ジャンプのベテラン作家に対して「感性が若い!」と感じた瞬間

  • 50
1: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:41:40
ある?
個人的に挙げたいのはこち亀の保可炉ちゃん回
2: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:47:25
尾田先生
最近の女キャラ見てると
3: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:49:47
ワンピのうるティ、ウタとかのデザイン
16: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 06:44:48
>>2
>>3
お出しされたもの自体よりもWCI〜ワノクニあたりで一気に現代化させたのがすげえってなるやつ
4: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:51:01
理一郎先生はドクターストーン読んでる時から若者言葉けっこう詳しいなって思った
5: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:59:17
こないだまでやってたぬーべーの短期連載のやつ
6: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:04:46
ウィッチウォッチの篠原先生
21: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:01:32
>>6
篠原先生は扱ってるものは新しくても描き方や作風は何故か平成っぽいなと感じてしまう
作品自体は好きなんだが
22: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:17:13
>>21
わかる
なんか絵柄が最近感あんまり無いのと
ノリがちょっと古め?レトロ?だからかな
8: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:26:01
久保先生は新たにコンテンツ展開をする度にその感覚を思い起こさせてくれてるように思う
9: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:39:56
矢吹先生
10: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:44:12
>>9
矢吹先生のイラストだと初音ミクコラボのやつも好き
14: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 04:42:14
桂正和 × あのちゃん
19: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 12:39:44
>>9
>>14
コラボは作家の感性ではなく仕事の依頼で描いてるだけでは…
24: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:13:13
>>19
自分が知らないものの依頼出されてちゃんと合わせるのも大変なんだよ
ただ似せるだけだとその分野のファンが好む部分を掴みきれない
29: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:44:27
>>19
今でも通用するデザイン力って意味では感性が若々しいと言えなくもないんじゃない?
11: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 02:22:55
感性が若いというより現代風俗にアンテナを張っているという印象
28: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:35:31
>>11
秋本先生は週休二日制で連載してたって有名だけど、休みのうち一日は色んなところに出歩いたりと情報収集の日にして世間から取り残されないようにしてた、とか聞いたな
12: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 02:25:58
90年代のセンスを一生擦ってると逆に俺が理解してないだけでこれが今の流行なのかな…ってなる
13: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 02:33:02
こち亀のこの手のネタが出る時のアニメって作者の趣味じゃなくてアシスタントの趣味じゃないっけ?
17: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 09:24:20
>>13
アシスタントの情報を吸い上げて作品に組み込むってことがもうアンテナの広さでしょう
15: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 06:35:20
21号
20: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 12:54:08
尾田っちは鬼滅流行って即座に妹萌えじゃい!って枝作ったり流行前のadoに触発されてウタ作ったりアンテナ常に張ってるなあと感じる
26: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:22:45
>>20
作者コメントとか読むと若者文化に拒否反応ないのスゴイな〜ってなる
40: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 17:42:44
>>20
サンジの兄弟もおそ松さん見て作ったんだっけ?そりゃ流行ってるもの取り入れたらこうなるわ
23: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:28:39
感性が若いというか、篠原先生のウィッチウォッチ読んだときは「この人価値観アップデートしててすげえ」と思った
25: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:17:15
>>23
スケダンの時と、学園舞台のドタバタであることや漫画の描き方は同じなんだけど
登場人物(学生たち)の感性が違うんだよね
上手く言えないけど

平成の学生と令和の学生でちゃんと違いがある
27: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:26:06
>>23
それで驚いたのは今のジャンプ連載作家の中でも最年長らしいってこと
38: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:30:24
>>23
スケダンコラボ回ではノリが平成に戻ってて意図的に調整してるのすげーなって
31: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 15:19:56
ジャンプの巻末コメントで○○(流行りのゲーム等)やってます!みたいなコメント見る度に尾田っちにドン引きする
なんなんそのバイタリティと時間の作り方?
35: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:20:42
この作家感性若いなあと思うことあるけど四十路の俺が感性若いって思うの一周回って逆に失礼なのではないかと思ってしまう
37: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:25:09
ネットでやろうと思えば若者文化を吸い上げやすくなったのはあると思う、それ以前はテレビか知り合いから吸い上げるしかなかったからな
いまはアシスタントを入り口にして自力調査できるからベテランでも若者読者に違和感のない内容を組み込みやすくなったよ
アシスタントがちょっとダメだしするだけで完成する質にできればそこからは現実的な作業量で直せるしね
42: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:54:38
スレチかもだけど、漫画家期間考えたら感性の若さすげぇってなるのはジャンケットバンクの田中一行先生だわ
41: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 19:10:35
オダセン聖より篠原先生の方が一個年上なのびっくりした
上の人が言ってるようにウィッチウォッチのキャラの雰囲気って令和の学生って感じだし、絵柄もスケダンの頃の比べると目が大きくなって今風になってるし、てっきりどれだけ年齢高くても30代後半くらいかと思ってた
39: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:44:50
カメレオンの作者が得意のヤンキーヤクザもののテイスト残しつつきらら漫画を描く裏の顔って設定でコメディ新作出してたのはすげえと思った

元スレ : ジャンプのベテラン作家に対して「感性が若い!」と感じた瞬間

漫画 > 少年ジャンプ記事の種類 > 考察少年ジャンプ

「少年ジャンプ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 08:43:00 ID:U2NzEyNjA
正直、こち亀とかそれこそ若い頃に読んでた印象は
流行りに詳しくて凄い!じゃなくて
おじさんが若者の流行りに詳しい風を装ってるだったな
ただそれにしたって何十年とそれをやってるのは凄いけど
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 08:48:18 ID:kxNTg2NjQ
>>1
こち亀が本当にすごいのは世の中にネットが広まる前で情報の入手ルートが限られる時代からやっていたことだから
ネット社会だと『詳しいふうに』なるのかもしれないけど、ネットがない時代だとこち亀の知識で十分詳しい側だったのよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:11:31 ID:U2NzEyNjA
>>6
別にそんな事ないというか
今より専門誌や雑誌がいっぱい充実してたから
それを読めば事足りるような内容だよ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:13:40 ID:U2Mzk5MTY
>>13
その専門誌やら何やらを得るのに足使う時代だろうに
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:19:07 ID:U2NzEyNjA
>>14
昔は本屋ってのがいっぱいあったのよ
知らないかもしれないけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:40:54 ID:U2Mzk5MTY
>>16
どんな本でも何でもある本屋があればよかったな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:25:04 ID:U2NzEyNjA
>>23
そんな本屋はいっぱいあったというか
別に今だってそんな本屋自体はあるよ?
別にあらゆる知識を手広く深く取りそろえるとかではなく
いろんなジャンルの触りを取りそろえば良いわけで

そこからそんな手広い本屋じゃまかなえないという人が
専門の沼に沈んでいくわけで
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:17:13 ID:U2Mzk5MTY
>>33
もしかして本屋の事ネットで調べてる?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 15:59:35 ID:YyMzQyODQ
>>36
秋本治が幅広い知識を持ってる事実を認めたくないお爺ちゃんと論争してる所関係ない事を言って悪いけど
IDが微妙に似てるせいで>>13からずっと1人で自作自演してると一瞬勘違いしたわ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:23:41 ID:A4MTUyNDQ
>>13
インターネット前は情報収集に不便かと言うと
そうでもなかったよな
むしろ情報というか知識は金になったし払ってたし
別に図書館で文献調べるようなイメージとは違う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 15:00:56 ID:MxNTc1OTA
>>13
お爺ちゃんから言わせて貰うと80年代中盤であれだけGIジョー関連を調べた本はまだ無いよ。

タカラの『デュアルマガジン』も過去は余り掘り下げなかったから『out』(『ランデブー』ではやって無いはず)『アニメック』『ファンロード』『宇宙船』の数ページ特集くらい。

包括的な研究本は同人誌が強かった時代。(勿論、取扱い書店はほぼ無い)
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 08:24:55 ID:k3MjkzNTA
>>44
13「お爺ちゃん(30代)」
44「お爺ちゃん(60代)」
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:28:34 ID:A5MDIzMzI
>>1
本人がミーハーを自称してたからおじさんがどうこうって訳ではない
異常なくらいに好奇心旺盛でそれを漫画に活かしていただけ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:35:20 ID:MzMDM3OTY
>>1
詳しい風を装ってるって言うより、最新の流行や技術の情報を集めるのが趣味な人ってイメージやわ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:11:20 ID:c3OTE4MTY
>>1
キャラや画風が昭和~平成初期くらいの感じがするからこそ、その取り扱う内容の新しさにギャップ覚えたわ。
ハマっているど真ん中の世代じゃないからこその俯瞰した視点も感じたけど。
世代は違うけど多趣味でオタクなので、話は通るおじさん、って感じがしてた。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:36:06 ID:A3OTIyODA
>>1
おじさん読者「こち亀は感性が若い!」

こういう状態なんだよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 08:44:57 ID:kxNTg2NjQ
篠原先生は感性が若いというより対応力が高いイメージ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:40:04 ID:E1MzIyODI
>>2
あの人はシンプルに陽キャなんだよ
本人の感性が若いんじゃなく、公私で若い子らと実際に関わることあるから若者の感性ってのを知識として知ってる感じ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 18:58:32 ID:cyMzU0Njg
>>2
時代とか年齢とかじゃなく、どんな物事にも適応する感じあるからね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 08:45:35 ID:U3MTE2MDQ
加瀬あつしがジャンプベテラン漫画家⋯?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:52:06 ID:c5MzgyOA=
>>3
それは置いても今の時代に合わせた作中作キャラを出してくるのはすげぇよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:54:34 ID:AwMjA4MjA
>>24
女の子キャラの可愛さが今まで以上に磨かれているのがすげぇよ……
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 08:45:50 ID:U2Mzk5MTY
ウタやうるてぃが若い感性…のは分からん
ウタなんてむしろ90年代みたいなデザインでは

そもそもキャラデザに新しいも古いもあるのか?って疑問もあるが
絵柄とは別で
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:01:19 ID:U2MTI4MA=
>>4
ツートンカラーはともかくベースは古いっぽいのはなんとなくわかる。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:02:31 ID:c5MTg0NDQ
>>4
あんまり他の人挙げるのよくないけどしまぶーの新連載のキャラデザ見てからだと尾田っちは若いっていうか時代についていってるなって感じた
ウタも要素だけ見れば古いかもしれないけどちゃんと今風になってる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:13:17 ID:UxMTk5NTI
>>4
ウタのキャデデザは最近の流行を研究しまくったって副音声SBSで言うてた
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 08:47:24 ID:Q3NTc2NjQ
そもそもがみんな少年向けの漫画描いてるからある程度はね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 08:51:01 ID:Q5MTA1NDA
リコピンでBeReal出てきたときは同じおっさんなのにアンテナ高いなってなった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 08:51:08 ID:kyOTk2OTY
時代に合わせないと若い人には読まれなくなるからな
読者のニーズや感性は常に意識していると思うよ 売れっ子は特に
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 08:53:45 ID:A5NTU1NjQ
篠原先生、わりと感性よりも理屈でマンガ描く人みたいだし、感性と違って理屈はそうそうアップデートする/できるようなもんじゃないから、ギミック先行というか少し捻った話の時はレトロな味わいになる印象
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:03:09 ID:I5MzAwODA
等とおっさんが語る滑稽さ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:09:04 ID:UzOTM5OTI
尾田先生って感性若いか?
後付け設定で過去のシーンと整合性取れなくなるの気にしない辺り昔ながらの感性で描き続けてるイメージだが
近年はネットやSNSでそういうところ簡単に共有されて突かれまくる時代だからね
キャラデザは古さは感じないと思うけど
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:31:08 ID:U0MDQwNjA
>>12
ミセスやadoを聞いてる辺り、流行りやトレンドには敏感なミーハーな人だとは思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:53:57 ID:QzMTgwNzI
>>12
後付けや整合性と感性は関係ないだろ
尾田っちは新しいもの取り入れたり流行りに敏感だから感性は若い方だと思う
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:31:07 ID:Y1NDM4MTY
>>12
そのキャラデザの話じゃね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:13:53 ID:gxODUyMTI
今ジャンプラでゴーストフィクサーズ描いてる田中先生
新作描くたびに作風が若返ってる気がする
初連載はコマ割りとか話運びが固かったのとアシやってた荒木の
影響が強かったせいで初連載なのにフレッシュさが無かったな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:21:42 ID:M0MDQxMDg
ジャンプじゃないが当時70近かった池上遼一がガルパンのエンドカード描いてからガルパン大好き爺になったのはすげえと思った
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:15:30 ID:UzNTUxMDg
>>17
故人だけど、みなもと太郎とか小池一夫とか手塚以降のマンガ黎明期の人たちは新しい面白さに敏感な人が多いと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:37:02 ID:AwMjM0NjE
尾田の感性が若いっていうのは謎
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 09:53:33 ID:AwMjA4MjA
>ジャンプの巻末コメントで○○(流行りのゲーム等)やってます!みたいなコメント見る度に尾田っちにドン引きする
>なんなんそのバイタリティと時間の作り方?
バイタリティと時間の作り方と言う意味では、他紙だが真島ヒロさんという怪物が居るから……
数々の伝説は勿論の事、なんで各種ゲームをトロコンまでやり切ってんの(実際にXでいくつも報告をしてる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:56:39 ID:A3MTc5NjQ
ジャンプじゃないけど
コロコロでギャグ描いてる先生方は最近の芸人にも詳しかったりで若いなぁって思う
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:08:27 ID:c0OTk3NjQ
ジャンプじゃないけど
池上遼一先生
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:25:37 ID:I1ODA5Mg=
というより一部の古さを個性にしてるタイプを除けば現行の週刊連載作家は大なり小なり最新の流行りは取り入れてるし感じ取れるように思う
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:30:05 ID:M4MDM5NTI
秋本先生は90年代でもウテナとかアンジェリークをネタにしてたからな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:59:56 ID:Y2NTYyNjA
新しいの取り入れてるから感性若いはな...
漫画家として今の若い人に届けるなら普通にその辺の流行りは寧ろ取り入れて普通だと思う

例えば昔の価値観で勉強しない医師は信用されなくなって患者がいなくなるし、他の分野でも大なり小なり売れるために新しい情報を得るのは当然じゃね?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:10:47 ID:UzNTUxMDg
>>37
それはそうだけど、仕事としてそれをやってるか、好きでやってる(ように見える)かという違いの話だと思う
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:12:34 ID:k0MTc4Njg
むしろジャンプの打ち切り漫画には能力が低いとしか感じないわ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:31:46 ID:AwNjQ0NzY
もう感性が若くないここの連中が感性の評価をするなどおこがましいと思わんかね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 15:36:09 ID:Y4NTUwMDQ
えぇ・・・どういう基準?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 18:02:55 ID:IzMDA3MTY
完成若いって言うか時代の流行りに適応出来ない作家は消えるだけやろ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります