【鬼滅の刃】最終選別にいた『手鬼』って何故生かされてたんだ?
1: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:13:37
山の中で強くなってることに鬼殺隊が気づかなかったのか
気づいた上で回避用ギミックとして放置していたかのどちらかだと思うけど
もし後者だと徒に若い芽を摘んだだけなような気もするけどどうなんだろう
後に柱になった義勇が一目置いていた錆兎も殺されるほど強いのは強すぎなような
気づいた上で回避用ギミックとして放置していたかのどちらかだと思うけど
もし後者だと徒に若い芽を摘んだだけなような気もするけどどうなんだろう
後に柱になった義勇が一目置いていた錆兎も殺されるほど強いのは強すぎなような
2: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:15:44
年一で1人食べてるペースだからたぶん気付かれてない
悲鳴嶼たちも気付いてなかった
悲鳴嶼たちも気付いてなかった
3: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:17:26
こいつとエンカした候補者は死んでるからおそらく存在自体気づかれてない
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:18:44
放置してないんよ
手鬼の隠形スキルが異常
ただの異形の鬼のはずなのになんで生者の目撃証言炭治郎だけになったんだよ
助けられた子は選別突破してないし
手鬼の隠形スキルが異常
ただの異形の鬼のはずなのになんで生者の目撃証言炭治郎だけになったんだよ
助けられた子は選別突破してないし
5: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:19:16
47年で50人しか食ってないビビリだから
選別試験の難易度にこいつの存在はほぼ関係ない
鱗滝の弟子を狙い撃ちしてるから鱗滝組だけ難易度上がってるだけ
選別試験の難易度にこいつの存在はほぼ関係ない
鱗滝の弟子を狙い撃ちしてるから鱗滝組だけ難易度上がってるだけ
6: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:21:37
監視役とかつけているわけじゃないし(そこに割く人員の余裕はないし)
目撃者が合格したなら強めの鬼がいたって報告できるけど、鱗滝さんの弟子を狙う以外は割と大人しい動きしてるから気付けないよね
目撃者が合格したなら強めの鬼がいたって報告できるけど、鱗滝さんの弟子を狙う以外は割と大人しい動きしてるから気付けないよね
7: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:22:07
鬼滅の爆発的なヒットには地味にこいつの登場と新年号の発表が重なったのが貢献してると思ってる
10: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:23:55
>>7
年号が!年号が変わっている!
年号が!年号が変わっている!
8: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:22:50
鬼殺隊は新人すら怪我しないとまともな休みもなく働かされ続けるレベルの絶望的な人手不足とはいえ監督者が内部で何が起きたか把握してないとこういうことが起きるから不味いよなあ
流石に何年かに一度隊士が育ちすぎた鬼が居ないか手入れに入っていたとは思うがその時は上手く身を潜めていたんだろうな
流石に何年かに一度隊士が育ちすぎた鬼が居ないか手入れに入っていたとは思うがその時は上手く身を潜めていたんだろうな
9: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:23:07
現地調査とかで鬼の管理とかすると思うけどな
最終選別の候補生が鬼を狩れることもあるだろうし、鬼が極端に少ないと試験の意味を成さないから
それに入った人数に対して生きて出られた人数が少ないとさすがに鬼が強くなってる可能性を考えるはず
最終選別の候補生が鬼を狩れることもあるだろうし、鬼が極端に少ないと試験の意味を成さないから
それに入った人数に対して生きて出られた人数が少ないとさすがに鬼が強くなってる可能性を考えるはず
11: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:24:09
結局こいつレベルを倒せなきゃ…
と言いたいところだけど剣士の卵に異形の鬼ぶつけるのは流石に酷か
と言いたいところだけど剣士の卵に異形の鬼ぶつけるのは流石に酷か
41: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:12:39
>>11
とはいえ、この選別をこなした直後に、血鬼術の使い手というより強い鬼に遭遇することもあるわけで
実際に、炭治郎は血鬼術を使う鬼の討伐が任務だったし
とはいえ、この選別をこなした直後に、血鬼術の使い手というより強い鬼に遭遇することもあるわけで
実際に、炭治郎は血鬼術を使う鬼の討伐が任務だったし
51: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 22:08:33
>>41
煉獄さんの初任務も十二鬼月入りを狙っていた笛鬼だったからね。
選別の際に助けた同期がそのとき戦死したわけだし、実戦で手頃な鬼と戦えるなんてあり得ないと思う。
煉獄さんの初任務も十二鬼月入りを狙っていた笛鬼だったからね。
選別の際に助けた同期がそのとき戦死したわけだし、実戦で手頃な鬼と戦えるなんてあり得ないと思う。
12: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:25:19
炭治郎との遭遇前に1人殺して炭治郎が1人逃がしたけど逃がした参加者が試験終了時にいなかったあたり
エンカして運良く逃げられても大半の目撃者は死ぬんじゃないかな
20人くらいいて5人生き残ったらわりと多い方なら例年の合格者はせいぜい2,3人くらいだろうし
エンカして運良く逃げられても大半の目撃者は死ぬんじゃないかな
20人くらいいて5人生き残ったらわりと多い方なら例年の合格者はせいぜい2,3人くらいだろうし
13: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:25:52
あの割とデカそうな山を調査するのもそれなりに人手がいりそうだし
じゃあ代わりにカラス飛ばすか?ってなっても伝達が問題なくできるカラスも実のところそんなに多くないかもしれないし
合格者から山の鬼どんなだった?って話を聞いて推測するのが現実的だったのかもな
じゃあ代わりにカラス飛ばすか?ってなっても伝達が問題なくできるカラスも実のところそんなに多くないかもしれないし
合格者から山の鬼どんなだった?って話を聞いて推測するのが現実的だったのかもな
18: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:28:57
>>13
やっぱりあの試験会場の山がちょっとデカすぎるのが事故の元なんじゃねえかな…
いやここ以外に程よく狭くて万年藤が狂い咲いている都合の良い場所を探せってのも無茶なんだろうが
やっぱりあの試験会場の山がちょっとデカすぎるのが事故の元なんじゃねえかな…
いやここ以外に程よく狭くて万年藤が狂い咲いている都合の良い場所を探せってのも無茶なんだろうが
14: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:27:11
柱合会議で最近の隊士の質が低すぎる、育手は何やってるんだって言葉が出るくらいだから
会場の視察とかもしてて試験の難易度は昔から変わってないのに志願者数に対して合格者だけがどんどん減り続けてる
レベルの下がってる参加者に合わせて試験のレベル下げるのも本末転倒で出来ないという状況になってそう
戦国の世と大正だと剣士全体のレベル下がるのは納得いくし
会場の視察とかもしてて試験の難易度は昔から変わってないのに志願者数に対して合格者だけがどんどん減り続けてる
レベルの下がってる参加者に合わせて試験のレベル下げるのも本末転倒で出来ないという状況になってそう
戦国の世と大正だと剣士全体のレベル下がるのは納得いくし
15: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:27:44
鱗滝の弟子がいる時以外は出てこなかったのかなと予想してみる
23: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:37:24
>>15
というか時系列的に当代の柱全員の試験にいるはずなのに倒されてないからほぼ確実にそうだと思われる
というか時系列的に当代の柱全員の試験にいるはずなのに倒されてないからほぼ確実にそうだと思われる
25: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:40:09
>>15
炭治郎の前に襲われてた子がいたからそれは無いみたい
炭治郎に選別後あの子がいないって言われてた子
炭治郎の前に襲われてた子がいたからそれは無いみたい
炭治郎に選別後あの子がいないって言われてた子
16: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:27:47
元々5人残ったら大豊作な難易度うんこな試験だし手鬼は鱗滝門下にしか執着してなかったみたいなので
一人二人死ぬ奴が増えても誤差として気にされなかったんだろう
年号変わっても長いこと知らないくらい引きこもってたようだし
一人二人死ぬ奴が増えても誤差として気にされなかったんだろう
年号変わっても長いこと知らないくらい引きこもってたようだし
17: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:28:38
47年ってことは本編未登場のも含めて柱全部と遭遇せずに逃れてきたってこと?
こいつ潜伏スキルだけ以上にヤバすぎないか
こいつ潜伏スキルだけ以上にヤバすぎないか
19: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:32:00
まぁぶっちゃけ雑魚だから放置されてるだけだよな
本来は教えることが何もなくなったから最終選別に行けてそれ以降修行なんてないわけだし(蝶屋敷で常中の訓練とかさせてもらえた炭治郎は特別待遇な気がする)
本来なら理論上は常中とか全部教わった後に戦うわけだし血鬼術も使えないやつの首くらい斬れて当然とされて放置されてても仕方ない気がする
本来は教えることが何もなくなったから最終選別に行けてそれ以降修行なんてないわけだし(蝶屋敷で常中の訓練とかさせてもらえた炭治郎は特別待遇な気がする)
本来なら理論上は常中とか全部教わった後に戦うわけだし血鬼術も使えないやつの首くらい斬れて当然とされて放置されてても仕方ない気がする
20: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:33:11
昔は突破率の方が全然高かった試験なのは十分在り得る話
これ集中狙い喰らってる鱗滝一門は除くとして
試験制度よりも育手の質の方の問題だったのかもな
これ集中狙い喰らってる鱗滝一門は除くとして
試験制度よりも育手の質の方の問題だったのかもな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:34:14
相手の強さを見計らって慎重に獲物を選別していたと思われる
錆兎は山の鬼を全部倒して最後にコイツに遭遇して殺されたが偶然じゃなく
錆兎が他の鬼を倒して本人も刀も疲労で消耗するのを待ち構えてたとしか思えない
だから柱になるような強い隊士は避けてたぽい
錆兎は山の鬼を全部倒して最後にコイツに遭遇して殺されたが偶然じゃなく
錆兎が他の鬼を倒して本人も刀も疲労で消耗するのを待ち構えてたとしか思えない
だから柱になるような強い隊士は避けてたぽい
22: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:34:49
こいつって1年に1人か多くて2人程度しか食ってなかったんじゃなかったっけ
こいつがいてもいなくても犠牲者数ほぼ変わらなそうだし怪しまれないんじゃない?
あと飢餓状態で異形でも異能でもない鬼が複数いる程度の場所に多忙な柱が確認に来るわけがないから管理していた隊士はもっと下の階級の者だと考えると発見できなくても不思議じゃない
こいつがいてもいなくても犠牲者数ほぼ変わらなそうだし怪しまれないんじゃない?
あと飢餓状態で異形でも異能でもない鬼が複数いる程度の場所に多忙な柱が確認に来るわけがないから管理していた隊士はもっと下の階級の者だと考えると発見できなくても不思議じゃない
24: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:39:42
鬼は基本食人衝動に任せて襲ってくるものだろうし、試験用の雑魚鬼なら尚更だし
脱落者=食われただから試験に使うには強くなりすぎた鬼は隊士派遣して処分してるだろう
まさか特定個人への恨みでステルスしてる鬼がいるとは思ってなさそうだし手鬼を発見できなくてもおかしくない
脱落者=食われただから試験に使うには強くなりすぎた鬼は隊士派遣して処分してるだろう
まさか特定個人への恨みでステルスしてる鬼がいるとは思ってなさそうだし手鬼を発見できなくてもおかしくない
26: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:42:08
錆兎が鬼を全滅させたのになんか死んでる件についてはどう思われてたんだろうか
一応鬼が全滅してる事自体は把握されてたはずなのにじゃあ錆兎の死因は?とはならなかったのかな
一応鬼が全滅してる事自体は把握されてたはずなのにじゃあ錆兎の死因は?とはならなかったのかな
27: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:44:21
>>26
相打ちとか、深手からの時間差失血死とか普通に在り得るからね
相打ちとか、深手からの時間差失血死とか普通に在り得るからね
28: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:48:41
>>27
鱗滝の弟子は例外なく食べてるらしいから死体はなく状況証拠的に死亡を断定した形になるんじゃないか?
だとしたら死体はどこに消えたんだってならないか
鱗滝の弟子は例外なく食べてるらしいから死体はなく状況証拠的に死亡を断定した形になるんじゃないか?
だとしたら死体はどこに消えたんだってならないか
29: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:52:43
>>28
普通にたくさん鬼を切ったけど力尽きて他の鬼に食われたんやねで終わりでしょう
普通にたくさん鬼を切ったけど力尽きて他の鬼に食われたんやねで終わりでしょう
33: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:59:48
>>29
冨岡さん曰く「錆兎が鬼を全滅させたから全員合格できた」らしいから鬼殺隊側も錆兎が全滅させたと結論付けて説明したっぽいので
錆兎がなんか食われた後に食った奴が誰かに殺されたんやろ、と鬼殺隊が認識してた場合矛盾が発生しない?
冨岡さん曰く「錆兎が鬼を全滅させたから全員合格できた」らしいから鬼殺隊側も錆兎が全滅させたと結論付けて説明したっぽいので
錆兎がなんか食われた後に食った奴が誰かに殺されたんやろ、と鬼殺隊が認識してた場合矛盾が発生しない?
30: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:53:59
47年で50人は無惨はどう評価するんだろう
37: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:33:01
>>30
無惨がこいつみたく正式に隊士になる前の相手狙い出したら詰んでたかな
無惨がこいつみたく正式に隊士になる前の相手狙い出したら詰んでたかな
31: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:55:44
新人隊士からすればこいつレベルでも脅威だけど血鬼術も使えない少し硬いだけの鬼だしなコイツ…
32: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:56:04
47年で50人はガチで少ないな
34: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:12:46
手鬼自身が食った人は少なくても、手鬼から逃げる過程で他の鬼に殺された受験者はそれなりにいそうだな
35: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:18:00
最終選別の問題点として手鬼が挙げられることは多いけどこれってそこまで問題じゃないと思うんだよね
だってほとんどの隊士は手鬼じゃなくて飢餓状態の雑魚鬼に殺されてるわけだからね
雑魚鬼に勝てない実力のやつは本来突破しちゃ駄目だろ(義勇さんという反例はあるが)
問題があるのは選別のやり方じゃなくて育手の方でしょ
作中で不死川が育手の目が節穴だって批判してたしね
だってほとんどの隊士は手鬼じゃなくて飢餓状態の雑魚鬼に殺されてるわけだからね
雑魚鬼に勝てない実力のやつは本来突破しちゃ駄目だろ(義勇さんという反例はあるが)
問題があるのは選別のやり方じゃなくて育手の方でしょ
作中で不死川が育手の目が節穴だって批判してたしね
36: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:27:01
>>35
死亡率の高い鬼殺隊で生き残って育手になってるわけだから剣士としては優秀なんだろうけどね
スポーツでは名選手名監督にあらずという言葉もあるし鱗滝さんが特例だっただけで優秀な剣士が優秀な育手になれるとは限らんのだろう
というか不死川さんいまの育手に不満言ってるけど正直現世代の柱のほとんどは引退後優秀な育手になれる気がしないというのが個人的な印象
死亡率の高い鬼殺隊で生き残って育手になってるわけだから剣士としては優秀なんだろうけどね
スポーツでは名選手名監督にあらずという言葉もあるし鱗滝さんが特例だっただけで優秀な剣士が優秀な育手になれるとは限らんのだろう
というか不死川さんいまの育手に不満言ってるけど正直現世代の柱のほとんどは引退後優秀な育手になれる気がしないというのが個人的な印象
38: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:39:30
というかあんだけ山の中に鬼を閉じ込めておいて餌となる人間は全部で年に十数人だけってなった場合、それで飢餓状態になりつつも生存してる鬼ってめっちゃ省エネ生物なのでは?と言う疑問もある
39: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:56:52
>>38
鬼は一応動物も食べて栄養に出来るらしい
縁壱に見逃してもらった珠世さんは人を食べない為に肉体改造前は動物を食べて飢えをしのいでたらしいよ
鬼は一応動物も食べて栄養に出来るらしい
縁壱に見逃してもらった珠世さんは人を食べない為に肉体改造前は動物を食べて飢えをしのいでたらしいよ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:57:09
最終選別と言っているけど、伊之助とカナヲに加え、呼吸が使えない玄弥が受験しているところを見ると
育手の許可無く参加出来ることが脱落者及び死亡者が多い理由だと思う。
育手の許可無く参加出来ることが脱落者及び死亡者が多い理由だと思う。
42: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:47:20
もしかして冨岡さんが生真面目すぎるだけで他の柱も「試験終了までノビてただけだけど生き残ったからまあええやろドンマイドンマイこっからこっから」で済ませたんじゃ
43: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:50:23
>>42
つか親友のムーブも試験に対しては不味かったって薄々分かってはいるけど親友を責めることもできないからとにかく何もできなかった自分に矢印向けてるんじゃないすかね
つか親友のムーブも試験に対しては不味かったって薄々分かってはいるけど親友を責めることもできないからとにかく何もできなかった自分に矢印向けてるんじゃないすかね
44: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 18:59:21
義勇さんがブチギレそうなこと言わせてもらうとあの年の最終選別については錆兎の立ち回りが悪すぎると思う
生き残るだけで良いよって言ってるのに森中走り回って鬼殺して最終的に消耗した状態で手鬼に遭遇して死亡
錆兎という優秀な人材を失ったのは選別の仕組みが悪いからだという意見もあるが俺にはただ錆兎が自滅したようにしかみえん
この「生き残ればOK」ってのも一般的な隊士の戦闘力と試験用の鬼確保のコストを考えてのものだと考えると納得できるしね
「生き残ればOK」のルールで人死にまくってるのに「鬼を1体でも殺せ」のルールにするとさらに犠牲が増えていつまでたっても現場は人手不足になる
生き残るだけで良いよって言ってるのに森中走り回って鬼殺して最終的に消耗した状態で手鬼に遭遇して死亡
錆兎という優秀な人材を失ったのは選別の仕組みが悪いからだという意見もあるが俺にはただ錆兎が自滅したようにしかみえん
この「生き残ればOK」ってのも一般的な隊士の戦闘力と試験用の鬼確保のコストを考えてのものだと考えると納得できるしね
「生き残ればOK」のルールで人死にまくってるのに「鬼を1体でも殺せ」のルールにするとさらに犠牲が増えていつまでたっても現場は人手不足になる
49: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:44:35
>>44
酷い言い方になるけど、そんな風に実力不足で合格してリタイアする機会がなくなり、
より過酷な初任務で死亡したって合格者がそれなりにいそう
酷い言い方になるけど、そんな風に実力不足で合格してリタイアする機会がなくなり、
より過酷な初任務で死亡したって合格者がそれなりにいそう
50: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:06:07
>>44
「錆兎はあの夜死んでよかった。ともするとあれ以上強くなれなかったかもしれない。傷ついた他の隊士を庇い一人で鬼と戦うようなくだらぬ価値観を持っていたし。」
「錆兎はあの夜死んでよかった。ともするとあれ以上強くなれなかったかもしれない。傷ついた他の隊士を庇い一人で鬼と戦うようなくだらぬ価値観を持っていたし。」
53: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 22:24:54
>>44
いや仲間を守る為に倒しまくってたんだからそれだけは絶対ない
そもそも鬼殺隊の信条が人を守る事なんだぞ
上が下かの違いはあれど煉獄さんがかまぼこをずっと守ったり義勇悲鳴嶼も伊之助達を戦力的な得損抜きに庇ってる
義勇だって錆兎が庇わなきゃ死んでて錆兎自身もイレギュラーの手鬼がいなきゃ結局は生き残っててる訳で
手鬼の存在がちゃんと周知されてるならまだ分かるが
いや仲間を守る為に倒しまくってたんだからそれだけは絶対ない
そもそも鬼殺隊の信条が人を守る事なんだぞ
上が下かの違いはあれど煉獄さんがかまぼこをずっと守ったり義勇悲鳴嶼も伊之助達を戦力的な得損抜きに庇ってる
義勇だって錆兎が庇わなきゃ死んでて錆兎自身もイレギュラーの手鬼がいなきゃ結局は生き残っててる訳で
手鬼の存在がちゃんと周知されてるならまだ分かるが
45: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:10:31
1晩で山中駆けずり回って鬼を倒しまくった所に手鬼と遭遇して刀が折れて死亡だから無駄に消耗するな刀の状態把握しろで終わりなんよね
48: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:37:55
>>45
他所のジャンプ作品でいう、ヒロアカの0ポイントのポジションだよね、手鬼
ぺーぺーの新人が真っ向から相手する事を元から想定してないというか、回避すべき敵として生かされてるというか
他所のジャンプ作品でいう、ヒロアカの0ポイントのポジションだよね、手鬼
ぺーぺーの新人が真っ向から相手する事を元から想定してないというか、回避すべき敵として生かされてるというか
46: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:36:12
冨岡さんが他の柱に選別のことを話しても
それはそいつ(錆兎)が悪い 約∶お前が気に病むことじゃない
でバッサリ切り捨てられると思うんだよね
参加者全員を助けようとしなければ、刀を更に2本ぐらい用意すれば防げた事故だし
どこまでいっても錆兎の判断ミスで話が終わっちゃう
冨岡さんは納得できないかもしれないけど
それはそいつ(錆兎)が悪い 約∶お前が気に病むことじゃない
でバッサリ切り捨てられると思うんだよね
参加者全員を助けようとしなければ、刀を更に2本ぐらい用意すれば防げた事故だし
どこまでいっても錆兎の判断ミスで話が終わっちゃう
冨岡さんは納得できないかもしれないけど
47: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:37:48
だから誰にも話さなかったんじゃない?
52: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 22:19:25
無惨は手鬼のこと認知してたのだろうか
年一人ペースでしか人間食わないやつとか無惨からしたら全然やる気がないと思われてそう
年一人ペースでしか人間食わないやつとか無惨からしたら全然やる気がないと思われてそう
元スレ : 最終選別の手鬼ってなんで生かされてたの?