【鬼滅の刃】黒死牟の過去回想、猗窩座のせいでハードルが爆上がり
2: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 18:48:12
まぁ泣けるは泣けるよたぶん
3: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 18:51:20
ぶっちゃけ悲しい過去とは違うよなって思うけど
それはそれとして兄上の語り口が何か記憶に残る
それはそれとして兄上の語り口が何か記憶に残る
10: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:03:28
>>3
悲しいというかお労しい過去
妓夫太郎たちや猗窩座のように貧乏でもなく、玉壺や半天狗のように性格が終わってるわけでもなく、童磨みたいに虚無だったわけでもなく、嫉妬に狂った話だから
悲しいというかお労しい過去
妓夫太郎たちや猗窩座のように貧乏でもなく、玉壺や半天狗のように性格が終わってるわけでもなく、童磨みたいに虚無だったわけでもなく、嫉妬に狂った話だから
85: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 11:00:45
>>3
悲しき過去要素0なのに涙腺に来るのおかしいよね
悲しき過去要素0なのに涙腺に来るのおかしいよね
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 18:54:50
基本的に炭治郎が関わらない鬼はしょっぱい過去ばっかな気がする
12: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:04:27
>>4
半天狗の過去は泣けましたね・・・
半天狗の過去は泣けましたね・・・
5: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 18:59:51
縁壱視点まで出揃わないとなかなかね…
6: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:01:42
別に悲劇でもなんでもないけど、単純にエピソードとしては猗窩座の過去よりも好きだよ
8: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:03:03
このあとで見る縁壱サイドの話も込みなとこあるしね
いや兄上視点も好きだけど
いや兄上視点も好きだけど
9: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:03:14
泣けるというより兄上のはかなしいな…ってしんみりするタイプの過去というか
11: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:03:31
自業自得か労しいかのどっちかなんだよな兄上はどっちも
ロッカーは知らん
ロッカーは知らん
15: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:06:46
>>11
あいつは無限城の上弦で唯一過去掘り下げキャンセルされてるからな
当たり前すぎる……
あいつは無限城の上弦で唯一過去掘り下げキャンセルされてるからな
当たり前すぎる……
13: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:05:42
回想の完成度高いし好きなんだけど不死川兄弟と無一郎の別れも入るからな…
14: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:06:00
なんというかワニ先生の筆がノリまくってる感じがして好きなんだよね、兄上の回想シーン
16: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:06:59
一般層にウケそうなのは兄上の過去より縁壱が赤ちゃん抱きしめて泣くシーンかなって思うけど、縁壱が兄上がくれた笛を生涯大事に持ってた事が分かるシーンは一般層も感動と言うか切なさで泣けるんじゃないかな
18: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:09:44
>>16
縁壱が笛持ってたことと兄上が笛持ってたところワンセットで苦しくなった思い出
縁壱が笛持ってたことと兄上が笛持ってたところワンセットで苦しくなった思い出
19: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:10:21
兄上はキャラは良いけどあんまり感動系では無いからな…どうだろ
>>16
一般層ってそっちが好きなの?最期に笛が出てくるところばっかり擦られてるからウケるとしたらそこだと思った
>>16
一般層ってそっちが好きなの?最期に笛が出てくるところばっかり擦られてるからウケるとしたらそこだと思った
17: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:09:26
兄上の過去〜縁壱の過去はワニ先生の真骨頂と言いたいくらいには原作が良すぎるんだよなぁ
正直アニメで見ても同じ気持ちを抱けるかはわからないよ自分は
正直アニメで見ても同じ気持ちを抱けるかはわからないよ自分は
20: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:12:33
兄上は漫画好きにはめちゃくちゃウケるけど一般層に刺さるかは微妙かな…サラッと読んだら弟に嫉妬して転がり落ちた人だもんこの人
あと縁壱の回想による補足が多分同じ章に収まらない
あと縁壱の回想による補足が多分同じ章に収まらない
21: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:20:25
2章は鬼殺隊側の死亡で泣かせる内容だから
22: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:22:35
あにまんにいるのは一般層じゃないから正直何がウケるかわからない
23: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 19:56:41
鬼に悲しき過去、でもみんな同情できる感じにしたら似たり寄ったりになっちゃうからな
兄上の過去話は多少なりとも嫉妬心を持った事のある人には色々刺さる話だと思う
兄上の過去話は多少なりとも嫉妬心を持った事のある人には色々刺さる話だと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:01:51
なんか純文学っぽい雰囲気がある
92: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:28:27
>>24
そんなに詳しくないけど太宰治みたいな雰囲気あるよね
そんなに詳しくないけど太宰治みたいな雰囲気あるよね
25: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:08:33
無惨の過去でみんなも泣こう
26: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:09:27
>>25
それはほぼ不可能だろ
それはほぼ不可能だろ
27: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:16:16
無残の過去は泣くよりはコンプレックス拗らせの極地過ぎてうわぁ・・・ってなる
28: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:23:08
やったことは獪岳以上のカスなんだが
縁壱相手に狂えてしまえる程に才能があった故って気がするから
なんとも言えねぇんだよな
縁壱相手に狂えてしまえる程に才能があった故って気がするから
なんとも言えねぇんだよな
29: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:26:38
人物像を浮き彫りにしながら読者にも刺さる普遍性が文学作品みたいな完成度
苦みや無情さの味わいとそれを綴る平易な言葉遣いはワニ先生の魅力
苦みや無情さの味わいとそれを綴る平易な言葉遣いはワニ先生の魅力
30: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:57:04
父親から殴られたとしても忌み子の厄介者扱いされてる弟の味方ができる優しい少年が嫉妬から人間性を捨てて畜生道に落ちるまでの話だから悲しくはあるんだ悲しくは
狛治さんと違って悪人を排除すればどうこうみたいな話じゃないだけで
狛治さんと違って悪人を排除すればどうこうみたいな話じゃないだけで
31: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:15:36
>>30
その優しい少年面が弟の方にならないと見えてこないのがね…でも兄上の主観が偏ってなかったらこんなに火力もでないし難しいところ
その優しい少年面が弟の方にならないと見えてこないのがね…でも兄上の主観が偏ってなかったらこんなに火力もでないし難しいところ
32: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:23:36
>>31
兄上の存在のキモって「自分はいつもいつも縁壱の下位互換だ足りない男だ生まれてきた意味のない人間だ」みたいな思考に囚われて全てを失い地獄に落ちるところまで堕ちた奴が実はその憧れの対象には眩しい光の一つだと思われていたって無情性だと思うからあの回想の時点では擁護要素がない方が正解だしなぁ…
兄上の存在のキモって「自分はいつもいつも縁壱の下位互換だ足りない男だ生まれてきた意味のない人間だ」みたいな思考に囚われて全てを失い地獄に落ちるところまで堕ちた奴が実はその憧れの対象には眩しい光の一つだと思われていたって無情性だと思うからあの回想の時点では擁護要素がない方が正解だしなぁ…
33: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:15:17
泣ける過去ではないかもしれないけど兄上の過去編が鬼滅で一番好きだわ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:16:50
かなしいとかかんどうてきとかとは方向性違うけど刺さる奴にはめっちゃ刺さる過去回……
いつもハブられる北斗四兄弟の三男とかすげぇ感情移入しそう
いつもハブられる北斗四兄弟の三男とかすげぇ感情移入しそう
35: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:23:57
生まれも良く才能にも恵まれて高潔さも持ち合わせていたのに
双子の弟への嫉妬に狂って持っていたもの全て捨てて転がり落ちて行く様があまりにも残酷
兄上の描写って自身の記憶と縁壱の伝聞と視点で多角的に語られるから深みがすごい、新しい情報が開示されるたびにおごごご…ってなる
映画でカバー下の凧揚げのシーンもやってくれないだろうか…
双子の弟への嫉妬に狂って持っていたもの全て捨てて転がり落ちて行く様があまりにも残酷
兄上の描写って自身の記憶と縁壱の伝聞と視点で多角的に語られるから深みがすごい、新しい情報が開示されるたびにおごごご…ってなる
映画でカバー下の凧揚げのシーンもやってくれないだろうか…
36: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:33:11
縁壱の素朴な人柄の方に感情移入しちゃったから
クソみたいな動機でクソみたいなことしてんなこの全身生き恥野郎がよ…ってなってしまった
クソみたいな動機でクソみたいなことしてんなこの全身生き恥野郎がよ…ってなってしまった
51: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 08:01:51
>>36
縁壱に感情移入する人初めて見た
縁壱に感情移入する人初めて見た
37: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:41:51
>>36
兄上は好きだけどそれも一つの感想だと思うわ
だって兄上それなりに地位もあっただろうし妻子もいたのに強さにこだわって全部捨ててんだもん
挙句鬼にまで転がり落ちた
しかも妻子との日々を過ごしたかったし鬼を許せなかった縁壱をそのきっかけ扱いにしてるわけだから大分とんでもない
いやそういうところも好きではあるけどマジでとんでもないなコイツ
兄上は好きだけどそれも一つの感想だと思うわ
だって兄上それなりに地位もあっただろうし妻子もいたのに強さにこだわって全部捨ててんだもん
挙句鬼にまで転がり落ちた
しかも妻子との日々を過ごしたかったし鬼を許せなかった縁壱をそのきっかけ扱いにしてるわけだから大分とんでもない
いやそういうところも好きではあるけどマジでとんでもないなコイツ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:42:24
>>36
糞みたいな行動ではあるけど動機の根本は少年時代の夢だしそんなに糞ではないと思う
糞みたいな行動ではあるけど動機の根本は少年時代の夢だしそんなに糞ではないと思う
39: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:51:11
武を極めたいが為に妻子を捨てる→理解はできないこともないがこの時点で侍(武士)としてどうかと思う
人喰いのバケモンの首魁の誘いに乗っかってお館様の首を手土産に敵型に寝返る→擁護が難しいカスムーブ
そうして行き着いたのは血鬼術に成り果てて鬼パワーがないと斬撃すら出ない月の呼吸()→えぇ…
本当になんか「何の意味もない人生だった」って感じがすごい
人喰いのバケモンの首魁の誘いに乗っかってお館様の首を手土産に敵型に寝返る→擁護が難しいカスムーブ
そうして行き着いたのは血鬼術に成り果てて鬼パワーがないと斬撃すら出ない月の呼吸()→えぇ…
本当になんか「何の意味もない人生だった」って感じがすごい
40: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:52:52
悲しい過去ではないけど哀しい過去だと思うよ、悲惨とかではないけど胸がきゅっと詰まる感じというか
当初は憐れんでいた弟が自分より遥かに優れた天才で、それを知ってしまってから嫉妬や劣等感や気味悪さを抱き始めるストーリーは本当に秀逸だと思う
ワニ先生の才能って過去回想で爆発してるよね
当初は憐れんでいた弟が自分より遥かに優れた天才で、それを知ってしまってから嫉妬や劣等感や気味悪さを抱き始めるストーリーは本当に秀逸だと思う
ワニ先生の才能って過去回想で爆発してるよね
41: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 22:58:00
縁壱のお労しや兄上という言葉が全てな人だなぁって思う
44: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:55:52
>>41
齢70代の井上和彦ボイスが、どれだけの破壊力があるか楽しみだな。
齢70代の井上和彦ボイスが、どれだけの破壊力があるか楽しみだな。
42: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:47:47
童磨しかり同情とかそういう泣ける過去ではないから次の映画は今みたいな盛り上がりではないかもしれないけどめちゃくちゃ好きだよ黒死牟の生き恥
超楽しみだわ
超楽しみだわ
43: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:52:23
皆んな好きかと言われたらそうでは無いがそれなりの人数の一部からは愛好されるチョコミントみたいな男。
45: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:01:53
普段偏ったインターネットにはあまり触れない人々が、友人や家族と共に映画で兄上を見て、上弦の壱なのにみっともねえな、猗窩座の方が泣けたなどと連れが話す中で一人だけ兄上の生き様が脳に焼きついて離れない、自らの経験と結びついて身に沁みる様を想像すると浮き立つような気持ちになりませぬか?
46: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:25:33
縁壱への嫉妬に狂って、妻子を捨てて、当時お館様の首を無惨に献上だからやってる事はクソだし地獄行きも当然なんだが
幼少時代から縁壱を気味悪がってたと言う独白が縁壱目線だと幼少時代はお優しい兄上だったので現在が嫉妬で狂っていて過去の優しい感情がすり替わってる可能性が有るのが本当にお労しい
幼少時代から縁壱を気味悪がってたと言う独白が縁壱目線だと幼少時代はお優しい兄上だったので現在が嫉妬で狂っていて過去の優しい感情がすり替わってる可能性が有るのが本当にお労しい
67: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 14:52:28
>>46
ここいつ見ても涙腺壊れるから映画館で普通に観れるか不安だわ
嗚咽出して泣くのは我慢したい
ここいつ見ても涙腺壊れるから映画館で普通に観れるか不安だわ
嗚咽出して泣くのは我慢したい
47: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:33:01
兄上の語り口好きなんだよね
何故私は何も残せない
何故私は何者にもなれない
何故私とお前はこれほど違う
私は一体何のために生まれてきたのだ
教えてくれ 縁壱
何故私は何も残せない
何故私は何者にもなれない
何故私とお前はこれほど違う
私は一体何のために生まれてきたのだ
教えてくれ 縁壱
54: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 10:48:09
>>47
何かを残したかったわけでも、縁壱以外の何かになりたかったわけでもなかったはずの男がこうなるの迷走極まれりだな
何かを残したかったわけでも、縁壱以外の何かになりたかったわけでもなかったはずの男がこうなるの迷走極まれりだな
77: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 12:32:36
>>47
何百年生きてきた兄上が何のために生まれたのか分からないまま塵になり、
方や14年しか生きてない無一郎は「僕は幸せになるために生まれてきたんだ」と言うんだもんな
何百年生きてきた兄上が何のために生まれたのか分からないまま塵になり、
方や14年しか生きてない無一郎は「僕は幸せになるために生まれてきたんだ」と言うんだもんな
50: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 01:10:54
この手の秀才が天才側に嫉妬して狂って自滅していくエピソードが好き
好きなんだけど自分が何に心動かされてるのかはよくわからない
感動とか泣けるって感じではないし
好きなんだけど自分が何に心動かされてるのかはよくわからない
感動とか泣けるって感じではないし
52: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 09:40:16
兄上のこと人間こうはなりたくねえよぐらいに思ってる側なんだけど、本編での無一郎有一郎の「幸せになるために生まれたんだ」「それでも生きていてほしかった」、不死川兄弟の「兄貴は優しい人だから」「兄ちゃんが何とかしてやるから」あたりの怒涛の死体蹴りがすごくてあんまり言うのも可哀想かな…みたいな位置でもある
「おいたわしや兄上」もなかなか容赦がないな
言葉の強さはさすが無一郎の祖先と思ったけど、直系は兄上だった…兄上……
「おいたわしや兄上」もなかなか容赦がないな
言葉の強さはさすが無一郎の祖先と思ったけど、直系は兄上だった…兄上……
60: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 11:18:04
>>53
ここら辺の記憶って多分黒死牟自身が後付けで露悪的に捻じ曲げてるよな
兄上が縁壱に嫉妬を覚えたのは父親の配下を倒した後のはずなんだから
この時点ではここまで露骨に悪意のある感情を縁壱対して抱いてないと思うんだよな
ここら辺の記憶って多分黒死牟自身が後付けで露悪的に捻じ曲げてるよな
兄上が縁壱に嫉妬を覚えたのは父親の配下を倒した後のはずなんだから
この時点ではここまで露骨に悪意のある感情を縁壱対して抱いてないと思うんだよな
55: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 10:48:45
自分が出来のいい妹持ちの姉だからすごく兄上に感情移入してしまう
56: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 10:51:33
多分泣く枠は同じ兄貴の風柱が担当するんやろなって
57: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 10:51:36
黒死牟の場合は周りに慕われてたりで元々いい人だったのがわかる分何か一つでも違えばこうならなかったなって想像できるから本人のせいだとしてもどうしても同情とか可哀想だなって感想がわくんだよね
58: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 11:08:42
頼死と気味が悪かったが強烈すぎるんよな兄上はさ
61: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 11:54:14
ダンゾウ見てる気分
62: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:06:28
鬼滅の「長男だから〇〇だった」が全部逆効果になってんだよな兄上は
優しさだったり責任感だったり我慢強さだったりといいところはいっぱいあったはずなのに最悪の拗れ方してる
優しさだったり責任感だったり我慢強さだったりといいところはいっぱいあったはずなのに最悪の拗れ方してる
63: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:10:45
>>62
むしろ高潔で責任感あって弟思いだからこそ「自分が護らねば」みたいな兄としての威厳に囚われ過ぎてた気がする
むしろ高潔で責任感あって弟思いだからこそ「自分が護らねば」みたいな兄としての威厳に囚われ過ぎてた気がする
65: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:18:12
>>63
当時の武家の長男ってことで現代とかの価値観で考えられるものではないというのも考慮に入れてやってくれ
当時の武家の長男ってことで現代とかの価値観で考えられるものではないというのも考慮に入れてやってくれ
64: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:13:26
縁壱にそのつもりは全くないんだけど過剰な謙遜って攻撃になるよね
66: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 13:21:33
純文学みたいな比喩表現もいいし、「頼むから○んでくれ」みたいなシンプル罵倒も味があって好き
68: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 21:34:52
これが一緒に過ごして成長してたならともかく
ほぼ家庭内別居に近い上にまともな教育受けてない自分が守るべき存在に自分の家での後継者としての立場を奪われて、逆に臣下たちに憐れみ抱かれるような存在なったってのを認識したらもう嫉妬で狂うのもやむなし
ほぼ家庭内別居に近い上にまともな教育受けてない自分が守るべき存在に自分の家での後継者としての立場を奪われて、逆に臣下たちに憐れみ抱かれるような存在なったってのを認識したらもう嫉妬で狂うのもやむなし
69: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 21:46:00
同情できないけど共感は出来るからいいんだよ
救いが無いからこそ好きよ
救いが無いからこそ好きよ
70: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 00:44:17
多くの人にとって大なり小なり身に覚えのある感情を極限まで拗らせたような回想だからな
防御できずにグサッとくる人もそりゃ多いよ
防御できずにグサッとくる人もそりゃ多いよ
71: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 00:47:21
猗窩座の過去ほど万人受けはしないだろうけど刺さる人にはめっちゃ刺さりそう
72: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 01:44:15
自分は気づいていなかった母親の身体の衰弱に縁壱は気付いてたってのが嫉妬の炎に焼かれるようになるきっかけだけど、この時に決定的に自分を認められなくなったってのが大きいよなぁ···
73: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 01:59:15
単に自分よりはるかに優秀な弟がいたというだけではああはならない
兄上の話は大体なんでも「縁壱だったから」に帰結する
奇跡の存在に目と心を焼かれ狂った人の話
そんな存在出会ったことがないのになぜか自分の体験のように想像できる
兄上の話は大体なんでも「縁壱だったから」に帰結する
奇跡の存在に目と心を焼かれ狂った人の話
そんな存在出会ったことがないのになぜか自分の体験のように想像できる
74: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 02:10:07
早く巨大スクリーンで置鮎龍太郎の純文学モノローグ神作画生き恥ストーリー見てぇよ俺
75: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 04:10:30
兄上戦アニメは霞柱兄弟と不死川兄弟の話で観客を泣かせることができるから
兄上の話はあまり強調せず刺さる人には刺さる感じで淡々とやってほしい
兄上の話はあまり強調せず刺さる人には刺さる感じで淡々とやってほしい
76: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 11:45:12
関(智)さんにガチ演技されたら、今回より泣く自信あるよ俺
78: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 12:34:52
縁壱視点とセットになって初めて完成するんだけど
映画ではどうするんだろ
映画ではどうするんだろ
79: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 12:52:02
縁壱にとっては喉から手が出るほど欲しかったであろう妻子との平穏な生活を手に入れて
数百年後まで子孫が残っていたのに
それらを全部自分の手で壊してしまうっていうのがさあ
数百年後まで子孫が残っていたのに
それらを全部自分の手で壊してしまうっていうのがさあ
81: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 22:55:16
>>79
何もかも弟と正反対なんだよなぁ
何もかも弟と正反対なんだよなぁ
80: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 22:48:06
自分が兄弟と仲が良いタイプだからなのか兄上の過去には同情も共感もできないし、可哀想だとも思えないけどそれとは別に「なんだかなぁ」というもやもやした感想が出てくる不思議な過去
93: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:29:47
>>80
鬼にならなきゃ寿命で死ぬだけだしどうせ無惨は仕留められないしな
鬼にならなきゃ寿命で死ぬだけだしどうせ無惨は仕留められないしな
82: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 23:04:26
兄上の過去は鬼滅とは独立して一本の映画(実写)にできそうな感じがある
83: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 01:00:41
正直アニメ化が怖くもある
兄上の語りは文章で書かれることでより味が出るタイプだと感じるから
兄上の語りは文章で書かれることでより味が出るタイプだと感じるから
84: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 10:58:10
普通に「猗窩座で上がりまくってたハードルを超えて来たな…方向性は違うけど」と思ってたからそうじゃない人もいるのかってなった
91: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 20:24:04
>>84
刺さらない人には刺さらない動機だと思う
刺さらない人には刺さらない動機だと思う
86: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:21:19
猗窩座の過去は狛治かわいそう
黒死牟の過去は不憫
黒死牟の過去は不憫
87: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:25:44
サムネに関しては確かに頼壱はそうかもしれんがあんたも十分神の寵愛受けた側だったろって思うのも絶妙に何とも言えない気分になるというか
その前に上弦の6があっただけに余計にさ
その前に上弦の6があっただけに余計にさ
88: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:27:17
何があれって嫉妬だけなら悪に堕ちなかったと思うんだよね、悪人になったところで本来縁一には勝てないから。仲間を裏切ってヒトクイの怪物になれば不老不死になれるって理由ができてしまったせいで踏み外した
89: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:30:14
>>88
ここまであんま話題になってないけど
寿命さえ延びれば縁壱に勝てる日が来ると縋って鬼になったのにその直後に鬼のボスは縁壱に大敗自身もジジイになった縁壱にすら勝てなかったというのもだいぶ辛い話
ここまであんま話題になってないけど
寿命さえ延びれば縁壱に勝てる日が来ると縋って鬼になったのにその直後に鬼のボスは縁壱に大敗自身もジジイになった縁壱にすら勝てなかったというのもだいぶ辛い話
90: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 16:37:36
本物の天才の弟に自称凡才(但し凡人には十分天才の域)の兄が己の全てを捨てて努力と研鑽で挑んで俺はお前より強いんだぞ(だから守れる、長男だから)しようとしたけど、超えられないどころか生き恥晒して子孫も手にかけて無様な死に様に終わったっていうのもお辛い
94: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 22:07:51
才能あふれる人に天才の弟がいた、なんてありがちなんだが
やっぱ縁壱という存在があまりにも特殊過ぎたわな
堕ちるにしてもここまで行ってしまうことはなかったろうにという
やっぱ縁壱という存在があまりにも特殊過ぎたわな
堕ちるにしてもここまで行ってしまうことはなかったろうにという
48: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:54:48
兄上の過去編は純文学のような味わい深さがある
49: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 00:57:14
なんかこころとか読んだ時と似た感じの読了感だった