「天使は酷薄で悪く、悪魔は律義で良い」みたいな作品あるじゃん?

  • 47
1: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:28:02
逆に原点に戻って悪魔らしく悪い奴を色々な作品でもっと見てみたくなって来ない?

28: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:05:37
>>1
ベルゼブルは…まあ、ちょっと…うん!
3: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:37:59
悪魔は約束を守るが悪魔なんぞと約束する馬鹿にロクな末路はない
そして神は約束なんてしない
4: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:43:28
そもそも神様や天使が悪い奴で悪魔の方が良い奴みたいな風潮何処から来たんだろうね?
5: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:48:27
>>4
よくある逆張りでは
天使と悪魔に限らずヒーローとヴィランだの警察とアウトローだの
7: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:53:37
>>4
正義と悪に対する逆張りもありそう

絶対的な正義は正義以外を認めないから己の意に従わないものに対して容赦しない、自分の利益だけを求める悪は誠実な取引が次の取引への信用に繋がるから契約だけはしっかり守る、みたいな
14: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:34:23
>>4
メガテンかなぁ
18: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:17:56
>>14
というかメガテンだって悪魔も普通に悪役たくさんいるのになんで天使だけことさらに言われるのかね
20: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:30:07
>>18
元のイメージからのギャップの問題だろうね
悪魔が悪くても何の意外性もないからそこまで印象に残らないし語られない
55: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:13:56
>>4
聖書のせいじゃね
神が殺した人間と悪魔が殺した人間の数比べたら納得だし
58: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:13:15
>>55
それ聞くたびに神による殺人って国家による死刑執行みたいなもんだし比べるもんじゃなくねって思うんだよな
そもそも悪魔ってバンバン人殺したら本末転倒みたいなところないか?
100: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 23:16:28
>>55
聖書の時点でそう取れる言及あるのが面白いよな。普通善に終始するだろうに。
6: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:50:48
なんというか悪魔って直接手を出すの以外だと
こう甘い声で囁くけどやっていることは絶望への崖に向かって背中を押す
ってイメージ
8: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 19:57:52
>>6
悪魔は人を堕落させることが目的だから努力とかさせずに辛い目も見せずに全ての願いを叶えてやるぐらいが目的に合ってるんだよ
11: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:20:11
エクおとは蠅おじは一貫して邪悪
嘘は吐いてないけど勘違いする様に姦計にかけては絶望のスイッチを押す様に選ばせている
26: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:57:06
>>11
でもそいつが例外なくらいで
ヒロインはじめ殆どの悪魔は良い奴だぞ
84: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 20:48:02
>>11
コイツほんまクソ野郎というかクソにたかるハエだけど
悪魔ってこういうのだよなって再認識出来る点はいいわ
12: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:29:30
そもそも悪魔らしい悪魔キャラってどういうのがいるの?
13: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:32:45
バスタードは徹底して
天使も悪魔も人間の敵って描写されてたな
15: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 20:37:49
ブラッククローバーは普通に悪魔が世界に仇なす悪
17: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:15:52
悪魔って智慧を人の為にではなく悪意で人を陥れるのに使う口が上手いペテン師がモチーフにあるのかな
19: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:23:06
悪魔って大半が約束を何とかして踏み倒して魂だけ掻っ攫おうとする奴等なんだけど
いつから約束はちゃんと守るなんて言われるようになったのか
23: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:49:54
>>19
嘘は吐いてない
約束も破ってない

けど下に小さな字でちょこんと書いてある契約書とか、言及されてないけど穴があるところを突いて騙すような存在だよな本来
25: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 21:54:49
>>23
結局約束を守ってる事だけは間違いないじゃん(騙さないとは言ってない)
27: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:03:37
>>25
まあだからタチが悪いんだろうな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:49:21
天使が味方側の時のポジションって秩序側に主人公がいる場合の加護与える上位存在とかになるけど
そのポジションは創作のオリジナル上位存在の神様とか精霊に取られがち
31: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 22:54:12
悪魔らしい悪魔キャラで思い浮かんだ奴
不快害虫の塊で霧散しながら読心で本質を突くようで曲解し精神を乱し道を踏み外させる蠅声為邪神

その下品な言動の数々は普遍的無意識から悪魔を抽出した存在だから人類の望んだ通りに悪魔らしく振る舞っているからなんだけど
本心はオラショのように迫害や弾圧に巻き込まれ捻じ曲がり穢れた存在に貶められた堕ち神
としても振る舞っている赫怒の怪人
32: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:18:43
一神教が日本だといまいちピンと来ないこともある
33: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:32:11
転スラだと悪魔連中は対価の踏み倒しはしない奴等が多いな、(敵の)国を滅ぼせと言った対価は(召喚した奴の)国を滅ぼす事だろうがってやったりもするが
まあ、その召喚主に関しては「術式で縛れば絶対服従だぜ」と愚かの極みみたいな奴だったが

天使は意思を持って真面目に仕事をする奴が色々な理由で皆無で、500年毎ぐらいに文明破壊しに来る奴って扱いだし
36: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:39:16
キリスト教における悪魔が元は多神教の神様だったり多神教ではその土地のメジャー神は設定も扱いも良くて元は外国の神様だった外様系は何かと不遇な役割を押し付けられがちだから悪魔系に妙な判官贔屓の心理が働くのかもしれない
38: 名無しのあにまんch 2025/09/05(金) 23:45:26
>>36
ベルゼブブなんかは「本来はバアル神の称号」という裏事情がめっちゃ有名になってて貶められた悲劇の存在みたいなイメージもかなりメジャーだからなあ
44: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 02:19:50
>>38
なお天候神であるバアルは雷を放つ天罰神としての様相が祖父にあたるイムと合わさりこれが聖書に見られる唯一神に用いられている
43: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 02:18:54
悪魔は悪というより罪の象徴

天使や神は善というより理の象徴
48: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 08:33:28
ダンジョン飯の悪魔は悪魔らしい悪役だった
食を生の特権だと解釈したライオスに対して、最期まで人を飢えるために生きさせてしまう呪いだと考えてたし
50: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 09:02:28
そもそも天使が人間に優しくて慈悲深いなんてのが後付けだったりしない?
52: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 09:18:08
>>50
旧約の頃から人間の守護を命じられてるから基本慈悲深いよ
97: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 23:06:15
>>50
本来なら主と人間の召使いぞ
53: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 09:27:11
そんな中天使も悪魔も両方クソだなってなるメガテン
54: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 10:09:36
この手のやつだとエンジェルお悩み相談所の
悪魔「魂と引き換えに願いを叶える、嘘もつかないし寄り添うのに何が問題なんだい?」
天使「黙らんかい!生きてる人間には価値の分かりにくいもん騙し取ろうとしとるだけやないか!」
ってやり取りが一番納得行く
悪魔が優しくても逆張りじゃなくちゃんと悪魔してるっていう
59: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 11:33:02
神の方が悪魔より殺しているって主張はそんな単純な話なのかなってのはある
真実の様に出してもそんなのは昔の人はとっくに知っているだろうし
67: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 12:25:08
>>59
神や天使の場合は世が乱れてたり人が悪さをした結果の天罰で
悪魔の場合は善良な人々を害そうとする企みだから基本阻止される
だから人数に差が出る
90: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 21:50:04
>>59
そもそも聖書本編の悪魔はロクに出番が無い脇役じゃないかってツッコミがですね…
そりゃ殺した数なんてショボいにきまっとるわ
71: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:41:53
だいたいヨブ記が悪い
73: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 13:45:26
あと悪魔と神なら神が大量に殺してるって話も「ソドムとゴモラ」なんか「良くそこまで我慢できましたね神様…」ってエピソードとかもあるんで単純に数で比較するのもあれなんだよね
76: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 14:03:45
原典だと「天使は酷薄で正しく、悪魔は律義で間違ってる」なんで、むしろ逆張りから始まってると思ってるよ
ようは騙されるなって話なんで
89: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 21:21:22
まあなんだかんだ言って捻くれた逆張りで偏るよりは正道の勧善懲悪の方が好みかな
92: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 21:59:04
みんなお可哀想な被害者だったに違いないってのも
それはそれでなんか負けた連中に対する侮辱感があるんだよな…
98: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 23:10:06
どちらかと言うと自分が正しいと胸を張れるわけじゃないから“あなたが正しい道を歩む限り味方だよ”にノれないんじゃないかな
なんというか、味方には“正しさ”より“あなた”を取ってほしいみたいな欲深さはみんな持ってると思う
105: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 06:46:09
エクおとチェンソーマン辺りの塩梅すき
たまーに人間と想い合えたり心を交わせたりする悪魔もいるけど
そういうやつら含め基本的に人間とは大きくズレた価値感で生きてるやべーやつら
110: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 09:00:07
おれバカだからよくわかんねーけどよぉ…
善玉悪魔を描く理由なんてシスターさんに拳銃持たせたらかっこよくね位のノリなんじゃーねーか…?
128: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 21:01:18
エクおとは両陣営に善も悪も居る描き方だったように思う
子供絶対守るマンな聖職者も居れば児童虐待聖職者もいたし
スレ画こと蝿おじみたいな悪魔も居れば気のいい悪魔も居た
属性に囚われず相手個人を見つめてけが作品通したテーマなとこある

画像は登場の度にお前悪魔降りろと言われてたロフォカレくん
113: 名無しのあにまんch 2025/09/07(日) 11:21:43
優しく善良な悪魔ってのもあまりにも伝統芸能すぎて逆張りって過剰反応するのもなんか違う
こっちで言う泣いた赤鬼みたいなもん
82: 名無しのあにまんch 2025/09/06(土) 20:44:09
正論ぶちかましてくる検事より
甘い言葉を吐いてくる前科持ちの金貸しの方を優しい奴だと誤認するような話

元スレ : 天使は酷薄で悪く、悪魔は律義で良いみたいなの見ると

漫画記事の種類 > 考察エクソシストを堕とせない天使悪魔

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:02:41 ID:E0NTgzNjI
そもそも天使も悪魔もおなじ奴だし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:34:02 ID:g5NjE1ODA
>>1
まとめにもあるけど
異教の神も悪魔にしちまってるから、主に刃向かった元天使、堕天使と元他所の神の2パターンいる
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:45:42 ID:UxNTg4Njg
>>1
創作の話になるとどうしても全知全能で法を説く癖に悪魔連中放置しておいて人間に偉そうにしてるの?って矛盾が目に付くからね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:03:43 ID:M1NjIxODg
だいたい悪魔は約束を守るって誰に吹き込まれたんだ
悪魔に騙されてないか
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:10:10 ID:kyOTQ5MjI
>>2
悪魔さんは裏表のない素敵な悪魔です
それはさておきここの契約書にサインしません?ちょっとだけ、魂くれる程度でいいから洗剤もオマケするし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:20:04 ID:E1MDcwMTg
>>2
悪魔の契約書ってのはかなり昔からの定番ネタだよ
現実の契約社会で迂闊な契約をさせられて苦労した奴の恨みつらみが創作にぶつけられた結果だ
悪魔は約束を守る。悪魔は迂闊な契約を呑んでしまった奴を正論で殴ってくる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:33:31 ID:EwNDY5NzY
>>2
現代における「悪魔」のイメージはファウスト伝説のメフィストフェレスで作られたもので
そのメフィストフェレスが願いを叶える代わりに魂をもらうという契約の話だから。
そのメフィストフェレスが契約を守るけど、穴をつこうとする。

ちなみにそれ以前の悪魔ってのは別民族が信じていた神を悪としたもので、あえて現代風に言えば悪神のイメージ。本来のマモンやベルゼバブが典型例ね。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:45:55 ID:g2NDY5NjY
>>2
"嘘は言ってない"に騙されるやつ多いんよね
いわゆる説明責任があるだろってものを伏せて話を進める、即ち悪意そのものなのに
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:06:51 ID:c0NTc1Nzg
天使は独善的でウザいし、悪魔は騙してくるからもう両方ブチのめそうぜ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:28:24 ID:U5OTUzODA
>>3
ぶちのめした結果が今の世の中だよ。天使や悪魔なんていないだろ?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:00:48 ID:I0NzQ3NTI
>>18
そして人間が一番タチ悪いという事に気が付く流れ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:10:08 ID:A2NzE4Mjg
悪魔は契約は守るけど契約の穴をつくってのは昔からある話だな
そして人間側もその契約の穴をついて幸せになるってもまたよくある話
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:37:02 ID:Q2MDIxNzg
>>4
悪魔学ってそういうものよね

というかこと契約において、相手がこちらだけに都合が良く見える契約を提示してきたなら 相手が悪魔でなくても避けるべきだけどね…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:11:27 ID:gwNTk5OTI
ぶっちゃけメガテンとか主人公達が悪魔てかカオスの土俵で好き放題できる武力あるからそっちがマシに見えるだけなんよなぁ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:11:44 ID:U3NjA5NTA
天使と戦うのが仮面ライダーアギトで、悪魔と戦うのが仮面ライダーリバイスだな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:11:47 ID:U3Njk3MjA
この手のネタだと、
ルシフェルとルシファーとサタンが同一なのか別々なのか分からんことになること多数
全部一緒になってたり、ルシフェルルシファーだけ一緒だったり、全部別々だったりよーわからん
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:13:36 ID:Y1MzY4MzI
メガテンシリーズでも魔神転生2みたいに人間の味方の時もあるじゃん(・・・いつものアレはサタン率いる邪神軍がやってた)
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:14:59 ID:cyOTA1MzI
いっそのことパンティ&ストッキングみたいに天使も悪魔も陸なやつがいない方が見ててすがすがしいかもしれない
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:18:38 ID:gxMDU0MzY
そもそも神の寵愛を受けてるってだけで
能力的に下位どころか比較にすらならん人間を相手に
召使いに甘んじる天使も
対等であるかのように交渉持ちかける悪魔も信用ならん

バスタードみたいに「は?人間?意識する価値もない塵芥だし意識する時は殲滅する時」くらいのほうが良いか悪いかはともかく信用できる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:21:23 ID:A3MDkxMTQ
悪魔ものの始祖であるゲーテの「ファウスト」のメフィストフェレスからして悪辣ながら人間味のあるやつだったからな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:23:33 ID:A4ODM0NTY
スポーン(アメコミ)にそういう事言ってるモブがいた
「天界は受け入れる人間を厳正するけど地獄は誰でもござれだ。悪魔の方が人間にとって寛容とは言えないか?」
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:23:35 ID:gzODcwODY
>>神が殺した人間と悪魔が殺した人間の数比べたら納得だし
>>それ聞くたびに神による殺人って国家による死刑執行みたいなもんだし比べるもんじゃなくねって思うんだよな

キリスト教の神は絶対者であるのと同時に、厳格な統治者でもあるそうな
だからキリスト教的には、悪魔の殺人と神の殺人は全く性質が異なるのは確か
そして神によって殺された人も、信仰を守り抜けば復活させてもらえる&優先的な加護&奇跡の体現者っていう成功ルートにのるみたい

だからといって外野から見るとどうかと思うんだが、信仰してる人はまた違うんだろうね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:43:21 ID:Q2MDIxNzg
>>15
そういえばイ⚪︎ラムも神がキリスト教と同じなんだよな(ユダヤ教も)そこら辺はどんな感じで戦ってるのかな

なんで同じ神を唯一神にしてるのに預言者の違いであそこまで終われなくなっているのか
わかるんだったらもう1000年前には終わってるけどさ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:57:11 ID:g4OTY4MTQ
>>15
向こうの宗教だと救世主によって救われる可能性が出て来るのは
遠い将来に世界が滅んだ後に行われる最後の審判によるからな
それまでは永い永い地獄生活
なのに人間を○して回る神の慈悲に縋るとかおかしな話だ
慈悲があるなら今すぐ世界を滅ぼしてくださいって事だろうか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:24:02 ID:E1MDcwMTg
悪魔はとりわけ弱者に厳しい側面がある、ある意味弱肉強食の色が強い
現代は一応身分格差はなくなり弱者も努力次第で上に上がれるチャンスがあるという建前なので、ちょっと悪魔の立ち位置も変わってきとる
(実際のところは教育格差などで弱者から抜け出せない現実があるのではみたいな議論もあるから悪魔の悪質性は健在なのかもしれんが)
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:27:35 ID:EwNDY5NzY
>そして神は約束なんてしない
新約や旧約の約って神との約束(契約)って意味なんだが
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:30:31 ID:MyNzU2MjA
こんな所でエンジェルお悩み相談所の名前を聞こうとは
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:34:08 ID:g4Mjk5NDA
正論で諭してくる警察や検事より、甘言で騙してくる詐欺師の方が親切で優しいからな
ただこの手の天使・悪魔の話題をフィクションのネタとして見る分には良いけど、「天使は酷薄で悪く、悪魔は律義で良い」ってマジで思い込んでる奴はオイオイってなる、闇バイトとかに関わんなよって
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:04:45 ID:c4MzE5MDI
>>22
天使は神が絶対で人間のことなんかどうでもいいと思ってるし、
悪魔が律儀っていうのは「取り立てまで」含めてのことだしね
まぁ中には、怖がらずに接待するだけで叡智を授けてくれる
チョロかわ大悪魔もいるけど
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:37:44 ID:QwNjE5MTI
物語構造の都合上、天使が性格悪く描かれることが多いのは、天使や神が味方だと主人公の活躍の余地がなくなり、物語が成立しにくくなるからでわ。一方、悪魔が味方でも私利私欲で動くため、主人公の行動を妨げず、物語が破綻しにくいし。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:58:32 ID:E1MDcwMTg
>>24
というか単に善悪逆転ものって定期的に流行るからね…
今も勇者と魔王が善悪ひっくり返されたり一周回って元に戻ったりしてるし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:39:35 ID:I1OTcyNjg
ヨブ記を知らない感じか
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:40:13 ID:I3ODkzNTI
メフィスト惨歌とか契約に穴があって人間に出し抜かれる悪魔の話は古くからあるね、なお契約はきちんと果たしたのに契約者の元カノに魂をかっさらわれる本物のメフィストさん…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:47:51 ID:g5NjE1ODA
悪魔っつても色々おるしな
人間庇って天から追放されて悪魔になった時
人間のせいで…で人間を陥れようとするのか
変わらず人間のために動こうとするのか(自己満で人間が被害被る事もある)
ハナから異教の神だから異教徒には信仰され続けているのか
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 16:59:22 ID:g4OTIwODA
悪魔は基本呼べば来てくれるし適切な運用すれば便利に使える
管理が杜撰でやらかす人間さんサイドに問題がある
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:00:31 ID:c5MTU4NjQ
国家による死刑執行とは言うが振り向いただけで塩の柱にされるのは罪と罰が釣り合ってないでしょ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:02:29 ID:IzMzE2NzA
ヨハネの黙示録だと人類滅ぼしているのは獣じゃなくて天使のラッパだからな。
聖書では悪魔は前座以上にはなれない。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:02:54 ID:MwMjUyNDA
ミルトンの「失楽園」のルシファーは神に負けたのにこのセリフの格好いいことよ

「一敗地に塗れたからといって、それがどうしたというのだ?すべてが失われたわけではない__」

悪魔ものは初期から悪魔が魅力的に書かれてると思うわ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:05:15 ID:cxOTUwNDA
悪魔が律儀に守るのはあくまで契約に対してだからな
契約ってことは結んだ人間にもリスクがあるものだし
中には契約主をハメ殺そうとする悪魔だって珍しくない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:06:02 ID:Y4NTc3NDQ
天使は話が通じないし悪魔は裏かいてくる…
じゃけん真っ平らにしましょうねぇ〜(ドN並感)
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:15:10 ID:I0NzQ3NTI
現実に天使も悪魔もいなくてよかったね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:25:18 ID:E5OTc1MzI
>>39
ヒトの形をした悪魔ならちょいちょいいるけどな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:23:24 ID:Y4NzM4MDY
天は父、地は母ってな
父は見守り厳格に自立を促すが試練と罰も与える
母は寄り添い守るが堕落と依存もさせてしまう
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:33:20 ID:IyODU3NDg
悪魔は契約のための利害の一致で協力しているという面、
逆に天使は神命の執行者として無慈悲、みたいなイメージの作品一時期むっちゃあったからな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:43:00 ID:UwOTA3Njg
そりゃ悪心のある人間なんて
天使からしてみれば不良品なんだから処分対象でしょ
悪心のない善性人間は愛して守護してくれるし
酷薄でもなく、当たり前じゃねーの?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:46:23 ID:kyNzM3OTI
悪魔は望みは叶えてくれるけど、猿の手みたく曲解した感じに叶えそうだし、それが原因で破滅しようが知ったことかと思ってそう
むしろそうさせること自体が目的な感じ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月02日 17:47:13 ID:g2NDY5NjY
悪魔らしい悪魔を見たい人にはウィッチャー3のゴウンターオーディムがおすすめ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります