【鬼滅の刃】産屋敷耀哉「現柱達は始まりの呼吸の剣士達以来の精鋭が揃っている」

  • 61
1: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:33:40
今代の柱ってレベル高いらしいけど実際今までの代の柱と比べてどれくらい強いんだろうか
最弱候補のしのぶも、全体として見れば平均くらいには位置するのかね
2: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:35:55
正面から上弦とやり合えた煉獄さんで他の代ならトップクラスな気がする
3: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:39:11
そもそも下弦の鬼倒せれば柱になる条件の内の1つを満たしたことになるわけだから
従来の柱のレベルであれば立志編の炭治郎ですら柱相当だと思う
50: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:24:23
>>3
あの時の炭治郎はネズコの助力があっても塁は倒せてないでしょ?
それに、それなりの数の柱を見てきた冨岡が、アカザとの戦いで柱に近い実力って評価しているわけだし
さすがに、今代の柱限定の言い方ではないと思う
あと、歴代の中には梅を倒した柱もいたわけだし
4: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:39:38
こればかりは別時代の柱を見てみない事には比較出来ないわ
取り敢えず言える事は当代で言う岩音水風は就任期間が長い事から柱の中でもヤバい存在

別の代で言うなら鱗滝さんは桑島の爺ちゃん、パパ獄さん辺りも爺ちゃんを除けば特に後遺症も無く引退してるので中々…
パパ獄はリタイヤに近いけど
5: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:41:05
まぁ作中の感覚からすると無惨様の因果ポイントがMaxに達したので強制POPした臭い人材が複数名いるし
6: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:43:12
柱と言っても堕姫にすら殺られてしまう奴等も居たからなぁ…
仕方無いんだけど
37: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:08:29
>>6
遊郭で堕姫とお楽しみ中にやられた柱ばかりかもしれないし…
85: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:31:27
>>6
感覚バグってるが梅ちゃんも下弦とはレベルちゃうからね?
で、普通下弦倒せば柱になれるんだからね?
7: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:44:26
歴代柱の中には宇随が雑魚扱いした梅ちゃんに負けて食われた柱が何人かいたみたいだし多分刀鍛冶の里辺りのかまぼこ隊並みの柱もいた
8: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:44:46
食われたけど毒で上弦討伐に貢献したって点で言えばしのぶさんも間違いなく歴代では上の方
9: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:47:46
柱の足切り実力モデルとしては妓夫太郎戦のかまぼこ隊が1番適切な強さだと思う
10: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:49:50
そもそも今代の柱になるまで鬼と鬼殺隊の力関係は
上弦>>(越えられない壁)>>柱>>(越えられない壁)>>下弦だしなかまぼこ隊との連携有りとはいえ陸を倒した宇随の時点で歴代最強クラスだと思う
11: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:53:46
この人ら下弦を倒せる、じゃなくて瞬殺するってレベルやからな
12: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:56:28
鱗滝さんやじいちゃんの頃はどうだったんだろ?
おそらく鱗滝さんの前の水柱は上弦にやられてるけど
13: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:57:14
今まで上弦の鬼1体すらほぼ倒せてないのに、柱側もほとんど犠牲になったしかまぼこ隊もいたとはいえ上弦の鬼+ラスボス無惨すらも全員討伐出来てるしな
27: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:18:55
>>13
て言うか上を全滅させた時点で
実力的に単独で柱稽古もできず全盛期に戦えなかった煉獄さん
毒が全く効かないから自爆技に持ち込んだしのぶさん
クソみてぇな範囲即死技乱発してくるせいで致命傷を負った時透くん(と玄弥)で
鬼自体は全員倒せて入るからかなり上澄みだよな
14: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 16:58:01
無限城のモブ隊士と戦ってた鬼も下弦クラスなんだっけ?
なら柱稽古後のモブ隊士でも他の世代の柱クラスなのかもって思ったら他の世代の柱結構弱くない?
16: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:00:21
>>14
下弦並みの力があるっつっても知能と血鬼術使えない木偶の坊だからそこまで単純ではないと思う
15: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:00:00
下弦を倒さなくても雑魚鬼×50でもOK
つまりエンカウント運さえ良ければ「こんなザコの鬼なら俺でも殺れるぜ」×50でサイコロステーキ先輩でも柱になれるわけだからな
17: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:02:37
良く考えると雑魚鬼×50って基準が甘くないかな
下弦討伐は「名の知れた中ボスを撃破!」ってことで、それなりに実力の証明にはなるけど、50匹って極論スライム50体でもいいわけでしょ
18: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:05:44
>>17
炭治郎が入隊からすぐに累とぶつかったくらいだし雑魚×50達成する前に下弦とぶつかって死ぬのが大半なんじゃないかな
正直鬼50体撃破はそれだけの戦歴あれば一回は強い鬼に当たるだろうって計算込みだと思う
20: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:07:46
>>17
さすがに血鬼術持ちの鬼が最低ラインだと思いたい
お堂の鬼みたいな雑魚を50体狩ってきてはいこれで俺も柱ねこれからよろしくって言われても誰も納得しないだろうし
25: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:14:58
>>17
でも上弦下弦くらいでしか敵側も階級分け出来てないのでしゃあない
30: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:25:28
>>17
50体も倒せば下限は余裕なくらいレベルアップしてるんじゃね?
71: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:31:26
>>17
十二体しかいない十二鬼月より無尽蔵にいる雑魚鬼の方が遥かに人々を脅かしてるわけで雑魚狩り特化でもゴブスレさんよろしくお館様は評価するんだろう
19: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:07:41
雑魚鬼×50って単独撃破だっけ?
21: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:08:07
今代の柱は雑魚50匹だろうが100匹だろうが下の絡め手さえ喰らわなきゃ雑魚扱いなんだから
親方様も言ってる通り歴代でも黄金世代なんだと思う

って言うか日の劣化として無理やり頑張ってて
水とか11の型まで来ててかなり研鑽してるから積み重ねはあると思う

けど冨岡はあんまやる気なくて争い嫌いだけど
猗窩座と数合撃ち合ったら感覚鋭くなったぜ
背中痛いから怒ったぜで痣出すのは歴代の柱でもバグってると思う
22: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:10:14
階級が上がると当然危険度高い任務=強い鬼とエンカするんだし自然にどっかで血鬼術持ちとは戦うでしょ
階級がある以上は実力評価は適性にしてるはず
23: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:12:39
無限城に連れてかれた一般隊員とか、落ちた場所によっては周囲の雑魚に襲われまくって、50体くらい倒してる奴も何人かいそう
24: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:14:41
といっても雑魚×50の時点で炭治朗ですら「3人分裂して水みたいな闇の中に潜れます」とか
「見えない矢印で相手を強制ふっとばしします」なギミック系搦め手とか当たるから無事なままで倒すのハードルガン上がりなんだよね・・・
26: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:18:31
無惨様が下弦という役職を作ってくれて良かった
本編途中でそうしたみたいに最初から「上弦6人で十分だよな…」って考えだったら、柱というカッコイイ制度がちゃんと成立したか怪しい
29: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:23:56
>>26
正直下弦はあった方が鬼殺隊的に困ってたと思う
全国に鬼が散ってて柱の時間が確保できない方が困ってたんだよね

ほんとパワハラで下弦消しちゃったの悪手過ぎて笑える
31: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:28:35
>>29
つっても下弦なんて柱に会ったら逃げるか瞬殺されるかの2択だし、むしろ「できるだけ柱に会わないようにしよう…」と内心で思ってる職務放棄野郎だぞ

無惨様が「ならいらねぇわ」ってなるのも理解できる
殺すのはともかく、こんなん現代社会でもクビだろ
32: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:38:46
>>31
まぁそこはわかるけど
柱的には鬼に逃げられた方が困るんだよね
逃げた先で人が喰われたら困るから絶対追わなきゃ行けないし
しかも下弦って柱稽古するまでは柱じゃないと大損害を食うからどうしても柱が出撃しなきゃ行けなかったし

割と出歩いてた兄上、童磨、猗窩座が単独行動せざるを得ない柱を処すのは割と合理的というか
34: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:03:13
>>29
魘夢みたいな柱でも最悪やられかねない初見殺し持ってたら嫌がらせになるしな
83: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:26:51
>>29
鬼殺隊的に困るのは全国津々浦々に鬼の被害が発生することの方だから、そこは正直下弦である必要はないと思う
鬼殺隊は鬼の出現っぽい噂があれば隊士を派遣して調査するので、その範囲が広大であればあるほど柱や階級が上の隊士まで調査の時間を割かなければならなくなる
下弦が瞬殺されてしまうことを考えると、下弦を6人程度よりも厄介な血鬼術持ちを山ほど作って全国に散らせた方が鬼殺隊の力を削れる
28: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:22:17
しのぶ「上弦は少なくとも柱3人分に匹敵します」

この「上弦=柱3人」ってのは、恐らくこれまでの戦闘データからの推察なのだろう
つまり本来の計算なら上弦6体を倒すためにはのべ18人の柱が必要なところ、9人で達成してるのが今代の柱なのだ
58: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:24:53
>>28
補充された鳴女のことも考えると18人→21人だね
62: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:08:48
>>28
そりゃあ、一度に全員を相手する必要はないし
それこそ、コクシボウを死者を出さずに倒せる柱の数を用意しておけば、
それより下に対しても死者を出さずに倒せるってなるわけだから、そいつらで各個撃破していけばいいだけじゃないか?
89: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:44:25
>>28
実際上弦の六討伐メンバーは宇随さん主力に下弦と交戦経験のある炭治郎達と宇随さんの嫁さん達
ってことを考えると上弦3人という見立ては結構妥当な感じがある
33: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 17:53:50
前から気になってたけど113年前に倒されたという上弦と倒した柱(複数の可能性あり)ってどんな感じの強さだったのかは気になるな
しのぶの柱3人分発言からみて、3人がかりで上弦一体倒したんじゃないかって説を過去にみたことはあるけど
38: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:10:00
>>33
3人柱同時に揃えられたのすごいな、事前に潜伏場所を割り出せたのかな
35: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:06:45
まず上弦を倒せたって時点でめちゃくちゃ上振れ世代といえるんだろうね
妓夫太郎&堕姫を倒したって聞いたときのお館様のテンション爆上がりっぷりからも伺える
40: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:13:19
>>35
引退はあったけど死人なしで上弦撃破
そりゃ大興奮よ
36: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:07:26
肉体的には本編柱最弱であろうしのぶさんも処理能力と言う意味で頭と体力がおかしいんだよな
歴代柱の中で一番仕事してるんじゃないか?
毒飲んでるんだよね?
何で前線出て救護施設運営して研究職トップやって基本雑務もやってんの?
39: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:11:19
柱の中ではそんなに才能ない自認の宇髄さんですら譜面を完成したら片腕で妓夫太郎との打ち合いが成立するのでまあ歴代でも上澄みしかおらん
41: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:14:03
梅ちゃんにやられた柱の死に方によるよな
首切って勝ちを確信したところに行動されてやられたのか普通に押し切られたのか
42: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:17:15
>>41
ハニトラでやられたのはいないと思いたい…
43: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:22:45
>>41
一般人を人質にとられたとか配下の鬼に一般人襲わせてそれを守ろうとして油断した所を…とか色々なシチュエーションも考えられるよな…なんなら人間形態の堕姫が客の1人を誘惑して柱を攻撃する(毒をもる等)ようけしかけたり…とか色香を武器にした戦術も…
44: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:24:09
>>41
無惨様が妓夫太郎ではなく堕姫個人を褒めるのにお前は強い、柱を7人倒したって言ってるから
鬼いちゃんギミック前提の勝ち方だと褒め言葉として成立しないんじゃないかと思う
普通に押し切って実力勝ちしたんじゃね、首切られたら鬼いちゃん出てくるだろうし
強化された下弦壱を倒した長男を圧倒するくらいには強いし、下弦を苦戦しながらも倒せる程度の柱じゃ太刀打ちできん
45: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:27:47
なんだかんだで時代のトップの柱になれる奴が9人揃っているのは確かだと思う
46: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:28:43
やっぱ柱稽古前のかまぼこ隊でも例年の並〜下の柱ラインくらいの強さはあるんだよな…
47: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 18:49:58
逆に100年前によく上弦倒せたよな
上弦と遭遇した隊士が滅茶苦茶強かったのか
偶然潜伏場所を特定できで必要な戦力(柱3人以上)を揃えて襲撃したから勝てたのか
48: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:10:24
というか113年ぶりに倒されたという上弦の鬼って本当に一体だけだったのかな?
確か無惨も「一体だけやられた」とはいってなかったはず
場合によっては刀鍛冶編みたいに二体連続でやられたケースも考えられる
51: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:32:02
煉獄さんって実家でどういう評価なんだっけ
本編柱では上の下ってとこだろうけど
あれで煉獄家歴代最強って評価にならないなら他の世代も捨てたもんじゃない
52: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:39:08
>>51
父親は大した才能はないって言っていたが、まああれの比較は縁壱だろうからなぁ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:43:39
現世代の柱って童磨が今まで戦った柱の中で一番速いしのぶが俊足番付四位の魔境だからな
56: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:03:15
>>53
首切る筋肉が発達し辛いだけで歴代柱の中でも身体能力引けを取らないんじゃないかとすら思うよね
54: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 19:48:36
冨岡さんが二人がかり+相方死亡で下弦討伐して柱入りだしすぐ上弦にエンカウントして入れ替わるってだけで柱になるのはそこまで難しくは無いのかもしれない
梅ちゃんにも負けるあたりからして時代によってはかまぼこ隊揃って柱入りしてもおかしくなかったのかな
55: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:00:28
>>54
産女倒して風柱が就任した時の話じゃねそれ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:12:50
113年前倒された上弦の時代って陸が童磨の時代?
だとしたら妓夫太郎&堕姫はまだ上弦にいない、入れ替わり前の弍が猗窩座と仮定したら半天狗と玉壺を除外したら当時の参とかにならないか?
59: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:24:55
>>57
上弦が倒されて、ギュウタロウが上弦入りしたんじゃないのかな?
あと、血戦は敗北した鬼は勝った鬼に吸収され、アカザはコクシボウと血戦はやったけど吸収されなかったと書かれているので、ドウマとアカザが戦って2になったわけじゃないと思われる
60: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:28:32
上弦の六に何人も殺されてたんだろ
上弦に何もできず一方的に殺されるようなのが大半だろう
61: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 20:51:27
カナエさん、しのぶさん、甘露寺さんのように
歴代柱で女性はどのくらいいたんだろうな
女性隊士は少ないなかで柱に至ってるのは相当凄いと思う
63: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:15:15
妓夫太郎ならまだしも、柱が堕姫に7人も殺されてるのは確かに今のレベルだとちょっとお話にならないからね
66: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:24:16
>>63
時代によっては人手不足、戦力不足とかが深刻になり、本来柱の基準レベルに達していないものが特例で柱にとりたてられた…なんて過去もあったのかも
64: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:19:20
下弦倒すことはできても上弦レベルになると単純に力負けする 
or力押しに対応できても初見殺しに即時対応できない
これだけで確定死で入れ替えになるって考えると今の世代は本当に強いんだと思う
65: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:19:23
昔のことだし柱も遊郭に羽伸ばしに行ってやられたとか…
67: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:25:12
堕姫にやられてる柱達が馬鹿にされる流れあにまんだとよくあるけどここのスレの遊郭満喫してて倒されたんだろみたいなのはさすがに馬鹿にしすぎなんでは
柱の中でも強く才ある風柱でさえ下弦の戦いで兄弟子いないと危なかったし下弦討伐して柱になったばかりなら結構キツイんじゃね
堕姫は下弦壱弐くらいだろうし
すぐに倒されず持ちこたえても堕姫は絶対しなないから朝まで耐久コースで結構しんどいと思う
73: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:38:27
>>67
炭治郎も下弦と二度戦って段階踏んだ上でボロボロになるレベルだもんね
むしろ善逸と伊之助がついて来れてるのがおかしい
68: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:26:00
音は謙遜してたけど前提として幼少期から鍛えまくってたバリバリのエリートだからな
炎も(途中からは独学だけど)そうでその二人が当代だと痣無しの関係で弱い方になる上に基本じゃない型を持ってるやつらが多い現代の柱達が魔境なんだと思う
悲鳴嶼さんは基本の岩の呼吸だからまだしも
恋だの蛇だの虫だのと独自の型と呼吸を持ってるやつらは歴代にもいなかっただろう
69: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:29:39
「半年ぶりの柱合会議で誰も欠けてなくて嬉しい」の発言がそれなりにトップの歴が長い御館様から出るってことは「半年経ったらあの人いないね」がごく当たり前だった時期もあった(むしろそれが普通だった?)ってことなのだろうし
それを踏まえると年単位で大きくメンバーが変わってはいないのに加えて上弦を複数体倒してる現柱はそりゃ黄金時代だよなって
70: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:29:49
しのぶさんの「上弦は少なくとも柱3人分」って戦力評価から推察できること

①100年前に倒したのは上弦の伍か陸
②その上弦とは3人以上で戦い、それでも互角くらいには苦戦した
(①②を満たしてないと「最低でも上弦はそれくらい強い」ってことにならないため)

今の柱は上弦の四伍陸の3体を死者ゼロで倒しているので、100年前とは格が違う
柱3人分の戦力が必要だったのは壱くらいだし
72: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:34:56
>>70
今代でも岩抜きだと勝ち目無いだろうから、梅ちゃんに狩られる柱じゃあ3人どころか30人でも勝てる気しないな…。
74: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:41:17
>>70
これは半天狗を倒すまでの結果からも含まれているんじゃないの?
77: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:48:56
>>74
半天狗を倒すまでの結果を加味すると

陸:柱+平隊員
伍:柱+子供
四:柱+平隊員

で倒してるので「上弦は少なくとも柱3人!」なんてことは言わないんじゃ?
79: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:09:42
>>77
6は痣あり炭治郎と、善逸と伊之助とネズコに嫁もいるわけで、
それ合わせたら痣なし柱2人分ぐらいになってもおかしくなくない?
4は、痣あり恋柱に、痣あり炭治郎に鬼食いのゲンヤにネズコだし
84: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:31:03
>>77
いうて炭治郎等のイレギュラー的な人員や、柱の寿命の前借りや欠損があってその数ですんでるわけで
送り込んだ人員が任務を無事に遂行して帰るという点からしたら柱3人以上必要というカウントはそんなにおかしくもないと思うよ
75: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:45:11
113年前に上弦倒したのも痣者だったりするのかな
あるいは柱相当の実力者複数人で戦ったか
さすがに痣なしで単独撃破とは考えにくい
76: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:45:54
「上弦の六」に負けるのはしょうがないんだけど、やっぱり柱でさえ妓夫太郎さえ引っ張り出せないのが長らくデフォだったのはキツいよね
上澄みとはいえ平隊士2人に抑えられてるレベルだぞ
78: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 21:49:24
>>76
一方で妓夫太郎までいけたやつも玉壺の真の姿までいけたやつもいたみたいだからマジでピンキリよな
いまの柱って1世代に1人いれば運がいいレベルの強者が9人揃ってるのかなと思う
80: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:30:56
>>78
勝てなかったにせよ玉壺の真の姿までたどり着くって凄いよね
50年から100年に一度くらいの巡り合わせだったんだろうか
81: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:00:12
炭治郎を1柱、善逸伊之助カナヲ禰󠄀豆子を0.8柱、玄弥0.6柱として計算すると
黒死牟:柱3.6人相当
童磨:柱2.6人相当
猗窩座:柱2人相当(煉獄除く)
半天狗:柱3.4人相当
玉壺:1柱相当(小鉄の行動を1柱として2柱相当)
妓夫太郎+堕姫:柱4.4人相当

これらを平均するとちょうど3.0で上弦1体に柱3人必要というのは割と理に適ってる
柱の痣強化分は勘案してないしこじ付けもいいところだけど
82: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:16:57
旧弐が女鬼だったから猗窩座は弐飛ばして兄上に挑んだ説あったよな113年も前だし上弦も本編より弱いだろうから旧弐(113年前の猗窩座より弱い)なら柱3人なら勝てそうな気がする
86: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:34:36
まぁ極論だが、悲鳴嶼さん+上位2人(義勇と不死川?)がチームを組みつつ上弦陸から順番にぶつかれば、3人だけで上弦を全滅させることも不可能じゃないだろう
87: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:38:28
>>86
さすがに不可能だと思う
よっぽど人間に有利な条件でなければ
88: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:42:42
>>86
半天狗が鬼門だな…感知系が居ないとトドメまでは刺せないし
猗窩座もガチったらどうなるかも判らんから
安定して討伐出来るのは玉壺までかね
90: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:44:52
全員が最終状態(痣とスケスケがあり)っていう条件ならたぶんいける
スケスケがあれば半天狗の感知もできるだろうし
問題は痣を出すと岩柱が数時間で死ぬから、上弦6人を数時間で撃破するRTAみたいなことしなきゃいけないこと
91: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:47:33
でも「柱3人」ってのもだいぶ幅があるよな
しのぶさん×3人も悲鳴嶼さん×3人も同じ「柱3人」だし
93: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:49:51
>>91
重複出来ないんだから
どんな組み合わせでも3人という捉え方なんやろ
92: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:48:57
そもそも悲鳴嶼さん自体が一般的な柱の3人分くらいありそうだぞ
94: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:52:39
岩風水の3人と音恋蟲の3人だったら戦力差5倍くらいありそう
95: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:53:57
透け透けって索敵能力あげるスキルではないよね?
相手の筋肉や骨の動きをみて動作を予測したり自分の身体の隅から隅まで把握してパフォーマンスあげたりするスキルだったはず
となると半天狗討伐は柱だと宇髄さん、非柱だと炭治郎等の索敵役がいないと厳しいような気がする
痣ありの水とかだと憎白天相手に無限耐久できそうだけど本体仕留める方法ないから逃げられそう
97: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:58:40
>>95
スケスケは全身の感覚器官が研ぎ澄まされることによって相手の身体が透けているように見える状態
なので索敵に使えるか否かでいえば使える
100: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:10:52
>>95
相手の筋肉や骨の動きを観るっていうのはスケスケを使った結果としてできるようになることの1つ
そしてスケスケというのは不要な感覚は閉じて必要な感覚に集中することだから索敵能力向上には繋がるはず
96: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:58:07
ファンブックによると岩柱は索敵というか感知能力が高いんじゃなかったっけ?
98: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:00:44
スケスケは嗅覚視覚聴覚などの感じ取る力を高めた状態のこと
結果的に透けて見えるように知覚できるだけで、物理的に透けて見えるのとは違う
99: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:04:32
岩柱は盲目なのにスケスケで「視えて」いるから、なんかほとんど千里眼みたいな特殊能力になってる
101: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:16:55
半天狗は柱の強さを無惨戦基準にするなら2人でも勝てるんじゃないか
例えば透き通る世界に入れる無一郎あたりに本体の索敵撃破担当してもらって悲鳴嶼か義勇あたりに憎白天を担当してもらうとか
まあ3人で当たった方が確実ではあるけどね
義勇に1人で憎白天を凌いでもらって無一郎と悲鳴嶼で本体撃破みたいな
102: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:21:03
今代が黄金世代なのは確かだけど評価の一助になってる上弦側も全ての柱と出会ってるわけではないからなんとも言えないって感じではあるな
梅ちゃんにやられた柱も弱いというか単純になったばっかの奴とかだった可能性もあるし
105: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 09:40:28
>>102
作中でも風が柱になったきっかけである下弦の壱戦では風かなりボロボロだったし具体的にどのくらいの強さのときに十二鬼月と戦闘になったのかは重要やね
いくら岩でも鬼殺隊に入った直後に十二鬼月とかはキツいだろうし
104: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:42:41
無惨の機嫌の悪くなり方とか産屋敷のテンションの上がり方的に鬼殺隊が上弦倒したのは史上初の快挙で113年前に入れ替わった上弦って妓夫太郎に血戦挑まれて負けて入れ替わったとか無惨の機嫌損ねて始末されたとかで鬼殺隊に狩られたわけじゃないと思い込んでたわ
103: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:32:02
ひとくちに柱といっても岩柱と梅ちゃんにやられた柱では違うだろうしなぁ

元スレ : 今代の柱ってレベル高いらしいけど

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:31:59 ID:Y2OTY0MTY
なんでそんなこと分かるの?
見てきたわけでもないのに
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:36:41 ID:Y2OTY0MTY
>>1
家庭教師ヒットマンリボーンで
敵キャラの一人がザンザスに対して
「伝え聞きしボンゴレ二代目に雰囲気が似てる」
ってのと同じくらいの迷言
生まれる前の会ったこともない人物との比較だから
なんかフワッとしてて間抜けなんだよな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:38:48 ID:MwOTIyODA
>>1
上司として部下を褒めたり持ち上げたりしてモチベ上げたり自信与えたりは普通じゃない?彼らの場合本当に実力は高いんだろうし
そう考えるとやっぱり無惨のクソ上司感が浮き彫りになるが…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:39:16 ID:E1NTcwNzI
>>1
産屋敷一族の直感よ
鬼殺隊のん?ってなる部分はほぼほぼこれで納得できる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:44:03 ID:YyODQzNTQ
>>1
アザのことも実は知ってたし、ちゃんと歴代の柱の実力とか書記に事細かく書いてあるんだろ?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:02:47 ID:Y2OTY0MTY
>>9
スポーツや身体測定みたいな共通した指標ないと比較は無理だぞ
昔の武士で誰が最強とかも決められんだろ
(知名度だと宮本武蔵、戦歴だと本多忠勝、逸話だと源為朝とバラバラ)
しかも歴代の当主がみんな柱の戦闘を直に観戦したわけでもないだろうしな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:18:37 ID:U5NzczMzA
>>19
カラスがいるから状況を知るくらいは出来るでしょ
ただ敗けだけならともかく殺されてるんだから明確な格付けが完了してる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:23:02 ID:Y2OTY0MTY
>>26
上弦もメンツの入れ替わりあるし余計に分からんて
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 01:04:13 ID:I3NTY0NzA
>>30
逆に考えるんだ、下弦をどれだけ撃破できたかどうかでも実力は測れるだろ?
柱に倒されて何度も入れ替わったとは言われてるが、誰もが柱に手も足も出せなかったとは言われてない
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:52:51 ID:g0NjQ2ODI
>>19
それこそ、最初の呼吸の使い手だから、呼吸を使うことでどれだけ身体能力が上がったとか、どのくらいの期間で、常中が使えるようになったとか、事細かに記録されているんじゃないだろうか?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:56:40 ID:g1MTYzNDI
>>1
少なくとも対上弦という評価指標で言えばわかるんじゃね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:58:04 ID:Y2NDQ1NDI
>>1
そもそも断言してる訳じゃなくてそう思ってるってだけ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:04:53 ID:Y2OTY0MTY
>>17
だからフワッとしてて間抜けなんだ
自信ないなら言うな
ジオングの説明してた技術士官みたいだ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:22:31 ID:QwMjI1Mjg
>>20
このとんでもなくフワッとした言いがかりでぎゃーぎゃー言う程度の知能でよくこんなこと言えるな……
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:37:21 ID:Y2OTY0MTY
>>29
中傷するしかなくなった時点で君の負け
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:45:47 ID:k5MTM2NTI
>>36
その理論なら、最初に間抜けって中傷してた君の負けで終了だね。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:16:59 ID:Y4Mzk1NDA
>>1
お館様の言い分が正しいとすれば、どの柱がどの程度の期間で誰に殺されたかの記録は残ってるだろうからそれと比較したのでは
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:36:42 ID:Y2OTY0MTY
>>25
売上が大きい会社ほど優良企業ってくらい、いい加減だな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:38:24 ID:c2OTA3NzQ
>>1
検証可能かどうか検証したくなるのが
人の性というもの
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 02:27:40 ID:gwMTc1Mjc
>>1
100年以上倒せてない上弦を撃破してるからとりあえずここ100年では最強の世代
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:36:59 ID:kzODk1MTQ
おそらく、縁壱の存在がデカい
最初は縁壱が個人に合わせた指導をしていたから伸びが早かった。コソコソ話で縁壱以降、上手く呼吸を教えられる人がいなくて鬼殺隊は弱体化したとある。そこから、数百年かけてノウハウを蓄積したから現在は優秀な人材が揃ったと考えると納得
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:39:36 ID:I0MTU3MjY
一先ずハズレ値の縁壱は外す
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:12:42 ID:MxNTgyMTA
>>6
これまでの縁壱以外の歴代の柱全て結集して縁壱が戦っても絶対縁壱が勝つからなあ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:42:54 ID:gyMTI1MDg
普通ならハハハ、んな訳ないだろうと言ってあげるけど作中の戦闘能力に関する酷評振りと状況を考えると梅に敗れたとされる7人の柱、ハニトラに引っ掛かった説をマジで否定出来ないんだよなぁ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:24:26 ID:k2MDg2MjE
>>7
・風柱でも上弦壱に後れを取るくらいの(梅ちゃんに殺されるだろう)強さで柱に就任してる
・過去の柱の入れ替わりは激しい=柱になってから成長する期間が短いうちに死ぬ者は多い
・22人中7人だから、お兄ちゃんが出てこなきゃならない方が多い

を考えれば、おかしいって数ではないだろう
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:32:19 ID:M1ODQ5NTA
>>31
上弦壱に遅れを取るのは当然では??
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:33:07 ID:k2MDg2MjE
>>33
下弦壱だったわ
あんがと
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:43:52 ID:YwMDIwMzg
神様だか仏様が縁壱の失敗を踏まえて探知系能力者達と強い異常者を遣わしたのかな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:46:12 ID:E0MDQ2ODQ
柱自体、人数がそろってないのが当たり前だったっぽいし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:42:27 ID:k3MjU3NzY
>>10
フルメンバー揃っている(生き残っている)時点で粒揃いってことになるか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:47:29 ID:kzODk1MTQ
多分、昔は呼吸法の型の数も少なかったのだろう。手札が少ないわけだからその分差は出る
兄上も四百年掛けて修行して判明してるのは16
そうか考えるとあの時代に12あって、しかもコンボ技になる縁壱マジでバランスブレイカーだ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:50:58 ID:cwODM0NjY
天才「死ぬまで待つか」
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:51:04 ID:k5NjA0NzI
これは全体的に指導や採用のレベルが上がっての成果なのか
それともたまたま今現在が奇跡の世代なのかどっちなんだろう
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 04:21:44 ID:Y1MDc5Nzg
>>13
まぁ両方だろうね
各呼吸の型も時代とともに増えていったろうし、当代では毒を実戦で活用する技術まで生み出されている
それとは別に鬼殺隊史上最高クラスのフィジカル強者や稀血持ち、天才、無惨の攻撃を感知できる蛇など類稀な人材揃いでもある
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:55:41 ID:A0OTU5MDQ
千年倒せなかった無残様を倒してるからなぁ
上弦一匹倒せたのも大分久しぶりとかだったような
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:56:11 ID:U4NTI3MzI
初見時「言うたもんやろなあ」
今「ご明察でございます御館様。」
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 19:59:39 ID:gwNzY0OTI
常人の8倍の筋力を持つ甘露寺より腕相撲強い柱が5人いるからな
なんかおかしい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:04:57 ID:A0NDk2NjA
無惨ブーストされた下弦の壱より梅ちゃんの方がずっとヤバいと炭治郎が感じてる時点で
梅ちゃんでも下弦と比べると別格の強さなんだと思う
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:11:41 ID:M1ODQ5NTA
>>21
それを瞬殺する音とさらにそれを瞬殺する鬼いちゃん
柱と上弦の強さをガチに実感した瞬間だった
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:07:20 ID:k2NzQxMTY
現実の話として
日本人の平均身長は江戸時代はほぼ横ばいだったのが西洋文化を取り込んだ明治から大正にかけてで5センチ以上伸びてるからね

隊士の食生活も変わっただろうし
強い隊士を生み出しやすい環境にはなっていたと思う
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:11:33 ID:Y5MTkxNDI
梅ちゃんでも柱は数人殺れた
そんな梅ちゃんも音柱からすると「弱すぎて上弦とは思えない」
それでいて音は岩や霞に比べると凡人認識

まあ黄金世代って言っていいんじゃね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:21:10 ID:AwMzIwODg
武士、刀がほぼなくなった大正時代の剣士が歴代でも選りすぐりっていうのはなんか腑に落ちない感はあるが
剣士=武士の時代だと逆に流派の癖が出てしまって呼吸の型が上手く根付かなかった、みたいなことなのかね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:21:20 ID:AxODYyODI
安易に3バカトリオを柱後釜にしなかったの本当に良いわ
当代こと末代柱は何が何でもあの9人を貫いて収まりの良さは最高だわ

どうしてもうまく言語化できんけど、あの3人は何故か柱より平隊士である方が妙に魅力あるんだよな
本誌で全話読んだ善逸が一番好きな友人もなんか理解してくれた
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:25:30 ID:U3OTM3NjQ
柱っつっても人間やからな
腕飛んだら出血死するし内臓破裂したら死ぬ
鬼滅は割とこの辺シビアやし梅ちゃんが上弦とは思えないほど弱いと言っても下弦よりは強いと仮定すると首切られても死なないしゾンビアタックで致命傷与えれば勝てる
ハニトラで柱がんほってる間に殺すのもできる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:39:42 ID:c4OTg3Mjg
上弦が柱何人も殺してるってことは柱自体はそれなりに就任しているはずなのに今は空席が目立つ状況になってるから、柱になること自体のハードルを上げてその分1人1人は過去の柱に比べて強くなってるのかなって思ったけど柱になる条件自体は変わってないか…
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:45:25 ID:Y0OTU5MjY
縁壱、巌勝のせいでその世代の柱は恐ろしく強かった可能性があるけど、その2人のせいでその後の世代が強さ取り戻すまで炭治郎の時代までかかったんだと思う
発現すると短い寿命で死ぬ痣とか誰も使いたくないだろうし、あり得ない強さの縁壱の話聞いて自信無くした人もいるし、その兄も当時の柱とはレベルの差が凄かったかもしんないし
しかも黒死牟が日の呼吸潰してったし…この兄弟物語の重要な部分担いすぎなんよなぁ…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 20:54:33 ID:Y0OTYwODg
上弦倒しても柱も相討ちだろうし
そもそも上弦に遭遇する頻度もレアかも
組織運営だけして亡くなる親方様もいたはず
柱が鍛え捲っても痣寿命問題もあるしな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:01:25 ID:A5MDkxODQ
ハニトラでやられた、じゃないと梅ちゃんが花魁やってる意味が薄くないか
全員ではないにしろヤッてる最中にやられた柱はいるだろう
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:03:27 ID:UyNjIzNzQ
>>41
子供やお年寄りでも鋭い人は鬼と見抜くって珠世さんが言ってるし柱なのに鬼と見抜けないやつなんていないでしょ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 02:42:58 ID:M4Nzg2NDA
>>41
天元みたいに遊郭が怪しいと思い至った鬼狩りはいたんじゃないか?
源氏名は変わっても顔が全く変わらず老いない花魁がいる
なんて噂があったりしたのでは
遊郭の太夫と会うまでのプロセスを考えたら怪しいとは思うよ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 05:35:34 ID:AwNDUwNjQ
>>59
活動の空白期間があるから、源氏名が変わっても老いないとかじゃないぞ?
お年寄りが昔いた花魁とそっくりと訝しがる程度。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:43:30 ID:QzMjMzMzQ
引退宇髄さん状態でも蛇が酷使しようとした辺りあの状態でも歴代の柱より上なのかもしれない
実際は単に蛇のセンチメンタリズムなんだろうけど
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:14:13 ID:M1Mzg5Njg
鬼もご飯食べれば成長するってのを忘れてる人多いよね
100年前に互角の戦いをした柱と100年後互角の戦いをする柱なら後者の方が強いってことになる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:21:22 ID:c4OTg3Mjg
上弦の鬼側からも今までの柱の中でも強いって評価結構あったよな
それこそ兄上の岩柱評とか(あれは岩柱が特別なだけって見方もあるが)
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:21:40 ID:Y1NTQyNDA
歴代の強さってどうやって判定したんだろうな
昔から生き残ってる鬼をこの時代に大量に処理できたとかの実績があるんだろうか
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:59:31 ID:g2OTUyOTY
でも過去の柱でも堕姫撃破して妓遊太郎を引き摺り出したり、玉壺に本気を出させたヤツがいるから
・・・痣出せないと勝てないけど
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:02:57 ID:EzNTU3OTY
逆に今代最弱はしのぶさんか?
極端に相性良かったから実質相打ちで上弦一匹落とせたけど他の上弦だとワンチャンも無さそう
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:36:06 ID:kwNDExMjA
これはアニオリのセリフだったけど実際にその通りだったな
それこそ始まりの剣士から縁壱を除けば最後の代が歴代最強だわ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:36:46 ID:c2OTA3NzQ
「痣を自力で発現させて上弦を複数倒した世代」がいた可能性は否定できないから難しい
仮に「痣の発現は日の呼吸の使い手から始まる」という裏ルールがあったとしたら炭治郎が始まりの呼吸以来の痣と考えられるので、当代が歴代最強と言えるかもしれない
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 02:37:36 ID:M4Nzg2NDA
>>53
まず無惨が十二鬼月を作ってから当代に至るまで
歴代の柱たちは一方的に上弦に殺されてたのよ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 02:04:26 ID:MyMjAwMDc
まあ最終的には3人しか残らなかったんですけどね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります