【画像】可愛い幼虫ポケモンのメラルバ、思ってたよりだいぶデカい

  • 26
1: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 08:50:05
お前そんなデカいんだ

2: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 08:51:59
特性虫のしらせか
3: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 08:53:16
子供が馬乗りにするにはちょうど良いサイズ
1: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 09:52:51
メラルバって等身大だとこんなバカでかいのか…
こんなのリアルにいたら生態系間違いなく破壊されるし山火事被害も多そう
2: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 09:53:33
だから砂漠の地下かエリアゼロに隔離しておくんだ
3: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 09:54:23
この大きさなら卵も温められるな
4: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 09:54:28
虫ポケ勢、揃いも揃ってデカすぎ問題
8: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:04:12
>>4
1mの虫の針とか毒無くても普通に死ぬんだよね
22: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 13:27:38
>>8
アシナガバチとかスズメバチと同じノリでこいつがうろうろしてるの怖すぎるんだよな
17: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:31:02
>>4
ここまで大きいのって虫じゃなくて虫ポケモンだからだろ
今となっては設定上現実の虫と同じようなポジションになってる?それはそう…
5: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 09:54:29
モデルさんもでけえ
6: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 09:55:25
ガモスがモスラなのが納得のデカさ
7: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:00:41
炎熱能力なかったとしてもこんなの実際にいたら発狂してると思う
9: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:06:00
バチュルでも10センチあるからな
12: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:15:51
>>9
日本のアシダカグモのかなり上澄みサイズだよな10センチって…
36: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 13:50:56
>>9
アブリーでも10センチある
キャタピーとかケムッソとかは30センチ(カービィよりでけぇ)
10: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:06:26
偶に虫ポケ苦手なキャラ出るけどスレ画見たら確かに苦手な人がいるのも解らんでもない
15: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:25:24
>>10
特に初期は普通の虫が身近にいる前提で虫ポケモンと定義されてるからカスミの反応はむしろ残当
24: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:22:23
>>10
シマボシが部屋に入ってきたキャタピーにめっちゃビビるシーンを意外でかわいいと思った人はいるだろうけど
実際にあんなサイズのバカデカイモムシが部屋に侵入したら自分なら間違いなく同じくらいパニックになる
11: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:13:35
システム上最小サイズが10cmだからなぁ…
それにしたってこいつはデカイが
13: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:20:03
ふわふわむちむちぽてぽての可愛い生き物がめちゃくちゃデカいとか最高だろうが(周囲の被害はともかくとして)
19: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 11:04:36
>>13
分かる、このもふもふポニポニボディが「ご主人〜」と甘えに来てくれるのは可愛い
うっかり火傷する可能性さえ目を背ければ
14: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:21:11
キャタピー(約30cmで3kg)も大概
23: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:03:35
>>14
森歩いてて30cmの芋虫落ちてきたら腰抜かす自信ある
16: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:26:37
虫ポケモンは大概イメージよりデカいし、怪獣ポケモンは大概イメージより小さい
18: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:35:46
ポケGOも含めて3D化以降もデフォルトのサイズ感が図鑑通りじゃないのも結構いるんだよ
スレ画みたいな想像よりでかい連中はゲーム内では設定より小さめにされてる
20: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 11:14:33
頭の上にちょこんと乗ってそうな見た目してるけど多分ちっちゃいあかし持ちでも無理なサイズと重さだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 13:21:27
最近のポケモンはキャラクター化進んでてモンスター感がないとか言われてるけど虫ポケに関してはその傾向で良いと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:59:00
ポケGOでのバチュルの最小個体が0.05m=5cmだけど、虫としてみるとそれでも結構でかいよな
26: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:08:57
アニポケのカスミが虫ポケ大嫌いなのも頷けるレベル
27: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 23:30:17
ぬいぐるみだからかわいいしでっかいなんて最高!ってなるけどリアルでいたら多分それどころじゃない
草むらに入ったら30センチのイモムシ(キャタピー、ビードル)がうじゃうじゃなの悪夢では
特にビードルは毒がなくてもあのサイズの棘が刺さったら中々の怪我するわ
28: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 23:36:46
アニポケでたまにあるけどスピアーとか数十匹に襲われるのって多分死を覚悟するよな
29: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 00:00:34
>>28
腕の針でどつかれるだけで下手すると体に穴空きそう
何とか軽傷で済ませたと思ったら毒が回ってそう
30: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 09:15:58
リアルでも芋虫ぷにぷにで可愛いからデカくてもいけるいける
トゲとか針持ちの子が怖いのはわかる
31: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 10:10:48
ヨーギラスが地中から出てくるときに埋まってる山食い尽くすらしいのでポケモン世界の惑星はこっちとは比べものにならないくらいバカクソデカくて自然の回復能力もクソ早いんだろう多分…
41: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:50:52
>>31
スーパーアース説ある
32: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 10:23:51
子供の頃はカスミはどうしてキャタピー邪険にするの!?って思ってたけどあのサイズの虫が(やめてってちゃんと伝えてるのに聞いてくれずに)自分の寝袋に潜り込んできて朝イチで対面することになるとかそりゃ嫌がるよな……
俺は虫は好きなタイプだけどちょっと遠慮したいシチュエーションだわ
33: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 11:54:38
描写されてないだけで虫ポケは人間食ってると思う
34: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 11:58:01
過去現在未来と系譜が生き続けてるヤバイ奴じゃん
35: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:44:12
メラルバでけ〜モデルさんちっちゃ〜
モデル身長168㎝←!?!??
37: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 14:08:27
ペンドラーは2・5あるからな……
ニドキングより怪獣してるよ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:40:17
ペンドラーが2.5で200キロ
マルヤクデが3で120キロ
この場合実際に大きく感じるのはどっちなんだろうか
39: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:51:22
>>38
ペンドラーはデカい、マルヤクデは長い、みたいな感じじゃないかな
40: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:52:28
マルヤクデが平たくなってたらペンドラーの方が大きく感じるのでは?
4: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 09:16:55
等身大ぬいぐるみあるある
思ったよりデカい
5: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 09:18:28
結構欲しい
6: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 09:21:59
ポケモンってゲームの画面で見ると「そんなデカくないな…」ってなるけどいざ等身大のぬいぐるみとか出ると「思ってたよりでかいな…」ってなるよね
7: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 09:23:56
正直コレが這ってこっち向かってきたら叫ぶ自信ある
8: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 09:28:36
>>7

でっかいもふもふがこっちに向かって一生懸命ゆっくり這ってくるって考えたら可愛くないか?
17: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 12:47:48
>>8
モフモフだけどこいつ虫だし火を吹くからね
20: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 13:14:37
>>17
この大きさから炎を吐かれたらシャレにならんな……
25: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 13:33:06
>>8
お前シロクマとかライオンとかがぬっとでてきたらモフモフだ!ってなるか?
ならんだろ
29: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 01:05:08
>>25

そっか、確かに
ごめんね
9: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 09:29:04
ポケモン世界の虫って最小でも10cmだからなぁ…
現実にいたら悲鳴上げるレベル
10: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 09:30:07
1.1mの29kgか

幼稚園入りたての子みたいなもん?
14: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 11:56:31
>>10
12: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 09:34:04
>>10
3歳児で29kgはかなりヤバい
11: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 09:33:33
>>10
幼稚園入園の4歳児の平均が100.2cm/15.6kgだから年長さんと同じくらいかな…でかいわ
13: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 11:42:05
等身大と原寸大(実寸大)って違うからこのぬいぐるみのサイズが原寸大とは限らなくない?
15: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 12:37:38
五つの角?がカエンタケみたい
16: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 12:46:48
まぁゲーム的に小さすぎたり大きすぎたら見えなくなっちゃうからね
必然的に虫としては大きくなっちゃう
18: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 13:10:46
小さい小さい言われるバチュルですら0.1mだからな
リアルなら十分でかい虫だよ
19: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 13:14:31
虫ポケのサイズがまとめられてたスレだけど
現実世界にこんなサイズのやつらがいたら泣くわ

https://bbs.animanch.com/board/3855073/
24: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 13:27:57
>>19
ハネちゃん3m以上あるの怖すぎんか…
21: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 13:14:57
結局虫を怖いって感じるのって見た目もあるだろうけど、何を考えているのかわからない/どこから来るかどこにいるかわからない、俊敏にブンブン飛ぶ/跳ぶもあるだろうから
表情豊かでゆっくり動く虫ポケは現実の虫より結構マシそう
28: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 01:00:04
>>21
でも俺多分アリアドス見たら小便漏らすよ
27: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 00:52:28
>>21
ドットアニメのモルフォンはリアル蛾感あって怖かった
22: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 13:17:45
瞳があるからどこ見てるかわかるのは大分大きいんだよね
23: 名無しのあにまんch 2024/10/24(木) 13:24:25
進化後のウルガモスなんてこれよりデカイ1.6mだからな、イラストだと見た目カッコいいけど現実に居たらお腹がよりリアルになってクイーンランゴスタみたいでキモイかもしれん…
26: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 00:23:48
意外とデカくてもふもふしてそうだな
30: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 01:06:55
このサイズの虫がそこら辺這いずり回ってるとか怖すぎる
しかも火を出すとか兵器じゃん…
31: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 07:55:41
そもそもこれ家に入るのか…?
扉でつっかえそう
32: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 08:22:54
俺の8倍ぐらいデカい
33: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 08:23:36
ある程度意思の疎通が出来る知能があるってだけでかなり変わると思う
34: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 08:25:13
でもこのでっかい子が懐いてにっこり笑ってくれると思うとめちゃくちゃ可愛い
35: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 08:33:33
ポケモン映画のフシギダネでも思ったがはシルエット丸っこいやつは小さいように見えてリアルサイズにするとボリュームが在り過ぎる
37: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 12:18:36
デカいだけでも怖いかもしれないけど外見は間違いなく普通の虫より良いからなぁ…
38: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 12:21:16
等身大タマザラシとかもお前こんなデカいのか…となる
41: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 14:49:19
>>38
うちにいたんだけどめっちゃつぶれてママンボウみたいになったよ
43: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 15:01:26
>>38
わりとこのサイズが転がってきたら怖くないか?
足とか折れそう
39: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 12:51:49
逆に怪獣系は体格と体重はともかく高さはそこまで無かったりする
40: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 14:48:17
サイズ的に犬だし、多足じゃないし、
こやつに関してはそこまで嫌悪感沸かないのでは?という可能性
42: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 14:50:07
>>40
嫌悪感とかはないと思う火とか出し始めたらさすがにびびる
36: 名無しのあにまんch 2024/10/25(金) 12:01:12
メラルバイメージ的にはピカチュウサイズだと思っていたけど、思ったよりもデカいなぁ……
でもポケモンって逆にグラードンとか怪獣系は意外と小さいな?ってなるよな

元スレ : お前

元スレ : 幼虫です、通してください

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンポケモンメラルバ虫ポケモン

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月15日 23:37:16 ID:E2Nzc5NjU
ドッジボールよりちょっと大きいくらいのサイズだと思ってたら滅茶苦茶デカかった、みたいな現象がポケモンは起こりまくるよね

まあ可愛いから良いのですが
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月15日 23:41:32 ID:k1NzkxNzA
虫ポケモン怖すぎやろ助けてくれバチュルたん
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月15日 23:43:21 ID:gxNDU3NjA
現実の虫が苦手な人多いのは小さくて意思疎通できない不気味さだと思うから、ポケモン世界のむしポケモンは犬とか猫みたいなもので違うよね
現実世界で犬猫に対して苦手はあっても嫌悪感持ってる人は少ない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月15日 23:49:19 ID:kwMzE4NzU
>>3
仮に意思疎通できても虫の腹とか嫌悪感は拭えないぞ
バタフリーとかカイロスみたいのならともかくキャタピーとかテッカニンとかはリアルにいたらキモそう
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月15日 23:48:18 ID:U5ODQ1NjU
SVのアカデミーのエントランスに居る子どもモブとコンパンの大きさがほぼ一緒なの良いよね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 00:01:49 ID:Q0MjUwNTY
こいつが成虫になるためにはレベル59まで行く必要があるのか。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 00:02:37 ID:czNTE0MDg
おじさんのウルガモス♂に比べたら全然たいしたことないな(ボロン)
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 00:14:04 ID:AzNjAxNTY
モンハンのクンチュウも人と比べると大体こんな大きさだったな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 00:19:47 ID:kzOTkyNDA
まあこんなのがゴロゴロいればそのうち慣れるやろ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 00:28:22 ID:YwMTU5OTY
まぁ虫ポケモン結構デカいしな、と思って開いたら想像の二回りくらいデカかった
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 00:38:47 ID:MzNjQ5MTY
4世代くらいまでのモルフォンカッコよくて好きだっんだけど、3Dになったとたんデカいし目がドットの時よりなんか怖いしであんまり好きじゃなくなってしまった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 00:41:42 ID:cyMzQ4MzI
まだ今みたいなデフォルメ調ならかわいいしイケるし撫でたい
名探偵ピカチュウみたいな質感とリアルな描写ならビビり散らかして漏らす
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 00:53:03 ID:EyNjk5MDA
虫って強いけど小さいからバランスとれてるのにそれがデカかったら強いに決まってるじゃないか!
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 02:18:44 ID:I2Mjk2MzI
虫言うてもメラルバとかキャタピーはデフォルメ的なかわいさあるからまあなんとか行けそうではある
スピアーはそういう問題ではない 死ぬ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 03:00:31 ID:Y2MTgzNDg
SVのフィールド上でもサイズ比はちゃんとしてるんだろうけど見えなくてよくぶつかるから
小さいイメージが強い
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 03:18:16 ID:kxMTg2NjQ
最小の虫でバチュルサイズだと
虫の概念がポケモン世界だとちょっと変わるような気はする
それでもやっぱり嫌う人は嫌うだろうけど
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 06:25:19 ID:kzMjI1NzY
カスミにオニシズクモとグソクムシゃを連れてきて上げたい
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 13:57:08 ID:Y1Mjc2OTI
>>17
SVのオニシズクモは蜘蛛恐怖症の人とかマジでダメなんじゃないかと思うくらいにはリアルなでかい蜘蛛だった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 06:26:00 ID:c5MzU5MzY
ポケモンは人の言葉を理解できるし自分のポケモンとして存在するなら怖くないけど
野生のメラルバが目の前に現れたら熊と同じくらい死を感じると思う
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 06:27:38 ID:g3MjI2MjA
キャタピーとかは芋虫ポケモンと区分されてるから、区分元の生物はいるんだよね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 06:40:20 ID:cwMDM1NTY
抱き上げてる写真、小学生の女の子かな?と思ったら「モデル身長168cm」で草
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 06:43:01 ID:UwNzAyMzY
ユキハミとかメラルバとかはまだいける
だがキャタピーとビードルお前らは駄目だ
あんなの目の前に現れたら俺は泣く
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 23:34:06 ID:c4NjU5NzI
>>21
デフォルメされているけどリアルにいたらブツブツの質感のナメクジ皮膚にひだや節がある球状が繋がった姿でもぞもぞ動いて時折にゅるんと突起出す
ゴメン、生理的嫌悪が勝って無理だわ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 06:49:42 ID:I0Mzc1NTI
レックウザとグラードンはゴジラくらいの大きさだと思ったら
5メールとか7メートルくらいでショボいんだよなぁ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 10:37:32 ID:k2NDQwODQ
>>22
ダイマックスで色んなポケモンが巨大化できる様になったガラルは凄かったですね

果てはムゲンダイナが素でホエルオーを超えた20mで、ムゲンダイマックスすると100mになるインフレ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月16日 07:31:06 ID:Q5NDkwODQ
シシ神様にお返しする首のサイズ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります