【鬼滅の刃】玉壺が死んだら壺は消えるの?

  • 27
1: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:26:30
無惨「こいつめっちゃ良い壺作るやん!売ったろ✨」🐟
「嬉しい☺️」


🐟「グエー死んだンゴ」
買った人「うわああああ買った綺麗な壺が急に消えたああああああああ‼️‼️‼️」

こうなった事実
2: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:27:41
幻の壺として写真だけが残ってるんだろうか
3: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:29:08
血鬼術や自分の血肉で作ったのでなければ残りそうだけどどうなんだろう
4: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:32:04
血鬼術由来ではない普通の壺も玉壺なら作ってそう
5: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:33:59
>>4
あの異形の肉体でごく普通の壺をごく普通に作ってるところ想像したら正直めちゃくちゃカワイイ
43: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:02:23
>>5
そうじゃないと日に当たっただけで消える
11: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 01:10:10
>>5
あのちまっとしたおててで精一杯奮闘してる所か…
……………アリだな。
41: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:54:47
>>11
お前にこの二次創作を教える

7: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:38:03
童磨の宗教も本人もろとも消え去ったはずだけどそこはどうだったのかな
6: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:36:39
血鬼術じゃなかったら令和の現代まで玉壺の作った壺が残ってる可能性あるのか
これが人の思いは不滅ということなんだね産屋敷
13: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 02:02:11
>>6
無惨の炭治郎の義手義眼除くと玉壺だけが自分の生きた証をまともに残せた鬼になるのか…
流石に綺麗な普通の壺を作って誰かに認めてもらいたいって欲求は純粋なものだろうしそこは良かったのかなぁ
8: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 01:07:49
壺自体は一から材料調達して作ってるんじゃないの?
9: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 01:09:47
>>8
あの異形の肉体の玉壺が土をごく普通にその辺の業者に依頼して注文するかそれとも自分で山を練り歩いて調達してるのか
どっちにしても想像したらめちゃくちゃカワイイ
18: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 06:36:27
>>9
>自分で山を練り歩いて調達してるのか

刀鍛冶の里見つけたのってもしかして土探ししてる時説?
10: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 01:10:05
あれは普通の壺なんじゃない?って思ったけどそういえば壺を介したワープをしてたな
そう考えると血鬼術の要素もあるのか
12: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 01:11:55
多分壺は美術として売る用に普通の作り方で作ってる壺と血鬼術かなんかで即席で作ってる壺があると思われる
14: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 02:32:35
後年で何でも鑑定団みたいな番組で紹介されてたら面白いな
15: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 02:37:19
攻撃無視して研磨続ける刀匠に嫉妬するやつだし
壺作りも基本はむしろ自分の手でやるわな
術で作るのはあくまで戦闘用の実用品だけ
観賞用まで術で作るようになったら芸術家として終わりだが
それはそれで日本一の侍目指してたのに刀振らないで技出す生き恥になってしまった兄上に似た皮肉さがあって味がある
16: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 02:40:20
術で作ってたら太陽の光で焼けそうだし流石にそれでは売れなさそう
17: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 05:34:21
あの宗教教祖消えてなんかほぼ別もんになりながらも沢山の災害のおかげで逆に生存してそう
19: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 08:03:33
あの時代は日本も欧米向けに陶磁器輸出を結構していたみたいだし、一部は海外コレクターの手元とか海外の美術館とかにあるのかもしれない
20: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 11:21:41
趣味が壺作りだし売る分は手作りしてたのでは
21: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 11:28:19
上にも出てるけど「血鬼術の産物も日光で消える」ってはっきり描写あるから血鬼術で作った壺は売り物にはならんよ
22: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 11:31:39
売り物の方の壺手作りなんだろうけどあの体でどうやって材料買い足してたんだろう。全部採取で賄えるか割と怪しいし
24: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:14:53
>>22
無惨や童磨に頼んでるんじゃないの
25: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:16:32
無惨様が依頼して作らせてるなら材料も手配してくれるかもね
26: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:19:28
時間は無限にあるから
全部採取で賄うってのもありそうではある
性格的にもこだわれるなら無限にこだわるタイプだし
本業サボって延々壺作りしてても許されてたとすると
無惨からの好感度結構高いね
39: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:16:57
>>26
本業が鬼狩りを殺すことだとしても無惨様の資金源にもなってるから割と許されそう
27: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:21:45
日光で消える壺とか逆に希少価値高くて売れてたかもしれん
28: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:24:29
まあ描写ないだけで怪人の人間態的なモードがあるんだろうたぶん
29: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:30:13
無惨様のセンスはガチだしちゃんと高値で売れてるから
純粋に美術的な価値が高い壺なんだよな
30: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:34:57
無惨は他の鬼と違って擬態が完璧かつ時間無制限にできるってだけで
他の鬼が人間に擬態できないとは言われてないから(元々フォルムがヒトに酷似てるということ加味しても堕姫も人間に混じってる)
上弦ともなれば夜間活動の間くらい擬態して買い物とかはできると思う
31: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:36:28
自分の壺を高値で買った人間を調べて殺さないリスト作るくらいはたぶんしてる
32: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:38:29
まあ人間時から感性が猟奇的だったのはそうなんだけど
もうちょっと周りの環境が違ったら異常性抑えて陶芸家として大成できたかもしれんな
35: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:06:52
>>32
親が生きてたらなんか変なやつ程度で済んだと思ってる
芸術の才能は開花しないし本人にとっては不幸かもしれんが
33: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:39:10
上弦で何も残ってないのって参と肆だけでは?
壱→大名
弐→教団
伍→壺
陸はまあ歴史の闇にね…
34: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 12:41:08
こいつ趣味が最悪なだけでだいぶ人間性残ってるよね
36: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:08:43
同情の余地がない半天狗に比べると割と普通に可哀想な枠ではあるんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:10:22
誰からも理解されず孤立してたのは悲しい過去
鬼になってからは才能を発揮できて認めてくれる人もいてよかったね
38: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:14:49
可哀想な過去は猗窩座殿の火力が高すぎて普通に可哀想くらいだと土俵に上がれない
40: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 13:22:00
下位上弦組はみんな鬼になって明確に救われた奴らばかりだからな(周りへの被害は考えないものとする)
42: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:00:58
これもおすすめ

44: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:52:33
そういえば無一郎に壺が歪んでるって言われてたけどどっちが正しいんだろうね
個人的な見立てとしては
・客観的な審美眼のある無惨から見ても壺が高く売れる
・無惨が与えた名前に「玉」(左右非対称な漢字)が使われてる
この辺から推察するに客観的に見て壺は美しいものではあるけど少し歪んでる(そして玉壺本人としてはあまり指摘されたくない)って感じなのかな
52: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 08:00:03
>>44
単純に無一郎の美的センスが壊滅的だったんだろ
45: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 14:54:08
>>44
煽るために言っただけで別に歪んではないという認識
51: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 02:36:41
>>45
ブチ切れてるから歪んでるのは間違いないと思うよ
46: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:10:47
単純に無一郎が戦術の一環としてレスバを採用して
それが目論見通りぶっ刺さったシーンと解釈してる
48: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:24:11
シンメトリーに美しさを感じるタイプとアシンメトリーに美しさを感じるタイプの差なんじゃねえのって説が結構しっくり来たかも
50: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 17:44:32
>>48
そういや無一郎は双子だしそういう感じかもしれない
49: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:58:30
良い壺には良い窯が必須!材料を仕入れなければ!
とかやってたら物流周りで刀鍛冶の里見つけたことに理由は付くな……
53: 名無しのあにまんch 2025/08/17(日) 08:54:00
公式から出てる情報で確定なのは
・忖度のない無惨様評価で玉壺の壺は出来が良く、実際に高値で売れる
・現時点で本当に歪んでるかどうかについては言及がない
だな
47: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 15:12:48
普段は均整のとれた美しい壺ですねとか言われてたのだろうか

元スレ : 無惨「こいつめっちゃ良い壺作るやん!売ったろ✨」🐟「嬉しい☺️」

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃玉壺鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:06:32 ID:k0NzI4MDA
今よりも未来の技術でデータ解析したら人間の子供の手で作った形跡が見つかって、
製作者にまつわるウワサが飛び交って骨董価値が釣り上がったりして
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:07:16 ID:IzMzc5MDA
血鬼術で作った壺だと売った先で日光浴びたら消えちゃうじゃん⋯⋯
なんなら店頭に陳列してたのが全滅(消失)してしまう
だから普通に壺を自作してたと思うよ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:24:32 ID:AwODc0NzU
>>2
無惨の錬金術が成立しなくなるしね
当時でも高値で売れたなら高額で残り続けるんだろうね
まあ、作品に罪はないし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:07:22 ID:gyOTE2MjU
自分の肉で作ってたら消える
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:14:05 ID:U4MTA0NzU
第二形態なら普通に作れるのでは?と思ったが、下手すりゃお魚になっちゃうか
あのちんまりした手で一生懸命作ってる説が有力だな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 18:16:27 ID:E0Nzk0MDA
>>4
陶芸家なら魚じゃなくて粘土に変えろよな?

でもそうしたら売りに出した壺の原材料がおぞましいことになっちゃうな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:14:28 ID:g4NDMyMDA
壺はちゃんと作ってて現代まで残ってるかもしれない
美術館に見学に来ていた転生無一郎に歪んでるなぁ・・・って、また言われてるかもしれない
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:14:42 ID:Q5NzkyMjU
血鬼術で造った壺のほうが出来がいいと思ってそうだが、それに頼りきりなのも負けた気がすると普通の壺も造ってるイメージがある
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:17:41 ID:Q4NDY2NzU
無一郎とのやりとりは実際に壺が高値で売れてるので芸術のこともわからない素人にしたり顔で批評されたからキレただけだと思うが
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:27:46 ID:AwODc0NzU
>>7
そもそも釣りですしね
無一郎からしたら何も知らんけど何か切れたわって感じかも
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 16:15:25 ID:U2NTc3MDA
>>7
ワンピースの赤犬の敗北者並みに的外れな煽りだからな無一郎の歪んでる壺発言
だが挑発に乗ってくれる事が大事な所でもある
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 17:31:24 ID:U3MDQ4NTA
>>17
赤犬の挑発ってネタにされがちだけどあのまま逃げられたら海軍は本当に終わってたからな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 18:17:44 ID:EyMzM2NzU
>>21
赤犬じゃなくて負け犬になるところだったのになぁ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:27:20 ID:QyNDIwNTA
ニコニコでアニメ放送してた時、蝶屋敷の玄関(大きな壺がある)が映し出された場面で
誰かがコメントで『↑玉壺』って書いてたの見て笑ったなw
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:34:21 ID:kyMTAxMjU
童磨が骨入れてたのって玉壺の壺だっけ?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:34:56 ID:Y4MjI0NjU
何年ぐらい鬼をやってるんだっけ?
鑑定したら同じ人の作なのに年代が合わないとかないのかな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:47:26 ID:M4Mzk5MDA
>>12
流石に特定の一門が作ってて作者名も襲名してると判断されるんじゃないか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 16:39:07 ID:M0MDgxNzU
>>12
いつ頃鬼になったかは不明だけど、猗窩座を鬼にするときに「12体ほど強い鬼を作ろうと思ってるんだ」と無惨が言ってたから、その頃……つまり江戸時代じゃないかな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 15:57:35 ID:g1NTQ1MDA
玉壺と童磨の二次創作漫画めっちゃ良いけど、その壺に女の生首飾っていた事実のせいでちょっとシュールに感じてしまう
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 16:01:36 ID:gxMjI3OTU
日光に当たったら消える欠陥品の壺だと無惨が評価しなそうだから普通の材料と普通の技法で作った壺もあるんだろうな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 16:13:11 ID:U2NTc3MDA
ある意味この世に綺麗で人を楽しませる何かを残す事ができた鬼でもある
無惨が壺を高値で売れてたらしいし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 16:29:25 ID:M0MDgxNzU
短い腕で、っていうけど鬼なんだから腕を伸ばすくらいはできるんじゃないか
何なら壺作る時だけ変身してもいいんだし
魚にする能力のオンオフくらい可能だろう
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 19:08:52 ID:A5MzEzMjU
>>18
オンオフ出来ないと下手すりゃ自分の体も魚に変えちまうだろうしな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 16:31:30 ID:I5NjQ3NzU
無一郎に破袋を見せたらどんな反応するんだろう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 17:32:49 ID:U3MDQ4NTA
壺は高値で売れてたって設定なんか好きだな
敵のやることは全て姑息で悪いみたいな設定がつけられることも多いし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 19:04:41 ID:QyMTU3NTA
まあ自分の作品残らないのは嫌だし買った客が日向に壺飾って消滅するのが想像できないわけでもなし、
ちゃんと普通の土使って何百年物頃続ける壺作ってたんだろうな。
趣味は最悪だけどちゃんと評価される芸術センス持ってた玉壺は良いキャラしてると思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月25日 19:06:58 ID:QyMTU3NTA
>>25
誤字ってた
×何百年物頃続ける
〇何百年も残り続ける
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります