【ジャンケットバンク】ワンヘッドという人生の迷子レベル100
1: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:03:04
2: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:03:52
カウンセラーいけ
4: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:11:18
>>2
こいつらを相手にできて道を示してやれるカウンセラーが何者だよ
単なる言葉だけじゃ通じないぞ
こいつらを相手にできて道を示してやれるカウンセラーが何者だよ
単なる言葉だけじゃ通じないぞ
13: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:48:11
>>4
この世界のカウンセラーだきっとやばい奴だ
この世界のカウンセラーだきっとやばい奴だ
17: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:22:21
>>13
真に苦しんでいる善人には真摯に接する一方で被害者面する悪人相手には只々所業を糾弾して発狂、自殺に追い込むカウンセラー(ギャンブラー)…?
真に苦しんでいる善人には真摯に接する一方で被害者面する悪人相手には只々所業を糾弾して発狂、自殺に追い込むカウンセラー(ギャンブラー)…?
22: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:53:55
>>17
神やんけ
神やんけ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:29:32
>>13
人間の状態を読んで望ましい方向に向かわせるための言葉をかける仕事だよね
そういうまとめ方しちゃうとまさにJBのギャンブラーだわ
人間の状態を読んで望ましい方向に向かわせるための言葉をかける仕事だよね
そういうまとめ方しちゃうとまさにJBのギャンブラーだわ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 19:04:24
>>4
多分そいつも1ヘッドギャンブラーや
多分そいつも1ヘッドギャンブラーや
29: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 20:01:45
>>4
患者に寄り添い始めた医者とフレンズたちならあるいは…歪んだままポジティブになるかもしれないけど
患者に寄り添い始めた医者とフレンズたちならあるいは…歪んだままポジティブになるかもしれないけど
10: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 13:00:53
>>2
死が決まってから改心させられるの宿儺カウンセラーみたいやな
真経津カウンセラー
死が決まってから改心させられるの宿儺カウンセラーみたいやな
真経津カウンセラー
32: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 00:38:54
>>2
169話の見ると三角さんの取り込んだ人の中に精神科医の門倉英二って人がいるんだよね
だから三角さんもたぶん一応カウンセリングには行ったんだろうね
なお結果は…
169話の見ると三角さんの取り込んだ人の中に精神科医の門倉英二って人がいるんだよね
だから三角さんもたぶん一応カウンセリングには行ったんだろうね
なお結果は…
33: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 00:50:56
>>2
コイツらと対話してるとカウンセラーの方が人生の迷子、最悪というか普通に終点になりかねないから
コイツらと対話してるとカウンセラーの方が人生の迷子、最悪というか普通に終点になりかねないから
3: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:04:28
人生の答え見つけて満たされてる人間がわざわざ命懸けの勝負なんかしないという説が有力です
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 11:56:05
ワンヘッドにとっちゃ実質ワンヘッドがカウンセリング会場だから…
勝てば豪華な特権も手に入るし負けて死んでも運が良ければ悟れるから
勝てば豪華な特権も手に入るし負けて死んでも運が良ければ悟れるから
8: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 12:51:26
>>6
神は全能だ。当然改心させ悟らせることも出来る
神は全能だ。当然改心させ悟らせることも出来る
9: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 12:58:48
>>6
逆に神にとってはやめられない原因にもなってると思う
やってよかった違法ギャンブル!!状態
逆に神にとってはやめられない原因にもなってると思う
やってよかった違法ギャンブル!!状態
11: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 13:45:19
>>6
また迷える子羊を救ってしまったな
また迷える子羊を救ってしまったな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 16:29:01
>>6
ぶっちゃけ過去バレる以前でも割と言動とか雰囲気は他の相手に比べるとまだ狂人度低いな?って空気はあったしなこいつら
マジで足を洗えて良かったよお前ら
ぶっちゃけ過去バレる以前でも割と言動とか雰囲気は他の相手に比べるとまだ狂人度低いな?って空気はあったしなこいつら
マジで足を洗えて良かったよお前ら
18: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:22:46
>>14
初登場の牙頭とか「よかった!まだ理解できるレベルの狂人だ!」とか言われてたな
初登場の牙頭とか「よかった!まだ理解できるレベルの狂人だ!」とか言われてたな
19: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:26:12
>>14
まず自分の命を捨ててでも生かしたいと思える親友がいる時点で
あの場所には似つかわなさすぎる
まず自分の命を捨ててでも生かしたいと思える親友がいる時点で
あの場所には似つかわなさすぎる
25: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 19:10:04
>>14
言ってしまえば鬱拗らせた結果賭場に来ちゃっただけだからな二人とも
それでもハーフライフに行けるんだからめちゃくちゃ強いけれども
言ってしまえば鬱拗らせた結果賭場に来ちゃっただけだからな二人とも
それでもハーフライフに行けるんだからめちゃくちゃ強いけれども
12: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 14:07:49
何このマッチポンプ慈悲
15: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 17:48:16
「立派な大人って何?」も「一人ぼっちで死ぬしかない」も自分の言葉じゃないのにそれに囚われ続けてる
まさに呪い
まさに呪い
41: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 08:00:07
>>15
「一人ぼっちで死ぬしかない」なんて、直後に
「ゴメンね、本当はそんなこと言いたかったんじゃないの……」
「アンタはみんなとは違う。でもね、それを 悪いことだと思わないで」
って泣きながら悔やんで抱きしめてたのにな、母ちゃん……
ここで既に求める「答え」を得ていたはずなのに、前者の言葉は呪いとなって刻まれて、後者の言葉は最後の最後まで忘れられてたってのが悲しいわ
「一人ぼっちで死ぬしかない」なんて、直後に
「ゴメンね、本当はそんなこと言いたかったんじゃないの……」
「アンタはみんなとは違う。でもね、それを 悪いことだと思わないで」
って泣きながら悔やんで抱きしめてたのにな、母ちゃん……
ここで既に求める「答え」を得ていたはずなのに、前者の言葉は呪いとなって刻まれて、後者の言葉は最後の最後まで忘れられてたってのが悲しいわ
16: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:20:31
先生はそもそも立派な大人として自分を定義しているけど、生徒の問には答えられてないからね
私を言語化して、それを目指しなさいっていうのをやるだけで問に答えられるのに、いまだに答えを探しているわけでな
自分はどこか間違っているという認識があの2人にはあるから、ちゃんと向き合えたならカウンセラーでもイケるとは思うよ
あの2人に呑まれないっていうのが前提だから、すげえ難しいけど
私を言語化して、それを目指しなさいっていうのをやるだけで問に答えられるのに、いまだに答えを探しているわけでな
自分はどこか間違っているという認識があの2人にはあるから、ちゃんと向き合えたならカウンセラーでもイケるとは思うよ
あの2人に呑まれないっていうのが前提だから、すげえ難しいけど
23: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:58:40
>>16
それはそう
頭が良すぎる上に完璧主義だから普通の人なら納得できる意見でも「それは何故?」「じゃあこういう時はどうするの?」みたいな粗を簡単に見つけられちゃうから説得が難しい上に参戦ムービーやお友達見るに精神汚染スキルが高すぎて逆にカウンセラー側の思考が影響されそうなんだよな
先生や三角とガチトークしても発狂しないオリハルコン並みの精神が最低条件なの難易度が高すぎる
それはそう
頭が良すぎる上に完璧主義だから普通の人なら納得できる意見でも「それは何故?」「じゃあこういう時はどうするの?」みたいな粗を簡単に見つけられちゃうから説得が難しい上に参戦ムービーやお友達見るに精神汚染スキルが高すぎて逆にカウンセラー側の思考が影響されそうなんだよな
先生や三角とガチトークしても発狂しないオリハルコン並みの精神が最低条件なの難易度が高すぎる
30: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 21:02:24
>>23
銀行での治療は大体肉体的なものだけ描写されてて精神面で治療出来る人は描写されてないよね
ギャンブラーを「周囲を巻き込む災害」と認識してるなら土屋田みたいなワンヘッドクラスでも揺るがない精神を持つ人が銀行員のカウンセラーするとか有り得そうじゃないか?
ギャンブラーのカウンセリングをしないのは商品として使えるだけ使い回して後腐れなく処理したいのでカウンセラーの情報は秘匿されてるとか……
銀行での治療は大体肉体的なものだけ描写されてて精神面で治療出来る人は描写されてないよね
ギャンブラーを「周囲を巻き込む災害」と認識してるなら土屋田みたいなワンヘッドクラスでも揺るがない精神を持つ人が銀行員のカウンセラーするとか有り得そうじゃないか?
ギャンブラーのカウンセリングをしないのは商品として使えるだけ使い回して後腐れなく処理したいのでカウンセラーの情報は秘匿されてるとか……
31: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 21:02:27
>>23
頭ワンダーランドがカウンセリングの勉強すればやれそうだな
頭ワンダーランドがカウンセリングの勉強すればやれそうだな
20: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 18:27:42
あのフレンズも答えを探して伝えたくて惑ってたもんな
26: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 19:30:41
眞鍋先生の立派な大人を探していたらこんなとこまで来てしまった発言
さすがに賭場に立派な大人を探しに来たんじゃなくて立派な大人を探すための特権を手に入れるために賭場に来てしまったって話だと思ってるけどそれでも迷走してる感は拭えない
さすがに賭場に立派な大人を探しに来たんじゃなくて立派な大人を探すための特権を手に入れるために賭場に来てしまったって話だと思ってるけどそれでも迷走してる感は拭えない
27: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 19:35:51
そろそろ画家とか黎明とかみたいなあんまり人生迷子ってないワンヘッドギャンブラー見たいわ
28: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 19:51:10
この人生迷子どもどっちもフレンズ全員よりも年上なんだよな……
何なら上の救われた弁護士経営者も余裕で年上
何なら上の救われた弁護士経営者も余裕で年上
34: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:07:35
ある意味命がけでやり合った仲だから理解できたというのもあるだろうしなぁ
35: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:09:58
こいつら自分正しいと追い詰められるまで思い込んでるけど
強者過ぎて追い詰められることが無いから死に際まで改心できるチャンスが無いんだよ
強者過ぎて追い詰められることが無いから死に際まで改心できるチャンスが無いんだよ
38: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 14:56:48
>>35
弱点を埋めてたらなんか尖って武器になっちゃったみたいな人格形成されてるからその尖ってるのヘシ折らないとダメなんだよな
弱点を埋めてたらなんか尖って武器になっちゃったみたいな人格形成されてるからその尖ってるのヘシ折らないとダメなんだよな
36: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:18:06
命がかかった試合の最中に災害級のギャンブラーの言葉をヘラヘラ受け流しながらもフラットな目線で的確なアドバイスができる真経津さんってかなりスゴイ人なのでは
37: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 14:52:31
>>36
神が言ってた事が本当に重要なのでは
真経津さんの強さの源はやはり愛だった……?
まさか敵への愛だけじゃなくて自己愛も含めてる?
神が言ってた事が本当に重要なのでは
真経津さんの強さの源はやはり愛だった……?
まさか敵への愛だけじゃなくて自己愛も含めてる?
40: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 01:00:06
厄介な事に当然のように強いから止まれるタイミングがないんだよね
勝ち続けてても答えが見つかればワンチャン途中で止まれる可能性はあるけどワンヘッドまで上がってくるようなギャンブラーはまず頭が固いからすんなり悟ったりしないしそもそも勝ってる状態でほどほどのやめたいところでやめられるような連中は初めからワンヘッドになんかなってない
勝ち続けてても答えが見つかればワンチャン途中で止まれる可能性はあるけどワンヘッドまで上がってくるようなギャンブラーはまず頭が固いからすんなり悟ったりしないしそもそも勝ってる状態でほどほどのやめたいところでやめられるような連中は初めからワンヘッドになんかなってない
43: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 10:49:45
>>40
割と真面目にこの作品って一貫して「勝ったらそれが「正解」なんだから変わる事なんてねぇよ」って構造キッチリしてるよね
なにかしら変化したり成長するのはいつだって負けた側、村雨先生もアレ変則的に2対2だったけど形としては神父に負けて成長した形だし……
ところでこの安全圏から「負け」続けられてる電卓君の事なんですが……
割と真面目にこの作品って一貫して「勝ったらそれが「正解」なんだから変わる事なんてねぇよ」って構造キッチリしてるよね
なにかしら変化したり成長するのはいつだって負けた側、村雨先生もアレ変則的に2対2だったけど形としては神父に負けて成長した形だし……
ところでこの安全圏から「負け」続けられてる電卓君の事なんですが……
39: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 15:07:10
「負けないと止まれない」人間が「負けたら死ぬ」ところまで上がってきちゃった不幸って感じあるんだよなワンヘッドども
元スレ : ワンヘッドという人生の迷子レベル100