【鬼滅の刃】炭治郎の同期組って結局誰が一番強いの?
1: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:41:35
炭治郎の同期たちってどの順番で強いの?
基準は無惨戦後、
ドラゴンボールの力で炭治郎の腕や玄弥が元通りになったとする
基準は無惨戦後、
ドラゴンボールの力で炭治郎の腕や玄弥が元通りになったとする
2: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:42:26
善逸が頭ひとつ抜けてるのは確定かな
3: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:42:34
炭治郎カナヲ伊之助善逸玄弥
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:44:11
自分は炭治郎、善逸、カナヲ、伊之助かなぁ
5: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:44:42
1位炭治郎、4位伊之助、5位玄弥は確定だと思う
2位と3位がカナヲと善逸は意見わかれると予想
2位と3位がカナヲと善逸は意見わかれると予想
6: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:44:59
炭治郎 善逸 カナヲ 伊之助 玄弥
7: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:45:35
善逸と伊之助が甲乙付け難い
どちらも10本勝負したら引き分ける気がする
どちらも10本勝負したら引き分ける気がする
8: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:47:26
玄弥が最下位なのは満場一致かぁ
13: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:53:19
>>8
玄弥は鬼喰いはできるけど呼吸が使えないからな
その能力もどんな鬼を食べたかどうかで左右されるのもネックだし無惨戦後なら尚更かも
腕相撲だったら伊之助・炭治郎・善逸・玄弥・カナヲかもしれない
でも女の子のカナヲと手を握れるかどうかで不戦敗になる可能性もある
玄弥は鬼喰いはできるけど呼吸が使えないからな
その能力もどんな鬼を食べたかどうかで左右されるのもネックだし無惨戦後なら尚更かも
腕相撲だったら伊之助・炭治郎・善逸・玄弥・カナヲかもしれない
でも女の子のカナヲと手を握れるかどうかで不戦敗になる可能性もある
23: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:02:00
>>13
ただの腕相撲なら玄弥もかまぼこと同レベルなんじゃないか?素の身体能力で岩動かせるし
ただの腕相撲なら玄弥もかまぼこと同レベルなんじゃないか?素の身体能力で岩動かせるし
10: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:49:27
玄弥は呼吸が使えないからどうしてもそうなる
9: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:48:26
スピードなら善逸
毒に強いのは伊之助
回避力はカナヲ
攻撃力は炭治郎
丈夫さは玄弥
毒に強いのは伊之助
回避力はカナヲ
攻撃力は炭治郎
丈夫さは玄弥
16: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:55:52
>>9
それぞれの得意や特徴があっていいね
同期組での共闘見たかった
それぞれの得意や特徴があっていいね
同期組での共闘見たかった
11: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:50:52
童磨が様子見していたとはいえ一人で長時間持ち堪えてるカナヲやばいと思う
58: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:40:59
>>11
しのぶ死亡から猗窩座撃破までで多少の切り傷のみはかなりヤバいな
しのぶ死亡から猗窩座撃破までで多少の切り傷のみはかなりヤバいな
12: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:51:01
無惨戦後って玄弥の鬼食いもリセットされてるんじゃ
14: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:53:34
じゃあ玄弥ただの頑丈な一般人じゃん…やめたげてよぉ
15: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:55:04
•試合形式で戦う
•本気で命取り合う
•雑魚鬼をどれだけ倒せるか
•強敵相手にどこまで戦えるか
それぞれ順位代わりそう
•本気で命取り合う
•雑魚鬼をどれだけ倒せるか
•強敵相手にどこまで戦えるか
それぞれ順位代わりそう
17: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:56:23
仮にも上弦をタイマンで倒した善逸と無惨相手にタイマンで粘った炭治郎がツートップな印象
25: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:02:38
>>17
うーん、獪岳ならカナヲも倒せそうな気がするなぁ
炭治郎1位は無限城での実績的に確定だと思う
うーん、獪岳ならカナヲも倒せそうな気がするなぁ
炭治郎1位は無限城での実績的に確定だと思う
18: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:58:10
玄弥あの血鬼術が自由に使えるなら完封で勝機あるけど無惨戦後なら鬼喰いも出来ないから多少頑丈なだけのほぼ一般人だと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 22:58:16
最下位は玄弥確定、炭治郎伊之助がトップ争いでその下にカナヲって感じが基本で
善逸は相手を殺すの前提なら1位、単なる訓練の話なら4位になりそうだなって思う
善逸は相手を殺すの前提なら1位、単なる訓練の話なら4位になりそうだなって思う
20: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:00:10
1位 炭治郎
猗窩座の首を正面から斬る、無惨相手に単独で斬り合う場面がある、富岡から柱に匹敵すると評価される
2位 カナヲ
童磨から柱であるしのぶより上かもと評価される
3位 善逸
炭治郎,カナヲと違い明確に柱クラスとは評価されていないので
獪岳単独撃破だけど、他の上弦に比べると獪岳は格落ちだと思うので、準柱クラスだろうか
4位 伊之助
上弦ともある程度戦えるレベル
単独撃破は流石に厳しそうかな
5位 玄弥
同期の中では残念ながら最下位かな
鬼食いによる血鬼術などでサポート適正は高い
猗窩座の首を正面から斬る、無惨相手に単独で斬り合う場面がある、富岡から柱に匹敵すると評価される
2位 カナヲ
童磨から柱であるしのぶより上かもと評価される
3位 善逸
炭治郎,カナヲと違い明確に柱クラスとは評価されていないので
獪岳単独撃破だけど、他の上弦に比べると獪岳は格落ちだと思うので、準柱クラスだろうか
4位 伊之助
上弦ともある程度戦えるレベル
単独撃破は流石に厳しそうかな
5位 玄弥
同期の中では残念ながら最下位かな
鬼食いによる血鬼術などでサポート適正は高い
21: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:00:22
別のスレでも見たけどカナヲって変則的な戦い方はせずに高ステータスの暴力でぶん殴るタイプだよね
24: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:02:35
>>21
同期たちの中で比較的普通のルート通って鬼殺隊で活躍してるからな
普通ってなんだっけ……
同期たちの中で比較的普通のルート通って鬼殺隊で活躍してるからな
普通ってなんだっけ……
28: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:04:30
>>21
ただ「見た」だけで呼吸覚えて傷ひとつ負わずに試験突破したやべー女
あのまま行けば花柱だと思う
ただ「見た」だけで呼吸覚えて傷ひとつ負わずに試験突破したやべー女
あのまま行けば花柱だと思う
30: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:07:00
>>21
パッと見しのぶさんと筋力変わらなそうに見えるけど普通に首撥ねて倒してるしね
パッと見しのぶさんと筋力変わらなそうに見えるけど普通に首撥ねて倒してるしね
22: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:01:12
鬼滅って集団戦が基本だから評価軸が複雑だよね
タイマン想定だとカナヲや善逸に加点、集団戦想定だと炭治郎伊之助玄弥に加点がつく
タイマン想定だとカナヲや善逸に加点、集団戦想定だと炭治郎伊之助玄弥に加点がつく
26: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:02:52
有り得ないけど手加減とか一切しない命懸けの戦いなら 1炭治郎、2善逸、3カナヲ、4伊之助、5玄弥かな
炭治郎とカナヲが火雷神に対処できるかどうかで、上位3人は入れ替わる感じ
炭治郎とカナヲが火雷神に対処できるかどうかで、上位3人は入れ替わる感じ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:10:08
>>26
命懸けならカナヲは避けれる
玄弥は鬼化していても頸を斬られたらヤバそう
命懸けならカナヲは避けれる
玄弥は鬼化していても頸を斬られたらヤバそう
50: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:22:42
>>38
彼岸朱眼なら火雷神も見切れそうではあるんだけど、負担がくるのが結構早いんだよね彼岸朱眼
火雷神を躱して瞬時に反撃できればカナヲの勝ち、先に体勢を整えられたら善逸の勝ちのイメージ
彼岸朱眼なら火雷神も見切れそうではあるんだけど、負担がくるのが結構早いんだよね彼岸朱眼
火雷神を躱して瞬時に反撃できればカナヲの勝ち、先に体勢を整えられたら善逸の勝ちのイメージ
27: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:04:23
伊之助って潜入捜査適正も高めだったの意外過ぎた
29: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:05:57
>>27
山で暮らしてるから常に警戒してる伊之助は適正高くて当然なんだよな……
山で暮らしてるから常に警戒してる伊之助は適正高くて当然なんだよな……
31: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:07:06
ゴリゴリのパワー系っぽい見た目の伊之助と玄弥がサポート加点高い事が同期組の魅力の一つだな
玄弥はタンクと言われたらそうか
伊之助はヘイトやデバフポイントも高い
玄弥はタンクと言われたらそうか
伊之助はヘイトやデバフポイントも高い
32: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:07:42
性能の話をするなら猗窩座・無惨とやり合える透き通る世界入門してヒノカミ習熟させた炭治郎が一位っぽくはある、攻撃力方面での特化ユニットとしては善逸もなかなか捨て難いけど
いもすけとか玄弥は本人のアタッカー性能はそんなにだけど特殊スキルがけっこう使えるのでユニットに入れとくと要所要所でボス戦ギミック捌いたりして仕事してくれる、って感じであんまり強さ議論で輝く感じはしない
カナヲは手堅くどこに入れてもある程度仕事できるアベレージ型って感じ
いもすけとか玄弥は本人のアタッカー性能はそんなにだけど特殊スキルがけっこう使えるのでユニットに入れとくと要所要所でボス戦ギミック捌いたりして仕事してくれる、って感じであんまり強さ議論で輝く感じはしない
カナヲは手堅くどこに入れてもある程度仕事できるアベレージ型って感じ
33: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:08:04
カナヲの終ノ型って試合形式で使うかな
34: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:08:06
単純な強さでは間違いなくカナヲを入れたいんだけど
「集団戦をするパーティを3人選んで」となると真っ先に伊之助を入れたくなってカナヲはあまり候補に挙がらない
「集団戦をするパーティを3人選んで」となると真っ先に伊之助を入れたくなってカナヲはあまり候補に挙がらない
37: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:09:49
>>34
野生の勘と肌感覚パッシブが強すぎる
もちろんカナヲも卓越した視力とか見ただけで見取り稽古できちゃう分析力とかあるけど
野生の勘と肌感覚パッシブが強すぎる
もちろんカナヲも卓越した視力とか見ただけで見取り稽古できちゃう分析力とかあるけど
35: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:09:12
カナヲは割となんでもできるっぽいからパーティ組む必要性を特別感じないんだよね
36: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:09:32
獪岳vs伊之助、伊之助が苦戦するビジョンは別に思いつかないけどかといって単独で勝ってるビジョンもあんまり思いつかんな
39: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:10:46
>>36
どっちもジワジワ削ってくタイプだから決着の決め手が無さそう
どっちもジワジワ削ってくタイプだから決着の決め手が無さそう
40: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:11:38
伊之助は皮膚感覚の鋭さで猗窩座みたいな感じのスキルツリーを伸ばせたらなぁ
現状でも強いけど伸び代はさらにありそうなんだが
現状でも強いけど伸び代はさらにありそうなんだが
41: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:11:46
日の呼吸連続で技を繋げれてやっと使いこなせる領域扱いなの必要な熟練度が半端じゃないよな
強いけど極めないと体に負荷がかかるピーキーな呼吸過ぎるw
強いけど極めないと体に負荷がかかるピーキーな呼吸過ぎるw
42: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:13:01
とてつもない視覚で相手の動きを観察、分析してそこから高いステータスと花の呼吸で戦うのがカナヲだから炭治郎を除いた4人の中だと一番柱っぽい戦い方(経験と身体能力に基づいた基本からして強い)してるなと思う
というかこう書くと師範であるしのぶさんと対照的だな
というかこう書くと師範であるしのぶさんと対照的だな
45: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:15:47
>>42
めっちゃピーキーなしのぶさん(本人の知識と応用力でそれを即座に現場対応できるように仕上げている)
めっちゃ王道なカナヲ(特殊能力はあるが基本は花の呼吸を上手く用いて普通に敵を殺す)
あとカナエさんも多分カナヲタイプだったんだろう
めっちゃピーキーなしのぶさん(本人の知識と応用力でそれを即座に現場対応できるように仕上げている)
めっちゃ王道なカナヲ(特殊能力はあるが基本は花の呼吸を上手く用いて普通に敵を殺す)
あとカナエさんも多分カナヲタイプだったんだろう
46: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:15:58
>>42
しのぶさんが「上弦の弐とバトルすることになったら私が食われたあと毒が効き始めるまでの間耐久戦して、毒が効き始めたら分解されるまでの間に首落としてね」っていう文面にするとなかなかに無茶な作戦の実現性を見出す程度には強いからね(童磨にも「こいつもしかしてさっきの柱より強くないか?」みたいなこと思われてるし)
しのぶさんが「上弦の弐とバトルすることになったら私が食われたあと毒が効き始めるまでの間耐久戦して、毒が効き始めたら分解されるまでの間に首落としてね」っていう文面にするとなかなかに無茶な作戦の実現性を見出す程度には強いからね(童磨にも「こいつもしかしてさっきの柱より強くないか?」みたいなこと思われてるし)
43: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:15:20
炭治郎とカナヲは割となんでも出来るから主力に据えたい
善逸は速度が鬼札として意表を突く性能が高い
伊之助はパーティの安定感を底上げするサポート適正の高さ
玄弥の運用が難しい
狙撃運用がいいんだけど相手の肉も食わせたい
ハマれば強いんだが
善逸は速度が鬼札として意表を突く性能が高い
伊之助はパーティの安定感を底上げするサポート適正の高さ
玄弥の運用が難しい
狙撃運用がいいんだけど相手の肉も食わせたい
ハマれば強いんだが
44: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:15:44
獪岳は堕姫以上妓夫太郎未満って感じだよね?
単独撃破は炭治郎とカナヲは出来ると思う
玄弥無理だろうな……伊之助がマジで分からない
単独撃破は炭治郎とカナヲは出来ると思う
玄弥無理だろうな……伊之助がマジで分からない
49: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:20:06
>>44
野生の勘と超触覚で何処まで避けられるか
あとは単体で獪岳の首を切れるとこまでいけるか
獪岳の血鬼術はまともな直撃はしてないとはいえ刀とかで受けまくったり軽傷の余波で身体がひび割れまくった善逸でも現場治療が間に合ってるから勝つだけ(勝った後のひび割れて死亡は考慮しない)なら血鬼術で死ぬまで割と猶予ある
とはいえ上弦の陸なのは事実だし剣技に優れた剣士でもあるのは事実だから余裕とは言えんが
野生の勘と超触覚で何処まで避けられるか
あとは単体で獪岳の首を切れるとこまでいけるか
獪岳の血鬼術はまともな直撃はしてないとはいえ刀とかで受けまくったり軽傷の余波で身体がひび割れまくった善逸でも現場治療が間に合ってるから勝つだけ(勝った後のひび割れて死亡は考慮しない)なら血鬼術で死ぬまで割と猶予ある
とはいえ上弦の陸なのは事実だし剣技に優れた剣士でもあるのは事実だから余裕とは言えんが
47: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:17:55
炭治郎は間違いなく1位で伊之助と玄弥はサポートタイプなんだよな
善逸とカナヲがむずい
割と万能なカナヲか一点特化の善逸か
善逸とカナヲがむずい
割と万能なカナヲか一点特化の善逸か
48: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:17:57
無惨戦後の条件であれば透き通る世界と赫刀に到達して曲がりなりにも真っ向から猗窩座の首斬ったり単独で無惨に粘ってる炭治郎が一番手評価は揺らがなそう
柱稽古時点ならカナヲが一番だったかもしれない、なんかしれっと柱稽古全クリしてたし
柱稽古時点ならカナヲが一番だったかもしれない、なんかしれっと柱稽古全クリしてたし
51: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:22:45
>>48
カナヲって目立った死線は無限城編以前は潜り抜けてないのにあの強さなんだよね
甘露寺さんとか炭治郎に「一度死線を潜り抜けるのは長い年月を鍛錬に費やすよりも遥かに経験値が得られる」と説いてるし実際にかまぼこ隊は十二鬼月という過酷な死線を潜り抜けてあの強さを手にしたのに
カナヲって目立った死線は無限城編以前は潜り抜けてないのにあの強さなんだよね
甘露寺さんとか炭治郎に「一度死線を潜り抜けるのは長い年月を鍛錬に費やすよりも遥かに経験値が得られる」と説いてるし実際にかまぼこ隊は十二鬼月という過酷な死線を潜り抜けてあの強さを手にしたのに
52: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:25:56
火雷神って使ったあと体制を立て直す時間が必要かもしれない
53: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:29:36
頸がのびて斬れなかったり斬れてもお兄ちゃんが無事なら無事の堕姫より獪岳は弱いと思う
54: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:29:57
善逸の火雷神は勿論凄いんだけど、猗窩座の終式見切った炭治郎や、鬼の王炭治郎や童磨の攻撃掻い潜ったカナヲは普通にカウンターで勝つと思うな
55: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:31:39
サムネでもカナヲは無傷なぐらい回避が上手なんだ
伊之助はとっとといなくなってるし善逸はじいちゃんにビンタされて最終選別前にボロボロになってるけど
伊之助はとっとといなくなってるし善逸はじいちゃんにビンタされて最終選別前にボロボロになってるけど
57: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:33:12
無惨戦後で全回復状態なら玄弥も鬼の王を喰えばワンチャンいける
59: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:42:25
>>57
強すぎて髪一本だけでもパワーアップしていそう
強すぎて髪一本だけでもパワーアップしていそう
60: 名無しのあにまんch 2025/07/22(火) 23:43:02
無惨戦読み返したけど神速出した後にすぐさま火雷神へ繋ぐこともできるんだな
力をためて一撃必殺みたいな印象だったけど意外と応用が利く
力をためて一撃必殺みたいな印象だったけど意外と応用が利く
61: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 00:54:01
1位:炭治郎
これは明確に決まりだと思う
猗窩座の首を正々堂々切れるのは炭治郎だけだろう
5位:玄弥
岩柱が才能が無いと考えた
エンカが悪かったとはいえ最終的に生き残れなかったこと諸々考えるとここも決まり
4位:伊之助
善逸が穴埋めとはいえ上弦を撃破、カナヲが「蟲柱より強いかも」と評価されてるなか目立った客観的評価指標がない
善逸とカナヲの評価が難しい
ただダメージ差があったかもしれんが5体満足の善逸と片目失明しかけの状態のカナヲがほとんど同じ戦果だったことを考えるとカナヲ2位を推したい
これは明確に決まりだと思う
猗窩座の首を正々堂々切れるのは炭治郎だけだろう
5位:玄弥
岩柱が才能が無いと考えた
エンカが悪かったとはいえ最終的に生き残れなかったこと諸々考えるとここも決まり
4位:伊之助
善逸が穴埋めとはいえ上弦を撃破、カナヲが「蟲柱より強いかも」と評価されてるなか目立った客観的評価指標がない
善逸とカナヲの評価が難しい
ただダメージ差があったかもしれんが5体満足の善逸と片目失明しかけの状態のカナヲがほとんど同じ戦果だったことを考えるとカナヲ2位を推したい
62: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:00:58
ほぼ満場一致で最下位の玄弥が
実戦では炭治郎に次ぐ功績を挙げてるのは面白い
実戦では炭治郎に次ぐ功績を挙げてるのは面白い
63: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:05:25
>>62
素の玄弥があまりにも貧弱すぎる
素の玄弥があまりにも貧弱すぎる
65: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:13:35
>>63
体格は良いが選別〜無限列車前後の推定数カ月で20cm伸びてそうなあたり、鬼喰いで結果的に成長速度ドーピングした可能性高いんだよな
悲鳴嶼さんの元にいる時点で既に鬼喰いやったの確定だし
体格は良いが選別〜無限列車前後の推定数カ月で20cm伸びてそうなあたり、鬼喰いで結果的に成長速度ドーピングした可能性高いんだよな
悲鳴嶼さんの元にいる時点で既に鬼喰いやったの確定だし
67: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:32:51
>>62
確かに正面戦闘は弱いけど肉壁できてランダムに鬼血術使えるから、他と運用方法が違いすぎて比較すること自体間違いな気もする。
玄弥って役割としては禰󠄀豆子とか愈史郎に近いでしょ
確かに正面戦闘は弱いけど肉壁できてランダムに鬼血術使えるから、他と運用方法が違いすぎて比較すること自体間違いな気もする。
玄弥って役割としては禰󠄀豆子とか愈史郎に近いでしょ
68: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:40:26
>>67
ただ今回の前提が無惨戦後だからなあ
食える鬼がそもそもいないかもしれない(愈史郎は除く)
ただ今回の前提が無惨戦後だからなあ
食える鬼がそもそもいないかもしれない(愈史郎は除く)
64: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:13:33
カナヲはパギャで吹き飛んでないのがすげえなって思う
66: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:17:00
柱級と明言されてるのが長男とカナヲで
長男は痣バフと透き通る世界に目覚めてるのを考えてトップ、カナヲが二位で間違いないと思う
玄弥は鬼を食うことでの戦闘力の変動が計算不可能すぎるので番外
お情け上弦とはいえ単独撃破している善逸が3位で伊之助が4位じゃないかな?
長男は痣バフと透き通る世界に目覚めてるのを考えてトップ、カナヲが二位で間違いないと思う
玄弥は鬼を食うことでの戦闘力の変動が計算不可能すぎるので番外
お情け上弦とはいえ単独撃破している善逸が3位で伊之助が4位じゃないかな?
69: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 01:40:31
反復動作も鬼喰いもバフを得るために一手間かかるという明確な弱点があるからな
常に呼吸バフを得てる全集中の常中習得組より強さの評価が下がるのは仕方ない
常に呼吸バフを得てる全集中の常中習得組より強さの評価が下がるのは仕方ない
70: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 02:05:42
無惨戦後ってことは鬼がいなくなって玄弥の鬼食いが出来なくなるんだから
より最下位の裏づけが出来てしまうなあ。でも同様の理屈で日輪刀にこだわる必要もなく
銃で遠距離で戦えばあるいは勝機が生まれるかも
より最下位の裏づけが出来てしまうなあ。でも同様の理屈で日輪刀にこだわる必要もなく
銃で遠距離で戦えばあるいは勝機が生まれるかも
71: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 02:17:16
善逸よりは伊之助のが強くね?というか善逸と伊之助の相性が悪すぎる気がする
あいつ後ろからのお兄ちゃんの心臓突きに反応して致命傷回避するくらいだし善逸がお兄ちゃん超えたかと言うとそんな気はしないから回避されそう
あいつ後ろからのお兄ちゃんの心臓突きに反応して致命傷回避するくらいだし善逸がお兄ちゃん超えたかと言うとそんな気はしないから回避されそう
73: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 02:23:10
>>71
伊之助に神速と火雷神躱せるかな?
単発ならともかく連発されたら厳しいと思うけど
伊之助に神速と火雷神躱せるかな?
単発ならともかく連発されたら厳しいと思うけど
72: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 02:19:15
総合力のカナヲと一点特化の善逸で票が割れる感じかな
ただカナヲって強いのは間違いないんだけど、ちゃんと戦った相手が童磨と無惨しかいないからどれくらいの強さなのかわかりにくい気がする
童磨の評だとしのぶと同等以上の実力はあるっぽいんだけど
ただカナヲって強いのは間違いないんだけど、ちゃんと戦った相手が童磨と無惨しかいないからどれくらいの強さなのかわかりにくい気がする
童磨の評だとしのぶと同等以上の実力はあるっぽいんだけど
74: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 02:23:30
総合点だと最下位争いする善逸がかなり高い評価をもらっているの面白い
一芸を極めることの強さが出てる
一芸を極めることの強さが出てる
75: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 02:29:46
伊之助って基礎スペは普通にカナヲと張るくらいはあるのでは?
童磨がカナヲ→伊之助で更に手加減してるとかでもなけりゃカナヲ並に戦えてたやろ。攻撃しながら気付かれないように刀回収とかもしてたし
童磨がカナヲ→伊之助で更に手加減してるとかでもなけりゃカナヲ並に戦えてたやろ。攻撃しながら気付かれないように刀回収とかもしてたし
76: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 02:46:34
伊之助と炭治郎で最後めちゃめちゃ粘ってるしね、衝撃波血鬼術直撃しても復帰できとるぞ
伊之助カナヲ善逸はまじで大きな差無さそう
伊之助カナヲ善逸はまじで大きな差無さそう
78: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 03:14:03
善逸好きだけど強いかと言われると微妙だと思ってるわ
獪岳ワンキルが衝撃あるからあれだけど壱の型しかこないと思ってるところの隙を見て見たことない技ぶち込んだって作戦勝ちみたいなとこあるし、愈史郎や村田さんのカバー無ければ痛み分けだし
無惨戦ではもうわりとへとへとなのもある
獪岳ワンキルが衝撃あるからあれだけど壱の型しかこないと思ってるところの隙を見て見たことない技ぶち込んだって作戦勝ちみたいなとこあるし、愈史郎や村田さんのカバー無ければ痛み分けだし
無惨戦ではもうわりとへとへとなのもある
79: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 04:05:36
才能だけで見たら玄弥除いて五感の内ひとつが発達してるからそれはそれぞれ加点しといて
特化型善逸と正統派天才カナヲがツートップ
伊之助は触覚以外にも特殊な身体持ち(柔軟性、内臓ずらし、毒耐性)で入隊前に呼吸の剣士から刀奪って選別参戦しオリジナルの呼吸と型を一から制作した3位
炭治郎は日の呼吸適性で痣や赫刀が発現しやすいし水の呼吸もできてる、呼吸を二つ覚えられたし善逸の雷の呼吸の真似もしてみせたかなりのバランス成長型。ドラクエの勇者的な4位
特殊能力とそれに付随する丈夫さ膂力は侮れないが同期と比べると見劣りする玄弥。ただし銃撃適性は対人でかなり強そうで鬣部分で風も読めちゃうかも5位
対鬼戦闘では
格上に粘れる追跡が得意そうな炭治郎、カナヲ
中ボスまでの短時間での決戦力が随一かつ索敵もできる善逸
索敵を含めた各種特殊戦闘や人間なのにある種ギミックが可能な伊之助
生き返りが死亡直前の状態を参照するなら鬼化が進んで未知数、鬼殺隊士としての基本技能は呼吸以外持ってる玄弥
で得意分野が結構違うから比べるの難しい
強いて言うなら上記の順…くらい
特化型善逸と正統派天才カナヲがツートップ
伊之助は触覚以外にも特殊な身体持ち(柔軟性、内臓ずらし、毒耐性)で入隊前に呼吸の剣士から刀奪って選別参戦しオリジナルの呼吸と型を一から制作した3位
炭治郎は日の呼吸適性で痣や赫刀が発現しやすいし水の呼吸もできてる、呼吸を二つ覚えられたし善逸の雷の呼吸の真似もしてみせたかなりのバランス成長型。ドラクエの勇者的な4位
特殊能力とそれに付随する丈夫さ膂力は侮れないが同期と比べると見劣りする玄弥。ただし銃撃適性は対人でかなり強そうで鬣部分で風も読めちゃうかも5位
対鬼戦闘では
格上に粘れる追跡が得意そうな炭治郎、カナヲ
中ボスまでの短時間での決戦力が随一かつ索敵もできる善逸
索敵を含めた各種特殊戦闘や人間なのにある種ギミックが可能な伊之助
生き返りが死亡直前の状態を参照するなら鬼化が進んで未知数、鬼殺隊士としての基本技能は呼吸以外持ってる玄弥
で得意分野が結構違うから比べるの難しい
強いて言うなら上記の順…くらい
80: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 04:20:29
善逸の順位が結構ばらけるのって大体性格(と雷の呼吸)のせいなのかなって思う
殺すと腹を括ったら即殺できるパターンだと思うけどそれまでが長いしそもそも神速ですら数回で足を壊す仕様だから長期戦に向かないし
カナヲの方は目と地力が強いから順当に強いんだけど、他が変則的な強さなので条件で上がったり落ちたりする感じ
殺すと腹を括ったら即殺できるパターンだと思うけどそれまでが長いしそもそも神速ですら数回で足を壊す仕様だから長期戦に向かないし
カナヲの方は目と地力が強いから順当に強いんだけど、他が変則的な強さなので条件で上がったり落ちたりする感じ
81: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:16:18
>>80
善逸はすべての技が直線移動系である以上技の特徴を見切られたら決め手が無くなりそうなのがな
善逸はすべての技が直線移動系である以上技の特徴を見切られたら決め手が無くなりそうなのがな
82: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:28:28
善逸は短期決戦型過ぎてな…
技による自分へのダメージと技の少なさを速度と技量で補ってるから時間がかかればかかるほど勝率が下がってくんだよな…
完全上位互換には対抗手段がぼぼないのがなかなか評価難しい
技による自分へのダメージと技の少なさを速度と技量で補ってるから時間がかかればかかるほど勝率が下がってくんだよな…
完全上位互換には対抗手段がぼぼないのがなかなか評価難しい
83: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 14:39:12
例えば無限城みたいな環境に放り込んで、他の人に会ったら殺してくださいみたいな条件だと
誰と対戦するか、どこから来るかが対峙前にわかる炭治郎伊之助善逸がトップ争いで、特に先手仕掛けられそうな善逸が1位最有力だろうけど
道場です、訓練です、武器は木刀です(居合ができません)みたいな状況だと善逸はほぼ詰みだしね
誰と対戦するか、どこから来るかが対峙前にわかる炭治郎伊之助善逸がトップ争いで、特に先手仕掛けられそうな善逸が1位最有力だろうけど
道場です、訓練です、武器は木刀です(居合ができません)みたいな状況だと善逸はほぼ詰みだしね
84: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:11:59
伊之助は殺気が分かる
85: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:13:30
鬼の王炭治郎がいたら玄弥が2番目に強くなれる可能性も
鬼の王炭治郎 玄弥 カナヲ 善逸 伊之助 の順
鬼の王炭治郎 玄弥 カナヲ 善逸 伊之助 の順
87: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 20:44:10
痣がある分長男が1位
2位は善逸だなカナヲと伊之助と玄弥は僅差じゃない?
2位は善逸だなカナヲと伊之助と玄弥は僅差じゃない?
88: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:10:27
善逸の評価、パーティー形式ならスピード活かした牽制とフィニッシャー性能が魅力的だけど、タイマン形式じゃ特化型過ぎて不安定なんだよな
89: 名無しのあにまんch 2025/07/23(水) 21:57:08
カナヲの動体視力と善逸の速度のどっちが勝つかの問題な気がするな…
90: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 01:56:03
欲を言えばカナヲの戦闘シーンがもっと見たかった…
91: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 02:14:33
炭治郎が嗅覚
善逸が聴覚
伊之助が触覚
カナヲが視覚
玄弥が味覚
それぞれが五感にまつわる能力を持ってるの好き
善逸が聴覚
伊之助が触覚
カナヲが視覚
玄弥が味覚
それぞれが五感にまつわる能力を持ってるの好き
92: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 02:37:15
当代の柱が強すぎるから柱レベルに及ばないように見えるが
善逸は柱との共闘無しで十二鬼月倒してるから
柱クラスとは評価されていないとは言うがそもそも柱昇格確定だよな
善逸は柱との共闘無しで十二鬼月倒してるから
柱クラスとは評価されていないとは言うがそもそも柱昇格確定だよな
93: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 03:39:56
鬼滅が長期連載だったらほとんどが柱に昇格してそうなぐらいには強い、というか戦果が凄い(特に炭治郎、善逸、伊之助)
元スレ : 炭治郎の同期たちってどの順番で強いの?
流石は私の後継者