みんながプレイしていて感動したラスボス戦ってある?

  • 41
1: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 19:51:21
なんでもいいですよ
2: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 19:53:17
TOX2
なお絶拳
52: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:06:39
>>2
ヒロインのピンチ!
名前を叫びながら走る主人公!
絶体絶命からのOPアレンジをバックに主人公最終形態を初解禁!
そのままのラスボス戦へ突入!

完璧過ぎる流れだわ
なお…
3: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 19:53:47
リメイク セフィロス
4: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 19:54:08
ア ズ リ エ ル ド リ ー マ ー
5: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 19:54:40
ポケモンバイオレット
ユミアのアトリエ
ブレワイ
ティアキン
6: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:05:50
ペルソナ3良いよなぁ
43: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:53:11
>>6
さて…やるか、なあ?
8: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:11:14
ワイルドアームズ2かな……個人的には一番
9: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:14:57
メタファーのルイ戦
カラドリウスに寄生したようなルイとすべてを受け入れたような主人公のキングの対比がよかった
10: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:17:00
妖怪ウォッチ1〜3のラスボス戦かな
bgmも良いし今までの集大成って感じで熱くなる
11: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:18:15
俺もスレ画は感動したよ
何作も続いたシリーズならではの感動があって凄く良かった
12: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:18:57
PS2のエースコンバットシリーズ3作
BGMと通信台詞で盛り上げてくれるんだわ
13: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:20:44
ドラクエビルダーズ2のシドー戦
14: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:22:30
真女神転生4Fの絆ルート
バラバラになったチームが再結集する展開に弱い
16: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:37:28
リメイク版ライブアライブ
ガチ泣きした
17: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:43:29
ポケダン やみのディアルガ戦
30: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 23:40:07
>>17
やみのディアルガは本編も良いしスペシャルエピソード5の方も良いよな
47: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:52:45
>>30
風が吹いた時にけっせんディアルガ流れ始めたのは鳥肌たった もう一つのラスボス戦で間違いない
18: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:44:41
レジェアルのギラティナ戦
泣ける系の感動ではないけどポケモンでは初めて見るタイプの演出とBGMも相まって過去1ワクワクした
28: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:53:21
>>18
ウォロでまぁポケモンはこんなもんだよね、となってからの凄まじい演出&追撃かけてくるギラティナで大興奮だった
いつもとはひと味違うバトルが素晴らしかったね
21: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 20:50:34
第三次スーパーロボット大戦α
「みんな退けっ! イデの巨神の力を使う!」は明確に原作を超克した瞬間でかなり好き
22: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:19:52
エルデンリングのラダゴン
所々で伏線巻いてきた最強の一角のついに登場だしbgmも素晴らしかった
23: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:29:02
ドラッグオンドラグーン2のレグナ戦。育ての親と思い出語りしながら殺し合うシチュはなかなか来る。
何かと黒歴史扱いされる2だけど、カイムとアンヘルの結末とレグナ戦は個人的に高評価。
24: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:33:06
ざくざくアクターズ

絶対に勝てない最高のラスボス戦だった
25: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:33:21
うたわれるもの
26: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:41:53
ソニアド2のファイナルハザードはマジで熱すぎる
27: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:50:34
ペパマリRPG
ペパマリオリキン
スプラ3(ヒロモ・サイドオーダーどっちも)
クッパ軍団RPG(マリルイ1DXのやつ)
マリルイブラシ
スプラ3以外は全部Youtubeの実況見てハマってからやったものだから、自分自身でプレイして改めてこれめっちゃ良いな…ってなった感じなんだけど、スプラ3は発売から数日経ってようやっと買えて、それまではYoutubeとかもネタバレ踏まないよう気をつけてたからクリアした時は本当に感動した。すりみが宇宙に行ってしまったクマサンを追いかけるための用意をしてくれるとこと、シオカラ節前の口上(?)の「きけば天国」をアタリメじいちゃんが、「歌えば極楽!」の部分をタコワサ将軍が言うとこはもう…さ、それはずるいじゃん………(褒め言葉)って感じになった
サイドオーダーもそうで、特にラスボス戦の第1形態と第2形態の間の音ゲー(?)のとこで滅茶苦茶胸が熱くなった。あそこほんとに大好きなんだけど、思い出すで再戦してもあれの直後から始まるから出来ないのちょっぴりかなしい。第1形態からやるとなるとパレットの中身どうなるの問題もあるししょうがないとは思うんだけどね……
29: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:12:34
MOTHER 3のかめんのおとこ戦
クラウスの最期に泣いた
31: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 23:49:43
ニーアオートマタのeエンド
あそこで来る救援はズルい
画面越しに助けてくれる存在を感じて泣いてしまった
32: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 03:21:37
ダクソ3の王たちの化身かなぁ
最初ゲラゲラ笑いながら戦ってたけど第二形態へ移行して
BGMの変化と共に笑いが引っ込んだ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 05:02:01
最近やったのだとFF16のラスボス戦は良かった
35: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 05:33:55
ナバルデウス(MH3)
36: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 07:48:44
うたわれるものかな

ラスボスが主人公で封印するために戦う1作目
死んだ主人公が友に見送られて復活しラスボス戦へ参加する3作目

どっちも泣きながらの戦いだった
37: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:10:39
ブレイブリーデフォルトを3DSでプレイした時
ラスボス戦で見えたのは…
38: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:17:09
BALDR SKY Dive2のノインツェーン戦かな、OPイントロからのサビと共に開戦は脳汁出た記憶
Dive1のISAOはあかん、いくらなんでもクソ雑魚過ぎた
39: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:21:12
初代ポケモンのチャンピオングリーン
ポケモン金銀のレッド
どっちもワクワクしまくったし知ってる奴らなのに得体の知れない強キャラと感じさせてくれる演出で大好き
40: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:27:26
星のカービィディスカバリーのフェクト・エフィリス戦
ワープしたり物飛ばして来たりと今までのボスと毛色が違う戦いってのがまず良い。
エフィリン助け出してから死なば諸共と言わんばかりにポップスターぶつけて来て、これどうすんの?モンスタートレーラー頬張りよ。一番最初が車頬張りで、最後がモントレと分かりやすくパワーアップしてるのも良き
そして何より数少ない無敵BGMのアレンジという「勝ったなこれは!」という絶望からのテンション爆アゲ演出よ。「welcome」で物語が始まって「goodbye」で終わるのが更にポイント高い。
倒した後のエフィリンの決死の行動で泣いたし、割とすぐに戻って来たが、後に時間の流れが違うと明かされたけどその時はもうそんなのどうでもよくてエフィリンが戻って来てくれたのが何よりも嬉しかった。つまり何が言いたいかってディスカバリーやってくれ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:43:50
スプラ3のヒーローモードは最高。
魚介類の存続の為に他種族と共に協力して悪しき哺○類と戦ったのは最高の思い出です
シオカラ節three mixは初見のとき泣きながら聴いてました
42: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:51:38
泣くとかの感動ではないけどピザタワーのピザフェイス戦
BGM全部素晴らしいので語り出すとキリがないからそこは置いといて、第2形態で中身が出てきてヴィジランテ以来の銃撃戦。やっと倒したかと思えばボス全員召集の絶望感を前にして、あれだけ気が弱かったペッピーノが分かりやすくブチ切れしてボス共とピザフェイス(同僚も武器にする)をタコ殴りにするのは本当に爽快感があった。
そして「ピザタワー」というタイトルとゲーム性を回収するかの如く始まる脱出パート。味方やボスも全員引き連れて逃げる「争ったけどそれはそれ、これはこれ」という感じが何か良かった
44: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:05:30
ゴーストオブツシマの叔父上との戦いはめっちゃ良かった
45: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:08:21
ランス10でずっと逃げ回ってたケイブリスが自分の原点を思い出してランスたちに立ち向かってくるところ
46: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:13:54
剣聖を斬り伏せた時は感動で叫んでもうた。やっぱ道中苦労したらその分達成感ある
48: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:02:13
mother2、最後に祈りが届いた先が良かった
49: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:04:01
ポケモンBW2のチャンピオン戦
BGMのここまで遊んでくれてありがとう感が大好きなんや
50: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:20:31
ヴィーナスブレイブス
51: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 11:24:28
FE暗夜終章は演出とBGMが良すぎて感動した ここだけなら満点あげたい
68: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:40:03
>>51
ifのラスボス演出好き
DLCでシグレが歌うのも好き
53: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:22:13
ラスボス扱いでいいのかはアレだけど、サンブレイクで復活したアマツマガツチ戦は感動したわ
最初のカゲロウとヨモギのムービーに、狩猟中のウツシ教官の鼓舞だけでも興奮したのに、挙げ句の果てにヌシ・ジンオウガ(と2回目以降の奇しき赫耀のバルファルク)乱入でもう終始テンション上がりっぱなしよ
54: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:22:30
ベタだけどmother2ラスボスの「いのる」でみんなの声が聞こえるところ
初代motherの「うたう」も好き
55: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:27:57
ゴーストオブツシマのラスボスは
倒した後の展開も含めて涙腺に来た
56: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:42:01
AC6解放者ルート
あんなん狡いよ絶対泣くもん
57: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:47:04
サムライレムナントの可惜夜
伊織の最期の言葉の「友に…恵まれてることもあるじゃないか」とそのあとのセイバーの「願いは叶った これ以上は望めない 宮本伊織…君は…君こそは私の…」
がしんどい
60: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:42:21
ドラゴンクォーター
プレイヤーの“寿命”であるD-カウンター100%を越えてブレスを撃ち続けることでしか倒せず、
「〇ボタンを離すな!」というテキストの意味、”ニーナを救うためにここで命を燃やし尽くす”ということをこの上なく実感させる演出

からの「泣きすぎだよ……ニーナ」である
61: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 16:48:31
ワイルドアームズ2とファイナルファンタジー4が二大巨頭としてそびえたってるな……
オープニングテーマ曲、もしくはそのアレンジ曲がラストバトル(前)で流れるのが大好きな性質なものでね。
62: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:06:40
大神とOMORIのラスボス戦はボロボロ泣いた
88: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:17:45
>>62
OMORIは一周目プレイしてる時はふーんって感じだったのに二周目やったらぼろぼろ泣いてしまった
理解度が深まったのか二周目終えてようやく泣けた
63: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:11:08
凄い古いゲームなんだけど、プレステ1のクーデルカってゲームのラスボス戦
普通にやってるとほぼ負ける事はないんだけど敗北した方がエンディングが感動的なのが印象深くて
64: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:16:55
アルトネリコ2のインフェル&ネネシャ
65: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:23:55
ゼルダの伝説 風のタクト

今作はどんなギミックか、どんな大ボスか、そう思って遊んでたらさ
何処か丸くなりながらもハイラルを追い求めるガノンドロフ
ハイラルを沈め、未来へ時間を勧めようとするハイラル王
ガノンドロフへ啖呵を切り、弓を掏って戦うゼルダ姫
そして純粋な剣の勝負となる勇者と魔王の最終決戦
何もかもが最高のラスボス戦だった。古い人々を置いて未来へ向かう事も含めて、感動した
66: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:28:56
テラVSゼアノート戦
この台詞が出てBGMで震えたわ
102: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:38:01
>>66
KHBBSなら
ヴェントゥスのラスボス戦も好きなんだよなぁ…

音楽はもちろん
ヴェントゥスとラスボスの
特定の技(しかも同じタイプの技)同士がぶつかり合うと
鍔迫り合いが発生する演出が大好き
67: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:36:19
スラもり2
 スラリンガルとエリスグールが瞬殺される絶望感、光の中から現れるゴッドスラリンガルのカッコよさ、戦いが始まると同時に流れる序曲、あれは最高だった。
79: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 08:58:00
>>67
ゴッドスラリンガルになっても余裕ってわけじゃないんだよな…ビームで普通に勇車ぶっ壊されるけど防衛してる時も楽しいんだよね!漫画の方でも実は勇車って扱いが微妙だったりする。普通に敵戦車に負けとるんじゃ…
69: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:40:49
UNLIMITED BLADE WORKS
ただ一度の敗走もなく
ただ一度の勝利もない
担い手はここに一人
剣の丘で鉄を打つ
ならばこの生涯に意味はいらず
この体はきっと無限の剣で出来ていた

歴史が分岐した!って感じで興奮しすぎて泣いた
70: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:54:10
MGS4のリキッドオセロット戦
HPの減少によって歴代のHPゲージに変化したり名前が変化していく仕様
リキッドになってしまったオセロットが元の自分に戻るための戦いだったということがエンディングでわかるんだが、俺はこの戦闘で訳も分からず泣いてしまった
71: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 23:17:58
新訳・帽子世界
ゲームのダメージ上限も取っ払ってこれまで基本4人、多くて5人だったパーティーメンバーが7人になって全員五回行動で最強技をぶち込みカンストダメージを叩き出すのが最高に気持ちよかった
72: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 02:10:28
スプラ2のオクト・エキスパンションはラストステージからの流れがすっごい良かった
鬱々とした地下世界から地上を目指す、段々近付いてくるテンタクルズの歌声、ヒーローとの戦いを経て最後の敵は旧人類の遺物と見事に盛り上げてくれる
ラストのヒメレーザーがファイナルフェスで再度お目見えしたのも素晴らしかったな
87: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:11:20
>>72
最後の戦いが初めてのナワバリバトルってのが最高にいい
73: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 05:40:04
演出にBGMにストーリー展開をいい感じに揃えつつ(初見で)ある程度の塩梅の強さを持ち倒した際の達成感も無いと記憶に残らないという何気に結構ハードル高めよなぁ、感動するラスボス戦というのは
前半全部良くてもボスが余りに弱ければアレだしバグを疑うクラスの無理ゲーだとリトライの果てに倒した事が先行し過ぎて他薄れるし
74: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 05:46:41
エメトセルク戦

「なら……魂ごと持っていけ!」
「さあ……時空を超えて来たれ……! ひとたび我らに力を貸したまえ……! 彼方の勇士、稀なるつわものたちよ……ッ!」
「己が名を、ハーデス! 冥きに眠る同胞がため、世界を奪い返す者なり!」

名シーンに名シーンと名シーンを重ねて掛け算するじゃあない!!!
75: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 05:57:54
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター
Dカウンターという全編通してじわじわと溜まっていくパーセンテージがある
Dカウンターは戦闘などで強力な技を使うと大きく増加して
これが100%になると主人公死亡、ゲームオーバーでそれ以上進める事が出来なくなる
なのでプレイヤーは大技を使うタイミングを見極めながら進めていく
最も強い技でかめはめ波のような必殺技があるのだが
これを使用すると「◯ボタンを離すな!」と表示されて◯ボタンを押している間
凄まじい勢いでDカウンターが増えるものの敵に凄まじい継続ダメージを与えることが出来る
そしてラスボス戦、何をしても火力が足りない、倒せない
そこで使ってみる必殺技、表示される「◯ボタンを離すな!」
一瞬だけ使ってみてプレイヤーは気付く、この攻撃ならば火力が足りる
このメッセージはこの瞬間の為にあったのだ
ヒロインを救うため、強敵を打ち倒すために「◯ボタンを離さない」
Dカウンターが100%を超えても◯ボタンを離さない
限界を超え、自らの命を犠牲にラスボスを吹き飛ばす一撃
それまで上昇しないように気を付けていたボーダーラインを自ら踏み越える覚悟とカタルシス

未だに忘れられないラスボス戦だ
76: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 06:43:11
星のカービィスターアライズ
初めてやったカービィでスイッチのゲームということもあると思うけど、あの連戦を超えてからの極太ビームの押し付け合いがめちゃくちゃ燃えるんだ。
曲が凄くかっこいいしカービィの叫び声は入ってるしで。
後友情をテーマにした作品でトドメをみんなと一緒に指すのが最高に熱い。
なおアルチョEX()
78: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 08:34:15
デジボク地球防衛軍2DLCミッションパック
ロボソラスvs.機械化軍団のラスボス
メカ・ダークレジオン軍団戦でロボソラスがメカ・ダークレジオン軍団の一部を道連れに自爆するシーンは泣いた
♪(もう一度、青空が見たかった)とか2進数でbyeと別れを告げてたり最後はいつもと同じ様な軽さで「あとヨロ〜♪」と告げて爆散するの泣くわ
80: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:14:07
Fgoのゲーティア戦はラスボスでいいですか?
主題歌アレンジは反則だって
81: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 11:08:44
>>80
普通に1部ラスボスでええと思う
マシュ吹き飛んでからのあの流れヤバいでしょう
82: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:27:51
Destiny2の目撃者戦
敵対してた勢力で協力しあってラスボスと戦って最後はプレイヤー全員で必殺技撃って終わり!

その後のとあるNPCとの別れもあってずっと追い続けてきて良かった…ってなった
83: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:45:43
アストロボット
psオールスターでわちゃわちゃしまくりな画面すき
84: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 16:50:08
星のカービィディスカバリーのトラックほおばり
最初は「あれはトラックじゃ無理じゃね…」ってなった後の無敵アレンジで一瞬で「行けるぞォォォォォォォ!!!!!」感が凄かった
85: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 23:51:49
最終バトルでゲームシステムの限界を超える演出は最高にアガるよな
こっちはR-TYPE FINALのファイナル波動砲を挙げよう、波動砲ゲージがぶっ壊れるのが熱い
86: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 00:29:15
感動とはちょっと違うかもしれないけどMH4のシャガルマガラ
それまでモンハンはあんまりストーリー要素なかったんだけど4ではゴアをめぐる話が結構しっかりあって
最終的に成体になったシャガルマガラが初めて視覚を得てハンターを目視してからのラストバトルは追い続けてきたライバルとの決戦感があってすごいよかった
90: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 02:39:36
テイルズオブジアビス
あの日、譜歌から始まった冒険が大譜歌で終わる
91: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 02:53:05
デュエルセイバージャスティス
ラスボス戦のBGMでOPが流れるのに弱いんだ
92: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 05:49:28
>>91
追加要素でクレアヒロインなとこも含めてすこここ
PS版ボイスでやるとキモウトからキモさ抜けてるけどw
94: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 08:24:34
「東京都知事 青木遼」からの「荒川真斗」
ここはほんとに燃えた
95: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:11:22
ゼルダの伝説大地の汽笛のラスボス戦かな
オープニングに流れる曲がラスボス倒すための楽曲ってのが痺れた
96: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:49:32
たいけつ!ダイール海賊団のさいきょうダイール戦
直前のストーリーがベタだけど感動的なのよね
97: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:52:11
マリルイ3のラスボス戦。戦闘前のやりとりからずっと好き
98: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:54:18
イースⅩ
すっきり爽快タイプの感動だった
99: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 15:13:50
>>98
あの爽やかさは滅多に見ないレベルだった
100: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:37:16
アズリエルに隠れがちだけどフォトショップフラウィ戦も好き
ラスボスと言っていいのかわからんけど
101: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:48:24
エースコンバット7の本編はドッグファイトばかりって批判されてるけど
最終章は最強最新の無人機を倒して終わりじゃなくて
情報を世界に発信して次世代を作るって無人機なりの戦い方するしデータ送信中はゆっくり周るのがただの飛行機の戦いじゃなくなってるし
戦いを制して手に入れた空に帰るまでが任務ってのが一番刺さった
103: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:54:14
龍が如く7外伝、近江連合の終焉を飾るに相応しいラストバトルだった
104: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 21:51:30
流星のロックマン3のクリムゾンドラゴン
メインテーマが流れる戦闘BGM
復活後に変身してラストバトルに入る演出
ターン無制限のロックマン最終形態

いやまあ後者2つはイベント戦みたいなもんだけど、言う事なし

元スレ : 感動したラスボス戦ってある?

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:37:44 ID:IyNzM4MDA
アルノサージュ
壮大なラシェール・リンカーネイションと背景で新生ラシェーラが生まれつつある状況の相乗効果が最高だったな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:39:46 ID:k5MDI5ODQ
スレ画はホンマ30年の重みが押し寄せてきてもうね
更にその後のエンディングで完全に終わっちゃったからロスが酷かった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:40:31 ID:A5NDA5NDQ
長年ランスシリーズを遊んでいた人でその集大成だったランス10のラスボス戦で感動しない奴はいないと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:10:01 ID:gwNzYzNjg
>>3
ほぼエロゲの歴史だもんな
6があまりにも良かったからそこから入って戦国ランスからは発売されるたびにやってたけども
1とか2とかからやってる人から見たら新参もいいところなんだろうな…
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:25:55 ID:A4MDQwMTY
>>20
ワイはエロゲできる年齢になった頃には5Dが出てたから、そこからランスに入ったわ
過去作はリメイク出てる奴はそれでやったけど・・・
なんだかんだで『Rance35th Anniversary Box』買っちゃったよ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:41:39 ID:A2Mjk1NDQ
エンダーリリィズのラスボスは涙腺が緩んだな
倒した後、リリィが抱きしめたのは泣けたわ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:42:06 ID:U4MDQ2NDg
GB版サガ2の最終防衛システムの戦闘演出だな
特にスターバスターの発射アニメーションはBGMも相まってゲームボーイでここまでできるのか!?と驚いたものだ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:30:53 ID:Q1OTIwNDg
>>5
GBなのに戦闘画面に背景がある(ラスボスのみ)
GBなのに敵が動く(ラスボスのみ)
GBなのにフェーズ進行で戦闘BGMが切り替わる(アポロンとラスボスのみ)
自分はRPGで動く敵を見たこと自体が初めてでホントにすごかった
次に見たの多分SFCドラクエとかだし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:42:35 ID:MxOTA5NjA
リメイクのライブアライブ。
各章の主人公達が全員参戦のラストバトルは胸熱。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:45:02 ID:EyMDIyMzI
ドラクォだな
ドラゴンブレス使うたびに表示されてた○ボタンを離すな
がやっと回収されたバトル
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:46:47 ID:EwOTg1MzY
一番記憶に残ってるのはマザー2だな
何度も負けてこれ負けイベじゃないのかと諦めかけてたけど
やっとアレに気づいてからの怒涛の展開、最初の名前入力がここに繋がるのかと本当に感動した
あれは得難い体験だった
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:47:05 ID:k5MDk1MDQ
ダークソウル3かな
明らかにシリーズ最終作でしか使っちゃ駄目なタイプのラスボスだったんで、戦いながら「ああ、これでこのシリーズも全部終わりなんだな」っていう達成感と寂寥感が半端なかった
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:49:44 ID:Q1NDg3NzY
イースXはマジでラスボス戦までの流れが素晴らしかった
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:51:08 ID:cxNzk4NzI
STGのReflex
今まで残量に気を使いながら使っていたバリアのゲージ
そのバリア量を超過する敵の圧倒的な弾幕
このゲージの限界上限を振り切って自機が覚醒する演出(ここまでが最終ステージ手前)

そして迎える最終面
自機を迎え撃つは敵側勢力最後の一機
突如として襲来する自律制御兵器(前作の自機)
自律兵器同士の三つ巴の最後の戦いが行なわれる。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:55:43 ID:Y4MDIwNjQ
直近だとないとレインのナメレス
やっぱラスボスは人型やね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 12:59:52 ID:M3MjUxMTI
スレでも出てるけどワイルドアームズ2かなあ、やっぱり

まず主人公の姿に驚いて、BGMがOPのアレンジだと気づいて鳥肌立って、ゲーム中盤でさりげなく出てたあのスキルの本当の使い方に気づいて後はほぼ最後まで泣いてた
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 15:17:23 ID:kwODg3NDQ
>>13
勝利ポーズが剣の大聖堂にあるステンドグラスと同じなのも芸術点高い
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:00:24 ID:I4ODMyMzI
MOTHERの「うたう」に自力で気付いた瞬間は今でも忘れられない
2と3もそれぞれ泣けるんだ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 14:38:19 ID:ExOTA2MjQ
>>14
2は本当にコントローラーを握りしめながらプレイしてたから最後に名前が出たところで涙腺崩壊した
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:00:39 ID:czMzYyMTY
FF14 終焉の戦い
巷ではメンヘラクソバード呼ばわりされるが、勝ち確演出からのゲームプレイは色々感極まるものがあった。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:02:05 ID:g4NDM0NDA
ランス10いいラストだったけど、初見時ランスがダウンしてた無念がしこりのように残ってるんだよね
記憶なくしてやり直したいわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:04:27 ID:k2NTkxNjg
大神が挙がって無いのマジか
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:05:33 ID:E1MjU3Ng=
大神のラスト戦、あそこまでボロ泣きしたゲームは後にも先にもこれだけだった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:06:35 ID:k2MDY3NzY
ラスボス戦なんて大抵感動できるだろ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 14:14:04 ID:A5OTQwNjQ
>>19
せやかて工藤
基本的に名作なのにラスボスがぽっと出なせいでラスボス戦だけ感動が迷子になる摩訶不思議パターンとかもあるやで(FF9)
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:15:15 ID:I2MTYwNjQ
ポケモンSVのAI戦とか厳密にはエンコンボスだけどモンハンアイスボーンのミラボレアスに撃龍槍当てた瞬間とか
・・・ミラはそのあとの勝確みたいな空気からの立て続けに味方が乙で何とも言えん気分にもなったけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:15:46 ID:U0NDUyNzI
大神は…出てないけど殿堂入りで文句ないよなこれ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:19:26 ID:MyNDcxNTI
FF4のこれまで出会った仲間の祈りが主人公達を奮い立たせるの
王道ってこういうのを言うんだなってなった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:26:10 ID:c3MTI0MA=
SFC版ロマンシングサガ
ラストダンジョン→邪神復活→決戦!サルーイン
神曲三連発で盛り上がりがすげえ サントラにも当然この順番で収録されてるし

餓狼伝説2
VSクラウザーステージ
当時ゲーセンで初めて見てすげえ! と驚いた
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:28:27 ID:E1MzY4MzI
テンション上がった状態で戦闘入ったのに絶拳かすっただけで死ぬのほんま…ただのすごい腹パンが本当にすごかった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:30:49 ID:A4NTc1Njg
358/2のラスボスはシオンて事で良いんだろうか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:31:23 ID:g0NDgzNjg
そりゃダクソ3よ

王たちの化身の戦い方に「これって…」ってなってたところにあのピアノ音とふわっとしたジャンプ斬り
思いっきり動揺して負けたけど、あれを超える衝撃にはまだ出会えてない
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 13:52:55 ID:A2NDMzODQ
ヒロインを犠牲にすることを選ばず苦しい戦いに耐えて耐えて、からのあの演出
カルドアンシェルは良いぞ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 14:25:20 ID:IxMDYwODg
「耳鳴りも 鬱陶しい声も消えた…透明だ 気分がいい……あとは……俺たちだけだ……」
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 14:36:57 ID:kxNDAwODA
ANUBISのウーレンベックカタパルトからのラスボスに
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 14:39:08 ID:kxNDAwODA
>>33
途中失礼。ANUBISのラスボス二連戦はマジ興奮した。

ボロボロ状態からの逆転、からの互いに最強モードでの最終決戦は脳汁ドバドバだったぜ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 14:40:02 ID:cyMTc2ODA
demons rootsのラスボス戦、何もかもがやるせなくて切ないしエンディングでボロ泣きしてしまった。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 15:01:55 ID:QwMjk5NzY
デジモンカードアリーナ A戦
町から出られなくなり、世界が壊れる一歩手前でのラスボス戦
敵はハッキングで常にデックの手順が同じになるようにして、毎回最強のデジモンを初ターンに出してくる
強敵だけど、常に手順が一緒だからこそそこに勝機があり、演出のよさとか達成感とかですごく興奮したし感動した覚えがある
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 15:24:11 ID:kyNTA0NDg
うたわれるものかな
今まで操作してた主人公がラスボスになって戦うってのにも驚いたし、ここに来るまでで感情移入しまくってたから、ボイス付きもあって戦いの後の別れのシーンで号泣だった
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 15:35:33 ID:k1MjkxNDQ
13機兵のbgm
龍が如く7
風花雪月の青ルート
トライアングルストラテジーtrueエンド
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月04日 15:48:03 ID:EzNjQ1Njg
AC6解放者ルートは感動したはしたんだけど、戸惑ってるうちに瞬殺しちゃったんで拍子抜け感もちょっと有ってな……
エアちゃんがなまじ強敵だったばっかりに身構え過ぎたわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります