き
初見で観たとき何度も何度も読み返した
74: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 01:11:34
っぱここよ
リアルタイムで読んでて本当に声出た鳥肌も立った
直前のページまで散々兵士を殺されて胸糞MAXだったところに飛んできたからもう読者の脳汁はドバドバ
リアルタイムで読んでて本当に声出た鳥肌も立った
直前のページまで散々兵士を殺されて胸糞MAXだったところに飛んできたからもう読者の脳汁はドバドバ
77: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:15:22
>>74
シガンシナ区奪還作戦だとエレンが超大型巨人に斬りかかる時の「殺った」も好き
シガンシナ区奪還作戦だとエレンが超大型巨人に斬りかかる時の「殺った」も好き
78: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:06:38
ジョニィのスタンド能力が成長するシーンはACT4の時が語られがちだけどACT2の時も好き
83: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:16:18
ゲームで何回も見たあのフェイバリットホールドが原作で完全に決まった時
84: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:16:24
このあとの「”YES”だ」と合わせてめちゃくちゃ好き
85: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:33:15
前のループじゃ完全に呪いだった能力が前向きに発現したシーン
87: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:44:54
史実である
90: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:47:41
>>87
あにまんでオススメされたABURA
すごいよかったよ
あにまんでオススメされたABURA
すごいよかったよ
89: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:19:39
羽海野チカ作品のモノローグは火力高いんだけどやっぱりここが忘れられない
ほわっほわしてるなかわいいなあとしか思ってこなかったマスコットヒロインの根底が狂気じみた信念だと明かされた瞬間は本当に寒気すらした
ほわっほわしてるなかわいいなあとしか思ってこなかったマスコットヒロインの根底が狂気じみた信念だと明かされた瞬間は本当に寒気すらした
92: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:01:30
セトウツミより
ハイパーネタバレだけど
帰宅部の高校生二人が放課後駄弁っている漫才的会話劇かと思っていたら終盤でそれまでの会話の意味がガラッと変わってくる展開からのこれ
ハイパーネタバレだけど
帰宅部の高校生二人が放課後駄弁っている漫才的会話劇かと思っていたら終盤でそれまでの会話の意味がガラッと変わってくる展開からのこれ
95: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:32:28
作中における大正義セルムですらたどり着けなかった境地に、フィールドワークを主とした研究者であり従軍経験者で地獄の戦線を潜り抜け一度は現世と決別ししかしそのそこから這い上がってきた主人公がたどり着いたところ。
世界の真意と悪意の影を、黒幕がいることをとらえた瞬間
ああまじで映像化してくれんか
世界の真意と悪意の影を、黒幕がいることをとらえた瞬間
ああまじで映像化してくれんか
97: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 02:26:00
>>95
物語としてのクライマックスはこのへんの謎の判明とそれに対しての反抗だろうが
やはり男の子は騎兵突撃にワクワクしてしまうのです…
なので庵野が「サパタ攻防戦で作りたい」と言ったのは偽りのない素直な気持ちだし
それに対してパヤオが「お前はさあ…」ってなるのも正しい笑
物語としてのクライマックスはこのへんの謎の判明とそれに対しての反抗だろうが
やはり男の子は騎兵突撃にワクワクしてしまうのです…
なので庵野が「サパタ攻防戦で作りたい」と言ったのは偽りのない素直な気持ちだし
それに対してパヤオが「お前はさあ…」ってなるのも正しい笑
105: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:44:18
>>97
ワシは活躍シーンよりも精鋭騎兵を砦防衛線に使って無駄死にさせたシーンの
クシャナの姿を見て盛り上がる兵と
その後全滅したのを見て髪をささげるシーン好き
ワシは活躍シーンよりも精鋭騎兵を砦防衛線に使って無駄死にさせたシーンの
クシャナの姿を見て盛り上がる兵と
その後全滅したのを見て髪をささげるシーン好き
102: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 21:15:20
>>95
ナウシカを一言で表現する名セリフ!
人類の再生、共生、否定しながらも、己の存在を受け入れる
ナウシカを一言で表現する名セリフ!
人類の再生、共生、否定しながらも、己の存在を受け入れる
94: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:22:28
アニメだけど
ちょい前の再放送の時、Twitterで製作にか変わった人たちが放送に合わせて色々と解説してくれてたんだけど
そんな中でも、最終回の冒頭でOPのカットの使い回しがあるんだけど(当時の苛烈な製作体制の事情もあったにせよ)まさか毎回流れていたOP が最終回後の様子だったとは気がつかなかった
本編では楽しそうに走り回ったり、小舟にのったりとかないからイメージ映像だと思ってた
ちょい前の再放送の時、Twitterで製作にか変わった人たちが放送に合わせて色々と解説してくれてたんだけど
そんな中でも、最終回の冒頭でOPのカットの使い回しがあるんだけど(当時の苛烈な製作体制の事情もあったにせよ)まさか毎回流れていたOP が最終回後の様子だったとは気がつかなかった
本編では楽しそうに走り回ったり、小舟にのったりとかないからイメージ映像だと思ってた
99: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 09:49:34
やっぱ圭くんの自殺よ
状況証拠だけで自分を亜人と断定して即リセット実行するなんて、そりゃ佐藤さんもワックワクになりますわな
状況証拠だけで自分を亜人と断定して即リセット実行するなんて、そりゃ佐藤さんもワックワクになりますわな
101: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:59:34
誇り高い世界チャンピオン
103: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 21:39:56
タッチの地区予選大会決勝の決着シーン
100: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:45:00
神さまの言うとおり弐でのじゃんけんのまさみのセリフ。本当にかっこよかった、セインに言いたいことを全部言ってくれるし、最後まで相手の思い通りにならなかった所もかっこよかった、その分次の奴が可哀想になってたが・・・。他にも空中ケンパ最終盤面の佑、三国ドロケイの時のやえ、ナツメグ、ユキオ、神罰ババ抜きの時の遊、ハンナ、いちか、瞬とかもかっこよかった。
元スレ : 初見で痺れたマンガのシーン
自分は序盤の力対玉井の対マンが好き
事前に示された火野の作戦通りに進んで意外な展開は何もないんだがそれでもきっちり最後まで読ませるどおくまんの迫力ある作画が好き