【画像】初見で痺れた漫画のシーンを教えて

  • 62
1: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:08:51
どんどん上げていってください。
このシーンは我らが虎眼流を舐めてかかった下郎浪人を刀を使わずに鉄拳制裁を貝殻野郎が決めたシーン
5: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:31:31
>>1
この後、手がぱんぱん腫れ上がるまでがセットの名シーン。
シグルイなら冒頭の出来る!出来るのだ!と決闘時の死の流星を受け止めたも好き。
2: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:24:43
この手の話では絶対にこれを挙げる事にしてる

セリフと表情は勿論、
出し抜いたのも護ったのも、かつては自分が大の苦手としていた機械である事、
1話の「侍の国、僕らの国がそう呼ばれたのは今は昔の話」のアンサーになる事も何もかもが美しい。
4: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:28:39
中国拳法VSサンボ
比較的グラウンドが苦手とされる中国拳法のタックル対策でお出しされたのがこれ
48: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:46:19
>>4
ケンガンだとコレを推したい
6: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:37:13
やはりバジリスクは外せない…
8: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:49:49
>>6
「見よ、豹馬」のシーンも初見でちょっとビビったなぁ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:46:13
絶望的な状況で主人公が戦うシーン。
始めてみたとき、余り印象になかったこのハゲに虜になった。
16: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:32:53
>>7
途中から読み出したの?
52: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:33:39
>>16
ギャグキャラとしか見てなかったからこのシーンで初めてかっこいいハゲだと感じられたんだ⋯
かっこよくなれるキャラとは思ってなかった。
9: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:51:55
学生時代、部室に先輩が持ち込んだ1巻を読んでこのシーンに痺れた
ブックオフを巡って全巻揃えたのはいい思い出
10: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:03:28
これと、
11: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:04:13
これだなぁ。
やっぱりルフィはカッコよかったよ。
12: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:16:47
第一話よりむしろこっちのドラゴンころしがすき
13: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:17:54
ヒラコー本人は調子に乗りすぎたと反省してるっぽいが良いものは良い
14: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:24:21
俺たちはガキの頃から甲子園を目指してきたんだぜ
気まぐれで甲子園にやって来た剣術屋に負けたんじゃ全国の球児に申し訳が立たん!
15: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:32:04
ここはマジでしびれた
17: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:33:11
ストッパー毒島といえば佐世保のアレだが序盤のコレもすき…伊良部…
18: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:35:12
二択を読み切った!からのこれ
19: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:38:02
ついでにこっちも好き。
あれだけ好き勝手大暴れしてた邪神が何かを悟って静かに息を引き取るの完璧な幕引き。
24: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:43:41
>>19
洗脳されてるとはいえ必死に助けようとする美羽の姿に
もう助からないとも
何かを掴んだのにともとれる言葉と晴れやかな表情で事切れるのが本当に美しい
20: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:38:16
レッドランプ レッドボーン ダブルタイフーン 全ての力を解放しおった
なんだあの技!…知らん…ワシも知らんぞ志郎!
23: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:42:55
>>20
ライスピだとこれ
よくある子供向けの漫画だと思ってたら1話から心を鷲掴みにされた
25: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:43:57
>>23
ライスピならこっちも
26: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:47:58
>>25
ライスピで主題歌が流れるシーン 直撃世代はだいたい泣く説
21: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:40:08
最高にかっこいい
22: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:41:45
かっこいいと同時に少し切ない
27: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:58:27
「熱笑!!花沢高校」より
なんかバカバカしい絵に見えるだろうし実際今の子が読んだらバカバカしいかもしれん
でも最高に痺れるシーンなんだ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:03:14
信長のシェフ
これまでの積み重ねからの「やりやがった…!マジかよあの野郎…やりやがった!」
32: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:04:45
ダブリインパクトって自分で言ってたし、ネタキャラだと思ってたのにこれはズルい
82: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:10:56
>>32
次回で嘘扱いされて弄られてたのも好き
34: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:06:19
我が柔道 敗けは死と同義である
53: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:41:59
>>34
この後家永の「貴方の全盛期は何時だった?」って問を思い出して、「今だよ。今!」って返すのがもう最高
60: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 05:46:11
>>34
即死レベルの傷なのに正座に一切ブレが無いのがカッコいいよなぁ
敵味方コロコロ変わる作品だけど牛山はどの立場でも敵とは思えなかった
35: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:08:40
魔界のおっさんのこのシーン
36: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:10:34
嘘喰いのここ
友情・努力・勝利…
37: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:12:34
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ!
38: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:15:01
おっさんのカッコよさは異常
40: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:18:09
忠義と家族との間で揺れる英雄が覚悟を決めて、家族を守るために自国の兵士を薙ぎ払うシーン。
41: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:19:45
封神演義のここ
ボスキャラ来襲シーンの教科書があったら載せたいぐらいの見開き
42: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:25:57
モータルの怒りを知るがよい!
44: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:36:00
「……勝った」でどういうこと!?ってなってからのページめくるとこれ
76: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 09:49:33
>>44
何度も言われてるが前振りめちゃくちゃしてたのに読者に読ませなかったのもすごい
46: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:41:59
メダリスト全日本ノービス
もうとにかく最高なので全人類見てほしい
47: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:44:07
名シーンは数あれど1つだけ挙げろと言われるとここになる
50: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 21:58:21
若先生の読むときの心得「もうしばらく生きてみようかと思えるような漫画」
54: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:42:55
メダリスト1話の滅茶苦茶辛くて腹が痛くなるけどだからこそ主人公が絞り出したこの台詞に痺れる
55: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:49:12
顕現せし坂東の王、世紀を超えて、今宵、都を震撼させよ
56: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 23:01:31
すごい諸行無常感が好き
ストーンオーシャンも当然好き
こういった歴史改変、生き残りが別の世界線の主人公を見届けてEND
って古典SFが元ネタなのかな
58: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 00:44:32
カバディの大会で
試合決着ギリギリでの乾坤一擲の最後の攻撃
59: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 01:20:50
バオウザケルガ四体分裂は清磨の発想とその覚悟に痺れたよ
61: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:33:38
エンポリオがウェザーリポートに覚醒したシーン
仲間全員殺されて子供のエンポリオが泣いて逃げ回るしか出来ない絶望的な状況からの逆転劇
1Pまるまる使った演出が最高だった
62: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 07:57:49
ドリフターズ連載当時、歴史を聞きかじった程度だと打ちのめされて、色んな歴史上の人物が出て来てついていけるか心配だった。
スキピオのこのセリフでハンニバルがとんでもないことをやらかしたと認識させられた。もっと知りたくなって登場人物の背景を調べまくったし、ドリフターズが大好きになった。
63: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 14:28:25
このシーンはぜひ単行本で読んで欲しい
これ以前でどれだけカスケードが偉大な王者だったかを語ってからこの見開きの迫力
何回読んでも目頭が熱くなる
64: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 14:38:39
読者と作中人物の脳を丸ごと焼いて焼いて焼きまくった男
66: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:51:42
楽しいダンス大いにけっこう!
しかし言わせてもらえば――
67: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:01:28
敵の情報を徹底的に調べ尽くして逆に自分の情報は徹底的に隠し通して来たオベイユアマスターがレース中に本性を表したシーン
73: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 00:33:43
>>67
オベイさんはレース前のこれもゾクッときたな
68: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:22:42
死んだと思っていた前作主人公の登場
69: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:29:11
大軍を前に単騎で立ちはだかる張飛
71: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:17:24
>>69
張さんは、その後のこっちが好きだわ
72: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:08:55
>>71
惇兄「雑兵いくら投入しても火に油、張遼なら相手になるかもしれんが戦術的・政略的に投入するメリットなんもない」からの
「おー楽進ならわりといい線いけるんじゃね?」って言った矢先に楽進が瞬殺されそうになってるのホント草
75: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 01:15:57
>>71
マジで好き
初見で観たとき何度も何度も読み返した
74: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 01:11:34
っぱここよ
リアルタイムで読んでて本当に声出た鳥肌も立った
直前のページまで散々兵士を殺されて胸糞MAXだったところに飛んできたからもう読者の脳汁はドバドバ
77: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:15:22
>>74
シガンシナ区奪還作戦だとエレンが超大型巨人に斬りかかる時の「殺った」も好き
78: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:06:38
ジョニィのスタンド能力が成長するシーンはACT4の時が語られがちだけどACT2の時も好き
79: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:50:31
スポーツ漫画とかでもよくある最初の気持ちを思い出したシーンですよ…
80: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:55:59
やってる事は日米戦争を起こしかねない危険な事なのにかっこいい
ちなみに波が出てる海で泳いだ事あるけど大分キツい
81: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:07:37
「ナポレオン獅子の時代」ロディの戦い
83: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:16:18
ゲームで何回も見たあのフェイバリットホールドが原作で完全に決まった時
84: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:16:24
このあとの「”YES”だ」と合わせてめちゃくちゃ好き
85: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:33:15
前のループじゃ完全に呪いだった能力が前向きに発現したシーン
86: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:34:50
漫画読んでて初めて全身が痺れたシーン
87: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:44:54
史実である
90: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:47:41
>>87
あにまんでオススメされたABURA
すごいよかったよ
88: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:11:47
地の文の活かし方が神がかってる
89: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:19:39
羽海野チカ作品のモノローグは火力高いんだけどやっぱりここが忘れられない
ほわっほわしてるなかわいいなあとしか思ってこなかったマスコットヒロインの根底が狂気じみた信念だと明かされた瞬間は本当に寒気すらした 
92: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:01:30
セトウツミより
ハイパーネタバレだけど
帰宅部の高校生二人が放課後駄弁っている漫才的会話劇かと思っていたら終盤でそれまでの会話の意味がガラッと変わってくる展開からのこれ
95: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:32:28
作中における大正義セルムですらたどり着けなかった境地に、フィールドワークを主とした研究者であり従軍経験者で地獄の戦線を潜り抜け一度は現世と決別ししかしそのそこから這い上がってきた主人公がたどり着いたところ。
世界の真意と悪意の影を、黒幕がいることをとらえた瞬間
ああまじで映像化してくれんか
97: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 02:26:00
>>95
物語としてのクライマックスはこのへんの謎の判明とそれに対しての反抗だろうが
やはり男の子は騎兵突撃にワクワクしてしまうのです…

なので庵野が「サパタ攻防戦で作りたい」と言ったのは偽りのない素直な気持ちだし
それに対してパヤオが「お前はさあ…」ってなるのも正しい笑
105: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:44:18
>>97
ワシは活躍シーンよりも精鋭騎兵を砦防衛線に使って無駄死にさせたシーンの
クシャナの姿を見て盛り上がる兵と
その後全滅したのを見て髪をささげるシーン好き
102: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 21:15:20
>>95
ナウシカを一言で表現する名セリフ!
人類の再生、共生、否定しながらも、己の存在を受け入れる
94: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:22:28
アニメだけど
ちょい前の再放送の時、Twitterで製作にか変わった人たちが放送に合わせて色々と解説してくれてたんだけど
そんな中でも、最終回の冒頭でOPのカットの使い回しがあるんだけど(当時の苛烈な製作体制の事情もあったにせよ)まさか毎回流れていたOP が最終回後の様子だったとは気がつかなかった
本編では楽しそうに走り回ったり、小舟にのったりとかないからイメージ映像だと思ってた
99: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 09:49:34
やっぱ圭くんの自殺よ
状況証拠だけで自分を亜人と断定して即リセット実行するなんて、そりゃ佐藤さんもワックワクになりますわな
101: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:59:34
誇り高い世界チャンピオン
103: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 21:39:56
タッチの地区予選大会決勝の決着シーン
100: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:45:00
神さまの言うとおり弐でのじゃんけんのまさみのセリフ。本当にかっこよかった、セインに言いたいことを全部言ってくれるし、最後まで相手の思い通りにならなかった所もかっこよかった、その分次の奴が可哀想になってたが・・・。他にも空中ケンパ最終盤面の佑、三国ドロケイの時のやえ、ナツメグ、ユキオ、神罰ババ抜きの時の遊、ハンナ、いちか、瞬とかもかっこよかった。

