【キングダム】李牧 死のカウントダウンが始まる

  • 55
1: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:04:34
色々予想されていたけど間違いなく李牧は死ぬし趙は韓なんて目にならないレベルでボロボロに統治されそうだな
2: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:06:57
李牧追悼スレは盛り上がりそうですね
13: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:22:34
>>2
暗い…あまりにも…
3: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:07:19
趙王に人間味があってよかったわ
原先生しっかり書けるじゃないか
それはそれとして趙王が泣きながら怯えて李牧を殺すよう仕向けそうだね
4: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:08:34
姚賈ちょっとやべーわ
こいつ出てくるだけで空気が締まる
9: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:13:35
>>4
この逸材を発掘したのが昌文君という事実
文官になってから一番の功績これだろ
5: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:09:07
リーボックはまぁ英雄の呆気ない最後な感じでいいと思うけど、白ナスら崇拝者一派がどうなるのか
6: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:09:49
これカクカイ殿を始め周りは王はそれなりに李牧を評してるし前王ほど嫌悪な感じではないと今回のも含めて思ってそうだけど、
実際は王は李牧死なせないとヤバいと思ってて今回の追加の五万もなんかの布石なんじゃないか
8: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:12:22
>>6
いや多分5万も素直にあげただけだと思う
ただその「あげた」という行為に対して姚賈が何か考えていたから分からん
姚賈が何するつもりなのか正直想像出来ない
7: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:10:54
趙王が寂しそうに「普通のことが簡単ではない」ってところグサっと来たわ
李牧自身も趙王のそこは理解したんだろうが部下が分かってなさそうだし本当にどうなんだこれ
10: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:15:18
趙王変態ではあるけど先代よりしっかり政治を見届けようとしているし戦は李牧に任せようとしているしこのコンビ良いわ
李牧にとっての一番の不幸はこういう王にすぐに会えなかったことかもしれんね
64: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 09:00:07
>>10
上司に恵まれなかったから自分が、みたいになってしまった感あるしな
11: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:17:20
趙もかなり切羽詰まってそうなのスカッとした
李牧が凱旋している時に李牧が王に……みたいなの言って裏で処罰すれば良いのに視界に入りづらいとはいえダイナミックに落として殺す時点でね
12: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:19:15
郭開ここはぴしっと悪役頼むわ
有能辣腕内政家な所しか見せてなかったから
14: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:23:47
どうせ代に落ち延びるぞ
17: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:29:16
>>14
いや正直今週見てそれは寧ろあり得ないとまで思えたわ
仮に生き延びたとしても完全に歴史の表舞台からは消える
20: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:33:19
>>14
>>17
キングダムはガッツリと死に方が資料に残ってるメインキャラはその通りに殺すからな。呂不韋は自殺というある意味どうとでもできる死に方だったから生き残ったようなもんだろうし
15: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:27:10
まぁ煽りを信じれば、まともな王と暗い王の間で揺れ動くところを姚賈が突いて…って展開なんだろうな
16: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:28:24
傅抵除いた白ナスカイネ筆頭のリーボック派がどんなアホ晒すか面白そうではある
18: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:30:22
改めて思うとやっぱこいつとんでもないこと言ってるし戦争に負けてどっかからこれ漏れて処刑されそうだなぁと思った
この爆弾発言聞いてたのって李牧とカイネとフテイとバナージだっけ?
19: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:32:46
>>18
ぶっちゃけ人によってはこれ口にしただけでその場で手打ちだよな…
21: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:33:59
>>19
基本的に部下に甘い李牧ですら辞めろと言ってた台詞だし
22: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:34:33
>>19
むしろこんなん他所に漏れたら族滅だからまともな人間なら即座に殺るぞ
23: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:38:37
っしフーゴキゴキは今でもあそこら辺の話は首をかしげるがもしかしてアレ李牧軍全滅フラグだった?
24: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:39:28
あの辺とか死者蘇生シーンとかほんと酷かったのによく面白い漫画に持ち直してるよ
25: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:41:19
>>24
蚩尤が関わらない部分は大体おもしろいからな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:45:58
>>25
キョウカイも三十路だし後釜の若い礼も出てきたから、ああいう黒歴史は流石にもう無いと思いたい
40: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:11:50
>>25
蚩尤にワレブが居たらそりゃつまんねえよなってなる説得力
41: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:13:48
>>40
蚩尤にワレブ並みの戦力はおらんが、ファンタジーで話を腰を折ってくるのが嫌だわ
42: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:18:13
>>41
どうせ趙戦の終盤からちょいちょいメンバー交代あるだろ
信もキョウカイも良いおじさんとおばさんになったし
若い次世代ほしーなそろそろ
26: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:41:26
しっふーゴキさんたちのあの辺意味わからんけど
出て来たら処刑せざるを得ないだろあいつら馬鹿か?いや協力させられるために出されたわけだし哀れだな
って真っ当なツッコミも入れてるから余計に意味わからないんだよな…
27: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:41:45
このまま李牧には戦に出ずに政争で死んで欲しい。戦に出てこられるとクソつまらん上に無駄に長い尺取るし
28: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:43:17
っしフーゴキが族滅になったおかげで、ムキムキを維持する食生活と家族の暗損が守られていたことになって草なんよ
29: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:43:46
ここからの顛末は知っている上で「おー趙王5万もあげたか」と思って読み返したら王都軍と言っていたしこのシーン思い返してゾッとしたわ
あそこら辺の話まさかここに繋がるのか?
31: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:46:08
つか秦としても、ここでたくさん兵失ってる場合じゃねぇしな
32: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:46:44
まぁちゃんと死んでくれるならええよ
33: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:47:40
李牧に好意的ではあるけど、自分より遥かに民衆人気のある配下を恐れるのは至極当然のことだが王に普通を求める李牧にはその普通を理解してるのかどうか
後にこの教訓を活かせるのは王翦だからそこら辺含めて李牧の散りざまには期待が高まる
44: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:25:08
>>33
現状だと光の始皇帝になった弊害で王翦の晩年逃げ切った小物の振りがやる意味無さそうではある
34: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:51:12
自分より信望が高い部下を警戒するのは普通の王なんだよなぁ…
ただ、李牧って人望ある一方であんま根回しできんからな
基本的には自分に忠実なやつが自分の意のままに動く前提の動きが多い
35: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:51:15
趙ってここから地震来るらしいけどそれはまだ?
36: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 00:59:02
明太子みたいな名前で王様になれなかった皇太子今頃なにしてんだろう
37: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:02:48
>>36
今何してんだっけかな。趙が滅亡した後は代に落ち延びて亡命政権樹立するんだけどな
38: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:03:39
>>36
調べたら多分この頃はなにもしてない
滅んでからが本番みたいだけど
39: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:05:36
息子が変人なりに李牧に任せつつ王として覚醒している傾向を見るにやっぱこいつはカスやったなとはなる
それはそれとして李牧に対する考えは納得するけど
46: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:57:18
>>39
まぁこいつもこいつでほぼほぼフリーハンドで李牧に任せたりちゃんとしてるんだよ
43: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:21:16
中華史上でも結構上位に入る暗君の幽繆王が人間性はともかく色々割り切った采配が出来るリアリストっぽい感じになってるの何かのバグだろ
50: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 03:24:45
>>43
個人的には中華の暗君の中では幽繆王て言うほど上位に入るほどかなて思いますね。

まあキングダムでの書かれ方と五胡十六国時代や南北朝時代の暗君たちが酷すぎるからそう思ってしまいますが…
45: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 01:28:35
王都軍も減って青歌もガラ空き‥
オルド君!チャンスやで
48: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 03:08:47
勝てば李牧達に排除され、負ければ秦軍に鏖殺される(と思ってる)
郭開とその周りの連中の立場がツラすぎて笑う
もう財まとめて他の国に逃亡すればいいのに
秦みたいに厳しい法があるわけじゃないだろ
49: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 03:17:19
まぁいきなり政権中枢からポンと外に出た後も楽じゃないだろうし
51: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 05:11:15
この趙王が李牧処刑するようになるのか?って今まで思ってたけど今週のみて「ああ、そりゃ殺すわな」って思った
1周でこの納得感出せるのやるやん
52: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 05:30:20
今回の戦いは広範囲になるらしいからマッチアップが読めんな
王翦vs李牧は確実だろうけど司馬尚をどうするかだな
格を考えれば楊端和かな?
53: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 06:39:08
李牧の態度がどう見ても全然王を崇めてないからなぁそら処刑されるわ
イエスマンだけじゃ駄目になるのはその通りではあるけど王に直接それ言うのはアカンわな
61: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 08:44:56
>>53
でも、李牧が言わないと他に誰も、な現状だからな。
寧ろ李牧がそう言ったからこそ今回の本音がでた訳であの二人、もっと話し合えればいい関係になれそうなとこはありそうだが。
54: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 06:55:52
当時の王って豪族の代表でしかないって見方もあるそうだから古代中国何時ものパターン(罷免粛清)ってある程度仕方ない面もある
それで滅んだり窮地に陥るケースがあるから否定的に見られるわけだが
55: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 07:08:03
王よりもリーボックの方が民に人気がある 1アウト
王に媚びへつらわない不遜な態度     2アウト
周囲の文官が取って代わられる危機感を持つ3アウト

今週だけで致命傷だし部下が王位の簒奪を勧めるのはもう破滅まっしぐら
56: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 07:15:02
これ王センが仕込む必要ないレベルで処刑される理由揃ってるのほんと笑う
58: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 07:28:32
そもそも
・堂々と王を批判して新王朝を築くとか言ってる奴を重用してる
・実際にリーボックが捕まった際国の要人を襲撃して殺しまわった奴を誰1人と処罰してない

この時点でリーボックに国乗っ取るなりする意思ありとしか思えんわ
59: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 07:31:01
史実エアプだけどもしかして李牧は政治があまりうまくない?
合従軍を発案して負けたり第二都市を奪われたりしたけど国の為にやったのは事実なのに報われなさすぎる
60: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 07:36:28
>>59
そもそも史実では桓騎の趙兵10万斬首まで匈奴の相手してたんだ…合従軍の頃もね
桓騎ヤベーってなって呼び出されて対処する事になったのが最初の対秦戦争、そこから2度防衛して王センが「あ、これ正面から倒すの無理だわ」って事で誅殺されたのが史実
62: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 08:48:18
>>59
・王都圏に秦軍引き込んでそこの民を路頭に迷わせる
・部下が反乱起こして邯鄲の要人殺しまくる
・大した戦略的意義もなく毒流して街一つ壊滅させる

キングダムの李牧はいつ処刑されても何もおかしくない存在
63: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 08:58:15
李牧って多分銀英伝のヤンがモデルになってると思う
66: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 12:48:03
>>63
ヤンと違って兵士は好きなだけ動員してるし数も多いんよ
65: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 09:01:36
100歩譲って王を敬ってない、秦相手に負けたってのはまぁいいとして、白ナスを筆頭に反乱起こした李牧一派を処分してないのは李牧本人が王位を狙ってるとしか思えないわな
67: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 12:59:45
李牧単品ならまだ言い訳がつくけど白ナスのせいで危険分子にしか見えないのは当然だよ
李牧は相手に高い理想求めるくせに自分にはそれをしない傲慢さがある
68: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 13:01:58
白ナスは王センが送り込んだスパイだろ
そうでもなきゃおかしいわ
69: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 13:09:26
王翦が「趙の者達は韓の者と同じように扱うことを大王は約束された」って吹き込めば郭開の周りの連中はコロリと堕ちそうだな
郭開は疑いそうだけど周りの連中がごり押すから保証を得れずに乗っかってしまう感じで
んで戦後ただの王翦の口先だけの出任せでしたでモブ佞臣達は「はっ、話が違うぞっ!」って処刑されるオチになりそう
70: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 14:55:58
李牧とのやり取りで超王は李牧を切る覚悟を決めたんじゃないかな。
会話のやり取りで李牧の態度は君臣の礼ではないし、その前の王になる嫌疑もある。
5万の王都軍は、秦撃退後に李牧が拘束を抵抗した時に逮捕を確実なものにするための伏兵な気がする。
李牧や周りは自覚ないけど、無意識に駄目なやつを見下しているんだよね。だから、たとえ駄目なやつでも
与しやすいもの同士で惹かれていく。正論ティーで自分正しいマンはむしろ敬遠されるを地で行ってる。
71: 名無しのあにまんch 2025/09/04(木) 18:23:53
今李牧を失墜させると趙がヤバい
でも李牧が大勝するとますます力と人心を得てヤバい
→そや!李牧に秦を撃退させた後に処刑すればええんや!

今週のこういう流れ?

元スレ : 【キングダム】李牧 死のカウントダウンが始まる

漫画 > キングダム記事の種類 > 考察キングダム李牧

「キングダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 08:49:41 ID:A3MjQ3MDU
やっと李牧を名乗る不審者が成敗されて真・李牧の活躍が拝めるのか
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:27:25 ID:E3MTA3MTU
>>1
歴史が壊れる!!
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 08:50:30 ID:UwNzgzMDA
あいつ反乱企んでますよって讒言で捕まって処刑されるんだけど白ナスとかの過激な配下が反乱未遂やったから言いがかりの讒言じゃないんだけどどうすんの?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:33:02 ID:M3Njc2MDU
>>2
事実があるからこそ肥下での桓騎討ち取り、番吾の秦軍撃退の功があっても処刑された方向にいくのかな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 12:12:49 ID:UwNzgzMDA
>>19
この時代戦に負けたら将軍が処刑なんて普通なんで何度も負けてるのになぜか生かされてるリーボックがそもそもおかしいのよね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 08:53:45 ID:I2NDIyMTU
ぬくぬくした環境だったからな
るすを攻められると弱い
ぽいんとは派閥争い
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 08:54:15 ID:czNTEzOTU
史実とかいう盛大なネタバレ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 08:57:37 ID:UwNzgzMDA
>>4
史実の李牧は鉄壁の守備で散々秦軍を撃退して誰も攻略できなかったからスパイの讒言で失脚させられて処刑された悲劇の名将なんでもう何回も負けてるのになぜか生きてるリーボックさんとは別人ではないかと…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:30:20 ID:E3MTA3MTU
>>5
人類の戦犯巨人小笠原と北のサムライ元巨人の小笠原選手
王女にして国王軍第三騎士団長の姫様と売国奴のひめさま
中国史屈指の名将李牧と中国史屈指の迷将リーボック

これらはすべて別人だから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:10:59 ID:M5ODExNjU
>>5
みんなリーボックさんのこといつもバカにしてるけどトンネル掘るのめっちゃ速いんだからな!
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:08:52 ID:Q4MTE0MzU
>>4
残念ながらキングダムは異世界なんちゃってファンタジーに近い
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:55:30 ID:A3MzcwNDU
>>4
マジで史実知るまでは、信にとってのラスボスで戦争で倒すんやろうんなって思ったらマジで誅殺て
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:55:57 ID:A3MzcwNDU
>>39
訂正 誅殺じゃなくて謀殺
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:40:28 ID:U4OTI4MTY
>>40
キングダムのリーボックは白ナスあたりのせいで誅殺が正解になりそう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:10:51 ID:Y0NjUyNTA
趙の現王も前王も性格はアレだし李牧との仲は良好ではないけど、軍権与えてるし変なちょっかいかけないし、なんやかんやで李牧に任せてるからそこまで不快感はないんだよな
むしろ李牧やその手下達のやらかし具合が上回ってるから…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:26:39 ID:k5MTA4MzU
>>7
暗太子の方もなんか李牧落ちしそうになってて不快感が出てきたぞ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:02:50 ID:E3MjEwMjA
>>16
そこの李牧落ちがないのは史実がネタバレしてるから大丈夫や
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:11:27 ID:g2Nzc1NDU
合従軍を率いて負けました。
無許可で国境の要を弱体化させました。
その上で地・数・兵站の利がありながら負けました。
現王の政敵に与してました。
部下はクーデターの実績ありながら重用してます。
王より人気があります。
秦王に仕えたいと言ってました。

コールドゲームってところか…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:34:36 ID:c0OTQxMDU
>>8
佞臣の讒言じゃなくて事実なのが草も生えない
これのせいで暗い王がどんどん明るくなっていく
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:40:25 ID:EzMDYwMjA
>>8
上から2.4.5.7がやばいな
何でまだ生きてるんだこいつ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:13:00 ID:M5MzUzMjU
今回の王への対応とか青歌での演説とかなんか
微妙にパーソナルとして危ういなって感じは出てきた
桓騎の最期が印象に残ってるからかもしれないけど
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:13:03 ID:E3OTA2ODA
リーボック(否李牧)とヤン・ウェンリーを同列に語るのは流石に草も生えない
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:40:07 ID:M5MzUzMjU
>>10
そう?どちらも戦争では最強だけど
個人としては大したもんじゃないだろう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:44:31 ID:M3Nzc3NTU
>>22
リーボックは戦争も弱いというかいつも肝心なところでポカするので…
「ん?」はヤンなら絶対やらない
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:29:00 ID:I0MzY2NDA
>>22
ヤンは寡兵で、しかも大敗必須の状態からイーブンに持って行く(不敗の魔術師)
リーボックは大軍、資金、地の利がある状態からイーブンに持っていく
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 12:07:46 ID:Y0OTc4ODA
>>10
むしろリーボックは野心と裏工作のないラインハルトみたいになってるので自分から処されに行ってるようなものだね  
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:16:02 ID:Y0NjUyNTA
趙王も性格はアレだし間違いなく暗君だし、なおかつ李牧の人気ぶりに脅威を感じてるけど、李牧がいないと趙は滅亡することが分かってるから、ちゃんとギリギリのところで弁えてるのはいいと思う
なんやかんやで李牧に兵を与えてるところで好印象になった
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:59:21 ID:A3MzYyODU
>>11
むしろ王は李牧側に寄ってきてないか?
李牧が国のために命かけてるってのは認めてるってハッキリ言ってるし、
李牧「私が王の道を教えます」
王「お前快楽取り上げるやろ」
李牧「その点についても勝ったあとにお話させてください」
王「勝つって言っても敵が強いんだろ?5万増員な。話はそのあとで」

この流れ、むしろいいコンビにすら見えるんだけど。趙王は揺れながらも、李牧との問答を楽しみにしてるふしすらある。だからこそ「私が王の道教えてあげますよ?」とかいう不遜な言葉にも無礼者って怒ることもなく「その話勝った後で」って追加の兵まで与えてる。李牧が普通に勝ったら、趙王はウキウキで李牧とお話会しそうな流れ。趙王は李牧の声望を警戒しながらも、李牧という人間に惹かれてる。そう見えたけど。
ここからどうやって李牧処刑にもっていくのか見物
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:37:20 ID:QyMjk5ODA
>>29
変態で見識は狭いが自覚してわきまえた行動はとれる王と
優秀だが正論と融通のきかなさで敵作る李牧で
最初からこいつらが組んでられたらもっとうまくいけたろうになと
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 12:23:56 ID:M0ODk2MzU
>>11
結構今週のラストの流れ見ても李牧には好意的だと思うわ
けど民の熱狂ぶりを実際に見て、自分に取って代わられる可能性も頭の中に生まれたという感じ

この後の戦で秦が勝てず、李牧人気と王の不安が高まりそこをスパイが付くという流れと予想
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:16:31 ID:E1MTA5MjU
>李牧って多分銀英伝のヤンがモデルになってると思う

リーボックは銀英伝で言うならラインハルトだ
作中では戦争の天才という評価だけど
作者が扱っても凡人にしかならないので
結果として威勢が良い割に策に溺れるだけの存在になる
動員できる戦力は無尽蔵なんだけどね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:19:53 ID:E1MTA5MjU
>>12
もしかして銀英伝のヤンは史記の李牧がモデルになっていると言いたかったのかな?
それなら納得できるかも知れない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:19:36 ID:cxOTA1ODA
真・李牧はいつになったら出てくるんですかねー
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:22:30 ID:c1Mjc2NDA
まぁ無理だろうけどカンと同じくらいのスピードで趙も滅んで欲しい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:35:21 ID:ExMDI3ODU
白ナススパイ説か
否定しきれないけどアレ素でやってそうでもある
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:41:04 ID:U3ODcwMDA
これ流言で反乱企んでる事にすればワンチャン部下が暴発して既成事実が出来そうだな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:47:09 ID:gzNzU1NzA
えぇ…悼襄王の判断は結構常識的な範囲だろ

勝てる戦力あるのに裏切り危惧されてる奴に守る戦力も寄越せ言われて渡す方が無能だわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:48:35 ID:cwOTgwNzA
前王時代のでも奇策やって見逃しが無ければ勝てるで見逃し突かれたりとかしてなければ勝ててるから兵も十分与えられてたよね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:49:03 ID:YwNzE5NjU
リーボックさんは王に褒美をねだりまくって裏切りなんて考えてないように振る舞うべきだったな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 09:57:16 ID:M5MzUzMjU
>>27
案外、王センが勝てる方法を使わなかったの
自分がその立場に立たされて秦王に同じ手使われたら
どうしようって危惧があったのかも
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 12:11:53 ID:Y0OTc4ODA
>>28
史実の秀吉が毛利攻めの仕上げを信長に献上したようなもんだね 
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:07:08 ID:MyMTk4OTU
ボック実は生きてましたをやりそう
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:07:33 ID:EzODcxMzU
当人同士は互いに不満はあれど一線は守ってる主従なんだが、まわりの人間が「李牧を王にしろ」とか「あいつ謀反企んでますよ!」って突き上げまくって誅殺しなきゃいけなくなる流れっぽいな。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:13:48 ID:A3MzYyODU
趙王がかなり明るくなってきてるな
李牧が国のために命かけてるのは認めてるって明言してるし、王のために諫言するのが真の忠臣で媚び諂う奴らがクズって理屈も理解してる。理解してるからこそ「俺は普通じゃねーんだよ」って拗ねてる。「王の道を教えてあげますよ」っていう李牧の言葉にも惹かれてるよな。お前との話は勝った後なって言ってるから、李牧とのお話会を内心楽しみにしてる感じ
こっから李牧謀殺に持っていくのは見物だわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:28:11 ID:M5MzUzMjU
>>33
そういうシーンだったのか?
寛容だった王に他の臣下同様、殺したいけど
殺せないジレンマが生まれたのかと思った
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:56:48 ID:cwMDg4ODU
>>34
王都の守り減らして李牧に兵を増やしてるんだから普通にほだされてるよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:43:43 ID:c3OTc4MjU
>>34
李牧が「王のために諫言するのが真の忠臣で媚び諂う奴らがクズ」って言ったとき、諫臣連中は戦々恐々としてたけど、趙王はそれはそうやろうけど…って感じの反応してる。だから「俺は普通じゃねーんだよ」って発言は、分かるけど俺はしんどいんだよ…って感じの苦悩の吐露だよ
内心ではいい王になりたいと思ってゆれてる。だからこそ、「先代の親父だってクソだったし俺は見習う相手もいねーししゃーねーじゃん」っていう拗ねるような発言も出てくる。
そんで李牧が「親父から学べなかったなら私が教えてあげますよ」つったら、最終的に「兵力増員してやるから話は戦の後な」だよ。むっちゃ李牧に絆されてるじゃん。
李牧の表情見ても、「コイツ愚王だと思ってたけど、意外とまだ間に合うんじゃ?」って期待してるように見える。
趙王と李牧の関係は着実に良くなってきてるんじゃないか
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:42:07 ID:gzNzU1NzA
>>33
流し読みだったから深く考えなかったけど、この解釈がしっくりくるな
表情や言動とか

・民の望む王と私欲の間に揺れる趙王
この柱コメントとかでもその解釈で合ってると思う
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:55:52 ID:c3OTc4MjU
>>48
趙王は拗ねてるんだよな
「お前の理屈は正論かもしれんけど、俺はどうせ普通じゃねーし、親父もロクデナシだったし、どうせ俺なんか真っ当な王にはなれねーよ」って
だから李牧が「なら私が教えてあげますよ」って言ったら、キレるでもなく「やだよ俺の快楽取り上げるじゃん」って憎まれ口叩くだけ。最終的には「李牧とのお話は勝った後」って結論になってる。これ学校の先生に反発する不良生徒みたいなもんで、内心には李牧先生への期待と更生したいっていう希望が見え隠れしてるように見えるな。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:28:18 ID:M0ODc3ODU
姚賈の真の主はやっぱ王翦なんかなぁ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 10:55:15 ID:I0NDEyMTU
鄴攻めの時の李牧の戦略は別に悪くないと思うんだけどな。李牧の戦略の優れているのは、朱海平原で負けようが鄴が落ちようが兵糧が届こうが、列尾さえ塞げば最終的に秦軍を文字通り全滅させられる点。描き方が悪いわアレは
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:51:29 ID:g2Nzc1NDU
>>38
平原で負けて、ギョウ落ちて、兵糧届けられたら列尾塞ぎ続けるなんて無理でしょ
誘い込むにしろ王都圏の兵当てにするなら事前に根回ししとかないといけないし、あの作戦秦が突撃してこなきゃ列尾取られて終わるだけで趙にとっては最悪だろ。兵がいくらでも収穫できるなら列尾ガチガチに固めた方が良かったわ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:05:56 ID:cwMjM0MzU
言うべきことは言う賢臣のつもりなんだろうけど、器の小さい無能に見える・・・
裸踊りしてみせた上でチクッと諫言する方が良かったんじゃないかな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:12:31 ID:A5ODEzNjU
白ナス辺りは今回の戦で処理して、逃げ帰ったリーボックは処刑で終了でしょう
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 11:40:41 ID:A4MjYyOTA
カンの時もそうだったけど、こういう敵国の内情パートは見てて面白い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります