「天使は酷薄で悪く、悪魔は律義で良い」みたいな作品あるじゃん?
1: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:28:02
逆に原点に戻って悪魔らしく悪い奴を色々な作品でもっと見てみたくなって来ない?
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:37:59
悪魔は約束を守るが悪魔なんぞと約束する馬鹿にロクな末路はない
そして神は約束なんてしない
そして神は約束なんてしない
4: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:43:28
そもそも神様や天使が悪い奴で悪魔の方が良い奴みたいな風潮何処から来たんだろうね?
5: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:48:27
>>4
よくある逆張りでは
天使と悪魔に限らずヒーローとヴィランだの警察とアウトローだの
よくある逆張りでは
天使と悪魔に限らずヒーローとヴィランだの警察とアウトローだの
7: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:53:37
>>4
正義と悪に対する逆張りもありそう
絶対的な正義は正義以外を認めないから己の意に従わないものに対して容赦しない、自分の利益だけを求める悪は誠実な取引が次の取引への信用に繋がるから契約だけはしっかり守る、みたいな
正義と悪に対する逆張りもありそう
絶対的な正義は正義以外を認めないから己の意に従わないものに対して容赦しない、自分の利益だけを求める悪は誠実な取引が次の取引への信用に繋がるから契約だけはしっかり守る、みたいな
14: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:34:23
>>4
メガテンかなぁ
メガテンかなぁ
18: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:17:56
>>14
というかメガテンだって悪魔も普通に悪役たくさんいるのになんで天使だけことさらに言われるのかね
というかメガテンだって悪魔も普通に悪役たくさんいるのになんで天使だけことさらに言われるのかね
20: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:30:07
>>18
元のイメージからのギャップの問題だろうね
悪魔が悪くても何の意外性もないからそこまで印象に残らないし語られない
元のイメージからのギャップの問題だろうね
悪魔が悪くても何の意外性もないからそこまで印象に残らないし語られない
55: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:13:56
>>4
聖書のせいじゃね
神が殺した人間と悪魔が殺した人間の数比べたら納得だし
聖書のせいじゃね
神が殺した人間と悪魔が殺した人間の数比べたら納得だし
58: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:13:15
>>55
それ聞くたびに神による殺人って国家による死刑執行みたいなもんだし比べるもんじゃなくねって思うんだよな
そもそも悪魔ってバンバン人殺したら本末転倒みたいなところないか?
それ聞くたびに神による殺人って国家による死刑執行みたいなもんだし比べるもんじゃなくねって思うんだよな
そもそも悪魔ってバンバン人殺したら本末転倒みたいなところないか?
100: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 23:16:28
>>55
聖書の時点でそう取れる言及あるのが面白いよな。普通善に終始するだろうに。
聖書の時点でそう取れる言及あるのが面白いよな。普通善に終始するだろうに。
6: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:50:48
なんというか悪魔って直接手を出すの以外だと
こう甘い声で囁くけどやっていることは絶望への崖に向かって背中を押す
ってイメージ
こう甘い声で囁くけどやっていることは絶望への崖に向かって背中を押す
ってイメージ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:57:52
>>6
悪魔は人を堕落させることが目的だから努力とかさせずに辛い目も見せずに全ての願いを叶えてやるぐらいが目的に合ってるんだよ
悪魔は人を堕落させることが目的だから努力とかさせずに辛い目も見せずに全ての願いを叶えてやるぐらいが目的に合ってるんだよ
11: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:20:11


エクおとは蠅おじは一貫して邪悪
嘘は吐いてないけど勘違いする様に姦計にかけては絶望のスイッチを押す様に選ばせている
嘘は吐いてないけど勘違いする様に姦計にかけては絶望のスイッチを押す様に選ばせている
26: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:57:06
>>11
でもそいつが例外なくらいで
ヒロインはじめ殆どの悪魔は良い奴だぞ
でもそいつが例外なくらいで
ヒロインはじめ殆どの悪魔は良い奴だぞ
12: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:29:30
そもそも悪魔らしい悪魔キャラってどういうのがいるの?
13: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:32:45
バスタードは徹底して
天使も悪魔も人間の敵って描写されてたな
天使も悪魔も人間の敵って描写されてたな
15: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:37:49
ブラッククローバーは普通に悪魔が世界に仇なす悪
17: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:15:52
悪魔って智慧を人の為にではなく悪意で人を陥れるのに使う口が上手いペテン師がモチーフにあるのかな
19: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:23:06
悪魔って大半が約束を何とかして踏み倒して魂だけ掻っ攫おうとする奴等なんだけど
いつから約束はちゃんと守るなんて言われるようになったのか
いつから約束はちゃんと守るなんて言われるようになったのか
23: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:49:54
>>19
嘘は吐いてない
約束も破ってない
けど下に小さな字でちょこんと書いてある契約書とか、言及されてないけど穴があるところを突いて騙すような存在だよな本来
嘘は吐いてない
約束も破ってない
けど下に小さな字でちょこんと書いてある契約書とか、言及されてないけど穴があるところを突いて騙すような存在だよな本来
25: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:54:49
>>23
結局約束を守ってる事だけは間違いないじゃん(騙さないとは言ってない)
結局約束を守ってる事だけは間違いないじゃん(騙さないとは言ってない)
27: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:03:37
>>25
まあだからタチが悪いんだろうな
まあだからタチが悪いんだろうな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:49:21
天使が味方側の時のポジションって秩序側に主人公がいる場合の加護与える上位存在とかになるけど
そのポジションは創作のオリジナル上位存在の神様とか精霊に取られがち
そのポジションは創作のオリジナル上位存在の神様とか精霊に取られがち
31: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:54:12
悪魔らしい悪魔キャラで思い浮かんだ奴
不快害虫の塊で霧散しながら読心で本質を突くようで曲解し精神を乱し道を踏み外させる蠅声為邪神
その下品な言動の数々は普遍的無意識から悪魔を抽出した存在だから人類の望んだ通りに悪魔らしく振る舞っているからなんだけど
本心はオラショのように迫害や弾圧に巻き込まれ捻じ曲がり穢れた存在に貶められた堕ち神
としても振る舞っている赫怒の怪人
不快害虫の塊で霧散しながら読心で本質を突くようで曲解し精神を乱し道を踏み外させる蠅声為邪神
その下品な言動の数々は普遍的無意識から悪魔を抽出した存在だから人類の望んだ通りに悪魔らしく振る舞っているからなんだけど
本心はオラショのように迫害や弾圧に巻き込まれ捻じ曲がり穢れた存在に貶められた堕ち神
としても振る舞っている赫怒の怪人
32: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:18:43
一神教が日本だといまいちピンと来ないこともある
33: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:32:11
転スラだと悪魔連中は対価の踏み倒しはしない奴等が多いな、(敵の)国を滅ぼせと言った対価は(召喚した奴の)国を滅ぼす事だろうがってやったりもするが
まあ、その召喚主に関しては「術式で縛れば絶対服従だぜ」と愚かの極みみたいな奴だったが
天使は意思を持って真面目に仕事をする奴が色々な理由で皆無で、500年毎ぐらいに文明破壊しに来る奴って扱いだし
まあ、その召喚主に関しては「術式で縛れば絶対服従だぜ」と愚かの極みみたいな奴だったが
天使は意思を持って真面目に仕事をする奴が色々な理由で皆無で、500年毎ぐらいに文明破壊しに来る奴って扱いだし
36: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:39:16
キリスト教における悪魔が元は多神教の神様だったり多神教ではその土地のメジャー神は設定も扱いも良くて元は外国の神様だった外様系は何かと不遇な役割を押し付けられがちだから悪魔系に妙な判官贔屓の心理が働くのかもしれない
38: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:45:26
>>36
ベルゼブブなんかは「本来はバアル神の称号」という裏事情がめっちゃ有名になってて貶められた悲劇の存在みたいなイメージもかなりメジャーだからなあ
ベルゼブブなんかは「本来はバアル神の称号」という裏事情がめっちゃ有名になってて貶められた悲劇の存在みたいなイメージもかなりメジャーだからなあ
44: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 02:19:50
>>38
なお天候神であるバアルは雷を放つ天罰神としての様相が祖父にあたるイムと合わさりこれが聖書に見られる唯一神に用いられている
なお天候神であるバアルは雷を放つ天罰神としての様相が祖父にあたるイムと合わさりこれが聖書に見られる唯一神に用いられている
43: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 02:18:54
悪魔は悪というより罪の象徴
天使や神は善というより理の象徴
天使や神は善というより理の象徴
48: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 08:33:28
ダンジョン飯の悪魔は悪魔らしい悪役だった
食を生の特権だと解釈したライオスに対して、最期まで人を飢えるために生きさせてしまう呪いだと考えてたし
食を生の特権だと解釈したライオスに対して、最期まで人を飢えるために生きさせてしまう呪いだと考えてたし
50: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 09:02:28
そもそも天使が人間に優しくて慈悲深いなんてのが後付けだったりしない?
52: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 09:18:08
>>50
旧約の頃から人間の守護を命じられてるから基本慈悲深いよ
旧約の頃から人間の守護を命じられてるから基本慈悲深いよ
97: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 23:06:15
>>50
本来なら主と人間の召使いぞ
本来なら主と人間の召使いぞ
53: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 09:27:11
そんな中天使も悪魔も両方クソだなってなるメガテン
54: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:09:36
この手のやつだとエンジェルお悩み相談所の
悪魔「魂と引き換えに願いを叶える、嘘もつかないし寄り添うのに何が問題なんだい?」
天使「黙らんかい!生きてる人間には価値の分かりにくいもん騙し取ろうとしとるだけやないか!」
ってやり取りが一番納得行く
悪魔が優しくても逆張りじゃなくちゃんと悪魔してるっていう
悪魔「魂と引き換えに願いを叶える、嘘もつかないし寄り添うのに何が問題なんだい?」
天使「黙らんかい!生きてる人間には価値の分かりにくいもん騙し取ろうとしとるだけやないか!」
ってやり取りが一番納得行く
悪魔が優しくても逆張りじゃなくちゃんと悪魔してるっていう
59: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:33:02
神の方が悪魔より殺しているって主張はそんな単純な話なのかなってのはある
真実の様に出してもそんなのは昔の人はとっくに知っているだろうし
真実の様に出してもそんなのは昔の人はとっくに知っているだろうし
67: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 12:25:08
>>59
神や天使の場合は世が乱れてたり人が悪さをした結果の天罰で
悪魔の場合は善良な人々を害そうとする企みだから基本阻止される
だから人数に差が出る
神や天使の場合は世が乱れてたり人が悪さをした結果の天罰で
悪魔の場合は善良な人々を害そうとする企みだから基本阻止される
だから人数に差が出る
90: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 21:50:04
>>59
そもそも聖書本編の悪魔はロクに出番が無い脇役じゃないかってツッコミがですね…
そりゃ殺した数なんてショボいにきまっとるわ
そもそも聖書本編の悪魔はロクに出番が無い脇役じゃないかってツッコミがですね…
そりゃ殺した数なんてショボいにきまっとるわ
71: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:41:53
だいたいヨブ記が悪い
73: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:45:26
あと悪魔と神なら神が大量に殺してるって話も「ソドムとゴモラ」なんか「良くそこまで我慢できましたね神様…」ってエピソードとかもあるんで単純に数で比較するのもあれなんだよね
76: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:03:45
原典だと「天使は酷薄で正しく、悪魔は律義で間違ってる」なんで、むしろ逆張りから始まってると思ってるよ
ようは騙されるなって話なんで
ようは騙されるなって話なんで
89: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 21:21:22
まあなんだかんだ言って捻くれた逆張りで偏るよりは正道の勧善懲悪の方が好みかな
92: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 21:59:04
みんなお可哀想な被害者だったに違いないってのも
それはそれでなんか負けた連中に対する侮辱感があるんだよな…
それはそれでなんか負けた連中に対する侮辱感があるんだよな…
98: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 23:10:06
どちらかと言うと自分が正しいと胸を張れるわけじゃないから“あなたが正しい道を歩む限り味方だよ”にノれないんじゃないかな
なんというか、味方には“正しさ”より“あなた”を取ってほしいみたいな欲深さはみんな持ってると思う
なんというか、味方には“正しさ”より“あなた”を取ってほしいみたいな欲深さはみんな持ってると思う
105: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 06:46:09
エクおとチェンソーマン辺りの塩梅すき
たまーに人間と想い合えたり心を交わせたりする悪魔もいるけど
そういうやつら含め基本的に人間とは大きくズレた価値感で生きてるやべーやつら
たまーに人間と想い合えたり心を交わせたりする悪魔もいるけど
そういうやつら含め基本的に人間とは大きくズレた価値感で生きてるやべーやつら
110: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 09:00:07
おれバカだからよくわかんねーけどよぉ…
善玉悪魔を描く理由なんてシスターさんに拳銃持たせたらかっこよくね位のノリなんじゃーねーか…?
善玉悪魔を描く理由なんてシスターさんに拳銃持たせたらかっこよくね位のノリなんじゃーねーか…?
128: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 21:01:18
エクおとは両陣営に善も悪も居る描き方だったように思う
子供絶対守るマンな聖職者も居れば児童虐待聖職者もいたし
スレ画こと蝿おじみたいな悪魔も居れば気のいい悪魔も居た
属性に囚われず相手個人を見つめてけが作品通したテーマなとこある
画像は登場の度にお前悪魔降りろと言われてたロフォカレくん
子供絶対守るマンな聖職者も居れば児童虐待聖職者もいたし
スレ画こと蝿おじみたいな悪魔も居れば気のいい悪魔も居た
属性に囚われず相手個人を見つめてけが作品通したテーマなとこある
画像は登場の度にお前悪魔降りろと言われてたロフォカレくん
113: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 11:21:43
優しく善良な悪魔ってのもあまりにも伝統芸能すぎて逆張りって過剰反応するのもなんか違う
こっちで言う泣いた赤鬼みたいなもん
こっちで言う泣いた赤鬼みたいなもん
82: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 20:44:09
正論ぶちかましてくる検事より
甘い言葉を吐いてくる前科持ちの金貸しの方を優しい奴だと誤認するような話
甘い言葉を吐いてくる前科持ちの金貸しの方を優しい奴だと誤認するような話