元スレ : 初見で痺れたマンガのシーン

漫画記事の種類 > 考察シーン漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:07:40 ID:E3NTU3NjQ
花沢高校懐かしすぎる
自分は序盤の力対玉井の対マンが好き
事前に示された火野の作戦通りに進んで意外な展開は何もないんだがそれでもきっちり最後まで読ませるどおくまんの迫力ある作画が好き
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 12:55:49 ID:IxMjUyNzA
>>1
ワイは幽鬼にクーデター起こすところが好き
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:11:57 ID:I1NTQwNzE
ジョンス・リーのあのシーンそっからちゃんと勝つのも含めてマジで好き
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:45:47 ID:E1MzEwOTQ
>>2
格闘モノ史上でも最高峰にカッコいい
終盤は金次郎の再起も良いし、エアマスターは大傑作
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 06:13:47 ID:UzNzAwNjI
>>2
本家より錦ソクラの一八先生のパロの方が好き
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:13:26 ID:c1MzcwNjc
ヒカルの碁のsai vs toya koyoの決着した後、ヒカルが実はsaiが負けてたことを指摘して
神はこの一局をヒカルに見せるために私に千年の時を永らえさせたのだってとこ
ヒカ碁で一番好きなシーン
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:14:45 ID:M2MDU2NTI
いるじゃねーか 本物!!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:16:19 ID:U2Mzc2MjE
かげきしょうじょ!!の舞台見学で迷い込んだ主人公にスポットライトがあたったところ
それまでの主人公の特異性が帰結した完璧なシーンだった
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:20:19 ID:k1MDE3MDk
正座して漫画見てたら突然パラライズが・・・
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:20:30 ID:QzMjQ2Njc
アオアシ397話バルサ戦で
ゴールを決めたアシトが余韻もなくすぐボールを抱えてセンターまで走ってボールを置いた後
バルサ相手に両手で掛かってこいとジェスチャーしたシーンは格好良すぎた
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:26:23 ID:Q3MDU1NDA
呪術のかっしーは『それは雑魚の思考だ』の独白のコマも好き
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:28:26 ID:UzMjEzNjI
日向は囮か?それとも変人速攻か?みたいな2択を相手にしいておきながら影山がツーを決めるシーンでめちゃくちゃ痺れた
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:06:17 ID:MxMDcxNDY
>>9
あそこ完全に不意をつかれて最高だった
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:31:01 ID:k2NjgwODc
『左手はそえるだけ』
『コートの横幅』『めいっぱい』
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:38:33 ID:I1NTE4NzU
ARMSのくれてやる3連続見開き
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:50:24 ID:Y4NDYxMTI
>>11
ARMSは隼人がコウ・カルナギを圧倒したシーンかな
初見コウ戦で全く敵わなかったのに謎()のサラリーマンの助言からの自分の流派を見つめ直し再戦でARMS無しでも上回った

再戦初っ端に上手くいかずにぶっ飛ばされたギャグ込みで構成が神
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 17:35:29 ID:UxOTg3NzQ
>>11
ARMSならナイトの「力がほしいか!」が個人的に一番好きなシーン。

同じ台詞なのにジャバウォックの時とは違う意味だったこと、ARMS完全態の覚醒がリスクではなく希望に見えたこと、今までジャバウォック以外のARMSがおまけみたいだった不満がひっくり返ったことなど、複数要素が絡んでいてめっちゃ好きなシーンです。

あとこの頃は王道展開に飽きていたのだけど、これ見て王道の素晴らしさに覚醒した。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 19:50:30 ID:IwNDY4NDY
>>17
騎士の初覚醒は本当にいいよね……その後の白兎も良かった
自意識を持った善の立場がいることが明らかになりARMSは単なる兵器ではなく超常存在であり作品の世界が一気に開けた感覚があった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:42:26 ID:U3MTMzODA
火ノ丸相撲で冴ノ山が横綱刃皇に勝った直後
「金星とは平幕力士が横綱に勝つことであり、冴ノ山関脇であり正確には金星ではない
それでも座布団は舞った
刃皇に勝つとはそういう事だった」のモノローグをバックに冴ノ山と師匠の柴木山親方が涙ぐんでるシーン
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 16:57:18 ID:czODQyNjQ
『マジンガーZ』の「おじいちゃん!マジンガーは本当に無敵なんだね!」とか
『スカルキラー邪鬼王』の「東京を喰ったのか!!」とか
『ザ・ウルトラマン』の正体を表して「宇宙大魔王ジャッカル!!」とかとかとか
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 17:02:14 ID:cwMTA3NDg
マユリ「百年後まで御機嫌よう」
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 17:30:45 ID:Q0OTIzNzA
上手い言い回しとかまったく出来ないんだけど
やっぱり名作と呼ばれる作品には相応の理由があるんだなぁ、と思ったんだ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 17:36:31 ID:cwMDY2MzA
寄生獣の広川演説だな
今まで読んだ漫画の中であれ以上痺れたシーンはなかった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 17:40:08 ID:g0MDU1ODM
アイシールド21
「逃げる?違う!勝つんだ!」
逃げ腰だったセナに、アメフトプレイヤーの信条が備わったシーン
これの前に進が、敵をかわすことは逃げることじゃないって言ってるのが良いんだ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 17:46:55 ID:Y0ODM4ODg
ワンピのアーロンパークは
「助けて…」
「当たり前だ!!!!!」 
がやはり効く
そのうちガンにも効いてくるはずだ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:04:50 ID:M2MDU2NTI
すげえぞ!!さすが超越者!!
本当に死なねえぜ!!
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:47:45 ID:E1MzEwOTQ
>>21
邪教徒の巣窟でキャスカを救ったシーンが美しいし感慨深くて大好き
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:06:09 ID:U3NTM3ODk
嘘喰いならハングマン戦の見開きが序盤最高の引きだと思う
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:12:57 ID:I4MTE2MzU
ガッシュは1話でガッシュがいじめっ子に啖呵切った所でこれは名作になると確信した
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:25:08 ID:U1ODMzNDc
一つは男塾の富樫で「男塾万歳ー!!」で落下してくシーン
油風呂といい富樫の男気は脳を焼く
二つ目はダイ大のポップでバランにメガンテ仕掛けるシーン
自分ポップは好きなキャラじゃないけどあのシーンだけは痺れた
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:26:50 ID:I0MzcwOTA
ライスピならやっぱ二号の後編のクライマックスだな
殴って蹴って戦車ひっくり返してラスト見開きでのライダー卍キックの大迫力
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 18:53:35 ID:ExNzU1MDg
土蜘蛛「強ぇ奴 全部そろったなぁー」

見開きの墨絵はかなりくる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 19:06:32 ID:MyMTE0NTc
ブルーロックの2段式フェイクボレー
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 19:07:06 ID:I3NTkzOTU
それは
剣というには
あまりにも
大きすぎた
大きく、分厚く
重く、そして大雑把すぎた
それはまさに鉄塊だった
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 19:15:03 ID:EyMDI5MzE
刃牙対ジャックハンマーの火花が出るような殴り合いで実況が思わず語彙を失う所
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 19:56:29 ID:AwMDA1Mw=
聞仲登場シーンまじでカッコイイよな。
賛否色々あるが仙界伝での登場シーンもなかなか迫力あってよかった。
やべぇやつが来ちゃった緊張感が読者にまで伝わってくる画力と構図の神具合。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 00:05:21 ID:U4OTEwMzA
>>34
宝貝の能力がめっちゃ伸びる鞭でぶっ叩くだけというシンプルすぎるのもギミック攻略とか無しの実力だけ問われるようでどうすりゃ良いのか…ってなった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 20:03:04 ID:gwMDMxOTI
ルフィのセリフって単行本でかわってなかったっけ
何で?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 20:03:05 ID:Q3NDYwODE
3月のライオン
「本物の地獄がどっちか試してみてやる」
からの
「君は僕を信用しすぎた」
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 20:35:11 ID:Q4NTQ0MDA
ダイの大冒険でのでろりん一味再登場シーン

「こんな北の果てにもちゃんと勇者サマはいるから安心しろいっ!…ニセ者だけどなあっ!!ギャハハハハ」

こいつらに感動させられるとは思ってもみなかったよ...
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 21:09:09 ID:M4MzAzMzI
最終兵器彼女のタイトルが最終兵器彼女だと判明するシーン
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 21:24:18 ID:QyOTM0MDU
積んで積んで積んで、からの展開を見せられるとグッとくる
積み方が下手だとカタルシスの前にうんざりしてしまうけど
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 21:29:39 ID:YyNDcxMzI
読み切り漫画の「あてうま白書」より
『勝ったのはなんと…最低人気のアカギファルコだ!!』

馬の絵がめっちゃ上手い作者で、迫力が半端ない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 21:30:56 ID:QyMTA3OTU
夜凪の羅刹女が観客の命を握ったところ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 21:33:29 ID:k0NTcyNDQ
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
ただし

俺たちを除いてな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 21:44:12 ID:U5NTkyOTY
アニポケの「電脳戦士ポリゴン」の回は痺れたわい
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 21:46:12 ID:AxMjU0Njg
ケンガンの龍弾不発
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 21:51:19 ID:gxODU1ODI
エアマスターは、金次郎復活も推したい。
中盤の強敵でカイ相手にいい試合もしたが、その後カマセにされる展開で迷走して不遇な時期が続いた。
そんな金次郎にあんな花道用意されたのはマジでシビレたね。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 22:06:21 ID:Y1MzkzNDU
BLEACHの無月
俺自身が斬月になる事だ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 22:11:02 ID:AyNjg3NjQ
スケルトンダブルで敵のテレポート戦術を利用してヒロイン単独で敵の本拠地に突入するところ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 22:20:08 ID:c3Njg0MTY
山王戦勝利後に桜木流川が無意識のハイタッチ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 23:04:49 ID:Y0NDIzNjA
金田戦の十兵衛の煉獄
卑怯vs卑怯の戦いであるのも含めてロジカルで痺れたな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 23:29:53 ID:EyMDI5MzE
宿禰が虎杖に情けをかけられていると知って心底の怒りと殺意をぶつける所
作中散々格の違いを見せつけてたラスボスがあそこで初めて主人公をもて遊ぶ雑魚でも道化でもなく否定すべき敵とみなしたシーン
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 23:43:47 ID:Y0ODM4ODg
鉄拳チンミ、天覧武道会決勝の連撃通背拳
一撃目で捻糸棍を相殺して二撃目でカウンターというコンボ
そんなんアリなんかとなったやつ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月13日 23:45:59 ID:E4ODU0NzI
はじめの一歩のララパルーザで初回にいきなりダウン取られた後の千堂が、一歩のデンプシー潰すために一気に踏み込むシーン
あのシーンは漫画なのにマジで絵が動いたかと思うぐらい迫力あった
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 00:12:03 ID:M4NTUzOTg
鋼の錬金術師、マルコーさんの「作り方を知っているという事は 壊し方も知っているという事だ!!!」のシーン
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 06:00:09 ID:c2NDg3MTY
こういうので
ワンピとか呪術とか出すヤツはセンスないわw
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 07:20:11 ID:Q0NTQzOTQ
>>55
何故急に自分の品性の醜さを発表し始めたの?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 08:51:46 ID:Y5OTE5MzQ
>>55
メジャー作品を避けて
敢えてマイナーで気取るようなのは
センスとは言わないんですよ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 07:18:23 ID:Q0NTQzOTQ
尚、1でかっこよく映ってるようにみえるがこの時に加減をする気がなかったので、右手に刺さってる相手の歯から雑菌が移って右手がはれ上がったせいで、この後の戦いで完全不覚を取って負けて御労しドミノ倒しが開始したので、すべての物語の元凶となったと言っても良いシーンなのである
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 10:54:38 ID:M4NTA3MDI
ちはやふるの千早が初めて札(かるた)取った時。そのシーン自体もさることながら、相手「ケッ!たかが一勝しただけじゃないか!」千早「でも一勝」も痺れた。末次由紀先生格闘マンガ並みに競技かるたシーンに躍動感がありすぎる。
先週終わった映画版ちはやふるの続編TVドラマシリーズちはやふる‐めぐり‐でも「まず一勝!」「一勝取っていくよ!」って原作のセリフが生きてて良いドラマだった。最終回泣いたよ。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月14日 18:09:36 ID:A2MTE1MzY
覚悟のススメの「正しいから死なない」
敵の格と思想に圧倒される
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります